2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

値上げラッシュなのに給料があがらない。なぜだ!

1 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 07:59:11 ID:yKFZv0rG.net
ひどい

2 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 08:13:38.06 ID:HkoCsN01.net
普通に考えればわかると思うけど材料費が上がってるだけだから
給料を上げる為に値上げしてるわけじゃ無い

3 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 08:27:04.29 ID:IbwYT2cZ.net
ほぼほぼアベノミクスのせい

4 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 08:35:28.03 ID:J4tlg+wq.net
うちは上げてるけど物価高の方が早い
日銀は黒川安倍の為の緩和しかしらない無能だし、政府は無策
地獄はこれからよ

5 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 08:46:45.46 ID:BVWT5MCn.net
材料コストアップを転嫁してるだけだからな
給与に回る分の値上げも受けてくださいね〜

6 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 09:30:40.33 ID:b1hPCkEg.net
労働運動を放棄してる氷河期ポンコツ世代のせい

7 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 10:32:07.76 ID:w0DUB5wx.net
>>6
日本経済は氷河期世代に破壊されたって話はマジだったのか・・・・・

8 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 12:51:30.20 ID:PGM7Y92I.net
20年前の見積もり価格つきつけてきて、今こんなに高いのはなんで?
って見積根拠の説明求めてくるのマジやめてほしい
20年前と材料費一緒じゃないんだからわかれよくそが

9 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 13:47:27.21 ID:hA3yx4Es.net
だってお給料100万しかもらってないんですよ?

10 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 13:49:08.67 ID:jTlDRY1m.net
見積に有効期限書いてないの?

11 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 13:52:17.19 ID:PGM7Y92I.net
>>10
有効期限なんて当たり前に書いてあるよ
当時の引っ張り出して比較して当時と同じ値段でやれって言ってくる奴が後を絶たない

12 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 14:36:54.04 ID:rBlEpFN2.net
日本人は格安消費が根付きすぎてて適正な価格で勝負できないから回り回って給料も上がらない
100均がその最たるもの

13 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 14:53:57.59 ID:yKFZv0rG.net
100均ももう耐えきれなくて値上げするそうだ

14 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 16:12:40 ID:hgiuq0xI.net
値上げ=悪いイメージ

これがアカン

15 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 16:31:50.18 ID:J4tlg+wq.net
値上げは悪い当然
今の輸出好調なのも安いから
単に輸出で儲かる一部の企業の為に相対的に我々国民が値上げの苦しみを請け負ってるだけ
騙されないよ

16 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 17:02:06.35 ID:GxZYF2tj.net
人件費も値上げすべきなのにな
儲かるのは中抜き屋だけ

17 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 17:16:37.78 ID:4jaGtpXk.net
>>8
車の値段見て察して下さいって言うとか

18 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 18:14:21 ID:wLs9x5Wt.net
物価が値上がり=原材料が値上がり=肥料が値上がり
ということは肥料屋をやればもうかるってことだな

19 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 18:20:56 ID:cxfypdyx.net
外国産の肥料の値段見て絶望するオチ?

20 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 18:25:57 ID:En2yLkBJ.net
財政は緊縮路線
税に社会保障費の徴収は逆進性強化路線
金が回らんのだから給料なんか上がる訳がない
ブルーワーカーはアメリカ行ってルームメイクでもやってる方がマシだろ

21 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 18:41:16 ID:jflSjewc.net
割食ってるのはホワイトカラーだけどな
ブルーはアメリカと同じくらいの収入で物価が安く保障も厚い日本が圧倒的にマシ

22 :既にその名前は使われています:2022/05/21(土) 19:08:19 ID:/g7z1sNc.net
>>16
人件費値上げしたら役員や社長が今年分の外車を買えなくなってしまうから駄目(実話)

23 :既にその名前は使われています:2022/05/22(日) 07:52:45 ID:EyuKPyQ/.net
アメリカ→需要マシマシで供給が追いつかず買い競争により値上がり
日本→需要雑魚過ぎて利益も出ないので値上げしますね^^;

24 :既にその名前は使われています:2022/05/22(日) 08:56:47 ID:M7dQ82Lx.net
>>6
>>7
俺の聞いた通りだった……どうすりゃええねん
国は、お国さんはなにも動き出さないんか!?

25 :既にその名前は使われています:2022/05/22(日) 16:09:58.64 ID:ZHY+TQ3+.net
2024年から森林環境税の導入でまた税金あげるって話題になってるな

総レス数 214
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200