2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜勤、交代制勤務ってどれくらいきつい?

1 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:04:04.89 ID:H37D3IOt.net
経験がないから教えて下さい
ちなみに製造業だとしたら

2 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:06:09.32 ID:AQUMpsnw.net
I<死ぬよ

3 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:07:39 ID:rKZQVAAp.net
製造業は辞めろ

施設管理は楽やぞ仮眠室で寝てられるし
トラブル無ければ暇過ぎて映画アニメ見まくれる

4 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:15:13 ID:TyD6wHwd.net
死ぬ

5 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:20:59 ID:ZT1qmiPA.net
参勤交代ってどれくらいきつい?に見えた

6 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:22:36 ID:ihjegJCO.net
製造業じゃないけど客先常駐で仮眠室利用禁止だった
プロパーのお偉いが見回りに来る
*そいつはネットするか寝てるだけ

7 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:22:47 ID:fwKxjR2F.net
?<国がつぶれるくらい死ぬ

8 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:27:18 ID:/wCeHiDT.net
休日が昼夜の生活リズム逆転の調整に消費される
夜勤に雨天だとイーッてなる
心身にかかる過度のストレスにより消化器官に異常をきたす
引き継ぎがスムースに出来ないと残業

9 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:27:41 ID:RaigODUc.net
キツくねー仕事なんて極一部しかないぞ
甘えんな

10 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:46:00 ID:H37D3IOt.net
薬品製造はきついかな?
必ず土日休みみたいなんだけど

11 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:50:40 ID:F/eF7KG+.net
土曜朝に終わって土日休みじゃね?

12 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 14:52:32 ID:H37D3IOt.net
それだと日曜夜に出勤になるのかな

13 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 15:01:51 ID:CweDRJvC.net
18〜8時まで夜勤だ、今起きた
日勤と夜勤のサイクルだけど夜勤中に仮眠取れないと死ぬほどキツイ
夜勤専属ならいいんちゃう?
雨台風雪の中だと更に命削ってる感があり早死にする
仕事柄、夜中に呼ぶ輩は変人多いから精神力が必要

14 :8:2020/07/01(水) 15:08:27 ID:/wCeHiDT.net
2交代制12時間勤務を何年間かやってた
新卒は2年もすればもっと割のいいとこに転職する
辞めないのは
40代以上で学費のかかる子供を2人以上養ってる人
潰しの効かない奴
生きてんのか死んでんのかよく分からんような寮生(コミュ障率激高)

こんな感じだったな

15 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 15:15:46 ID:eEhExw4y.net
夜勤病棟

16 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 15:20:30 ID:C3Tn5NoN.net
なんなら平日5日通勤するほうが辛い

17 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 15:36:28.04 ID:CweDRJvC.net
わかる
早起きする日数減るから夜勤はいいよな

18 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:23:25.89 ID:H37D3IOt.net
八時間勤務だから一時間休憩はあると思う
俺も潰しがきかないから悩んでるんだよな

19 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:25:37.10 ID:wFsjl2fW.net
5勤2休の交代勤だけかな最悪は
4勤2休はまだマシだけど昼夜逆転生活を繰り返すと確実にしんどくなるぞ

20 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:34:14 ID:KonNkjUt.net
二直勤務が出来ないなら、応募することすら慎めw

21 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:37:57 ID:RizV6GwG.net
仮眠できなかった夜勤明けはまじ辛い
本当は飯食って風呂入ってから寝たいんだけどそんな気も起きない
ちょっと横になったらもうダメ

22 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:46:43 ID:SopPIqt8.net
ねみみんの年齢が仕事選べるわけないやろw
交代制はやってればなれるし夜勤メインより死亡率は緩和される
メイン夜勤だけはやめとけ

23 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:09:39 ID:H37D3IOt.net
5勤2休みだと思う
平日出勤して土日休みみたい
でもこれ土曜の朝まで出てきて次の週朝からだと損してないか?

24 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:21:52 ID:zxMVwAwD.net
二交代は何より給料が良いからなぁ
人生負け組で安定してそれなりの所得出すにはこれしか無いわ
地方じゃね

どうせ常日勤してたって、夜更かしだなんだで生活リズムまともじゃ無いっしょ?
って考えたら交代勤務も変わんねぇってw

逆に平日、日中動ける日多いから予定組みやすいよ
ただ土日固定休みシフトじゃ無かったら
常日勤の友達とは予定合わせにくい

まぁ寿命は縮むと思う

25 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:24:16 ID:BvmRjK+V.net
余裕じゃーん
給料はいいしウザい上司もいないし渋滞もないしサイコー

とか言ってたら睡眠障害になった
しかも日勤に戻しても治らん

26 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:30:24.13 ID:rKZQVAAp.net
浄水場で勤務してた時の勤務体制

月9:00~17:00
火17:00~1:00
水1:00~9:00
木休み
金9:00~17:00
以下略

火曜水曜は通しな、火曜の夕方から翌日の朝まで勤務で
一気に2日分働く感じ

水曜朝から休みだから2勤2休みたいな感じ

小さな町だったから常に1人で昼間は役人が来たりするけど
夜は誰も来ないからパラダイス、映画みたりオナニーしたり好き放題やってた
基本メンテ、水質検査したらトラブル起こらない限りすることねーし
それに外からはテロ対策で誰も入って来れないし

27 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:42:23.32 ID:YJQIqDtf.net
1時半出勤は夜勤に入る?
もちろん午前

28 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:53:20 ID:cH1Dnt19.net
交代制勤務病棟

29 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 17:56:12 ID:LYWUFiG5.net
2交代はいいが3交代お前はだめだ

30 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:01:08 ID:uqEtJ5gz.net
そんなにきついのか
辞めとこうかな
しんどいのに人間関係終わってたら目も当てられんし

31 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:07:24.75 ID:C3Tn5NoN.net
夜勤やるやつの大半はコミュ障だから会話なんかほぼないよ

32 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:08:33.16 ID:/wCeHiDT.net
夜勤の心的負担を軽くするのは、その勤務形態故に少ない現場の人間といかにウマが合うかどうかにかかってる
まあ人が多くてもそれは一緒と言えるけど、昼勤と違い閉鎖空間感が加味されるから

33 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:09:55 ID:KonNkjUt.net
>>30
ドモホルンリンクル的な、耐久試験監視(ガソリンとか使うから)はプロパーのみの特権だった時代があってだなw

34 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:19:11 ID:H37D3IOt.net
パワハラとか怒鳴る奴がいないかせっかちなやつがいないかとか結構重要かな
やっぱ女性社員は夜勤少ないかないとかばっかなの?

35 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:21:50 ID:nB31DFJK.net
今時は女の子でも普通に夜勤しとるで

36 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:24:48.89 ID:F/eF7KG+.net
でもバッと外見たら真っ暗だと寂しくなるよ。
何やってんだろなー俺ってナーバスになっちゃう。

37 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:08.53 ID:/BPdALHe.net
女の有無気になるのも職場出会い厨糞スレ乱立魔マナハムのスレ確定か

38 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:26:58.86 ID:H37D3IOt.net
女性社員がいるから夜勤、準夜勤を男ばっかがやらされるとか嫌でしょ

39 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:28:53.12 ID:D7yCHWGf.net
俺が前にいた職場
5:30〜9:00 13:00〜23:15
交代制なんだがこういう日が結構あって9:00〜13:00の間はタイムカード切ってるから会社としては途中でしっかりと家に返して休憩させているつもり
でも実際には通勤に片道1時間15分ほどかかるんで職場から出ても時間の無駄な上に眠って休むには職場の休憩室で眠るしかない
んで休憩室にいると勤務中の同僚が無神経に仕事の話をしにきて仕方なく職場に戻らないといけなくなる
体調崩して仕事中に大怪我して辞めるはめになった
でも明らかに労基無視して働かされてたから労災申請すると職場に監査が入る
監査が入ったらもう確実にアウトなんであそこしか行く場所がない人達が仕事がなくなっちまうんで労災申請もするわけにいかなかった
本当に糞みたいなところだった

40 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:35:04 ID:/wCeHiDT.net
改めて「どれくらいきつい?」ってスレタイの質問に答えると
うつ病を発症して職場を変えてもらうも、結局辞めていった奴を少なくとも5人見たっていう程度にはきつい

41 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:46:53 ID:BIxZ2Qnl.net
どういう業種の夜勤かで何が辛いかは全然違うと思うけど
カラオケバイトの夜勤なんかは誰も来なくてサボり放題な時もあれば、
酔っ払いがトイレで吐いたり部屋で吐いたり共用廊下で小便撒き散らかしたり地獄の日もあったりする

昼夜逆転が辛くなくてむしろ夜型の生活の方があってるなら夜勤だって楽だよ
こればっかりは人によるとしか言えないからキツイかどうかはやってみないとわからんよ

42 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:47:53 ID:BIxZ2Qnl.net
あ、例えば製造業って>>1にあったな
的外れすぎたわごめん

43 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:49:10 ID:Q7fSaP6a.net
製造業やけど、夜勤時は三時間仮眠ありだねぇ
今はシフトからは外れてるが。
最大4日だったから、そんなにきつくはなかったな

44 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:49:16 ID:D7yCHWGf.net
肉体的にもしんどかったけどパワハラする奴がいたこともつらかった
そいつは違う部署なんだけど仕事上関わるのが必須の部署にいてそいつのせいでパートの人達が辞めていっちゃう
だから俺達正社員がやるしかなかった
昔からある地元の大手グループの一社でそれぞれの会社の社長は全員同じ一族の人間
この社長は皆が挨拶しても無視するような人間だったし
学校を出ていきなり社長職について社外で働いたことがない人だから仕事ってのは人と協力させてもらって成り立つことが理解できない人だったから
当然社長室の外の環境のことなんか気にもしないから改善なんかされるわけもなかった
思い出したら胸糞悪い
パワハラしてた奴と社長以外は本当にいい人達ばかりだった

45 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:53:05.78 ID:gf5BMiq8.net
最初の1カ月は交代勤務のリズムになれるまでキツイよ
リズムが決まってくれば余裕
あと夜勤の時に調子乗って昼間ゲームやってて寝なかったりすると地獄
昼間の眠気は耐えられても、夜勤の眠気は死にたくなるくらい

でも夜勤の方が偉いの居ないから楽だけどね

46 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:54:33.35 ID:Q7fSaP6a.net
夜勤ありで45オーバーだと年収1,000万越えるから羨ましい
ただ年取ると負担は大きくなるだろうね

47 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:58:57.81 ID:jyIw8tCP.net
わいわ製造業課長やから夜勤なんてせんけど年収1,500万やな
夜勤すれば年収2,000万軽く越えるだろうけどゲームしたいw

48 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:12:40 ID:a14idwSk.net
ぎゃくや年収高いやつをわざわざ夜勤になんかさせん
課長が夜勤なんかしてるとこは特殊な役所くらいや

49 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:29:20.09 ID:Fah3c1h/.net
製造業課長で1500万ってなw

50 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:33:12.52 ID:KonNkjUt.net
ト●タだったり、そのTire1ならアリ。

51 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:35:02.22 ID:rKZQVAAp.net
浄水場から別の市の配水場に移動になったとき
その一ヶ月前に彼女連れ込んでSEXしてたのバレたかと思ってめっちゃ焦った

52 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:48:53 ID:H37D3IOt.net
なんかあったら責任取るのが上なんだろね
夜勤きつそうだなぁ

53 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:02:21 ID:7T3A4Or4.net
夜勤は大丈夫なやつがやれば大丈夫。でも8割が隊長悪くなるからやめたほうが良い

54 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:05:29 ID:ihjegJCO.net
氷河期だから夜勤手当なかったw
深夜割増はあるけど
忙しい深夜に書類上休憩時間ぶっこんでた

55 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:17:27 ID:Wwt0xWiD.net
俺の周りは若い頃みんな俺は夜型だから大丈夫wwとか言ってたけど体おかしくなるって辞めたな

56 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:19:53 ID:KonNkjUt.net
>>55
俺はガッツリUOでシギルWARやりつつ夕方から寝て、ガッツリ夜勤して、翌朝モーニング打ってたなw

57 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:21:44.64 ID:ihjegJCO.net
入社してから夜勤ありって知ったでw

58 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:22:23.02 ID:oqfwfxLn.net
夜勤明けで今起きたわ

59 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:23:38.11 ID:A0rCatnf.net
好条件あれば教えて?ってことじゃないのか

60 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:30:31.31 ID:H37D3IOt.net
悩んでるとこは
年120日以上休み 基本19スタート?
別で皆勤、住宅手当て、残業手当あり
年二回健康検査あり
医薬品?、科学薬品製造ってさ

61 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:32:04 ID:yLfZKpIJ.net
入社3-4年目から2年くらいやったけどそれだけでも睡眠のリズムは完全にぶっ壊れたな
5年前に転属してずっと常勤だけどショートスリーパーになりつつある
多分60なる前に死ぬわ

62 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:32:26 ID:ihjegJCO.net
夜勤明けを休日とカウントする極悪な会社あるから注意なw
19万は寿命削るのに見合わない

63 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:34:42 ID:H37D3IOt.net
夜勤始まったら別途つくとおもう

64 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 20:38:17.89 ID:ubE8VjtW.net
夜勤は時給あがるので

65 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:11:23 ID:gf5BMiq8.net
あ〜
皆勤賞ってな、今は違法なんだわ
一昔前なら有休買い取りとか皆勤あったけど、それある時点で中小企業です
そしてブラックですそれ

66 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:12:57 ID:H37D3IOt.net
皆勤手当だよ、結構あるとこ多いよ

67 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:14:30 ID:gf5BMiq8.net
いや、働き方改革て有給休暇取りづらくなるって理由で大企業は皆勤手当とっくにやめてるのよ

68 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:15:36 ID:H37D3IOt.net
そうなんだ
大手に働いてるひとってそんなに多いかな

69 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:17:58 ID:gf5BMiq8.net
お前、38歳中卒だかでスレ立てたやつか?
ちょっと一般常識的な物が欠けてるぞ

70 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:22:22 ID:YMbBIs9X.net
19万って、手取り? 天引き前?

夜勤そのものはまだしも、給料が安いと頭おかしくなる
最低でも給料ぐらいはしっかり出せと言いたい

71 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:31:31.91 ID:H37D3IOt.net
32だから俺じゃない
額面19万、研修期間中はその金額なんだと思う
なれたら夜勤発生してかわるんだろう

72 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:36:10.28 ID:rKZQVAAp.net
うちは夜勤は1.25倍されてたぞ

夜勤が多い日だとうp

73 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:39:05.60 ID:gf5BMiq8.net
そうか、なら俺とタメだわ
地方だが…てか今は居ないので 言っちゃうがフコクで夜勤やってた頃は交代勤務20時スタートで最高レート残業+2時間で総支給で35、手取りで30

今は会社違うが完全ホワイトでこんな感じ
むしろ夜勤とか残業とかあって欲しいくらい

https://i.imgur.com/MUaLD3z.jpg

74 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:40:19.37 ID:gf5BMiq8.net
ちなみに同業者が見たら一発でばれる明細なんで10時には消すぞ

75 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:43:52 ID:ojkl6/y8.net
悲しくなるからもう消せよ...

76 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:45:26 ID:gf5BMiq8.net
えー?
地方だとそこそこだと自分で思うんだけど…
はい…悲しいので消します

77 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:52:09 ID:ihjegJCO.net
夜勤あり組と
夜勤無理ぽではずされた奴が同じ給料で解せなかった

78 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:54:27 ID:H37D3IOt.net
富国でやれる人なんだからもらえるんじゃないの

79 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:59:33.67 ID:gf5BMiq8.net
>>78
その考えがおかしいんだわ
ちなみに主どこ住んでるのよ
晒せばもしかしたら欲しいって所あるかもよ?
やる気さえあればな

80 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:08:08.64 ID:rKZQVAAp.net
>>73
27歳頃と同じぐらいだw
家族手当無かったけど
栃木転勤の時はアパート46000円で半分23000円は出してもらって

■立化成

81 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:11:55 ID:gf5BMiq8.net
あースマホでめんどいから画像あげたけどImgur消し方わかんねーわ!
こんなことなら実ロダで上げるんだった!
同業者来ちゃったよ!
このー木何の木だよチキショー!

82 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:13:38 ID:rKZQVAAp.net
基本給高いんだな
基本給16万ぐらいで手当がいろいろ乗って
総支給が29万ぐらいだったな

浄水場で働いてたとき

83 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:21:29 ID:gf5BMiq8.net
一応にも仕事にはプライド持ってる方だからな
てかあなた様質問辞めてくれません?(´;ω;`)
同業者様困るのです…
日◼?化成とか…

皆様ご起立下さい

このーき何の木気になる木になる木になる木ですから!

84 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:27:06.89 ID:4DW/voTw.net
ビルメン2年目だけど似たような給料と出勤数だわ

85 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:27:13.66 ID:9ATJu+qY.net
製造業だとボーナスいいんだろ?
俺派遣してた工場夏のボーナス平でも80万とかだぜ。

86 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:27:24.01 ID:7RNVPuaY.net
介護や看護師は夜勤あり

87 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:28:42.32 ID:gf5BMiq8.net
>>85
どこの豊田たよ

88 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:41:21.77 ID:OOxEmMMj.net
寿命縮むよ
いや、マジで

89 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:53:02.09 ID:cks+XyXF.net
寝る時間ずらさなきゃいかんからな
それに対応できる身体の持ち主なら向いてる

90 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:54:09 ID:gf5BMiq8.net
なれや

91 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:55:18 ID:BvmRjK+V.net
高収入とかいらんから楽して手取り18万とかでいい
マッチョ系の仕事いつまで出来るか不安だよ

92 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:13:33 ID:RizV6GwG.net
昼間にどんだけ寝ても夜中は絶対眠くなる

93 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:23:22.48 ID:H37D3IOt.net
>>1だけど大阪市内の東大阪に近いとこ
工場があるとこってそのへんか大正とか僻地にいかないとないんだよ

94 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:34:53 ID:ihjegJCO.net
>>88
夜勤警官の定年直後ポックリが多いと聞いた
家族にすりゃラッキーだろうけどw

95 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:47:06 ID:OsH5BSHX.net
年取ると夜勤はマジできつい、帰り道とかふらふらして危ないしご飯食べる時間も訳わからなくなる

96 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:48:23 ID:rE0in3Y9.net
>>92
昼起きて夜寝るのが人間の絶対的な摂理なんだろうなと実感したわ
毎日昼寝て夜バリバリ働くのは家で夜更かしするのとかバイト夜勤と訳が違うんだよな

97 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:53:24 ID:zxMVwAwD.net
むしろ常夜勤出来たら月手取り35万は固いんだがなぁ
深夜+交代手当てってデカいよな

でも入ってくる人間のレベル見て思う
あぁ俺ってこいつらと同族なんやなと・・・
他人の悪口で盛り上がる部類のクソだらけやぞw
誰か標的にして無いと自我保てない様な朝鮮人みたいなのばっかり居るw

こう言う奴らって大体新人いびってるよなぁ

だからって俺の班を新人避難所にする課長マジでやめーや
いびられて闇抱えた新卒と中途のカウンセリングばっか
精神科医じゃねぇってのw

98 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 00:21:04.95 ID:+ir9+ST5.net
夜勤じゃなくてもそんなの普通にいるし
パワハラ、騒音を上司がやって来るなんて普通のこと

99 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 00:35:31.99 ID:1gqSCG8M.net
嫌な奴なんて何処にだっているよ俺は普通の日勤だけど年下の先輩がスゲー嫌な奴だわ
そいつパソコン詳しくて、俺がそいつにメール設定わからないとかエクセルの使い方わからないとか聞くんだけど
自分で調べろだの忙しいから無理とか言ってくるそんなんだから嫌われてんだよ

100 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 00:36:15.58 ID:GA0DvKbn.net
コロナの影響で生産落としてる業種多いから転職するならもう少し様子見とけ

総レス数 386
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200