2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第3次エアリス・ティファ戦争

1 : :2020/05/28(Thu) 17:26:43 ID:l2//Yv58.net
 
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > 思い出の中でじっとしていてくれ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
◆前スレ
第2次エアリス・ティファ戦争
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1589467030/

479 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:19:43.69 ID:ArRUbeDB.net
嫁やしな

480 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:27:43.38 ID:FQiYLINv.net
>>478
その時はまだ片想いやもん

481 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:36:55 ID:weFlWRl0.net
>>467>>477
プロットではなくシナリオと言ってるからある程度話できてる状態だろ
設定やプロットだけで話が組み立てられてないのにBGMだけ先に作ること殆どないぞ
まず楽曲ありきで、楽曲から話を広げていくのをテーマにした異色の作品みたいなのはFF7にはないだろ
キャラと世界観の設定とシナリオがある程度定まって初めて次の段階(楽曲や映像などの製作)にいけるんだから
エアリス単独の予定だった頃に作られた曲の可能性は0に等しい

確かなのはザックスを想うエアリスの曲として作ったものを
そのままエアリスのテーマとして変更しなかったという事を

482 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:45:40 ID:+HbGHi9L.net
ティファは犬以下の5番手の登場だったんだからティファ登場が決まったのは割とギリギリだろ
>>355は96年の雑誌なんだし発売の1年前だしな

483 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:55:41 ID:zpgdRkFV.net
てかどうでもよくね
曲が想定外の場面で使われていた地点で作曲者とゲーム制作者の意識が違ったってことだし

484 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 02:58:16 ID:Et/lBqkh.net
>>478
お前は片想いの相手を知人に恋人と説明するのか
後でバレたら恥かくからやめとけ

485 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:00:14 ID:YQWy449t.net
最終的にはザクエアになるかもしれないがクラウドがエアリスを好きになるかどうかがこのスレ的には重要なんだろ?
クラウドがエアリス好きな状態でエアリスに死なれたらティファオタ的にはマズいんだろ?w

486 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:02:05 ID:04di1snj.net
>>484
好きな相手なら一瞬躊躇するよ普通は
速攻で違うなんて言わない

487 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:06:55 ID:j6QYWA6C.net
むしろ図星突かれたから速攻で否定したんだろ、精神年齢16歳で陰キャのクラウド君は
だからエアリスも「ムキになってるw(あ、察し・・・)っていう反応してるんだし

488 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:09:54 ID:04di1snj.net
ないない
普通は「えーと…うーん」とかになる
速攻で否定するのは誤解されたくないときだ

489 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:12:25 ID:j6QYWA6C.net
いやあるよ、中学生男子とかが「お前あの子のこと好きなんだろー」ってからかわれて「違うわ!」って顔真っ赤にして否定してモロバレになるやつ
本心隠したいから強く否定して逆効果なパターンなんて定番じゃん

490 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:15:27 ID:04di1snj.net
それは同級生だから
見ず知らずの人なら一瞬とまどうのが普通

491 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:32:55 ID:j6QYWA6C.net
どういう理屈よそれ?w相手誰だろうと関係ないだろ、咄嗟に本心隠そうとする時の反応は
戸惑うと本心バレるのを恐れて強く否定するのが子供の反応として普通だよ
精神的に大人になるとそれもバレるのが理解できるから悠然と柔らかく否定する
戸惑うなんて反応はむしろどの世代でも一般的ではない

492 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:35:05 ID:EgehsErA.net
どうでもいい
クラウドが今後エアリスを好きになるかの方が重要だろ
エアリスを好きな状態で死なれたらティファは一生エアリスを超えられない恐れがあるからな
好きにぬらないでに戦々恐々だなw

493 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:50:22 ID:a3azYyCW.net
>>491
片思いの相手なら恋人と言いたい意識が働くのが当然の心理だろ。その言いたい心理が一瞬の戸惑いを生むんだよ。
それがないというのは誤解されたくないからだ。

同級生のような知れた仲の場合は恥ずかしさが先に来るから好き嫌い関係なく全力否定だろうがな

494 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:53:19 ID:a3azYyCW.net
好きでもない相手を好きということににされそうになって速攻で全力否定したことは誰だって経験あるだろ

495 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:55:06 ID:a3azYyCW.net
人間は本当に誤解されそうになると速攻で否定する
当たり前だ

496 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:57:16 ID:a3azYyCW.net
速攻で否定したから気があるとか馬鹿の考えること

497 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 03:58:25 ID:fg7jaACD.net
「ムキになってる」のあとの「そういうんじゃない」っていうのも照れてる顔には見えないからな

498 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 04:07:13.29 ID:V2sgkWXG.net
すげえな、よくここまで自分に都合のいい解釈をダラダラと連投出来るもんだ
自分がこうだと思ったらそれが全てなんだな

片想いの相手=恋人とかストーカーの思考でやべえ

499 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 04:07:29.68 ID:a3azYyCW.net
同級生なら嘘言ってもすぐバレるし恥ずかしいしで否定一択なんだよ。
初対面の相手にはバレないことをいいことに恋人と言ってしまう馬鹿男もいるかもしれんがな

500 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 04:12:16 ID:j6QYWA6C.net
>片思いの相手なら恋人と言いたい意識が働くのが当然の心理だろ
普通の人は片思いの相手を恋人と言いたいと言う意識は働きませんwそれ言ったらヤバい奴だもんw
でも好きな心を見透かされたような気がして咄嗟に強く否定したんだろ、だって実際その時のクラウド幼少期のティファのこと思い出してたんだから
エアリスの「ムキになってる」もそれを察しての言葉だろ、あー核心ついちゃったからムキになっとるわこいつって感じじゃん

501 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 04:13:01 ID:icsp2X+c.net
>>485
原作にも好きになる要素全く無かったと思うけどエアプなのかな?

502 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 04:49:28 ID:a3azYyCW.net
>>498
誤解されたくないなら必死で否定するのは当然だろw
それでムキになって否定したから気があるとか馬鹿の考えることだな
勘違い女によくある傾向だわ、ムキになって否定したら逆に気があると思われるパターンw
ギャグ漫画のネタ女性キャラによくあるやつだな
誤解されたくないからムキになってるんですけどねw

片思いの相手を恋人と言いたい気持ちは誰にでもあるだろ。恋人じゃないから言えないだけだ

503 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 06:08:00 ID:E+t5Etmn.net
>>486
好きでも片想いの人なら恋人じゃなきゃ違うとすぐに言うのは普通としか

504 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 06:10:21 ID:gi00RBJq.net
>>485
エアリス死ぬかも助けに行こうって時で
いやだーとやってるクラウドは
後々エアリスに強い罪悪感は持つけど
異性として特別に惹かれていたという可能性はゼロ

505 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 06:45:38 ID:Nd+TwcLC.net
>>498
エアリスがストーカーちっくなキャラだしな

>>502
お前がいくら滅茶苦茶な持論で必死になってもまあその時は偽クラウドだしなで終るし
その偽クラウドは時にエアリスを殴るし見棄てようともぶち殺そうともするし
本物クラウドはティファが小さい頃から好きというのが精神世界で分かることだから
意味がない

506 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 07:50:03 ID:a3azYyCW.net
>>503
そうだったわw
好きなの?って聞かれたのではなくて恋人?だからな
>>487が図星突かれてとか言うからつられて勘違いしてしまっておかしな流れになったわ
恋人かと聞かれて違うから速攻で違うと答えただけだよね

507 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 10:46:37 ID:PmBrMu+2.net
精神世界でクラウドがティファに対して小さい頃から好きというのは明確な描写がある訳ではないでしょ
コンプレックスの塊だった少年ぼっちクラウドが対極の存在だった村の人気者のティファと仲良くなって認められれば村のみんなを見返すことが出来ると思った
強くなりたいと思ったのもみんなに認められたいという思いが根底にあった
とも考えられるしな

508 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:17:46 ID:bH0XGyQy.net
>>507
FINAL FANTASY ? 公式書籍より

■村を出る前、好きな子であるティファを思い切って呼び出し、ソルジャーになると宣言。
「俺はみんなとはちがう」というセリフからは、「自分は特別」と言い聞かせることで、
素直になれない孤独な自分を守ってきた様子が透けて見える。
出典
『FINAL FANTASY ? ULTIMANIA OMEGA』 スクウェア・エニックス 2005年 p12 クラウド・ストライフ行動観察記録

■ティファの母親は、ティファが7歳の時に亡くなった。その時クラウドは既にティファが好きだったようだ。
一体何歳から好きだったのか…?お気に入り詳細を見る
ずっと好きだったティファと再会したクラウドは、ソルジャーになれなかった自分を恥じる気持ちから、
親友ザックスから聞いた話と自分で見聞きした事実を混ぜて幻想の自分を作り上げ、演じはじめた。
出典
『FINAL FANTASY ? ULTIMANIA OMEGA』 スクウェア・エニックス 2005年 p13 クラウド・ストライフ行動観察記録

■ティファの部屋の机の上にある手紙は、よろず屋の息子が書いたもの。これを最後まで読むと、
クラウドが村の同年代の者からは距離を置かれていたという事実や、
ティファが村の男たちのアイドル的存在だったことがわかる。
ティファにひかれていたのはクラウドも同じ
出典
『FINAL FANTASY ? ULTIMANIA OMEGA』 スクウェア・エニ

509 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:21:12 ID:bH0XGyQy.net
>>507
公式書籍 続

■【想いの強さが力を生んで】
ソルジャーを夢見たものの実力が足りず、一般兵にしかなれなかったクラウド。
だが、故郷を焼かれティファを傷つけられた怒りは驚くべき力を呼び起こし、
スキを突いたとはいえ、最強のソルジャーだったセフィロスを打ち負かす。
出典
『FINAL FANTASY 25th MEMORIAL ULTIMANIA Vol.2』 スクウェア・エニックス 2012年 p021

■カームでの回想の時、まだ偽物の人格だったクラウドがティファが斬られた時のことを聞かれて
「もうだめだと思った」と淡々と答えたのに対し、実際はその直後セフィロスに襲いかかって倒していました。
クラウドにとってティファがそれだけ大切だったのでしょう。
「来てくれたのね。約束、守ってくれたのね」
クラウドとともにライフストリームのなかへ。
彼と自分の記憶を確かめていくうちに、互いが相手に抱いていた想いに気づく。
出典
『FINAL FANTASY ? 10th ANNIVERSARY ULTIMANIA』 スクウェア・エニックス 2009年 p44 ティファ・ロックハート


■クラウドが前からティファに好意を抱いていたのに対し、
ティファのほうはクラウドに関心がなく、約束を交わした時点から彼を意識しはじめる。(中略)
ちなみにティファは、クラウドが自分に好意を抱いていたことに、ライフストリームで告げられるまでまったく気づいていなかった。
呼び出されてふたりきりになっているのに、結構鈍感?
出典
『FINAL FANTASY ? ULTIMANIA OMEGA』 スクウェア・エニックス 2005年 p25 ティファ・ロックハート行動観察記録

■最終決戦を前に一時解散を宣言し、飛空挺に残ったティファと想いを通わせる。
翌朝、もどってきた仲間とともに北の大空洞へ発つ
出典
『FINAL FANTASY ? ULTIMANIA OMEGA』 スクウェア・エニックス 2005年 p15 クラウド・ストライフ行動観察記録

■長年、互いに好意を抱いていたティファとクラウド。
セフィロスとの最終決戦を目前にようやく、相手を求める気持ちを確かめ合えた。
出典
『FINAL FANTASY 25th MEMORIAL ULTIMANIA Vol.2』 スクウェア・エニックス 2012年 p023
クラウドとティファはずっと両想いだった

510 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:27:01.10 ID:THEcQndV.net
クラウドがあれだけティファを想い守るために影から尽くし
皆にではなくティファに認められたかった事をしっかり示したのに
>>507みたいに恋じゃなかったと言い張るのがいるから
公式書籍で恋だったことを明記され続けるんだろうな

511 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:27:41.41 ID:MOuPKMid.net
今後のシナリオでクラウドがエアリスを好きになったとしてそれがジェノバザックスの影響なら最初に会った時からエアリスにもっと優しくするべきだと思う
徐々に仲良くなっていったらそれはクラウドが慣れただけだろって思う

512 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:31:42 ID:sHuIPEmw.net
>>507
クラウドがティファに認められたかったとはっきり言ってるだろ

リメイクのミッドガルブルースの歌詞なんかもクラウドのティファへの恋心歌ってるし
公式は一貫してティファに恋するクラウドを描いてきたぞ

513 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:33:19 ID:sTBoQjz3.net
公式書籍を持ち出すならこのスレ前半にあった解体新書の各キャラコメントを持ち出してもいいかな?
エアリスを失ってほとんど喋らなくなり自分自身が壊れそうなクラウドにかける言葉がないティファさんがいるのですが
クラウドのエアリスを失った苦悩が長々と綴られているよ

514 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:37:10 ID:sTBoQjz3.net
>>512
ミッドガルブルースはリメイク世界内のただのレコードだろ
メインテーマでもないし作詞作曲クラウドじゃねーんだしw

515 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:40:02 ID:l/W9eGoo.net
>>511
偽クラウドは理想とする自分とザックスコピーとセフィロスコピーと色んなものの融合体だから
普通のジェノバ兵よりややこしい状態
クラウド本人がエアリスに仲間意識を越えた恋心を持っていたら>>400とはならないだろうな
幼い頃からどんな絶望的状況でもティファのためなら命懸けで頑張り続けたのがクラウドだったから

516 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:45:27 ID:KqsHZMcQ.net
>>513
それ、エアリスに恋してたなんてどこにも記述なくね
それにエアリスが死ぬ直前にクラウドがしたのが割れを失い殴る→助けに行くのを嫌がる→殺そうとするだから、
それで死なれたら深い罪悪感と後悔で苦しむのは当然としか思わないw
しかも本編でクラウドはエアリスのとはわりとすぐ見切りつけて仲間とあちこち旅してるし
精神壊れるのは「誰のどんな言葉よりもティファのその態度に俺は…」の直後w

517 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:51:43 ID:7KAf0D9M.net
野村と北瀬の対談インタビューで
決戦前夜のクラウドティファのセクロスシーンはもっと露骨にする案だった話あったな

518 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:52:24 ID:MqQx1A+P.net
解体新書のクラウドはエアリスから花を買ってこの笑顔が1ギルだったら安い買い物だったかとか言ってる
大丈夫かクラウド?

519 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:56:26 ID:eMy3nmbb.net
>>507
精神世界であれだけティファを想うクラウドが描写され
あらゆる公式書籍で昔からティファを好きだったクラウドと記載され
それでも恋じゃなかったと思いたいなら自由だけど、君の願望は公式とは異なる事は忘れないようにね

520 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 11:59:29 ID:WSo+Y5gP.net
>>518
自分のオリジナル解釈で書けと言われて、言われた通り公式設定や原作描写無視してオリジナル解釈で書いたベニーの小説かw

521 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:01:11 ID:kR5AxJMn.net
解体新書のクラウドは「キミが愛したこの星を救うために」とか言う

522 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:03:50 ID:kR5AxJMn.net
>>513
これか

あれから、クラウドは言葉少なになった。
前からそんなにおしゃべりなタイプじゃなかったけど、北への旅のあいだずっと、必要なこと以外話そうとしない。
私には今、クラウドにかける言葉がない。
エアリスを失っただけじゃなく、自分自身も喪失してしまいそうなクラウドに……。
この家で、私たちは古い記録ビデオを見た。
ここはエアリスが生まれた家だった。
神羅と手を切ったガスト博士が、エアリスのお母さんと身を隠すように暮らしていた場所――。
その平穏が、ズタズタに切り裂かれる瞬間も、私たちは見た。
神羅の宝条――あいつは狂っている。
人間の心をなくした、研究欲に取りつかれた科学の悪魔――。
宝条はガスト博士の居場所を知りながら、ふたりのあいだに子供が生まれるのをずっと待ってた。
そして生まれたばかりのエアリスとお母さんを連れ去り、ガスト博士を殺した――何の罪悪感もなく。
エアリスの運命は、ここから狂わされていたのかもしれない。
私は宝条を許せない。エアリスの友達として。人として。決して。

出典
解体真書 p.167

523 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:03:59 ID:PAXFTs4x.net
クラウドは基本の精神が弱いからジェノバの意思に操られやすいんだよな
エアリスを助けないといけない場面でそれより古代種の話の方を気にするなど
セトラを根絶やしにしようとするジェノバ意識がたびたび伺える
ザックスはエアリスが古代種であることを聞いてもそこにはあまり興味示さず
最初から最後まで一人の女の子であるエアリスだけを気にし続けた

524 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:06:28 ID:EH8zZKQK.net
>>522
全文読むとエアリスを失ったことはそこまで重要じゃないことが分かる文で吹いた


>自分自身も喪失してしまいそうなクラウドに……。

本編の描写合わせて考えるとこっちが主な原因だろうがw

525 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:09:53 ID:ESUfG/YT.net
>>513
エアリスを失った“だけじゃなく”、自分自身“も”喪失してしまいそうだったという部分を
しれっとエアリス失ったから壊れそうになってると捏造してて笑った
実際クラウドが自我崩壊したのはエアリス死んだからじゃなくて自分自身が分からなくなったからだからな〜

>>522
読めば読むほどティファがエアリスを想う文だわw

526 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:12:09 ID:q7e2zFX6.net
エアリスを失ったために
ではなく
エアリスのことだけじゃなく
自分自身も喪失しそうだからツラいというクラウドの様子を
エアリス失ったから壊れそうなんだ!と捉える
エアヲタの国語力

527 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:16:14 ID:tAZ29DUk.net
>>518>>521
関連公式書籍の中で一番不備だらけで
あらゆる文がFF7開発者が関わってない解体新書を聖典としてるから
エアヲタって頭おかしいのばっかなのかな

528 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:23:54 ID:THEcQndV.net
>>522
「自分自身も喪失してしまいそうなクラウドに……。」
これを「エアリスを失ってほとんど喋らなくなり自分自身が壊れそうなクラウド」に変換するエアヲタは本編エアプで読解力0なのか
自分自身を喪失しそうな状態でエアリス死ぬ前から精神ガタガタで
エアリスを救いに行くことすら拒む状況だったクラウド見てないのか

>>523
クラウドは度々エアリスに危害加え殺そうとすらしたのに対し
ザックスはエアリスに本当に平穏な普通の女の子としての幸せな時間を与えていた
諸々を踏まえてエアリスの相手として考えたらザックスになるんだよな

529 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:34:19 ID:wL42MAUI.net
エアリス死んだ直後なのに主人公の苦悩の原因を
“エアリスの死だけが理由じゃない”とはっきりさせちゃうのは
原作本編がそういう描写だったとはいえなかなか残酷だな…w


まあ、クラウドの自我崩壊は心の支えであるティファから自分の望む反応貰えなかったのがきっかけだしな
https://pbs.twimg.com/media/ESJkTvoUcAI_Ws1.jpg
https://i.imgur.com/ycKVRqir.jpg

530 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:43:23.32 ID:xQIbH+k7x
やっぱ公式書籍関連云々持ち出すとエアヲタ弱すぎるなw

531 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:51:04 ID:4GS+cVFU.net
エアリス失った“だけ”じゃ空っぽにならないクラウドは原作描写

532 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 12:55:31 ID:THEcQndV.net
FF7の開発スタッフですらないベニーによってオリジナル解釈で書いたのを公言されてる小話w

533 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:04:50.31 ID:uAKBsNYu.net
>スタッフ/【ベニー松山】 Edit
ゲームライター・作家。
>FF7のアルティマニアオメガにおいては、エアリスを主人公にした短編小説「星を巡る乙女」、
>FF10のアルティマニアオメガでは、ユウナが主人公の「キミを呼ぶ指笛」を、
>その他、FF12やFF13アルティマニアオメガ、FFCCワールドアルティマニアにも短編小説が掲載されている。
>彼のSSや短編は本編の設定をよく捉えたうえで、キャラの心情や裏話を緻密に描写しており、それゆえ大半のSSは高く評価されている。
>ただし、本人がベントスタッフのHPで述べてる通り、あくまでも「ベニ松独自の解釈」に基づく二次創作であり、「攻略本に載っている」からといっても公式設定ではない。
>なのでこれらのSSで描かれた設定を作品解釈の根拠に挙げると叩かれることもある。

534 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:12:53 ID:oUYixUwy.net
解体新書のS Sを必死に否定しているやつがいるがライターの独自解釈であろうが公式書物から出ている以上、立派な公式なんですけどね
公式を否定できるのは公式だけだから

535 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:14:37 ID:oUYixUwy.net
大切な人たちと星を守るために大魔法を唱えていたエアリス。
世界を滅ぼすべく暗躍するセフィロスの手によって突然、最後の時を迎えます。
かけがえのない存在、エアリスとの予期せぬ別れに、普段は冷静な性格の主人公クラウドさえも、嘆き苦しみ、感情を露わに…。

出典
FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展-

536 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:16:34.36 ID:5gCFO5HN.net
>>534
書いた本人が僕のオリジナル解釈っすwと
公式解釈じゃないのを示してるのにw

537 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:18:02 ID:D69lZF1N.net
>>534
本編よりもベニーの二次創作優先で考えてればいいじゃん
キミとか言っちゃう偽ウドは本編のクラウドは無関係だから
本物のクラウドにはティファってことで

538 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:18:29.23 ID:JCiFtzRW.net
ベントスタッフHP

http://www.bent.co.jp/lineup_day/%e4%bd%9c%e5%93%81%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e3%80%80ks01/

http://www.bent.co.jp/lineup_day/%e4%bd%9c%e5%93%81%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e3%80%80um19/

>エアリスですよ。あまりにも美しく散った超ヒロインを題材に、ゲームの発売から8年が経った今、オリジナルな解釈を加えて書けと…

特にこの辺がもうね

539 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:19:00.00 ID:oUYixUwy.net
>>536
それを公式書物で出してしまうと公式になるんだよ
後に公式が明確に否定しなければな
このオリジナル解釈なら公式に載せてもOKとなったから公式書物から出てるんだ

540 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:21:14 ID:4142Kyiq.net
>>535
大切な人 たち のために、クラウド さえ も

こうあるのに、なにナチュラルに他の仲間達は無関係って事にするんだよ
クラウド以外はエアリスの事をどうでもいいと思ってたとでも?
仲間達みんなエアリスの死を悲しみ、エアリスについて大切に語り合うシーンがあるのに
これがただのクラウドとエアリスが想い合う文にしか見えないのって恋愛脳がいきすぎて逆にエアリス蔑ろにしてるな

541 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:22:15 ID:oUYixUwy.net
解体新書を否定するには公式からこの S Sは間違いですと明確に言われなければ公式のままですよ
解体新書は公式が監修した攻略本ですから
否定したけりゃ公式に否定してもらってください

542 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:22:39 ID:TLAA7iL8.net
>>538
オリジナル解釈を加えて書けって言われてる時点でもうwww



エアヲタは原作にクラエアないの本当は分かってるんだな…

543 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:25:29 ID:HIe1B8yR.net
>>538
初期から開発のメインスタッフとしている野村がティファはクラウドにとって恋人であり〜みたいな説明してるのや
クラウドの探してた光はティファとしたのや
野島がCCでザクエア強化してるのを
ティファのゴリ押しだ!エアリスいじめだ!と煩い連中が
開発に加わってない外部の人間がオリジナル解釈で書いたってのを、本編の描写すら無視して公式!公式!公式!とやってるって…w

544 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:26:56 ID:oUYixUwy.net
エアリス死んだあとでクラティになろうが知ったことではない
エアリスが死ぬ直前にクラウドがエアリスとティファどちらが好きだったかということが大切
エアリスの方が好きならティファは一生エアリスには勝てない

545 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:28:41.05 ID:JCiFtzRW.net
仲間が死ねば悲しむのは当然
でもその仲間を越えた感情があるかというと無かったよねというだけ

理由はさんざん言われてるようにゲームやるだけでも分かる

>>544
>>400
死ぬ直前ですらこれ

546 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:29:23.31 ID:clxZFNeR.net
>>535
エアリスは仲間達のために、仲間達はエアリスのために、あのクラウドさえもエアリスの死を悲しんだ

こういう記述だから原作の描写からもずれてないけど
これを見てもしかしてクラウドだけがエアリスのことをかけがえのない存在だと思っていて
他のキャラはエアリス死んでもさほど悲しくなかったとエアリス信者は思っていたのか
エアリス可哀想

547 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:30:08.40 ID:oUYixUwy.net
>>543
野村のいうことなんてコロコロ変わるが

野村哲也 INTERVIEW (p.530)
CHARACTER 『FF』キャラたちのエピソード
――では、クラウドが探しているのは、やはりエアリスなんですか?
野村 どうなんでしょう? エアリスだったとしたら、
エンディングでひとつ答えが出たことになる。
そこはそうとも取れるようにしてあるというか。
クラウドはやっぱり人気のあるキャラクターなんで、自分としては、こうなんだという断定はあんまりしたくないかなと。ユーザーのかたがたの思い入れが強いでしょうから、みなさんの考える余地を残しておきたいんですよ。

548 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:30:56.42 ID:iRVi8V+Z.net
>>544
いやエアリス死ぬ時が>>400で精神世界でティファティファしてるのがクラウドだから
ちゃんとした原作基準解釈の公式書籍で、クラウドは昔から好きだったティファと想いを通わせたとあるから

549 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:32:47.42 ID:21SrZKgH.net
>>535
愛するクラウドと星を守るために大魔法を唱えていたエアリス。
世界を滅ぼすべく暗躍するセフィロスの手によって突然、最後の時を迎えます。
かけがえのない存在、愛するエアリスとの予期せぬ別れに、普段は冷静な性格の主人公のクラウドが、嘆き苦しみ、感情を露わに…。



もしかして、こんな風に脳内変換されてる?

550 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:33:10.81 ID:oUYixUwy.net
これを読んだらエアリスが生きていたらクラウドのヒロインとして機能することぐらい分かるだろw
あくまでティファはエアリスの代わりなんだよ

■野村哲也 FF7インタビュー 『週刊ファミ通 No.1224 2012年05月31日号』

――野村さんがイラストを描くことが決まった時点で、ある程度、世界やキャラクターの設定は固まっていたのでしょうか?

野村:物語のプロットはあって、それに合わせて描いていました。でも、途中で坂口さんが北瀬さんに製作を任せるようになり、
そのタイミングでプロットを一から考え直すことになったんです。そこから、自分もストーリーの原案に関わることになり、
設定を考えながら描いていくようになりました。

――そのとき、エアリスの悲劇という衝撃的な場面の採用も決まっていたのでしょうか?

野村:エアリスかティファ、どちらかがいなくなるというのはどうか、というのは北瀬さんに提案していて、
その方向で詰めていくことになっていました。

――ヒロインは最初からふたりいた?

野村:いえ、当初はエアリスだけで、ティファはもうひとりのヒロインとして、後から登場が決まりました。
エアリスがいなくなってしまう代わりに、最後まで主人公とともに歩むヒロインが必要だったんです。

551 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:38:20.89 ID:xQIbH+k7x
>>544
それ間違いなく
100対0でティファだわ
原作もう5周くらいしてこいよw
特にdisk2

552 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:43:09.02 ID:xQIbH+k7x
>>544
あとaccのラストも見ておいで

553 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:37:18 ID:oUYixUwy.net
解体新書のクラウドのセフィロスを倒してホーリーを解放する理由はエアリスの笑顔を取り戻すためだよ
凍てついた彼女の微笑を溶かすためって言ってるからな

554 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:37:29 ID:JCiFtzRW.net
>>550
それさー

>エアリスかティファ、どちらかがいなくなるというのはどうか、というのは北瀬さんに提案していて

この時点でティファが存在してるんだけど?エアリスの死が決まるより前に

555 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:37:38 ID:THEcQndV.net
>>544
エアリスが死ぬ直前のクラウドは>>400や>>516だったからな…

エアリスを恋愛対象として好きなクラウドは描写されてないが
罪悪感に苦しむクラウドなら描写されている

556 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:41:18 ID:huQ3vE5R.net
すげーな
本編で描写されたものを初期プロットにいないキャラだから後付けだ!と喚く奴が
その本編よりさらに後&開発外部の奴のオリジナル解釈は
公式で出された以上公式だ!>>534ってさw
二枚舌どころじゃねーよ
なにこの精神異常者

557 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:43:23 ID:oUYixUwy.net
>>554
ティファの登場が決まったからどちらか死ぬのを提案したんだろ

558 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:44:33 ID:oUYixUwy.net
ティファw
犬以下の5番手のくせに身の程を知れw

http://get.secret.jp/pt/file/1590834087.jpg

559 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:47:34.57 ID:oUYixUwy.net
公式が出してるから公式だろ
こんな当たり前のことが分からない馬鹿?
オリジナル解釈であろうが公式がそれでOKしたから公式として出てるんだよ

560 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:48:41.68 ID:s88fi+65.net
>>482
その情報公開のタイミングが96年だっただけなのに
それだけでギリギリ決まったんだと思い込む頭の悪さw

初期プロットが最初から一本道だと思ってんの?
初期プロットなんてのは大量に作られてどの設定を取りどれをなくすかは
時間かけて話し合いで決められていくのが普通なんだが
https://i.imgur.com/PgCO0Lx.jpg
https://i.imgur.com/VkaE5Fc.jpg

561 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:49:49 ID:b3fKHA5r.net
>>558
ベニリスは本編よりずっと後に外部のライターが妄想で書いた後付けでしかないんだから身の程を知れ

562 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:50:27 ID:th3+ZUdN.net
エアヲタって原作が嫌いで嫌いで精神壊れちゃったの

563 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:53:10 ID:JCiFtzRW.net
>>557
うん
だから提案しただけでしょ?却下される可能性もティファが死ぬ可能性もエアリスが生き返る可能性もあった
たまたまエアリスが死んで生き返らないシナリオが取捨選択された

エアリスが都合よく生き返るシナリオならお前は本当は死んで生き返らないキャラだったくせに!って言うの?

564 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:54:29 ID:669y1AvD.net
>>549
エアリス信者の主張見てるとどうもそうっぽい
原作プレイしてないようだしクラエアラブラブ妄想さえできれば
クラウドの気持ちも人生もエアリスの人生さえもどうでも良さそう
エアリスはクラウドのためだけにホーリー唱えたんだって解釈を長文でyoutubeコメントや5chに張り付けてる奴いたし
公式で大切な仲間達と星を救うためにとはっきり記しているのに
たんなる恋愛脳ホーリーとエアリス信者がほざいてエアリスの価値と魅力を下げている

565 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:54:53 ID:qinmZilq.net
>>560
初期セフィロスがビンセントみたいな恰好で笑うw

566 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:55:11 ID:oUYixUwy.net
>>560
エアリスは由緒正しいヒロインです
初登場がイヌ以下のどこの馬のホネともわからんキャラと比べられるのは心外です

567 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:56:15 ID:UReil2W7.net
>>544
死んだら負けだよ
未来はないし絆深めることも出来ない
生き残った者はこれから何十年と思い出と絆を分かち合える
そもそもエアリスとクラウドの間に恋愛感情はないけどね

568 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:56:41 ID:oUYixUwy.net
野村が最初はエアリスだけでティファはいなかったと言ってるんだ
いないままでいてくれたらよかったのに

569 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:57:54.74 ID:UReil2W7.net
>>557
だからなんで毎回二回連投するの?
何回も注意されてるよね
連投おばさん

570 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 13:58:18.96 ID:oUYixUwy.net
ティファw
初登場犬以下かよ
余程の急造キャラだな

http://get.secret.jp/pt/file/1590834087.jpg

571 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:00:42 ID:JCiFtzRW.net
ID:oUYixUwy

公式から出てるものが全てなら>>560この画像にいないエアリスが今じゃメインヒロイン面してるけど
本当はエアリスがティファの設定を奪っていったんじゃないの

572 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:07:41.81 ID:MwSWsaHqs
>>570
あなたに質問
エアリスはクラウドのためにホーリーを唱えたと思ってるんですか?

573 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:01:57 ID:UKKowZmK.net
>>535
エアヲタがエアリスは普通の恋する女の子でクラウドのためだけにホーリー唱えたと力説してる解釈見たことあるけど
ちゃんと仲間達みんなと星のために唱えてるじゃん…
エアリスの死に対する悲しみをクラウド一人のものみたいに語るのも多いけど
クラウドさえもの書き方でちゃんと仲間達みんなの悲しみだと示してくれているじゃん…

リメイクはエアリスがクラウド以外の仲間とも絆をもつ様子を掘り下げてくれているから
仲間達の悲しむシーンも無印以上に尺取ってくれそうだね

574 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:03:07 ID:oUYixUwy.net
最近はエアリスだけでティファは後からなんて定説だろ
俺は大嫌いだが「エアリス殺しましょうティファ出しましょう」はあまりにも有名な言葉
https://livedoor.blogimg.jp/light081215/imgs/9/2/92e89a99.jpg

575 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:04:14 ID:kkKQzXRd.net
>>400
まあ好きな子が危ない時にこうなる男はいないな
エアリスは大切な仲間の一人ではあったが好きな子ではなかったんだろう

576 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:07:07 ID:oUYixUwy.net
クラウドが忘らるる都に行くのを拒んだのは操られることを恐れたから
操られてエアリスを殺してしまうことを恐れたからだな
実際そうなりかけた

577 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:10:49 ID:oUYixUwy.net
[クラウド:物言わぬエアリスをかき抱きて]
エアリスが死んでしまった。俺の、目の前で……。
俺はセフィロスの凶行を止めることができなかった。
手が届きそうな場所で、あいつの刀がエアリスを貫くのを、ただ呆然と見守っていたんだ。
エアリスはどんなときでも、花のように笑ってみせた。
でも、もうエアリスは笑わない。
俺は二度と、彼女の無邪気な笑い声を聞くことはできない。
彼女が何をした?なぜエアリスが殺されなければならない?とめどなくわき上がる、身を焼くような怒りはどうしたらいい?
同時に、身体の芯から氷つきそうに、俺は怖い。
祈りを捧げるエアリスを見つけたとき、俺は何をしようとした?
あの瞬間、仲間が止めてくれなかったら、俺はエアリスに剣を降りおろしていた。
自分の意志とは無関係に……セフィロスに黒マテリアを渡してしまったときのように――。
俺は、誰なんだ? 元ソルジャーのクラウド……なのか?
教えてくれ、エアリス――。

出典
解体真書 p.166

578 :既にその名前は使われています:2020/06/01(月) 14:13:21 ID:UReil2W7.net
男のふりしたおばさんきもい

総レス数 1011
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200