2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国のダムかなりヤバイ

619 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:59:38 ID:unzcVnjI.net
お前の猫、あっちでないてたぜ

620 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:02:56 ID:XBpjj68f.net
毛沢東が核戦争になっても敵国が全員死んで
中国人が1人でも生き残ったら中国の勝ちって言ってるしな

621 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:15:02.23 ID:HaD3ZeiH.net
>>620
謝ったら馬上の究極系やな

622 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:15:35.04 ID:HaD3ZeiH.net
謝ったら負けの究極系やな

623 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:18:34 ID:mOHNwvZI.net
謝ったら馬上ってそういう言い方あるのかと思ってしまった

624 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:21:49 ID:yngJCig7.net
マウント取りを中国ではそういうのかと

625 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:40:05.96 ID:hWb7rxdn.net
蘇州市の街中が渓流の川みたいになっとるけど上海は?
と思ったら80kmも離れてるんだな

626 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:41:31.94 ID:HUtoTaj1.net
よその国の心配してる場合じゃなくなってきたんだが

627 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:52:29 ID:/gAbUhJI.net
九州も心配だが、住んでるわけじゃないから何が出来るわけでもないし

628 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:55:37 ID:unzcVnjI.net
九州は基本的にダム反対住民ばっかやからな

629 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:58:21 ID:ipV4x4Ji.net
ダムを作るために安倍が雨を降らしてるといわれても驚かない

630 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:04:24 ID:TrpQCB2i.net
雨降らせるとか安倍晴明かよ

631 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:07:23 ID:MKW7C4d4.net
ドーマンセーマン

632 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:37:45 ID:YeOsV+rb.net
それを言うなら諸葛孔明やろw

633 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:43:53 ID:LIl2CoYZ.net
日本の雨乞いと言えばはるあきら
コーメイは三峡ダムの方で頑張ってるからw

634 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 20:33:53 ID:iIkO7mkF.net
ダムに頼らない治水を12年間放置してきた結果だよ?
再生区域が今回で流されたのはもうどうしようもないな…知事は反省して?

635 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:17:23 ID:ipV4x4Ji.net
だってダムよりお金かかるから無理w
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200706/dom2007060003-n1.html

636 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:27:13 ID:aI9L/EeT.net
熊本のは55年前だかの水害がダムが放水したせいにされて住民にダム不審があったのに起因する
んでそのダム壊したりして>>634
民主党以前から新規に作れない空気があったんだけど民主党が政治的手柄にしちゃったというね
そして今回の水害に

637 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:29:50 ID:b/khFqtd.net
ダムがある→水害
ダムがない→水害(大)

さぁ選ぶが良い

638 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:51:38 ID:ipV4x4Ji.net
そのダムの緊急放流って現実はダムの水位を下げるんじゃなく、ダムの水位を維持したまま
はいってくる水量と同じ量を排水してるだけだろ

それすら知らずにダムが悪いって住民がかってに完結した結果じゃない?

639 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:59:29.84 ID:tupwhdGI.net
ダム湖の水蒸気が雨雲を作ってる説もあるから前より悪化してんじゃないのか?w

640 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 22:09:07 ID:HalogOWe.net
ダム湖如きの水量で悪化する訳ねーだろ
三峡ダムレベルのデカさになってからそういう寝言ほざけ

641 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 22:12:50 ID:TrpQCB2i.net
琵琶湖よりデカいダムだもんな

642 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 23:53:00 ID:WtMW2AQE.net
>>633
白帝城跡浮上作戦ですね

643 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:08:22 ID:CuMoSJkU.net
バッタも中国入ったの確定したし大変だね

644 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:13:04.58 ID:QgskVGzp.net
飛蝗<中国とうちゃくー^^
飛蝗<あれ?水ばっかで食べるもの無い^^;

645 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:19:07 ID:LvFd0o5f.net
家1軒焼ける程度の煙と水蒸気でも大きな雨雲が発生するんだから
あんだけでかいダムがどんだけでかい雨雲を発生させてるか分かってないんだろうな

646 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:21:09 ID:z+/4lEH0.net
水蒸気でうんぬんより水利権の方が大事だから

647 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:37:59 ID:beIK/QU0.net
三峡ダムの放水動画見ればわかるけど超放水でミスト状の霧がぶわーって出てるからな
茶色く濁ってない時の写真とかは雲や霧は見えないけど茶色く濁った今の画像は霧と雲だらけだ

648 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:52:41.83 ID:bmohwGVT.net
九州の天気予報でこのあとも西側に雨雲があるのでまだまだ雨が続きますって
大陸のダム辺りから雨雲繋がってるの見せててTVもわかっててやってんのかなって思った

649 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 01:00:16.42 ID:beIK/QU0.net
日本の川の長さであの被害なんだし陸路ばっかりの中国であの雨とか大丈夫なんだろうか

650 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 01:38:46 ID:CHTrWdxb.net
結局ダムが持ちこたえたな

651 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 02:47:14.29 ID:S4KlIKIO.net
長期予報見てるとむしろこれからが本番やで

652 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:02:34.42 ID:vtICtgcs.net
放流してもダム底にどんどん土砂や岩がなだれ込んでコンクリにもたれ掛かっていくだろうからなぁ
いつまで耐えられるのかねぇ

653 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:26:19.98 ID:on5JBVou.net
むしろ今は日本の方がやばい

654 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:46:47 ID:joHWpv2O.net
バッタ軍の進軍始まったか。ビシージの開始だな

655 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:50:48.00 ID:O3aJ2mee.net
>>644
バッタ「なんか浮いてる、あれ食べよ」

656 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:06:24 ID:s/8ACuKZ.net
三峡ダムに流れ込む水量と同量が東京都に流れ込んだと仮定した場合、東京都地下の放水路が30秒で満水になるって試算されていたのは驚いた

657 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:10:54 ID:QgskVGzp.net
流石規模が違うな
自然に対して身の程をわきまえた行動をしないと手に追えなくなる
分かっていただろうのにのうワグナス

658 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:45:34 ID:pA9lD9K9.net
中国政府は3月、パキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。サバクトビバッタを捕食することで数を減らす算段だが、効果は未知数だ。

効果はあったのだろうか?w

659 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:53:22 ID:yV550T9D.net
全部餓死してそう

660 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:55:20 ID:OR7CUEhe.net
中国にしたらずいぶんとお優しい対策だなw
焼夷弾でもぶち込むかと思ったら・・・

661 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:28:07 ID:8XJFOiLE.net
迎撃成功と思わせて、ガチョウ食して飛蝗毒で死亡まであるかと

662 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:44:09.72 ID:4C7bBwdA.net
バッタって毒持ってるの?それとも殺虫剤とかの生物濃縮かな

663 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:54:11.85 ID:BShTdFY9.net
毒はないはずだけど、今インド辺りで殺虫剤使って半端な駆除やってるから
そのうち耐性持ちが出てくるよ

664 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:57:02.48 ID:iIs+EPyu.net
日本のメディアはだいたい中国から莫大な協賛金を受けてるからな
報道しないことが多い

665 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:59:52.78 ID:4C7bBwdA.net
調べてみたら生物濃縮で毒草とかから毒獲得するんか
そんなアニメ見た気がしたが災厄や悪魔と記される能力なんだな

666 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:03:15 ID:kQRF1QbZ.net
元は食用だか羽毛用だか知らんけど力技で10万羽調達できるのが凄いと思うわ

667 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:49:35.47 ID:sqv5PpZF.net
センシラブレードで現地民に甚大な被害出してくれw

668 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:50:52.76 ID:OR7CUEhe.net
全ての財産は中共の物だから徴発も簡単なんよな
補償? ねーよ、そんなもんw

669 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:51:32.57 ID:+LLU+o/L.net
とばっちりでクマモトが・・・

めだかボックスは・・・

670 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:59:11.90 ID:tfqc/Fnl.net
チャプリ海越えれるんかな?

671 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:17:32 ID:vERPFIVX.net
>>664
日中国交正常化の時の決まりで中国の都合の悪いことは報道しないさせないって協定が80年代からずっと活きてるので

672 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:34:04 ID:QgskVGzp.net
群生になった飛蝗は体が固くなり飛行のために軽量化されてるから中身スッカスカで不味いらしい
因みに飛蝗と海老は味が似てるらしい
普段飛蝗食ってる人に海老食わせたら海の飛蝗って答えたとかw

673 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:40:38.64 ID:Y17pNB+k.net
乾燥させて粉にしてパンに混ぜるとかその程度が限界じゃね
そのまま食うのはきつい

674 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:00:09.98 ID:yV550T9D.net
キチン質は消化吸収できないから中身スカスカとか食う意味ねえな
海産物みたいに煮たら出汁でるんかな・・・

675 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:34:01.02 ID:on5JBVou.net
泥臭いってか
土臭い

つまり臭い

676 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:47:59.57 ID:31R5b/JQ.net
にゃ〜は臭くないにゃよ

失礼な

677 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:52:12 ID:KzWOeWwf.net
ダンボール食うんだからバッタぐらい平気で食うだろw

678 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:55:49 ID:TcQ0OVbj.net
中国までバッタに蹂躙されたら日本かなりやばいな
また買い溜め起きる

679 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:57:31 ID:kQRF1QbZ.net
>>674
キチン質とか健康サプリになりそう

680 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:03:50 ID:rZOY69fA.net
コオロギビール的なものとかいけるんじゃね
河豚の卵巣の糠漬けみたいなことしたら毒も抜けるかもしれん
蝗害にあってるインドでバッタ捕まえて肥料にする実験が始まってたと思う

681 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:17:25.54 ID:pEp5Glf7.net
>>658
「配備」でジワジワくるw

682 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:44:00 ID:I0GRF6Hq.net
コロナで外食が減ったらスーパーの野菜が値上げされた。全体の消費量は上がってないはずなのに
中国野菜が入ってこなくなったらどこが値上げするんだろうな

683 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:46:34 ID:QW9lTceE.net
梅雨時期の野菜はいつも値上がりするだろ

684 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:46:35 ID:dnkepbSD.net
トイレ紙とかいうゴミばっか運ばせるから運賃上がってんだよ

685 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:48:54 ID:C+SAq/R5.net
河豚の卵巣の糠付けは何で毒が消えるのか科学的に説明できない奇跡の産物だからな
それを科学で真似しようとしても無理

686 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:51:51 ID:IUsiKs8Y.net
麻酔がなぜ効くか分からないみたいなもんか
こわい

687 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:57:13 ID:+LLU+o/L.net
全体麻酔はなんできくのかわからない

688 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:01:19.58 ID:XQgut82i.net
なんだか効くからヨシ

689 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:01:37.84 ID:NPAuH22n.net
ちょっと前に全身麻酔のメカニズムは進展あったんじゃないっけ?

690 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:05:39 ID:KzWOeWwf.net
支那野菜が入って来ないってもう三峡ダム流域水浸しじゃね?

691 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:07:55.93 ID:M6zBnFBD.net
>>672
海老は殻ごと食ったのか?
肉が入ってるかどうかは重要な差だろ

692 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:41:45 ID:kr9xvOvF.net
バッタ食えるかの話は最近この記事読んだ
上に書いてある通りな
https://ryomakom.myportfolio.com/eating-locuts-j

693 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:44:38 ID:XQgut82i.net
長野県民なら食えそう

694 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:47:09 ID:a57v9ahC.net
今の虫を喰ってタンパク源にウンたらかんたらは養殖に品種改良前提でそこらへんの害虫とって食おうって話じゃねえしな

695 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:47:32 ID:dnkepbSD.net
食い物なんて毒さえなけりゃなんでもくえる

696 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:49:00 ID:rZOY69fA.net
インドの実験は肥料じゃなくて飼料であった
https://rief-jp.org/ct12/103646
薬剤散布前の地域で、「捕まえてきたら買うよ」ってやったらあっという間に買取予算がなくなるぐらい集まったとか
薬剤じゃなく毒草食って蓄積した毒とか大丈夫なのかは分からんが、家畜に食わすのはいいんじゃなかろうか

697 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:49:17 ID:BT1vSiyD.net
肉にしろ野菜にしろ、旨く食えるように品種改良していった結果、
エサやら水やらにコストがかかるようになっていった訳で
虫も旨く食えるようにしようとしたら結局それに見合うリソースが必要になっていくんだと思うけどね

698 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:50:52 ID:pubmo4fU.net
桜エビとかどっちかというとエビより虫に近いしそのままでも旨いんじゃね?w

699 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:52:35 ID:dnkepbSD.net
カニとかもはやなんだかよくわからんしな

700 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:52:55 ID:8wtuWzAG.net
家畜に食わすと生体濃縮でやばいんじゃね?

701 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:53:02 ID:mlIyQdWS.net
粉にしてスナックにしようぜ 真・ライダースナック

702 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:53:36 ID:Wvgo9v7k.net
サクラ虫だって多分食ってるだろうしな

703 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:54:16 ID:Wvgo9v7k.net
>>701
ちょっと笑ったw

704 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:55:40 ID:tXAR9eEn.net
粉にして飼料に混ぜるんだろ
これなら薄くなり無毒になる

705 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:59:24 ID:dnkepbSD.net
それでアメリカ牛がだめになったことがあったはずなんだがw

706 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:04:41.28 ID:44JCiga3.net
ありゃ狂牛病の牛をニクコプーンにして感染拡大やろw
異常プリオンが大量に含まれて普通の加熱処理じゃ意味ないとかで

707 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:10:20.31 ID:M6zBnFBD.net
栄養価のないものは飼料でもなんでもないだろ
ゴミに出したほうがマシ

708 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:28:13.22 ID:Wvgo9v7k.net
栄養価はあるだろ
余計な物が有るか無いかはかくりつにぶんのいち

709 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:31:22.55 ID:hGiDxtZk.net
中国<せやで(ゴムでつくったタピオカ)

710 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:38:34 ID:kQRF1QbZ.net
虫がうまそうな春アニメやってましたね…

711 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:43:11 ID:rZOY69fA.net
>>707
タンパク質とかカルシウムとかあるでよ
牛の話に引きずられてるんだろうけど鶏の飼料って話やで

712 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:49:35 ID:tXAR9eEn.net
タピオカとかゴムで作る方が金かかりそうなんだがw

713 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:51:37 ID:Wvgo9v7k.net
プラスチック製の乾燥ワカメってのもあったな

714 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:52:04 ID:Wvgo9v7k.net
あと、紙製の米とか

715 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:54:23 ID:M6zBnFBD.net
そりゃちゃんとしたゴムやプラスチックを使ったら金かかるだろうけど
そのへんに落ちてるゴミから作れるのが重要なのでは

716 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:55:32.56 ID:aKKFHgQk.net
>>693
結構前から稲の農薬変わって以来バッタ全然見ないんだよなぁ

717 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:57:29 ID:44JCiga3.net
トンボも農薬で減ってるくさいね

718 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:16:56 ID:dI96LuWd.net
コロナはダムが原因だったかもしれない
ttps://.youtube.com/watch?v=uo8RjuileuM

719 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:17:28 ID:dI96LuWd.net
ttps://youtube.com/watch?v=uo8RjuileuM

720 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:50:01 ID:6qBOYX51.net
今度は内モンゴルでペストの症例を確認だと。

721 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:11:03 ID:r3Ni5zxW.net
今度はリウーかよ

722 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:51:45 ID:cuErRyHd.net
バッタでダムを造ればいい

723 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:53:48 ID:TalnTuvY.net
上海も水没したんか

724 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:55:12 ID:as1ibE4l.net
>>712
卵の偽物とかあるらしいよw
殻入りの生卵を再現した逸品。偽物を作ること自体が目的としか思えない

725 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:59:18 ID:FBaGemMP.net
日本の養殖魚事情として、餌の魚粉は輸入してんだけど、
最近値上がりしまくってるから、虫粉を混ぜたら魚大喜びらしくて
それならいっそ虫を養殖して粉にしようって計画があるらしい

こういう雑草で増える虫でそういうの出来ないんかね?

726 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:08:39 ID:F9/Y4azc.net
長江の川底が露出 水不足は人災か(上)|三峡ダム|長江大橋
https://youtu.be/uo8RjuileuM

727 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:09:18 ID:tXAR9eEn.net
>>724
一種の食品サンプルなんやなw把握w

728 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:11:15 ID:kQRF1QbZ.net
釣り餌でサナギ粉なんかはメジャーだけどねえ

729 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:18:45.81 ID:s288nBH4.net
虫養殖は現状熱帯魚の餌ですら供給が間に合ってないけどね

730 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:23:06.03 ID:KzWOeWwf.net
>>726
今回の雨で改善したんじゃw

731 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:28:24 ID:mHOmRzhd.net
動画見てないけど三峡ダムが砂を食い止めてるせいで川底の砂が流れで持ってかれて支流や湖より低くなって、
周囲の水をかき集めているようになってる
結果雨のない時期に流れ込んでた水がなくなって干上がってるらしい

732 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:31:14 ID:sEAGiYvC.net
きんぺーの徳が無いから病気やら洪水やら起こるのです
今こそ回天の時!

733 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:33:07 ID:mHOmRzhd.net
紅天已死

734 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:38:27 ID:KzWOeWwf.net
北京の街中がネズミだらけって
やはり中狂の政策は歪みがでかいんだな
天安門前後からずっとこうなのかキンペーになってからなのか

735 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:49:07.01 ID:bXzcMVc2.net
ぶっちゃけネズミに関して言えば日本の都市部も大量にPOPするがな

736 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:57:20.48 ID:FQn8Aj9O.net
食糧不足の心配は無い、と

737 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:42:29 ID:1egC0S6w.net
>>671
ねえからそんな条項
嘘吐き五毛

738 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:51:54.61 ID:hGiDxtZk.net
ニュース流す前の文をチェックさせろって中共が強要してなかったっけ

739 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:54:12.51 ID:QW9lTceE.net
何が怖いってテレビ局内に共産党思想チェックマンがいるところだろ

740 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:58:05.99 ID:FnOWahOL.net
日中韓のマスコミだけの条約のことやろ
日しか守ってないけど

741 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:01:57.03 ID:KzWOeWwf.net
支那の政治家が反日のトーンを下げた報道をあっちのテレビで流すと日本のマスゴミは嬉ションして日本で流すよねw

742 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:06:24.85 ID:0V7cFUld.net
テレ朝の奴がウィグルのニュースはタブーだ中国が検疫してて流せないって言ってたな一体何処の国の放送局なんだよ
https://twitter.com/peachtjapan2/status/1280010947206115330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

743 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:14:21 ID:DUeuu2cj.net
この手の話聞くたんびに中華チェックに袖の下要求すりゃいいのにと思うんだよな
その担当も止めれなかったら評価下がるんだから本国の腐敗役人みたいに銭に汚くなりゃ良いのに

下手し物理的に消されるから無理かw

744 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:24:34 ID:gSfZWP/1.net
検疫ってw

745 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:24:40 ID:oZnT2TvF.net
袖の下程度でなんとかなる国ならこうはなってねえよな

746 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:25:25 ID:69JMPWFT.net
昆虫食とかもてはやされてるけどトノサマバッタは食わない方が良いんやな

747 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:26:19 ID:+LLU+o/L.net
朝鮮ならあるんだけど

748 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:34:01.98 ID:+d2Ba/E5.net
バッタ食べると黒いボディと真っ赤な目が来るからな

749 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:38:01.10 ID:UhBorYGK.net
検閲の事をいってるのか?

750 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:06:36.12 ID:iuZrL1bn.net
いやいや、検問やろー

751 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:09:20.45 ID:r3Ni5zxW.net
いい加減にしてください!
来る日も来る日もおるとかおらんとか
検便します!

752 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:13:32 ID:bXzcMVc2.net
いやー病気がはやってるしな
検診じゃね

753 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:15:40 ID:mHOmRzhd.net
けんちん汁食べるにはもう暑い季節やな

754 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:53:10 ID:QgskVGzp.net
中国では今ペストまで感染する事態になっとるでw
まだ1りやけどw
原因:マーモットを食べた為
コロナ
豚インフル
ペスト←NEW!

755 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:53:58 ID:Fsje/n4B.net
また性懲りもなく野生動物食ってんのか

756 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:56:07.27 ID:+LLU+o/L.net
ペストは放置されたしたいをネズミ型ベルコとでおきる

757 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:57:11.32 ID:qboZtOCT.net
>663
有機リンに耐性あったら人間で言ったらサリンでも平気な人間のようなもんだぞ

758 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:57:53.03 ID:K9X1wLdB.net
チャンコロは一匹残らず殺処分が正解だって前から言ってんだろ

759 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:57:57.35 ID:IUsiKs8Y.net
ペストはあかんやろ

760 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:03:07.44 ID:jRIX4i9X.net
為ってマーモット食べるのか
怖い

761 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:13:04.81 ID:qhY+Srey.net
BSプレミアムでペストのパンデミックやってたから見てたわw

762 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:16:07.28 ID:n/A4Yi01.net
>>742
この口で真実の報道とか言ってるからなw

763 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:16:28.08 ID:lPXxagOZ.net
>>760
まずそう思うよなw

764 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 00:28:17 ID:mN7qAQAH.net
記者クラブと同じ構図よな
逆らったら情報貰えなくなるから言われた通りに報道するしかないのだ

765 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 01:30:34 ID:E9JAlQOS.net
そもそもマスコミは自分の足で情報を取りに行くものだったのに
いつから雛みたいに口開けて待ってる連中ばかりになったんだろうな

766 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:31:39.59 ID:vf9CY1FW.net
ダムの壁に穴が開いてる画像がバズってるようだけどヤバいん?

767 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:42:51.11 ID:OlDw8YCc.net
報道の自由ランキングで日本はランキング低いのをニュースでやってたことあるな

768 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 01:47:35 ID:hHXPxv1a.net
記者クラブが締め出しをしてるからな

769 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 02:08:05 ID:b1c/Z9Kf.net
そりゃ志那の検閲が入ってるから自由なんて無いなw

770 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 02:22:22 ID:qagmm7V8.net
三峡の放流で下流のダムが決壊
他の12基ももう保たないそうだ

771 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 02:30:12 ID:k8HUGGQC.net
なんで結界するのん?

772 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:32:13.60 ID:qVJdcwcs.net
>>724
ゥーロン人間… ウィグル移植…
騙したり略奪が好きなんだ

773 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:39:42.12 ID:8YgmrH5e.net
>>769
そのシナの検閲とやらがお前らの理屈では一番強かったはずの民主党政権下で日本の報道の自由ランキングは世界トップクラスだったんだがね
人のせいにしようと必死だな

774 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 02:46:29 ID:E9JAlQOS.net
報道の自由ランキングってどこの誰がどんな団体で集計してるのん?

775 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 03:04:05 ID:qagmm7V8.net
へんじがない ただの五毛のようだ

776 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 07:05:26 ID:mnmsZdM4.net
>>774
国境なき記者団が集計してる。けど集計人数、質問内容、その根拠も公表してない。自由が無いな!
集めた票のランキング用の計算方法が公開はされてるけど、計算する人間の意思が反映されまくっちゃってな・・・

777 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 07:10:19 ID:+df8nspL.net
報道()の自由は確約されてんだろ
毎日キチガイみたいな嘘っぱちを電波に乗せてるのに何の処罰も無いんだぞ
反政府テロリスト(マスゴミ)に激アマな日本

778 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 07:21:34 ID:TsaoHiqL.net
民進地代→民進と共産主義者と朝鮮とスポンサー批判以外はなんでもオッケー、個人とかどうでもいいから自由にどうぞ

今→人権守れ、あと政府が指示した必須の報道はちゃんとしろ、あとあまりにも偏向報道酷いから海外参考に新聞社とテレビ報道掛け持ち禁止

そらマスゴミにとっては自由度低いわな、問題起こしたから禁止になったのに裁判に報道メディア入れさせないのは報道の自由の侵害!って平気で言うマスゴミやからな
差別がーって騒ぎながら安倍の病気だんまりして平然と差別してる基地外

779 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 07:22:56 ID:1Z+883MJ.net
世界のトラブルのほとんどが中国絡み

780 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 07:46:32 ID:8YgmrH5e.net
>>777
アンチ乙美しい國では公益性のあるデマは無罪だから

781 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:47:32.78 ID:jasB16dK.net
>>779
全て民主国家はモラルを前提にしているからな
それを金で歪ませた特アのが異常

民主国家じゃない独裁国に金や権力を持たせたらダメだな
土人にモラルや良識を求めたらダメ。

782 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:30:23.87 ID:k8HUGGQC.net
>>760
人間もたべるぞ

動かない栄養ならな

783 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 11:50:23 ID:aL1LJu1A.net
>>774
リベラルの団体なので、その国のマスコミや政治のリベラル度が高ければ上位へ行く

784 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:24:03 ID:e0T2+sAy.net
>>783
つまり今の日本はブサヨが息をしていないって事ね

785 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 13:54:49 ID:6PjG1lU7.net
上海の支店
床下浸水で何も動かなくなったと連絡きた

786 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 14:25:21 ID:FrCSrszw.net
上海が水浸しだね
空港は機能してんのかしら

787 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:39:57.80 ID:NocsnTgi.net
なんだ ろくに情報出てこなくなったし球磨川どうのこうので最近九州の方が話題になってばかりだったが
やっぱ中華フラッドもだいぶ進行してたのか

788 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 14:47:33 ID:+SW1eii1.net
上海の川沿いにある公園のオブジェクトが2m位?らしいんだけど7日の時点でそのオブジェクトの上まで浸かってた

789 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 14:50:30 ID:hpgA1OXN.net
支那で建造物建てる時は、5mくらい底上げしとかないとダメやなw

790 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 15:02:28 ID:HZjixk6X.net
底上げした土台が崩壊して結局沈むやろ

791 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 15:13:31 ID:FrCSrszw.net
大都市が2mの浸水って上海でなくても大災害なんだが
北京が浸水してもこの調子なんかね

792 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:18:11.15 ID:n9Wjk7CS.net
上海って経済特区扱いしてなかったっけ?

793 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 16:22:57 ID:+SW1eii1.net
北京以外はまだ規制緩い方らしいがもうどうなってるかわかんねぇなw
きんぺーさんはもうとっくに首都から逃げたよ

794 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:37:05.30 ID:Vf5bpoPp.net
プーさん全然メディアに出ないからコロナっててもおかしくないw

795 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:38:25.55 ID:O6atD0/r.net
影武者作りつつ自分の顔もちょっと変えて逃げ出す準備は独裁者の嗜み

796 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:00:43 ID:e0jnwPgC.net
黒電話豚は影武者多すぎて、どう考えても死亡したとしか思えん

797 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 18:11:46.66 ID:+OK1cDI+.net
去年アメリカが暗殺計画出してビビったから死んだことにしてる説もある

798 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:27:26 ID:Z19i9b9b.net
暗殺するなら19号よりキンペーのが世界の為じゃねえのか

799 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:47:43 ID:wc6KCTPA.net
キンペー殺しても第二第三の似たような奴が出てくるやろ

800 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:52:37 ID:h4iQzJj4.net
きんぺーはシナクローン技術で大量に在庫あるだろ

801 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:53:24 ID:lQXL5v+q.net
出てきてもしばらく混乱するだろうし最悪内部崩壊するから死ぬのが世界のためは間違ってはいないと思う

802 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:00:32 ID:npvXpxHu.net
バッタの話あんまきかんなぁ

803 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:34:37 ID:iqxkk8HH.net
東京の倍近い人口の都市が冠水って・・・

804 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:35:39 ID:k8HUGGQC.net
バットウタ!

805 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:46:55 ID:vCO1/ymX.net
フラッドで十万チェイン余裕やな

806 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 19:59:39.27 ID:mN7qAQAH.net
上海が水没してたら地下鉄あるから大変だな

807 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 20:19:45 ID:GnZ3ksNj.net
報道の自由ランキングはマスゴミが好き勝手やれるランキングじゃないぞ
報道が民主化されてる度合いで、わかりやすく言えば政権の御用メディア化すると下がる

だから記者クラブ特権廃止された民主政権時代が高くて、記者クラブ特権復活させた今が低い
つまり今のほうが御用メディア化してる

808 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 20:22:45.63 ID:35XZH1so.net
なおNPO調べなのでなんぼでも恣意的にできます

809 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 20:27:39.71 ID:zYzoSHZY.net
習近平って人民何とか会とか言うのやってから姿消してない?

810 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 20:49:19 ID:ejOeiGBs.net
報道の自由ランキングは金を渡せばいくらでもランキング上がる不透明な秘密主義だし

811 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 20:53:08 ID:D+ivAkbE.net
中共のトップ7りが姿隠してるって本当?

812 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:05:06.47 ID:nymYe0Cq.net
本当

813 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:12:45.00 ID:aL1LJu1A.net
いま表に出てから今の水害がもひどくなったらなんとかしろよ無能ってことで矛先が向かうからな
これ以上悪くならない状態になってから表に出て復興への道筋を強く主張すりゃリーダーシップあるように見える寸法よ

814 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:13:30.41 ID:k8HUGGQC.net
小沢----!!!!!!
311雲隠れ

815 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 21:28:14 ID:LnajGtP5.net
>>811
むしろ居たら北京は安全だと思っちゃうだろwww

816 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 21:35:18 ID:k8HUGGQC.net
北京もやばいから洪水に生じたテロ警戒か

817 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 22:35:02 ID:JfrFl4vx.net
Twitterも東京コロナ関連全部トレンドから消えてんな…数時間前まで200人だとか緊急事態宣言だとか東京〜だとかでズラっと並んでたのに…怖っ…

818 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 22:50:20 ID:k8HUGGQC.net
まじか税金の無駄遣い

819 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 22:52:45 ID:n/A4Yi01.net
Twitterは当たり前の事はトレンドとして持続できない
ラピュタやればバルスだし、今起きてる不思議な事が前提なんだ

820 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 22:59:14.77 ID:Vf5bpoPp.net
東京なんてしょっちゅう壊滅してるしいっそ壊せばいいんじゃね?(メガテン脳

821 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 23:11:26 ID:E9JAlQOS.net
ちょっとシェパード買ってくる

822 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 23:42:25 ID:fM/DLcKb.net
飼ってる犬をパスカルって呼ぶようにするわ

823 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:24:55 ID:ZnWsDqvf.net
じゃあうちもカルパスにする

824 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:37:18 ID:oX9wdLaw.net
壊滅後は神経弾を装填してテング狩りに行くでw

825 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:39:57 ID:Yd2YjdV9.net
俺は最初のガキを突破出来そうにないわ

826 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 01:35:22 ID:j4ic7Yt/.net
真メガテン1→2のlowに傾くのか3のchaosなのか

827 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 02:47:35.65 ID:03pWGaZs.net
>>788
画像出てきたわw
https://i.imgur.com/fgmQ6oK.jpg

828 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 02:58:30 ID:qXoY3nE2.net
まるで水位計の代わりに設置したかの様だな

829 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 06:56:21 ID:YI0jWHHb.net
20200704の画像が切ない(´・ω・`)

830 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:49:25 ID:pX48t/gq.net
>>827
コラじゃないの?奥のビル群がなんか違う、
角度やカメラ・レンズの関係かもしれないけれど

831 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:54:00 ID:UEfB1XA3.net
角度だな

たまに「支那はこんな発展してる!」って画像貼ってる五毛がいるが、別の角度から見ると普通にスラムやゴーストタウンだからw

832 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:06:42.28 ID:A9ecFCnx.net
画角の違いでオブジェとビルの大きさの対比がマチマチだから
印象違って見えてるんでね

833 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:30:20 ID:F8NUVPj3.net
撮影する高さと角度が違うから多少はね

834 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:31:32.60 ID:sRJMYlKB.net
写真ごとに画角が全然ちゃうやんけ

835 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:35:38 ID:0e0btPyE.net
そりゃ別に定点観測カメラの映像やないからな
単純に一つのオブジェが水没していく様としては十分やろ

836 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:39:05.99 ID:5OdFizS1.net
背景側がおかしいという人がいるからツッコミはいっとるんやろ

837 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:01:03 ID:N/Ro4/kc.net
リングの向きとか隣の街灯との位置関係で
撮影位置が移動してるのはわかるけど
視点の高さも変わってるせいでわかりづらいな

でも、ビルの形に注意してみると2日の2番目に高いビル
(周囲のビルとで凸っぽいシルエットになってる奴)が
5日の左の背景に居たりして、ちゃんと整合は取れてるように見える

838 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:39:37.38 ID:+VQ21L8X.net
定点の至れり尽くせりの画像じゃ無いとわからない子も居るんです

839 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:40:39.49 ID:pX48t/gq.net
最後の写真の左側に映ってる赤い看板と
中間にある写真の建設中っぽい建物の緑の帯?の印象が
強いけれど映ってないからコラに見えちゃうんだよね

840 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:41:35.54 ID:vVIoFm+A.net
動画をだせよ!ひざした動画はあるが

841 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:42:09.77 ID:qBT61OXd.net
角度がちゃうのはしゃーないでw
だって同じとこで撮影しようとしたら水の中やからなw
7/5に野次馬が居たとこの段差は7/7の時点でもう水に浸かっとるんやでw

842 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:56:21.57 ID:ZPtQC06q.net
つまり水位は上がって無いアル

843 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:59:01.77 ID:UEfB1XA3.net
地面が沈んだアルw

844 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 13:11:09.27 ID:zKg4dWeB.net
背景も流されて変わってる可能性も否定できない

845 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 13:13:40 ID:vVIoFm+A.net
長野だかで国道がけずれたのはショックだった

846 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 14:04:41 ID:qXoY3nE2.net
上海は下だけじゃなくビルの上からも洪水だw

847 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 14:43:21.58 ID:p1AOGqhQ.net
なんやそれ ムサコのタワマンと同じ現象でも起きとるんか?

848 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:15:50 ID:qBT61OXd.net
あぁ高層ビルの50階から9階までお漏らしした奴?
文字通り都市の上まで海になったな!

849 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:27:26 ID:qXoY3nE2.net
>>848
だれうまw

850 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:34:21 ID:U3SUvREU.net
知ってる人にとっては今更なんだろうが
今回の中国関連ニュースのなかでワイが一番驚いたのは
習近平の弟の名前は習遠平って事だった

851 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:36:07 ID:vVIoFm+A.net
親がつけたんならわかる

852 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:37:54 ID:DyyOluVe.net
>>850
焼売屋のそっくりさんだったりしてw

853 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:39:26 ID:gyuY0VsW.net
三男いたら習中平なんかな

854 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:44:08.70 ID:qXoY3nE2.net
父親が習父平で母親が習母平か

855 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:46:53.15 ID:PJuB+t++.net
親世代までは平の字を共有せんだろ

856 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:51:49 ID:56kcR8VZ.net
ファンタジーものの水上都市ってロマンあるけど現実は汚い

857 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:53:30 ID:vVIoFm+A.net
ヴェネチアとかな
扉がすげーおもかったりコーラ500円

858 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:59:18 ID:PJuB+t++.net
火星が水の惑星で猫とかが知性を持ってるあの世界だな

859 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 16:02:34 ID:nCl39OCX.net
>>839
>最後の写真の左側に映ってる赤い看板

その看板のすぐ上に見える特徴ある低層ビルの屋根の形に注目すると
赤い看板は1枚目の写真だと右端の方に小さく写ってる奴だな

860 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:35:00 ID:chGnl1GU.net
湿気対策で死にそう

861 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 20:05:54 ID:VXhZqBbP.net
かなりきてる
無敵のパワー

862 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:30:03.98 ID:RAti/kv3.net
武漢市の受難(7月8日の様子)
https://i.imgur.com/BVoeaEM.jpg

863 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:37:54 ID:qXoY3nE2.net
宗時代の建物が流されたとよ
1000年に一度の大雨なら隠すことないのに
無駄にでかいダムを造った負い目からか?

864 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:38:49 ID:oX9wdLaw.net
スイマーが泳いでる…?
不衛生だろうに

865 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:39:46 ID:4AGIeUkm.net
ここが東京湾ちゃんですか

866 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:40:45 ID:6zdvBTAG.net
中国の歴史的遺産へのダメージは哀しいなあ…

867 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:46:17 ID:7t9iLx5U.net
箱舟作らなきやいかんようになるんかな?

868 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:00:34.33 ID:lJW2zU5p.net
水泳大会かな

869 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:02:59.20 ID:HRTta85Y.net
>>864
獰猛スイマー1000

870 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:14:05 ID:UEfB1XA3.net
トレジャーハントかもしれんでw

871 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:48:42.59 ID:p1AOGqhQ.net
>>862
これこの建物が単に水没してるんでなくて流されてるのか?

872 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:50:46.37 ID:uGtGac3+.net
どんぶらこー

どんぶらこー

873 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:55:36 ID:UEfB1XA3.net
いつ水が引くんやろなw
勾配率0.0002とかなんだっけ?w

874 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:20:02.04 ID:8w/EthLR.net
流通とかまじでどうなってんの?w

875 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:21:57.21 ID:rjolM/sx.net
船で運んでいるんじゃね?

876 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:24:41.74 ID:gC4ccPX6.net
放水してるのに警戒水位が3.5mも超えててまだ雨が1週間は続くという話らしいがいつ決壊すんだよ

877 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:32:18 ID:0b2EpzBz.net
決壊が底だと思ってたが治水って面ではなんの役にもたたねえってのが前座にくるとは思わなんだ

878 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:44:45 ID:xzvkORq5.net
ダムだけ壊れずに残って他全部壊れたりしたらそれはそれで中国らしいというか

879 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:00:25 ID:5NWqkdhL.net
調べてたら2015年でこれくらいの水位まで上がったことがあるらしい
中国つええ…
https://i.imgur.com/t1TlADD.jpg

880 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:08:53 ID:1fa5MKEK.net
お前等が考えてるスーパー堤防
って実在したんかw

881 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:10:11 ID:2dBXiH7A.net
これのどこがスーパー堤防だよ
ただの壁じゃん

882 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:13:37 ID:gQyeoo0U.net
1/3ぐらいまで水位上がったら一斉に崩れそう

883 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:15:20 ID:/a2edXuy.net
こんなペラい板で防げるわけないよな

884 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:29:44 ID:6iqq2mdd.net
>>879
少なくともこれはじょうぶな壁だったわけだ

885 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:52:41 ID:/QhT+Pd4.net
この画像壁のギリギリまでは水上がってきてないから決壊してないだけだろ?
ギリまで上がってきてたら壊れない訳ない厚みだぞ、川の方向に土が盛って有るとかじゃない限り

886 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:53:26 ID:2D/vR6na.net
でも少し…この壁…泣いています

887 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:54:56 ID:gC4ccPX6.net
都市開発のスピードが速すぎて水位の計算すらやらなかったんだろうな

888 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:57:58 ID:GocjbLUH.net
計算とかそういうのいいから!壁作ったって事実でいいから!
→はい!壁できました!
→ヨシ!
→(党)<ヨシ!

きっとこう

889 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:25:18.39 ID:PUzbaobv.net
浮遊大陸みたいだな

890 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 04:17:30.87 ID:8w/EthLR.net
中国のなりふり構わない成長のしっぺ返しがきてる感じだなー

891 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 08:09:18.35 ID:X9cJL+96.net
橋での水位の高さから全然壁まで上がってないよな

892 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 09:19:01.04 ID:48br2VKN.net
>>866
万里の長城が傷んでる
コンクリ埋めて補修しました!
って国だからまあ

893 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 09:34:05 ID:ZIjGm7gl.net
日本だって城の補修をコンクリートでやってペンキ塗って誤魔化してるだけじゃん

894 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 09:43:09.46 ID:5Fi74/Py.net
万里補修したやつもそんな考えだったんだろなw

895 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 10:08:14 ID:5DFfwl9y.net
ローマのコロッセオを現代のコンクリで補修したら批判でるんかの?

896 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 10:24:39 ID:0Wyzhxjm.net
仏のマクロン大統領も文化財を理解しないバカな提案してたけど
周囲からよほどきつく叱られたようで撤回したね

ノートルダム大聖堂の焼け落ちた尖塔、19世紀のデザインのままで修復へ
https://www.bbc.com/japanese/53358544

897 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 10:31:12.13 ID:2dBXiH7A.net
なるべく過去の状態を維持する為に同じ(近い)技術建材工法で修復するのが当然だろ
何の為の文化財何だかさっぱり分からなくなる
大阪城くらい振り切れてるならまた別の物として見るけど(あれを歴史的建造物と主張する奴はいないだろうけど)
シナチョンは現代建築や建材を使って形だけ似せて「これが歴史的建造物」って言うからダメですよってだけの話
日本とは全然状況が違う

898 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:07:22 ID:q9kWwsCH.net
ちゃんと調べて建造当時の姿に復元したらコレジャナイ感出ちゃった遺跡もあるからその辺難しいな

899 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:11:54 ID:5DFfwl9y.net
姫路城の真っ白な漆喰もそう言われてたよな

900 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:29:52.29 ID:efoIfVqQ.net
家から城見えるから毎日のように見てるけど
最近はもうそこそこに年月経ったのか以前のようにくすんだ灰色になってきて落ち着いてきたわ

901 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:41:40 ID:Kv3uxe2z.net
まぁ今の人間がするのは時間が経った姿だけだしピカピカになっちゃったらコレジャナイと感じるのは仕方ないけど経年での変化も含めて復元できればよかろうなのだァァァァ

902 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:54:10.58 ID:v89Vw/yO.net
首里城が実は赤くなかった〜とか最近聞いたわ

903 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:04:45 ID:nSp8O0Op.net
失われた建築物は失われたままにしておくべきだと思うがなあ
復元とか修復とか、ペットのクローンを可愛がる中国人を笑えないぞw

904 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:06:27 ID:ojSo0xyr.net
天守閣エレベーターとか建築時から設置されてたし全然状況違うよな

905 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:24:19 ID:BPi5ajiC.net
こういうのがあるから余計他所の国の土地が欲しくなるんかねえ
覇権主義も結構だけど中国が治めた時点で土地の末路は中国と同じになると思うけどなあ

906 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:26:20.51 ID:gC4ccPX6.net
岩国の錦帯橋は洪水で流されたことが何度もあるから
橋脚だけコンクリートになってるな
見た目じゃわからんけど

907 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:26:27.98 ID:48br2VKN.net
歴史的価値と文化の継承が大事でしょ
単に知らないのと、知ったうえで使わないのは全然別物

908 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:44:46.83 ID:TRAz7avL.net
文化大革命ェ・・・

909 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:47:38.14 ID:WiW9VTXM.net
バリアフリーの為にエレベーターつけなアカンしぃ

910 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 13:52:45 ID:ojC86uBF.net
黒すぎ城がないのは人種差別

911 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 14:09:57.28 ID:ISCUUdz5.net
烏城というものがあってだな

912 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 14:13:00.87 ID:QbMdOd7P.net
と、烏城

913 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 14:14:33.88 ID:7zGO6M5B.net
糞親父の県だな

914 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:08:44.99 ID:VaY0Ic3O.net
あぁ?松本の偽烏城がどうしたって?

915 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:26:40 ID:QbMdOd7P.net
松本城はザ子供が勝手に言ってるだけなので

916 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:31:11 ID:ojC86uBF.net
大阪城はEVとか遺跡視点でハテナと思われるかもしれんが
あそこは実は城ではなく石垣が肝で、石垣が立派、見事すぎて
城が無いとやっぱ格好がつかへんわってのがあって
現在の建築法とかの絡みもあって、あれでいいんだよ

あの石垣はなんというか、うなる

917 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:33:01 ID:RkRWdWJj.net
>>916
バーベキューしやすいよね

918 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:37:05 ID:OFMbvxg6.net
ニュースで中国の全くやらないけど今日本がそれどころじゃないからなのか
いつもの忖度なのか

919 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:51:28.19 ID:1fa5MKEK.net
自国の水害報道も重要だけど上海が水浸しならやるわな
日本に影響が無い訳がない

920 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:58:57.68 ID:6iqq2mdd.net
城プロスレかとおもうたで

921 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:19:36 ID:RkRWdWJj.net
>>920
城プロレス、つまりキン肉マン?

922 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:21:20 ID:vCOY7Tu6.net
石垣ならまかせろー(丸亀城)
と言いたいところだが南西側崩落したままなんだよな

923 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:25:06 ID:4dwGcneD.net
石垣のまま自然公園みたいにして市民に解放した方がええんちゃう

924 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:27:05 ID:6iqq2mdd.net
御城プロジェクト:RE 〜CASTLE DEFENSE〜 183城目 【IP無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1592423500/

イベントも委任できるのでサブゲ-として最適

925 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:29:54.46 ID:RkRWdWJj.net
艦これのチーム?

926 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:31:06.25 ID:6iqq2mdd.net
艦これのチームだったらぜったい委任させないよ
一日3分でもいいゲーム

927 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:35:53.49 ID:yAsVU5u4.net
タワーディフェンスのくせに道無いところから平然と敵くるクソゲーやで

928 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:36:45 ID:e8px5UEK.net
>919
忖度じゃね?
どこかのアナウンサーがウイグル自治区関連は圧力かかるって言ってたし

929 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:39:24.15 ID:RkRWdWJj.net
安倍総理辞める直前に放送法とか
唐突な奇襲の突然ねじ込むとかしてくれないかな
もしくは再選後でも

930 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:45:14.77 ID:7zGO6M5B.net
>>929
安倍ちゃんが望む形の放送法改正が実現したら

中共への配慮がさらに深化

するな

931 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:03:03 ID:g8sLJIDi.net
本当にそう思ってるならおめでた過ぎる
2Fがゴリ押しでもしない限りそうはならんわ

932 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:04:37 ID:LTdaF3Pt.net
別に放送法改正はいらないけど、
フェイクニュース流したら、一件に付き税率1%UPや
何故そのニュースを流した経緯や対策を番組開始に必ず放映するように罰則をつけたいな

933 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:16:16 ID:RkRWdWJj.net
>>932
全てのニュースや報道ネタに記者名(本名)を併記して貰いたいな
今は発言者が曖昧なまま転用転用でロンダリングされて発言責任を曖昧ミーにしてるし

934 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:19:06 ID:uAztwexk.net
>>903
昔の人だって壊れたところは修復しながら使ってきたんやで

935 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:22:03 ID:6iqq2mdd.net
コスパいいやりかたでやるべきなんだよな
昔のつくりにこだわって何回も修理何十万となるとあほかとおもう

936 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:22:50.09 ID:QbMdOd7P.net
定期的に建て直したり修復することで技術も受け継がれるんやって感じでやってきたのが日本

937 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:24:58.09 ID:6iqq2mdd.net
それは伊勢神宮だけでいいよ

938 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:30:26.61 ID:7zGO6M5B.net
城跡にイージスアショアを設置しろとでもいうのか

939 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:35:30 ID:1fa5MKEK.net
三峡ダムの放流は決壊と変わらん被害だって言われだしたな

940 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:37:55 ID:WiW9VTXM.net
日本じゃ報道されないしへーきへーき

941 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:44:31.97 ID:QFYsf3U4.net
流入量と同じ量を放出してたらそりゃ変わらんやろw
もはやただの発電施設

942 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:49:13 ID:7zGO6M5B.net
で下流の水没地帯で漏電を起こして連鎖感電死というわけか

943 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:53:37.75 ID:UZHZ+Ons.net
原城の怪奇っぷりを見習うべき

944 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:09:49.08 ID:e8px5UEK.net
>941
今現在、一日3億5000万トンの流入で放水が一日3億トン
ちょっと足りてねえ

つうかこんだけ放水したらそりゃ災害級だわ

945 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:13:39 ID:TRAz7avL.net
毎日300万人のキングザ100トンが流れてくるのが・・・

946 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:28:47.27 ID:XSG6fOzW.net
プーさん招日に石破が賛成した事で、石破がハニートラップ受けてるとか言われてるんやけど
プーさんにハチミツでも貰ったん?

まあワイも外交上のお土産やらんなら、友好のために呼んでもええとは思うけどな

947 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:33:49.42 ID:7zGO6M5B.net
安倍ちゃんがお土産持たさないで帰すわけねえだろう……お前はこの8年間何を見てきた

948 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:48:13.89 ID:PUzbaobv.net
おっぱい

949 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 18:50:10.69 ID:ha4G9Zln.net
>>941
ダム作るより水車並べてる方が良かったまであるのか

950 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:52:58.23 ID:gQyeoo0U.net
>>946
日本が呼んだだけで日本が呼んだ!信用出来る国中国!
みたいな感じでフルに宣伝工作に使われる
絶対に呼んではダメ

951 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:55:24.61 ID:6uMbTeiy.net
日本は中国の領土だからな

952 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:57:32.62 ID:YBT4zegA.net
支那豚は日本の属国だったから必死

953 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:58:11.85 ID:8N9fIO1o.net
シナは欧米と日本を相当恨んでるだろうな

954 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:04:56 ID:+aS1dwjn.net
プライドだけは一人前以上だもんな

955 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:15:34.98 ID:gC4ccPX6.net
tiktokやら中国アプリは禁止になりそうだし
アメリカのソフトウェアも次々ライセンス停止されてるから
まじで中国は身動きとれんことなってきてるな

956 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:38:10 ID:2PQcQQDL.net
放送法に手入れるのは意図的な捏造発覚しても反省文のみで
実質処罰が機能してない停波絡みを見直してほしい

入札制進めて罰則は次の入札一回休みとか

957 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:52:43 ID:7zGO6M5B.net
>>956
そうだとは思うが公益性のあるデマは無罪判例と矛盾するからなあ

958 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:59:09.37 ID:7NWpZPUY.net
放送法とか記者クラブとかの既存メディアの特権にメス入れると死ぬほど叩かれるのバレてるからもう触るやつはおらんで

959 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:09:50.91 ID:1fa5MKEK.net
支那の北東の方で支那産バッタが災害級に発生したって今度は雲南省からサバクトビバッタが越境してた
キンペーは支那をぶっ壊す為に続けてんのか
ケザワと良い勝負だな

960 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:25:57 ID:0NhDVFzg.net
バッタやべぇな…食料問題どうなるんだろ

961 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:29:05 ID:2UR5irVX.net
チャンコロならバッタを食べて飢えをしのげるだろ

962 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:30:04 ID:/a2edXuy.net
バッタは食える

信じろ

963 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:35:42 ID:ZN8Cx6fX.net
固くて中身スカスカで不味いんだって

964 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:38:05 ID:2UR5irVX.net
上手い不味いかが問題じゃない
食えるか食えないかだ
あいつらには餌か餌じゃないかのレベルで十分

965 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:49:07.02 ID:9AamgR74.net
ゴキブリすら料理に出す国だしな!バッタくらいヨユーヨユー

966 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:56:56 ID:XKzR5/80.net
揚げれば何でも食える

967 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:05:41.85 ID:XSG6fOzW.net
>>966
実際揚げればかなりの昆虫は食えるとは思うぞ
まあ最後の選択としてならアリだと思う

968 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:19:15 ID:Kv3uxe2z.net
カンボジアに行けばトンボ、タガメ、コオロギ、バッタ、クモ、アリといろいろ出てくるとやってたな
ポル・ポト時代の生活苦の名残らしいが

969 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:19:50 ID:Bl3J5N9v.net
カレー味にすりゃ何でも食える

970 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:24:34.17 ID:BbMhcjtG.net
https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_1553.html

中国のヤバいダムだと?

971 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:28:00.65 ID:ntyT/ZrV.net
フリーダムとか皮肉かよw

972 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:31:57.47 ID:5AS55q6v.net
>>969
軍隊のレンジャーが、現地調達した生物は、塩じゃ生臭さは取れないからカレー粉で味付けして食うってどっかで見たな
やっぱりバッタとかトカゲとかも食うんやろか?

973 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:33:39.61 ID:QbMdOd7P.net
中国はいざとなれば人肉喰うだろ伝統考えたら

974 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:49:17 ID:0Wyzhxjm.net
中国は未だに数百年前の中華思想が根底に残ってる
だから周辺国に対してリスペクトがなく勝手な都合を押し付けてくる
そして最悪なことに自分達がこの時代遅れな中華思想に囚われていることを自覚していない

975 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:56:24 ID:BXPhy78j.net
フリーダム(もしくはジャスティス)を輸出するなら一応アメリカじゃないのか
むしろ中国さんお前らそれでいいのかって言う

976 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 22:59:05 ID:bRKIJG6G.net
タガメはラフランスだっけ?

977 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:02:27 ID:0b2EpzBz.net
リバティプライム実物大でも建ててやればええねん

978 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:13:05 ID:O9upkBCm.net
フリーダムだとカレーガンダムに勝てるかどうか心配

979 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:26:45 ID:7zGO6M5B.net
>>974的なものへの皮肉としてならバエルでもぶっ建てとけばいいんじゃあないの

980 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 00:22:04 ID:+Q4z0unA.net
ドラゴンかナタクにしとけよ!

981 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 00:27:31 ID:lwl3ACQ0.net
100/1の先行者とかw

982 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 00:29:47 ID:MOugHHPp.net
洪水の跡は肥沃になるからいけるやろw
有機物たっぷりやでw

983 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 00:38:07.40 ID:cD+de0gM.net
地面が泥濘むとバッタが更に増えるとよ

984 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 02:22:22.89 ID:jVLt0G0F.net
>>977
ボイス付きでな!

985 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 04:30:05.85 ID:g3SP2wFS.net
>>972
軍人はまずいもの食べる訓練してるからな
食べたくなくても食べなければいけない

986 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 06:52:45.01 ID:hjVLkvr0.net
で…でいねいむ

987 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:14:32 ID:jBtDxcwi.net
毎日まずい飯だと士気が下がるから今日も生き残って旨い飯を食うって思わせないといけないってどっかで見た

988 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:17:39 ID:S9HGxskm.net
メシマズだと旦那も家に寄り付かなくなるというからな

989 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:19:02 ID:aikoi2rS.net
>>970
みえるみえるぞ
ひきずりこわされる未来が

990 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:20:30 ID:6ILcWYeX.net
うーん…三峡ダムちゃんさぁ…ちょっと粘りすぎじゃない?
そろそろ肛門みたいに通ってヨシ!って全部通しちゃってよくない?

991 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:23:02 ID:DvN9ZB2E.net
肛門は常にガバガバだぞ
痔瘻になってないだけ

992 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:24:55.23 ID:30beF71o.net
武漢も水没ってことは、去年研究所がお漏らししなくてもここで巻かれてたんかな・・・

993 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 12:25:37.97 ID:S9HGxskm.net
常時よし通れ!のソコムツ食べたマンみたいな状態じゃん

994 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 17:39:41 ID:bVMd2jsP.net
次スレも出来てるみたいだしそろそろ埋め立てかな

995 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 17:41:54 ID:PGY1d+K3.net
このスレも決壊か

996 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:15:30 ID:avNbRlxW.net
そろそろ梅雨も終だから大丈夫だよ

997 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:17:57 ID:ny/5ODUU.net
水が引いたら、明らかにここ数日で出来た遺体じゃない古い死体が山盛り出てきそうだな
で、また埋めそう

998 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:19:34 ID:bVMd2jsP.net
中国の梅雨は長江河口とかの海岸近い地域と台湾だけ
内陸部に梅雨はございません

999 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:25:01 ID:CqKrUj9z.net
>>993
長江ならぬ腸肛ってか!
ハッハ!

1000 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:25:40 ID:aikoi2rS.net
ガンダム像のせいで病気が蔓延したアル!たたきこわせある!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200