2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネ実民が好きな三国志のキャラクターを語るスレ

1 :既にその名前は使われています:2020/03/26(木) 13:11:27 ID:D0OighOq.net
ジャーンジャーン
げぇっ!1〜59巻無料!
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/103753/A000008673/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=focus&utm_content=103753&gclid=CjwKCAjwguzzBRBiEiwAgU0FT6n6g86t49CRSLOHjx-esigGT7FOJ_HW5rTQj8yhbjpKBOU6NpflKhoCjccQAvD_BwE

348 :既にその名前は使われています:2020/05/21(木) 16:01:28 ID:CWBeHf2f.net
>>343
三国志1は運の良さがあった
曹操は97
司馬昭が100でトップ

349 :既にその名前は使われています:2020/05/21(木) 16:15:38 ID:/Ricx1g0.net
>>347
嫌な大喬でワロタw

350 :既にその名前は使われています:2020/05/21(木) 21:36:18 ID:EJM65G22.net
どう考えても義父孫堅とやってるパターンw

351 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 06:54:42 ID:YRuQRoCX.net
司馬昭、なんか運良いエピソードあったっけ?

352 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 07:18:17 ID:5c6QOIHA.net
うーん、司馬師が死んで後継者になれたとか

353 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 07:42:28 ID:koGpOciQ.net
曹操なんて許す許したエピと創業の恩を忘れないエピ豊富だからな
でも徐州の民を許さなかったけど

354 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 07:48:01 ID:koGpOciQ.net
あ運が良かった話か

355 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 09:15:13 ID:ZVxtV4ws.net
舐めプしてたら皇帝が挙兵して
更に舐めプして鎮圧しようとしたら皇帝を殺してしまって
自分の代で禅譲が叶わなかった司馬昭w

356 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 11:23:03 ID:jv0Lgk2f.net
司馬の話題に司馬亮がビッグモスに乗って電撃参戦!!

357 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 22:34:00 ID:vI2PBK0H.net
司馬昭は曹家の魏はオワコンwと調子に乗ったのが運の尽き

358 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 14:03:18 ID:enz1Esox.net
三国志のピークはどこらへんなんだよ!

359 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 14:10:48 ID:8K8uOGOL.net
赤壁と五丈原じゃね?

360 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 16:46:19 ID:XrvrYpvE.net
袁紹、袁術の対立では?

361 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 17:40:21 ID:Bivp6DrZ.net
五丈原

362 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 17:57:43 ID:Hgj2Ul8k.net
官渡の戦い前辺りの群雄割拠感が好き

363 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 19:18:22 ID:evT2f0sR.net
(´・ω・`)呂布が死ぬまでがピーク
(´・ω・`)つまり覇ロードが至高

364 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 20:33:52 ID:UoLSI6OY.net
長い長い雌伏の果にようやく地盤を持って(ある程度)対等の立場になった劉備が
満を持して曹操と直接対決した漢中戦が最高に好きなのは俺だけでいい

365 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 19:37:01 ID:tOhL09oc.net
あのへんは俺も好きだ
ずっと昔馴染みばかりだった所にぽこじゃか人材も増えてザ・新生劉備軍って感じする

366 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 08:25:57 ID:APdaFnT+.net
五丈原以降あんま知らないんだよなあ

367 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 08:49:25 ID:Xr89dd7b.net
孔明死後も面白いぜ
呉のラストエンペラー孫皓はググってでも知っておく価値はある
劉禅はましな方だったんだってきっと思える

368 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 09:06:19 ID:Wq/jpP+2.net
劉禅vs氏真 ファイッ

369 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 09:16:37 ID:y8obQdbM.net
姜維?艾鍾会がいるうちは物語として(←ここ重要)華もあるし面白いとは思うんだけど
それ以降はさすがになんというか連載漫画だったらたたみにかかってるなあ感が漂ってくる印象

姜維の評価とタバコの是非は冷静に議論できる場所がどこにも無い

370 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 10:18:54 ID:6z7HkcvB.net
五丈原の後は無双で王元姫chanカワイイくらいしかしらん

371 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 08:38:30 ID:kjc/h2e4.net
文鶯が凄かったぐらいしか印象にないw

372 :既にその名前は使われています:2020/05/31(日) 00:30:32 ID:ZAWO24Y+.net
孫呉は代を重ねる毎に勇壮になるのだ!

373 :既にその名前は使われています:2020/05/31(日) 00:32:54 ID:7c9ApG9o.net
なお実質次代で終わった模様

374 :既にその名前は使われています:2020/05/31(日) 07:45:26.29 ID:xBRH2jFT.net
なんでや、孫休頑張ったやろ

375 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 15:40:08 ID:hMoQRr8V.net
所詮は1500円のお得ランチコース

376 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 16:37:23 ID:X6yz1wdQ.net
孫権の死後、不遇な扱いを受けた朱異

377 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 22:02:00 ID:JCrd0RS1.net
まあ孫策は頑張ったよね
孫呉の立役者だし

378 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 19:29:37 ID:ghLm277E.net
マイケル・陸遜

379 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 08:22:59 ID:ywEOa0Zh.net
休!鉄!

380 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 13:16:15 ID:TqEfqWbu.net
陸遜すきだけど、関羽の死に絡んでるからかあんまり評価されてない?
魏の武将だったらもちっと扱い違ったのかね

381 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 14:18:57 ID:EYMrjY+R.net
周瑜より扱い軽いイメージ

382 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 14:27:43 ID:8sfX6qJi.net
関羽や劉備を負かしたと聞けば派手なのだが
どうしても地味な印象があるのはなんでなんだろうな
どっちも戦術が「待ち」だからだろうか

やっぱり(主役である)蜀の敵対者であることと末路がアレなせいで
立派で偉大な英雄としては扱いにくかったのだろうか

383 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 14:47:41 ID:3SpCiRxR.net
精子は魏寄りで演義は蜀寄りだからしゃーない

384 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 16:38:45 ID:gCcOMTiy.net
陸遜は子供の方が優秀かなって思う

385 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 17:37:55 ID:tUzthKhL.net
魯粛や呂蒙もなんか扱い悪い気がする

386 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 18:46:57.28 ID:2whRSLe5.net
陸遜も名将だけど陸抗の方がわずかに上かねえ

387 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 19:08:46 ID:6fGcwevy.net
西晋も孫皓も陸抗が生きてる間は最前線に手が出せなかったからね

388 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 20:06:15.06 ID:Zm4rZssN.net
陸抗とライバルのようこchanを比べたら
統率力なら陸抗だけど統治力含めた総合力はようこchanが上かな
陸抗存命中もようこchanはじわじわ呉の領土を侵食してるし

389 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 14:55:18 ID:cE+/NDLp.net
コーエー三國志の陸遜は昔から超イケメンだな
容姿に関する記述ってあるのかな

390 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:13:22 ID:xwDNZhup.net
横山三国志だと趙雲も陸遜もデブなのにな

391 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:46:39 ID:sWfn/ifT.net
どんな漫画アニメゲームでもイメージがガッチリ固まってるのは関羽と敦兄くらい?

392 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:50:12 ID:cWY92sNS.net
>>389
容姿が良いと書かれてるのは周瑜ぐらいだったはず
あとは曹操がチビとか劉備の耳が肩につき手は膝に届くとか
馬超がヌエとかそんなんばかり

393 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:54:44 ID:F4+WNfRt.net
日テレのアニメ三国志は甘寧?(自信なし)が女だったりしたなw

394 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:55:34 ID:sWfn/ifT.net
某ゲームはジュンイクが女性だもんな

395 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:57:29 ID:Z+sQghNZ.net
キチガイ禰衡さんも荀?の見た目の良さは認めてた
弔問の使者として

396 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:58:51 ID:kiSrWLg1.net
なんだかんだで魏の人材の豊富さだよな

397 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 15:58:56 ID:2oIMn4Mk.net
俺の知ってる荀?は桂花とか名乗ってた気がする

398 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 16:31:21 ID:69QCZn8R.net
袁紹も威厳があったという表現で容姿が良いと書かれてる、多分ゴツい男前系
荀?は弔問に最適って表現だから多分サッパリ系

399 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 16:49:41 ID:49/i/9vo.net
>>270
キルヒアイスもそうだったな
No2不要論者が誅殺したのかもな

400 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 17:07:52.53 ID:FRn7jlhq.net
>>395
禰衡さんも劉備軍なら活躍できたんかな?w

401 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 18:10:02 ID:f2JBv2bg.net
弔問に最適って褒めてるのか?w
陰キャ顔だから普通にしてても相手に悲しんでるように受け取ってもらえるみたいな話じゃw

402 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 18:19:41 ID:5AJFYTG3.net
>>401
禰衡さんは自分以外の全員を見下してるから誉めてるわけないやんw

403 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 20:12:44 ID:69QCZn8R.net
弔問に最適=見た目は良いが中身は無いってことやぞw

404 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 00:11:56 ID:HNSG/AsP.net
逆に言うとそんなキチガイでも容姿だけはどうあがいても見下せなかったという

405 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 11:41:02 ID:BuAfqf2h.net
そんな荀?の兄弟といえようかとたとえられたホウ統さんもきっと美男子だったのだろうな!
……実際のところ陳寿さんはどこらへんをそう評価したのかが正直よくわかんない
才能があったなかったという意味ではなく何であえて荀??的な意味で

406 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 11:45:27 ID:TsZNhClb.net
三國無双の諸葛誕がなんか笑えるw
なんでかわからんけどw

407 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 11:48:16 ID:fkiGRPo9.net
ネ実でもブロントと例えるかミクトになぞらえるか・・・とかいろいろあるやん?

408 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 12:32:19 ID:YVsj/3xn.net
>>406
7で武器が警棒みたいのになって使いづらくなった気がする

409 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 14:28:33 ID:TsZNhClb.net
マジか!2と6しかやった事ないけど6で諸葛誕は超印象に残ってるw

410 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 18:15:27 ID:ktXkoCX3.net
袁紹=ソース顔
荀?=しょうゆ顔
周瑜=ビジュアル系

411 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 19:28:57 ID:lvK6EidL.net
周瑜をしょうゆ顔にしないとかちょっと

412 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 19:29:23 ID:ktXkoCX3.net
周瑜はしゅうゆ顔だろうが!

413 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 19:47:31 ID:YVsj/3xn.net
真のイケメンは夏侯淵



蒼天航路の

414 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 19:58:37 ID:V/mdTBVV.net
コーエー三国志の歴代顔グラ見てたら
有名武将は絵師が変わっても一目でわかる程度には似せ続けてるのに
荀?はじわじわと美形化させ続けた結果ついに誰やお前状態になってて笑う

415 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 21:57:19 ID:ktXkoCX3.net
まあ一応数少ない、見た目は良いって残されてる人だから・・

416 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 22:02:02 ID:VKasYsPJ.net
顔良!

417 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 22:08:18.07 ID:zXUiCMMP.net
禰衡さんに評価された数少ない人物の1人楊修はちゃんと優秀だし
やはり禰衡さんはすごい人物なのでは

418 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 01:27:20.07 ID:OtS40CEU.net
中国の腐女子の人気歴史カップリングトップが周瑜×孫策で2位が周瑜×諸葛亮なのを見て諸葛亮と周瑜の愛を軸に展開うっかり歴史に名を残すとおそろしいにゃーを思い出したわ
李白×杜甫とか混じってて笑ったけど

419 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 04:22:29 ID:p+mYtovr.net
>>416
文醜さんの悪口はやめるんだ

420 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 10:16:22 ID:Y4uunBbc.net
読めなかったこのリハクの目をもってしても!!

421 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 10:20:53 ID:/f6MBYab.net
陸抗×羊祜

422 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 09:21:25 ID:q5rFzWFR.net
曹操って光栄三国志第一作の頃は、ふっくらしたおっさんだったよな
最初の頃の荀?はあまり覚えてないな…ネズミ系の顔だったっけ?

423 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:40:40 ID:IYIA2QiS.net
1の荀?はすげーガリガリだな
6で

424 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:45:59 ID:IYIA2QiS.net
>>423
途中で送ってしまった

6で痩せたネズミ顔になってそれ以降徐々に美丈夫化してる
冠は一貫して顎紐派のようだ

425 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 09:14:25 ID:pwQaQZQm.net
ネズミ化は蒼天に寄せたんやろ

426 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:23:57 ID:VFDh8/ER.net
横山三国志の影響でどこかしこもヒゲダルマで描写されブレない董卓

427 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:28:29 ID:cjJSzAbV.net
横山の董卓ってヒゲダルマだっけ?

428 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:35:12 ID:aTfH6Hh4.net
ガリガリやな

429 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:36:37 ID:k2qDPi1G.net
董卓に毛が生えて陸遜になって帰ってくる漫画

430 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 13:00:17.07 ID:7f1Ba04l.net
横山董卓は細いな
他から入ると張飛と董卓は違和感ありそう

431 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 17:38:21.08 ID:MPSufiVa.net
コーエー13の董卓の戦場グラは
なんだかロシア豪族っぽかった

>>429
手塚漫画とかでよくあるスターシステムなんだろう

432 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:02:30 ID:cjJSzAbV.net
何と勘違いしたんだろうか
初期の光栄三国志あたり?

433 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:41:44 ID:B5eZeb5v.net
横山董卓はヘソに火を付けても燃えなさそうだな

434 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:47:43 ID:cjJSzAbV.net
すごいデベソがあってその部分の脂がすごかったのかもしれない

435 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 21:28:17 ID:YX7Rq/dq.net
横山といえば戦国獅子伝の桓公がまんま張飛だったな
息子に愛人寝取られた気分はどうっすかwww

436 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:03:41 ID:/niY0/Ei.net
横山三国志の初出が1971年って
もう50年近く前の漫画になるのか…

437 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 01:14:39 ID:AL4Hhq37.net
横山歴史漫画のお陰で漢文は理解しやすかったな

438 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:21:04.23 ID:HVNoZPQk.net
50年まえの作品で間違ってるだの解釈が違うだの言うのはちょっと可哀想だな
50年も経てば、教科書だって改訂して言ってることが二転三転するのに

439 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:26:15.45 ID:ZOGRDBlf.net
80年前の原作を50年前に漫画化して今でも読まれているってのも凄いな

440 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:51:39 ID:yeNbiQhu.net
風雲児たちも連載中に学説が変わったりあるもんな

441 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:05:47 ID:RGno2+Qw.net
みなもと太郎の風雲児たち?すげえ懐かし名前さらっと出すなぁ

と思ってググったら連載中だった、マジか
横山三国志と同じ頃連載だろ、これ…

442 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:34:54 ID:6gOCG4rz.net
ファミコン風雲児って連載中に何か変わったっけ?
などと思ったなんて言えない

443 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:43:48 ID:RGno2+Qw.net
横光三国志の巻末の他のコミック紹介欄、風雲児たちとヤマタイカが印象強かったんだよねw
ヤマタイカは面白かったな

444 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:55:58 ID:8qo8kAvM.net
>>441
風雲児たちは多分作者が生きてる間に終わらない・・・

445 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:31:07 ID:ibM/Rd16.net
ペリーが来航する幕末編が2001年に始まって
20年かけて生麦事件に到達
ここからイベント目白押しな上に作者は今年で43歳
ほんとにどこまで描けるやら

446 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:31:46 ID:ibM/Rd16.net
間違った73歳やw

447 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 22:19:25 ID:7+Utn1S0.net
>>418
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171364.jpg

総レス数 586
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200