2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネ実民が好きな三国志のキャラクターを語るスレ

1 :既にその名前は使われています:2020/03/26(木) 13:11:27 ID:D0OighOq.net
ジャーンジャーン
げぇっ!1〜59巻無料!
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/103753/A000008673/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=focus&utm_content=103753&gclid=CjwKCAjwguzzBRBiEiwAgU0FT6n6g86t49CRSLOHjx-esigGT7FOJ_HW5rTQj8yhbjpKBOU6NpflKhoCjccQAvD_BwE

425 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 09:14:25 ID:pwQaQZQm.net
ネズミ化は蒼天に寄せたんやろ

426 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:23:57 ID:VFDh8/ER.net
横山三国志の影響でどこかしこもヒゲダルマで描写されブレない董卓

427 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:28:29 ID:cjJSzAbV.net
横山の董卓ってヒゲダルマだっけ?

428 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:35:12 ID:aTfH6Hh4.net
ガリガリやな

429 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:36:37 ID:k2qDPi1G.net
董卓に毛が生えて陸遜になって帰ってくる漫画

430 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 13:00:17.07 ID:7f1Ba04l.net
横山董卓は細いな
他から入ると張飛と董卓は違和感ありそう

431 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 17:38:21.08 ID:MPSufiVa.net
コーエー13の董卓の戦場グラは
なんだかロシア豪族っぽかった

>>429
手塚漫画とかでよくあるスターシステムなんだろう

432 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:02:30 ID:cjJSzAbV.net
何と勘違いしたんだろうか
初期の光栄三国志あたり?

433 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:41:44 ID:B5eZeb5v.net
横山董卓はヘソに火を付けても燃えなさそうだな

434 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 18:47:43 ID:cjJSzAbV.net
すごいデベソがあってその部分の脂がすごかったのかもしれない

435 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 21:28:17 ID:YX7Rq/dq.net
横山といえば戦国獅子伝の桓公がまんま張飛だったな
息子に愛人寝取られた気分はどうっすかwww

436 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:03:41 ID:/niY0/Ei.net
横山三国志の初出が1971年って
もう50年近く前の漫画になるのか…

437 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 01:14:39 ID:AL4Hhq37.net
横山歴史漫画のお陰で漢文は理解しやすかったな

438 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:21:04.23 ID:HVNoZPQk.net
50年まえの作品で間違ってるだの解釈が違うだの言うのはちょっと可哀想だな
50年も経てば、教科書だって改訂して言ってることが二転三転するのに

439 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:26:15.45 ID:ZOGRDBlf.net
80年前の原作を50年前に漫画化して今でも読まれているってのも凄いな

440 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 13:51:39 ID:yeNbiQhu.net
風雲児たちも連載中に学説が変わったりあるもんな

441 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:05:47 ID:RGno2+Qw.net
みなもと太郎の風雲児たち?すげえ懐かし名前さらっと出すなぁ

と思ってググったら連載中だった、マジか
横山三国志と同じ頃連載だろ、これ…

442 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:34:54 ID:6gOCG4rz.net
ファミコン風雲児って連載中に何か変わったっけ?
などと思ったなんて言えない

443 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:43:48 ID:RGno2+Qw.net
横光三国志の巻末の他のコミック紹介欄、風雲児たちとヤマタイカが印象強かったんだよねw
ヤマタイカは面白かったな

444 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 14:55:58 ID:8qo8kAvM.net
>>441
風雲児たちは多分作者が生きてる間に終わらない・・・

445 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:31:07 ID:ibM/Rd16.net
ペリーが来航する幕末編が2001年に始まって
20年かけて生麦事件に到達
ここからイベント目白押しな上に作者は今年で43歳
ほんとにどこまで描けるやら

446 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:31:46 ID:ibM/Rd16.net
間違った73歳やw

447 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 22:19:25 ID:7+Utn1S0.net
>>418
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171364.jpg

448 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 15:32:11 ID:QTNghFRF.net
胡軫という実力はあるけど将としてはダメなトラブルメーカー

449 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 15:59:38 ID:kQg5eBNm.net
>>447
kwsk

450 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 18:57:04.05 ID:lJVwIPBp.net
ヒストリエもまだ描くところ多いが頑張って欲しいw

451 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 00:03:10 ID:/fuU2ZrK.net
曹彰が素手で倒した猛獣って何だったんだろう
倒してスゲーってなる動物だと
熊、虎、鷹、象、河馬、鰐、猪、ジャガーあたり?

452 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 00:11:40 ID:0zvuy1R7.net
くまねこ

453 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 00:19:06 ID:QY1q0v3P.net
武力より捕獲レベルで測定したくなるメンツであるな

454 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 01:51:05 ID:5rXRtisI.net
パンダじゃね

455 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 03:07:08 ID:AO+5QNE6.net
アルマジロ

456 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 01:02:56 ID:HYzx3qCv.net
トラか熊じゃないの
ちなみに今の中国でトラの生息域は極めて少数だけど
三国時代の昔は相当広かったらしい

457 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 01:43:34 ID:ZAYgv79A.net
テツギュウ

458 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 23:49:10 ID:KRZ2Owtd.net
猪とか、間近で見た事があれば充分に猛獣だと納得して貰えると思うが
長崎の釣り人一般男性が素手で討ち取ってたから
武将の武勇伝に挙げるには弱いかのう

459 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:28:26.65 ID:4Vbx5QHE.net
昔はオツコトヌシ様級のイノシシが生息していたのかもしれない

460 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 06:13:16.81 ID:lEEL1fxA.net
ケルトだかどっかの英雄はばかでかい猪倒すしな
昔はでかかったんだろ

461 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 07:48:01 ID:q6TLq4XR.net
大為の伝承はないんか

462 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 08:38:59 ID:cCtsBtju.net
中国の武勇伝といえば虎で、日本なら大猪か熊のイメージだな

463 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 08:48:36 ID:djVWXi+j.net
つよさは?
とらごろし

464 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 22:26:05 ID:i7Yi2xYl.net
為は英雄に踏みつぶされて星座になった

465 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 23:54:28 ID:qbXz5R3q.net
猛獣としか書いていないという事は
当時の人達も識別出来ない未確認生命体だった可能性が

466 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 10:20:03.74 ID:rohhwXW+.net
野生の呂布だったのかもしれない

467 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:36:40 ID:hJbVQr9W.net
風説の高順

468 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:52:36 ID:QrXfDn6j.net
東方神犬かもしれない

469 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 04:49:21 ID:kLkKeMuA.net
三国志の英雄の像がフィリピンにあったりするから三国志時代の範囲は広いぞ

470 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 09:18:52 ID:6m8oDeWT.net
昔野生のイノシシの親子連れに遭遇したけどちっちゃめの牛くらいでかかったから
あれで向かって来られたら猛獣でも納得

471 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 07:52:52 ID:m/gL8Rby.net
太史慈ってなんとなく猪より強そう

472 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 08:43:40 ID:ZbBK3Igf.net
太史慈って棒を2本もって撲殺して来そうで・・・

473 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 23:12:27 ID:51DLukT5.net
呉の風景イメージがヨルシアで固定されてしまった

474 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 02:54:10 ID:UOb6IMHf.net
ヴァナディール三国志となるとどうなるんだ

475 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 12:27:03 ID:eYuYeaeK.net
劉備 シ/コ
曹操 学/吟
孫堅  三戦 Σ為

476 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 15:18:53 ID:mtkRJ4VX.net
>>474
孫堅 デスティン 孫策トリオン 孫権ピエージェ 孫尚香クレーディ

477 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 15:37:59 ID:dPHsWx5A.net
サンドってどちらかと言うとに魏っぽい

478 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:27:59.19 ID:lO4bBeg5.net
なんとなくサンド呉、ウィン蜀、バス魏なイメージ

479 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:44:26.36 ID:6Q1jP0dP.net
無双の色だなーw

480 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:53:54.41 ID:Vj7N4KID.net
コーエーカラーか
SEGAだとサンド魏、ウィン蜀、バス呉だなw

481 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 13:09:31 ID:KAlf881y.net
コーエーカラーって最近になって決まってきたものだと思い込んでたけど
超初期のPC版三國志1から領土の色が青赤緑になってたんだな……

482 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 13:15:24.79 ID:lO4bBeg5.net
MtGだと青白黒で赤はその他、緑が南蛮だったな

483 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 13:23:04.44 ID:teXZfbJy.net
クリルラ:夏侯惇

484 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 13:28:04.47 ID:Vj7N4KID.net
ポータル三国志とか懐かしい

485 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 16:50:56 ID:6Q1jP0dP.net
>>483
惇兄ならぬクリ姉か…いやらしい(´・ω・`)

486 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 17:45:40 ID:uln27ShT.net
ファミコンの中原の覇者は面白かったなぁ

487 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 21:39:20 ID:6vcAoUfY.net
高祖の漢が普通に赤だから蜀漢も赤のイメージなんだけどな

488 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:48:30.32 ID:k26lQDHD.net
コスト2で常時武力13だったころの顔良とひっそり武力36とかやってみせる文醜のコンビは大好きだった

489 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 08:39:17 ID:gZLXbyEJ.net
イメージはそれぞれなので、なんだけどなと言われてもそうですかとしか

490 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 09:30:28 ID:/nHkPTBk.net
中原の覇者は武力や知力は80超えるまで育成できるから
体力だけ突き抜けて高い凡将のほうが中途半端な良将より強くなったな

491 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:19:46 ID:TpVJ8Wa2.net
光栄初代三国志で張飛とかの知力98に上げて遊んだ思い出

492 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:27:48 ID:MVgfdSp1.net
>>490
ギラン最強伝説始まったな

493 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:45:03 ID:RNCcjqCW.net
>>492
ギラン懐かしいw
体力だけ異常に高いやつだよな

494 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:40:58.69 ID:sPVcQvEk.net
mtgだと曹操が全ての色の特徴が当てはまるな

495 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 12:20:37 ID:3kRiZhN+.net

治世の能臣曹操

乱世の奸雄曹操

人妻入れ込み死にかけ曹操

唯才是挙曹操

象の重さを問う曹操
アーティファクト
銅雀台と一体化して二喬を食らう曹操
土地
曹操高陵

496 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 12:33:49 ID:cdWZPijP.net
赤のアンコモンに張繍が入ってそう

497 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 04:02:54 ID:fvq1RN07.net
>>492
グルグルガムとかつかってきそう・・・

498 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 21:02:11 ID:vzwoHF3M.net
宮城谷版三國志を8巻(曹操と桃兄弟が死ぬ辺り)まで読んだけど
曹丕に対するダメ出しがすごいな

499 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 08:35:10 ID:2nlcIPrL.net
曹丕は色々やらかしてるからな
曹操と、曹操の集めた綺羅星のような人材の中、さらに武芸に秀でた弟と文芸に秀でた弟が居た中で
自分以外に恐れおののき自分を大きく見せようとあがいた人生だったのかもしれない

500 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 19:26:09 ID:s9SqmCuq.net
綺羅星ッ!

501 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 00:29:15 ID:0OTDHVqZ.net
何が綺羅星だバカバカしい

502 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:39:33.64 ID:r1RdkJFO.net
曹丕と劉禅

503 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 13:35:26 ID:JCh38WgK.net
やはり呉が最強か

504 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 14:14:10.13 ID:+NB6zSbL.net
孫皓<だな

505 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 15:02:18 ID:PM5ZELlh.net
魏呉蜀の中で最後まで残るのは呉
やはり孫呉は格が違った

506 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 16:01:46 ID:u4EsH2PK.net
呉コースは安くてお徳だしな

507 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:02:14 ID:7SM6jNNn.net
1500円のお手軽ランチ

508 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 17:17:34 ID:GDNiwDc/.net
呉は袁術陣営の後継、ならば呉コースには蜂蜜が・・・?

509 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 19:04:38.57 ID:/RjdCtju.net
はちみつクマさん

510 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 19:35:26 ID:sMKyaYdf.net
ぽんぽこたぬきさん

511 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 19:38:56 ID:hNruPfKG.net
史実か演戯かによって変わるなあ

512 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:00:34 ID:GyGWUGBj.net
三國志14おもしろかな?
買おうか悩む

513 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:29:53 ID:6+hslivc.net
無印にしては楽しい
難易度は低め

514 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 22:08:35.28 ID:BjpMa5F6.net
綺羅、星のごとく

515 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 22:38:00 ID:SR+Lm/z2.net
14、兵士が溜まるまで退屈じゃない?内政シンプルすぎるし

516 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 22:55:21 ID:h1Bz0fls.net
建築したり前線手薄にして敵にあえて攻めさせて負傷兵と武将を拉致する仕事があるぞ

517 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:08:34 ID:vUqn3p4+.net
うむ

518 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:58:43 ID:ZIFFFN/B.net
画像取り込みツール出るまで買ってあるけど未プレイなんだが
配信で見たら立ち絵微妙に動いてるんだな もしかして取り込みツールこない?<14(シーズンパスも購入済み)

519 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:43:38 ID:90w74PZG.net
PC版は来たぞ、PS4は来ない
グラが動くのは主役級数人だけやな

貂蝉はここに

520 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:31:55 ID:1lT/jv2K.net
店員に「あいつまた孫権のコースだよw」とか噂されちゃうと恥ずかしいですし

521 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:45:34 ID:IF9639IA.net
魏の民乙!
呉が安かろうの時代は終わりましたので!!
https://i.imgur.com/pMi8Vxg.png

522 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 14:09:33 ID:M6Lswlgd.net
チー牛はわからんかったけど孫コーとか言われたらわかる気がするw
そして三国志コースに下克上の波が…

523 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 14:34:52 ID:dWTAPknH.net
お求めやすい価格で良質な食事を提供できるのも大国の条件だから……

524 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 14:35:12 ID:9DuO5STi.net
>>519
サンキュー 昨日確認したわ 取り込み作業簡単だけと画像チョイスに時間かかるんだわ このツール搭載始まってからなんやかんやで作品ごとに50人ほど取り込んでる

525 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:30:02 ID:AL9PB6+y.net
3コースの真ん中の料金設定頼む人って
見栄はりたいけど一番高いのは頼めないヘタレ感がある

総レス数 586
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200