2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5!なんと税抜き79800えーん

1 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 11:46:58 ID:3/Nlovjj.net
お安くなっておりますwww

336 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 15:26:01.17 ID:24y9MV+s.net
>>333
ソフトコンテンツとハードコンテンツを比べたらダメでしょ

そもそも映画は保護されてる訳で

337 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 03:43:42.10 ID:+wNYOlEU.net
>>333
車は燃料コスト・車検・税金があるのと無限に乗れるワケでもないから
ゲームソフトだと円盤は20年はさすがに持つし燃料コスト・検査・消費税以外の税金もない

338 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 08:21:35 ID:aA5zNhe9.net
>>336
ハードとソフトはどちらが欠けても成立しないんだからそこは比べるべきところじゃないかなぁ
そもそも新品中古問わずハードだけ取り扱う小売なんて出てこないだろうし
>>337
どうだろうな
まあ何にしろ中古無しのDLのみにするなら、スマホには逆立ちしてもかなわないと思う
スマホに10万出すのは惜しくないというか意識すらしない人が大半だが、ゲームハードはそうじゃないからな
開発者側としても所有者が圧倒的に多くて開発環境も手軽なスマホの方が手っ取り早いだろう
しかし、自分のところのソフトコンテンツ売るために独自のハードも求められる任天堂はともかく、
ソニーはなぜスマホに切り込まないのか不思議

339 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 08:32:20.94 ID:aA5zNhe9.net
>>285
商店介さないでやり取りした方が見かけ上は金になるからな
ただ、その場合自分のところで流通管理するのは必須だし、間口が狭くなったらただでさえスマホに水あけられてるのにその差が更に広がる
任天堂ハードみたいにゲーム機&おもちゃに徹するのがスマホに対抗できる唯一の手段だと思うわ
ソニーハードは昔からPCに近付いてます、PCそのものですってのを売りにしてるが、今だと特にナンセンスだと思う
そういう方向性ならPCそのものを用意した方がいいし、そもそもそのPCすらスマホに押されまくってる
PC持ってない人はそれなりにいるが、スマホは今は80過ぎたじいさんから小学生まで持ってるアイテムだからな
で、機能的にはプチPCなんだから勝ち目が無い
マイクロハードはぶっちゃけ道楽というかPCソフトの副産物みたいなもんだからなんとも言えない

340 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 12:27:26 ID:mgW7PEo3.net
PCにしろスマホにしろ、今からそこに斬り込むには後追いでしかなくなる
それよりもずっとやってきてる、PCでもないスマホでもないその中間層を維持する方がいい
PSというブランド、エコシステムが出来上がってるものを手放すなんてできるわけがない

341 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 19:11:57 ID:scU+qwl9.net
このクソ移民はスレ埋まるまでいそうだな

342 :既にその名前は使われています:2020/06/18(木) 09:59:07.79 ID:+GvnbxeI.net
ハード 79800
ソフト 9000
税コミ 97680

343 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 19:19:14 ID:BF+rZI+S.net
PCと似たような開発環境でCSとPCほぼ同時期にリリースするなら、自分はPCでええやんってなる

344 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 21:24:24 ID:lbz9fxsG.net
>>335
8万なら安い!って買いそうw

345 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:04:27.30 ID:BvQ/CSuT.net
24回払とかの分割にすればみんなけいやくするんか

346 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:07:08 ID:wAFexPxq.net
クレカでええやん

347 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:41:20 ID:wKE3t+JX.net
個人的に価格はハード買う際の判断材料としてはそこまで割合占めないと思うが
とにかく一番はやりたいソフトがあるかどうかだし、デモンズある以上は買わねばならぬ

348 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:49:26 ID:APAIDsFN.net
毎日使うスマホとはコスト感覚は違うわな

349 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 01:55:59 ID:jZMiasIB.net
まぁDLCでも某14ちゃんみたいに発売一か月で65%引きとかやらかす糞ゲーもあるからな

350 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:37:54 ID:3RxqXi3t.net
>>316
クソゲー売り逃げの温床をかばう意味がわからん

351 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:43:34 ID:H8FDvIw2.net
PlayStation 5、欧州では約6万1000円の噂。高い? 安い?

その本体デザインが公開され、いよいよ年末の発売時に向けて盛り上がる「PlayStation 5」。
その価格が499ユーロ(約6万1000円)になるとの噂が、海外から飛び込んできました。

情報のソースは、フランスAmazonの予約サイト。こちらに一時掲載されたPlayStation 5は、
通常モデルが499ユーロ、BDなしのデジタルエディションが399ユーロ(約4万8000円)になると案内されていたのです。

352 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:39:36 ID:xGDHlDlr.net
本体価格よりコントローラー価格が気になるわw

353 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:44:49 ID:c2tuOGT+.net
4と互換あるなら買うなー

354 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 12:48:54 ID:2TMhoXcm.net
4互換あるなら4売って5買えば4万以下の出費ですむやろ

355 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 12:59:53.36 ID:iIxTJRzK.net
>>351
ドライブ付けたら13000も上がるのか?

356 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:04:32 ID:Nv7EndqR.net
互換あってもPS3初期型みたいな爆熱焼き肉機はいらねーなぁ

357 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:31:17 ID:uEk3A0bT.net
>>351
ドライブ削ったら13000も下がるのか?

358 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:39:22 ID:0XKlp24r.net
>>354
そういうのが出来るのが中古売買ありの強味だわな

359 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:29:42 ID:ab8SgVka.net
4と互換があるなら新しいの開発する必要が無いわけで

360 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:35:48 ID:cld/C7fE.net
どうして?

361 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 11:25:07 ID:hC6KrI2x.net
うるさいな!

362 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 11:30:55 ID:DohoyC95.net
>>340
正直維持できてるとは言い難い気もするな

363 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 12:22:24 ID:PaiqOLeh.net
何年も続けてて今も止めるつもりがなくて新機種まで出すってことは、維持してるってことでしょ、会社的に
組織も馬鹿の集まりじゃないんだから

364 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 16:25:38 ID:8SPL5Byc.net
箱とその廉価版の価格の噂がマジならPS5も対抗して下げるだろうから安心だな

365 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:13:06 ID:eNnR0Agx.net
ほんと経済に関しては日本ってもう没落したんだなーってほんと思う
趣味に8万出せない大人って寂しい

366 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:24:04 ID:XU9GoK9z.net
出してるだろ
ガチャに月5万使うやつなんて別に珍しくもないし、本体10万越えのスマホは家族一人一人が所有してるのが大半
単にゲームハードに金使う魅力が無いだけ
PS5は本体2万円で売り出しても大して売れないと思う

367 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:24:30 ID:QQhysykc.net
>>365
金の問題じゃなくてやりたいと思うゲームが無いから
ただPSの場合メーカーが悪いんじゃなくてゲーマーが減ったせい

368 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:28:08 ID:h+eF49Im.net
テレビゲームを趣味っておまえ

369 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:02 ID:gAC3btL0.net
老害っぽい言い方だな

370 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:39 ID:RA+aPvE/.net
ゲーマーが減った×
みんながやりたいと思うゲームが出ない〇

371 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:30:49 ID:XU9GoK9z.net
リメイク聖剣3とかライザのアトリエとかはそこそこ売れてるしな、開発費だってあまりかけてないはず
これからはというかこれまでもそうだが、そういうソフトが生まれやすい土壌が必要だと思う
もうソフト何百万本と売り上げて黒字出してくスタイルは厳しいと思うわ
ぶつ森とかポケモンみたいな例外もあるっちゃあるけども

372 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:40:48 ID:4xxI0O1R.net
それエロで売れてるだけやん

373 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:42:09 ID:+/VIBiDK.net
ゲーマーレベルなのはpcに移っていってるだろうしな

374 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:46:34 ID:KHQxQkEa.net
もはやPCと明確に差がない
ソフトの価格やmod等で不利な部分しかないってのが一番の原因だと思うわ

375 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:00:15 ID:XU9GoK9z.net
>>372
エロだけじゃ売れないと思うぞ
似たようなもんはいくらでもある

376 :じゃこ:2020/06/21(日) 12:06:12.82 ID:WaemSn+j9
値段たけー(´;ω;`)
switch様様

377 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:12:16.33 ID:lnmsVUnM.net
ストXをやるために、PS4プロとアケコンと低遅延ゲームモード搭載TVを合計32万円で買った俺は余裕で買う。
PS5でストYが出ればだけどなw

378 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:13:43.92 ID:fnHCKTP7.net
ポリコレで性的なのは厳しくなっていくし、そーいうのはソシャゲに残るだけになるんかな
和ゲーの未来は暗い

379 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:18:15.54 ID:+/VIBiDK.net
ラスアス2がひでーからな
ディレクター1から変わったらしいけど

380 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:18:16.11 ID:00vuIlyH.net
>>366
スマホの場合、10万超えでも
やりたいゲームがあるわけじゃなく

電話機の機能とPCらしき機能がありつつ
それを使わない若者にとっては
みんなが使ってるのと
SNS(繋がりがもてる)がある点
という総合力があるからだな


特定のスマホゲーでやりたいのがあるから買うていう層はそんなにいないかなと

381 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:31:43 ID:t2HpObgM.net
PS4で和ゲーが盛り返すと思わんかったな
PS3の時は海外でゲーム売れなくて苦しんでたのに

382 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 12:35:56 ID:+Lg87Dnq.net
格ゲーすらガチ勢はPCに移行し始めた

383 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:22:49 ID:XqtWLCRl.net
どうせPCが必要になるなら
CSよりグラボの方が安くつくという
ハイエンドグラボにしたら限がないが

384 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:40:31 ID:+rd89UHk.net
グラボだけと比較するの?

385 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:53:21 ID:zIjCsPRJ.net
和ゲーなんて全然復権出来てないじゃん、天下のスクエニがファルコム商法に走る体たらくだしな

386 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 18:54:04.07 ID:vsiwjiqr.net
和ゲーと言うか、ソウルライクとペルソナ、んでFF7Rぐらいだなあ

387 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 19:48:48 ID:UIn+9BIx.net
グラボの価格と比較する奴は
格安PCにぐらぼをゆーえすびーでつないだら
ゲームPCになると思ってるんだろう

388 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 22:58:02 ID:6zNMcMSM.net
CS機はイコールコンディションが保ちやすいからeスポーツ向けに残る位かな

389 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 08:07:13 ID:+j+Up9mi.net
世界は年収増えてるからな
年収下がってるのは日本くらい

390 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 10:27:58.75 ID:akgGQ0eP.net
デジタルダウンロードでしか購入しないけどドライブほしいかな

391 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 10:50:56.58 ID:w/wEdlua.net
結局ソフト次第だろうな
オレはPS5にナスネ内蔵なら予備含めて3台買う、ナスネっぽいのが無いならゴミだから買わない

392 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 12:37:05 ID:BvGr8ety.net
アンテナ線差すようなとこ無かったでしょ

393 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 13:37:40 ID:rSb4lAlR.net
>>387
5年前のPC構成でもメモリ16Gあればグラボ変えるだけでPS5のスペックに迫るけどな
グラボ交換可能な機種で今更それ以下を探す方が難しい

394 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 14:52:38 ID:M9CUYcvi.net
つまりそれでも並ぶことはできないと

395 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 15:02:10 ID:85XOiCX3.net
最初は
グランツーリスモとバイオぐらいしか

396 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:06:38 ID:rSb4lAlR.net
>>394
PS5の正確なスペック分からんから何ともだが
今の所俺のサブ機でも越してるぞ

397 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:22:00 ID:K2HgJeOS.net
ゲハ、ネ実弄るのはトナメに勝ってからにしてね。

398 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:32:21 ID:vOATZad7.net
>>396
笑うところ?

399 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:45:53.55 ID:kU3V6oke.net
psは5になってもfps60までなんかな
まあ60いけばガチでFPSとかやるんじゃなければ十分なんやけど

400 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:55:45 ID:Bwx8buZ0.net
PS5じゃなきゃ出来ないようなソフトを作れる会社が少ない

401 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:15:00.87 ID:wfi/Cjmh.net
スペック
https://kakakumag.com/game/?id=15200

402 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:43:23.17 ID:XHQv1M7k.net
俺のサブ機でも勝ってるぞ!
だっておwwwwww

俺のサブ機w俺のサブ機w

403 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:47:27 ID:feXBW5uI.net
>>401
謳い文句がPS3の頃と変わらんのが進歩無いなと思う

404 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:56:53 ID:0oSZlhy8.net
PS3のように初期型で焼き肉ができるなら買ってやってもいい

405 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 18:16:06.18 ID:krMddGzf.net
RTX3000シリーズとZEN3もあるから今年は次世代機買えない

406 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 19:43:53 ID:Bwx8buZ0.net
もうゲームで出来ることは大方やっちゃったもんな、FF7位のグラフィック以上のようなものが存在するのか、そしてそれを客は求めてるかという疑問
結局売れてるゲームはあつ森なわけだしなー

407 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 19:52:36 ID:wfi/Cjmh.net
あつ森が売れてるからって、他メーカーもみんなあつ森みたいの出せばいいわけじゃないし
スペックが絶対ではないけど、スペックが高ければやれることも増える

コンシューマ機がPCより有利なのは、スペックが一定なこと
PS5のラチェット&クランクを見たときに一層思った
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200621-128197/

408 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 02:50:07.66 ID:Q+LcUtk8.net
あつ森(劇画調) 毛穴までくっきり

409 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 09:04:46.52 ID:t5bTE1GH.net
SSDが特殊っぽいから高くなりそう

410 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 22:22:38 ID:seLYJbbw.net
久しぶりに量販店に寄ってきたがまだスイッチ品切れ中だった、任天堂はもっとゾウさんしろよ

411 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 23:31:48.75 ID:M29UUNF5.net
素材が無い

412 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 13:59:16 ID:XaodKf1F.net
一度当選した住所と同一の応募は除外とかした方がいいと思うが
どうせ制限かけずに転売ヤーどもが何度でも群がるカオスな状況になってんやろな

413 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 15:10:48 ID:E5FwEHdE.net
Switchは中国版が制限でマリオしかできないから中国転売用の買い占めで余計に日本で出回りにくくなってるからやばい

414 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:27:10 ID:Z5xB82Ut.net
まるで進歩してないな
また安くなるまでさっぱり売れないだろう

415 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:34:34 ID:3wzU//Ke.net
なんか79800円を信じきってるレスが多いなw

416 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:40:57 ID:yfHBRCH2.net
ローンチなんていうのはコンテンツも出揃わないのは当たり前なんだから、高くても必要な人だけが買えばいいのよ
長く売るモノなんだから、ローンチで爆売れする必要なんかない

417 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:42:45.00 ID:tksB+51w.net
市場が育ってないとサードが参入しにくいだろ

418 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:47:06 ID:KTSbZqgp.net
【業界】PlayStationの元会長が、現在のAAAゲーム開発モデルは維持不可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593219172/

419 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:48:48.00 ID:yfHBRCH2.net
今PS4で参加してるサードはそのままPS5に移行せざるおえないからいいのよ
大手なんて特にそう
大手が出せばそれなりに市場は育つし、その後中小も参加してくる
作るコンテンツもどうせSwitchとマルチなんだから、そこまで手間でもない

420 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 10:53:29 ID:1vP7UeXO.net
やりたいソフト次第だしガチャと違って買い切りなんだから多少の価格なんて気にするだけ禿げる

421 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:12:26 ID:tksB+51w.net
移行せざるを得ないって決断をしないことも普通にあるやん
任天堂に鞍替えされるパターンも多いし、売れる土壌がないと移行しても意味ないんだよ
見込みで挑戦するより既に育ってる方が楽なのはわかりきってるし
そういった意味で初動の売れ行きや磐石なイメージを先行させる物販を必要があると思う

422 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:17:15 ID:tksB+51w.net
物販をってのは勝手に入った誤字や…

価格なんて気にならないって言うのはそもそも市場に定着してる層でそんなに多くないし
そこだけを頼りにメーカーが大規模に金かけられるかっていうと今では難しいから、市場が磐石であるイメージが必要

423 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:48:05.84 ID:yfHBRCH2.net
PS4のデベロッパ契約とか見ると、おそらくPS5もそんなに敷居は高くない
だから今コンシューマやってるところならPS5に参加しないという手はほとんどない
SIEと任天堂どちらかしかダメってことはないので、ほとんどのところは両方やる
ユーザー目線はともかく、メーカーとしてはPS5で出すことのデメリットってほとんどないのよ

424 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:55:32.81 ID:yfHBRCH2.net
とくにPS4で出してたAAAタイトルなら、おそらくSIEが直々に契約するだろうからPS5で出さないなんてことはなかろう

425 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:38:43 ID:kKeMCRk5.net
バイオ8は間違いなく買うから
PS5は買うけど

そういう定番売れるゲーム出せない会社は終わるだろうな

426 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 18:20:30 ID:3cjcfjf6.net
PS5で終わるような会社は、PS4で既に終わってるよ
PS4でインディでも出せるように敷居を下げてるんだから

427 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 18:35:42.71 ID:YmUOtZAg.net
終わっちゃうような会社はソシャゲに手出してるだろうし

428 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:51:56 ID:xfn6MI2e.net
>>409
SSDは市販のでも拡張できるぞ

429 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:56:10 ID:VYpRCYZH.net
結局PS5が覇権取ってスイッチはお子様確保してXboXだけ負けるいつもの流れになるのか・・

430 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:59:01 ID:0dfpB+8z.net
Xboxが負けるのは洋ゲーしか出ない点だってはっきりしてんのに一向に改善出来てねぇからは

431 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:05:14 ID:bIVU9+1X.net
性能なんか二の次でやりたいゲームが来るかどうかだしな
PSや任天堂は専売タイトルにやりたいのきたら買ってるけど箱はPCでいいやって感じだし

432 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:05:29 ID:JEyJ6CDn.net
そらまあ日本市場なんてもうそんなに広くないから

433 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:06:14.92 ID:Fy54GbPj.net
360の頃頑張ってたけどそれほど売り上げ伸びなかったしなあ

434 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:18:37 ID:WK0izATF.net
日本ではあれで勝負ついた感あるな
世界的にはPS4が出るまでは箱のが優勢だったようだし、どうなるかわからないんでね

435 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 20:10:54 ID:JEyJ6CDn.net
360とPS3持ってたけど
マルチで出てたやつは比較記事で大体が360の方が綺麗だったので、360のばかり買ってたな

総レス数 473
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200