2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般道を164km/hで暴走して4人殺しても・・・

1 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:37:54 ID:Zs/GZeDA.net
危険運転じゃないらしいw
流石におかしくね?

4人死亡事故 国道23号を146キロで走行 危険運転致死傷罪認めず懲役7年 婚約者の涙
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad8051c296bedf7043a99e62d86a4b32771d87a

2 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:40:27 ID:ltDC7MDo.net
また上級国民か

3 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:40:54 ID:IWZDRmE+.net
若い母子轢き殺して逮捕されない国なんだから逮捕されてるだけマシだろ?

4 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:43:50 ID:bqEMCehv.net
上級国民様に轢いてもらっただけでも、ありがたく思うんだな

5 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:55:45 ID:suNlynZz.net
結局無罪だったね

6 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:57:32 ID:yhJ3y2Km.net
交通刑務所で獄死すればいいににね

7 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:58:18 ID:Zs/GZeDA.net
スレタイが微妙に違ったw

8 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:01:58 ID:JjcCefVX.net
これ裁判員裁判か

9 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:04:21 ID:zibavrbk.net
非常に危険で悪質な行為だが、危険運転致死傷罪ではない

?????

10 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:10:42 ID:bqEMCehv.net
危険運転致死傷罪ってのは基本的に飲酒やチャゲ運転に適用されるから、
不満があるなら法律の方を見直す必要が出てくる

11 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:17:09 ID:Ae8yUKS/.net
上級やろな

12 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:17:25 ID:Zs/GZeDA.net
被告側が7年は重過ぎる執行猶予が妥当って控訴しているのがまたw

13 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:21:12.30 ID:VzDgcgNV.net
んだねえ
成立要件がおかしいと思うなら法を変えるのが筋
>>9は法律じゃなくて一般の日本語で考えるから分からない

14 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:21:26.42 ID:1VWrc7el.net
ベンツを運転してた元IT会社社長は金でも積んだのか?

15 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:22:11.50 ID:S7Fd+A4P.net
コメント欄にあった別件の事についてだが

そういえば、京都で通学路を無免許で暴走して子供達を殺戮した裁判でもおかしな事を言ってましたね
「無免許でも運転を長くしていたので運転技能が十分であると考えられ、危険運転にはあたらない」とかなんとか。。。

コレが事実なら裁判長が狂ってるとしか思えないw

16 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:24:02.24 ID:mJqO3/8J.net
>>13
法律に薬や飲酒時に適用されるとか書いてるのかな?

17 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:24:11.12 ID:07XZ9HOP.net
>>13
制御できない高速度が理由で適用されてる例もいくつかあるじゃん
チャゲよりなんかより多いし

18 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:25:08.32 ID:rMqPYQTh.net
制御できてるから危険と認識しないので安全運転

19 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:25:15.70 ID:07XZ9HOP.net
しかもこいつ初犯じゃなく8回目だぞ?

20 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:29:02.90 ID:YkHugBwo.net
制御出来るなら止まるかかわせって言うw

21 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:29:59.48 ID:4p4WnTx/.net
元になってるものがダメだから人を変えたり、AI化してもダメなやつや

22 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:30:24 ID:FVOE/8sT.net
>>16
あるよ

23 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:31:45 ID:4p4WnTx/.net
>>20
裁判長<前を走ってたタクシーが急停止したからしゃーない

24 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:31:59 ID:bbPeSOm7.net
飲酒みたいに明確な基準がないからな
120km/h以上は危険運転で良いと思うわ

25 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:33:30 ID:YkHugBwo.net
一 アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為
二 その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為
三 その進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為
四 人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為
五 赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為
六 通行禁止道路(道路標識若しくは道路標示により、又はその他法令の規定により自動車の通行が禁止されている道路又はその部分であって、これを通行することが人又は車に交通の危険を生じさせるものとして政令で定めるものをいう。)を進行し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為

アルコールや薬物は適用条件の一つでしかないようだが

26 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:34:14.79 ID:ZPJkreSW.net
>>19
だから実刑やん
感情で法律捻じ曲げるのがお好みならそういう国に行くべし

27 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:36:40 ID:v1h2/NLz.net
まぁ執行猶予欲しさに控訴したみたいだし上に行ったら危険運転になる可能性もあるんじゃない?
裁判員裁判ってひっくり返るケースも多いみたいだしさ

28 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:37:01 ID:bqEMCehv.net
IT会社社長だから上級国民に分類され、全ての法律は適用されない

29 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:39:02.16 ID:P2kUPdVn.net
>>26
法律をねじ曲げるとかw

30 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:45:49.65 ID:V0BQ2xGh.net
控訴したら確実に心情悪くなるやろw

31 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:48:53.12 ID:ltDC7MDo.net
>>25
自分の出してる速度に対して必要な車間距離を測る事すらできないんだから、技能無しだなw

32 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:49:47.17 ID:vGCmT2WS.net
でもこの事故って速度考慮しなきゃ相手側の過失も大きいだろ

33 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:56:13.14 ID:JjcCefVX.net
日本の司法はとにかく減刑できるところは徹底的にやって冤罪がないようにするシステム
弁護士がおかしな主張をするのもこのせい
だがこれが死刑を廃止しなくてもいい理由づけになっている

34 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:58:08.01 ID:w3cWAtFO.net
結局年齢で免許の取得過程増やしてもダメなんだよな
とりあえず免許は年1回以上試験を行って、筆記実技ともに満点の者のみ付与、追試は半年後

35 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:01:20 ID:qO2d/IP5.net
>>32
制限速度守ってればタクシーも視認できるだろうけどこの速度だと視認して車来てはない本道に出ても大丈夫だと出てからやっと視認できるくらいなんじゃないか

36 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:02:54.24 ID:VSel/usg.net
運転者は死んでるからな…死人に口無し

37 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:05:25 ID:Nv7EndqR.net
>>13
問題の本質は法じゃなく、それを運用する者達が相手によって解釈や対応を変えて"都合よく"法を使い分けてる事にある
物事の筋を通していないのは本当にはそいつらなんだがな

38 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:07:19 ID:IWZDRmE+.net
160ってそもそも一般車で出せるんか?
せいぜい出して100までだわ、ガラガラの高速なら110行く事もあるかなーくらい
それ以上は怖いわw

39 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:07:24 ID:nuhIOKyN.net
>>26
法に制御できない高速度って書いてあるから言ってんだろ
164ここのって制限速度の倍くらいだぞ?

40 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:08:44 ID:qO2d/IP5.net
>>39
制限速度60のところだな

41 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:09:22 ID:fes6fuZw.net
スレタイの速度はネ実補正かかってる
実際は1460km/hなのでたいしたことない

42 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:09:24 ID:sulvy9fj.net
明らかに顔全体が隠せるようなフードっぽいのはK察が用意したようにもみえるな
新品のナイロンのテカり方で数分前まで袋に収納されてましたと言わんばかりのシワが目立つ

43 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:10:00 ID:xSGlcfgz.net
検察はそこを争点にしなかったかしたけど証明できなかったのさ

44 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:10:56 ID:11+M/pqw.net
164km/hじゃなくて146km/hな。
数字も読めない開きメクラは余計なこと言わない方が良いよ。

45 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:10:57 ID:qO2d/IP5.net
裁判長も名前晒した方がいいんじゃないのかな
この人はこういう判決をしますってのを多くに知らせるために

46 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:12:09 ID:Cssj2a+I.net
146なら全然問題ないよな。解散。

47 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:12:40 ID:ZcFPGSwK.net
>>44,46
ほんとこれ。

48 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:15:49 ID:bkAyrBm5.net
裁判員裁判なんて意味のない制度はやめて
そいつらには裁判官を審査させる制度にした方が有益

49 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:18:16 ID:HkMTR/eL.net
>>41
ジェットエンジン搭載かw

50 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:19:15.89 ID:VSel/usg.net
​​​​"被告が運転技術を過信し事故が発生する可能性を想定していなかったとみる余地が多分にあり
故意と認定するには合理的な疑いが残るとして
危険運転致死傷罪の成立は認めませんでした"

酷い話だな

51 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:23:28.97 ID:JCulp6Ee.net
>>45
裁判長は津地方裁判所の柴田誠
記事に書いてあるぞ

52 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:24:15.93 ID:11+M/pqw.net
>>50
これが通るなら、被告人は知的障害者なので無罪でも良いんじゃ無いかと思う。

53 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:27:42 ID:1pZ6HjDX.net
Uchino家の前の道路も毎晩速度違反が酷いもんだから、そろそろ通報しとくかねぇ

54 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:28:11 ID:11+M/pqw.net
最高裁判事には国民審査制度があるけど、地裁や高裁の判事にはその制度が無いんだよな。

55 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:32:28 ID:rMqPYQTh.net
一度も速度超過してない者だけが叩くといい

56 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:33:19 ID:Zi8QuhnF.net
なんで裁判所は法律通りに判決したら叩かれなきゃいけないの?

57 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:38:28 ID:uh9xMU78.net
免許取りたての頃は高速やバイパスで110kmくらい出してたが今はせいぜい70だな
時々車の隙間縫うように90kmくらいで走っていくDQNカー見ると笑ってしまう
そんな必死に走っても到着数分も変わらんだろってw

58 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:40:48 ID:Nv7EndqR.net
>>55
人を轢き殺した事は一度もないんで遠慮なく叩きますね

59 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:42:45 ID:11+M/pqw.net
俺も哺乳類は鹿とタヌキくらいしか轢き殺したこと無いぞ。

60 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:46:19 ID:8ivMs/oF.net
外道が

61 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 10:52:40 ID:OnrRdmVb.net
>>1>>58みたいな料簡だったんだろうなあ

62 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:21:41.67 ID:bqEMCehv.net
>>50
要するに知能が低い(制限速度100km/h超過しても制御できると思っていた)
だけで悪意は無かったということだな

63 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:24:09.73 ID:Nv7EndqR.net
>>61
マスゴミみたいな切り取り方だな
お前なかなか向いてると思うぞw

64 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 11:29:30 ID:EptHYtvJ.net
>>56
日常感覚と判決との乖離のためじゃね?
人ではなく法が人を裁くとはいえ、法を適用させる判断は人がするわけだしね。

裁判員制度はその乖離を少しでも無くすようにって導入されたものではあるけれど、
流石に法より日常感覚優先で判決を出すなんて事はできないのが悩みどころよねw

65 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:11:07.38 ID:sulvy9fj.net
車を運転するものとして暴走運転で人を4人も轢き殺したってのにこれだしな
どうせムショは上級国民扱いで身内と面会バンバン出来て社長も続けられ
反省してるから3年予定→反省してるので1年立たずに仮出所ってパターンやろ

66 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:17:51 ID:suNlynZz.net
いや、無罪だよ

67 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:29:11.58 ID:AYDeUjXa.net
>>13
とっくに変わってるぞ
古い知識でドヤ顔するな

68 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:33:20 ID:f1DEcNCD.net
要は人を殺したければ車を使えってこった。上級なら無罪、下級でも事故扱いにはなるよと

69 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:42:41 ID:FYKzTk0H.net
>>68
こう言うことらしい
http://creeksidecoffeehouse.com/

70 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:47:26 ID:IWZDRmE+.net
>>50
飯塚様も自身の身体を過信し事故が起こる可能性を想定していなかったと見る余地が多分にあったわけだな
やはり無罪なのでは

71 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:54:20 ID:dkCcatl4.net
4人殺してしまって尚自分の運転だけでなく相手に過失があると思ってる奴なんだろ?
長めに入れておかないと自分ルールでまたやるぞ

72 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:55:04 ID:FYKzTk0H.net
>>70
そいつは無罪じゃ無くて実刑だぞ、犯した罪に対して刑が軽いっていってるだけや。

73 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:03:05 ID:7lAz4mkQ.net
池袋で前例作ってしまったので

74 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 14:28:12.30 ID:/u8wGorX.net
>>51
また地裁かw
地裁は謎判決するからいらないんじゃねーのw?

75 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 15:36:32 ID:cxTmtYEk.net
>>56
もう控訴システムなんて必要ないって事?w
どの裁判も法律の専門家である裁判官が法律に従って判決を下してる訳だしなw

76 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 15:37:44 ID:5vZIxfuI.net
被告側が実刑に不満で控訴したみたいやけどどうなってしまうんやろか?

77 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 15:51:39 ID:nf7HNcZN.net
故意じゃなけりゃ人ころしてもいいんだな

78 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 15:54:01 ID:MEn62dCe.net
事故だからね
アクセル踏み込んだ足の故意を誰も証明できないみたいなので

79 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:00:25 ID:XrVzJWyr.net
殺していいならそもそも刑課さないんじゃねの?

80 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:00:36 ID:IWZDRmE+.net
殺意を検知するシステムの導入が待たれる

81 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:00:49 ID:ITt/VnQI.net
「具体的に(危険と)想起しなかったはずはない、と断定することはできない」
というのは正しいから仕方ないです
過失致死を重くするほうに改正したほうがいい

82 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:04:19 ID:IWZDRmE+.net
>>81
んな事言ったら自白する以外無理やろ

83 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:25:07 ID:FYKzTk0H.net
未必の故意とかどこ行った

84 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:25:12.61 ID:xC6dLeXO.net
やはり悪い考えに満ちた生き物を抹殺するコンピュータが必要

85 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:27:16 ID:h+zTBvjE.net
業務上過失致死が軽いからな。バランスとると軽くなる
業務上過失致死は100人殺しても懲役5年だし

86 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:50:41 ID:squvrICe.net
>>81
アホは書き込まない方がよいよ。
殺人罪とは違う。本人が危険度を認知してるかは関係ない
客観的に見てその運転行為が危険かどうかであるか。というのが争点
そして一般道を146kmでぶっ飛ばすのは危険じゃないっていうのが地裁の判断
それが一般人の感覚からズレてるよねっていうのが今回の話

87 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:53:51 ID:74itYwUH.net
まあ危険って臆病者が起きてもないことに対して使う言葉だし裁判官は知らない感情なんじゃないの?w

88 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:56:10 ID:11+M/pqw.net
逆張り厨と発達障害は書き込みをご遠慮下さい

総レス数 139
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200