2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムでわからないシーンがあったら誰かが解説してくれるスレ

886 :既にその名前は使われています:2022/06/12(日) 21:32:57.96 ID:wbnEBESM.net
ただ画面上の敵マーカーにロックオンしただけで動いてる相手の頭と武器だけ
打ち抜く謎ロックオンシステムはどうなってんの?

887 :既にその名前は使われています:2022/06/12(日) 21:49:32.71 ID:mCvTWZe+.net
パイロットが認識する必要がないだけで
敵MS>さらに細かい部位 って二重になってるんじゃないの

888 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 00:50:05 ID:fUaUGJa3.net
そんな細かい部分を狙えるFCSの話じゃないのかね

889 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 01:05:14 ID:o4p9pUED.net
打つ瞬間に微妙にずらしてんじゃないの?

890 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 02:29:57.32 ID:jdSBmyZK.net
General Unilateral Neuro - link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthesis System)
単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム

神経接続してるらしいぞ

891 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 02:41:54.86 ID:SLy3y/s7.net
ミノフスキー・イヨネスコ式熱核反応炉と同サイズの核分裂エンジンを造れるオーバーテクノロジーがあるのに何故核融合だけはできないのか

892 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 03:04:26.57 ID:OHu+7RK1.net
すでにつくられてから40年以上たってる物体に不謹慎厨がわくからたまらん
ペーハーをピーエッチじゃないとだめって押し通すなみにわからんな
英語でもポテンシャル・ハイドロゲンなんだからパーハーかペーハーでいいだろに

893 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 03:06:22.84 ID:vAeg7cup.net
ポテンシャルハイドロゲンならポーハーでは?

894 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 03:34:33.04 ID:AXpkhP9x.net
日本に配慮してJapanの呼称をやめろ

895 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 09:14:07 ID:xEo06RgW.net
NJC搭載機の腰に収まるサイズの核分裂炉ってとんでもなく小さいよな

やっぱミノ粉やGN粉並みの魔法の粉設定が必要では

896 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 09:41:18 ID:tiB/0+/m.net
アニメだから

897 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 12:37:35 ID:C0nG6iUa.net
腰に戦闘機折りたたんで入れるのも大概だし

898 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 14:17:57 ID:4Uas5cDt.net
ドアン観てきたんやけど〜w
アムロが残虐超人みたいな事してて違和感が会ったわw

899 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 14:20:36 ID:ItgoR3ab.net
あとGレコの時代でもミノフスキー粒子があったね
ほとんどフォトンバッテリーの技術に変わって死んだ技術だったけど

900 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 15:16:19 ID:V2fRXo5J.net
>>898
しかたがないんや
早くドアンの援護に行きたかったから。
相手は狭い場所に逃げ込んで様子見するだろうし
そうなると時間がかかる

個人的にはバルカン>さすがアムロ、カミーユとは違う!って言いたかった

901 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 16:21:46 ID:TveLKE0J.net
ドアン見たことないけどカミーユは人にバルカン撃ったですやん

902 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 17:11:55.17 ID:P3SxlDr1.net
Gレコは核融合炉のミノ粉技術が死んだだけでそれ以外は健在だったろw
メガファウナは羽広げて派手にアッピルしてるし自慰セルフもミノフラIフィールド搭載のパックとかあるし
自慰ルシファーもミノフラ搭載や

903 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 17:42:49.35 ID:fUaUGJa3.net
A10のアベンジャー超える口径のバルカン砲を撃たれて
人間の形をとどめている奇跡の人だよ

904 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 19:04:18.26 ID:FT9bpIO6.net
そういや次のGレコ映画は予告で見せてる分がTV版本編と違う感じなんだっけか

905 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 20:36:07.03 ID:BWKDFf1N.net
>>902
Gレコはミノフスキー粒子の設定めっちゃ活かしてるよな
「接触回線で聞こえてるな?」みたいな台詞も多かった

906 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 22:26:23.02 ID:xIQKdS15.net
Gアーマーのエンジンブロックってどこにあるんだろう?
Gファイター(ガンダム積載形態)はガンダムからエネルギー供給したとしても、中身空っぽのGアーマー形態時やコアブロックのみの合体でもビュンビュン飛び回るんだよね

907 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 22:58:45.49 ID:tiB/0+/m.net
コアブロックシステムから供給されてるとしないと空っぽで単体運用できてしまうからそれで納得してくれ

908 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:01:43 ID:FT9bpIO6.net
>>906
Gファイターがガンダム抜きの戦闘機形態で、Gアーマーがガンダム積んでるんやで
GパーツB(後ろの方)の側ね
ただGブルイージー(GパーツA+ガンダムAパーツ(コアファイター抜き))でも出撃できるみたいなんでGパーツAかキャタピラにサブジェネレーターがあるのかもしれない
ガンダムのメインジェネレーターのコアファイターと合体するとすごくなるのが肝の部分

909 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:03:32 ID:LK9tBpth.net
コアブロックから供給されてるとすると、スカスカのBメカのブースターに繋げるとコアブロックのエンジンだけなのに推力が増すのか?

910 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:06:19 ID:LK9tBpth.net
ガンダムどころかコアブロックも積んでないGアーマー形態でも、ガンダムを乗せて飛べるのはどこからエネルギー供給してるの?

911 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:07:11 ID:FT9bpIO6.net
GパーツBにあるつってるだろぉん

912 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:09:25 ID:SPFHa9bt.net
GパーツBって足を入れるパーツでサイズ的に中身スカスカじゃね?

913 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:22:16 ID:FT9bpIO6.net
そもそもガンダムのメインジェネレーターがコアファイターに積めるぐらいだし
絵的にそう見えないけどGパーツBは対後方ミサイル積んでたりするし意外とスペースはある
……んだろうきっとw

914 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:27:04 ID:Phs2tgk6.net
スポンサーの銭ゲバ達の頭の中身がスカスカだったんだよ

915 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:29:49 ID:cMX3Y4fW.net
Bメカは両脇にエンジンが入りそうな所あった気がする
ZZのAパーツもどこにメインジェネレーターあるのかよくわからん
頭かビームライフルなのか

インパルスほど謎テクノロジーじゃないけど
チェストとレッグはどういう仕組みで飛んでるのか

916 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:30:31 ID:vAeg7cup.net
>>907
中身空っぽのGファイターで運用してるぞ

917 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:33:15 ID:FT9bpIO6.net
>>915
主翼の根本部分のブロックに熱核ジェット/ロケットとプロペラントが入ってるんですって

918 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:37:33 ID:YiiBXBho.net
Gブルってコアブロックが丸見えの状態で戦闘するけど作中の人物は誰も疑問に思わないんだろうか

919 :既にその名前は使われています:2022/06/13(月) 23:50:40 ID:oaMMAyOg.net
宇宙世紀のキャタピラ付きはガンタンクやマゼラアタックも丸見えだから様式美なのでしょう

920 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:00:54 ID:ITKX6E+z.net
https://i.imgur.com/OBhdmTm.jpg
Gファイターとガンダムってフル合体するかなりデカくなるんだな

921 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:13:37 ID:yJ2Xxgnm.net
ガンキャノンも合体しとらんか

922 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:14:59 ID:yJ2Xxgnm.net
>>918
コアブロックむき出し部分を戦車の前面装甲に採用する潔さ

923 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:38:50 ID:NaXtbwEr.net
ガンダムのメインジェネレータはコア・ブロックにあり
各部に配置されたサブジェネレータ(腰以外は部位説明なし)と
連動させることで最大でザクの5倍程度の出力が得られるとかなんとか
なのでGファイターとの合体はコア・ブロックを含む形が一番強い

ビームキャノンの存在考えるとGファイターのメインジェネレータってGメカAパーツにありそう

>>921
ガンタンクも入ってるぞ

924 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:45:40 ID:NaXtbwEr.net
ZZさんジェネレータ3+1基っすかwwwとか言ってたら初代ガンダムも最低3基以上(コア・ブロックに2基)積んでたでござるの巻
いやまぁZZさんのは1基でグリプス期のMSの動力賄えるレベルのを2基+バックパックに艦艇用クラスのを1基+ライフルにも小型のを1基だから段違いだけども

925 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 00:48:33 ID:yJ2Xxgnm.net
3機で小隊運用した方が戦力として有用な気がする

926 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 05:26:21 ID:RMKWGknZ.net
ジオンの皆殺し政策で人的資材が枯渇したんで、1つにするしかなかったのだ

927 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 14:16:42.20 ID:gaHPvKf7.net
ガンタンクの主砲が異常に長射程なのってあの時代の実弾砲はそのくらいが標準なのか
適当に設定しちゃったけど後に引けなくなってあのままになっているのか

928 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 14:23:37.07 ID:HalVaZ0B.net
多分宇宙でテストしたんだと思うよ

929 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 14:26:06.02 ID:j1H7Yp8Q.net
第1次大戦中のパリ砲が射程130kmとかだったらしいので、
倍くらいにしとくかー的なアレなんじゃね

930 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 16:07:47.01 ID:HaGgdekR.net
PS3戦記のジオンルートで敵ガンタンクがギリギリ見えるくらいの距離からどっかんどっかん撃ってきた記憶

931 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 17:12:20 ID:WGNwRI5I.net
合体天国

932 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 17:39:15 ID:9Eh/DgR9.net
PS3の戦記といえばステージの目標達成するまで数百機湧き出してくるジオン残党勢力

933 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 18:25:42 ID:3sXwl7nL.net
https://i.imgur.com/QbwpOnF.jpg
https://i.imgur.com/recJeCr.jpg
ガンタンクとGファイター合体運用ならどっちのがいいんだろうか?

934 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 18:28:36 ID:7FgvDk9u.net
G(がんばる)ファイター

935 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 18:48:40 ID:bj1NW1Xp.net
ギシャルアクス戦士

936 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 19:02:26 ID:vGObi9qT.net
>>933
機動力と火力の両立する後者のガンタンクMA でしょ

スパロボ出したら移動力7で飛行ユニットで射程8ぐらいありそう

937 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 19:06:45 ID:E5OAAGat.net
ロックオンレーダーが使えないのにGファイターやコアブースターでMS撃ち落とすってセイラさん凄いよなぁ

938 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 19:52:30 ID:st5ydaPg.net
戦場で止まるMSならビルギットさんでも余裕だし

939 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 19:58:20 ID:41LrVaxP.net
Gファイターの砲塔って、可動するんだっけ?
ある程度、射角に自由度が

940 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 22:07:24 ID:Fg7xpMoh.net
セイラ「長い砲身にはこういう使い方もあるんだ!」

941 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 22:41:58 ID:2qIxasYl.net
陸ガン内蔵のGアーマーにビグザム乗っけて支援機にヴァルヴァロとドワッジ

942 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 22:44:25 ID:mYHck84Q.net
つまるところアレじゃな。ホワイトベースにガンタンクの砲身いっぱい付けた奴が最強ってやつじゃな

943 :既にその名前は使われています:2022/06/14(火) 22:49:16 ID:DeFCL59b.net
フレイはなぜもっと早く退場しなかったのか

944 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 02:16:01 ID:id0TcnLk.net
後者のやつホビージャパンの作例であったな

945 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 02:32:00 ID:ftt727DR.net
https://i.imgur.com/D22LVhI.jpg
ガンダムとガンタンクって割と自由に合体できるんだな

946 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 02:47:00 ID:+i5OGFFz.net
ハサウェイの時の奴だけどこれ何話?


https://i.imgur.com/22tXAbe.jpg

947 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 03:01:28 ID:i1xWngjY.net
>>945
ガンダムの上半身+ガンタンクの装軌車じゃねーのかyp

つかゲームでそういうのあったな・・ケツアゴのシャーのやつ

948 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 03:51:37 ID:qF5WFsds.net
>>938
ビルギットはあれでかなりの腕前だぞ
最後バグにやられたのは民間人の盾になろうとして前に出すぎた
皮肉屋だけど判断力のあるいい兄貴分

949 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 08:11:13 ID:sRidGWp2.net
ガンタンクにガンダムの足つける奴がインパクトありすぎた

950 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 08:13:54 ID:RL2mVTO7.net
犬神家かよw

951 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 08:56:28 ID:g2vusG8b.net
キック専用タンク

952 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 09:00:04 ID:N4J/6Toe.net
陸はキャタピラで走って宙はスピニングバードキックで攻撃・推進

953 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 12:18:30 ID:asomJoZy.net
つよそう

954 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 13:50:02 ID:U0LB2LkR.net
>>945
コアファイターが流用できる作りだからな
腹部は共通のパーツらしいし

955 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 14:35:51 ID:g2vusG8b.net
https://youtu.be/-9B4vAgFNpA?t=120
Bパーツ同士の合体とか

956 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 15:29:29 ID:vT4S7ZFE.net
下半身同士の合体は流石に設計ミスだろw

957 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 16:41:17.92 ID:pvpDm72z.net
想定内かもしれないだろw
宇宙で、上下がない場所も歩くかも

958 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 16:50:56.19 ID:TsGgfgK2.net
種の最終話でロボ鳥が宇宙空間羽ばたいて飛んでたし重力も空気も存在してるさ

959 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 18:03:39 ID:GJ0C+0zY.net
あれはネプチューンアーマーをコピーしてくっつけてる

960 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 19:03:33 ID:1FAE4Pa/.net
ガンダム世界は戦艦でセックスしすぎじゃね?性病が蔓延してそう

961 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 19:06:49 ID:f9cSq6E8.net
宇宙世紀やし医療や薬品が充実してるのかな
アーガマの医者はハサン先生しかいなかったっけ?w

962 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 19:35:20 ID:XjkK+KEp.net
いうほどセックスしてる印象はないが、湾岸戦争のとき作戦行動で中東に駐留した米空母の女性乗組員の7割以上が帰国時に妊娠してたというデータがあったし本能的にも正しいムーブ

963 :既にその名前は使われています:2022/06/15(水) 19:54:20 ID:pvpDm72z.net
下半身同士の合体の流れは続く

964 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 01:59:46 ID:hnw7X8XC.net
もしかしてレコアとシャーはセックスフレンズだったのかな?

965 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 02:13:03 ID:1ssn7VzR.net
ビームナギナタやビームジャベリンってどうすればビームがあんな形になるの?

966 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 04:17:54 ID:BInW3f7E.net
気合い

967 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 04:32:38 ID:ugWWGyYW.net
https://i.imgur.com/riRrdiO.jpg

968 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 07:22:43 ID:weuQY3KJ.net
ロリコンのシャーが
レコアみたいな大人の女に本気だすわけがない

969 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 07:40:11 ID:gKIZhA6I.net
シャーさんは明らかにマザコンの気もあるのでは?

970 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 07:46:37 ID:5LUe/WUA.net
ロリでマザコンでシスコン

971 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 07:49:06 ID:TghqFuaT.net
シャアさんはファミコンだから家族を求めるけどそれぞれの家族に求めることが違うから面倒くさい

972 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 08:05:51 ID:IlJ9tolu.net
>>965
ミノ粉で固定・・・らしいよ

973 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 09:22:34 ID:atw4txq1.net
>>970
お前らやんけ

974 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 09:58:39 ID:AmnXwmuV.net
つまるところ母性を感じる少女以下にしか反応しないピンポイント特殊性癖ってことでは
しかも逆に父性を求められると容赦なく使い捨てポイなのだ

975 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 10:05:24 ID:Aswk8RWS.net
Iフィールドの一種によって枠を作ってその中にメガ粒子を注ぐことによって成型している

976 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 10:10:11 ID:IIlFmkm1.net
ビームなぎなたは柄の部分もそのビーム形成用のIフィールドで覆われてるんで
ビームサーベルを受けても止められるんだな

977 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 10:13:46 ID:cfrpT51f.net
ララァの出会いもシャーさんのおせっかいから始まった所あるから
自分からケツ追いかけるタイプは迫られると冷めるんだな

978 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 12:23:52 ID:imFefFMc.net
別に薙刀って両方に刃がある武器じゃないよね…

979 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 12:35:43 ID:N5/A8IV0.net
>>973
カンサイ系でもあるでw

980 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:09:09.89 ID:n9j9jz1Q.net
宇宙世紀に伝わってる形がああいう形だからしゃーない。ビームサーベルもサーベルあんな形じゃないだろ?

981 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:15:42.45 ID:Aswk8RWS.net
ファイエルみたいなもんだよ未来の懐古主義者が間違った認識の下で使ってるだけ

982 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:19:47.67 ID:jo5MrxfX.net
ジオンにまっとうな感性あったらズムシティ公王庁建てたり色物MSMA造ったりしてないから

983 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:32:01.95 ID:IIlFmkm1.net
大体ツィマッドのせい

984 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:34:37.10 ID:JJiE+wQy.net
デマゴーグだ!!!

985 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:37:16.94 ID:jha8muf8.net
宇宙世紀までに変態関西人がこれがナギナタやで(ボロン とかやって間違って伝わったんやろ

986 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 14:41:29.98 ID:gKIZhA6I.net
宇宙空間でのMS同士の白兵戦って、現代戦闘機の翼で切りあうようなもんでしょ?
100%アニメ映えする為の設定だな

987 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 15:35:59.59 ID:0hBu9wsg.net
佐官や指揮権持ちが最前線で戦いすぎだろw

988 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 15:39:04.63 ID:INA54Tz7.net
指揮官がニュータイプの場合は逃げ場のない戦艦よりMSに乗ってる方が逆に安全という説をどこかで見た

989 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 15:44:00.71 ID:kK7Sp+GK.net
土木作業用MSでも戦うしあるものは何でも使うのが戦争

990 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 15:54:52.64 ID:yiG859ch.net
>>987
そのへんはスタートレックなんかでもあるあるだな
作中でセルフツッコミと言い訳みたいなのはある

991 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 15:57:47.96 ID:gKIZhA6I.net
軍隊規模のわりに将官が少なすぎる気がする、特にジオン

992 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 16:35:20 ID:weuQY3KJ.net
>>988は最近読んだな、ネット記事

・ミノフスキー類の妨害で
後方からだと、的確な情報収集と指示をだせないって意見
・MSが戦闘機扱いで、交戦権もつ尉官以上が多いので
自然と階級があがる。
・宇宙が広大すぎて、イチイチお伺いたてられないので
現場佐官が増えて、好き勝手できる環境になってる

とかの意見をみたことがある

993 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 17:29:33 ID:jha8muf8.net
MSが戦闘機と考えれば少佐まではぎりぎりパイロットとして現場に出るからセーフ

994 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 17:29:49 ID:7dVBfYpD.net
>>987
人口の半数だかそこらが消えたから
派手な席替えがあったと勝手に思ってました

995 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 17:35:30 ID:OMtjCOgh.net
ま、まだ銀英伝よりはマシだから…w

996 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 17:36:36 ID:mKUssEM4.net
ギニアスの20代で将官とか、ザビ家並みの家柄なんかな

997 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 19:02:37 ID:k93GkR3a.net
大佐邪魔です

998 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 19:11:41 ID:5LUe/WUA.net
軍隊規模の割に大元帥なんて階級ぶらさげてる奴もいるし

999 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 19:49:10 ID:RkjHadhN.net
まぁ大佐までなら艦長としてなら前線もあり
パイロットとしては流石に

1000 :既にその名前は使われています:2022/06/16(木) 23:01:14 ID:mEOPdYZ6.net
あいつ総帥になっても最前線に行こうとするし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200