2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨人弱すぎ〜手加減しましょうか?w

1 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 19:31:05.98 ID:NjmvpxHg.net
雑魚www

6 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:21:47.32 ID:X5j9lfEu.net
いつもチケットの売上的なのか3=3くらいまで八百長かってくらい合わせてなかった?やめたん?

7 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:30:06.18 ID:3VVy8NhV.net
三連敗からのよん?連勝で八百長ヤンズと確信したのでアレから野球見なくなったな
今年も星買いまくりで日本シリーズまで上がってきてんだろ?
マジクソ

8 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:33:15.43 ID:c4O7nYzQ.net
この糞雑魚巨人より雑魚いのしかおらんから勝ちあがってきただけ
今やドラフトでセリーグに指名されたら野球人生の終わりだと思って泣くしかない

9 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:34:46.31 ID:DYQ0+J2O.net
4連敗の西武地元の俺の悲しみをどうにかしてくれ

10 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:35:58.44 ID:sGa/A5fP.net
>>8
わかりやすくオススメで例えて欲しいニャー

11 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:36:13.30 ID:vTb0wP0A.net
この2戦ぐらい負けてくれたっていいじゃんね
ホームで優勝したいやろ?

12 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 20:48:21.01 ID:gq3KHS4S.net
やっぱりヤクザに金払うようなカスが監督やってるチームはダメだな
由伸くんは選手でやれたのにケツふかされてかわいそうや

13 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 21:39:59.13 ID:8K0fZCbX.net
三振前のバカ当たり

14 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 21:42:16.72 ID:DgDdEWT3.net
ソフバンが法人税払わずに星買っただけのこと

15 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 21:45:05.71 ID:DYQ0+J2O.net
すげえな買収って損金にできるんだ

16 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 21:46:28.83 ID:Tje3cG6o.net
最初からセカンドリーグで勝てる相手じゃなかったんだ

17 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 22:01:59.53 ID:frnnlZKa.net
工藤は歴史的名監督ってことでおけ?

18 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 22:11:00.36 ID:p3HAGpsP.net
丸ヨシヒロ君はもともとお祭り系は雑魚だからいいけど
坂本まじで何やってんだろ

19 :既にその名前は使われています:2019/10/23(水) 23:55:40.90 ID:HMaig0Mu.net
どうせなら、セリーグ弱すぎwでもよかった

20 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:09:51.86 ID:1V0Q5MxG.net
今回はソフトバンクが33点とったの?

21 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:19:14.52 ID:sPZdNJNH.net
全然打てない丸と坂本の打順下げなかった監督がアホとしか

22 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:32:25.13 ID:/PSywvdw.net
もう何年からセは負けてんだ

23 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:35:57.20 ID:ExlVcBM1.net
2010年辺りから全く歯が立たなくなった
それ以前は割と優勝チームは五分

24 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:37:47.87 ID:jv6K9a4a.net
取り敢えずソフトバンクは法人税払ってね

25 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:40:05.88 ID:EESyTBSv.net
空気読めやソフチョンバンク!

26 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 00:41:32.51 ID:ExlVcBM1.net
2連続CS負けの西武ってどんな気持ちで優勝を祝ったんだろう

27 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 01:00:09.18 ID:IDl85kKn.net
>>5
なんでや!はじめから素手で投げてるやろ!

28 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 01:00:27.04 ID:56FfsqBc.net
>>26
時系列オカシイだろ!

29 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 01:19:25 ID:G+6YAujz.net
ボロカスに負けてんのに老害が邪魔して改革とかやらんのよな
あと10年はパーフェクトリーグに勝てん

30 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 01:34:23 ID:75pY4M7K.net
セリーグは野球やる気ないんだろうな
パリーグの試合と比較するとリトルリーグより酷い
打たれてニヤニヤすんなや

31 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 01:38:22 ID:1V0Q5MxG.net
子供の頃のイメージではセが表でパが裏な感じあったんだけど
今の子は逆になってんのかな
てかそもそもやきうに印象あんのかな

32 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 01:42:00 ID:ExlVcBM1.net
阪急無双の頃から実力のパという言葉はあった

33 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 01:47:27 ID:1V0Q5MxG.net
無双してたのになくなっちゃったのか

34 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 02:05:04 ID:8o3/4BFX.net
>>21
代わりがいないんですけど

35 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 02:05:55 ID:ExlVcBM1.net
もともと坂本丸岡本頼みの球団だったからな

36 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 02:35:03.30 ID:G+6YAujz.net
昔は逆指名と裏金でセにばっかいい選手いってたから五分でやれてたけど
今は一番金満なのがホークスだしドラフトも平等になったからこうなるのは必然だった

37 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 02:49:26 ID:ExlVcBM1.net
>>36
にしてもセリーグ全球団弱い

38 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 03:26:16.94 ID:mh/glSZL.net
前は交流戦酷かったけど最近は頑張ってるやん

39 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 08:03:42 ID:ug3O/oxR.net
ドラファンで巨人アンチのウチの親も興行的にダメだろと言ってた

40 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 08:08:55 ID:OFXvDQsH.net
せめて1回ぐらい勝たせろよ
他ファンだけどしょーもないわ

41 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 08:12:50 ID:jI0bhgQw.net
>>10
戦忍赤詩コ白のパ・リーグで優勝した赤と
モか獣竜召学のセ・リーグで優勝したモがバリスタで戦ったけど赤が4連勝した

42 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 08:16:19.69 ID:sPZdNJNH.net
>>38
なんだろうなこの差は
これほど日本シリーズで負けると交流戦八百長に思えてくるわ

43 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 08:25:55.58 ID:GrzrsWQH.net
実際の所1勝いくらで買ってんだろうね?

44 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 08:31:52.58 ID:wFQ0AkO8.net
あっさり負けるならCS譲れや

45 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 09:12:12.00 ID:tqEfVYJ/.net
ソフバンは本気出すぎ
あと二戦舐めプ負けして福岡で優勝きめるべきだった

46 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 09:38:01 ID:kNPSX6FF.net
>>26
西武にとってはCSなんぞ御遊戯的なものでペナントレースで優勝してナンボなんだろ

……そうであって欲しい……

47 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 10:17:39 ID:XbjgoqbP.net
パ・リーグ優勝チームがCSで4連敗したことは気付かれてないな

48 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 10:24:07 ID:hCBqfXh2.net
3戦目のバンデンハークが塁に出る羽目になった時が今回一番動揺してたと思うw

49 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 10:24:19 ID:2yNF6j0X.net
阪神が滑り込んだのが悪い

50 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 10:34:30 ID:sPZdNJNH.net
そういや
「いやぁ、今年リーグ優勝しちゃって巨人軍グッズ大量に入ってきたんで顧客増やさないと死活問題なんですよ。何とか半年!」
と、しつこかった読売新聞のおっちゃんが来なくなったな

51 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 11:11:41 ID:kNPSX6FF.net
>>47
ラグビーのお陰やね!

52 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 13:18:49.56 ID:AS3ToICg.net
>>38
交流戦も常に負け越してるよw

53 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 13:56:11.94 ID:QBpaDu04.net
FAで主力抜けた西武が優勝したの不思議
西武のストロングポイントって何なんだろ
伝統以外思い浮かばん

54 :既にその名前は使われています:2019/10/24(Thu) 14:35:55 ID:/PSywvdw.net
辻の身長

55 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 18:27:33.74 ID:5nv13GrU.net
西武は打線は勿論、守備力も良い(捕手除く)投手力はない。

56 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 18:35:36.04 ID:1yA2eqRv.net
西友が身売りされる前優勝すると
エンドレスでらーいおーんず♪が流れ続けて従業員は精神崩壊してたらしい

57 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 20:29:01.31 ID:ExlVcBM1.net
2015〜2019年交流戦勝敗
@ソ59勝28敗3分
A西49勝38敗3分
B日47勝41敗2分
C楽47勝43敗
Dロ47勝43敗
Eオ45勝43敗2分
F広44勝44敗2分
G巨41勝49敗
H神39勝48敗3分
I中38勝51敗1分
Jヤ37勝51敗2分
K横37勝51敗2分

58 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 20:30:30.28 ID:CKfhF+1z.net
太平洋クラブを知るおっさんのワイ、西武のストロングポイントが伝統と言われて困惑

59 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 20:34:24.27 ID:4RTiHpv5.net
パリーグが素手(グローブ無し)でやって丁度互角くらいだと思う

60 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 20:37:07.60 ID:sPZdNJNH.net
パ・リーグは遊撃手抜きでお願いしますっ…!

61 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 21:55:24.37 ID:u56+MBRw.net
>>41
モンクで優勝できるのかよw

62 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:01:28.79 ID:BzHSDW8K.net
>>41
これ戦犯は竜だな。さらせ

63 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:15:38.69 ID:pgYXmFKs.net
学者が勝ち上がってたらワンチャンあったのに

64 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:20:37.02 ID:Az20ofXM.net
これ阪神が奇跡的に勝ってソフバンとやってたらゴールドゲーム✕4なってたんちゃうかw

65 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:21:36.81 ID:uwcs5s3d.net
セリーグだけ75制限のまま

66 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:28:08.81 ID:Ce+WCsh3.net
藤田監督の時代にもどらねーかなー

67 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:31:19.59 ID:1yA2eqRv.net
>>41
パは
忍が優勝したけど
忍と赤で改めて優勝決定戦したら赤がストレート勝ち
じゃないの

68 :既にその名前は使われています:2019/10/24(木) 22:33:55.34 ID:uwcs5s3d.net
>>57
完璧なまでのセカンドリーグだなぁ

69 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 02:35:27.80 ID:dZtLWtq+.net
ギガースで立て直せ雑魚

70 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 06:41:27.04 ID:5LRuKGQx.net
>>41
いつの時代だよ

71 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 08:43:35.22 ID:hnCjzIIJ.net
>>2
可哀想…(・ω・`)

72 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 12:59:52 ID:y5dpG1Dr.net
実際何が違うのかねえ
慢心、環境の違い…

レギュラーの平均年齢がパのが若いような気がする
セ・リーグの方がロートルが長く活躍できる環境が有るということか?

73 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 13:06:37 ID:dHSc9Typ.net
>>72
FAでパリーグの主力選手がセリーグに行くから
パリーグの若手はその空いた席をライバルと争って取りに行くがセリーグは反対に若手が争う席をFA選手が埋めていくから若手の活躍する場面が減る

74 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 13:09:23 ID:dHSc9Typ.net
結果パリーグに比べてセリーグは競走の少ないリーグになってるんじゃないかな

75 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 13:28:12.83 ID:frHzThh0.net
野球人気下がって放送しても視聴率悪いしTV局側に忖度して
実力で4タテして放送回数最小にしたんだろう

76 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 14:28:04 ID:w0PnC2VS.net
昔は巨人も金持ってたから、勝ち星買い取ることもできたんだろ

77 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 15:02:47.64 ID:GG6ViXiS.net
セカンドリーグだと西武の山川とかロッテの井上とか
ああいうのが育たんし使う場面がないから育てる必要がない
その分の差がもろに影響してる

78 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 16:22:40 ID:Fys86STQ.net
そしてちょっと活躍すると巨人に買われて活躍したり飼い殺しされたりするがリーグ全体でみりゃ試合に出てるいい選手の絶対数は減ってるわな

79 :既にその名前は使われています:2019/10/25(金) 16:23:48 ID:Bql/fkfR.net
もともと
20年で5位以下10回の広島と
20年で5位以下12回の横浜と
ヤクルトも4位以下〜当たり前の球団で
セ・リーグは巨中阪の3球団の争いだったからあまり競争は生まれなかった
最近広横が調子良くなってきたと思ったら中日がゴミクズ球団になっちゃったし

80 :既にその名前は使われています:2019/10/26(土) 22:46:03.72 ID:8JuOV2hq.net
中日は新聞売れればそれでいいから
勝ちまくって選手の年俸上げた落合は首切られたからな

81 :既にその名前は使われています:2019/10/26(土) 22:50:01.05 ID:Gn4VfVtv.net
優勝したら巨人ファンに不買運動されるからうちは2位でいい、
とヤクルトのオーナーが昔言ったとか言ってないとか

82 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 07:46:04.48 ID:C1PQPvNl.net
何度も言われてるけど、同一リーグ内での移籍で相手を弱らせる事やってるからリーグが弱体化するんでしょ
移籍後活躍機会が増えるのならいいけど、そうじゃない場合があるからなぁ、巨人への移籍は

83 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 16:08:55 ID:GcYMgcqz.net
巨人よりも金のあるソフトバンクが強いのは分かるけど
>>57 他も全部弱いのがなぁ

84 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 16:53:42 ID:lmlSo4D7.net
同じ金持ちでもソフバンは練習施設に注ぎ込まれてる金が桁違いだからな
育成枠専用球場あるぐらいだし

85 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 17:11:53.21 ID:HIXFDxHA.net
巨人はロッテより弱い

86 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 17:17:22.83 ID:xYRPpZph.net
>>57 セカンドリーグ最強は広島

87 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 17:20:27.52 ID:GcYMgcqz.net
広島は数年強かったけど今年で終わった感じがある

88 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 17:43:27 ID:BXIYXnQ/.net
広島は主力を巨人に引き抜かれるからなw

89 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 18:09:45 ID:DqVX1hKc.net
優勝も取り逃げ、いやよし逃げされたわ

90 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 18:43:45.40 ID:6x4xTJ8e.net
強い頃の広島って他の主力選手もドーピングしてそう

91 :既にその名前は使われています:2019/10/27(日) 20:26:04 ID:/VGRBHWc.net
ナベツネが早く夭折すれば大分改善されそう

92 :既にその名前は使われています:2019/10/28(月) 12:19:43 ID:QLXuO2Or.net
あれまだ生きてたんだっけ

93 :既にその名前は使われています:2019/10/28(月) 12:21:30.30 ID:Odf6ad9+.net
「夭折」はジョークかい?

94 :既にその名前は使われています:2019/10/28(月) 12:28:45.58 ID:qC2YwXxz.net
もうナベツネさんにそんな元気はないと思うぞ

95 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 18:43:03 ID:GXePWQQp.net
野上とかどう見てもハンパなFA補強続けるから弱いんだわ
今年でいうと美馬と鈴木大地

96 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 18:56:00.26 ID:eDzMNJK0.net
FAで戦力が減るだけのチームもあるのにその理屈はおかしいw

97 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 21:07:11.37 ID:SNobdXEM.net
大竹と一岡みたいなこともあるし高齢選手と長期契約結ぶFAは結構リスク高いと思うわ
明確なアドバンテージあるの最初の2.3年だと思う
今年は大竹がんばったけどな

98 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 21:09:32.64 ID:SNobdXEM.net
現状の問題点を解決する代わりにリスクを未来に先送りするからやり過ぎるといつかチームが疲弊する

99 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 22:40:00 ID:6H4e3PlD.net
なぁに必殺プロテクト外しがある

100 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 23:09:42 ID:eDzMNJK0.net
>>97
事もあるしってそう言ったケースは本当に例外で殆どの場合は取ったもの勝ちだよ
>>98
メジャーみたいにドラフト権譲渡もないしFAは取った方にほぼデメリットはないかと
極端な言い方をすれば同率リーグなら相手の戦力を削る効果もある
ドラフト絡めないならプロテクトが15人ぐらいにすればまだ変わって来るかもしれないけど

101 :既にその名前は使われています:2019/10/30(水) 23:24:54.94 ID:SNobdXEM.net
ハンパなFA補強はリスクあるってのに賛同してるだけだよ
球界代表するクラスの選手取るのならそれは勿論強化に繋がる
1.5流の選手は強化に繋がらないのはここ数年の巨人見て思うわ

102 :既にその名前は使われています:2019/10/31(Thu) 00:43:30 ID:1W3Y+Gcq.net
巨人の強化に繋がらなくても相手の主力選手を取ることで相手の弱体効果は確実にあるんだよな
同じリーグだとかなり効果的ではある

103 :既にその名前は使われています:2019/10/31(Thu) 00:53:38 ID:npQxmcm2.net
他のリーグからの移籍だと対戦する打者なり投手がガラッと変わるから1年通して働くかは未知数な部分は有るけど同一リーグだとある程度は計算できるからリスクはほぼないんじゃない?

104 :既にその名前は使われています:2019/10/31(Thu) 01:11:19 ID:rESZhjQr.net
怪我が増える30代の選手を長期契約してある意味相手球団の肩代わりをする
若い選手の枠を塞ぐ
プロテクト外の選手を取られる
強化ポイントに合致したり超一流選手ならメリットは明らかだけど並みの選手だとどうだろ
取って2年ぐらいは働くだろうけどそこから先は負債になるケースも多い

105 :既にその名前は使われています:2019/10/31(Thu) 06:49:02 ID:a9tIIVZQ.net
そりゃ強化ポイントに合致しない選手を取るのは問題外だろうね
ただプロテクトから外れる選手はやっぱり評価の高くない選手よ
その球団に残ってても急成長は見込めないだろう
変わりが居ると球団も判断してるからプロテクトを外してる訳だしさ
なかには外に出る事によって急成長する選手も居るだろうが非常に稀とも言える

総レス数 149
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200