2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趙雲って阿斗(劉禅)を助けただけなのに過大評価されてるよね

1 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 20:13:24 ID:ycn4kWCl.net
正史では活躍はしてない
活躍はほぼ演義で追加されたもの

2 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 20:16:29 ID:o4Hvv6qz.net
劉禅が無能というのも演義

3 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 20:33:16.63 ID:d5KYXwNO.net
今風に作ったら陰険眼鏡っぽいキャラデザにされそうな軍師を教えてほしい

4 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 20:36:15.61 ID:REbfIeI6.net
李典さんなんで雑魚ボス枠なん

5 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 21:05:50 ID:v7Dsdlz0.net
筋斗雲?

6 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 21:10:31.01 ID:n5FBVzoo.net
モンゴル帝国に支配されてる間に
漢民族を称えるお話になったからなぁ

7 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:10:33 ID:AB9+dD7Z.net
過大評価は馬超でしょ
蜀加入後は何もしてない

8 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:16:39 ID:peTOWP4F.net
蜀武将的に顔で選ぶとして他に誰がいるのよ
レッドクリフとか最後は周瑜と趙雲のタッグになってたしメチャクチャだ

9 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:19:52.56 ID:zOfQihTS.net
顔良(イケメン)

10 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:22:01.11 ID:PSgQGEdf.net
曹操が早々に殺しときゃ

11 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:29:49 ID:8y3uW24X.net
中国じゃ趙雲が1番人気らしいぞw

12 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:39:10 ID:H57KPy/C.net
本宮ひろしの漫画だと有能イケメンだったような

13 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:44:30 ID:xXdnzWbR.net
趙雲♀呂布♂

14 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 22:45:18 ID:xPP/EQtP.net
>>1
裴元紹さんです?

15 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:10:04.30 ID:ZUdU7ZXj.net
蒼天航路読んでたとき、孫策と太史慈が派手に戦って今後の活躍に期待してたらもう出てこなかった

16 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:12:38 ID:PJE/KrwA.net
馬車から子供投げて軽くしたいのにわざわざ

17 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:13:19 ID:PJE/KrwA.net
部下が拾ってくるエピソードも劉備?

18 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:13:32 ID:l7iqX+pZ.net
>>9
クソワロタw確かにまんまイケメンやな

19 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:16:12 ID:xXdnzWbR.net
趙雲とかいうザ子供より魏延さん

20 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:18:25 ID:BYz6NcEo.net
まぁ正史だとただの劉備の護衛隊長だからな
活躍したのは年老いてからだから、中国では黄忠と並んで老将のイメージだとかなんとか
曹操も対蜀戦で趙雲と対峙して、まだこのジジイ生きてたんかwみたいな事言ったとか

21 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:21:55 ID:l7iqX+pZ.net
>>16
>>17

楚漢戦争の際、逃げる劉邦が子供を馬車から何度も投げ捨てて、御者の夏侯嬰がいちいち拾い上げた話のことか?

22 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:31:10 ID:xPP/EQtP.net
張郃さんも何度か死んで生き返ってる

23 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:31:55 ID:BYz6NcEo.net
廖化さん長生き

24 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:31:57 ID:PJE/KrwA.net
>>21
それだ!
蒼天航路で劉備の奥さんや子供が馬車で逃げるとき馬車内の荷物を投げ捨てて少しでも速度を上げようとするシーンとごっちゃになってた

25 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:41:25.61 ID:+/dHCtWe.net
>>13
こどもはかんぺい

26 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:42:33.80 ID:cgDRq0qJ.net
>>21
ヨシくんより酷いじゃないか

27 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 23:44:54.83 ID:n5FBVzoo.net
劉邦は完全ヤクザ出身だからなぁ

28 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 00:21:35 ID:diQww2mz.net
当時の倫理観ってとにかく父親第一なんじゃないの

29 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 01:00:31 ID:WQxp4fsN.net
倫理観というか、儒教の徳目のひとつである孝
親と子では親が無条件に優先
もし何かで親が間違っていても、子供は泣き寝入りして従うべきと説く

30 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 01:58:20 ID:HTcYkOns.net
>>24
いやまあ蒼天航路だと、子供も投げ捨てようとしたけどな
徐庶に止められて説教されたら、今度は馬車引いてる馬に乗って馬車切り離して逃げたんだったか

31 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 08:37:01 ID:5jyNU0P0.net
>>19
孔明さんに嫌われてるイメージ
その孔明さんに認められてた?馬謖さんは……

32 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 08:40:20 ID:CzqE+qRF.net
定期的に立つNE
趙雲をdisると自然と陳到まで…

33 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 12:59:27 ID:TE4h8bJK.net
>>12
漫画には趙雲出てこないが?

34 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 17:37:34 ID:yesW9P10.net
>>33
出てくるよ
酒場でチンピラ斬るシーンと「行くぞ趙雲子龍」「はっ」という孔明とのやりとりだけだが
どういう経緯で孔明と仲良くなったのかすら描かれてない

35 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 18:06:39 ID:RJA3Utl4.net
>>30
作者が単行本の後書きか何かで「当時の中国の倫理観では当たり前の行動だけど、書いてて胸糞悪くなるシーン」ってコメントしてたな

36 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 18:17:32.62 ID:YeHRehZb.net
というか全部劉邦のエピだから

37 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 18:27:22 ID:TE4h8bJK.net
>>34
それはすまん
竜娘とセックスしてトウタク倒すぞ!しか覚えてなかった

38 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 18:28:52 ID:NOrIyYM0.net
ディスるわけじゃないけど演技でも地味よね
いつ加わったかわからんし死も描かれないし

39 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 21:05:02 ID:mcm90SGm.net
>>7
西涼の部族をなだめるための旗として必要だった

40 :既にその名前は使われています:2020/05/26(火) 10:28:24 ID:r0XMUHva.net
>>35
子供なんかまたPOPすればいいって考え方だもんな

41 :既にその名前は使われています:2020/05/26(火) 11:32:04 ID:5m1fI/bj.net
100万とかいってたけど速攻で焼かれた曹操は過大評価

42 :既にその名前は使われています:2020/05/26(火) 12:14:46 ID:YHke774L.net
まあ三国志はファンタジーだからな

43 :既にその名前は使われています:2020/05/26(火) 21:09:05 ID:OBlqsmXT.net
>>39
諸葛亮が姜維を評価してたのも似たようなの事情があるんかな
あ、ワイは諸葛亮の評価とか関係なく姜維は有能だと思います

44 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 08:10:45 ID:bUWR+0pp.net
姜維は蜀の国力衰退の戦犯に感じるのがなぁ
しょうがない状況だったのかもしれんけどな

45 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 08:27:54 ID:NbMNLllr.net
分が相当悪い他力の博打
奇跡が起こったら大英雄
果たして失敗したのだから戦犯と詰られても姜維さんは甘んじて受けるんじゃないだろうか

46 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 09:10:41 ID:/2JwdWUk.net
ゲームの三国志は能力90以上が多すぎる
信長の野望は能力みんな低すぎる

47 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 09:38:42 ID:LurK0/YA.net
鍾会引き込んで?艾殺してクーデター起こそうとしたんだから戦争基地外だけじゃないよな、姜維

48 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 20:55:10 ID:dgXPRXFN.net
実は劉禅にもすげー信頼されてたんだっけ姜維
黄皓が「姜維とかいう納金やべーから処刑しようずw」って讒言したとき
ブチ切れて「おめー今すぐ姜維に謝ってこいw」って返したエピソード好きw

49 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 11:25:17 ID:u5lneUbc.net
25年前くらい?に出た正史三国志のゲームの最強キャラが?艾だったなぁ

50 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 11:45:19 ID:wtJDqa+V.net
劉禅拾いにいったときに数人は倒しただろうからそれに尾ひれがついて数千人倒してきたパネェ扱いになったんじゃないの

51 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 11:59:14 ID:2MDeJTrY.net
大昔に見た三国志の映画では
趙雲が阿斗を鎧の懐に入れた状態で胸にケリくらって吹っ飛んでた
なるほどのちの劉禅が暗君といわれるはずだと納得できる演出だった

52 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 01:03:59 ID:QO/Br0Mk.net
呂布とキングダムの不意打ちしかしない武神とどっちが強いの?

53 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:16:57 ID:W0lOOPB6.net
そもそも趙雲が強いって描写を見たことがない
一騎打ちも無けりゃ無双してる戦争も無くねえか

54 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:33:01 ID:I2lAfCls.net
定軍山とか?
とりあえず長年前線指揮官を失脚せずに信任されて担わせられるって余程だと思う

55 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:34:58 ID:Asq2lDto.net
孔明は趙雲を一番買ってるがあれは関羽と張飛が兄者の言うことしか
聞かないからだしな

56 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:43:07 ID:oYBMuKmX.net
趙雲は大きな手柄は無いけど報酬遠慮したり周りを立てるエピソードが残ってて
夷陵で劉備に箴言して、孔明に高く信任されて、失敗もなく、
正史でも関羽達と5人並んで伝が立てられてるからほんとに真面目でデキる人だったんだと思う

>>52
雑魚狩り神さんは大した記録残ってないから正史的には呂布の足元に及ばない雑魚

57 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:43:57 ID:hIYDf7jk.net
趙雲は任務は確実にこなしてる

58 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:45:28 ID:Asq2lDto.net
???「兄者〜すまねぇ〜」

59 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:46:06 ID:bp6lvqYX.net
趙雲って一軍の将じゃなくて劉備の親衛隊長の方が長かったんじゃないの?

60 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 19:49:39 ID:I2lAfCls.net
期間の長さなら将軍の方が倍くらいは長いんじゃない?

61 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 20:15:17 ID:bp6lvqYX.net
>>60
そうなのか
でも軍監にトウシ付けられたりしてるし演義ほど偉くなさそう

62 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 20:18:15 ID:F8xOfdcN.net
>>59
俺も劉備親子のSPってイメージが強いな

63 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 21:58:18 ID:oYBMuKmX.net
軍監は将軍同士の人間関係調整や三権分立みたいなリスク回避の面があって
偉くない、信用されてない、ってわけじゃないんよ

64 :既にその名前は使われています:2020/05/31(日) 13:09:03 ID:JrXoF6kF.net
>>50
ネ実補正か

65 :既にその名前は使われています:2020/05/31(日) 17:59:33 ID:O6A/swby.net
趙雲はほんとは甘夫人も助けたのに演技だと井戸に身を投げたことになってる

66 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:34:08 ID:c36A+ZzF.net
その後死んだ甘夫人を劉備と親友が食うんだっけ正史だと

67 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 09:48:23 ID:cSCOZKZo.net
井戸ダイブしたことにされたのはビ夫人じゃないのか

68 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:13:11 ID:LNVP8/Mh.net
どうやら間に合ったようですね

69 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:46:20 ID:vqQProE1.net
三国志の話題になると蜀>魏>呉なのが一番不思議だわ
あくまで三国の中じゃ優勝したのは呉なのに

70 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:47:57 ID:rLny6yHn.net
晋じゃねーの?

71 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:49:11 ID:qubEorJb.net
その後南朝が数百年大陸文化の中心地になったし
今現在も上海≒呉が中国一の都市だしな

72 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:53:52 ID:rLny6yHn.net
晋は三国の中って条件に入らないか

73 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:58:08 ID:qubEorJb.net
歴史のifが許されるなら魏の早期統一後に曹操の整備した王朝が
異民族侵入防ぎきれるかが一番知りたいな
まあ、多分無理だろうけど・・
三国後の異民族無双は300年頃にあぶみが発明されたのも大きな要因じゃないかね

74 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 21:16:05 ID:Ie+MBCq6.net
>>69
日本の戦国の話になると
信長>秀吉>家康なのと一緒だろ
織田家なんて天下統一すらできなかった挙句
本家もたぬきの旗本にまで落ちぶれた一番の負け組だぞ

75 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 00:30:23.26 ID:R85zLGzL.net
>>73
曹操自身が移民政策を推進したからどうしようもない
西晋の司馬一族がバカばかりだったからあのタイミングだっただけで
遅かれ早かれ異民族の勢いは止められなかったやろ

76 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 09:09:55 ID:yPthvs7U.net
西晋は魏を反面教師にしただけであって
身内を冷遇した曹丕が悪いという考え方もできなくはない

77 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 09:17:28 ID:fu1tObam.net
反面教師ということは物事が二面だと思ったのが間違いだな

78 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 09:24:52 ID:KxzqdmNa.net
皇族の権力争いを避けるために一族を冷遇したら司馬氏に乗っ取られて速攻で滅んだ魏
乗っ取りを防ぐために一族を厚遇したら皇族が権力争い始めて速攻で滅んだ西晋
何故なのか

79 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 12:04:52 ID:JZxf+qSs.net
親族も外戚も信用できないな・・・
そうだ、小間使いの宦官を重用しよう!

80 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 19:23:31 ID:JiDLr/8w.net
ゲームしかやってなくて原作知らないけど阿斗ちゃんのステータス(評価)が異常に低いのはなんでなん?
そんなに無能だったの?

81 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 21:15:36 ID:9rCLGJzd.net
自分の代で国滅ぼしたくせに天寿は全うしてなんか許せねー的なやっかみの結果かな

82 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 22:24:08 ID:R85zLGzL.net
子孫は全員西晋滅亡の混乱で死ぬしね

83 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 00:56:46 ID:Zm4rZssN.net
西晋に降伏後司馬炎や賈充を皮肉ったりバカにしたりして
40ちょいで死ぬ頭のいいキチガイ孫晧より劉禅は多分よっぽど優秀

84 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 09:29:39 ID:JhsxkExf.net
孫晧→家臣の顔の皮を剥ぐ→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
劉禅→家臣の顔の皮を剥がない→心が狭く顔にまででてくる→いくえ不明

85 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 11:01:15 ID:4EliZxft.net
滅亡した国の皇帝が天寿を全うしたんだから少なくとも世渡りはうまかったんだろう

86 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 11:48:11 ID:1yqFlAfY.net
劉禅はクソみたいな性格の司馬昭に
「こいつは大丈夫だw」と思わせたのはすごい
孫皓は死因調べてもよく分からんのよな
あの性格と態度から大体察するけど

87 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 12:10:58.99 ID:JhsxkExf.net
司馬昭は魏の皇帝なんて今更何もできないと思ってたら5代目皇帝曹髦が反乱を起こして
皇帝の反乱なんて誰でも鎮圧できると思って部下を向かわせたら
部下がドヤ顔で皇帝を討ち取ってしまい泣く泣く自分の代での皇帝即位を断念した八王と同レベルのバカ

88 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 13:52:33 ID:Cd9LH57k.net
趙雲がツワモノなのは主にCAPCOMの天地を喰らうのせい

89 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 17:01:00 ID:dt7VeDM/.net
ハゲに出番取られてアタッマきた

90 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 17:16:58 ID:kTJdFKz7.net
>>88
ギエンが2バージョンある

91 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 20:27:41.59 ID:2dv+7m/8.net
天地を喰らう原作ではツワモノじゃないん?

92 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 20:53:35 ID:Q+klmJHR.net
天地2の趙雲は必殺技に隙あるしギエンの方がバランスよかったよね
関羽が一番遊びやすかったと思うけど

93 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 20:55:52 ID:eKYtpo21.net
でも初代三国無双(格ゲーのやつ)は趙雲がバランスよかったイメージ
まあ隠しキャラの信長がチート級でどうでもよくなるレベルだった記憶があるが

94 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:19:25 ID:cE+/NDLp.net
天喰ら原作だと劉備も呂布と互角に打ち合ったりしてたな

95 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:28:04.96 ID:F4+WNfRt.net
呑邪鬼の責めに耐えれる奴が劉備以外に全く居そうにないよなぁ

96 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 13:00:47 ID:OaMDxW4e.net
趙雲とかいうドカベン

97 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 19:09:51 ID:+z3g5zer.net
張遼は過小評価されてる

98 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 19:11:26 ID:9zwpwt5s.net
老いてますます盛ん

99 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 19:32:57 ID:ebgfrtC1.net
張遼って呂布より強かったんじゃねのひょっとして

100 :既にその名前は使われています:2020/06/06(土) 19:33:47 ID:4wkMIAPF.net
実は高順さんが最強の可能性も・・

総レス数 845
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200