2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しじん

1 :既にその名前は使われています:2022/06/17(金) 18:16:08 ID:VQKMFJu7.net
前スレ

しじん
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1653807395/

444 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 12:51:37 ID:Etug4u6L.net
正規料金だな

445 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 13:05:25 ID:T1TUcvuy.net
夏の南風やね

446 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 13:14:12 ID:0CsX0Mzj.net
>>395
あれTVCMだと関東のってつけないと指導入るタイプの的中率アピール

447 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 13:30:31 ID:MYtcM1yh.net
あの時は高い金取られたけど今の嫁です

448 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 13:43:04 ID:GcVKvOG4.net
>>443
御褒美じゃん

449 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:05:48 ID:YnPcgZUl.net
掃除プロの動画でエアコン掃除スプレー使ってもゴミが内部に押し込まれるだけだとわかってしまって1本どう処理しよう

450 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:13:30 ID:3W/Y87rT.net
俺もイヤースコープで耳かきしてる時中でどうなってるか見せる動画見てさ
耳かきで一生懸命ぽりぽりやっても耳垢って取れないんだと魂で理解してしまった
スコープで覗きながらピンセットで剥がさないと絶対に取れない

気になる人はベビー綿棒に切り替えた方がいいようだ
あれは綿のタオルで擦ってるのと同じことなので垢は綺麗に剥がれる
耳洗潔とか使うと尚いい
ベビー綿棒なのは普通の綿棒だと耳の穴に対して太すぎるッピ

451 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:18:12 ID:DQ+eKTqJ.net
>>449
フィルター用なら外して洗うときの洗剤液に(水で流したあと乾燥させること)
内部用なら授業料にすべし

452 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:23:45 ID:8wPuWjOg.net
内部洗浄頼んだけど外した部品とか洗うのに洗面所と風呂場使われてそっちは片付けてなかったから恥ずかしい思いした

453 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:56:22.36 ID:+T03+Bsq.net
綿棒は穴の入り口付近の掃除用であって奥には突っ込むなと書いてある

454 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 14:59:37.67 ID:+wRlH+GJ.net
奥はやっちゃだめな上にやると炎症起こして余計耳垢出る
マゾにはそれがたまらないらしい

455 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:05:35.25 ID:Gvbfh1Qj.net
耳掃除は2週間に一回とか月一とか、なんならしなくていいって言う人もいるぐらいだからねぇ
やりすぎはよくないって前提なんだろうけども

456 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:13:56.76 ID:4omJ4Mlu.net
綿棒使うと奥に詰まってカチカチに固まるから怖い

457 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:14:39.76 ID:GcVKvOG4.net
日常的に使う人だと定期的に手入れしないと本来自然に排出される筈の分が全部中に留まってしまってアカンでーと耳鼻科の先生に言われた
あと、綿棒の使用とひざまくらの様な穴を上に向けた耳かきは奥に押し込むリスクが跳ね上がるからやめろとも

458 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:16:12.45 ID:kEOXjn4y.net
掃除というより耳の中の湿気を取るためのもの

459 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:20:43.43 ID:GcVKvOG4.net
日常的にヘッドホンやイヤホンを使う人だと、のミス

460 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:22:25.60 ID:F+EGSk1/.net
ほんとにやんなかったおばあちゃん達数人の耳が垢で完全に塞がってるの見たからやんなくていいってことはないと思うw経験上w

461 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:30:11.41 ID:jOfFdywl.net
素人の経験よりは医者をいう事を信じるけれど
耳垢がガサーッボローッって耳から落ちたことがあって気持ち悪いから穿ってる

462 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:31:53.27 ID:uu7MKZFv.net
耳掃除しなくてもってのは、現代人の頻度で毎日風呂に入り続けるのが前提の話だよ
湯のシャワーと蒸気で流し洗いされ続けてる形になるし

銭湯文化で若い頃を過ごした世代のお年寄りだと毎日のようには風呂に入る習慣がなかったりするからね

463 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:35:26.10 ID:kEOXjn4y.net
恐ろしいことに、毎日風呂に入らない国はたくさんあるんだ

464 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:38:29.03 ID:+T03+Bsq.net
入れない環境ならまだしも、入れるのに入らんやつとか普通におるしな

465 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:43:24.20 ID:3xQ+zfF0.net
また沙花叉がディスられてる🐬

466 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:49:24.23 ID:Ynj01Pje.net
最近若い子向けのワンルームだとお風呂無いんだってね
おじさん浴槽でゆったりしないと疲れとれない体だからまじかよって思うわ

467 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:52:15.87 ID:S8yc03Tl.net
昔のアパートこそお風呂なくない
俺らより上の世代の

468 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:58:50.11 ID:y5mPpsXB.net
シャワーだけの物件の事やろ
風呂桶ないのは手塚治虫の時代やな銭湯or共同

469 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 15:59:17.26 ID:XgxOmgZu.net
給湯器シャワー懐かしい

470 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 16:08:22 ID:WpW97bG2.net
トキワ荘時代に石ノ森章太郎と赤塚不二夫が夜中に裸で何かやっていたというアレを思い出した

471 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 16:14:38 ID:kEOXjn4y.net
三畳物件とか絶対住みたくないわ

472 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 16:31:23 ID:gcM7JWqK.net
能登「あの…」

473 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 16:48:38 ID:fiXC7pX/.net
風呂屋、子供の頃から比べて1/3くらいに減ってる

474 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:22:28.31 ID:G+B0Nf6e.net
ラニーニャくるぞ!熱中症に注意しろ!
でもエアコンは使うな!2000円分のポイントやるから我慢しろ!

えー(´・ω・`)

475 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:25:54.14 ID:eSTrluv3.net
ラニーニャは去年からずっと、断続的には一昨年から来とるでしょ

476 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:33:57.06 ID:kEOXjn4y.net
ポイントばらまきはホントアホ
潤うのは中間業者ばかりで、そこと提携してない小売は潤わない

477 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:35:56.53 ID:YnPcgZUl.net
仕様変更はタダとか思ってるやつのムーヴがすごいよなー 誰も止めないのかな

478 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:38:53.84 ID:HLnrSkT9.net
エルラニ監視速報はいい加減ラニーニャは夏以降平常に戻りそうだ(ラ40%平60%)っつってたけど
アメリカ海洋大気庁によれば平常に戻ってもまた盛り返す確率のほうが高い(60%超)っつってたな

479 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:45:54.42 ID:A87OJPb0.net
節電させることで医療費削減とタンス預金を吐き出させる事が出来ちゃうんですよ

480 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:47:40.15 ID:kEOXjn4y.net
どっちにしろ低すぎる冷房設定はやめろ

481 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:51:59.87 ID:I2tT/RxK.net
ラニーニャ大好き!

482 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:53:06.37 ID:T1TUcvuy.net
最終兵器扇風機をだす刻がきたか…

483 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:55:34.63 ID:WpW97bG2.net
梅雨前線がずっと北に行ったままだから、もう梅雨開けたんじゃね?状態なのか

484 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:56:17.79 ID:S1nXlziD.net
脱原発言ってる奴の家庭を狙い撃ちで計画停電しろよ

485 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:58:46.77 ID:YnPcgZUl.net
国会ていでんしちゃうだろw

486 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:59:17.50 ID:LUMGZsFG.net
原発の規制厳しくしたのはじみんとう

487 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 18:59:59.94 ID:kEOXjn4y.net
ああいうパフォーマンスで就活してる人たちだからね

488 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:00:39.65 ID:f3M71yd7.net
国会議事堂も冷房設定28℃にしてるんかねぇ
天井高そうだし28℃設定じゃ熱中症で倒れる議員とか出てきそうだけれどもw

489 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:01:19.63 ID:FNHC2Gu8.net
こんな所にも選挙の波が

490 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:08:04.64 ID:6AJd0HFV.net
労安法の規定では設定28度じゃなく室温28度以下

491 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:15:59.19 ID:++KUe8Un.net
あーちー
昼間吉野川行ってきたけど台風並みの風が凄かった

492 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:29:41.31 ID:Y17z/jHU.net
国会の冷房を止めたらえぇんちゃう?www

493 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 19:33:19.56 ID:bwRsJwgy.net
>>386
昔は大外れすることが少なかった
ベテランが経験と感で天気予報してたが
今の気象庁はAIおまかせコースで雑魚ってやつやろ

ってやつやろ?

494 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:10:08.41 ID:OJYY8Ixn.net
28℃とかまた言い出してるけどこの数字何の根拠もないんだよね

495 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:11:25.05 ID:IwnYJXCo.net
???「ふっ、とおぼろげに数字が浮かんできたんです」

496 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:13:49.65 ID:FNHC2Gu8.net
関東の全パチンコ屋がエアコン停めれば随分電気浮くんじゃね

497 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:16:11.87 ID:taw4HbjV.net
ずいぶん無くなったはずなのに電気使用量減らないのはおかしい

498 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:18:29.04 ID:FNHC2Gu8.net
随分無くなった筈
とは?

499 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:26:44.26 ID:taw4HbjV.net
コロナで廃業した店舗が山ほどあったって話じゃなかったっけ?

500 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:34:47.69 ID:ct3Cy9Jh.net
むしろ近所は増えた

501 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:46:22.94 ID:QLwfaUic.net
最寄り駅周辺のパチ屋はコロナ前と比べて増えも減りもしてないな

502 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 20:54:34.17 ID:4ZQF0N0x.net
本気でヤバいと思ったなら工場に稼動制限掛けるからまだまだへーき

503 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 21:09:28.50 ID:+T03+Bsq.net
中国かな?

504 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 21:16:45.74 ID:WpW97bG2.net
豊島区だが駅前最後のパチ屋がこの前閉店になったわ

505 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 21:22:43.02 ID:lfOcWroN.net
小さいとこは潰れてデカいとこが店増やしたんじゃね

506 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 21:30:57.76 ID:gcM7JWqK.net
頭おかしいぐらいパチンコ屋沢山建ってる沖縄

507 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:41:34 ID:bwRsJwgy.net
昔のエアコンがガンガン冷えるよなー
環境無視の冷媒最強
新しいエアコンはキンキンに冷えた風出てこないよな

508 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:42:48 ID:dQOch2it.net
どんだけ冷やしたいんだよ
今ので十分だろ

509 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:43:07 ID:7GUFV3Tw.net
そんなキンキンに冷やす理由ないし
遺体でも保存してるのかね

510 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:45:29 ID:GK6rpk8d.net
ID:bwRsJwgy
すべてのレスがキチガイなのも珍しい

511 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:51:38 ID:8oIse8xO.net
地震もないのにスレ進みすぎてて草

512 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:56:46 ID:mhPKxQxg.net
異常気象でもないけどこう気温が上がってくれば多少はね

513 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:58:27 ID:W6f9QeyF.net
うちの親父も1部屋だけ最低温度で思いっきり冷やすタイプだったな

少し話変わるがオウムの話題で「エアコンつけてた部屋から出た時に暑いって思う人はマインドコントロールをされやすい」
とか専門家が言っててコイツ死ぬほどテキトーな事言ってね?って思った

514 :既にその名前は使われています:2022/06/24(金) 23:59:23 ID:TBcrdzX2.net
https://i.imgur.com/OI3YA94.jpg
https://i.imgur.com/xcOnNRZ.jpg

515 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 00:01:45 ID:bmYriV82.net
ほうほう
https://i.imgur.com/nuPLOKJ.png

516 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 00:02:14 ID:g8AAVwAq.net
エロじゃなかった

517 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 00:02:35 ID:dhUbPLif.net
日曜日の予報ががちょっと涼しくなった(錯乱

518 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 00:14:21 ID:UzqC2r/C.net
BAIU前線「ここどこ…」

519 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 00:44:38 ID:GqCsQofq.net
熱帯夜じゃ…現時点の予報通りなら熱帯夜じゃ…

520 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 01:45:49 ID:s+MPR6YC.net
>>513
ひろゆき論法でなるほどって思っちゃう人やね

521 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:17:20 ID:7YLVu1nf.net
もう夏か27℃

522 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:38:22 ID:metcyspx.net
異常すぎるね

523 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:52:15 ID:Oa4aApPK.net
ι(´Д`υ)アツィー
https://twitter.com/arakencloud/status/1540463002532859904?s=21
(deleted an unsolicited ad)

524 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:55:19 ID:7YLVu1nf.net
14時で37℃って予報出てるんだが見間違いかな

525 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:56:31 ID:/tdvivMo.net
運営が気温調整ミスってるな…;;

526 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:58:19 ID:+odn5fHq.net
予報雨だったはずなんだけどカラカラ
アツィー

527 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:59:28 ID:dhUbPLif.net
結局関東は空梅雨のまま開けちゃいそうとか言い始めてるなぁ

528 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 07:59:36 ID:7YLVu1nf.net
7.4まで雨マークないけど梅雨明けじゃね

529 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:02:39 ID:ghRe4fpQ.net
昼間の気温は高いけど夜は多少下がるからまだマシかな
真夏だと夜でも30度あるし

530 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:02:53 ID:Oa4aApPK.net
つまり水不足にもなる・・・ってコト!?

531 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:06:26 ID:ubFxP7zV.net
はいカッパさん出番ですよー

532 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:12:56 ID:7YLVu1nf.net
うちの水戸市には那珂川あるからDayJOBだ

533 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:16:16.44 ID:ekltgXaT.net
河童って雨ごい得意なの?ルンパッパじゃなくて?

534 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:21:22.59 ID:7YLVu1nf.net
ハゲは帽子かぶらないと熱中症になるらしい
ハゲ隠す為にどいつもこいつも帽子かぶってると思ってた

サーセン

535 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:39:15.50 ID:QWPbCDBR.net
去年の事もう忘れたのか
去年は6月半ばで猛暑日来て東京でも32℃超の暑さ

536 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:47:46.56 ID:GqCsQofq.net
近年の猛暑続き開幕年は7/1から今日みたいな天気だったなw
今期は朝の風がまだ涼しいと感じる

537 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:47:58.81 ID:flV5kPv7.net
32度なら別に…と感じてしまう

538 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:49:26.68 ID:dhUbPLif.net
もう10年位前から毎年異常気象って言ってる気がするわ

539 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:51:56.23 ID:slHljCtp.net
>>537
昨日とか余裕だったよな

540 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 08:56:26.88 ID:X5cHXifJ.net
8月中旬で32度ならむしろ涼しいしなw

541 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 09:00:44.98 ID:AMsVhLOM.net
こんな陽気でもマスクして部活させられてそう

542 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 09:11:13.41 ID:7YLVu1nf.net
19日の大洗海楽祭いったときも33℃あるのにほとんどマスクしてた
野外なのにマスクいらんやろ1/50ぐらいでノーマスクにすれ違う感じ

暑いのに野外でマスクしてる絶対にブサイク

543 :既にその名前は使われています:2022/06/25(土) 09:14:28.96 ID:5aLjXaS/.net
マスクしてきつい人って鼻低い人多いよ

総レス数 1001
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200