2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球温暖化はもしかしたら事実かも知れないけどさ

1 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:28:54.86 ID:lm6aM1G+.net
人間の責任だみたいな風潮だけど本当にそうなのかな?
火山の噴火1回で人間の出す炭酸ガスの100年分相当とか聞くと疑問符が湧くわ

2 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:54:35.46 ID:S51pfH4L.net
すべてはかねなため…というキキルンの名言を知らないのかよ

3 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:04:54.15 ID:RhkgGAED.net
そいやミニ氷河期とかいうのどうなった

4 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:08:33.29 ID:3owf4bdq.net
温暖化なんぞ太陽さんの気分次第だぞ?ちょっと日照時間変わるだけで激変する四季気温見てたらわかるだろ

5 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:18:04.58 ID:hz2NTgV8.net
>>1
人間が排出した二酸化炭素が火山の100年分だろ。

デマの片棒を担ぐなよ

6 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:20:09.59 ID:21JvnycJ.net
まあイエローストーン噴火したらリセットだし
もうすぐ小笠原あたりでもカルデラ噴火見られそう

7 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:26:36.79 ID:42nS03BA.net
人間おらん頃に今より全然暑かったりもしたしなw
まぁこれ以上暑くなると人間様が暮らしづらくなるからそうならないようにしようってのは間違ってない

8 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:29:15.59 ID:hz2NTgV8.net
>>6 デマ流すなって

>トンガ諸島で1月に起きた大規模な火山の噴火後、SNSでは「これで温暖化対策が振り出しに戻った」といった内容の書き込みが散見された。
化石燃料などを使うことで人間が1年間に出すCO2は、火山の100倍も多いことは過去の研究でわかっている。

9 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:29:42.19 ID:+D/d4MXM.net
人間の影響でなってないとしたら意味がない気もするけどw

10 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:32:41.76 ID:A+czOnQo.net
温暖化と関係ないとしても化石燃料に変わるエネルギーを開発するのは間違ってはない
化石燃料は何百年何千年後かはわからんけどいずれなくなるからな

11 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:35:52.16 ID:pv7H+QDq.net
地球は丈夫だし、壊れたりしないよ
病気になったら3日くらい熱が出るかもだけど、それで悪いバイ菌は死滅するから

12 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:36:10.73 ID:/s+bVAEM.net
平安時代は今と同等かそれ以上に暑かったとか言われてなかったけ?
その頃って間違いなく人間が出している炭酸ガスって今より少ないよな

13 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:45:02.87 ID:hz2NTgV8.net
自然に過去に温暖化も寒冷化もあるけど、人為的に凄い速さで温暖化してるって話

14 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:47:02.88 ID:IDODzsrP.net
温暖化して二酸化炭素が増えれば植物さん達のボーナスタイムになります

15 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:50:07.68 ID:42nS03BA.net
>>11
その熱で死滅するバイ菌は人間っていうw

16 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:52:56.06 ID:iMrFEKM0.net
そろそろ太陽の活動が低下する時期に差し掛かるはずなので温室効果ガスは削減しない方がいい
って話もあったけれど全然寒くならんよなw

17 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 16:59:29.11 ID:KYG96HIY.net
>>13
それは確かなのだろうか?って話では、、、
人間が出す温室効果ガスって全体の5%ぐらいだろう
その程度でどの程度影響するのかな

18 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:02:49.17 ID:RrU7segW.net
今は氷河期と温暖期の切り替わりの境目で天候が不安定なだけって説もあるなぁ

19 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:09:23.68 ID:6BZk9JOW.net
ポールシフトまだか

20 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:13:08.00 ID:hz2NTgV8.net
>>17
さすがにネ実世代なら子供の時の夏と今の夏の最高気温とか明らかに高くなってるのは分かるだろw

21 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:16:16.95 ID:mMuSDgJ7.net
>>20
温暖化をうたがっているのではなくてそれにどの程度人間が関わっているのかって話だな

22 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:17:29.97 ID:2r2HHp0w.net
ならば今すぐアクシズを落として、核の冬で涼しくしてやる

23 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:21:10.17 ID:aTIJqig7.net
>>5
それもデマだから拡散するなよ
あくまでもそれは大きい噴火のない時の比較でしかない

24 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:22:30.87 ID:u8fbuIUN.net
勘違いしがちだけど地球温暖化=気候変動は単純に気温が上がるってだけじゃないのよね

25 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:22:54.35 ID:A+czOnQo.net
牛のゲップのが人間の出す温室効果ガスより多いってのはデマなんやろか?w

26 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:27:25.71 ID:wheGAhcc.net
人間が関わってるほうが都合が良いよな
気候変動は完全に自然要因で人類には何も出来ませんだと絶望しかないやん

27 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:28:13.30 ID:3owf4bdq.net
ぶっちゃけ人間の微々たる影響より太陽だの火山だの地殻の影響なんかの方が余程直接の要因かもしれんけどさ
だとしてもそれらに対して何が出来るねんて話だよな、なーんにもできんわなw
だから取り敢えず人間の生み出してる影響だけでも対処しょうかってだけなんよな、やらんよりマシだけどおそらく大した意味はない
けどやるしかないだけ

28 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:29:42.94 ID:hz2NTgV8.net
>>23
デマをやるなって

29 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:30:06.24 ID:A+czOnQo.net
確かにそやな

30 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:33:13.56 ID:jGe3xK2y.net
人間のせいだーって騒いでいるのはもう宗教に近い

31 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:34:36.54 ID:hz2NTgV8.net
>>21
だから子供からの短期間を例示してるだろ。
そんなスピードが自然ではかつて無いって話。

32 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:37:09.91 ID:A+czOnQo.net
温暖化じゃないがプラ問題でよく映像としては出るウミガメの鼻にストローが奥深くまで突き刺さっていたのは本当なんだろうか?
確かにインパクトはある映像だけどあんなことになるのかなと思うことはある
前に珊瑚でマスコミ?が捏造映像を作って騒いでいたからどうしても引っ掛かってしまう

33 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:39:09.57 ID:luTzM2Dx.net
>>31
5%の影響力って凄いんだな

34 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:41:49.58 ID:g+HG2svF.net
地球温暖化なんてしてない、してても人間のせいじゃない



じゃあなんで世界中で二酸化炭素削減やらカーボンニュートラルやらやってるわけ?



悪の秘密結社ガー


こればっかwww

35 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:49:21.25 ID:DW1yKgtH.net
このスレは温暖化を否定はしてないし当てまらなくて何が言いたいのか・・・・

36 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:49:38.71 ID:EAnhecoz.net
炭素系生物がカーボンニュートラルするのは
ケイ素系生物への変換がもうすぐ起こるから



という感じでSF小説書けないかな

37 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 17:51:30.93 ID:RrU7segW.net
恒久的か一時的かは地球さんが判断してくれるよ

38 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:01:53.70 ID:IDODzsrP.net
>>26
なぜ、温暖化で絶望する?
温暖化すればアラスカやシベリヤが一大穀倉地帯になるんだぞ
そして、地球の歴史で温暖化による大量絶滅は発生してない
原因が隕石であれ火山噴火であれそれが起因の氷河期での大量絶滅は何度も発生してる

39 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:20:59.42 ID:4/wM2DN0.net
プリ吉だってすぐわかる

40 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:22:45.83 ID:rppJK+OL.net
CO2削減の前に化石燃料の依存から脱却しないと日本滅びる

41 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:28:49.52 ID:MBaOBA7q.net
ちょっと前は今より2度くらい高い次期もあったんだわなw

42 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:30:25.77 ID:FggA6k8+.net
中国の町を見るとそりゃなるわなと思う

43 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 18:37:28.68 ID:PBlZOhUS.net
中国は日本が技術供与した発電所とかの脱硫装置を効率落ちるって外す国だしなw
排出量は桁違いだわな

44 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 22:24:40.25 ID:mC05O8Rp.net
部屋を片付けないと、汚部屋になってたいへんだろう、だから片付けましょう、と言ってる人と
別に汚部屋でも問題ないよ、って人の会話が噛み合うわけがない

45 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 23:45:27.46 ID:AhMCvU4W.net
別にいいんじゃね
どうせ化石燃料なんてあと100~200年で採算取れるレベルで採れなくなって、世界は江戸時代や中世みたいな文明に戻っていく

地球からすりゃ瞬きするぐらいの期間だろう

46 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 00:00:44.82 ID:rTThWn5I.net
ぶっちゃけ地球からしたらとかどーでもいいんだよな
人間様が暑くて敵わんってなるのがイヤなだけで

47 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 01:00:58.37 ID:wthUiQQK.net
>>45
2,30年前にはもう石油終わる終わる煽ってたな

48 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 04:41:36.72 ID:03o55fcQ.net
人間だって地球の自然生物なんだからそれによってもたらされることも自然のことなんだぞ

49 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 05:14:30.08 ID:cCixw2xV.net
リアルザ子供の頃は学校で2000年には石油枯渇するとか言われてたなぁ(遠い目

50 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 06:16:50.83 ID:+NvAWeSe.net
地球がもたん時がきているニダ

51 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 06:31:06.90 ID:3uTvOtFA.net
そもそも100年後の未来とか考える意味なくね

52 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 07:14:02.25 ID:HmLoEL+m.net
>>44
まあこれやねw

部屋を片付けることと、部屋の温度が上がってることを無理やり結びつけようとするから反発される
しかもその裏に清掃業者がちらつけば陰謀論になるw

53 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 08:09:10.91 ID:+EXt1DpL.net
地動説や進化論のように聖書にかかれていないからと否定した挙げ句に清掃業者との癒着も立証しないから笑われるのよ?

さすがに全世界でやってる巨大な陰謀とか無理だろw

54 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 08:24:39.71 ID:bsBX0I41.net
笑ってんのかお前
この人でなし

55 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 08:38:06.59 ID:ZpCarjka.net
最初は小規模なデマだったのに便乗する奴が多いから世界規模の陰謀に育っただけだぞ

56 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 08:43:33.66 ID:+EXt1DpL.net
バカしか信じてない世界規模の陰謀論だろw

57 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 09:30:37.55 ID:ZpCarjka.net
んじゃ気にする必要無いじゃん
お前の住んでいる世界が馬鹿で溢れているんじゃなければな

58 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 09:52:39.69 ID:OLHeQ7Ij.net
こんな
単なる
環境ビジネスに
マジになっちゃって
どうするの

59 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 12:12:27.31 ID:oDiTu4OS.net
>>47
ガキの頃はあと50年かなんか言ってたね
今はあと53年だそうだ

まぁ新たな油田が発見されたり、新たな技術が発明されれば増えるから100~200年って書いたんだけど、
これぐらいの期間なら地球温暖化に大して影響与えないのでは?

ってこと

60 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 12:25:50.32 ID:OKyZ0son.net
世界中で干ばつが問題になってるけど
日本は今のところ影響受けて無いから危機感なさすぎるとは思う

61 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 13:12:36.87 ID:+EXt1DpL.net
石油を止められて戦争しか打つ手無しに追い詰められたようにエネルギーは日本の急所なわけで、
石油がもうすぐ枯渇するってプロパガンダは原子力政策でトップを取ろうと必死な時なんだよな。

アメリカは国家最高機密として石油の埋蔵量を公表してないけど、大戦前に石油輸出を止められて開戦やむ無しになったのはアメリカのなんだしな。
全く無くなってないでしょw

62 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 13:20:29.80 ID:rTThWn5I.net
メタンハイドレートってどーなんたんよ?

63 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 13:46:42.26 ID:cCixw2xV.net
>>62
採掘時メタン噴出で温暖化がマッハと周辺環境破壊でダメポらしい

64 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 14:24:02.61 ID:bGgB4a10.net
二酸化炭素をどうにかしようってのが胡散臭い
地下にあった化石燃料燃やして増えたんなら
二酸化炭素を減らすんじゃなく黒鉛作ってプレートの潜る所に埋めろよと
何千年か後にダイヤモンドになって出てくるだろ

65 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 14:59:14.48 ID:qnkXtwaN.net
>>61
バカ発見

66 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:04:40.63 ID:ZpCarjka.net
クジラ捕って油絞って燃料にしよう

67 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:11:34.23 ID:ZpCarjka.net
竹林育てて割り箸作ろう

68 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:16:44.54 ID:rlFaukPf.net
温暖化ガーってイキる輩は肉喰いながら「動物を喰うな」ってイキるヴィー癌と同じ馬鹿だからなw
自分達が喚いてる温暖化の原因()の工場で作った電気製品や衣類を使いつつ、温暖化の原因らしい工場で生産した食料を喰い、電気も使いながら温暖化ガーって裸の王様かよとw

葉っぱの服で自分の声だけで温暖化ガーと言う奴以外はコウロギ喰わせようとしてるあたおかと一緒で何らかの利権絡みだろう

69 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:55:39.61 ID:LsiJjW5q.net
まあもう今更何しても手後れだってのは解る

70 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:58:17.70 ID:5LNIvqqw.net
温暖化で意気がってるやつ

想像すらつかんwww

71 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 16:03:15.97 ID:w7PLU+39.net
結構ヨーロッパには居そう

72 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 16:19:32.26 ID:rlFaukPf.net
>>70
お前が反対派なら鏡見れば写ってるぞw

73 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 16:29:57.52 ID:5LNIvqqw.net
>>72 へーw

74 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 12:37:23.07 ID:aqgkpUJQ.net
温暖化に気が付かないのって自律神経失調症?

75 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 13:22:37.75 ID:tTI9XD/R.net
温暖化しようぜ最近の冬さみーよ

76 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 13:34:33.97 ID:NoSA37dt.net
>>75
おっさん、代謝落ちてんだよ

77 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 14:17:04.51 ID:W6qaCHRT.net
温暖化が進むと氷河期が来るってデニス・クエイドが言ってたw

78 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 14:22:57.01 ID:cyGNaGuj.net
>>77
否定厨が思ってるほど単純じゃないんじゃない?

総レス数 109
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200