2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の給料が馬鹿高いから中小の給料が安く見える

1 :既にその名前は使われています:2022/04/10(日) 16:10:35.23 ID:gZY2ddL6.net
公務員の異常な高額給料を中小の中央値に下げれば 中小の給料が普通の金額と認識されて婚活等もしやすくなり少子化対策になる

259 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:26:35.97 ID:m0NfLVZD.net
ネ実で年収の話とか正気か

260 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:29:40.48 ID:CB5T8Bk3.net
20代の頃はネ実の平均年収は1000万って笑ってレスできたのにね

戦わなきゃ現実と

261 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:31:02.56 ID:QZSwKe0/.net
仕事してるのは現場の職員だけだよ

262 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:33:08.72 ID:m0NfLVZD.net
若い時に10年ロスしてる人間ばかりだし平均は結構下がるんじゃないかね
優秀なのももちろん居るだろうが

263 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:36:12.57 ID:CB5T8Bk3.net
下がって欲しいという願望なのでは?

264 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:45:33.52 ID:OaPFAdjF.net
最近の記事で雇用の1/3が非正規で手取り15万が平均ってあったし今のニート無双の状況も汲んだら納得できるしこれが現実よマジ若い奴の無職多すぎ

265 :既にその名前は使われています:2022/04/25(月) 22:50:44.30 ID:F5qdApA6.net
下を探して安心しようとしてるとか時すでに時間切れ

266 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 00:10:02.90 ID:xO7Pq0Bm.net
地方は大手でも450前後が多い

267 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 00:14:26.49 ID:HMOwHoxp.net
>>257
都市部の住宅が高すぎて、親から離れてもクッソ狭いシェアハウスとか100年超えのクソボロアパート暮らしになるのが中流
古いアメドラの一軒家、例えばフルハウスの家なんて余裕の億超え
東京で6万円くらいのボロアパートがワシントン中央で35万円くらい、保障費で100万以上積む必要もある
年収1000万クラスはまともな住宅を借りる事すら出来ない一方で、黒人の貧乏家庭は手厚い補助を受けてそこそこ生活してたりする
んで路上のトレーラーハウスからビシッとスーツを着こなした年収1500万クラスのナイスガイが出てくるわけよ

268 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 07:05:31 ID:xO7Pq0Bm.net
4年前よく入ってた嬢を久しぶりにソープのホームページでみたら年齢が24に若返り

269 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 08:23:05 ID:5XHNIcLa.net
>>255
俺らが学校で勉強してた頃はそういう核家族化はどっちかというと社会問題風味だったな

270 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 08:30:51 ID:IQJwQrLF.net
託児所不足が解決せずシッターやハウスキーパーが一般化しないまま核家族化、共働き化が進行していくのはいかにも日本的

271 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 09:24:18.41 ID:HMOwHoxp.net
規制緩和して無資格の低賃金のバイトに子供預ける社会を目指すのが正解とは思えんし
まぁ収入低いのに低額で子供預けて働きたいってなると当然低コストな悪環境になるのが自然ではあるが子供かわいそう

272 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 09:59:46 ID:5XHNIcLa.net
核家族化を押し広めたのは少子化を招いて日本の国力を下げるためって陰謀論があるな

273 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 10:20:34 ID:bA+9DQc/.net
少子化は解ってやっています
不景気も解ってやっています

274 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 12:01:07.31 ID:0ScAutcD.net
ブラック企業で働くのもわかっててやってます

275 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 12:37:55.36 ID:3UjPYhGO.net
出生率と死亡率が同じでなければ会社の入社率と退社率が同じではない分どうしてもバランスは悪くなるわな
国会の議論でも真相を知っていても自ら言えないのが悲しいところだね

276 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 14:02:21 ID:VQkxFvFq.net
三井は1年ちょっとのヤンキー生活をあれだけ後悔してたのに
10年以上をドブに捨てたゴムイ供ときたら

277 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 15:03:38.25 ID:DCRDRuXq.net
太く短く生きてるんだから後悔しとらんやろ知らんけど(鼻ほじ

278 :既にその名前は使われています:2022/04/26(火) 16:28:29 ID:hh7GuCXc.net
まぁ若くて体力もあるときにMMOに死ぬほど没頭できたなら一生分の幸福感は得たからええやろ

279 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 12:48:13 ID:HwPZ5o8H.net
ひろゆきも取材で年収200万以下の人達は諦めた方がいいとか無能とか答えてるけど残酷だがその通りに近いかもな
かと言って日本を出て他国に住むならフランスが良いですよは無いと思ったが
考えると年収200万以下なら1ヶ月16.6万以下だし家賃や食費が安く済んでも光熱費や保険料や雑費で貯金すら厳しいでしょ

280 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 13:31:03 ID:ukLDzX9t.net
諦めてドロップアウトして生活保護ってなると国が立ち行かないわけだが
留学生に毎年5兆円とか配ってるくらいならもうどうでもいいかという気もする
生活保護、単身高齢者の為の低コスト集団生活施設を何故作らないのかワカラン

281 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 15:11:05 ID:9maq9sEn.net
生活保護は公務員みたいなもんだから申請すればええよ
ホームレスや極貧ブラック派遣やられるよりよほどいい
その沼から出てこないのが問題なだけで

282 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 15:24:10 ID:ukLDzX9t.net
維新の支配する大阪ではなまぽ窓口がパソナに変わっててなまぽ減らしたらボーナス出るんよな
そこで頼りになるのが共産党ですよ

283 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 15:45:12 ID:bAaDX4b5.net
もっとやべー予算は男児共同参画に毎年突っ込んでる10兆円
安全保障費の3倍とか頭おかしい

284 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 16:07:39 ID:ukLDzX9t.net
日本は労働生産性が先進国最低だけど、失業率も最低なんよな
なのに公務員は他国と比較して高給で数が少なめって変よな
まぁ人口辺りの公務員数が多いか少ないかってのは単純に比較出来ないんだけども

285 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 16:11:14 ID:ZwHmBAyD.net
大学出た女が育児後にパートするだけみたいな馬鹿な構造が是正されただけで社会に十分リターン返ってくるからそこはええわ
実態はともかくコンセプト自体は防衛費より優先度高い
現代は経済力が軍事力でもあるからな

286 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 16:30:23 ID:bAaDX4b5.net
>>285
今現在進行系で否定されてますよね?

287 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 16:31:58 ID:ZwHmBAyD.net
>>286
何を?

288 :既にその名前は使われています:2022/04/27(水) 22:32:51 ID:vouGoOSU.net
>>281
どっかの記事で専業主婦は生活保護受給者と同じとコメントしてた人も居たような気ガス
旦那が働いて得ている収入で賄っている状況でも同じなのかwまぁ猫の方が大事という人もいたけど

289 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 02:00:42 ID:7rGZjMo6.net
>>199
歴史の波に飲まれた世代だから
生存してる奴は割と待遇いいかもしれんね

290 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 12:42:39 ID:CxHdPiYP.net
>>280
ZZガンダムの主人公は最終的に半永久的に人々が生活出来る巨大コロニーを作ったけどそこまでいかなくても同じような施設は作るのは良いと思う
ただジュドーは戦争をいつまで経っても繰り返す人類と地球そのものを見限って巨大コロニー作って太陽系外へ出ていったから結末としては悲しいかも
日本どころか世界の遠い未来も似たような末路を迎えるのかな

291 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 16:35:01.12 ID:fmJvj+lW.net
>>288
生活保護受給者のお小遣いは税金から出てるから、それを民間で使うことで官民間の循環を作るお仕事をしてる
専業主婦のATMが民間勤めなら民民で金回すだけだし似てるけど結構違う

292 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 17:28:51.73 ID:0Tu8vfZG.net
この富の再分配マンあほ過ぎるんよ

293 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 21:24:22.89 ID:Wxw1t5WP.net
生産性に貢献してない公務員は中小の中央値の7割り程度で充分

294 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 21:34:14 ID:ZznlLqyl.net
労基法守った上で生産性に貢献してから言えよ

295 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 22:38:07 ID:CwO0yi6k.net
中小の中央値すらいってないやつは誰でも出来る仕事してそう

296 :既にその名前は使われています:2022/04/28(木) 23:05:54 ID:MBFN1Jte.net
公務員こそ美味しい地位で仕事をして生活と人生を一番味わえる素敵な職業
それ以外は不労所得で資産や貯蓄を手にした人や土地持ってる人か
売れた作家や漫画家Vチューバーとかも売れたり人気出て資産が貯まれば下手に散財しない限りは安泰な人生

297 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 04:56:05 ID:txAm2z+O.net
配偶者控除を減らしたら女性の労働者が増えてジェンダーギャップが改善するのと同じで
中小零細を積極的に潰して行けば労働生産性は上がる
失業者が増えて国民生活環境は悪化するが特定の数字は改善するぞ
中小零細を潰したいなら納税を厳しくすればいいだけ、税務署と相談して支払いを遅らせつつ支払っている所を全部潰せばいい
小規模事業の起業援助も廃止したほうが労働生産性向上に寄与するやろな
最低賃金も上げれば上げるほど労働生産性向上に直結する

298 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 07:39:43 ID:qQWv5p0e.net
日本の大企業は下請けから搾り取ってるだけだからその方向だとどうなるかなぁ

299 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 08:21:01 ID:RhfSFWJv.net
公務員は底辺でいい
金が欲しければ中小に行くという流れを作らないと国が滅ぶ

300 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 10:14:29 ID:uxus1JLO.net
でも中小って月給15万とかなんでしょう?

301 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 10:47:15.46 ID:GGAThYRz.net
公務員の給料は若い子が安すぎ年寄りが高すぎじゃね?
もう少しスタートを高くして上げ幅を緩やかにした方がいいと思う

302 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 12:41:10.04 ID:7lrGgYxy.net
しかも毎年公務員の従業員が入れ替わるわけでもないから席が無ければ就くことも無いのも
まあ公務員だけに限らないけど人の寿命も長いし比率が同じじゃなければそうなるわな

303 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 12:46:45.99 ID:K51gQdy0.net
団塊の世代が退職でごそっと抜けて働き盛りのベテランが少なくて若い先生に負担が来てるって聞いたな
ウチの教育委員の話だが

304 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 13:20:27 ID:dZRWa0iN.net
先生はYabeewa

305 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 15:32:43 ID:QuK8/wGK.net
教え子との恋愛を解放すれば一気に解決よ

306 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 16:38:23 ID:YxR6OOb2.net
滅ぶのは底辺のお前だけだから安心して滅んでね

307 :既にその名前は使われています:2022/04/29(金) 16:59:16.09 ID:xysfp5OH.net
有能なやつはもう収入を海外依存に切り替えてるだろうし、一時は世界一に迫ろうかとしてた国の亡国という一大イベントを優雅に楽しめるよね

308 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 01:04:15 ID:Mn9aeSH2.net
失敗したのが自分だけなのが悔しいのはわかるが
自己責任なのでしゃーない

309 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 13:31:51 ID:3EbUZqQG.net
しゃーないしゃーない、無敵オジサンが暴れまわるくらいじゃないと世の中変わらん
一人で死ぬな、道連れを連れて行け、そうすれば世の中変わるから

310 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 14:35:03 ID:Mn9aeSH2.net
そうやって子供部屋とネットでイキってるだけでは世の中は変わらん

311 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 14:40:21 ID:QjTISH8s.net
他人がジョーカーになってくれるのを期待してる底辺おじさんばっかりだからしゃーない

312 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 14:57:48 ID:G5VSv7Vw.net
自分から変わる気ないやつが文句いってるだけだからな

313 :既にその名前は使われています:2022/04/30(土) 23:25:12 ID:xHw+taY/.net
中央値の倍と言うのがバレた

314 :既にその名前は使われています:2022/05/01(日) 11:05:33 ID:pMvcUfh+.net
まぁ普通に給与凄く高いからな、納税者として怒るのは普通
底辺煽りは謎
同じデータを金持ちが見ても貧乏人が見ても、事実は変わらん

315 :既にその名前は使われています:2022/05/01(日) 11:42:04 ID:CTNbTbLb.net
殆ど納税してない貧乏人がどうこう言う権利ないだろ

316 :既にその名前は使われています:2022/05/01(日) 20:28:47 ID:wZUc3scs.net
稼ぎが高いVチューバーさんの納税額だとかなり
まぁ手元に残る金のが多いのはたしかでも

317 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 01:07:13 ID:N6AClp58.net
退職金とボーナスを0にしても中央値より上というあら不思議だけど

318 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 04:18:32 ID:iw83MfzG.net
ある程度は給料出さないとまともな人材が逃げていくからね
公務員は今ぐらいの給料が妥当なんじゃないの
叩き潰すべきは田舎の地方公務員ぐらいだろ

319 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 06:56:38 ID:N6AClp58.net
税金泥棒ゴキブリ公務員

320 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 07:28:06 ID:bhgFmCaj.net
公務員の給料下げても民間の給料は上がらんけどね

321 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 08:17:22 ID:adOwXjvq.net
その分消費税を減税すればよい

322 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 08:27:28 ID:Misvrnuv.net
ゴキブリより給料が低いんか・・・

323 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 08:31:06 ID:VbsYsUOx.net
既に派遣とバイトで相当数を補ってるからね
その辺まで含めた人件費を均すとかなり安くなるんじゃない?
統計上高く出てるのは正規の公務員分だね
そもそもそれも中央値より下でなければならない理由など何処にも有りはしないけどね

324 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 12:19:58 ID:vU9CwIi9.net
公務員の給料下げても税金を下げる理由にはならんよ
民間の給料を上げたくないから公務員の給料下げたいだけなんよ
公務員だって低いんだからこれでいいでしょってね

325 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 12:22:38 ID:lxWjIDq5.net
公務員や製造業やサービス業も全て給料に大きな差がなければ良いんだけど難しいわな
結果的に富裕層と貧困層の差が埋まらないままだし

326 :既にその名前は使われています:2022/05/02(月) 13:37:47.10 ID:touY9wVF.net
○○なだけって決めつけで終わらせたら何もかもそれで終わっちゃうぞ
どうせ素人が場末であーだこーだ言ってるんだから気楽に色々考えた方が得

327 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 03:23:40 ID:wLdUddAy.net
増税をしている以上は公務員の給与は下げるべき
収支関係に相反している

328 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 04:14:21 ID:dD37QoQ9.net
適当な事言ってるから給料低いっていい加減わかった方がいいぞ
仮に公務員の給料が下がって民間が上がっても能力の低いお前は上がらんよ

329 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 05:31:01 ID:wLdUddAy.net
民間の給料が上がるかどうかなんて事は全く関係がない
妄想乙

330 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 05:44:38 ID:V8EXLfi+.net
公務員の給与下げても減税はしないよ
あいつらヒルだから、吸えるだけ吸おうとする

331 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 06:01:19 ID:gMCHB4x5.net
公務員にすらなれなかった無能の嫉妬やな?
そもそも公務員の給料は民間の中間かちょっと良い程度で、お前が嫉妬する相手は別におるのにw

332 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 07:27:35 ID:lP07g9O0.net
嫁が公務員でも公務員は無駄だと思っちゃうから嫉妬関係なく無駄だよ
そこそこの知力持った人間がするような仕事じゃないんだよなぁ

333 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 08:04:53 ID:5fIhzEtU.net
民間の中間じゃなくて民間の上位30%の中間だから高いと言われているんだが

334 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 09:54:00 ID:GLkyf05D.net
公務員と一括にしてしまうのはどうかと思うけどね
警察消防自衛隊とか給料下げたら治安どうなるか

335 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:10:12.17 ID:+F1jhgqP.net
まず政府は税金を集めて公務員を雇っているわけではない
その理解から改めよう
https://i.imgur.com/rZ1KR1T.jpg

336 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:26:56.67 ID:QcEbC1QA.net
目につくところでしか判断してないんじゃないかな
住民票の窓口とかサボってる外回りとかくらいしか外からは見えにくいからね

337 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:44:04.17 ID:dWlkta77.net
窓口でも総窓はコンビニ以上に覚える事多いんやで
初見のお客さんを、出性届から婚姻離婚届に転出入届けに死亡届、それらに付随する子ども手当や国保、介護保険、年金の加入脱退手続きなんかの担当課へ適切に漏れなく案内せんといかん
パスポートやマイナンバーの受付もせにゃならんし

338 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:35:56 ID:RrPz0A+I.net
比較対象がコンビニ店員で仕事の難しさを説明しようとするのは無茶では?

339 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:38:52 ID:RrPz0A+I.net
>>334
給料が低くて人員が多いのがワールドスタンダードだから
それを目指すなら給与下げが治安悪化に直結する事はなく、むしろ細かいところに手が届く可能性がある

340 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:40:56 ID:hruwE9wi.net
覚えるのが大変な窓口業務なんてものが存在している事こそ無能の証拠という
電子化しろ

341 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:48:02 ID:UYdICtHJ.net
日本の治安がとびぬけて良いだけで
イギリスですら夜に女の一人歩きをするCMが叩かれるんだが

342 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:55:49 ID:GEZIUqHH.net
無駄な仕事が多すぎるんだと思うわ
もっとスリム化せんと、、
誰も見ない資料まとめてどうすんねん

343 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:07:57 ID:RrPz0A+I.net
無駄な仕事が多いってよく聞くけど正直外部からはワカラン
だが総合案内がコンビニ以上に覚える事が多い大変な仕事だと思っているとしたらクソぬるやなぁとは思う
そんなん資料を見ながらならバイト初日でも可能だし、一ヶ月もしたら熟練する程度のし○と

344 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:38:31 ID:Xm1WDUGE.net
そのし○とにも就けずに底辺職をするしかないのがお前なんだよなぁ

345 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:39:28 ID:HyJRuDcH.net
無駄な仕事なんて民間だって死ぬほどやってるよ
機械やプログラムより人間の方が安いんだから

346 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:39:46 ID:UYdICtHJ.net
役所の窓口業務は既に民間委託なり派遣なりに置き換わっとるよ

347 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 15:00:55 ID:dHIjHFJh.net
ワールドスタンダード(子供部屋)

348 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 16:15:07.88 ID:cNg3Oe67.net
そんな簡単で割がいいと思うならやりゃいいのになんでやらないの?

349 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:10:48 ID:3rX/tQkm.net
>>347
子供一人産むたびに1000万円を国から支給の案が出ても実現するのも難しいだろうな
ひろゆきが政治家だった場合も同じ案を出してたのか解らんけど不妊症や子供が産めない女性からすれば酷い案か
というか子供が生まれて成人18歳辺りまでにかかる費用だと1000万じゃ足らんだろ

350 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:28:56 ID:GT6cpsKi.net
ひろゆき(笑)

351 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:36:37 ID:aobU+jMn.net
それ増えるのB層だけやないか?
ネグレクトされる不幸な子供が増えそうやな

352 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 22:11:22 ID:UYdICtHJ.net
ネ実民世代でひろゆきとか言ってるのやばない?

353 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 22:21:24 ID:D1aEWcy/.net
頭おかしい

354 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 23:20:23 ID:GEZIUqHH.net
ひろゆき笑顔が可愛くて好きやで

355 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 00:03:14 ID:VRyVwOLG.net
ひろゆきが好きなやつって堀江とか西なんとかとか中田とか好きそう

356 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 01:19:02 ID:91Plhe0e.net
14やってそうw

357 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 17:47:33 ID:squ2s2I0.net
ひろゆきw

358 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 08:44:21.48 ID:d1bB88t7.net
>>339
給与下げると確実に人員の質は悪くなるから治安は悪くなるな
人員もとにかく増やせばいいってわけではなくて質を確保しないと意味がない
今ですらろくでもないやついるのに
賄賂とかも増えそう

359 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 08:49:58.51 ID:srorYAzi.net
適正な中央値よりちょい下に下げるだけだから質なんて下がらない
汚職は罰則を強化すりゃいい

総レス数 729
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200