2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5!なんと税抜き79800えーん

1 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 11:46:58 ID:3/Nlovjj.net
お安くなっておりますwww

300 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 04:29:43.94 ID:9Tdz7lSF.net
>>298
ディスクレス機出してる時点でユーザーに期待してるのかもしれんよ>中古つぶし
結局新品買ってGEOに流す奴はいるから完全に撲滅は無理なんだけどさ

301 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:38:18.42 ID:jPyMOtU2.net
>>300
まず中古潰す意味がわからんのよ。結局のとこ販売本数減るのよ
見せなくなると大型店舗しか取り扱いしなくなるから
ドンキホーテはゲームほとんど撤退したし
朝日新聞の押し紙と同じで出荷本数を宣伝してる可能性あるのよね
初期出荷本数で売れたのは何本なのか全くわからない
店いくと新品値下げして販売してるじゃん。おかしいでしょ
しかも全く売れない。そしてベストで販売するでしょイカれてるよ
こんもキチンと法整備する必要性あると思うのよ

302 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:49:21.25 ID:owMQAMhb.net
FFみたいに小売りに押し付けて最後はワゴンとか無くなれば少しは真面目にゲーム作るのでは?

303 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:51:50.38 ID:D8NOezLZ.net
完璧な法律はつくれないし
ゲーム業界の自粛とやらで

304 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:51:57.80 ID:a/njL6N+.net
値段まだ発表されとらんやんけ

305 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:56:34 ID:Le6ouSi8.net
中古がなくなって店減って売り場が減ると新品も値上げされていくんやろうな
ディスク自体を無くさない限りは無理やな

306 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 05:57:45.29 ID:D8NOezLZ.net
DL販売はなかなかやすくならんし、1000円セールとかはたまにしかない

307 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 06:05:00 ID:aCyMiyX5.net
>>301
2行目読んでからレスしろやカス

308 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 06:30:47 ID:aCyMiyX5.net
>>305
本来ディスクにレジコつけりゃ済む話

ただ中古を完全につぶすと安い中古ソフトと廉価版本体で参戦・買替しようとする消費者が来なくなるので
必要悪ってことで黙認されてるのが現状

309 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 06:40:10 ID:5sd7ajbB.net
中古価格に合わせるようにDL版のセールしてることも多いから市場評価の目安として中古は欲しい

310 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:22:48 ID:arg3br4r.net
日本じゃスマホゲーが覇権取ってるんだから中古はいらないっちゃいらないわな
ただ、逆に言えば据え置きハードに出来てスマホゲーでは出来ないことが中古品の売買でもある

311 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:24:56 ID:arg3br4r.net
>>289
ソシャゲーつかスマホゲーだな
旧作RPGのリメイクをスマホでってのが多いけどこれで十分稼げちゃうからね
既存のオフラインゲームやるにしてもその大半がスマホで十分なのが現状

312 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 09:00:05.96 ID:kitMrXzX.net
>>124
参考になった。あり

313 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 10:34:42 ID:pf78Bl/z.net
中古ってのもあるけど、ディスク版作って在庫抱えるリスクってのはかなりある
在庫抱えれば倉庫に入れなあかんし、その倉庫のコストがかなりかかるそうだ
だから昨今のDL専売ができるようになったコンシューマは小さい会社にとってかなりありがたい

314 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:19:18.16 ID:arg3br4r.net
>>313
そこは大きいな

315 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:37:39 ID:Le6ouSi8.net
今でもDL専売りにしないのはそういう制約でもあるんだろうか

316 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:46:58 ID:arg3br4r.net
DL専門にしたら業界が細るからじゃないかねぇ
ユーザーと提供者双方で中古売買で利益上げてる人はいるわけで
いい悪いは別にして、中古を切るって事はそいつらも切るって事でもある
あとは中古ソフトがダメとなると中古ハードも当然取り扱う所はほとんど無くなるだろうからな
そうなるとDLだけってユーザーもハード買うのは躊躇するんじゃないかね
後期生産型の方が値段も性能も良好になるソニーハードの場合は尚更
何よりもDL専門でやるなら、ソフト開発者もユーザーも今や一人一機持ってて当たり前のスマホでいい

317 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:12:36 ID:YP/DZDkS.net
>>284
RTX2080クラスと言われてるな
今7万あれば買えるぞ

318 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:32:22.91 ID:McPC66Nb.net
大手メーカーだったスクエニもスマホゲーやリメイク商法頼りにまで落ちぶれたからなあ

まあPS5は海外メインだろうから余り関係無いが

319 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:33:19.80 ID:arg3br4r.net
スクエニっつーかスクの部分だな
15ちゃんとか悲惨

320 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:36:34 ID:pf78Bl/z.net
ディスク販売を残してるのは、アニメの円盤と同じようにゲーム以外の付加価値をつけて売るスタイルの需要が少なからずあるからじゃないかなぁ
中古云々はあんま関係ないと思う

321 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:39:00.41 ID:hvb5DRi+.net
例の10万狙いで税込み10万弱ぐらいだと思ってた

322 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:39:36.03 ID:KdT8RN5f.net
初期ロットの不具合が不安

323 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:43:24.91 ID:JjDk84+D.net
聖剣3や7Rやらリメイクでも好評なものもあるし、必ずしもリメイクが悪ではなくなってきてる部分もあるけどな

要はユーザーに求められてるものを真摯に作るか
求められていない金儲けだけの過去作の使い回しや、15みたいなオナニー作品を押し付けてくるかの違いだろう

324 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:45:37 ID:arg3br4r.net
>>323
そういう事だな

325 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:46:27 ID:arg3br4r.net
>>320
なるほど

326 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:58:24 ID:pf78Bl/z.net
ハードメーカーもソフトメーカーも中古を保護する意味が全くないのよ

327 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 13:21:43 ID:xx8HMFPv.net
フランスだとDL版すらユーザーが中古で売らせろって裁判されてsteamが負けてるね

328 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 13:37:14.81 ID:KbnJIym2.net
というか中古からも金をメーカーに捧げる法があればいいんだが
中古=メーカー利益ゼロってのがマズいんだから

329 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:26:50 ID:hpysBxO8.net
以前、ゲーム業界が中古ゲーム販売をやめさせる裁判で、中古ゲーム業界がメーカーに売上の一部を納めるって提案したんだけど、メーカー側が突っぱねて、結局裁判に負けて何も規制されずに終わったっていうのがあったような。
違ったっけ?

330 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:30:29.84 ID:PjN3vHR0.net
ただでさえデータでかいのにDLオンリーなんて嫌だよ
そんなに通信スピード速くないよ

331 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:46:57 ID:pf78Bl/z.net
>>330
今のゲーム、わりとリリース直後にでかい修正パッチが当たり前だからなぁ

332 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:46:59 ID:arg3br4r.net
>>326
どうだろうな
保護する必要は無いかもしれんが、積極的に排除にかかる理由も無さそう
任天堂とソニーでそこらへんのスタンスが違うのは面白い

333 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:52:38 ID:arg3br4r.net
>>328
そもそもそんなもんじゃね
中古車だってそうだぞ

334 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 15:04:13 ID:hnLlw87e.net
スマホと比べたらそのくらいの値段でも驚かんな
iphone11買える人向けだろ

335 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 15:21:53.65 ID:oPGYURjq.net
たしかに10万のスマホは買うもんな

336 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 15:26:01.17 ID:24y9MV+s.net
>>333
ソフトコンテンツとハードコンテンツを比べたらダメでしょ

そもそも映画は保護されてる訳で

337 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 03:43:42.10 ID:+wNYOlEU.net
>>333
車は燃料コスト・車検・税金があるのと無限に乗れるワケでもないから
ゲームソフトだと円盤は20年はさすがに持つし燃料コスト・検査・消費税以外の税金もない

338 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 08:21:35 ID:aA5zNhe9.net
>>336
ハードとソフトはどちらが欠けても成立しないんだからそこは比べるべきところじゃないかなぁ
そもそも新品中古問わずハードだけ取り扱う小売なんて出てこないだろうし
>>337
どうだろうな
まあ何にしろ中古無しのDLのみにするなら、スマホには逆立ちしてもかなわないと思う
スマホに10万出すのは惜しくないというか意識すらしない人が大半だが、ゲームハードはそうじゃないからな
開発者側としても所有者が圧倒的に多くて開発環境も手軽なスマホの方が手っ取り早いだろう
しかし、自分のところのソフトコンテンツ売るために独自のハードも求められる任天堂はともかく、
ソニーはなぜスマホに切り込まないのか不思議

339 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 08:32:20.94 ID:aA5zNhe9.net
>>285
商店介さないでやり取りした方が見かけ上は金になるからな
ただ、その場合自分のところで流通管理するのは必須だし、間口が狭くなったらただでさえスマホに水あけられてるのにその差が更に広がる
任天堂ハードみたいにゲーム機&おもちゃに徹するのがスマホに対抗できる唯一の手段だと思うわ
ソニーハードは昔からPCに近付いてます、PCそのものですってのを売りにしてるが、今だと特にナンセンスだと思う
そういう方向性ならPCそのものを用意した方がいいし、そもそもそのPCすらスマホに押されまくってる
PC持ってない人はそれなりにいるが、スマホは今は80過ぎたじいさんから小学生まで持ってるアイテムだからな
で、機能的にはプチPCなんだから勝ち目が無い
マイクロハードはぶっちゃけ道楽というかPCソフトの副産物みたいなもんだからなんとも言えない

340 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 12:27:26 ID:mgW7PEo3.net
PCにしろスマホにしろ、今からそこに斬り込むには後追いでしかなくなる
それよりもずっとやってきてる、PCでもないスマホでもないその中間層を維持する方がいい
PSというブランド、エコシステムが出来上がってるものを手放すなんてできるわけがない

341 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 19:11:57 ID:scU+qwl9.net
このクソ移民はスレ埋まるまでいそうだな

342 :既にその名前は使われています:2020/06/18(木) 09:59:07.79 ID:+GvnbxeI.net
ハード 79800
ソフト 9000
税コミ 97680

343 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 19:19:14 ID:BF+rZI+S.net
PCと似たような開発環境でCSとPCほぼ同時期にリリースするなら、自分はPCでええやんってなる

344 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 21:24:24 ID:lbz9fxsG.net
>>335
8万なら安い!って買いそうw

345 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:04:27.30 ID:BvQ/CSuT.net
24回払とかの分割にすればみんなけいやくするんか

346 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:07:08 ID:wAFexPxq.net
クレカでええやん

347 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:41:20 ID:wKE3t+JX.net
個人的に価格はハード買う際の判断材料としてはそこまで割合占めないと思うが
とにかく一番はやりたいソフトがあるかどうかだし、デモンズある以上は買わねばならぬ

348 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:49:26 ID:APAIDsFN.net
毎日使うスマホとはコスト感覚は違うわな

349 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:55:59 ID:jZMiasIB.net
まぁDLCでも某14ちゃんみたいに発売一か月で65%引きとかやらかす糞ゲーもあるからな

350 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:37:54 ID:3RxqXi3t.net
>>316
クソゲー売り逃げの温床をかばう意味がわからん

351 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:43:34 ID:H8FDvIw2.net
PlayStation 5、欧州では約6万1000円の噂。高い? 安い?

その本体デザインが公開され、いよいよ年末の発売時に向けて盛り上がる「PlayStation 5」。
その価格が499ユーロ(約6万1000円)になるとの噂が、海外から飛び込んできました。

情報のソースは、フランスAmazonの予約サイト。こちらに一時掲載されたPlayStation 5は、
通常モデルが499ユーロ、BDなしのデジタルエディションが399ユーロ(約4万8000円)になると案内されていたのです。

352 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:39:36 ID:xGDHlDlr.net
本体価格よりコントローラー価格が気になるわw

353 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:44:49 ID:c2tuOGT+.net
4と互換あるなら買うなー

354 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 12:48:54 ID:2TMhoXcm.net
4互換あるなら4売って5買えば4万以下の出費ですむやろ

355 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 12:59:53.36 ID:iIxTJRzK.net
>>351
ドライブ付けたら13000も上がるのか?

356 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:04:32 ID:Nv7EndqR.net
互換あってもPS3初期型みたいな爆熱焼き肉機はいらねーなぁ

357 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:31:17 ID:uEk3A0bT.net
>>351
ドライブ削ったら13000も下がるのか?

358 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:39:22 ID:0XKlp24r.net
>>354
そういうのが出来るのが中古売買ありの強味だわな

359 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:29:42 ID:ab8SgVka.net
4と互換があるなら新しいの開発する必要が無いわけで

360 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:35:48 ID:cld/C7fE.net
どうして?

361 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 11:25:07 ID:hC6KrI2x.net
うるさいな!

362 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 11:30:55 ID:DohoyC95.net
>>340
正直維持できてるとは言い難い気もするな

363 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 12:22:24 ID:PaiqOLeh.net
何年も続けてて今も止めるつもりがなくて新機種まで出すってことは、維持してるってことでしょ、会社的に
組織も馬鹿の集まりじゃないんだから

364 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 16:25:38 ID:8SPL5Byc.net
箱とその廉価版の価格の噂がマジならPS5も対抗して下げるだろうから安心だな

365 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:13:06 ID:eNnR0Agx.net
ほんと経済に関しては日本ってもう没落したんだなーってほんと思う
趣味に8万出せない大人って寂しい

366 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:24:04 ID:XU9GoK9z.net
出してるだろ
ガチャに月5万使うやつなんて別に珍しくもないし、本体10万越えのスマホは家族一人一人が所有してるのが大半
単にゲームハードに金使う魅力が無いだけ
PS5は本体2万円で売り出しても大して売れないと思う

367 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:24:30 ID:QQhysykc.net
>>365
金の問題じゃなくてやりたいと思うゲームが無いから
ただPSの場合メーカーが悪いんじゃなくてゲーマーが減ったせい

368 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:28:08 ID:h+eF49Im.net
テレビゲームを趣味っておまえ

369 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:02 ID:gAC3btL0.net
老害っぽい言い方だな

370 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:39 ID:RA+aPvE/.net
ゲーマーが減った×
みんながやりたいと思うゲームが出ない〇

371 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:49 ID:XU9GoK9z.net
リメイク聖剣3とかライザのアトリエとかはそこそこ売れてるしな、開発費だってあまりかけてないはず
これからはというかこれまでもそうだが、そういうソフトが生まれやすい土壌が必要だと思う
もうソフト何百万本と売り上げて黒字出してくスタイルは厳しいと思うわ
ぶつ森とかポケモンみたいな例外もあるっちゃあるけども

372 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:40:48 ID:4xxI0O1R.net
それエロで売れてるだけやん

373 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:42:09 ID:+/VIBiDK.net
ゲーマーレベルなのはpcに移っていってるだろうしな

374 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:46:34 ID:KHQxQkEa.net
もはやPCと明確に差がない
ソフトの価格やmod等で不利な部分しかないってのが一番の原因だと思うわ

375 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:00:15 ID:XU9GoK9z.net
>>372
エロだけじゃ売れないと思うぞ
似たようなもんはいくらでもある

376 :じゃこ:2020/06/21(日) 12:06:12.82 ID:WaemSn+j9
値段たけー(´;ω;`)
switch様様

377 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:12:16.33 ID:lnmsVUnM.net
ストXをやるために、PS4プロとアケコンと低遅延ゲームモード搭載TVを合計32万円で買った俺は余裕で買う。
PS5でストYが出ればだけどなw

378 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:13:43.92 ID:fnHCKTP7.net
ポリコレで性的なのは厳しくなっていくし、そーいうのはソシャゲに残るだけになるんかな
和ゲーの未来は暗い

379 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:18:15.54 ID:+/VIBiDK.net
ラスアス2がひでーからな
ディレクター1から変わったらしいけど

380 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:18:16.11 ID:00vuIlyH.net
>>366
スマホの場合、10万超えでも
やりたいゲームがあるわけじゃなく

電話機の機能とPCらしき機能がありつつ
それを使わない若者にとっては
みんなが使ってるのと
SNS(繋がりがもてる)がある点
という総合力があるからだな


特定のスマホゲーでやりたいのがあるから買うていう層はそんなにいないかなと

381 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:31:43 ID:t2HpObgM.net
PS4で和ゲーが盛り返すと思わんかったな
PS3の時は海外でゲーム売れなくて苦しんでたのに

382 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:35:56 ID:+Lg87Dnq.net
格ゲーすらガチ勢はPCに移行し始めた

383 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:22:49 ID:XqtWLCRl.net
どうせPCが必要になるなら
CSよりグラボの方が安くつくという
ハイエンドグラボにしたら限がないが

384 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:40:31 ID:+rd89UHk.net
グラボだけと比較するの?

385 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:53:21 ID:zIjCsPRJ.net
和ゲーなんて全然復権出来てないじゃん、天下のスクエニがファルコム商法に走る体たらくだしな

386 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 18:54:04.07 ID:vsiwjiqr.net
和ゲーと言うか、ソウルライクとペルソナ、んでFF7Rぐらいだなあ

387 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 19:48:48 ID:UIn+9BIx.net
グラボの価格と比較する奴は
格安PCにぐらぼをゆーえすびーでつないだら
ゲームPCになると思ってるんだろう

388 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 22:58:02 ID:6zNMcMSM.net
CS機はイコールコンディションが保ちやすいからeスポーツ向けに残る位かな

389 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 08:07:13 ID:+j+Up9mi.net
世界は年収増えてるからな
年収下がってるのは日本くらい

390 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 10:27:58.75 ID:akgGQ0eP.net
デジタルダウンロードでしか購入しないけどドライブほしいかな

391 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 10:50:56.58 ID:w/wEdlua.net
結局ソフト次第だろうな
オレはPS5にナスネ内蔵なら予備含めて3台買う、ナスネっぽいのが無いならゴミだから買わない

392 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 12:37:05 ID:BvGr8ety.net
アンテナ線差すようなとこ無かったでしょ

393 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 13:37:40 ID:rSb4lAlR.net
>>387
5年前のPC構成でもメモリ16Gあればグラボ変えるだけでPS5のスペックに迫るけどな
グラボ交換可能な機種で今更それ以下を探す方が難しい

394 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 14:52:38 ID:M9CUYcvi.net
つまりそれでも並ぶことはできないと

395 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 15:02:10 ID:85XOiCX3.net
最初は
グランツーリスモとバイオぐらいしか

396 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:06:38 ID:rSb4lAlR.net
>>394
PS5の正確なスペック分からんから何ともだが
今の所俺のサブ機でも越してるぞ

397 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:22:00 ID:K2HgJeOS.net
ゲハ、ネ実弄るのはトナメに勝ってからにしてね。

398 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:32:21 ID:vOATZad7.net
>>396
笑うところ?

399 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:45:53.55 ID:kU3V6oke.net
psは5になってもfps60までなんかな
まあ60いけばガチでFPSとかやるんじゃなければ十分なんやけど

400 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:55:45 ID:Bwx8buZ0.net
PS5じゃなきゃ出来ないようなソフトを作れる会社が少ない

総レス数 473
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200