2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の給料が馬鹿高いから中小の給料が安く見える

1 :既にその名前は使われています:2022/04/10(日) 16:10:35.23 ID:gZY2ddL6.net
公務員の異常な高額給料を中小の中央値に下げれば 中小の給料が普通の金額と認識されて婚活等もしやすくなり少子化対策になる

328 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 04:14:21 ID:dD37QoQ9.net
適当な事言ってるから給料低いっていい加減わかった方がいいぞ
仮に公務員の給料が下がって民間が上がっても能力の低いお前は上がらんよ

329 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 05:31:01 ID:wLdUddAy.net
民間の給料が上がるかどうかなんて事は全く関係がない
妄想乙

330 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 05:44:38 ID:V8EXLfi+.net
公務員の給与下げても減税はしないよ
あいつらヒルだから、吸えるだけ吸おうとする

331 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 06:01:19 ID:gMCHB4x5.net
公務員にすらなれなかった無能の嫉妬やな?
そもそも公務員の給料は民間の中間かちょっと良い程度で、お前が嫉妬する相手は別におるのにw

332 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 07:27:35 ID:lP07g9O0.net
嫁が公務員でも公務員は無駄だと思っちゃうから嫉妬関係なく無駄だよ
そこそこの知力持った人間がするような仕事じゃないんだよなぁ

333 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 08:04:53 ID:5fIhzEtU.net
民間の中間じゃなくて民間の上位30%の中間だから高いと言われているんだが

334 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 09:54:00 ID:GLkyf05D.net
公務員と一括にしてしまうのはどうかと思うけどね
警察消防自衛隊とか給料下げたら治安どうなるか

335 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:10:12.17 ID:+F1jhgqP.net
まず政府は税金を集めて公務員を雇っているわけではない
その理解から改めよう
https://i.imgur.com/rZ1KR1T.jpg

336 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:26:56.67 ID:QcEbC1QA.net
目につくところでしか判断してないんじゃないかな
住民票の窓口とかサボってる外回りとかくらいしか外からは見えにくいからね

337 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 12:44:04.17 ID:dWlkta77.net
窓口でも総窓はコンビニ以上に覚える事多いんやで
初見のお客さんを、出性届から婚姻離婚届に転出入届けに死亡届、それらに付随する子ども手当や国保、介護保険、年金の加入脱退手続きなんかの担当課へ適切に漏れなく案内せんといかん
パスポートやマイナンバーの受付もせにゃならんし

338 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:35:56 ID:RrPz0A+I.net
比較対象がコンビニ店員で仕事の難しさを説明しようとするのは無茶では?

339 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:38:52 ID:RrPz0A+I.net
>>334
給料が低くて人員が多いのがワールドスタンダードだから
それを目指すなら給与下げが治安悪化に直結する事はなく、むしろ細かいところに手が届く可能性がある

340 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:40:56 ID:hruwE9wi.net
覚えるのが大変な窓口業務なんてものが存在している事こそ無能の証拠という
電子化しろ

341 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:48:02 ID:UYdICtHJ.net
日本の治安がとびぬけて良いだけで
イギリスですら夜に女の一人歩きをするCMが叩かれるんだが

342 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 13:55:49 ID:GEZIUqHH.net
無駄な仕事が多すぎるんだと思うわ
もっとスリム化せんと、、
誰も見ない資料まとめてどうすんねん

343 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:07:57 ID:RrPz0A+I.net
無駄な仕事が多いってよく聞くけど正直外部からはワカラン
だが総合案内がコンビニ以上に覚える事が多い大変な仕事だと思っているとしたらクソぬるやなぁとは思う
そんなん資料を見ながらならバイト初日でも可能だし、一ヶ月もしたら熟練する程度のし○と

344 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:38:31 ID:Xm1WDUGE.net
そのし○とにも就けずに底辺職をするしかないのがお前なんだよなぁ

345 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:39:28 ID:HyJRuDcH.net
無駄な仕事なんて民間だって死ぬほどやってるよ
機械やプログラムより人間の方が安いんだから

346 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 14:39:46 ID:UYdICtHJ.net
役所の窓口業務は既に民間委託なり派遣なりに置き換わっとるよ

347 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 15:00:55 ID:dHIjHFJh.net
ワールドスタンダード(子供部屋)

348 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 16:15:07.88 ID:cNg3Oe67.net
そんな簡単で割がいいと思うならやりゃいいのになんでやらないの?

349 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:10:48 ID:3rX/tQkm.net
>>347
子供一人産むたびに1000万円を国から支給の案が出ても実現するのも難しいだろうな
ひろゆきが政治家だった場合も同じ案を出してたのか解らんけど不妊症や子供が産めない女性からすれば酷い案か
というか子供が生まれて成人18歳辺りまでにかかる費用だと1000万じゃ足らんだろ

350 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:28:56 ID:GT6cpsKi.net
ひろゆき(笑)

351 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 21:36:37 ID:aobU+jMn.net
それ増えるのB層だけやないか?
ネグレクトされる不幸な子供が増えそうやな

352 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 22:11:22 ID:UYdICtHJ.net
ネ実民世代でひろゆきとか言ってるのやばない?

353 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 22:21:24 ID:D1aEWcy/.net
頭おかしい

354 :既にその名前は使われています:2022/05/03(火) 23:20:23 ID:GEZIUqHH.net
ひろゆき笑顔が可愛くて好きやで

355 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 00:03:14 ID:VRyVwOLG.net
ひろゆきが好きなやつって堀江とか西なんとかとか中田とか好きそう

356 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 01:19:02 ID:91Plhe0e.net
14やってそうw

357 :既にその名前は使われています:2022/05/04(水) 17:47:33 ID:squ2s2I0.net
ひろゆきw

358 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 08:44:21.48 ID:d1bB88t7.net
>>339
給与下げると確実に人員の質は悪くなるから治安は悪くなるな
人員もとにかく増やせばいいってわけではなくて質を確保しないと意味がない
今ですらろくでもないやついるのに
賄賂とかも増えそう

359 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 08:49:58.51 ID:srorYAzi.net
適正な中央値よりちょい下に下げるだけだから質なんて下がらない
汚職は罰則を強化すりゃいい

360 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 09:01:16.40 ID:ynpV2pYq.net
>>358
おいおい、それじゃそれよりも給与水準の低い層の割合が厚い我が国は既に修羅の国だと言いたいのかね?

361 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 09:02:01.32 ID:Ud4LNUf3.net
適正な中央値と言うのがまず不明瞭だし
なぜ中央値に寄せるではなくちょい下に下げるのかイミフ
ふんわりした妬み嫉みが根底にあるんやなって

362 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 09:18:27.34 ID:dW/ka8CE.net
生産性が無い責任取らない倒産が無いから中央値より下は当たり前

363 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 09:24:07.90 ID:NAMU2y/1.net
かね?

364 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 10:27:14.12 ID:vgj0oqTp.net
金が欲しければ民間に行く流れをつくらないと国が発展しない

365 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 10:33:53.19 ID:d1bB88t7.net
変なやつにからまれたかな
実際給与水準が低い人のほうが犯罪率は高いやろ
職業別刑法犯の検挙数で土建業、無職、飲食業がTOP3だってさ
ただ、日本の場合貧富の差が諸外国と比べてそこまで大きくないから犯罪自体の数が多くない

366 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 10:59:57.98 ID:1qlsuq7d.net
民間の所得が高くなってればいまの公務員の給料も説明かつくが現実は給料水準がかなり下がってるのに一部の一流企業の水準を参考とか税金泥棒

367 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:22:30.59 ID:PZ839ejc.net
低所得になると犯罪ガーというなら、公務員の所得減らす代わりに就労者を増やしたら無職や底辺が掬い上げられて治安回復するのでは?
まさか中央値付近で犯罪率ガーなんて事は言えないだろ

368 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:25:05.10 ID:GKxBEO8r.net
受付奴が発達障害とか地獄すぎて笑う

369 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:27:27.78 ID:yp8ab6tP.net
公務員は優秀な部署以外は任期20年にして新陳代謝をよくすればいい

370 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:33:29.79 ID:alrQZ6Pt.net
所得が低いから犯罪に走るのか、犯罪傾向が高いから所得が低いのか、興味深いテーマだな
ロンブローゾを思い起こさせる

371 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:35:49.06 ID:d1bB88t7.net
就労者増やしたら低所得で使い回されるやつが増えるだけで貧富の差が広がるだけでは
それよりも能力を上げるための教育とか新しい産業に力を入れて給料を上げる施策のほうが良くね?
ちなみに俺は公務員全体が今の状態にあるべきとは思ってなくて、せめて警察消防自衛隊は現状維持もしくは微増でもいいと思うよ
あと教師もね

372 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 11:53:01.72 ID:Ug0FrA6V.net
警察消防は現状金とりすぎ
エア乙

373 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 12:11:50.50 ID:+nybtusd.net
コロナ禍じゃ公務員よりサービス業が一番キツイよな
営業時短の間なんて維持費や材料費はそのままどころか増える一方だし国の負担も払いきれてない現状じゃ尚更
テレワークや無難にデスクワークしてる方が一番安全で利益率がいいのも避けれないところ

374 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 13:17:10.58 ID:AIYW3LyA.net
教師は下っ端がしんどいだけで、歳取る頃には十分な収入があり仕事も楽で老後への不安が無い
若手教師の愚痴を見ても給与システムじゃなく労働環境の問題だと思うわ
何も積み上げる物がないせいで単に歳食ったやつが偉い、何も問題が無いのが最高という減点方式になっちゃう
かといって生徒の学力で競わせると不正が誘発しちゃうしな、地道な意識改革が最も有効なんじゃないかね

375 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 14:00:38 ID:h4qyyTpy.net
公務員の給料下げるならお役所で働いてる大量のバイトと非正規を全て正規職員にして年金と保険を税金で負担しないとね
既に少人数の正規職員だけそこそこの待遇で多くが薄給という構造になってるのにこれ以上何処を削るんだろう

世間知らずの負け組が大騒ぎしてるだけだよねこのスレ
いい歳して年収300万台とか自己責任だよ

376 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 14:17:36 ID:/nmi0jOj.net
IT登場してもう何十年も経ってるわけで、いい加減仕事自体削っていこうや
そういうことができないならスクリプトより安い時給で働いてくれ

377 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 15:31:33 ID:AIYW3LyA.net
非正規職員を正規に雇用して賃金を抑えつつ安定を与えるのはいいことだろ、必要な雇用なら税金かけりゃええやんアホ
公務員=高額報酬というのが無駄という話だろ馬鹿
負け組とか自己責任とか突然意味分からんキチガイ

378 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 15:32:58 ID:kR4HCBvS.net
プリプリッ

379 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 15:53:25 ID:8Y5gDO+y.net
>>360
かね?

380 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 15:53:44 ID:8Y5gDO+y.net
>>374
かね

381 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 16:09:43 ID:rLb80pCM.net
負け組が長文で発狂してて草

382 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 16:48:38 ID:ALyYKjmE.net
命の危険もほとんど無い日本の警察官が
常に殉職と背中合わせなアメリカの警察官より高給

383 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 16:49:51 ID:Qwb4oxaM.net
なんで危険がないか考えたことあるか?

384 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 17:24:35 ID:X1nyELmb.net
>>382
相手が銃を持ってても許可が降りないと発砲できないんやないの日本は
アメちゃんは警告した後なら、なんか怪しい素振りした時点で打っていいんでしょ?

385 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 17:40:00 ID:njT5Bp51.net
仕事ぬるくて高給取りなら最高なのに愚痴ってるやつはなんでやらないの
なることすらできない底辺だからテンパみたいに他を下げたいだけだろ?

386 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 18:26:08 ID:/nmi0jOj.net
>>384
日本はアメリカと違ってほぼ拳銃持ってないからな
ノーマルとヘルぐらい難易度違う

387 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 18:55:07 ID:0feHnb0G.net
おじちゃんたちお給料沢山もらえる公務員になりたいならなれば良いのに何故公務員にならないの?今のお仕事より沢山もらえるんじゃないの?どうして公務員にならないの?

388 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 18:56:46 ID:eB2J0+8B.net
>>382
それは日本の銃刀法が銃の自由化を妨げる
非関税障壁になってしまってるのが原因かと

389 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 21:49:49 ID:NFTTObAy.net
公務員さんに効率化()とか絶望的に無理やろうなぁ

390 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 22:30:47 ID:4SthJb77.net
>>387
公務員になったら今のお仕事よりお給料が減るからだよ

391 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 23:59:53 ID:ynpV2pYq.net
>>365
おまえさぁ、そもそもどこまで給与を下げる前提で話してんだよw

392 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:25:08 ID:+4jtytwe.net
アメリカの警察も下っ端が銃使ったら毎回審議にかけられるぞ
危険とわかっている状態なら発砲許可が出てて先制可能というだけ
一般人が変な動きしたから撃ちました!けど凶器じゃなかった!! こんな場合は普通に処分受ける

393 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:27:48 ID:DYoK/J/s.net
映画とかじゃいきなりぶっぱなしてるけどありゃフィクションかい

394 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:45:15 ID:DRHuHsXa.net
そいつ給料下げる話してなくね?

395 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 01:35:07 ID:Cig3hnR0.net
よし、相手は黒人だ、撃て
と軽いノリでまたやらないのだろうか

396 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 05:53:45 ID:POgM9JSe.net
なんよ

397 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 12:20:30 ID:mQUrESLj.net
隠れん坊して一時停止違反を不意打ちするカス

398 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 12:24:55 ID:Pg7uVBJH.net
一時停止はしろよ犯罪者

399 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:43:04 ID:jK7oSRa2.net
違反するのが悪い
頭の悪い馬鹿はそんなこともわからない

400 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:50:19.98 ID:TVpWDiBu.net
警察官が隠れて検挙するのも違反、まず抑止しなきゃならんと決まっている
それにそういう隠れて検挙している場所って大概見通しがよくて安全に航行出来ちゃう所なのが更に反発を生む
まぁ見通しが悪い一時停止も守らないやつ多すぎるんだけどな、完全停止して3秒やぞ
歳を取ると大幅な減速を停止と錯覚するらしくてよく揉めてるようだな、ネ実世代もやばい

401 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:51:57.04 ID:LCPHjsZG.net
やたらブレーキを踏むのに一旦停止は止まらないのは老人あるある

402 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:04:18 ID:+8BW8pAW.net
警察官の自家用車に自動自分だけ取り締まり装置付けて一時停止スピード違反を徹底てきにとりしまったら良い

403 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:34:16 ID:Nl49+K+C.net
なんよね

404 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:53:29 ID:DYoK/J/s.net
一時停止や一通も信号みたいに道路上につけてくれ
分かりづらいの結構あるわ

405 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 16:29:59.97 ID:+EpmQAnQ.net
横断歩道で待ってても止まらない車多いよね
あんなに見やすいのに目に入らないというか意識してない感じ

406 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 17:34:48.75 ID:XWlJDiCC.net
最近は歩道はほんと見づらいよね
旗システム復活させてくれ

407 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 14:40:53 ID:xD/FszoY.net
右折時に信号無視するやつは歩行者轢く前に検挙されて反省しろってよくおもう

408 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 17:32:48 ID:7HzwOhC0.net
プリプリッ

409 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 21:05:05 ID:Ke2YIbU3.net
高所得貧乏の人が居ても金の使い方と住んでるところで全然違うよな
でも年収300万以下だと結構シビアな生活と人生になるしチャンスは狙わないとアカンな

410 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 22:10:14.72 ID:a+FSapaZ.net
従姉妹が離婚して1年で隠キャ公務員と再婚するとか連絡きて草
やっぱ公務員はモテますわ

411 :既にその名前は使われています:2022/05/08(日) 17:32:14.07 ID:THqZCLdy.net
なんよね

412 :既にその名前は使われています:2022/05/08(日) 20:06:14 ID:wqGVE97b.net
席がなかなか空かないと思いきや移動や退職で入れたり

413 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 07:21:28.55 ID:Vf61T7yd.net
偽旗作戦

★★ プリ吉活動報告スレ ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1650530850/

・自分の意見と反する者をスペ吉と同一視して連投
・程度の低いレスバを好みムキになってロシアつぇーを連呼
・ID変更・自演を多用、自分の意見を多数派と見せたがる
・語尾に「なんよ」「よね」「かね?」「わな」を付ける癖がある
・名前や地名を短縮をしたがる「ウク」とか「ゼレ」とか
・基本的に嘘つき
・アニオタ、二次ロリの変態
・プリ吉のプリはプリキュアから来たもの
・今はウマ娘がお気に入り
・ウマ娘スレの奴らはキモいから自分は違うと言い訳した!
・ワスと同一人物の可能性
・ワスは違法ダウンロードを行なっている犯罪者
・ワスは使ってるのはもっぱらトレンドで二次ロリ動画音楽割れ何でもあり
・ワスは童貞の可能性が高く何れ性犯罪を犯すんじゃないかと心配されている
・自宅警備員ではなく翻訳業らしい(本当はGoogle先生に頼ってる)
・最近嫌われすぎて居場所無くなってるから色々なところに出現。豚キチとかぶる書き込みが確認されている
・熱くなると連投する癖も指摘されている
・露助贔屓はスペ吉の仕業だったと工作中 ← New

414 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 16:06:48 ID:AsMJq4Kr.net
甥っ子が頭の出来がイマイチだったから、中卒枠の公務員狙いなよって言ってたんだが
結局普通に高校通わせて、やっすい介護系に就職してしまった

415 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 17:01:09 ID:Q1lllRlb.net
なんよ

416 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 22:51:57 ID:YVNVFDjT.net
公務員の給料が高いと思うなら、結構底辺に近いポジションにいることを自覚した方がいいぞ

417 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 23:32:28 ID:9VaMhXPs.net
いや公務員は底辺の数倍の給料だから
俺の方が公務員より高給だがな

418 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 11:34:29 ID:w8v6MCTT.net
このスレで散々公務員の給与が平均より大きく高いと言われているのに全く理解出来ていない事に驚く

419 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 11:43:05 ID:g67uTYtB.net
政府の発表する中央値が450前後
人事院750くらい はぁ?

420 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 12:17:59 ID:pTx6UgCc.net
枠が大きすぎるからね
公務員(官僚)の給料高いのと公務員(地方公務員)の給料低いじゃ話が噛み合わんよ

421 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 13:26:55 ID:w8v6MCTT.net
普通にパート労働含む公務員全体の平均給与の話題で進行してるんやが?

422 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 13:36:58 ID:lYhkI3/5.net
藤井<日本が全体的に何も変えられない、という無気力感に覆われているなか、政治家が小粒化しているともよく言われます。では、現在の政治家は過去の政治家と比べて何が違うのでしょうか。
森田<昭和21年に総理になった吉田茂は落選した石橋湛山を大蔵大臣に据えるんです。占領軍が大蔵省の財産に目をつけて「使わせろ」と言ってくるのを退けなければならなかった。
石橋は「日本人のために使う」、「失業者があふれているんだ」、「800万人の在外邦人が帰国する、財政がなければ立ち行かない」と言って抵抗し、毎日、占領軍と戦ったんです。
実際、当時の厚生省の統計では、失業者が640万人に上るとされていました……彼らを食わせていかなければならない。そのためには雇うしかない、賃金を払うしかない。石橋は「地方自治体でもどこでもいいから、とにかく人を雇え」と発破をかけました。
藤井<今の政治家は財務省とさえ戦おうとしないのに、石橋は占領軍と戦ったんですね。
森田<そういうことを、当時の人たちはやってのけたんです。アメリカは当初から大蔵省支配を重点に置いていた。もう一つは法務省です。この二つの官庁の人間をアメリカに送り、アメリカ型の教育を施した。
この大蔵省―財務省とアメリカの関係は今も続いていて、在米日本大使館の筆頭公使は財務省からの出向者です。
藤井<このアメリカによる財務省支配の根は深いですね。現在の日本の緊縮ヒステリーにも影響を及ぼしているのではないでしょうか……
https://the-criterion.jp/mail-magazine/220426/

423 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 18:39:42 ID:3LRj3Zme.net
なんよね

424 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 11:17:12.41 ID:tjo7MbFH.net
藤井くん将棋だけじゃなく政界にまで手を伸ばしているのか
当選するまでは昼飯代500円までに抑えとけよ

425 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 12:38:04.91 ID:jg2/3Ov/.net
表現の自由を目指して政界で頑張るのも良い方向なのかな

426 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 16:00:49.47 ID:bOsbn9qx.net
正直漫画やらゲームって自主規制してるからか困るほど表現の自由侵害されてないし、政治志すほどのモチベ湧かないよね

427 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 21:43:04 ID:6JlK+1ML.net
公務員の平均年収 624万5448円 パート労働含む、課長級以下まで
労働者の平均年収 445万3314円 公務員含む、パート・アルバイト・派遣含む

なお過去20年25年30年35年お長きに渡って多少の波はあるものの上がっておりません 公務員は上がってるけど
OECD加盟国では唯一所得が増えていない国

428 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 22:46:38 ID:53GynlER.net
公務員の仕事結構派遣に切り替わってるけど公務員自体はその分減ってるの?

総レス数 729
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200