2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幽☆遊☆白書の思い出

1 :既にその名前は使われています:2020/03/29(日) 18:48:51.80 ID:87RIsBjr.net
テレビアニメ「幽☆遊☆白書」の浦飯幽助役などで知られる声優の佐々木望さんが3月28日、2013年に入学した東京大学法学部を卒業したことをTwitterで発表しました。
す、すごい……!

 「私事で恐縮ですが、このたび東京大学法学部を卒業しました」と声優業と両立しながら通っていたという東大法学部を無事に卒業したことを報告した佐々木さん。
安田講堂前で学位記を持ったアカデミックガウン姿を披露しており、「センター試験から大学卒業まで、長かったようでとても短く感じます。
濃密で豊かな時間でした。学べる環境にいられた幸せに深く感謝し、声の仕事を今後も頑張ってまいります!」と7年間の学生生活を振り返っています。本当におめでとうございます!

205 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 22:25:30 ID:gglWOSlz.net
ボンバータックルとか言う5秒で考えたような技名

206 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 01:06:08 ID:+d+NbhKa.net
しゅらせんぷうき

207 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 01:29:47 ID:kYc+p9yd.net
>>204
でも攻撃が近接しか無いから結局自分から近寄るのでは?
飛行+遠隔強攻撃が揃ってないと無敵とはいえないって
どっかの未来格ゲーでも言ってた

208 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 02:04:55 ID:ZZqU73fN.net
メタ的なこといえば絵的に遠隔オンリーはつまらんしな
飛び道具連打は負けフラグだし

209 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 03:30:31 ID:4/W1o4+G.net
むしろ土だから物理でもおかしくないのでは

210 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:32:22 ID:/xbu0hFg.net
画魔がせっかく命賭けて蔵馬の妖気封じたのにあっさり負けて
そのくせ命を賭けた画魔に何と言えるのだ!とかお前が言うか的な凍矢さん

211 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 01:08:01.02 ID:RGsV+CVz.net
解剖してやるぜえええええ

212 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 04:12:18 ID:LbIX3fCA.net
土が盾やって化粧の血を風が散布
霧が目くらましでフォロー
あれ?氷って集団戦だと一番役に立たなくね?なにすんのあいつ?バトルポカリでヒーラー?

213 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 06:36:18 ID:+eVxup76.net
周囲の水分を凍らせて窒息させよう

214 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 07:05:13 ID:C9k1JnEm.net
ボンバータックルはもっと土っぽい漢字技名を考えてあげて

215 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 08:09:27 ID:jPabKKe9.net
能力としては画魔が一番優秀だよな
詩人を前衛にだしてしまう愚行だわ

216 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 08:45:04 ID:nnoCoW+g.net
>>214
土を纏う技は修羅念土闘衣ってちゃんとした技名がある
でもそこから繰り出すのがボンバータックルw

217 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 08:49:30 ID:LbIX3fCA.net
>>213
bakukenさんの汗臭い霧も凍っちゃうからやめてさしあげてくれ

218 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 16:05:39 ID:/Qs5npII.net
まあ一番の勝ち組は結界師の
ルカちゃんなんやけどな
最終的に人間界のアイドルになってたし

219 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 16:27:26 ID:E83yqKJe.net
仙水(女人格)と樹の薄い本とかありそうなのになー(´・ω・`)

220 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 16:30:04 ID:+eVxup76.net
幽白の薄い本自体BLしかなさそう

221 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 17:53:50 ID:+5TnPz+w.net
女キャラで薄い本需要ありそうなのいないし…

222 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:05:31 ID:+eVxup76.net
雪菜に肉体的苦痛は全部やったって言ってたけど
もちろん性的なこともしてたのか
それともセックスすると死ぬの知っててやらなかったのか

223 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:42:47 ID:Zp61DSFp.net
>>221
蔵馬がおるやん

224 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 22:57:52 ID:VWsXZCsQ.net
>>223
それは女装してか、しないでか

225 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 00:06:00 ID:PMH9hXDg.net
勝てるシチュが全然主憑かなかったのはトグロかなぁやっぱり
あんなストレートに強そうな筋肉ダルマ ドラゴボでもみたことねえもん

226 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 00:07:37 ID:PMH9hXDg.net
>>222
男との子を産むと死ぬんじゃなかったか?
性的拷問釣っても別にハメハメするだけがプレイじゃないしなぁ

227 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 01:19:55.07 ID:YhYLXtFU.net
狙って攫ってるんだから性質も当然知った上で拷問してるだろ

228 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:07:52 ID:KO6liVwE.net
ボタンの声が好きだったわ

229 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:20:04 ID:5JX1Zn3l.net
折笠愛の全盛期

230 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:36:58 ID:r+8OX9l6.net
は魎呼やろ

231 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 20:23:46 ID:SNfIbHO/.net
幽白で一番嫌いなキャラは樹
なんか気持ち悪い

232 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 20:37:15 ID:Lg6arVZu.net
幼女がコウノトリでポルノがどうの

233 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 20:53:54 ID:Jcl5r3+t.net
爆拳が一番くさそう

234 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 21:10:14 ID:wfB8MplM.net
一番嫌いなキャラ?
もちろんジョルジュ早乙女

235 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 21:12:11 ID:2tI/OWPR.net
俺はジョルジュも五分刈りも好きだよ
でもコニタは嫌いだよ

236 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 18:56:47 ID:cEDsgEs1.net
ジョルジュは割と好き

237 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:16:27 ID:NxuFVdZe.net
氷の国のばばあもタルカネに売りつけたい

238 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 03:23:34 ID:W4HQIG9f.net
原作とアニメで
ずいぶん違うところが有ってびっくり
特に終盤
ネットやるまでこのことぜんっぜん知らなかった

239 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:04:41 ID:h34hqhVO.net
人間界 霊界 魔界
って聞くと壮大な世界観に感じるけど
よくよく考えてみたら
人間界は日本の小さな街だけの話なんだよなあ
霊界は何で日本人ばっかり探偵にするんだ?
過去にはアイルランド人の霊界探偵とかもいたのかねー

240 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:19:13 ID:pjTZAsae.net
やっぱ日本人少年という読者層を考えるとね
だからセオリーから外れたジョジョは相当頑張った

241 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:33:02 ID:CGKLaE8N.net
じつは霊界も魔界もそうで
シリーズが続けば西洋魔界からとんでもない妖力の連中が踊りながら現れたんだろう

242 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:56:35 ID:WVvS60oI.net
人間界も架空の世界に設定してくれた方が良かったな
実際の地名とかを使うと
アメリカには妖怪いないのかとか
矛盾を考察したくなって気持ち悪い

243 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:01:35 ID:fkyhebrq.net
つーか霊界探偵って幽助で三代目だし

244 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:10:52 ID:WVvS60oI.net
ああそうなんだっけか
記憶が飛んでるが
シノブが初代で
2代目が女探偵だっけか

245 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:16:02 ID:GjkuHx8g.net
魔界にも漢字の妖怪しかいないし

246 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:39:55 ID:WVvS60oI.net
妖怪もテレビって見るんだな
原作は読んだことないが
白虎が芸能人の名前を知ってるみたいだし
アニメでは言ってなかったが

247 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:41:57.57 ID:CGKLaE8N.net
テレビに似た妖怪もいるぐらいだし

248 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 12:49:35 ID:3W0E2Ofd.net
>>244
初代は真田黒子で二代目が仙水やで

249 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 13:35:12.90 ID:MvgeXNkD.net
真田黒子のバスケ

250 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:38:59 ID:GjkuHx8g.net
初代が対して老けてなかったの見るとそんな年代経ってないよな

251 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:09:34 ID:17ymSCIR.net
じゃあ歴史も浅い上に
子閻魔時代だけの3代目で終わりっていう可能性もあるよね

252 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:19:40 ID:0U9T1QNW.net
ドピュ

253 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:24:59 ID:YBWGnJrG.net
黒の章は今でもVHSなんだろうか

254 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:35:29 ID:q7+AWlCH.net
現代だとユーチューブとかにあげられてそう

255 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:56:40 ID:jAN42JjO.net
今のご時世では無理なのかなあ
新 幽☆遊☆白書
を描いてほしいんだけど

256 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:58:37 ID:GjkuHx8g.net
その前に終わらせなきゃいけないものがありますよね

257 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:03:12.06 ID:jAN42JjO.net
この漫画は
半分以上が大会ストーリーになってしまったのは残念だったな
大会じゃない部分ってそんなに無いような気がする

258 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:08:48.75 ID:jAN42JjO.net
ああそうだったな
ハンなんとかが有ったか

259 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:15:08 ID:3U5rxbLC.net
てんで性悪キューピッドですね分かります

260 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:50:14 ID:W1lkBMgh.net
>>242
メガテンだって名のある魔王や神なんかみんな東京に集まってくるだろ?
そういうことだよ

261 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:21:52 ID:AAIZ/LA1.net
日本は妖怪ふきだまりだからな

262 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:25:43 ID:O4ZyA3Lu.net
メチャメチャ苦しい壁だって ふいに なぜか

263 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:41:23 ID:GjkuHx8g.net
鬼太郎とか稀に劇場版やゲームのラスボスが西洋妖怪ってパターンもあるな

264 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:43:35.21 ID:W1lkBMgh.net
鬼太郎のラスボスって大抵ぬらりひょんなイメージなんだけど

265 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:58:12.60 ID:GjkuHx8g.net
ゲームは九尾の狐や

266 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:06:29 ID:rv+oSemg.net
ぬらりひょんは日本妖怪の総大将だからな

267 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:25:47 ID:FMScl61+.net
妖怪チンポは魔界の最奥に住む最強妖怪ってことでいいな

268 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 06:59:22 ID:afZ2AULB.net
ぴゅっ

269 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 07:12:18 ID:sqscbTgm.net
パッケージ映えするからか昔の鬼太郎ゲームにはべアード様が後ろにいる事が多かった気がする

270 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:57:37 ID:OE/4gyhJ.net
本当は初期のようなラブコメ路線で行く予定だったのかな?
生き返ったらいきなり格闘漫画に大化けしたけど

271 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:06:32 ID:k65KO1Om.net
テコ入れやろな

272 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:13:16 ID:6SIqSoqf.net
飛影、蔵馬は味方になって人気も急上昇てしたが。
誰か一人忘れていませんか?彼ら初登場は3人組でしたよね?

273 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:14:43 ID:WmLd6cPC.net
ユウスケがあの3人のなかで、最も苦戦した奴なのにね

274 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:15:33 ID:k65KO1Om.net
ただの先生が後頭部に食らっても死なないくらいだし口の中に霊丸食らったくらいじゃ死んでなさそうだしな

275 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:02:22 ID:KmMQfbSY.net
教師は岩本よりもアカシの方がむかついたな

276 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:31:21 ID:UPxIGhsn.net
>>274
リングで強化された霊丸だからどうだろ

277 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 20:06:32 ID:MQyPzHLW.net
時雨とvが特に好きだ

278 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:04:58 ID:k65KO1Om.net
>>276
そういやあったな七つ道具

279 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 23:42:48 ID:LRpfNdZQ.net
幽助の葬式の時の竹セン無茶好きw
幽助のカーチャンじゃなくともあのシーンは泣くw

280 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:16:03 ID:UHTzGO9D.net
「車にひかれたくらいじゃ普通死なねーぞ」
いやーお母さん それはちょっと(笑)

281 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:26:25.93 ID:UHTzGO9D.net
そういえばアニメ版は
途中から母親がぴたっと出てこなくなったよね
まあ原作読んだこと無いから分からないが

282 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:35:12 ID:bXzcMVc2.net
原作でもカーチャン出てくるの暗黒武闘会とラーメン食いに来るくらいじゃね?
特に能力もないし、酒瓶で妖怪ぶん殴るけど

283 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:38:44 ID:UHTzGO9D.net
アニメは応援にも来なかったから
出番はほんとに初期だけだな

284 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:25:57 ID:O+92uf75.net
この角度から攻撃するのはフェアじゃないねぇ・・のシーンはどうなってんだ

285 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 02:18:26 ID:b1CRtUq6.net
お母さんも覚醒しないだけで妖怪なんだよな

286 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:04:48 ID:J3vE9gOm.net
隔世遺伝だから母親は人間だぞ

287 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 06:48:46.28 ID:VhWTjJmg.net
アニメ版は桑原のねーちゃんが左京となんかいい感じになってたのが謎だった
原作は全く接点なかった気がしたが

288 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 00:24:00 ID:Tid/zU/p.net
アニメ版は声優がすごく豪華だったな
仲間も敵もさ
一部グルメやスナイパーの人はあんまり聞き覚えのない声だったけど

289 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 03:28:25.80 ID:R2z+IAQY.net
刃霧ってすごい緑川!って感じがする
声知らないけど

290 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 03:56:41 ID:lKu5ICZC.net
そいつ出る度にFF4の愛のテーマを思い出す
「月の明り〜 青い夜に光る〜」
「刃霧要〜 念を込めて飛ばす〜」

291 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:09:57 ID:hgaN+G3+.net
あいつだけ事件の後あまり人生変わってなさそう

292 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:56:07 ID:1fJ8UrYJ.net
元々どうでもいいってスタンスだからな
「まぁいいさ それなりに楽しめた」
「普通さ 飯食って学校へ行く」

293 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 17:12:36 ID:R2z+IAQY.net
唯一エピローグで5年後に死んでることが暗に明示されてるで

294 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 05:07:52 ID:QfIIH99g.net
ドクターは最初いやな奴と思ってたけど
意外にも仲間思いで良いやつなんだな
グルメが一番性格悪そうだ

295 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 05:14:48 ID:oFcF/S/L.net
幽助とか最初から高校生でよかったろ
中学生だと若すぎて違和感ある

296 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 05:39:11.72 ID:IAAcLcjg.net
特に仙水編からの幽助は高校生っぽくなった
アニメだと
霊界探偵の黒い過去あたりからが

297 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 08:59:24 ID:nHrFnoHu.net
幽遊白書とかテニプリは中学生に見えないよなあ

探偵やってた序盤の話も割と好きだったんだけど
大人になってタヌキとじいさんの話読み返したらボロ泣きしたわwwww
あと鈴木の素顔が好きだった

298 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:09:16 ID:oFcF/S/L.net
テニプリは高校生になるとサンタみたいなひげはえるもんな・・

299 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:39:30 ID:PBWDdDbA.net
ライジングインパクトだっけ?ゴルフ漫画も
主人公をゴルフに誘った女がプロゴルファー設定なのに続々出てくる中学生が化け物すぎてプロ(笑)状態だったな

300 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:56:10 ID:DIkRJnvw.net
師匠が強い婆さんっていうのも画期的だったな
やっぱりテンプレ通りに物語りを作らないことって良いことだよ

301 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:04:32 ID:znYjlrC2.net
爺さんだったら画期的でもなんでもないが、婆さんにしたからってそんなに話変わるか…?
若返りで美人になる設定つけられるところが一味違うってことか

302 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:32:31 ID:ve5oj4B7.net
らんまもおばばが技を伝授してたし

303 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 17:05:41 ID:wleCqlw6.net
s級妖怪は恐ろしい奴らだから気をつけろ
という前振りとは逆で
けっこう友好的だったのが意外だった
ライゼンはかっこいいし

304 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 17:18:39 ID:oFcF/S/L.net
そのへんは人間界で悪さしてたのは霊界のせいでしたっていう流れだよな

総レス数 524
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200