2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の給料が馬鹿高いから中小の給料が安く見える

1 :既にその名前は使われています:2022/04/10(日) 16:10:35.23 ID:gZY2ddL6.net
公務員の異常な高額給料を中小の中央値に下げれば 中小の給料が普通の金額と認識されて婚活等もしやすくなり少子化対策になる

390 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 22:30:47 ID:4SthJb77.net
>>387
公務員になったら今のお仕事よりお給料が減るからだよ

391 :既にその名前は使われています:2022/05/05(木) 23:59:53 ID:ynpV2pYq.net
>>365
おまえさぁ、そもそもどこまで給与を下げる前提で話してんだよw

392 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:25:08 ID:+4jtytwe.net
アメリカの警察も下っ端が銃使ったら毎回審議にかけられるぞ
危険とわかっている状態なら発砲許可が出てて先制可能というだけ
一般人が変な動きしたから撃ちました!けど凶器じゃなかった!! こんな場合は普通に処分受ける

393 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:27:48 ID:DYoK/J/s.net
映画とかじゃいきなりぶっぱなしてるけどありゃフィクションかい

394 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 00:45:15 ID:DRHuHsXa.net
そいつ給料下げる話してなくね?

395 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 01:35:07 ID:Cig3hnR0.net
よし、相手は黒人だ、撃て
と軽いノリでまたやらないのだろうか

396 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 05:53:45 ID:POgM9JSe.net
なんよ

397 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 12:20:30 ID:mQUrESLj.net
隠れん坊して一時停止違反を不意打ちするカス

398 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 12:24:55 ID:Pg7uVBJH.net
一時停止はしろよ犯罪者

399 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:43:04 ID:jK7oSRa2.net
違反するのが悪い
頭の悪い馬鹿はそんなこともわからない

400 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:50:19.98 ID:TVpWDiBu.net
警察官が隠れて検挙するのも違反、まず抑止しなきゃならんと決まっている
それにそういう隠れて検挙している場所って大概見通しがよくて安全に航行出来ちゃう所なのが更に反発を生む
まぁ見通しが悪い一時停止も守らないやつ多すぎるんだけどな、完全停止して3秒やぞ
歳を取ると大幅な減速を停止と錯覚するらしくてよく揉めてるようだな、ネ実世代もやばい

401 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 13:51:57.04 ID:LCPHjsZG.net
やたらブレーキを踏むのに一旦停止は止まらないのは老人あるある

402 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:04:18 ID:+8BW8pAW.net
警察官の自家用車に自動自分だけ取り締まり装置付けて一時停止スピード違反を徹底てきにとりしまったら良い

403 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:34:16 ID:Nl49+K+C.net
なんよね

404 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 15:53:29 ID:DYoK/J/s.net
一時停止や一通も信号みたいに道路上につけてくれ
分かりづらいの結構あるわ

405 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 16:29:59.97 ID:+EpmQAnQ.net
横断歩道で待ってても止まらない車多いよね
あんなに見やすいのに目に入らないというか意識してない感じ

406 :既にその名前は使われています:2022/05/06(金) 17:34:48.75 ID:XWlJDiCC.net
最近は歩道はほんと見づらいよね
旗システム復活させてくれ

407 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 14:40:53 ID:xD/FszoY.net
右折時に信号無視するやつは歩行者轢く前に検挙されて反省しろってよくおもう

408 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 17:32:48 ID:7HzwOhC0.net
プリプリッ

409 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 21:05:05 ID:Ke2YIbU3.net
高所得貧乏の人が居ても金の使い方と住んでるところで全然違うよな
でも年収300万以下だと結構シビアな生活と人生になるしチャンスは狙わないとアカンな

410 :既にその名前は使われています:2022/05/07(土) 22:10:14.72 ID:a+FSapaZ.net
従姉妹が離婚して1年で隠キャ公務員と再婚するとか連絡きて草
やっぱ公務員はモテますわ

411 :既にその名前は使われています:2022/05/08(日) 17:32:14.07 ID:THqZCLdy.net
なんよね

412 :既にその名前は使われています:2022/05/08(日) 20:06:14 ID:wqGVE97b.net
席がなかなか空かないと思いきや移動や退職で入れたり

413 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 07:21:28.55 ID:Vf61T7yd.net
偽旗作戦

★★ プリ吉活動報告スレ ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1650530850/

・自分の意見と反する者をスペ吉と同一視して連投
・程度の低いレスバを好みムキになってロシアつぇーを連呼
・ID変更・自演を多用、自分の意見を多数派と見せたがる
・語尾に「なんよ」「よね」「かね?」「わな」を付ける癖がある
・名前や地名を短縮をしたがる「ウク」とか「ゼレ」とか
・基本的に嘘つき
・アニオタ、二次ロリの変態
・プリ吉のプリはプリキュアから来たもの
・今はウマ娘がお気に入り
・ウマ娘スレの奴らはキモいから自分は違うと言い訳した!
・ワスと同一人物の可能性
・ワスは違法ダウンロードを行なっている犯罪者
・ワスは使ってるのはもっぱらトレンドで二次ロリ動画音楽割れ何でもあり
・ワスは童貞の可能性が高く何れ性犯罪を犯すんじゃないかと心配されている
・自宅警備員ではなく翻訳業らしい(本当はGoogle先生に頼ってる)
・最近嫌われすぎて居場所無くなってるから色々なところに出現。豚キチとかぶる書き込みが確認されている
・熱くなると連投する癖も指摘されている
・露助贔屓はスペ吉の仕業だったと工作中 ← New

414 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 16:06:48 ID:AsMJq4Kr.net
甥っ子が頭の出来がイマイチだったから、中卒枠の公務員狙いなよって言ってたんだが
結局普通に高校通わせて、やっすい介護系に就職してしまった

415 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 17:01:09 ID:Q1lllRlb.net
なんよ

416 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 22:51:57 ID:YVNVFDjT.net
公務員の給料が高いと思うなら、結構底辺に近いポジションにいることを自覚した方がいいぞ

417 :既にその名前は使われています:2022/05/09(月) 23:32:28 ID:9VaMhXPs.net
いや公務員は底辺の数倍の給料だから
俺の方が公務員より高給だがな

418 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 11:34:29 ID:w8v6MCTT.net
このスレで散々公務員の給与が平均より大きく高いと言われているのに全く理解出来ていない事に驚く

419 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 11:43:05 ID:g67uTYtB.net
政府の発表する中央値が450前後
人事院750くらい はぁ?

420 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 12:17:59 ID:pTx6UgCc.net
枠が大きすぎるからね
公務員(官僚)の給料高いのと公務員(地方公務員)の給料低いじゃ話が噛み合わんよ

421 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 13:26:55 ID:w8v6MCTT.net
普通にパート労働含む公務員全体の平均給与の話題で進行してるんやが?

422 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 13:36:58 ID:lYhkI3/5.net
藤井<日本が全体的に何も変えられない、という無気力感に覆われているなか、政治家が小粒化しているともよく言われます。では、現在の政治家は過去の政治家と比べて何が違うのでしょうか。
森田<昭和21年に総理になった吉田茂は落選した石橋湛山を大蔵大臣に据えるんです。占領軍が大蔵省の財産に目をつけて「使わせろ」と言ってくるのを退けなければならなかった。
石橋は「日本人のために使う」、「失業者があふれているんだ」、「800万人の在外邦人が帰国する、財政がなければ立ち行かない」と言って抵抗し、毎日、占領軍と戦ったんです。
実際、当時の厚生省の統計では、失業者が640万人に上るとされていました……彼らを食わせていかなければならない。そのためには雇うしかない、賃金を払うしかない。石橋は「地方自治体でもどこでもいいから、とにかく人を雇え」と発破をかけました。
藤井<今の政治家は財務省とさえ戦おうとしないのに、石橋は占領軍と戦ったんですね。
森田<そういうことを、当時の人たちはやってのけたんです。アメリカは当初から大蔵省支配を重点に置いていた。もう一つは法務省です。この二つの官庁の人間をアメリカに送り、アメリカ型の教育を施した。
この大蔵省―財務省とアメリカの関係は今も続いていて、在米日本大使館の筆頭公使は財務省からの出向者です。
藤井<このアメリカによる財務省支配の根は深いですね。現在の日本の緊縮ヒステリーにも影響を及ぼしているのではないでしょうか……
https://the-criterion.jp/mail-magazine/220426/

423 :既にその名前は使われています:2022/05/10(火) 18:39:42 ID:3LRj3Zme.net
なんよね

424 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 11:17:12.41 ID:tjo7MbFH.net
藤井くん将棋だけじゃなく政界にまで手を伸ばしているのか
当選するまでは昼飯代500円までに抑えとけよ

425 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 12:38:04.91 ID:jg2/3Ov/.net
表現の自由を目指して政界で頑張るのも良い方向なのかな

426 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 16:00:49.47 ID:bOsbn9qx.net
正直漫画やらゲームって自主規制してるからか困るほど表現の自由侵害されてないし、政治志すほどのモチベ湧かないよね

427 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 21:43:04 ID:6JlK+1ML.net
公務員の平均年収 624万5448円 パート労働含む、課長級以下まで
労働者の平均年収 445万3314円 公務員含む、パート・アルバイト・派遣含む

なお過去20年25年30年35年お長きに渡って多少の波はあるものの上がっておりません 公務員は上がってるけど
OECD加盟国では唯一所得が増えていない国

428 :既にその名前は使われています:2022/05/11(水) 22:46:38 ID:53GynlER.net
公務員の仕事結構派遣に切り替わってるけど公務員自体はその分減ってるの?

429 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 08:02:54 ID:4tmcA9S6.net
そりゃパートタイマーのジジババ増えたら平均年収は上がらないんじゃないの

年代別の正規労働者のみの統計でも給料上がってないのならどうしようもないが

430 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 09:06:10 ID:RTymocVi.net
アルバイトって短期の1,2時間のとかも含むんやろ?そりゃ下がるわ
公務員のパートでそんなに短い時間の契約とかないし

431 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 10:19:52 ID:2HeX5jDD.net
>>429
正規労働者はなんならちょっと下がってる

432 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 11:26:29 ID:ZN96Wi4U.net
三井住友信託銀行は4.5%増えるらしいよ

433 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 11:30:03 ID:vfjhoP17.net
まぁ正社員のみに絞った平均年収も503万円なんですけどね

434 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 12:42:47.69 ID:FFNZo4h2.net
>>419
じつはテキトーな平均基準なのも
Aiとか使って実際に働いてる全国民の給料明細を照らし合わせた結果なら全然違うかと
1000万辺りが何人
500万辺りが何人
250万前後辺りが何人
それと年齢や各都道府県で割り出し

とかで年齢や人数で照らし合わせれば簡単なんだけど

435 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 12:57:25.55 ID:4tmcA9S6.net
正規労働者の平均年収503万か、大変やの
その中にはブラックや人売り専門企業の薄給正規労働者(実質派遣)がかなりおるんだろうね
給料上がらないならとっとと辞めて次行かないと
経営者側も昇給の必要無しと判断して上げてくれんし、クズ企業にしがみ付く労働者側の問題でもあるんだよなー

436 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 16:41:19.80 ID:CF91d60c.net
政治が悪いのは国民のせいってのと同じやな
マクロで見れば正解に見える

437 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 19:07:40 ID:Lh3O8trr.net
中央値で出さんとなあ
ネ実の平均年収みたいになる

438 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 19:12:06 ID:Ue7zlBJi.net
YouTubeみてたらアメリカの実情みたいなまとめあったけど、大分イメージと違ってたわ
http://youtu.be/gnOPmkeePqc

439 :既にその名前は使われています:2022/05/12(木) 20:10:35 ID:ZN96Wi4U.net
まれによくある
ゼロ--------------100万----------------500万--------1000万----
●●●●●〇〇〇〇〇〇〇〇●●●●〇〇〇〇〇〇〇〇●●〇〇〇〇●●●●

440 :既にその名前は使われています:2022/05/13(金) 12:40:48 ID:Erb1XotP.net
公務員は婚活で女を漁るな!

441 :既にその名前は使われています:2022/05/13(金) 12:49:39 ID:CjRZWotC.net
公務員も10万円と4630万円を誤送金するミスは無い様にせんとな
杜撰な事務形態の職場はあることはあるだろうが

442 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 11:53:54 ID:Cs0y3c06.net
プリ吉乙

443 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 13:22:40.11 ID:50XzbCb9.net
公務員はサービス業や医療関係で働くより無難

444 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 13:46:49.26 ID:xY2gN2v5.net
サービス業は最低賃金すれすれが基本

445 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 15:54:18 ID:llwt5Q4M.net
日本人は最低賃金ギリギリでもよく働いてくれるしな

446 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 16:03:29 ID:iw/qfBHa.net
サビ残込みなら最低賃金割れも余裕だぞ

447 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 16:23:36 ID:iWpDQca0.net
文句いわねーしな!
ちょろいちょろい!

448 :既にその名前は使われています:2022/05/14(土) 16:39:29 ID:nrow1UtO.net
日本は社会主義国家
その1つの証拠が、労働者が文句も言わずに働くこと

449 :既にその名前は使われています:2022/05/15(日) 00:06:56.86 ID:YNKYlp73.net
そういや新卒の頃時給換算したら時給420円だったわ
嫌な思い出やわー

450 :既にその名前は使われています:2022/05/15(日) 19:25:08 ID:o809itpp.net
おそ松さんの家庭は高収入じゃないとアカンわな

451 :既にその名前は使われています:2022/05/16(月) 23:12:43 ID:EXXgaHm8.net
おれは自営で血反吐吐くくらいの緊張感で仕事してるけど
責任もとらない公務員が高い水準の給料をネコババするのは腹が立つ

452 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 00:17:23 ID:mtke9COj.net
大した緊張じゃなくて草
自営に向いてないから普通に就職したら?

453 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 05:40:42 ID:LUoc3juT.net
>>451
公務員の給料に腹を立てるのなんて零細個人事業主ぐらいだろ
職歴なくて就職出来ないのは自己責任だよ

454 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 06:41:24 ID:Uk2nP1+p.net
ここは自称有能なのに民間で無能な公務員より給料が安くていら立ってる人だらけのインターネッツですね

455 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 11:42:16 ID:WlhmBqgu.net
お前の言うとおりだとしても、無能で底辺生活者からのヘイトを買うって事はそれだけ公務員の無駄優遇が目立つからじゃねぇの
弁護士しねよとか医者稼ぎすぎ報酬減らせってならんやん

456 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 11:58:41 ID:D3ypJWn6.net
知らんのかもしれんけどなっとるで

457 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 20:00:53 ID:HuTvZPz4.net
公務員にプレッシャーが全く無いとかも偏見だな
もちろん職種にもよるが

458 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 20:06:13 ID:3OrTzmYD.net
外回りのサボりとか窓口くらいしか見てないだろうからな

459 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 20:54:12 ID:D88SQZjn.net
中小のプレッシャーに比べたら甘えだと思う
世間一般より遥かに高い給料と待遇
中小の社員から見れば駄々っ子かと思われる程度のプレッシャー

460 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 21:36:34.63 ID:gv1QhdwA.net
隣の青い芝生見て憎しみ募らすくらいなら公務員になれば良かったのに

461 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 21:41:53.54 ID:wpnpq/+B.net
中小は経営者の責任を肩代わりして非効率で報われない労働をやってるだけだから
甘えとは別次元の問題

462 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 21:50:53.52 ID:MABO5rjF.net
ワイSE
公務員のシステム担当みて可哀想になったわ
残業代も出ないのにサビ残で大手のバグだらけのシステム導入に徹夜で付き合ってたわw

463 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 21:52:48.22 ID:wpnpq/+B.net
公務員は専門スキル持ちほど出世できないし損する仕組みだから仕方ないね

464 :既にその名前は使われています:2022/05/17(火) 22:42:24.22 ID:Uk2nP1+p.net
>>455
お前みたいな下の人間はより下の人間を求めるからな
下と思ってる相手が自分より有能で悔しいだけでは?

465 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 01:50:49 ID:nsw/ME4M.net
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みが下なんですか・・・(唖然)

466 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 01:57:58 ID:e3YMSAUQ.net
ここネ実ではド底辺やな

467 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 03:35:49 ID:1k/JyS6t.net
85階で草

468 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 07:18:50.73 ID:UR777PnL.net
公務員への悔しさが溢れ出てて草

469 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 13:54:01 ID:V/UqIGIK.net
海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/17/news053.html

世界的な「値上げラッシュ」を受けて、先進国だけでなく、マレーシアや韓国などでも記録的な賃上げが起きていますが、そんな世界的潮流に背を向けてわが道をいく島国があるようです。
ご存じのように、日本はこの30年、世界で唯一ビタッと賃金が低位に固定化された国で、昨年にはついに韓国にまで平均給与や1人当たりの労働生産性で抜かれてしまいました。
そんななか、海外の人々が衝撃を受けるのは、なぜかこの低賃金が政治的な問題としてとりあげられないことです。
菅前首相が政治判断で最低賃金を過去最大の28円(笑)もアップしたときも、日本商工会議所や経済評論家から「これで日本経済は終わった」などと文句が殺到したくらいです。
一方、国民の側は何をしているかというと、「我慢」や「節約」といった個々の頑張りで乗り切ることしか頭にありません。
まさしく「欲しがりません、勝つまでは」を地でいく土人根性であり、窮地に追い込まれたときの日本人の戦い方は昔も今も本質的に変わっていません。
思えば新型コロナに対しても日本は医療再編や政治的な政策は棚上げされ、「気を緩めるな」「マスク、手洗いを徹底!」といった精神論で乗りきった民族なのでした……

470 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 14:03:47 ID:X/0uzBzN.net
>>469
ブラック企業にしがみ付いたり給料上がらない会社に何十年も勤めたりする労働者が労働力をダンピングしてるからだよ
先行き暗い企業にはさっさと見切り付けて次に行けば良いのに

471 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 18:22:16 ID:DcNC/iQ1.net
書いてないことを長文で書く無意味さったらないよね
しかも自分は土人だって認めてるのが笑える

472 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 18:33:26 ID:m9sODJML.net
>>274
ブラックって一昔前は当たり前だったんよな
日本企業の弱体化は欧米の思惑やししゃーない笑
働き方改革とかキツすぎて笑えるレベル

473 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 19:24:22 ID:GpeHnQvm.net
プリッツェル

474 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 23:41:02 ID:Uw3TU0Ve.net
俺の職種は公務員採用がかなり多い
倍率も例年3倍程度
しかも20代はお呼びでなく、経験10年以上のベテランしか対象じゃない

今の俺は残業30時間で年収500万だが
公務員になったら残業0で年収500万

ただし今は通勤時間5分だが、公務員になると1時間〜2時間、もしくは単身赴任のガチャになる
あと副業も禁止になる
家賃は今7万だが官舎に住むなら2万になる

お前らなら採用試験受ける?

475 :既にその名前は使われています:2022/05/18(水) 23:56:29 ID:ONeWbEpU.net
公務員は長年勤務してる高卒が特権意識に陥ってるから
能力あっても後から入った面子にやたら先輩風吹かす

476 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 03:15:35 ID:y/xLgpqe.net
それ高卒とか特権意識じゃなくて先輩が先輩風吹かせしてるだけじゃね?

477 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 07:05:24 ID:cZHa8/Hi.net
>>469
>>471
しかも14時ちょっと前にとかだからなw
底辺はほんま笑える

478 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 07:18:22 ID:aSkppZCu.net
(戦時中)
政府<日本軍は目覚ましい戦果を上げています^^
国民<私たちも竹槍訓練を頑張りましょう!

(コロナ)
政府<医療逼迫がたいへんです^^
国民<マスク、ワクチン、自粛でのりきりましょう!

(低賃金)
政府<28円UPが限界です^^
国民<節約、倹約、緊縮で耐え忍びましょう!

なんだろう…明らかにこの国は民主政体を使いこなせてないよね
やっぱ市民革命を経験してないからなのかな

479 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 07:29:59 ID:kd9ajl9X.net
そんな意識だから給料も上がらないしコロナもおさまらないっていい加減わかれよ
あと明治維新って革命だからね

480 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 07:30:59 ID:xftEwpBe.net
>>479
市民革命にはほど遠い

481 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 08:02:23 ID:NaFRObBL.net
だからなんだよ
結局自分の低脳を何かのせいにしてるだけで自分じゃ何もしてないって認めたって事かよ
まあ金稼げるように頑張れば?

482 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 09:37:07 ID:y/xLgpqe.net
なんで公務員の話になるとお前の稼ぎが〜と言い出すやつが多いのかね
公務員の給与が高い低い分に合ってるかってのはその他個人の収入と関係無いんやが

483 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 09:43:49 ID:lHjv0mr6.net
無駄な仕事が多すぎるように思う
無駄な仕事を削ぎ落としたらボーナスが出るように組織改造すべきでは?

484 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 11:02:11 ID:RzS7OE00.net
まあ政府を作って効率的に国を運営していこうというのが近代国家なんだけど、日本人はそれに馴染めないでいるよね
国難になるとすぐ「一人ひとりの努力」を強調する一方、政府でなんとかするという発想がない
そして政府がポンコツなまま、国民がますます頑張らなければならない状況になる

結果的に、国民どうしがお互いに行動を抑制しあう部族社会へと回帰してるわけね

485 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 11:53:55 ID:EJaP7wk3.net
それで世界3位の経済大国なら大したもんやな
そんなイージーモードの国に生まれても底辺を這いずってんだから
よそのハードモードの発展途上国に生まれてたらどうなってたんや?

486 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 11:58:21 ID:cZHa8/Hi.net
なろう小説みたいに活躍できたんだろ
そいつの中ではな

487 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 12:08:10 ID:jiVxus9t.net
個人の能力で片付けずに公務員の定型業務を自動化させてたら人件費やその公務員自体のリソースを他に回せていたらと考えると相当な損失だね
まぁ優秀なら海外でも仕事できるから日本政府が終わってても問題ない

488 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 12:10:18 ID:IXuoahlX.net
お前ら海外どころか子供部屋から出ることすら怪しいじゃん

489 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 12:28:14 ID:eeAh5M9A.net
ネ実民の年齢だと逆転はもうないわけだしネットで公務員の悪口くらいなら安いものだよ
そのままネットでだけイキって現実ではひっそりと幕を閉じて周りに迷惑かけなきゃどうでも良い

490 :既にその名前は使われています:2022/05/19(木) 12:29:52 ID:7IDe89we.net
馬鹿や低能が嫉妬から公務員の給料下げろって言うから下げたら
有能だった官僚たちがみんな逃げて、いまや無能政府になったw

総レス数 729
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200