2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨシ!って確認してる画像 o rAA

589 :既にその名前は使われています :2022/07/21(木) 11:04:56.10 ID:11+lbl7Sd.net
>>585
安全帯の有無じゃなくてフルハーネスについてや

なぜ6.75m未満ではフルハーネスを使わなくていいのか
それでは、なぜ今回の法改正では高さ規定が設けられたのでしょうか。

その理由は、墜落時の落下距離が胴ベルト型安全帯よりもフルハーネス型安全帯のほうが若干長いため、規定未満の高さから墜落した場合に地面に接触する可能性があるからです。

そのため、6.75m(5m)という規定値未満の高さにおいては、フルハーネス型安全帯の着用は義務付けられていません。

旧来の胴ベルト型安全帯とフルハーネス型安全帯では、なぜ落下距離に差が出るのかというと、ランヤードの取り付け位置と落下時の姿勢の違いがあります。


こういう事言っても理解してくれない

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200