2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こんな寒い日は日本酒を熱燗でクイッといきたいねぇ!

385 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 00:56:23 ID:yzlN9WPW.net
ドイツで飲んだ食前酒の変なハーブ入りのが不味かった

386 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 06:02:55 ID:2uvD9plS.net
むしろ薬草で香り付けした酒はヨーロッパではとっても多い
アブサンもそう

387 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 09:33:32.69 ID:cyVCOp/a.net
>>385
イェーガー?

388 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 00:54:16 ID:Brp7fOB3.net
ここだから言うが酒代を安く上げるために料理酒を飲んでる
うまくないけど飲める

389 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 00:56:11 ID:t9Sv3MTO.net
塩が添加してあるんだっけ

390 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 01:36:02.62 ID:soU5udOR.net
消費税8%だしな

391 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 02:04:26.73 ID:jHO380Dm.net
>>386
アブサンは経緯が香り付けした酒ではないし現在のアブサンは元来のアブサンとは別物

392 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 02:10:09 ID:uN8XT2Mo.net
塩が入ってない料理酒もあるよ
そのまま飲もうとは思わないけど

393 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 02:11:41.82 ID:7fRh5GPr.net
飲んだ事ないけども、以前アブサンについてネットで調べて知った
砂糖を少しずつ落とすための専用スプーンとか使う独特の飲み方はなんか秘術めいてて惹かれるものがあるw

394 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 03:24:23 ID:yVuIuA6M.net
アブサンはかつてニガヨモギを使ってて中毒症状を起こすヤバイ酒だったからな
ゴッホとかフランスの有名芸術家の多くが晩年狂った原因

今のアブサンの緑色は着色料
でも度数以上にすごく強く感じる酒だな口が麻痺する

395 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 06:46:43 ID:PFzJwVIf.net
野球漫画の酒かと思ったわ

最近は酔いたいだけの酒は飲まなくなったな
日本酒飲みたいから刺身買おうかなとか逆だったり
ワイン飲みたいからローストビーフ作ってみたり
ワインていうと高いとか気取ってるて思われるけど
一本1200〜2000円で60ccくらいを2杯も飲めば満足出来るようになったのでコスパいい
安くて料理もおいしいワイン角打の店が出来たからハマった

396 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 07:45:39.33 ID:40y5hhdq.net
あぶさんが飲んでる酒ってあぶさんじゃないの?

397 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 18:53:12 ID:pNmBztLH.net
とくさんかい?

398 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 18:58:30.66 ID:imbSHlP0.net
近所の焼き鳥屋に持ち帰りの注文をしにいったら
今は店舗での飲食がほとんどなく持ち帰りの注文が殺到してるから時間かかる
って事らしいな まあ作ってもらったけど

399 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 19:02:48 ID:4bSIVM5c.net
イートイン脱税か

400 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 19:56:56 ID:CdNyq5if.net
でも焼き鳥屋や寿司屋は持ち帰りや配達があるからまだいいよな
居酒屋の大部分とか青息吐息だろ

401 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:23:08 ID:7fRh5GPr.net
>>395
60ccって単位まちがえてる?って思う少なさだけど飲み切るのに4,5日かける感じ?
味落ちない?

402 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:29:33 ID:4bSIVM5c.net
ゼリヤのグラスワインが120mlだから、それと同じくらいやな60cc2杯

403 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:32:58 ID:GjhlXT8x.net
銀座?で有料試飲しまくれる酒屋の72時間テレビ見たな

404 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:35:59 ID:uN8XT2Mo.net
ワインて開封してから保存できるもんなのか?

405 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:43:44.20 ID:XzDr2CSO.net
開封したらさっさと飲まないといかんで

406 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:46:20 ID:egWM7CvV.net
>>404
シュコシュコする

407 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 20:59:07.30 ID:uN8XT2Mo.net
ワイの一升瓶をシュコシュコしてくれる猛者おる?w

408 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 21:06:20.35 ID:pNmBztLH.net
封印キャップがあるにゃ

409 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 21:09:08.84 ID:PFzJwVIf.net
>>401
そんなにたいそうなワインじゃないし
果実感強め酸味弱めの赤だからそんなひどい事ならんで
逆に丸くなって好き

410 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 21:09:40.31 ID:CdNyq5if.net
シュコシュコは長期発酵のヴィンテージには使っちゃ駄目だけどな

411 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 21:18:43.92 ID:z2zndZPR.net
そういや最近になってコルク栓のワインもコルク濡らす為に寝せて保管しないで立てて保管したほうが良いって話出てきたよな

412 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 21:58:18 ID:tLvZfn9Q.net
>>395
あぶさんの名前の由来がアブサンからだしな

413 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 22:12:29.16 ID:7fRh5GPr.net
シュコルンも難しいんだな
まあめんどくさいから俺は開けたら1本飲み干すぜ!

414 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 22:18:45 ID:PFzJwVIf.net
おれは100均のステンレスにゴムの輪っか付いてるやつ使ってる
ボトルキャップ

総レス数 414
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200