2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

\春だー/ ネ実園芸部

1 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:16:53.96 ID:Vk5OYBkO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

春を迎えられなかった まえすれ(3/1まで水やり確認)
涼しくなってきたしそろそろネ実園芸部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1631265208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:19:29.02 ID:Vk5OYBkO0.net
水やり忘れたらカリカリクポー

3 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:29:19.75 ID:1RyWbsG/d.net
夏野菜専のにわかだけど、食糧難に備えてじゃがいも植えようかと思ってる

4 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:34:29.48 ID:1RyWbsG/d.net
ついでに水やりしとくで

5 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:35:23.94 ID:1RyWbsG/d.net
ほしゅしゅ

6 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:40:39.65 ID:1RyWbsG/d.net
ほっしゅ

7 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:46:50.64 ID:tw970iez0.net
虫の季節

8 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:46:54.24 ID:1RyWbsG/d.net
ほしゅしゅ

9 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:47:54.34 ID:1RyWbsG/d.net
あかんし◯とや
誰かたのむ

10 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:49:11.68 ID:Jf5UQrtSa.net
ちんちん

11 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:52:43.55 ID:Vk5OYBkO0.net
20までは耕さないと

12 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:53:35.22 ID:tw970iez0.net
寒の戻りで霜

13 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:54:16.55 ID:Vk5OYBkO0.net
今年なにするかなー
ドラえもんでも戦争の時は校庭にイモ作ってた記憶

14 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:17:56.65 ID:Vk5OYBkO0.net
土作り
( ・∀・)っ苦土石灰

15 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:19:02.35 ID:Vk5OYBkO0.net
( ・∀・)っ堆肥

16 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:20:13.60 ID:Jf5UQrtSa.net
ぺにぺに

17 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:21:22.43 ID:Vk5OYBkO0.net
ノンプレーヤーキラー「NPK」=「バカね」葉果根

18 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:22:49.18 ID:Jf5UQrtSa.net
まらまら

19 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:23:43.86 ID:Vk5OYBkO0.net
ちょっと調べつつ書いてたら
苦土石灰は○でどうして消石灰、生石灰はダメなんだろって思ったら

20 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 13:26:02.69 ID:Vk5OYBkO0.net
反応が強すぎるんだってさ、洪水の時自治会から貰った大量の消石灰、めっちゃ余ってる
さ、20
今年もよいお日様を

21 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 14:11:07.51 ID:5A8RNJXF0.net
たて保守乙
(夜間保温しながら)サボテンの播種して10日目だけど発芽したの1個だけで悲しい

22 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 15:50:10.53 ID:dpiJLOw1d.net
>>3
いまから芽出ししようぜ
日向に置いておくだけだ

23 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 08:33:15.69 ID:vjxtYxOpd.net
メルカリで観葉植物を買ってみた
サンスベリアだから枯れてる心配もなかろう

気軽に株分け出来る品種だし、本職にとってはこういう市場は脅威だろうなあ

24 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 11:29:23.73 ID:TVVPr/CA0.net
ドライフルーツのロンガンの種って発芽するやろか
何年か前に種埋めたら出てきたアボカドは既に2mを越えベランダで余裕で越冬し続けてる

25 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 11:39:04.80 ID:W7pC1BBqa.net
イチジクやナツメヤシはいけるのでドライフルーツだからダメってことはないはず
ドライロンガンがいけるかどうかはわからん

26 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 11:49:46.57 ID:TVVPr/CA0.net
ナツメヤシ位でかい種ならいかにも発芽しそうだけどイチジクのあの小さいプチプチからでも出るのか凄いなw
あったかくなってきたし発芽チャレンジしてみるわ

27 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 11:51:36.29 ID:W7pC1BBqa.net
イチジクはトルコとか外国産のやつね
国産のやつは多分出てこない
ナツメヤシは相当ガバガバなのか楽勝で生えるが、種抜きドライフルーツが多くなってきてるからやりたいなら買うときに種入りか確認してね

28 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:12:14.88 ID:iOlmsoZsd.net
去年トルコ産ドライ無花果で失敗したわ
気が向いたら次は愛知産で挑戦したい

29 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:13:54.55 ID:WalkpL4F0.net
シロツメグサの芽が出ないなぁと思ったら鳥に全部食われたっぽい
どうやって見つけるんやあいつら

30 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:16:35.82 ID:W7pC1BBqa.net
国産イチジクは多分受粉してないから発芽しないよ

31 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:38:53.54 ID:iOlmsoZsd.net
シロツメクサなんて撲滅できたほうがええやろ
グランドカバー殲滅したというなら凄すぎるw

32 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:49:21.22 ID:ckrYvwhad.net
隣家の芝生に攻めこめー^^ノ

33 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 12:50:40.88 ID:iOlmsoZsd.net
アスパラガスで隣人に攻撃!

34 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 18:58:42.86 ID:F6JDSMB5d.net
人参の再生栽培してるけど、1-2日でもう伸びてくるんだなw

35 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 19:06:08.01 ID:C+T7S5ph0.net
もうちょいするとホムセンの園芸コーナーが楽しくなる時期だな

36 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 20:10:20.10 ID:cORHOqpa0.net
花でも咲かんかなと人参の再生栽培やってるが土に植えたら根っこがすごいことになっている

37 :既にその名前は使われています :2022/03/10(木) 20:23:34.14 ID:rAOB3tWF0.net
ミント植えよう(低圧

38 :既にその名前は使われています :2022/03/11(金) 07:52:58.28 ID:9z8muLwT0.net
ミントさんのAA思い出した

39 :既にその名前は使われています :2022/03/11(金) 16:15:45.02 ID:2sJTTTdm0.net
暖かくなってきたので今冬に溜め込んだ柑橘種植えまくった
大半はアゲハ用だけど
去年晩白と八朔がおいしいのでけたわ

40 :既にその名前は使われています :2022/03/11(金) 20:52:51.66 ID:cFYJMJsC0.net
先々週プランターに種芋を植えた
暖かくなってきたのでそろそろ発芽しないかなー

41 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 11:20:44.28 ID:g7IfDamy0.net
ナッツコーナーに生クルミ売ってたけどこれも発芽するかな

42 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 11:29:55.15 ID:z/YxjKMnd.net
株分けしたゼラニカの鉢が複数あるけど、こんな珍しくもない品種の鉢たくさんあっても場所取るだけだな
他のサンスベリア集めよう

43 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 14:41:10.06 ID:V/9JO6Dvd.net
アーモンドの花が咲いたのである^^

44 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 14:43:48.04 ID:SDcMRoXx0.net
ちょっと質問
チューリップて今から植えて間に合うのか?水耕でもいい
よその花壇除くとまだ芽が小さいので

45 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 14:48:58.09 ID:WV1Pq9cCd.net
チューリップって普通秋植えちゃう?
地域によって春植えとかあるのかは知らんけど出来なくはないのかな

46 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 15:05:25.93 ID:ZjSojZDxd.net
今からならもう苗を買うしかないやろ

47 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 17:54:24.22 ID:SDcMRoXx0.net
そうなのよ。
調べたら普通は秋植えらしいが、越冬してる間は休眠らしいので
今から日当たりのいい場所におけばメキメキ育たないかな

姪っ子(2歳)が「オハナ オハナ パンジー」って喋りはじめたので、おじさんいい顔したいと思ってる
もしくはなにか幼児ウケのしそうな、オススメのまだ間に合う花教えて

48 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 18:12:45.04 ID:g7IfDamy0.net
今日マリーゴールドの種買ったからおじさんも一緒に育てよう^^

49 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 18:14:57.41 ID:ZjSojZDxd.net
イチゴの蕾が咲きそうで咲かない

50 :既にその名前は使われています :2022/03/12(土) 23:20:17.43 ID:oGpy1mVQd.net
グローバルグリーン買ってみた

51 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 11:51:40.59 ID:sNl74gwt0.net
ほー班の色が明るい緑なのいいな
部屋も明るくなりそう

52 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 13:26:33.96 ID:KyguEvmHd.net
畑一面にヒマワリ
おじさんの株爆アゲ間違いなしや

53 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 13:44:24.35 ID:IvkntL7Kd.net
おー、園芸店すごい充実してる
春だわ
https://i.imgur.com/pCg9zAE.jpg

ミカド系のサンスベリア2種で迷うけど、扇状に広がるよりまっすぐ上に伸びるほうが好み
ロゼッタ系に広がるのは希少種よね
https://i.imgur.com/wg3aw7p.jpg

54 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 14:03:31.48 ID:gkckvRFR0.net
サンセベリアはロブスタとかロリダすき

55 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 19:50:09.64 ID:KBVcWcyad.net
スタッキーで検索してもキリンドリカしか出てこない闇
本物なら相場いくらなんだろう

56 :既にその名前は使われています :2022/03/13(日) 23:48:49.70 ID:DxZQIUx70.net
ダイソーに朝から夕方まで咲く朝顔のタネが売ってた
咲くのは夏になるだろうけど姪っ子ちゃんにどうだろう

57 :既にその名前は使われています :2022/03/14(月) 18:22:49.43 ID:sWcNMO2y0.net
だいぶ湿度上がったからウツボカズラの鉢をそのまま部屋に置いて大丈夫かな

58 :既にその名前は使われています :2022/03/14(月) 18:47:45.63 ID:SEexPrz90.net
>>53
いいなあ。ごん太サンスベリア近所じゃ売っていないんだよ。ダイソーでペラペラサンスベリア5株買って寄せ植えつくったよ

59 :既にその名前は使われています :2022/03/15(火) 15:52:48.74 ID:IYw1ZRzZd.net
バキュラリス取り寄せて買ったけど、思ったより小さかったw
ひとまずプラ鉢に植えたが、これは白い陶器に植えたら高級感出るんだろなあ

60 :既にその名前は使われています :2022/03/15(火) 16:17:26.59 ID:5cy/FvCw0.net
ロストラータの苗が安売りされてたから買ってみた

61 :既にその名前は使われています :2022/03/15(火) 16:18:50.65 ID:3omB+Soma.net
ラストロリータ

62 :既にその名前は使われています :2022/03/15(火) 16:32:15.29 ID:JBIs4yd7d.net
パイナップルが葉の自重だけで大きく傾いてて、これから大きくなったときが心配だわ
結実するときには支柱必須だろな

63 :既にその名前は使われています :2022/03/16(水) 22:46:07.49 ID:XtsuMRaT0.net
アデニウムとドラセナの種ポチった
発芽しないのもあるけど種から育てると愛着が湧くし楽しい

64 :既にその名前は使われています :2022/03/17(木) 01:12:49.25 ID:tK3e6Fd20.net
アデニウム実生は試してみたいなあ

65 :既にその名前は使われています :2022/03/17(木) 01:23:11.45 ID:6XNQ49s+0.net
そんなに難しくないみたいだし試してみるといいかもな!
さっきの地震で棚に置いてたパキコルムスディスカラー苗のポットが全滅した
別の所にあったパキポとサボテンは生き残ったけど片付け大変や
明日外に置いてる鉢の確認しに行くのが怖い

66 :既にその名前は使われています :2022/03/17(木) 13:28:48.62 ID:fd0AXtcbd.net
サンスベリアハイブリッドを見てみたら、パイナップルを育てる前に育てたかった観葉植物はコレダ!って思ったw
パイナップルでかすぎなんよ

67 :既にその名前は使われています :2022/03/19(土) 16:29:48.86 ID:KvM7IKau0.net
薔薇の苗が届いたわー
ガブリエルとカーディングミルとか言うやつで5月が楽しみやわ

68 :既にその名前は使われています :2022/03/20(日) 01:35:48.42 ID:rO4q5/TL0.net
本日じゃがいもを植える
俺は本気だ

69 :既にその名前は使われています :2022/03/20(日) 13:53:10.49 ID:CcXM7n9O0.net
両手いっぱいに芋の花を

70 :既にその名前は使われています :2022/03/20(日) 13:58:15.60 ID:JGuIhKCAd.net
袋栽培してみてほしい

71 :既にその名前は使われています :2022/03/21(月) 10:40:02.06 ID:tYkL3XjK0.net
ポトスの発根が思ったより遅い
バナナの皮を使ったら効果あるだろうか

72 :既にその名前は使われています :2022/03/21(月) 10:52:31.65 ID:H/hf7jPx0.net
ジャバラとブルーベリー植えた

73 :既にその名前は使われています :2022/03/21(月) 14:46:30.02 ID:0fygui6vd.net
アーモンドと暖地黄桃が同時期に咲いてるし桜も開花するとかでなんか今年はズレてるな

74 :既にその名前は使われています :2022/03/21(月) 22:53:08.50 ID:+R4asQLC0.net
プランターのじゃがいもの芽が出た
かわいいなあ
明日冷えるらしいのでちょっと心配

75 :既にその名前は使われています :2022/03/24(木) 18:34:01.44 ID:akya3Qsxd.net
桜の盆栽欲しくなるなあ

76 :既にその名前は使われています :2022/03/26(土) 18:04:59.68 ID:i/SjWWQs0.net
雨降った後の土のにおいがするよー

77 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 12:39:22.96 ID:iCLj7irk0.net
そろそろとうもろこしええか?

78 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 12:57:11.68 ID:OqY0ME010.net
不耕起やってみようかと去年決心したが早々に挫折した
決心してたの忘れて掘り起こしてもうた

79 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 16:31:47.71 ID:dr6arZahd.net
ほ…不耕起

80 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 18:04:46.41 ID:VWb0WkrFd.net
根出し中のポトスの色が悪くなってきた

81 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 19:09:41.58 ID:bSQF2c450.net
確かにあったはずのチラがいつの間にか消えてた
最後に見たのがいつかも思い出せないシーディアナ

82 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 19:27:15.44 ID:VWb0WkrFd.net
旭山桜っていう盆栽が売られてた

83 :既にその名前は使われています :2022/03/28(月) 19:50:13.66 ID:OqY0ME010.net
もっかい寒くなりそうだから切り戻しのタイミング迷う

84 :既にその名前は使われています :2022/03/29(火) 23:20:27.02 ID:T9J7SwEfd.net
鉢底から土が落ちるのが防げないんだけど、不織布でも敷いたろかな

85 :既にその名前は使われています :2022/03/29(火) 23:38:40.93 ID:PctIPk+x0.net
ネット敷いてもおちるのん?

86 :既にその名前は使われています :2022/03/30(水) 12:25:54.05 ID:qGeXxUSx0.net
店に並び始めてすぐ買ったのに根見たら腐ってて今こう
こんな事されたら俺マジに壊れるな
https://i.imgur.com/Si7PAKr.jpg

87 :既にその名前は使われています :2022/03/30(水) 16:26:47.99 ID:W79xSDww0.net
ホムセン?

88 :既にその名前は使われています :2022/03/30(水) 17:07:40.56 ID:qGeXxUSx0.net
そうそう
ホムセンだから管理悪いのは仕方ないけど既に根腐れしてるとは思わなかった

89 :既にその名前は使われています :2022/03/30(水) 17:13:51.58 ID:hk9DpJutd.net
パイナップルを野外に置けるようになってきたな

90 :既にその名前は使われています :2022/03/30(水) 17:36:47.18 ID:W79xSDww0.net
ホムセンは卸してるトコが結構やべーの多いからなあ
年に何度も買うものじゃないから遠出してでも苗農家とかからまとめて直で売ってもらってるわ

品種によっちゃ難しいかもだけど

91 :既にその名前は使われています :2022/04/02(土) 13:24:23.51 ID:153rVa6wd.net
ダイソーの用土のパッケージデザイン変わってる

92 :既にその名前は使われています :2022/04/02(土) 16:26:42.29 ID:xa9/Ic870.net
カリカリクポー3時間前に水やりに気付いたお前は素晴らしい、土クリをやろう

93 :既にその名前は使われています :2022/04/03(日) 08:58:03.08 ID:42fHxHIL0.net
やっと我が家のムサシアブミが咲きました
今年は山野草が咲くの遅いなぁ

94 :既にその名前は使われています :2022/04/03(日) 15:51:25.98 ID:q+LZNnY60.net
昼間、土作りしてきたよ(ノ∀`*)

95 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:10:16.19 ID:fHlSV9eY0.net
古いプランターがあって
花を植えたいのだが
土って入れ替えた方がいいの?

何時のものかわからない位、古い
捨てた場合、土って燃えるゴミ?

96 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:15:42.81 ID:10vxYf4Gd.net
自治体の分別ルールを確認してください

97 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:15:46.35 ID:mcm7g4ZC0.net
変えたほうが良い
土は多分産廃になるが
自治体のルールに従ってください

98 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:21:27.53 ID:fegLSq8S0.net
燃えるゴミで出せる(所もある)
土のリサイクル材ってのが100均でもあるから混ぜてみたら

99 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:34:54.81 ID:fHlSV9eY0.net
わかった、ありがとう
土買ってきて入れ替える
自治体のルールに従います

その土つくりってのが必要なのかな
初心者向けだという
コスモスかマリーゴールドを植えよう(*´Д`*)

100 :既にその名前は使われています :2022/04/04(月) 13:37:33.87 ID:nMULi3+gd.net
土は物によって燃えるゴミになる(商品自体に書いてある)
普通のならホムセンに持って行くと引き取ってくれる所もある
公園なんかに勝手に捨てる人いるけど一応不法投棄になるので注意

再利用するなら平べったく敷いて天日干しとか堆肥やら混ぜたり
よく分からないなら土振るいで振るって土復活させるのを混ぜる
花なら物によるけどそのままでもなんとかなる事もある

総レス数 270
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200