2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天モバイル vs その他

8 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:37:08.91 ID:KphL/qa3.net
10GB以下でいいなら格安SIMが圧倒的に安い!

 筆者のスマホは月3GBの格安SIMだが、会社や自宅はWi-Fi接続だし、毎日通勤電車の中でWebサイトを見る程度。
余ったデータ量の繰り越しもできるので、データ量が足りなくなったことはない。
そのような条件の人であれば月20GBのahamoなどを契約するのは大損だ。
 たとえば、ソニー「nuroモバイル」のバリュープラス3GBは10分かけ放題込みで月額1,672円である。
これだとahamoより月1,298円も安くなる計算だ。
また、NTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」の3GBは月額990円だが同社の光回線を利用すれば、
月220円割引となり月額770円まで安くできる。
 月3GBでは少し不安だという人は、nuroモバイルの8GBか「IIJmio」の8GBプランがおすすめ。
かけ放題プラン込みで比較すると、nuroモバイルが月額2,365円なのに対しIIJmioは月額2,178円だ。
しかも、IIJmioは光回線割を適用することで月額660円引きになり、月額1,518円まで安くなるのである。


 いかがだろうか?
 派手なテレビCMで、ついahamo、povo、LINEMOに注目しがちだが、
実は10GB以下でいいなら格安SIMのほうが圧倒的にお得であることがお分かりいただけただろう。
ちなみに、ahamoなどと同じ月20GBプランでも、IIJmioならかけ放題込みで月額2,728円。
光回線割適用なら月額2,068円になるので、ahamoより月902円も安くできるのだ。
もし、今後スマホを乗り換えるなら、格安SIMも比較対象にしてみてはいかがだろうか?

総レス数 989
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200