2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鳥とかバイクとか

1 :既にその名前は使われています:2022/04/09(土) 20:49:22.04 ID:pYjy8hD9.net
まえ
何故イタリアン馬鳥は壊れるのか https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1646987965/
※前スレ
春馬鳥
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1647742248/

768 :既にその名前は使われています:2022/07/09(土) 20:27:32.41 ID:OEKgYSoH.net
もう暑くて乗る気ないけどとりあえず洗車した
ホイールも綺麗になって満足、早く秋にならんかな

769 :既にその名前は使われています:2022/07/10(日) 08:11:32 ID:gp3bNk1e.net
高知のモンベルで天体観測

770 :既にその名前は使われています:2022/07/10(日) 10:17:07 ID:PAiyl6jD.net
高知で塩たたき食いてぇなぁ

771 :既にその名前は使われています:2022/07/10(日) 11:18:17 ID:E+tv6eYG.net
四国は左上から真ん中にかけての所にも結構走って気分いいところあったよ

772 :既にその名前は使われています:2022/07/10(日) 11:43:06 ID:PAiyl6jD.net
オフ車なら徳島の日本一長いって言う剣山スーパー林道かな、佐田岬ってい日本一長いらしい半島も愛媛の左上にあるくらいかな
基本高知で海の幸と海岸線走って帰る人が多いっぽいけどな

773 :既にその名前は使われています:2022/07/10(日) 11:59:46 ID:NYAE3L1v.net
ほぅ・・・スーパー林道か
って調べたら殆ど通行止めっぽい

774 :既にその名前は使われています:2022/07/11(月) 02:00:06 ID:5So4iQ7K.net
俺も四国行きたくなってきたから盆休みは四国ツーリングでもしようかな
高知徳島なんて前回行ったの15年くらい前な気がするw

775 :既にその名前は使われています:2022/07/11(月) 09:45:10.44 ID:r1LZfBCR.net
主催よろ^ ^

776 :既にその名前は使われています:2022/07/11(月) 10:34:57.27 ID:3r47ajgp.net
GSX-S1000GTくんに乗って片道250キロのロングツーリングに
https://i.imgur.com/ssx3jrD.jpg
https://i.imgur.com/KFzttPU.jpg

777 :既にその名前は使われています:2022/07/11(月) 10:46:58.29 ID:iS7cyPCU.net
特定した

778 :既にその名前は使われています:2022/07/11(月) 22:36:43 ID:T+IqHZxL.net
あちーから夕方以降じゃないと出れんわって走ったらライト切れてた。fack

779 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:08:10 ID:OQqnKgB1.net
50を2年
125を4年乗ってきたが
次は250か400を買おうと検討してる
バイクはどんどん大きいのに乗りたくなるっていうのは本当やったんやな

780 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:10:57 ID:gSPAg+a5.net
そう思うやろ?
大きいのに行ったら今度は小さいのが欲しくなんねん

781 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:29:28 ID:FqF05YeS.net
50→110→250→400→90→400→850→110←イマココ

そして今750か650で迷っている
そんなもんです

782 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:37:03 ID:/RFGMsaQ.net
400→250→883→200→883→250イマココ

783 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:37:52 ID:FqF05YeS.net
なお予算としては大型二輪を取った方が結果的には費用を抑えられる
マウントでなしにどのクラスでも乗れるのは本当に強い

784 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:38:51 ID:/RFGMsaQ.net
次はカブ系でいこうと思ってる

785 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:48:11 ID:gSPAg+a5.net
2st50→400→50→250→400→110→250→400→125→700やな
途中増車のところもあるけど現在は700だけ 最近乗ってないからクロスカブに変えてえ…

786 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 09:55:41 ID:5gO+sPZu.net
250-600-125-125-250
2台目の600は今も乗ってる

787 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 10:26:20 ID:ET9S84fp.net
ディオ→XR250→フェザー600→CBR600RR→CBR150→NC700→Tuonov4r→V85tt

788 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 10:35:14 ID:7jJvsZG9.net
CBR650RとCT125所有してるけど大型は殆ど乗らなくなったわ
遠出する時くらいかね

789 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 10:37:35 ID:m/iZfDdq.net
メイン:CBR125→125γ→Wolf250
セカンド:KSR2→V100→V125

790 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 10:38:27 ID:sj2o60OI.net
小排気量の日帰り圏内で行きたいところに行き尽くすと排気量あげて遠出する
それでも行き尽くしたら泊まりになる
泊まり先も行き尽くしたと思ったら大排気量が億劫になってきて小排気量に戻る

ハードラックと踊る場合もあるのでエンディングはどこになるか分からない

791 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 11:23:00 ID:gSPAg+a5.net
>>787
順調に名車渡り歩いてたのにどうして…w

792 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 12:03:20 ID:FqF05YeS.net
>>787
何があったのw

793 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 12:06:57 ID:eDScPbgg.net
トゥオウノッ

794 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 12:31:42 ID:wLmcO9y4.net
津斧だってスレでは知らない人がいないくらいの名機じゃないですかー!

795 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 12:47:08 ID:vTwlg7UM.net
250→650→1000+250
一台に絞るならミドルクラスが1番いいなと思っている

津斧って書くだけで特定余裕なのがw

796 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 13:05:00 ID:Qw9spz+g.net
50→50→400→350→250だなぁ
次はアメリカンかVストジグサーにするかで悩み中

797 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 14:37:30 ID:q6xvaAgx.net
250→400→250→90→250→400→1100→50→125→1000→650→1580→1200

あらためて見ると多いな^^;

798 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 15:25:54 ID:ET9S84fp.net
お前本当にこのスレに津斧乗りが一人だと思っているのか?

799 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 16:09:55 ID:FqF05YeS.net
400乗ってる時オッサンがつかつかやってきて
「これ何cc?」
って話しかけられて話合わしてたけど
後に世にいうナンシーおじさんというNMであることを知る

800 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 16:12:12 ID:FqF05YeS.net
「オッサンナナハン乗っててん」
「大型の方がええで」
「溝削れてへんで」って関西弁で言われてな…

801 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 16:13:38 ID:m/iZfDdq.net
NMどころかぽこじゃか遭遇例聞くけどわい聞かれたことないんだよな
まあナンバー見れば250以下なのはわかるか

802 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 16:46:50 ID:KUYyEi9Z.net
連休雨んかよ(´;ω;`)

803 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 17:39:43 ID:oFvTCt4B.net
俺も昔SRに乗ってて~って話しかけてくるのはほぼハーレー乗り
仲良くなったのはW800乗りのおばちゃんとだけでした

804 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 17:40:52 ID:gBYxW9TC.net
俺は結構ナンシー・サンと話すよ
そんなに嫌いじゃない

805 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 18:06:17 ID:wLmcO9y4.net
>>800
ネ実で慣れとるやろ?
おる?w

806 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 18:08:31 ID:sj2o60OI.net
寂れた道の駅で話しかけられて応じたらコーヒー奢ってもらったことがあるわ
話しっぷりから昔はホークIIに乗ってたようだけどホンダ車乗りを見て嬉しかったらしい

807 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 18:31:59 ID:FqF05YeS.net
>>805
おるでw

808 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 19:05:43.25 ID:p5optQeI.net
結構みんな乗り換えてるんやなぁ、250買って9年目で1回も変えてにぃ

809 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 19:20:59.98 ID:5gO+sPZu.net
ワイの600は04に買ってそのままやから18年やで
通勤用とか遊び用が増えたり減ったり

810 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 19:23:19.17 ID:5kkvGtdy.net
つまり400が万能にして至高というわけだな!

811 :既にその名前は使われています:2022/07/12(火) 20:42:58 ID:gSPAg+a5.net
まあ、いつから乗ってるかでも結構違うんでね?
俺だと16から24年乗ってるけど若い頃ほどとっかえひっかえしてた。オススメやってると金使わんしねw なお今のは6年目

812 :既にその名前は使われています:2022/07/13(水) 00:03:18 ID:WFHVWnZ2.net
またTW乗りたいけど新車はアメリカからの輸入しかなくて悶々としてる
日本市場にある中古はお決まりのカスタムで整備して乗ってこなかったようなのばかりやし…

813 :既にその名前は使われています:2022/07/13(水) 00:13:39 ID:t7SaI6E9.net
わいがバイク乗るキッカケになったのは摂津正忠

814 :既にその名前は使われています:2022/07/13(水) 00:35:51 ID:gKHfdjrc.net
友達が大事そうにしてたグラフィック系バイク雑誌で見たCB1100Rとボルドール2かな
衝撃が強過ぎてこれ以上の美しいバイクをあれから見ていない

815 :既にその名前は使われています:2022/07/14(木) 19:10:24 ID:zBKWxI06.net
TW乗ってるけど新しくだしてくんねーかなー

816 :既にその名前は使われています:2022/07/15(金) 20:56:53.84 ID:wShb56Kg.net
うう…わいのクロスカブちゃんにモリワキのモナカショートマフラー取り付けててぇよォ
でもわいの中で「やめなよ」って止める声がするんや…
マフラー交換初めてやろうと思うんやけどそないに走りって変わるんか?

817 :既にその名前は使われています:2022/07/15(金) 21:14:04.69 ID:idNjx+qI.net
どのバイクもやけどマフラー交換した位じゃ体感なんて出来ないで
排気音変わるからパワー上がった気持ちになるだけや

818 :既にその名前は使われています:2022/07/15(金) 23:34:57.53 ID:mTKXF6W/.net
給排気全部変えてそれに合わせてECU書き換えればまぁ
でも、音と外見変わっただけで満足感は高いで

819 :既にその名前は使われています:2022/07/15(金) 23:55:03 ID:s9SYone5.net
ぶっちゃけマフラー変えてもたいした効果無いで
低排気量だとトルク落ちて遅くなることも

820 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 00:04:44 ID:O1B32uH7.net
マフラー変えるのは最後だって聞いたな

821 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 00:08:35 ID:oTDwNTJ/.net
最後とかじゃなく総合的に変更するのがチューニングするなら当たり前の事でしょう
特にパワーの変化が少ないNAエンジンなんだから

車のターボなんかはノーマルに別のマッピングが入ってる車とか自動的に調整する機能があったりする車種やグレードもあるよ
もちろん無い車種もあるからね

822 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 00:21:17 ID:1U794ZXF.net
格好いいっと思うならやれ
スペック向上狙いならショップと相談だ

823 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 06:00:36 ID:YYoMr4Ch.net
みんな答えてくれてありがとう
大人しくマフラー代をドラレコに回すわ

824 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 09:52:53.82 ID:73qWvs3t.net
低速薄くなるから相対的に上があるように感じるだけなんだよな
ただ大型だったら軽量化になるから倒し込みが変わったりもする
カブぐらいだとそこまで感じないかもだけど音と見た目の変化は思ってる以上に満足感あるかもしれない

825 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 10:14:30.70 ID:1U794ZXF.net
長距離ツーの前にオイル交換しようかな・・・
でもまだ千ちょっとしか走ってないんだよな

826 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 10:52:00.18 ID:jRi4kVwR.net
@2000くらいは大丈夫やろ

827 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 14:58:08 ID:x6lItoWP.net
気になるならしとけ

828 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 18:31:07.83 ID:+l85LpLc.net
そうだな・・・イタ車だしな

829 :既にその名前は使われています:2022/07/16(土) 19:59:04 ID:9+dUQW7/.net
イタ車でも2stなら交換に気を使う必要ないのでは?

830 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 08:53:17 ID:LajfJ50U.net
久々のリアルジュノ!
https://i.imgur.com/Oq75EcW.jpg

831 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 10:06:10 ID:AxKgbumw.net
リアルロンフォール!

https://i.imgur.com/YtPsOia.jpg

832 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 10:13:00 ID:Qm3LmTEq.net
リアルモグハウス…

833 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 10:55:01 ID:tJzsiGBl.net
リアルビビキー湾行きてぇなぁ

834 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 10:59:37 ID:Jf9u1jPP.net
ビービービー!良いハンカブだな!
色々着いた次を見るのが楽しみになる気配がするw

835 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 13:07:23 ID:XnxhWel/.net
俺はリアル金策してるというのにお前らは

836 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 15:50:46 ID:LajfJ50U.net
テントが勃った!
https://i.imgur.com/ZI37elR.jpg

837 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 20:56:22 ID:vR/d27Xf.net
埼玉がすごい事になってるみたいだけど馬鳥倒れてないとええな。

838 :既にその名前は使われています:2022/07/17(日) 23:01:54 ID:rfD0cVqa.net
AT小型教習通ってたけど
予想外の卒検一発合格
9時間(うち学科1時間)のうちシミュレーター4回
技能も殆ど原付の延長で基本的ルールは普通車で散々学習
これは免許センターで一発試験受ける奴が多いのも納得
免許センター2時間もかかる場所じゃなきゃなあ

839 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 07:30:20.09 ID:1NFlaTEP.net
AT小型取るくらいなら中免取った方が良くね?

840 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 07:42:37.72 ID:w6svSxu0.net
今なら大型で全部乗れるようにした方が車持ってるなら効率いいと思うけどね

841 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 07:54:56.68 ID:1NFlaTEP.net
中免→大型だから費用が倍かかるのでは

842 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 07:57:11.36 ID:Jbveb6h0.net
大型取るのに中免いらんやろ
地方によってはダメなとこあるんだっけ?

843 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 07:59:41.20 ID:vugGuSPf.net
教習所に依るんじゃね

844 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 08:01:50.04 ID:H37rdWWD.net
教習所からは多分中免から取れと言われるよ、強制ではないけど
自身あるやつでもいきなり大型取ろうとしてすげー苦労するやつたまにいたりするから

845 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 09:15:23 ID:5k7+Rn+G.net
原付→大型に行ったけどその質問してみたことあるけど、その分教習時間長いから問題無いよって言われたわ。
教習所の方針次第なんじゃねえの?まあ20年前の話だが

846 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 09:38:58 ID:/jmlt8Si.net
俺も最初はAT小型で充分やろって考えだったけど
教習料金が普通二輪と殆ど変わらなかったから頑張って普通二輪取ったな
教習時間が倍どころではないっていうデメリットはあったが普通二輪にして良かったって思いながらAT小型乗ってる

847 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 10:01:43 ID:rO3bgaGg.net
通勤とか買い物にしか使わないって割り切ってる人なら小型だけで十分だろうな、小型から中型大型に興味持つ人も多いらしいが

848 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 10:42:14 ID:gLitVZ3t.net
集合住宅の駐輪場の絡みで最初は小型で取ったけど結局小型限定解除して増車したw

849 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 11:23:52 ID:h954h2qF.net
5年前に普通二輪だけとった
乗りたいのが400以下だったしそのうち大型取ればいいやって

850 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 12:52:54 ID:jNpPUiy1.net
中型を教習所で取って、大型は一発って手もある
今ならCB400からNC750だろうから車重あんまかわらんだろうし

851 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 13:09:25 ID:mcaRVNe5.net
一発は平日に休みを取る。事がなにげにハードル高い

852 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 15:00:56 ID:OydIGuHW.net
みんな免許センターに近いわけじゃないんやで

853 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 15:22:10 ID:GacY0cHX.net
だれか大型取りたいっていう流れなの?自分は大型も教習所でとるのをお勧めするよ
自己流は所詮自己流だし教わって気づくこともあると思うよ。そもそも自己流じゃ試験場一発は通らないだろうけどねw

854 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 17:21:01 ID:BbiouOxW.net
まあ勿体無いよな、教習結構ためになるってか楽しかったし

855 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 18:48:57 ID:QOKG5/40.net
いきなり大型コースやってる教習所は少ないやで。
大概中型二輪免許が必須。
料金と教習時間も中型二輪+大型二輪と大型二輪直行コースでは大差無いから、中型も乗れる通常コースがええと思う。

856 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 19:32:13 ID:OydIGuHW.net
中型はもうないで
じいちゃんw

857 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 19:37:57 ID:uWklufQT.net
年齢が知れるが
俺も普通二輪の方が違和感あるから中免って言ってしまう

858 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 19:39:25 ID:1/YiAiQr.net
大型免許取りに行くと他に受けてる年齢層がシニア世代ばかりという事はよくある

859 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:02:29 ID:QOKG5/40.net
ワシはまだまだ若いんじゃ!大型でブイブイ言わせるんじゃ!

860 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:06:05 ID:ozWft401.net
二回も入校→見極め→卒検→試験場ってやるのめんどいから直で大型でええやん?

861 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:19:08 ID:GacY0cHX.net
でも、結局教習は2つ分やるんだし、受験の手間はあるけどいきなり大型ってそれほどメリットないよね

862 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:30:58 ID:fEK3Yinz.net
ロンツー行くか!
サイドケース物置から出すか!
蝶番の鉄棒が両方共に一本づつないから底が開くぜ!

まぁ・・・仕方ないトップケースだけで行くか

863 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:31:28 ID:fEK3Yinz.net
数回位しか使ってないんじゃがのぅ

864 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:32:23 ID:AZAC8wvY.net
対応するバイクカバー買ったからサイドケースは付けっぱなしやな…

865 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:36:29 ID:N5c58i+I.net
キャンツーじゃないから着替えだけ持って行けば何とかなるなる

866 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 20:55:21 ID:pdZgR3D1.net
キムコに手を出すか悩む
フルサイズスクーターで125ってすごい魅力

867 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 23:18:51.83 ID:zTpfxSEw.net
三連休なのに写真がないとか

868 :既にその名前は使われています:2022/07/18(月) 23:19:45.24 ID:zTpfxSEw.net
あぁ画像を上げるときは文章もかくとyouban!されないらしい
知らんけど

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200