2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

\春だー/ ネ実園芸部

1 :既にその名前は使われています :2022/03/09(水) 12:16:53.96 ID:Vk5OYBkO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

春を迎えられなかった まえすれ(3/1まで水やり確認)
涼しくなってきたしそろそろネ実園芸部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1631265208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

169 :既にその名前は使われています :2022/04/18(月) 12:54:21.32 ID:Q4jIxCVh0.net
法律違反のお父さんが社会をまわしてるんや

170 :既にその名前は使われています :2022/04/19(火) 06:34:32.31 ID:4zzISVo70.net
サルナシ買ってきた。雌雄異株じゃないと実がならないって、そんな事あるんか…

171 :既にその名前は使われています :2022/04/19(火) 19:12:06.56 ID:wjWVp3QH0.net
そろそろ最低10度超えてきたから一部の鉢だけ出しっぱにできそう

172 :既にその名前は使われています :2022/04/20(水) 10:39:20.53 ID:wOJrO0990.net
>>170
つまり♂株と♀株が生えくるみたいな?

173 :既にその名前は使われています :2022/04/20(水) 10:40:43.34 ID:ub2rvjv1a.net
そりゃキウイだもん雄雌あるでしょ

174 :既にその名前は使われています (ワッチョイ bf0c-+xkO):2022/04/21(木) 14:52:07 ID:3DQorFav0.net
前から欲しかったゆすら梅の苗を買った
来年あのピンクの花を拝めるといいなあ

175 :既にその名前は使われています :2022/04/21(木) 18:31:50.79 ID:lz9UlPi90.net
月光でござる! 月光でござる!! 月光でござる!!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781541.jpg

176 :既にその名前は使われています :2022/04/21(木) 20:28:25.21 ID:iV29QIIG0.net
マンションの花壇にひっそり植えてる野蒜がニョキニョキしてきた

177 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 00:11:42.65 ID:a1D3WyM90.net
パイナップルが元気ない・・・根腐れかなあ

178 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 10:09:52.35 ID:F15n8JSA0.net
アレクサ、今日の花言葉は?
>ムシトリナデシコです、食虫植物ではありませんが虫を捕らえます
いっこ賢くなった

179 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 16:42:40.64 ID:6ToRGatJ0.net
芽かきしたかったなぁ
雑草も抜きたいなぁ
https://i.imgur.com/dGVRl9A.jpg

180 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 16:43:08.49 ID:6ToRGatJ0.net
いや雑草くらいは抜くか

181 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 19:12:41.00 ID:LFkQT+X90.net
ホームセンターの園芸コーナーに行ってきたが
昼間なのに人が多いな
こんなに園芸する人がいるのってびっくりした

182 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 19:13:36.01 ID:y4lVNKR3d.net
GW入ってから行くと、買いたいもの買えない可能性高いしな

183 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 19:26:35.61 ID:LFkQT+X90.net
店員オススメの
虹色ポーチュラカって花を買ってきた。
姪っ子と一緒にプランターに植えるお(*'ω'*)

184 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 19:36:52.40 ID:gSKkPtc00.net
ガステリアそろそろ咲きそう
ハオルチアもいくつか花芽上がってきてるから交配させるの楽しみ

185 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 19:58:24.89 ID:vqu8IVkQ0.net
去年から多肉買って初めてここに来たけど
アデニウム腐らせたかもしれんわ
悲しい

186 :既にその名前は使われています :2022/04/22(金) 20:08:44.12 ID:gSKkPtc00.net
多少柔らかくなるから実は腐ってなさそう

187 :既にその名前は使われています (ワッチョイ bf91-DXhH):2022/04/22(金) 23:05:47 ID:VNsfuepv0.net
カリカリクポーはオススメでもリアルでも凹むよな

188 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 2ca6-E6ke):2022/04/23(土) 10:14:22 ID:POIIk3NN0.net
暖かくなってきたせいかアザミウマうぜええ
もう鉢ひっくり返して株を洗って土を全入れ替えしてやろうかな・・・

189 :既にその名前は使われています :2022/04/23(土) 11:01:58.85 ID:r7czsCWd0.net
クロバネキノコバエ対策なにかないか

190 :既にその名前は使われています :2022/04/23(土) 11:16:18.86 ID:HIg10EUe0.net
マルチングして放置

191 :既にその名前は使われています :2022/04/23(土) 11:42:17.69 ID:XKmZ4/eCd.net
パイナポーの植木鉢からパイナポーセージが生えてきたのである

>>189
何にどういう環境で発生してるかによる

192 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-f+sh):2022/04/24(日) 09:27:04 ID:EbmqFiSZd.net
通販で買った8号鉢が思っていたより大きい(というか高い)
カタログに容量書いてたとはいえ、土足りんかも

193 :既にその名前は使われています (ワッチョイ e9b8-+2V7):2022/04/24(日) 18:21:39 ID:AJ0LFf+w0.net
>>191
室内の観葉植物的なやつに毎年発生しちゃう
バケツに水張って沈めたりもしてるが根本的な解決になってない気がするなあ

194 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-zVp/):2022/04/24(日) 19:13:06 ID:4bMw4BKkd.net
>>193
土とか肥料に有機質の使ってるとか?
無機質でもわくなら水あげすぎとかかも
抵抗なければオルトラン

195 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 19:31:28.55 ID:UnrOq4Sm0.net
キノコバエにオルトラン効くの?
マルチングで物理的に封じるのが一番簡単だと思うけどな

196 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 19:47:59.98 ID:T9xjGdgmd.net
オルトランの粒のが幼虫に効くみたいよ
成虫にはスプレーのヤツ

197 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 19:48:28.65 ID:T9xjGdgmd.net
スプレーは小バエ用みたいなのの事ね

198 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 20:09:42.57 ID:UnrOq4Sm0.net
はえー効果あるのか、でもあれ臭いんよね
マッチ棒を土に突き刺すってのも聞いた事あるけど効くのかな

199 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 21:28:23.99 ID:AJ0LFf+w0.net
オルトラン効くのかいいこと聞いたぞ

200 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 21:34:51.75 ID:rj1LcQU10.net
粒状のやつ2種類あるけどどっちでもええんか?

201 :既にその名前は使われています :2022/04/24(日) 21:42:32.53 ID:0mCe4j4Jd.net
屋内用なら無機質用土オンリーに徹底してるわ

202 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-zVp/):2022/04/24(日) 22:14:28 ID:n4ZOeYR+d.net
DXのヤツやで
ただ匂いがアレだからそこがネックかもしれん

203 :既にその名前は使われています (ワッチョイ e9b8-+2V7):2022/04/24(日) 23:04:14 ID:AJ0LFf+w0.net
土に埋めたら臭い対策ならんかな

204 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-f+sh):2022/04/24(日) 23:05:04 ID:9UciatKmd.net
サンスベリアの根腐れはなんであんなに悪臭出すのか

205 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-f+sh):2022/04/25(月) 12:57:14 ID:yEfXcEF+d.net
アジサイの原産地って日本なんだな

206 :既にその名前は使われています :2022/04/25(月) 20:16:49.65 ID:iowJe4nRd.net
昨日のハエの件だけど今年の一月に新発売したアースの花いとしって製品も良いらしい
クロバネに効くって明記してる製品はあまりにないけどコレはされてるみたい

割と新しいやつでデカめの店じゃないとないかもだからネットで買うのがいいかも

207 :既にその名前は使われています :2022/04/25(月) 20:28:04.91 ID:s4Qd7AMx0.net
アルバリンとコロマイトとフルーツセイバーとトレボンか

208 :既にその名前は使われています :2022/04/25(月) 20:31:13.28 ID:BGDVudMd0.net
冬越しして2年目の株がもうツボミつけていた
1年目とは全然スピード違うんだな

209 :既にその名前は使われています :2022/04/25(月) 21:23:03.07 ID:hsCyCDhR0.net
花いとしと野菜うましの「いとし」と「うまし」はアースの社長直筆らしいで

210 :既にその名前は使われています :2022/04/25(月) 22:38:10.04 ID:3ujSplq80.net
去年にまいたサヤエンドウが今まさに収穫時期

211 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ec7-fLUy):2022/04/26(火) 22:08:33 ID:EZ5X6r250.net
週末あたりの最低気温低くなりそうでまた家に入れないといかん…

212 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-zVp/):2022/04/26(火) 22:12:28 ID:sSq4+NDod.net
風で倒れた物に巻き添え食らって鉢二つ倒れた(´・ω・`)

213 :既にその名前は使われています (ワッチョイ f274-BOrk):2022/04/27(水) 01:34:41 ID:8nFIBBnC0.net
キノコバエにアースガーデンのBotaNice 土にまくだけ虫退治ってのが良く効いたのでおすすめ
パッケージには明記されてないけどAmazonのコメント欄でもコバエに効いた例が多い

214 :既にその名前は使われています (スッップ Sd70-f+sh):2022/04/27(水) 01:49:26 ID:+rMfUh+Dd.net
人参再生させたけど、どうすんだコレ

215 :既にその名前は使われています (ワッチョイ ece2-WvSx):2022/04/27(水) 08:13:36 ID:8d8q+3G10.net
朝から落ち葉集めて捨てるノ面倒くさくて空いた植木鉢の中に隠して土被せた
腐葉土になぁれ(なるのか?

216 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 8c2c-Ulta):2022/04/27(水) 13:30:35 ID:D6njORbg0.net
ならねえよフタくらいはしとけw

217 :既にその名前は使われています (スッップ Sd70-zVp/):2022/04/27(水) 19:57:50 ID:IfcdjREMd.net
風で栗の枝折れてたツラい

218 :既にその名前は使われています (スッップ Sd70-zVp/):2022/04/27(水) 19:59:16 ID:IfcdjREMd.net
>>215
土でも出来なくはないかもしれんけど難しいんちゃう
簡単なやり方は落ち葉と米ぬか入れるやり方よ

219 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ec7-XpG8):2022/04/27(水) 21:28:14 ID:Pyjrsa9d0.net
久しぶりに見たソテツキリンにトゲ生えてた
お前そんなの生えるの

220 :既にその名前は使われています :2022/04/29(金) 12:12:11.23 ID:vWZk5DTDd.net
道端に大量にさくらんぼ落ちてる!と思って見上げたらさくらんぼついてたw
庭に桜じゃなくてさくらんぼ植えてるんかーい
https://i.imgur.com/nmpUqrk.jpg

221 :既にその名前は使われています :2022/04/29(金) 12:21:20.72 ID:oHcLgq/e0.net
あら美味しそう

222 :既にその名前は使われています :2022/04/29(金) 12:36:08.16 ID:ovLilPNPd.net
暖地黄桃やな
うちも植えてて花の時期が桜より早くて通りで立ち止まって見てる人多いw

223 :既にその名前は使われています :2022/04/29(金) 20:43:05.85 ID:J406wNvK0.net
さくらんぼは防除しないと虫が出てくるから困る

224 :既にその名前は使われています (テテンテンテン MM8f-bdsm):2022/04/30(土) 09:23:30 ID:xE3vyzhUM.net
コリブリなってたべとうござる!

225 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 12:55:30.45 ID:vmF3unnc0.net
ジャボチカバって植物育ててる猛者おる?
遠目に見た花は腐界の胞子だし木に実がなってる状態は呪われてるみたいだけど美味しいらしいね

226 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 14:47:10.92 ID:A8aFnJRf0.net
アデニウム起きてきた

227 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 15:17:50.93 ID:V2e6ukFd0.net
ジャボチカバ去年初めて実がなったよ
その種まいたら出てきたな

228 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 16:11:00.82 ID:vmF3unnc0.net
>>227
普通にいてワロタ
すごいなやっぱ地植えやろか

229 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 16:11:28.15 ID:V2e6ukFd0.net
>>228
いんや鉢植え

230 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 17:04:27.38 ID:vmF3unnc0.net
>>229
マ?鉢でもいけるんか
それならちょっと苗木買って気長に育ててみるわw

231 :既にその名前は使われています :2022/04/30(土) 17:06:47.76 ID:V2e6ukFd0.net
>>230
実がなるまでけっこうかかったから気長にやってやw
うちも鉢植えじゃならんもんだと思ってたもんね

232 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd7f-a2BA):2022/05/01(日) 11:26:55 ID:FntPq3f1d.net
イチゴの葉がどんどん大きくなるのに実が小さい

233 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 12:25:34.58 ID:KyI4tGDtd.net
イチゴは綺麗に作るの難しい
農薬使用量トップクラスってのも分かるわ

234 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 12:30:24.16 ID:O65zHlU20.net
イチゴは野菜区間から脱走してそこら中で実がなってる

235 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 12:35:23.68 ID:oByzQgXSd.net
100均の鉢を全てY社のスリット鉢に置き換え中なんだけど、どの株もサークリング現象起きてなくて、スリット鉢から得られる恩恵が少ない予感w
もちろん統一感や水はけは良くする目的もあるから意味はあるけど

236 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 13:11:41.36 ID:wUeMvtRe0.net
ルートポーチ使ってるねみみんおる?
サークリングしないってのが売りポイントの一つらしいんやけど

237 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 14:42:07.74 ID:0FURLytDd.net
不織布のヤツなら尼でまとめ買いの安いの買って使ってる
ルートラップなんかはバカ高だからスルーしたけど安いのでも十分な性能な感じ

238 :既にその名前は使われています (ワッチョイ c7e2-VZQ6):2022/05/01(日) 20:03:11 ID:CvM29xGw0.net
トマトの脇芽、パセリみたいだなー・・・

239 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 23:18:59.71 ID:wUeMvtRe0.net
>>237
安いのでも性能十分かー
次の鉢増しの時に試してみるわ

240 :既にその名前は使われています :2022/05/01(日) 23:27:28.29 ID:PdTAt+N8d.net
不織布プランターはいいとは思うだけど、形状が安定しないことと、胡散臭いメーカー名と商品写真ばかりで購入には至らない

241 :既にその名前は使われています (スッップ Sdff-NaAZ):2022/05/02(月) 08:11:02 ID:auKyd7Fkd.net
少なくとも自分が買ったのは形状が安定しないって言うほどフニャフニャじゃないな
苔とか汚れが目立つかと思ったけど全然汚れないし今の所欠点がない

軽い、安い、通気性、排水性とか普通の鉢と比べて利点しか感じない
取って付きなので小さいサイズはぶら下げ管理も出来るし

242 :既にその名前は使われています (ワッチョイ a7b8-SvmS):2022/05/02(月) 09:30:30 ID:ADsXFFWc0.net
ふおりぬのは人から見えるとこ置いとくには見た目が悪そう

243 :既にその名前は使われています (オッペケ Sr5b-Qdne):2022/05/02(月) 09:48:03 ID:vDwZ5l4gr.net
鉢カバー被せりゃいいんじゃないの

244 :既にその名前は使われています (スッップ Sdff-NaAZ):2022/05/02(月) 11:20:55 ID:scXSyltXd.net
むしろ今オシャレだと言われてるでw
柄とかもかなり豊富になっきたし

245 :既にその名前は使われています (アウアウウー Saab-SvmS):2022/05/02(月) 11:33:34 ID:xBcaLrhBa.net
すぐ緑色にならない?

246 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd1b-+NnC):2022/05/02(月) 11:47:53 ID:/VkonnIdd.net
紫外線でクソボロにならないのかな

247 :既にその名前は使われています (アウアウウー Saab-bv93):2022/05/02(月) 12:08:29 ID:RfRVb7SNa.net
耐久性は気になるけど最長でも2年位で植え替えるからアリかのぅ
苔も気になってたけどそんな事もなさそうなんやね

248 :既にその名前は使われています (スッップ Sdff-NaAZ):2022/05/02(月) 12:29:27 ID:6leCEH0gd.net
黒買ったからすぐダメになりそうだけど2年で植え替えるしーと買ったら全然丈夫だったよ
見た目特に変わった様子もない

コガネ予防に防虫の網貼ってて荷物テープで縛ってるけどそのテープはボロボロになってるw

249 :既にその名前は使われています (スッップ Sdff-NaAZ):2022/05/02(月) 12:31:04 ID:6leCEH0gd.net
あ、土の上に直接置くとかだとまた違うとは思う
自分の場合ベランダ置きで雨風入る床直接置きって条件

250 :既にその名前は使われています (スップ Sd7f-a2BA):2022/05/02(月) 14:03:49 ID:G+tKrGSXd.net
ベランダに赤い虫がいたからタカラダニかと思ったら、一回り大きいし糸をはっていたから別の虫か
サボテンの棘に巣をはりやがって……

251 :既にその名前は使われています (スプッッ Sd1b-+NnC):2022/05/02(月) 14:06:39 ID:/VkonnIdd.net
ダニも蜘蛛だよね確か

252 :既にその名前は使われています (アウアウウー Saab-SvmS):2022/05/02(月) 15:02:26 ID:xBcaLrhBa.net
糸引いてるならふつうにハダニでは?

253 :既にその名前は使われています (ワッチョイ ffc7-+NnC):2022/05/04(水) 17:00:31 ID:8JJJaagx0.net
保守代わりにぽちっ^^;
https://i.imgur.com/TAulN1I.jpg

254 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f2c-1+9F):2022/05/04(水) 17:21:46 ID:+zAWeq6L0.net
ガステリア?

255 :既にその名前は使われています (ワッチョイ ffc7-Nh0L):2022/05/04(水) 17:42:13 ID:8JJJaagx0.net
せやで!

256 :既にその名前は使われています :2022/05/04(水) 19:31:09.86 ID:M/IACKoI0.net
コリブリっぽくてかわええw

257 :既にその名前は使われています :2022/05/04(水) 20:57:56.02 ID:8h+kyIck0.net
我コリカラーw

258 :既にその名前は使われています (スップ Sdff-a2BA):2022/05/05(木) 11:17:45 ID:NZqeO8U7d.net
スギナってつくしとして有名だけど、今くらいの青々しい姿のほうが好きだわ

259 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 07eb-BpH/):2022/05/05(木) 11:29:45 ID:ntTAh/dK0.net
いやらしい…

260 :既にその名前は使われています (スッップ Sdff-a2BA):2022/05/06(金) 12:00:14 ID:e4yCp2RDd.net
最近商店街歩いてると不織布プランター多いな

261 :既にその名前は使われています :2022/05/07(土) 16:13:04.83 ID:VZl4ybQb0.net
今年初めてトマト育ててるけどもう花咲くんだな
黄色くてかわいい

262 :既にその名前は使われています (アウアウウー Sa1f-+XjD):2022/05/08(日) 06:53:12 ID:GHoQbnxRa.net
ナスが朝晩がまだ寒いからか育ちが悪い…

263 :既にその名前は使われています (ワッチョイ beff-ltxK):2022/05/08(日) 08:47:55 ID:vzHlVkVL0.net
今年の春は結構寒いよね。最近植物にとって過ごしやすい年がほとんどない気がするわ

264 :既にその名前は使われています (スッップ Sd8a-mgr3):2022/05/08(日) 09:26:41 ID:KHixTzw0d.net
気温のアップダウンが激しすぎるんよ
植物所か人間も体調悪くなるで

強風が続いたから初めて100均の暴風ネット買ったけどかなり変わって驚いた
あんな網網で変わるもんなんやな

265 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 17e2-zDU0):2022/05/08(日) 11:55:48 ID:Bi8ME2he0.net
ちょっと早いけど梅の木剪定してきたヨー(・∀・)

266 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 2a7d-6JWd):2022/05/08(日) 11:59:15 ID:TpivSHUb0.net
ポーチュラカ
姪っ子と一緒にプランターに移して、水をやって満足。
咲くのまち

267 :既にその名前は使われています (ワッチョイ 2a7d-6JWd):2022/05/08(日) 12:02:04 ID:TpivSHUb0.net
自室が茶色と黒色ばかりでさびしい。
植物おきたいのだが何かおすすめある?

手間の少ない奴で、緑の多いやつがいい
サボテンとかでいいのかな

268 :既にその名前は使われています :2022/05/08(日) 12:56:32.80 ID:WbfHJiCT0.net
サンスベリアおぬぬめ

269 :既にその名前は使われています :2022/05/08(日) 12:59:36.19 ID:gGf0r9BGd.net
楽なのはサンスベリアとか
わさわさなるので手間がかからないのはポトスとか定番所は大体
アロマティカスも楽かつゴキ避けになったり

総レス数 270
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200