2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

十二国記の思い出

1 :既にその名前は使われています:2019/10/07(月) 10:43:58.50 ID:io1MQA0L.net
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/img/top/cover/sp_cvr1.png

391 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 16:09:26 ID:+TJlCdgX.net
>>385
けど月の影で事態好転させた楽俊は上巻にらの字も出なかったんだぜ…

392 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 16:33:50.14 ID:+TJlCdgX.net
>>390
それ言ってるのゲームに興味無いじーちゃんばーちゃんじゃね?
ってことは異世界転移系に興味ない外野がそう言ってるだけか?
どうせまとめるんなら異世界転移の方だと思うんだけどな
転移なら生きてようが死んでようが異世界に移動するって意味なんだから日本語的におかしくない
それとも最近のトレンドだからか?<転生

393 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 17:11:56 ID:QcMuoAq2.net
異世界転移と異世界転生を別ジャンルにわけずに一緒にしたって事

394 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 18:56:04 ID:+TJlCdgX.net
>>393
ジャンル分けなら異世界物だろ

395 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 18:58:25 ID:+TJlCdgX.net
途中で送信した
異世界物なら特に転移やら転生やらと分ける必要なくね?

396 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 22:09:48.88 ID:7ebEN1QG.net
一緒になったとかまとめたとか分けてるとか

どこの話よw
売り場の話なのか作り手の話なのか消費者側の話題なのか
更に其の中のごく一部で(uchinoLSでは)って話になってるんちゃうんか?

397 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 23:49:23.73 ID:MdDX2hD1.net
消費者側の話
リゼロも無職転生もオーバーロードも転スラも幼女戦記もこのすばも全部一緒の扱い
異世界に行ってなんかやるやつは全部転生系
それぞれを個別で見るとこれは転生、これは転移ってのはみんなわかってるけど
まとめると転生系
>>395が言うように異世界ものとして分ける必要がない
どうせやってる事は一緒だから
ただ異世界だけだと現地主人公ものは別物になるからそこはわけられてる

398 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 23:54:03.55 ID:89kPJI0q.net
明日には発売ってのになにどうでもいいことで喧嘩してんのよ

399 :既にその名前は使われています:2019/11/08(金) 23:59:44.75 ID:4ZYtOL+R.net
今度ワタルやるみたいだけど
行って帰ってくるあれも転生になるんだろうかw

400 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 01:09:33.32 ID:2yHdB3no.net
もう0時販売してるところもあるらしいで

俺は普通に朝起きてゆっくり地元書店行くけど

401 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 02:24:15 ID:eo8ajMq9.net
黄昏から読み返してるけど伏線みたいなのがいっぱい入ってんな
驍宗が罠仕掛けてポカしたって説もあながちだわ

402 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 05:44:24 ID:HRCjf0gL.net
>>397
その場合ハイファンタジー、ロウファンタジーって括りがあるだろ
異世界だけで完結してるスレイヤーズはハイファンタジーになるし、日本から異世界行くゼロ魔はロウファンタジーになる
死んでもいないのに転生系なんて言葉使うような乱暴な括りかたには断固反対する
転移系ってのならまだ転生含めて異世界に移動するって意味あいあるから許容範囲だけどな

403 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 06:06:43.89 ID:HRCjf0gL.net
>>399
主人公が死んで異世界行くなら転生だし
生きたまま行くなら転移だ
帰ってくることができるかどうかまでは作品によりけりだからそこはほっとかれてるが
転生物は現実世界に帰るって選択肢を無くす為に便利だから流行ってるんだろうな

404 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 07:21:50 ID:YmbssMBY.net
行って帰ってくるのは成長が前提だからな
桃太郎とかな
帰らせないのは成長したくないという気持ちの表れ

405 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 12:11:11.91 ID:r4r0P34v.net
イラストの李斎が美人過ぎてづらい

406 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 12:38:44.45 ID:ms3LNUfM.net
ダンバインとか転移して無双して現実世界に帰還までしてるのになろう系と一線を隔したイメージなのは
ヒロインがケツ顎太眉アメリカ人だからなのか

407 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 12:51:37.26 ID:ZO3GCHOA.net
なろうほど無双してない

408 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 13:04:31.20 ID:2yHdB3no.net
3,4巻買ってきたわ

409 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 13:07:37.32 ID:G4zY6BNy.net
>>405
女の武人なら肩幅広いムキムキマッチョだよな

410 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 13:18:17.92 ID:2yHdB3no.net
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/104.html
12/12までPVの限定版公開だってよ

411 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 15:13:31.13 ID:nm80bhNo.net
李斎って40くらいだっけ?

412 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 17:33:29.35 ID:G4zY6BNy.net
話しとんだなぁと思ってたらよん?巻から読んでたわw

413 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 20:57:35.30 ID:f35woTjs.net
読了したが、さすがに感想は日付変わるまで待つわ

>>411
暁の天の時点で、40過ぎの花影より年下とあるから、6年経過した今なら
それ位だろうね。外見はアラサー位だろう、仙籍に入った頃合い考えると

414 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 21:56:29.91 ID:VJVu9Xo8.net
>>413
仙籍外されたって記述あったっけ?
見た目年齢は昇山した時から完全維持だと思ってたわ

415 :既にその名前は使われています:2019/11/09(土) 22:08:03.68 ID:KA9cvpLb.net
この作者は焦らして焦らして
もっと長く描ける所を縮めて一瞬で終わらせるな
2巻までと4巻の展開密度の差がここまであるのは珍しい

416 :既にその名前は使われています:2019/11/10(日) 04:36:55.56 ID:Z+8tN92R.net
4巻の1/4を残すところまで読み進めて、あとこれだけで終わるのか?って思ったけど終わったな……

417 :既にその名前は使われています:2019/11/10(日) 06:44:41.71 ID:Ip/SE8/T.net
>>414
仙籍に入るのにある程度の位は要るだろうから、そこから逆算してみた
参考にしたのは、三巻P60の阿選と驍宗の経歴ね。李斎は女だって事も足してる。

読了し終えたが、やっぱ琅燦の扱いが納得いかんよなぁ。こいつなりに天への憤りが
あったんだろうが、事を起こしたのは自分なんだから天に責任押し付けるなよと言いたい
せめて100年は餓死寸前にして監禁せん事には、亡くなった長女ちゃんが浮かばれん
あと、石投げようとした民衆もクソですわ。鴻慈を戴にもたらしたの誰だか忘れたのかよ
言いたいことは山ほどあるが、イライラする。面白かったのは確かなんだがなぁ

418 :既にその名前は使われています:2019/11/10(日) 10:28:29.22 ID:Fw0mmuYN.net
>>417
ロウさんが妖魔を与えたことはばれてるけど
謀叛をそそのかしたのはばれてないんじゃない?

419 :既にその名前は使われています:2019/11/10(日) 12:04:07.11 ID:Ip/SE8/T.net
>>418
納得いかないと言ったのは物語の方向性、いわばメタ視点での事でする。
ただ、泰麒視点で見ても次蟾の放置で知り合いを何人も廃人にされてるし
恵棟の件は阿選自身の口から聞かされていて、状況証拠としては充分なのに
見逃したあたりが、王の陽子と麒麟の泰麒の違いなんだろうなとは思うかな

420 :既にその名前は使われています:2019/11/10(日) 22:53:32.15 ID:TAYvu5Hd.net
これじゃあ阿選ただのバカじゃん

421 :既にその名前は使われています:2019/11/11(月) 01:51:13 ID:93HB2HB/.net
4巻の途中で作者飽きた説

422 :既にその名前は使われています:2019/11/11(月) 16:16:13 ID:jAjZMn3n.net
琅燦は是非エロ拷問にかかっていてほしかった

423 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 02:36:29.00 ID:DtFxf4Wn.net
やっと読み終えたわ
驍宗が磔にされるとこ辺りはまじでバッドエンドあるんじゃないかと疑ったわw
十二国記は銀英伝から着想得たらしいけど小野なりのロイエンタールだったのかも知れんなアセンは

424 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 06:14:53 ID:go9uZ0C6.net
3巻で籠拾ったあたりでこらえきれずに本気でおいおい声出してボロボロ泣いてしまった
4巻はつい今しがた一気に読み終えたが、いやー、いろいろしんどかった
ラノベ板の本スレも3,4巻発売日から一気に9スレ近く伸びてるからログ読むの楽しみだわ

425 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 10:51:53 ID:k4gB/4EJ.net
届かないと思ったら注文1〜2しかしてなかったって言うww

426 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 11:04:01 ID:d3EmyNga.net
ロウサンは許していいのか?
泰麒の味方したからヨシって言ってたけど、ただの愉快犯だろ

427 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 11:22:51 ID:USKqYtkM.net
耶利の主公と玄管って誰なんだろう
ロウサンじゃないよな

428 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 12:30:17.78 ID:go9uZ0C6.net
ロウサン許せないというよりも何故泰麒はロウサンを許そうとするのかが気になるな
短編で描いてくれるのだろうか

あと「コウリが死の山で逆に縁起がいい」とかギョウソウ様のネーミングセンスが厨二臭いってのも話題になってたけど
ラゴウちゃんも結局厨っぽいというかヤンキー臭くて安心したw

429 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 14:41:47 ID:kCn5A8i1.net
>>426
琅燦が許しがたいのは同意だけど、愉快犯と決めつけるのは早計かと?
阿選に本音を言うとは思えないし、やる事が大掛かり過ぎてその動機として
興味のみでは薄い気がする。少なくとも90年前は黄朱は妖魔に対しこれほど
優位にたっていなかった。新たな技術が台頭・発展するに90年は充分な時間
なれど、何故戴を舞台にしたかも気になるね。里木を枯らした馬鹿がいて
その出身国が戴だったとか、あれこれよぎるわ。来年発売の短編では琅燦と
亡くなった長女ちゃんの一家のその後について補完して欲しいところ

>>428
個人的解釈だけど、基本的に情に流されるのが麒麟で耶利の心情を慮ったんだろう
一方で王は遠甫が陽子に諭したように法を情で歪めてはならない。故に昇絋を捕らえ
法で裁かせたのが好対照だと思ってる。
羅?は先に計都がいたから、対でじゃない? 生きて帰って引き会わせる意味合いもありそう

430 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 15:30:09 ID:fr2H6Yaq.net
>>427
ろうさんでしょ

431 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 16:46:54 ID:BiSP0Pwx.net
やっちまったな新潮社
慎重ではなかったか

432 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 20:59:48.74 ID:go9uZ0C6.net
https://ameblo.jp/kamewarisibata/entry-11227313944.html

インドの天文では,太陽の通り道(黄道)と
月の通り道(白道)の交差する場所に
目には見えないけれど日食を起こす天体がある
と考えられていました
それが羅?と計都です
上のデザインでも月,太陽と交差する位置に
置かれてるのが何か暗示してますよね

黄道と白道の交点は2箇所あって
月が黄道を南から北へ通過するのが羅?
月が黄道を北から南へ通過するのが計都です

433 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 21:08:05.87 ID:Co+/+1PO.net
4巻だけ届いた
どんな嫌がらせだ糞ww

434 :既にその名前は使われています:2019/11/12(火) 21:32:32.40 ID:v7Fplq4b.net
これで終わりかぁという寂しさを感じたわ
短編が出るそうだから隙間を埋めるような話をお願いしたい
泰麒さんマジかっこえかった
魔性の子からの流れがこう来るとはねぇ

435 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 05:37:35 ID:ysG/DA45.net
饕餮も戻ったろうしやっと無敵にもどったな

つーかやることなすこと全てなぜか幸運にひっくり返る李斎がいる限り
泰麒の寿命は長いに違いない

436 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 13:46:37.42 ID:ytSloplN.net
無敵は無敵なんだけどこれから民にも「人を傷つける麒麟」とかって目で見られるんじゃないかとか
臣下にもいざとなったら嘘もつく麒麟って目で見られて信用されないこともでてくるんじゃないかという不安もある

437 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 14:40:59.66 ID:QAr3IYk7.net
これ以降の各国で「前例あるから気合いと根性いれればやれるよね?」と麒麟に無茶振りする王がでてくるな
そう考えると世界観覆した記録的な事件やな

438 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 15:23:42.01 ID:x4TWY9U0.net
黒麒だから…逃げよう

439 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 16:50:21.79 ID:c2B7wTW1.net
麒麟は錦の御旗みたいなもので絶対なんだからそんな目でみんやろ
大体反乱軍からの抵抗のためにやったわけで美談になる事はあれど蔑まれるわけないじゃん

440 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 17:05:31.34 ID:x4TWY9U0.net
というか角が復活したのどこらへん?
誓約の時?

441 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 17:05:55.28 ID:ytSloplN.net
蔑まれるとかじゃなくてよ
どこかそういう目で見る人もいるかもなという漠然とした不安の話だよ

442 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 17:09:43.47 ID:ytSloplN.net
角の復活時期は明確には書かれてないからな
腕斬られた後の自室で膝カックンしたのが
角戻ったか使令戻ったか天に怒られたかじゃないのかって予想されてはいたが
自分は単に怪我の具合で膝カックンした説もあると思ってた

鳩の呪いが泰麒の周辺では効かなかったとかと照らし合わせると大分前から戻ってた説もありえるけど
本人がそれ自覚してなかったというのもあるだろうな
転変の仕方も忘れてただろうしギョウソウと再会できたショックで能力も転変も思い出したみたいな展開がやはりわかりやすいのでは

443 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 17:31:34.47 ID:tz5pt2zT.net
>>441
それは確かに分かる。敢えて暴言を吐くけども、民衆レベルの戴は道を知る
民から先に死んでいき(無論、白幟たちのような例外も多数いるけど)
残ってるのは石を投げようとした馬鹿たちや彦衛みたいなのが多いだろうし

444 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 21:03:00.36 ID:ytSloplN.net
全然関係ないけど彦衛がヒコエにしか読めんかったわw
滋賀の友人は普通に音読みするから違和感なかったと言っててそうなんかーと無知を晒してしもうた

445 :既にその名前は使われています:2019/11/13(水) 21:38:08.40 ID:714N6HgM.net
浅野君が凡人が異世界に転生したら・・・ってのを地で行っててみるのが辛かったな、アニメの浅野回は

446 :既にその名前は使われています:2019/11/14(木) 06:00:50.47 ID:xLOyPRuO.net
陽子<好きなことして死んだんだからいんじゃね?w
鈴<そっかそっかww
祥瓊<ふーん

てお祭りの余韻として片付けられてて寂寥感ハンパなかったなwww

447 :既にその名前は使われています:2019/11/14(Thu) 08:39:52 ID:ujGbfjrz.net
NHKさんそろそろアニメ化2期たのむ

448 :既にその名前は使われています:2019/11/14(木) 12:16:52.01 ID:/MQNNJNd.net
>>446
ちゃんとろっかくのほくりんえんにおつかいしたろ!

449 :既にその名前は使われています:2019/11/14(木) 13:00:15.68 ID:obI0OXYx.net
>>445
最近の夢見すぎな都合の良い量産型転生よりは好きだな

450 :既にその名前は使われています:2019/11/14(Thu) 14:35:42 ID:aBEVMQSu.net
先生連れてけば良かったのに

451 :既にその名前は使われています:2019/11/14(Thu) 15:05:03 ID:anLW7lqw.net
>>445
言語理解無し
特殊能力無し
この状態でポイされたらああなるよなぁ

452 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 07:41:37.52 ID:z9blBScg.net
>>451
それでも、拳銃リストアして再利用可能にしたのはたいしたもの

453 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 20:35:34.37 ID:YRkV8x6z.net
なんか最後駆け足っぽくて残念
阿選はナレ死みたいなもんだし、もう1冊あってもよかったんじゃ

454 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 20:45:11.44 ID:g9LiayxC.net
ていうかギョウソウ様一人で助かってんじゃん
李斎(笑)って読んでて思ってました

455 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 21:15:32.08 ID:R/iMh1CL.net
やっと3巻読み終わった
堯宗の生存要素雑ゥ
天に見放されてない限りはある程度運良くなるのかね
楽俊に会えたり食い物流れてきたりw

456 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 22:04:51.24 ID:g9LiayxC.net
というかお供え物のところ違和感しかなかった
正直今回の後半2巻は期待はずれ
前半は不気味な感じと地道な活動でこういうのもありかなって感じだったけども

457 :既にその名前は使われています:2019/11/15(金) 22:16:50.92 ID:f2OtiEN9.net
驍宗が借りてきた猫みたいに大人しかったよなぁ
内面描写すると阿選みたいに小物臭しちゃうから描かなかったのかもしれんけど

458 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 00:05:14.36 ID:3yUQjOZA.net
>>456
あれは死者への供物ってところがミソ
仏教に元ネタがある

459 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 00:30:47.69 ID:cCTP6N49.net
驍宗(なぜか一発で変換)がエンに逃げるとき
見つかってから軍が包囲するまでってあっという間だった気がするけどそんなに早く展開できるもんなの?
阿選から連絡受けるまでに数日、軍の展開までに数日って掛かってたら余裕で逃げれたと思うんだけど

460 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 00:35:47.58 ID:txDhRm+L.net
今読み終わった
ああ…長かった…アニメで見たいと思うシーンがいくつもあったが今の時代だと暗すぎるし長いし最後まで延々憂鬱なだけだし無理だろうな

461 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 06:35:29 ID:YamG7JaB.net
>>459
お前は戴国の地理と移動手段に普段から慣れしたしんでるのか?
何をもって余裕とか言ってるのか蓬莱生まれの俺には意味がわからんのだが

462 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 14:57:33 ID:QU5KecyC.net
4巻読み終わった
李斎の旅路で親交のあった人が次々に死ぬのは辛いわ

463 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 15:06:12 ID:HRyoAWA4.net
そういや慶に逃げて来たときも、
犯行組織を作るとどこからともなくバレて瓦解するって言ってたな
李斎貧乏神説

464 :既にその名前は使われています:2019/11/16(土) 18:38:11.47 ID:A112T/Tf.net
もう十年くらいなろう小説しか読んでなかったからめたくそ没入してしまったw

465 :既にその名前は使われています:2019/11/17(日) 19:42:01.30 ID:O6ITCWdA.net
李斎が慶にたどり着いて謁見するとこおもろいな

466 :既にその名前は使われています:2019/11/17(日) 20:30:50.25 ID:md8Rs+jn.net
3,4巻まだ買えてないわ
1,2は増刷したのか山積みなんだがな

467 :既にその名前は使われています:2019/11/17(日) 21:00:40.31 ID:24bSaAef.net
悪い事言わんからこのスレ読むな

468 :既にその名前は使われています:2019/11/17(日) 21:10:10.43 ID:jUiTZYNm.net
読み返す時に図南の翼はいらんかって思ったけど
珠晶が可愛いので読み返したら
結果的に大正解だったな

469 :既にその名前は使われています:2019/11/18(月) 00:01:17.75 ID:whBB+7ey.net
黄朱の民の考え方とかも重要だし
魔性の子も読まんとな

470 :既にその名前は使われています:2019/11/19(火) 19:23:41.03 ID:EruMxXrJ.net
ミスリード誘う描写が多過ぎ色々と捻り過ぎな感じで、結局なんやったんやってのが多い気もするな
それでも面白いし読ませるから凄いけど

阿選はなんで正頼に鳩使わなかったんかね?軽く魂抜いてコクド持ってこいって命令すれば良かったのに

471 :既にその名前は使われています:2019/11/19(火) 19:30:02.90 ID:sijlUac9.net
そういやそうだな

472 :既にその名前は使われています:2019/11/19(火) 19:47:23.75 ID:3hb8yQ2X.net
隙を見せないと勝負が決まっちゃうから…

473 :既にその名前は使われています:2019/11/19(火) 19:55:01.87 ID:maGcF2Kp.net
複雑な行動は取れん、みたいな制約あったと思うし無理やと思うで
英章や繋ぎの者にしても用心してるから、不審に思って安易に近づかんべ

474 :既にその名前は使われています:2019/11/19(火) 22:45:36.54 ID:3hb8yQ2X.net
というかあんなに国を荒らしといて、資産に執着してたのも違和感あった
金なんかいらねー!状態だったじゃん…

475 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 04:05:59 ID:yzseYbyv.net
金がなきゃ人は動かせんぞ
軍人の給料不払いなんてやったら即反乱コース

476 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 07:17:11.99 ID:EVUN/9Sp.net
>>463
て言うかさあれ、李斎が気が付かないだけで李斎めっちゃ目立ってただけとかってオチだったらやだなあと思ったwww
新刊でお遍路さんスタイルに変装する下りで今まで変装してなかったんかーいと突っ込んじゃったんでついw

477 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 07:26:13.69 ID:EVUN/9Sp.net
>>468
まあ全巻読み返せってのが正解だった
時間があればアニメの脚本集も読み直したい所だが実家の押し入れ掃除せんと出てこないなあれ…
もし白銀までアニメ化するならまた作者の解説付け加えて脚本集を厚くしてほしいもんだ
短編集はどこまで白銀の話を拾ってくれるんだろうな

478 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 17:37:05.07 ID:YRN5EByJ.net
全巻ちゃんと読んでると「あっ!ここ〇巻で出てきたやつ!」って進研ゼミみたいな気持ちになったな

479 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 19:32:23.29 ID:TK1lqDJk.net
何事にも興味を示さず聞く耳持たなかった阿選が正頼に誰かが接触した途端
国帑取り逃げは許されないとばかりに泰麒の所に現れるシーン凄い小物臭がある

480 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 22:01:12.09 ID:BESl/HpW.net
李斎は突然全軍が裏切っても「なんでだろ〜?」で脱出できちゃうし
妖魔の群れの只中を腕一本で突破出来るしそういや饕餮に叩かれても
気絶するだけでそのまま寝てたし実は無敵なのでは>

481 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 22:03:22.41 ID:VI5L+hTR.net
1巻から4巻まで、阿選がどんどん小物になっていって安心した
最初はほんとに理由がわからなくて恐怖しかない

482 :既にその名前は使われています:2019/11/20(水) 22:33:25.37 ID:TK1lqDJk.net
嫉妬で謀叛したんでしょと言われ嫉妬ではない影になるのが苦しいだけと言い訳し
正頼の心を折る前に自分が心折れてまともな国造りやーめたとなり
臣下の忠誠心も信じずに下衆やら鳩やら使う始末
ほんまこいつに巻き込まれた人達いい迷惑やな

483 :既にその名前は使われています:2019/11/21(木) 00:16:36.32 ID:PICNs7yD.net
読後の感想としては、
マジ阿選ってなんだったの?何がしたかったの?

メタ視点では、読者にどんな気持ちになってもらいたかったの?って感じ
白銀を読んで私はどんな反応したら良かったの?
とりあえず完結したからヨシ?

484 :既にその名前は使われています:2019/11/21(木) 00:29:17.07 ID:mLj/dKSg.net
>>482
ぼくは淋しいんだ!置いていかないで!という感情は嫉妬というのか?
嫉妬じゃないと言い切るほどのことでもないけど

485 :既にその名前は使われています:2019/11/21(Thu) 10:08:12 ID:VEuUxdRw.net
>>482
他人様の解釈にケチつけるのは何だが、さすがに短絡的に過ぎるぞ
例えばだな、やけ酒飲んでゲロってる姿を家族や恋人、信頼のおける部下には
見られたくないが、そこらの野良犬に見られてもなんとも思わんだろう
次蟾を使ったのも、もし素で頼んでドン引きされたら面子がつぶれるわな、
けど傀儡にしちゃえばその心配はないし、命令通りに動いてもくれるって事だよ

486 :既にその名前は使われています:2019/11/21(Thu) 10:13:42 ID:DmWnAF6p.net
行間を読みすぎるのもあれだが創作物は描かれていない部分を想像するのも楽しみ方の一つだから
事実だけを連ねて浅い、何がしたかったの?と言い切ってしまうのは勿体ないと思うな〜

487 :既にその名前は使われています:2019/11/21(Thu) 14:07:40 ID:JMD83b9K.net
なんもかんも琅燦がわるい

488 :既にその名前は使われています:2019/11/21(木) 15:50:22.03 ID:ozoSmc/d.net
琅燦はなんなん?
阿選唆した割にはヤリを戴麒につけたり内状を外に流してたり何がしたいのかわからん
阿選唆したけど予想以上に上手くいきすぎてヤバいって感じて元に戻そうとしたのかな
それとも仮説の結果が分かったから阿選の乱を止めようとしたのか
いずれにせよ殺しとかなきゃあかん奴だろ

489 :既にその名前は使われています:2019/11/21(木) 16:08:13.91 ID:NN4nnNJb.net
>>488
好奇心には勝てなかったよ、じゃない?

490 :既にその名前は使われています:2019/11/21(木) 18:09:20.57 ID:f+8juBwS.net
ロウサン(王を幽閉して麒麟の角を折って封じたら天はどうするやろか…)

ロウサン(阿選ってアホやから唆したら実行せえへんかな)

総レス数 517
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200