2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者「健康のために水を1日2リットル毎日飲め」

1 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 23:49:18.13 ID:Og5T3VeL.net
無理だゾ

2 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 23:54:15.80 ID:Oz6FcOip.net
味がついてないと厳しい

3 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:08:36.84 ID:a+Cabfdh.net
1日2リットルを腹下さずに飲める時点で健康定期

4 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:13:56.55 ID:CIhTFTMg.net
余裕定期飲めないやつ臭そう

5 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:16:53.81 ID:lcJB8HQ3.net
無理無理いってるやつは一気に飲まないといけないと思ってるんじゃなかろうな

6 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:29:37.62 ID:cge2vqnr.net
夏場なんて3リットルくらい飲むでしょ

7 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:41:15.26 ID:Ls9rjco1.net
珈琲+牛乳+麦茶で、毎日2ℓは水分摂ってると思う

8 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:43:54.00 ID:TZ9XViAI.net
飲めじゃなくて摂れなのに、なんでか2リットル飲めで広まってんだよな

9 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:46:00.34 ID:3YmfhhjE.net
水を飲むと胃腸を刺激して腹が減って困るんだわ

10 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:50:39.23 ID:ojCBICx1.net
2リットルぐらいなら三食での飲み物でとれそうな気がする

11 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:50:40.32 ID:Pzj8zrQy.net
水分でいいなら普通にとってると思うがw

12 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:01:38.81 ID:jZgtWczZ.net
腎結石やったけど再発したくなければ食事以外で2リットル以上を継続して飲めと言われた
もちろん飲めてない
ジュースとかスポーツ飲料とかでいいならいけるんだけどそれはそれで体にわりぃからダメっつーんだろぉ?

13 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:05:15.62 ID:0C7DjO66.net
間をとって無糖炭酸水を飲め
ぶっちゃけ砂糖はいってなきゃ体感レベルだと身体にはいい

14 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:06:17.63 ID:TZ9XViAI.net
最近サントリーの強炭酸水飲んでるわ
理由は眠気覚ましだけどw

15 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:12:18.97 ID:s1wYwsr1.net
味のないただの水を大量に飲もうとすると溺れてる時の感覚みたいで嫌なんだよな…
結石を流すために飲まなきゃいけないって強迫観念のせいもあるだろうけど

16 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:13:39.50 ID:EVEIl6Ro.net
牛乳でいい

17 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:18:37.06 ID:Veo5YvJ9.net
選ぶんだな。
味のない水を飲んで苦しむか
結石で苦しむか
砂糖水を飲んでデブるか

18 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:24:19.15 ID:jZgtWczZ.net
>>16
っ 乳糖不耐性

19 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:24:50.06 ID:XnF4TQtX.net
白湯に塩入れて飲んでる

20 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 02:06:13.57 ID:1NgTx0Nw.net
食事でも水分取れるのと性別年齢身長体重で結構違うんじゃなかったっけ
全員2リットル飲めってのはガバガバすぎる

21 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 02:28:43.79 ID:YTWnprzS.net
食べ物の水分含めて2ℓ摂れだから3食と日中ペットポトル1本も飲めばクリアしてる

22 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 06:21:55.42 ID:wsFps1k3.net
1時間に1回コップ1杯の水を飲めとか言うが、仕事中なんて6-10時間は水分を取れる休憩なんて取れないよな

23 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 06:25:08.71 ID:H8/UN6e5.net
紅茶と麦茶だが3gは余裕で飲んでるぞ

24 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 06:30:33.89 ID:aJnCoALV.net
身長2m120kgのヘビー級ボクサーが1日7リットル飲んでるとか言ってた

25 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 06:39:11.23 ID:rwETzD9D.net
識者って
ホント気持ち悪くて質悪い立ち位置の連中が生まれたもんだ

26 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 06:59:03.35 ID:giZPRBn/.net
水じゃなくてお湯でやってる
職場では600mlの水筒に給湯室でお湯入れて
1日に4回補給してる
全部は飲めてないけどまぁ2Lは飲めてるかな

27 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:00:04.85 ID:evoM3Mon.net
熱湯は熱くね?

28 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:41:10.21 ID:y7vckEQS.net
サーモスタットじゃない水筒ならゆっくり温度下がるしいいんでない?
白湯の方が身体冷やさなくて済むし

29 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:57:52.71 ID:+bLaF+gA.net
毎食前と寝る前にコップ1杯 大体180cc で大体700ml
日中に500mlのコーヒーか水
夕方に500mlの炭酸水
あとは飯の汁モノとかで合計2Lは余裕で越えてる

30 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:04:32.89 ID:Dor5UOfB.net
体内でクリスタル合成してるモンスター人間は100%お水たくさん飲めない奴

31 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:06:39.61 ID:RFk5YdSp.net
水2L飲めなんて10年くらい前から言われてたから今更なんとも思わん

32 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:19:15.57 ID:A7vNv0SE.net
水35L、炭素20s、アンモニア4L、石灰1.5s、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素

33 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:34:47.84 ID:yP0tnHTm.net
水飲めない子は嫌いだよ

34 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:45:24.60 ID:fkn3slrC.net
これよく食べ物の中の水分も含めてとかハードル下げる奴が現れるけどそんなこと誰もいってないんだよな

35 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:56:27.58 ID:a1e2/ePY.net
なお水飲み過ぎても腎臓に負担かかる模様

36 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 08:56:45.95 ID:ojCBICx1.net
外食に行くと水差しが空になるぐらい水を飲む

37 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:31:46.89 ID:IIkFgOhe.net
「追加で水2L飲め」じゃなくて、人間が必要な水分は大体1日2Lくらいだよって話
もちろん体格や年齢、持病とかで量は変わるけど

38 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:46:53.53 ID:NDScGb/t.net
おしっこが1日2リットルぐらい出ればよくて、あとは個人差でいいんやでw

39 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:52:52.30 ID:rlnRWOeA.net
ボトルdeおしっこしようとすると思ってる以上に出て困る
1リットル以上は出てる

40 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:54:55.90 ID:rFb0HPLO.net
おしっこ行くのを面倒臭がって水を飲まない老人多いらしいね

41 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:55:09.66 ID:aqdwv8I3.net
>>39
2リットルペットボトルを用意しておけって言うw

42 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:57:03.03 ID:cE83Nxfk.net
>>27
熱湯ではないアル
最初に少しだけ熱湯を入れて
あとはぬるま湯を入れているアル

43 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:57:07.40 ID:vtss2Rn6.net
500mlでギリギリを攻めたいがペットボトルがピーキーすぎてお前じゃ無理だよって言って溢れる

44 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:59:09.10 ID:3u9EY9gm.net
尿瓶という便利な物があるよ
アマゾンでも買える

45 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 10:32:38.27 ID:1NgTx0Nw.net
いちはち給水で出てくるサイトで見てみたら案外少なくていけるっぽいけど生活習慣とか病気とかあるだろうから自己責任で

46 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 10:34:19.35 ID:WQV/FEWG.net
結石持ちだと基本食物から摂取する分と別で1.5〜2リットル水分摂取しなきゃいけなくて
紅茶だの酒だのコーヒーだのは結石の原料になるシュウ酸が含まれるからアウトでさらにハードルが上がる

47 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 10:40:23.31 ID:cE83Nxfk.net
職場でも家でも基本的お湯がいいと思ってる
水より飲みやすいし、内臓に負荷もかけにくいし
こぼしても水ならダメージが少ないという最大の利点がある

48 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:06:57.29 ID:OvyR0oHL.net
紅茶結石の原因になるんか?
水に飽きて紅茶やら黒豆茶やら飲んでるんだが

49 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:07:15.95 ID:kQJCv+jw.net
代わりにビールのむわ

50 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:10:36.02 ID:YHGNHzKl.net
ネスカフェの無糖コーヒーが大好きで毎日2本くらいは飲んでたけど、楽天ポイントで買ったミネラルウォーターのほうが後味もないしいつでも飲めてスッキリやし今はほぼ水しかのまなくなった
ていうか水が一番うまい

51 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:15:35.91 ID:OvyR0oHL.net
俺も基本水に戻るか。
白湯も試してみよっと

52 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:24:37.37 ID:6RA3KAoI.net
アホがいっぱいやな
塩水でうがいしてから水を飲め
めっちゃ旨いぞ

53 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:53:40.54 ID:EjMWktBQ.net
うちも幸いに水道水が美味しい地域だから朝からカブ飲み

54 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:55:21.90 ID:fkn3slrC.net
カフェインって知らぬ間に中毒になるから恐ろしいんだよな
土日だけ異常に気だるくて眠くなるって奴おらん?それ疲れてるんじゃなくて毎日職場で飲んでるコーヒーやお茶飲まないからなんやで

55 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:56:41.28 ID:3u9EY9gm.net
土日も飲むから大丈夫

飲まないと異常に…というほどでもないけど眠いから
そうなんだろうな

56 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:57:50.76 ID:WQV/FEWG.net
>>48
紅茶とかチョコとかコーヒーはシュウ酸が比較的多く含まれるから日常的に飲んでると結石リスクがあがる
まあシュウ酸自体はほとんどの食品に含まれるものだから気にし出したら何も口にできなくなるけど

57 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:59:40.98 ID:YHGNHzKl.net
>>54
そういや最近休みの日って昼寝しなくなったな
そういうことなのかw

58 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:05:03.07 ID:A0hBAenj.net
米半合を1Lの水でお粥にすればええ
それを3回に分けて食え
それで1Lはクリアや

59 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:23:32.37 ID:3YmfhhjE.net
飯は含めないという情報はフィルターされるらしい

60 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:25:54.87 ID:A0hBAenj.net
いうて食事中に水をのむのはカウントされるやろ?
なら白米に水ぶっかけるのもカウントしていいのでは?

61 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:27:58.32 ID:LttY2pQH.net
なんでそんな2リットルばかりの水飲むのが辛いの
いっそ糖尿にでもなった方が逆に健康になるんじゃないのお前らみたいなのはw

62 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:31:56.79 ID:zhKT+S9M.net
白米にお粥ぶっかけるのはいいのか?

63 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:37:05.26 ID:ML7j1YTF.net
似たような話だけど飲み物ちびちび飲む奴が理解できん
俺はその場でごくごく一気に飲みきってゴミ箱に捨てちゃう
なんか食欲とかそういうのの違いなのかな

64 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:39:48.22 ID:Z55Y4Xbe.net
これかつてみのもんたが紹介して老人を水中毒にして殺してたよな

65 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:39:49.35 ID:yZviJTBB.net
水嫌いなやつとか居るんだな
夏でも運動後でもないのにスポドリ飲むほうがキツくね

66 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:43:26.01 ID:RI65WERG.net
甘くてきついなスポーツドリンクは
所さんが宣伝してる経口補水液くらいでよくね味の濃さ

67 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:51:18.19 ID:3YmfhhjE.net
>>60
飯時の水はされないぞ

68 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 13:32:01.02 ID:T8ZjvRzQ.net
>>24
毎日7kg増えてしまうじゃないか!

69 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 14:17:41.34 ID:ZEc6GiOG.net
>>7
カフェイン有りはカウント対象外だぞ

70 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 14:42:56.51 ID:uvM2utp5.net
お湯にグラニュー糖少し入れてだらだら飲んでる

71 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 15:03:32.14 ID:jZgtWczZ.net
例えば1週間2リットルのみ続けろなら気合でなんとかなるけど一生やれっていうのがきつい

72 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 15:19:35.07 ID:nChqyQGL.net
気合い入れないと水2リットル飲めないってのがまず理解不能なんじゃが?

73 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:12:50.32 ID:pjXUiyv2.net
>>66
経口補水液は前に飲んだことあるけど変な味して全部飲むの無理やったわw

74 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:17:36.62 ID:OvyR0oHL.net
>>73
熱出た時は3,4倍に薄めて飲んでるな

75 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:22:05.73 ID:vF40yzvW.net
毎日酒を飲む仕事の俺は水2Lなんて当たり前。
まぁ、酒で体壊すけどな。

76 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:24:06.84 ID:n7TuNBVK.net
一日中お腹タプタプしてそう

77 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:44:31.37 ID:HhtLJgBD.net
>>65
無味な水が飲めないって人がたまに居る
お茶やら牛乳なら問題なく飲めるらしい

78 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:49:45.70 ID:MriO73i6.net
喉渇いてる時は水もおいしく飲めるけど
そこまで乾いてない時水飲むのしんどいや
乾く前にこまめに水分取るのが理想らしいけど結構きつい

79 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 16:55:21.59 ID:cge2vqnr.net
塩分いっぱい摂れば喉渇きまくりでみず沢山飲めるぞ!!

80 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:13:21.14 ID:BDmj5E2m.net
水とか最高にうまいと思ってるからしょっちゅう飲むよ俺
味覚の違いかね

81 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:24:00.22 ID:+TKvKZPV.net
食前食中食後に180mlを毎食と10時15時に180mlお風呂出てと寝る1時間前に飲むと13回か余裕に超えるな
お茶コーヒー白湯常温水のごちゃ混ぜだけど

82 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:29:07.26 ID:FGhcESzO.net
お茶やコーヒーがアリでも2リットルにはとても及ばんなぁ
だいたいお手洗い行きたくなりすぎてかなわんし

83 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:29:18.18 ID:4mXjJyXk.net
硬水派?軟水派?

84 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:30:37.42 ID:aflz7qBl.net
緑茶はカフェインが入ってるからダメかもしれんけど麦茶ならええんちゃうん?

85 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:37:30.53 ID:MriO73i6.net
あと温度だな
子供の頃薬飲むときに常温の水出されてオエッとなって薬飲めないのかwと言われたけど
いや水のせいと言っても水吐く人間がいるかバカタレと一蹴された
総合的には優しい親でもこれだしここで信じてもらえるとも思わないw

86 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 17:50:42.49 ID:a1e2/ePY.net
一度に飲む量多過ぎるんじゃね
あと温度低くないと飲めないってのはもう障害だから病院行った方がいい

87 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 18:08:55.72 ID:uvM2utp5.net
>>82
そりゃ飲んで出せって意味だから近くなって当たり前だが

88 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 18:20:31.51 ID:OMOXpEhJ.net
カフェインやアルコール取る奴は水2Lじゃ足りなさそう

89 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 18:23:20.97 ID:sKPQaLVC.net
飲んでも絶対に出すな!

90 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 18:27:56.63 ID:onrKXzpx.net
水だけ飲んで血液中のいろんな濃度を下げる
血液中から水を減らして濃度を元に戻そうとしてオシッコ出る
結石に関してはこのため水が推奨される

91 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 19:19:52.56 ID:+kJsw3GT.net
泌尿器科の先生は1日1リットルでええよって
石に関しては体質でしかないからっていう

92 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 19:40:19.91 ID:y7vckEQS.net
>>90
でも夏場は水飲み過ぎは危ないんでしょう?

93 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 20:41:27.34 ID:HPZax1Cr.net
>>73
うまく感じると脱水出てる

94 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 21:32:08.44 ID:jZgtWczZ.net
>>91
体質や食ってるものの影響もあるからこそ飲水で尿量増やすことがリスク低減になる

95 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 21:39:45.88 ID:6RA3KAoI.net
>>94
君は何者?

96 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 21:42:09.26 ID:Wz4hIXxm.net
錬成!

97 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 21:50:23.77 ID:AqGdoX+Q.net
飲尿療法ってどうなんだ?

98 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:02:08.32 ID:uvM2utp5.net
残存物に手間かけるくらいなら新しい栄養摂れって思わん?

99 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:16:19.99 ID:WAlyL+Uy.net
2Lはクリスタルの戦士
ぱんぴーは1.2Lでおk

100 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:02:48.54 ID:aflz7qBl.net
水道水は自治体によって味が全然違うしな
うちの地区は地下水汲み上げで美味しい方だから市がペットボトルに詰めて売ってる
売れてるのかは知らんけどふるさと納税の品になってるw

101 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:17:27.17 ID:6RA3KAoI.net
水道水の味が違うと言う人で正しく判別出来た人はいない

102 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:24:05.42 ID:qynLGbT/.net
>>101
水道水の味は全然違うぞ
旅行とかした時に飲めばわかる

103 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:29:51.79 ID:smNMWX7v.net
同じ水道水でも雨が降ったあとは不味くなったりするよな

104 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:33:30.90 ID:1XI+RNbg.net
30年ぐらい前の話だが修学旅行に行った京都の水道水は不味かった
今でも覚えてるぐらいな
今はどうなってるかはわからない
京都の人ごめんなさい
昔の話なので

105 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:52:19.45 ID:3u9EY9gm.net
水道水だと、美味い不味いって前に消毒の塩素の匂いしないか?

ただ北海道の水道水は冷たかったな…

106 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:57:45.50 ID:3JJa0EV3.net
頻尿になりそう

107 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 00:09:29.25 ID:BvpSG0cx.net
愛媛はポンジュースが蛇口から出るんでしょ?

108 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 00:18:26.30 ID:pmysl5ze.net
今は蒸留機とか普通につけてるしなぁ

109 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 00:19:48.77 ID:Mg/VC/iu.net
>>105
程度の話だと思う
別にナチュラルミネラルウォーターより美味いとか言ってるわけでもないしさ

110 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 00:32:50.74 ID:Iaot4Cww.net
東京の水道水を地方民に飲ませたらうまいうまい言う
ってバラエティであったな

番組自体はどこまでネタか知らんが
実際やってみてもわかんねえだろうな

111 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 01:55:09.83 ID:M/uQJg/F.net
臭くなけりゃだいたい美味いだろ水なんて

112 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 07:41:02.66 ID:aFwAlPPw.net
田舎の水道は雨が降ると濁る

113 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 07:43:33.00 ID:6L3oKKeJ.net
山村とかのは簡易水道なんよ

114 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 08:36:14.46 ID:h5eidhsp.net
味はともかく塩素入ってる水道水のほうが安全ではあるな

115 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 09:26:57.56 ID:7NIAy45g.net
>>110
東京や大阪の水道水は高度処理水なので地方の水道水よりうまいって話だけど味そんな変わるんかねぇ

116 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 09:40:33.97 ID:jXtbs/nr.net
啓蒙上げないとわからんよ

117 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 09:55:40.90 ID:6L3oKKeJ.net
うまいまずいじゃなくて、安定している
処理規模がデカイから

118 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 10:15:24.86 ID:ifJ4SYc4.net
昔はまずかった頃あるけどな
マンション設備にも依存するし

119 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 10:18:18.31 ID:c9VQwQzk.net
水苦手な人は白湯にしたらだいぶ飲みやすくなる気がする

120 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 10:24:55.29 ID:ErGW8uJZ.net
水道水お白湯にすると水道水の味が分かりやすくなって逆に無理だわ
ミネラルウォーターか浄水器必須
粉末の麦茶とかあるからそういうの使うとか

121 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 10:33:32.94 ID:ejs6RXwQ.net
水が苦手ってなんか滅び行く種族みたいだな

122 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 10:42:49.35 ID:Mg/VC/iu.net
白湯って不思議と甘みを感じて美味いよな

123 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:23:06.76 ID:uiZjUXAP.net
常温やぬるい水を拒絶するのは本能によるところ説もある
そういうと原始人wとかマウントとってくるんだろうけどさ

124 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:36:40.42 ID:ejs6RXwQ.net
実際原始人だろお前は

125 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:45:35.36 ID:lUWeit+9.net
家でも職場でも水道ゴクゴクしてるわ
水道水はミネラルウォーターなんかより検査項目が多くて安全性が高い

126 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:49:29.60 ID:ifJ4SYc4.net
ゼオライトなら100円ショップでも買えるし、何か活用できないかな

127 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:54:21.59 ID:8mUYmU4o.net
水道水飲んでるとアトピー出てくる

128 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:02:16.33 ID:/QJbLFm5.net
どうし亭どうして

129 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:22:29.93 ID:6LSgbtmH.net
水道水の真の味が分かる

130 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:27:39.47 ID:3Erc462I.net
なんで有識者じゃなく、わざわざ識者?

131 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:33:47.84 ID:f1I7HVMk.net
一気飲みは下手すると死ぬ量

132 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:39:32.56 ID:f1I7HVMk.net
冬場の水道水は近々に冷えてて美味い
そろそろまずくなってくる

133 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:47:36.72 ID:ka0D2saL.net
>>123
予防線張ることを覚えた原始人w

134 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 13:14:24.04 ID:lPV3prfu.net
風呂あがりのキンッキンに冷えた水最高

135 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 13:19:14.81 ID:7FTV1h+H.net
脳は油と水でできてるので水分とらないと馬鹿になる
認知症に水飲ますと治る老人も多い

136 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 14:04:00.92 ID:SeJGg7/h.net
うちの親父も風呂で脳の脱水症みたいなのになって暫く夢遊病者みたいになったわ
治って本当に良かったと思う

137 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 14:13:11.46 ID:/qJ1LHeC.net
保水力の落ちている老人は水飲んで寝ないと脳が乾いてせん妄っていう症状が出る
いきなり呆けたり幻覚見るマヌーサ的なやつ

138 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 14:41:24.46 ID:HT40Z2s/.net
今は知らんが20年前は大阪の水道水本当に不味かったな
ドブの匂いした
東京はその頃から割と飲める味

139 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 14:44:39.67 ID:P5uOkAQA.net
大阪はだいぶ良くなったよ

140 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 15:34:26.31 ID:86Eyrb9e.net
ど田舎では浄水場などを通さず地下水脈から家庭内水道へ直接水を引き上げています

141 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 15:43:16.11 ID:epnq6J21.net
しぬよ

142 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 16:07:05.76 ID:GecVL+Bd.net
自然の浄水脈だからな

143 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 16:33:27.36 ID:lB57Go5L.net
麦茶とかほうじ茶でええんか?

144 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 16:49:45.69 ID:woPgKuQZ.net
初めて飲んだミネラルウォーターがevianで世の中にはこんな物に金出す奴いるのかって思ったw

145 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 17:04:17.42 ID:xCMAG8HB.net
>>120
5分くらい沸騰させると塩素無くなるから味は良くなるハズだが

146 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 17:51:03.01 ID:k0SilMbY.net
湯冷ましは不味い
塩素や水道管の風味を味わえ

147 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 17:53:29.00 ID:P5uOkAQA.net
仕事しながら強炭酸水1L飲み干した

148 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:45:40.09 ID:ya0sF/Ug.net
東京の水道水は関東平野を通る過程でミネラルを豊富に含むらしいね

マンションとかは昔は屋上のタンクに1度貯めてたけど、今はポンプの性能が上がったことで上水道から直接になったことで劣化が減ったとかなんとか

149 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:48:50.24 ID:904U2fKf.net
関東は硬水だから、水垢が発生しやすい
風呂にも観葉植物にも

150 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:51:08.46 ID:pljZa/vD.net
>>149
水垢は殆どカルキよ

151 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:07:40.22 ID:M/uQJg/F.net
硬水っていうか硬水寄りの軟水

152 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:10:01.98 ID:ejs6RXwQ.net
Law-Neutral

153 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:11:54.23 ID:MAok72zt.net
年寄りの冷水

154 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:25:55.98 ID:3MM3fs38.net
水道水にはカルキが含まれているのでLight-Chaos

155 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:27:52.32 ID:lPIr3xN+.net
3身合体のできるお水ください!

156 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:30:46.69 ID:MAok72zt.net
H-O-H

157 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:14:23.11 ID:2iMtB0Y1.net
家の井戸の水を沸かすポットにもガリガリがつくんだが何だろうね
カルキじゃないよね

158 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:21:34.82 ID:k0SilMbY.net
昔井戸に投げ込まれた人の怨念やろね…

159 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:30:10.10 ID:6L3oKKeJ.net
クエン酸で浄化できます

160 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:40:22.44 ID:ejs6RXwQ.net
死蝋やろね

161 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 23:07:45.62 ID:K+0dg2OY.net
水学者なのかよw

162 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:02:25.64 ID:fgiWbg5G.net
>>1
出来ないって言うのはね、嘘つきの言葉なんですよ

163 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:17:17.17 ID:LfvM368n.net
>>162
居酒屋に【かえれ】

164 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:20:06.42 ID:YZuBRxSj.net
>>162
ワタミロンダリングやめれ

165 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:22:03.74 ID:9+vShP1x.net
居水屋

166 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:47:56.69 ID:+VpErvXb.net
最近焼肉も始めたんでしょ

167 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:51:28.77 ID:2oTdrfxz.net
実家の水(井戸水)はくそうまくて小さい頃から水以外を飲もうと思ったことがない
でもご飯炊いたり白い服を洗濯すると黄色になる

168 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:55:28.01 ID:huw2wF9s.net
鉄分っぽいな

169 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:58:02.92 ID:2oTdrfxz.net
学生の頃はカッターシャツが黄色くて嫌だったから私服で登校してた

170 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 15:08:55.84 ID:H8TqrNfz.net
久々に水飲んだら下して笑っちゃった

171 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 18:14:43.39 ID:GtdhRzVr.net
井戸水とか汚物とか虫とか入ってそうなんだけど平気なん?

172 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:30:21.55 ID:iq9UuHel.net
井戸のなかにすんでる人が浄水してくれる

173 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:43:12.30 ID:nsN+obwy.net
井戸水はもっぱら庭用だわ

174 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:51:38.46 ID:YZuBRxSj.net
ヘリコバクター・ピロリ< yahho^^

175 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:58:47.81 ID:7xa73ihV.net
浅井戸の水は飲むなよ

176 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 20:13:53.37 ID:GNEiH8Z/.net
>>167
ウンコが溶けてる水なんだな

177 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 03:33:06.86 .net
>>1
30年間は水だけで飲んだことないんだが・・・
年に1度の健康診断で何の問題とも言われたことが1度も無いしナニが問題?

酒もたばこも飲まないし
肉も魚も食べないし
コメもパンも炭水化物も取らないし
ビーガンの基本の卵、乳製品、はちみつも取らない
動物性食品をいっさい口にしない
基本、野菜だけしか食べてない完全菜食主義者なんだが
ほかにナニか気を付けること有るのか?

178 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:48:10.60 ID:lsvoyw9u.net
そう言う話じゃねんだわ

179 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:57:06.32 ID:79fixNFz.net
豆腐もタンパク質だし、言ってみれば肉と同じ
食べない方がいいのでは

180 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:04:14.51 ID:mpjkaoXP.net
>>177
ネ実に来ない

181 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:25:16.94 ID:PkQ2U9DC.net
静岡だと水道水のほうがミネラルウォーターよりおいしかったな
名水100戦すげえわ

182 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:43:36.51 ID:AJTKxWaK.net
脂肪は体に悪いから取らない
糖質はもっての他、カットすべき
たんぱく質はアレルギーの元凶だから避けなければいけない。グルテンフリーだよ!

183 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:57:36.23 ID:M6yGq8Hu.net
他はともかく、自らの脳みその構成材料についてはどう考えてんだか、聞いてみたいなw

184 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 09:04:21.55 ID:sLiPvEpb.net
脳血管関門があるから脳には低分子の物質しか届かんで

185 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 09:14:56.43 ID:ewErXIXR.net
糖分とらないで良く生きてるな
果物食べてるのか野菜ジュース(笑)でも飲んでるんやろか

186 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 09:40:43.94 ID:r0dZJy3w.net
ビーガンという自分の中の信仰が揺らいでるから他人にアピールしたり強要したりするんだぞ^_^
頭の病院いけ

187 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 09:58:06.89 ID:SNmhlR7A.net
生きてるのが一番地球にためにならないので死ぬのがいいと思うね

188 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 11:20:04.25 ID:feVx7Gpl.net
頭の悪さ…かな?

189 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:37:01.69 ID:eg9S7AMf.net
みんなも殺生を避け霞を食べて生きよう

190 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 19:32:10.82 ID:0wCaX14p.net
霞ちゃんなんてことを…

191 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:57:20.84 ID:DIrfnfTM.net
ねみ公認水といえばヴァナH

192 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 18:28:43.58 ID:mRdYKSXv.net
あたし今日おしっこめっちゃ色が濃い!w

193 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:27:15.42 ID:DVNvSUpe.net
姉が飲んでたコントレックスとかいう水
飲ませてもらったがまずかった

194 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 02:30:47.64 ID:wAL3JG+W.net
水を買う奴らが理解出来ない

195 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:17:05.42 ID:SDc0FyVe.net
炭酸水は買っちゃう!

196 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:17:37.60 ID:SDc0FyVe.net
あとフレーバー入りのは買っちゃう!

197 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:25:08.65 ID:NNfMZ5nP.net
水も買っちゃう!

198 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:26:01.50 ID:VgAu47Py.net
出先で水道水飲んだりしないやろ

199 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:37:56.83 ID:EmeqZmc5.net
出先ならお茶買うわ

200 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:31:53.82 ID:PTU0YWC+.net
旅行でもペットボトルの水買わないで
ホテルとかの洗面台の水入れれば解決というライフハックがある

201 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:37:46.45 ID:5r+OkP2r.net
日本だからといって蛇口から出る水は必ずしも上水道に繋がってるわけでは無いけどな

昔バイトしてたスタンドは飲めない地下水だったわ

202 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:19:37.23 ID:5zB2eyir.net
そう言うところは飲むなって書いてある

203 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:29:32.95 ID:OpWhjkP6.net
確かに洗車とか井戸水で良いよなぁ

204 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 20:57:20.50 ID:niqoXNu5.net
いくらスタンドでも飲用の給水と
洗車用の雑用水では分けてるのでは

205 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:56:57.98 ID:5r+OkP2r.net
飲用の給水なんてものは無かったからペットボトルで水持参してカップラーメン食ってたな

ちなみに日本汚い湖ワーストに入る湖のほとりだった

206 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:31:02.51 ID:OpWhjkP6.net
水道が来てない場所だったって事なのかな?

207 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:38:53.49 ID:5r+OkP2r.net
いやそれなりの街だし隣は飯屋が並ぶしそういう訳ではないぞ

そういう運用をしている所があったという話

208 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:09:31.66 ID:fVYmrcS/.net
地下水や井戸水で洗車とかイオンデポジットつきまくりて発狂する人いそう

209 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:25:01.36 ID:LVz7ZPZU.net
今は水まずいところって結構ウォーターサーバー普及してるんじゃない?

210 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:45:22.58 ID:MT+UFxVP.net
湯沸かし室の水道から赤さび混じった水出てくる建物もあるからな

211 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:17:04.83 ID:IuofBzGF.net
給水タンクにネズミの死骸とか

212 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:23:13.51 ID:1Cgf7BUs.net
東京に住んでた時は水場から下水の匂いしたな
それなりに築浅だったけどマンションが悪かったんかなあ

213 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:36:50.11 ID:ORKIkAUY.net
それ排水の問題でしょ

214 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 01:21:08.05 ID:C9YGeGG1.net
水道の質じゃなくて設備の老朽化じゃん…

215 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 01:48:32.32 ID:gjcS+0lN.net
東京の下水に住んでたティーンエイジミュータント忍者だろうね

216 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 01:55:39.35 ID:vBrls80j.net
毎日水2g飲み続けないとまたクリスタルの戦士になってしまう恐怖

217 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:38:26.08 ID:51FOjbjV.net
グリーンダカラ飲んどきゃええねん
砂糖不使用やからガブ飲みや

218 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:56:34.93 ID:ru/qDzcH.net
飲んだことないが人工甘味料とか使ってて毛が薄くなりそうw

219 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:59:08.69 ID:7uvmkTzV.net
すまん水好きすぎておしっこがやばい

220 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:33:31.68 ID:Wsafxmzx.net
とっくにツルツルの俺は人工甘味料も怖くない

221 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:38:56.08 ID:/lkMwK5A.net
>>219
トイレ行く頻度が半端なくなるよね
他人の目がある職場で働いてる人には結構ハードル厳しいと思うの

222 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:39:58.04 ID:tPo0KaEZ.net
ほう、炭酸抜きコーラですか

223 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:52:18.00 ID:+f/kLb/1.net
タバコ休憩が許されるんだから
トイレでコミュニケーションとる休憩も許されるべき

224 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:11:33.51 ID:oY0x/8yr.net
朝は白湯を飲んでるw

225 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:56:03.55 ID:NKY02dju.net
タバコじゃなくても5〜10分の休憩は許されるべきだけど、なんでトイレなんだよw

226 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 00:22:39.41 ID:ZglGIa/K.net
トイレには椅子付きの個室があるからな
落ち着いてスマホ弄れる空間や

227 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 00:23:38.91 ID:v9X9yB04.net
昔量販店でバイトしてた時
トイレのために数分レジ空白にしたらクレームになった
当時からアホらしいと思ってた

228 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 03:48:49.30 ID:mfmPfM2E.net
ソ連だとつり銭外に投げたりできるらしいしもう共産化しかないよな

229 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 08:01:53.02 ID:lOxqHiac.net
腹痛でトイレやばいっていう書き置きがあればクレーム来なかった可能性

230 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 12:00:18.79 ID:mfmPfM2E.net
「うんこ掴んだ手で商品さわんのか!店長を呼べ!!!!!」

231 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 12:43:58.16 ID:RwAAoLDL.net
海外の外食がチップ制みたいに愛想やサービス次第で稼げるなら分からんでもないけど日本の低時給や低月給の固定なのに客側の要求が高すぎる

共産国じゃない本番の夢のネズミ国ですら着ぐるみやショーの人以外愛想ねぇからw

232 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 08:55:04.72 ID:C4c7nz9Z.net
健康のために海外の水道水を1日2リットル毎日飲め

233 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 09:36:29.74 ID:tzM7wH20.net
耐性は付きそうだがしばらくトイレから出られないかもしれない

234 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 09:59:38.31 ID:bAcSIuhC.net
うう…水まずい…
甘味飲料のみたい…

235 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 10:12:43.42 ID:AmLzpChA.net
まずくは無いだろ、息を止めて飲め

236 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 11:07:48.66 ID:MkR2anlm.net
水がまずいって水道から泥水でもでてるんやろか
ウォータサーバーでも買え

237 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 11:17:18.70 ID:ahzQV4jN.net
桃の天然水って最近みないな

238 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:01:55.53 ID:ciSp4/XL.net
水がうまくて仕方ないんだがw

239 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 16:24:04.55 ID:JTFkgT7c.net
清涼飲料水や甘味飲料水に慣れすぎたらそら水はまずい

240 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:30:22.46 ID:T6VdxyEw.net
水は冷蔵庫で冷やすか白湯にすれば旨いかな
常温だと普通

241 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:39:27.02 ID:U1XzAB4P.net
そう飲むのが普通なのだ水は
飲めないというのは異常

242 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:48:30.12 ID:T6VdxyEw.net
>>237
JTが飲料から撤退した

243 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:05:40.86 ID:Os1/l/ph.net
空き缶に吸殻入れてお湯注げばJTドリンク

244 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:56:34.96 ID:08T1hKE0.net
>>242
しらなんだ
他の儲け口有るのかね
バイオとかもやってた気はするが

245 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:01:03.73 ID:fj8gW7GP.net
>>234
塩水でうがいしてから飲め

246 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:11:00.83 ID:eyW3X2Vg.net
JTの主力は買収した加ト吉だから

247 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 20:59:41.58 ID:08T1hKE0.net
てーぶるまーく、JT傘下だったのか

248 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 22:07:37.54 ID:y2XWz1l3.net
毒餃子事件があったからな

249 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 02:09:15.51 ID:96mZ4YYm.net
JTの他の儲け口ってw
ジャパンたばこ産業なんだからメインはたばこだろw

250 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 02:38:30.67 ID:kUoLp7SN.net
JTは確か薬も作ってたと思う
タバコはこれから消費が伸びる見込みがないからなあ

251 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:23:53.55 ID:gqA/pB/x.net
塩とタバコ

252 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:34:44.89 ID:Jy1GTbZe.net
水道水の塩素濃度に法的上限がない
施設管理は入札で働いてるやつは資格なし

そして塩素濃度を間違い100倍に
草木に散水すると枯れる
塩素臭い
クレーム続出で発覚

私の市はバカ過ぎた

253 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:43:54.90 ID:PxzSdBHJ.net
民営化最高だな!

254 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:51:30.38 ID:NZqeMODY.net
2リットルは無理や 1.2リットルから行こう

255 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:32:05.72 ID:ERctQ5VN.net
1日10mlずつ増やしていく

256 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:40:28.20 ID:XCskl23X.net
マグカップ1杯で250mlくらい摂れるやろ?
食前に1杯、食中で1杯、食後にも1杯や
これを三食分組み込めば2,250mlでクリアーできるで!

257 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 07:55:16.99 ID:4hUUiyMD.net
1日目は1ccでスタートして2日目は2ccで3日目は4ccとか2倍に増やして行ったらどうやろか?

258 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 08:00:06.21 ID:aNG5rJ5+.net
口から飲むからたくさん飲めないんだよ
口は下にもう一個あるだろ

259 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:58:47.73 ID:HAchSU5q.net
肛門は入り口

260 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:43:18.53 ID:Ddih7e+l.net
>>259
出入り口だろ!!

261 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:04:56.78 ID:LzXrvpl9.net
移民乙

総レス数 261
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200