■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファミコン40周年の思い出
- 1 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 04:59:17.79 ID:KG6tpnFr.net
- 任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売して15日で40年を迎える。
世界で約6191万台を売り上げ、他社を含めたゲームソフトの累計販売数は5億本に達した。
「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト」など日本が世界に誇るゲームソフトを生んだ土台を作り、
ゲーム文化を花開かせる礎を築いた。
- 2 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 05:35:22.37 ID:84ZPJ6re.net
- ファミコンはゲーセンレベルのゲームが出来るパワーを持っているマシンだった。
当時絶大な人気を誇ってたナムコゲーが出来たのが大きい。
- 3 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 05:37:02.74 ID:84ZPJ6re.net
- スーマリとかドラクエは、ナムコが土台を作った後の作品だから言われるほど大したこと無い
- 4 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 05:49:41.70 ID:KG6tpnFr.net
- 相当特化して作ったハードらしいしなぁ
1987年12月のPCエンジンにはさすがに性能負けるけど
あとWikipediaで52色の色指定を宮本さんがやったってのを見て
そこからすごかったんだなって感心した
- 5 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 05:57:34.47 ID:Lg+i9hix.net
- デデデーンポウーン
テーレーテレレレー テーレテレレテーレレー ボン
デデデーンポウーン
- 6 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 06:20:32.22 ID:YDL2Hrqw.net
- シンプルなゲームばかりのテレビゲーム機から一気に進化したな
- 7 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 06:40:41.07 ID:KG6tpnFr.net
- 自分が買ってもらった時は1985年だったけど
その前から友達の家でポパイとかアイスクライマーやってたし
スーマリ1 スターラスター ディスクシステム系といいゲームに恵まれてた
- 8 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 07:00:31.51 ID:OM3sw3GD.net
- ポパイの英語あそび
- 9 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 07:10:35.08 ID:A4Wrragv.net
- ファミ通買ってしまった
- 10 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 07:38:01.06 ID:KG6tpnFr.net
- ファミコン40周年キャンペーンサイトってのが開くらしいけど
まだ音沙汰がないな…
- 11 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:14:46.99 ID:3c3RATkE.net
- 最近はこの手のおっさんホイホイばかりでプレイヤーの高齢化が目に見えて悲しくなるわ
- 12 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:17:56.57 ID:+7jYltjs.net
- https://i.imgur.com/sO5nMYa.jpg
必本派だった
- 13 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:27:45.68 ID:U0gpmWkv.net
- >>11
そうは言うけど「40周年」だから避けるわけにもいくまい
土日過ぎたら落ちそうだけどそんくらいでいいし
- 14 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:31:10.94 ID:U0gpmWkv.net
- >>2
ファミコン出るまではカセットビジョンとかLSIゲームだったからな…
半年くらい同じLSIゲームやるような感じだった
ガンダムとかパクったパックマンとか麻雀とか
- 15 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:32:12.34 ID:EFlwrJ+p.net
- CMで見たドンキーコングがアーケードそのままで、こりゃすごいと思ったもんだ
- 16 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:44:16.90 ID:U0gpmWkv.net
- とりあえず20まで保守したら後落ちてもいいや
Janeが離脱したタイミングだから人少ないし仕方ない
- 17 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:11:30.23 ID:kdMQ2I2v.net
- ちなみに先週GimmickのDL版が配信開始に
- 18 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:30:51.86 ID:kdMQ2I2v.net
- 40周年の時点でVCが無くなって
スイッチで少しだけしかファミコン配信なくなったのは皮肉なもんだな…
- 19 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:46:47.43 ID:dDYjzkks.net
- ABボタンは四角と丸いボタンがあったよね
丸ボタンを偽物だと騒いでるやつがいたなぁ
- 20 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:50:22.41 ID:kdMQ2I2v.net
- うちはファミコン買ってくれるのが遅めだったから丸ボタン
んで十字ゴムやABゴムがヘタるのでおもちゃ屋でゴム買って直してた小5の俺
- 21 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:58:08.19 ID:FflA889d.net
- 四角はゴムがひっかかりやすくて微妙だったやろ
- 22 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 09:58:43.33 ID:kdMQ2I2v.net
- 結局40周年キャンペーンサイトまだぽいけど保守終わり
- 23 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:11:59.62 ID:JHN/R3j5.net
- 人気投票はじまた
- 24 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:18:29.80 ID:Hda71TaQ.net
- ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
https://www.nintendo.com/jp/famicom/history/index.html
- 25 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:26:05.83 ID:qj44d3vh.net
- 俺はファミコンはPS3からだなぁ
老人が多いのかここ?
- 26 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:28:07.07 ID:FflA889d.net
- SG-100040周年の思い出スレも立てろ!
- 27 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:52:16.91 ID:Mkofuc8/.net
- >>25
俺はファミコンとか言う言い回しで頭が悪い子なんだなと
- 28 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:06:25.36 ID:Hda71TaQ.net
- こっちだってトップページ
https://www.nintendo.com/jp/famicom/index.html
- 29 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:43:01.60 ID:pdsVV4Fn.net
- 最初に買ったのは、テニス!
投票したぜ。レベル5に勝てるようになるまで、やってたなぁ。
- 30 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:43:46.81 ID:Hda71TaQ.net
- テニスは電源入れたまま抜いてスーマリ入れる用(笑)
- 31 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:47:08.69 ID:gq6DTM2w.net
- 最初に買ったっていうか抱き合わせだったんだが?
- 32 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:48:42.90 ID:Hda71TaQ.net
- テニス抱き合わせってすげーな
俺抱き合わせはDQ4+スウィートホームだけだわ
そしてスウィートホーム捨てずに取っとけばだいぶ高く売れたのに(笑)
- 33 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:49:50.63 ID:EFlwrJ+p.net
- 本体売ってなくてソフトだけ8本買って待ってたから
どれが最初とかわからんわ
- 34 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 11:50:53.29 ID:pdsVV4Fn.net
- 遊び飽きたテニスが、役に立つとはあの時は、驚いたなぁ。
9-1とかやっててわ。
- 35 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 12:01:54.20 ID:YSIooyhz.net
- TVは低俗、ゲームは有害みたいな親だったので
結局ファミコンは買ってもらえず、大人になってからクラシックミニ買ったな
- 36 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 12:03:34.28 ID:84ZPJ6re.net
- ファミコンは人気があったけどあくまでも子供の中の話でクリスマスに買って欲しいなって程度でぶっちゃけゼビウス出る前はあんま売れてなかったんよ。ゼビウスがでてとんでもなく出来がいいことが知れ渡ったら、大きいお友達までが買いまくって翌年の正月過ぎまで店頭から本体が消え失せた。
- 37 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 12:25:01.42 ID:Hda71TaQ.net
- うちは親が電器屋営んでてそれでかな…
ただファミコン買ってもらえたがたまに店番で乾電池売るとかやってた小学生で(笑)
- 38 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 12:48:57.97 ID:g6qI3pgT.net
- なんか知らんけどテニスあったなぁ
なんで買ってあったのか謎
マリオ テニス バイク
- 39 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 13:30:52.75 ID:iO+9OoHF.net
- 時代が違うから単純な比較にならないだろうけど
失敗ハードとか言われてるPS3の方が売れてるんだよな
- 40 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 15:19:52.07 ID:kZZp8m6U.net
- 公式にケンコバ出ててワラタ
- 41 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 15:27:15.82 ID:Hk/6BAfx.net
- くにおくんシリーズは友達と遊びまくった思い出
- 42 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 15:38:07.53 ID:gC8MVzOl.net
- 前に任天堂がカセットの絵のデザインを商標登録したてニュースで見たがこの為だったのか
- 43 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 16:04:28.20 ID:+1abvPN2.net
- >>38
テニスはマリオのバグエリア用じゃなかろうか
- 44 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 16:25:44.04 ID:iPtGlg2J.net
- 買ってもらったやつ投票してきた
確かマリオ3のはず
当時クリアできなくて、後年のアドバンス版でクリアしたゾ
3面の輪っか投げてくるボス強すぎw
- 45 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 16:30:26.80 ID:B2QSehl7.net
- ワイはなんか親の知り合いがくれた四角ゴムボタンのが初やなw
- 46 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 16:30:40.45 ID:GjjmIgTO.net
- ベースボールで拡張端子にクリップ当てて、超スローボール投げてたわ
- 47 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 17:55:56.79 ID:vPkG4D9s.net
- 本体だけ買って友達からソフト借りるつもりだったが、店員からソフト1本買わなきゃ売らないって言われてスカイデストロイヤー買った
- 48 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 18:10:44.22 ID:iO+9OoHF.net
- 最初に買ったカセットは思い出せないけど
未来神話ジャーヴァスの事だけは忘れられない
クリアできない以前に全く進められなかった
- 49 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 19:01:01.05 ID:E9zEJE7c.net
- ジャーヴァスのプレイ動画見ると拾うアイテムがノーヒントだったりスタート地点に戻る罠だらけだったりで震える
当時クリア出来た奴おらんやろ
- 50 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 21:32:44.50 ID:359LSOYB.net
- スーファミ出た後にファミコンソフトが超値下がりしたの狙って
みかんの段ボール1箱分くらい裸ソフト持ってたなぁ
ゲーセンのソルバルウ見てスーファミがそこまで最先端技術じゃないの知ったので
高いスーファミソフトより安いファミコンソフトでしのいでた感じ
- 51 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 23:15:49.91 ID:ejtb+xhi.net
- 十字ボタンのゴムがヘタレてめちゃ強く押さないと効かなくなったから握力鍛えられたな
- 52 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 23:46:19.42 ID:mWAlJslS.net
- ワルキューレ自力クリアしたんだが当時の俺はどうやって謎をといてたんやろ
- 53 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 23:50:09.83 ID:359LSOYB.net
- 雑誌見てたんでは
自分はドルアーガ攻略本持ってたけど
ワルキューレはさすがに攻略わかんないと進められない気がするし
- 54 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 00:21:27.64 ID:exS+n5pg.net
- 最近ツベのピアノでスペランカーを観て大笑いしてたところだわw
ディグダグにマッピーにドルアーガにゼビウスにあの頃のナムコは勢いあったな
- 55 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 00:34:54.85 ID:id5fStpW.net
- PS1でナムコミュージアム出るまではFCでナムコ買い揃える感じだったからねぇ
PCEにもナムコ物出たけどマッピーディグダグドルアーガ(ACに近いほう)はFCだったし
家でもナムコゲー出来るってのが良かった
- 56 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 00:56:21.20 ID:exS+n5pg.net
- そうだナムコのアーケードゲーが家で出来るのが子供にとってはちょっとしたパラダイムシフトだったw
スーパーマリオは大の苦手だったけど
- 57 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 01:31:03.55 ID:tMJJCU0k.net
- ナムコゲー目当ては多分アラフィフ
以下はやっぱりマリオ目当てになってたんじゃないかな
- 58 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 01:52:17.05 ID:id5fStpW.net
- 俺だと近所にゲーム台ある店無くて初のナムコゲーが「スターラスター」だった
ファミコンでナムコ知ってゲーセン行ってドラゴンセイバーやってたクチ
- 59 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:20:38.95 ID:4jI3chwX.net
- ファミコンの特に中期くらいまでって単純に難しいSTGとかそういうのじゃなくて
そもそもクリアまでの手順が分からない、異常に難解みたいな感じのゲームが結構あったな
キッズ向けの製品でなんであんなだったんかな
- 60 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:30:18.17 ID:MmfV+2yN.net
- おっ、バンゲリングベイの話する?
- 61 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:31:58.46 ID:S4055r1s.net
- ・元がアーケードだから(任天堂自体もドンキーコングやVS.シリーズやってた)
・チュートリアルとか説明入れるソフト容量がなどかった
・さっさとクリアされると中古で売られて値が崩れるから
- 62 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:35:24.82 ID:N1VFFaOR.net
- >>60
あああーーっ!!
海面の中からバンゲリング帝王の顔が現れたーーっ!!
- 63 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:37:09.02 ID:l8AO27m3.net
- ハドソン!ハドソン!
- 64 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 06:53:20.65 ID:zHNPuJdO.net
- ナムコットは
1 ギャラクシアン
2 パックマン
3 ゼビウス
4 マッピー
5 ギャラガ
6 ディグダグ
8 ドルアーガの塔
ここまでは神ってた。
そこから急にゴミ化。
ゲーセンの人気作がそのまま家で遊べるのはインパクトがあった。
その後、スーパーマリオがでて任天堂に人気を全部持っていかれた。
- 65 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:02:49.52 ID:WMRunlbs.net
- パックランドは2コンで遊んでました
ナムコのゲームはいつ頃からかわからんけど、箱が紙からプラケースっぽいのになって
ハードケースとかそういう名前で呼ばれてたきがする
- 66 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:19:40.20 ID:/vSC4cms.net
- 【ファミコントークショップ コバヤシ玩具店】 第1回 ファミコン40周年特別番組スタート
- 67 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:25:42.14 ID:zHNPuJdO.net
- あのジジイが好きなのは風俗でゲームは興味ないだろう
- 68 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:30:44.31 ID:S4055r1s.net
- むしろよく任がケンコバ採用したなと
- 69 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:33:35.43 ID:vEwJN8j/.net
- ザコシよりはマシかと
- 70 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:34:35.37 ID:xYV9ySeU.net
- 言うて有野もまた違うやん?
となると誰ってなる
- 71 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:35:58.54 ID:kZPfJtai.net
- 有野はそんなゲームやりこんでないしtalkは駄目だろ
- 72 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:36:14.38 ID:S4055r1s.net
- 16連射のあのお方なら…
- 73 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:37:09.92 ID:vEwJN8j/.net
- >>70
麒麟の川島?
- 74 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 07:54:04.65 ID:bz3MM70+.net
- 実はそこでロバート山本
- 75 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 08:16:08.51 ID:Cl8DfLBB.net
- >>64
バトルシティーとかスカイキッドとかドラゴンバスターとか妖怪道中記とかケルナグール・・
面白いソフトなんてそれ以降にも掃いて捨てるほどあるやろ
- 76 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 08:26:48.70 ID:VDK+FqgX.net
- ナムコットといえば女神転生
- 77 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 08:27:16.08 ID:BToYoyTg.net
- クーソーしてから、寝てください。
- 78 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 08:29:28.04 ID:S4055r1s.net
- クーソーは、頭のコヤシです。
- 79 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 09:49:24.15 ID:BpoOBYHq.net
- 大技林てまだあんのかな?
- 80 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 09:55:38.70 ID:zQ1VW09r.net
- 中村製作所は大RPG時代に乗れなかったからなぁ
- 81 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 09:58:15.79 ID:zHNPuJdO.net
- >>75
もうその頃には軸足をPCエンジンに移してたし、ファミコンで出してたのは面白い?って感じだった
- 82 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 09:59:37.21 ID:zHNPuJdO.net
- 糞してから寝てください。
- 83 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:00:11.03 ID:p6GF70bh.net
- ベースボールで端子の部分に金属を当てると超変化球
普通のプレイが飽きてカセット斜め差しをして起動するとバグプレイ
当時の闇ドルアーガで61Fからプレイしてほとんど強制終了
こんなところかな
- 84 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:01:41.33 ID:VfQFcHTR.net
- ナムコはその後持ち込みの受け皿になってクソゲーも乱発するようになったのがね
- 85 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:02:48.73 ID:VfQFcHTR.net
- ベースボールはなんか俺はアルカノイドのコントローラさして遊んでたな
ボタン押すと超遅い玉投げれるの
- 86 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:03:26.73 ID:vLjvszRA.net
- 人の記憶なんていいかげんなものだとよくわかる
- 87 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:04:10.59 ID:Zdx6M8ER.net
- >>81
PCエンジン買ったけどDQ3やマリオ3はホント楽しめたよ
すぎやま先生…
- 88 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:15:02.32 ID:99OzJ5b9.net
- 80年代後半のナムコはアーケードでも変なものが多かったなあ
- 89 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:19:06.29 ID:TzCNWLjf.net
- >>83
>ベースボールで端子の部分に金属を当てると超変化球
そんな危険行為しなくてもジョイスティック差してピッチングの時に1コン↑(↓)でジョイスティック側を↓(↑)でおk
- 90 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:20:44.86 ID:VfQFcHTR.net
- 上下両方入力で超スローボールやれたんか
- 91 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:22:23.61 ID:vLjvszRA.net
- ドルアーガのクリアはもちろん攻略本頼みだったけど
エンディングの隠しコマンドを初見で読み取って入力できた自分は誇りたい
- 92 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:26:33.60 ID:AFG0VjL8.net
- ハドソンの地方大会で高橋名人がこないで毛利名人が来た時のがっかり感
- 93 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 10:33:02.46 ID:ggMS8dWe.net
- 4STだかで端子短絡技の特集は組んでたな
どの端子を短絡するとどの効果出るかまでやってたけど
結局ポーズボタン連打みたいなもんだしソフトもぶっこわれるからやんなと
- 94 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:06:50.35 ID:qTw8LKWn.net
- >>64
そのどれよりもファミスタが1番長く遊んだわ
- 95 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:15:25.13 ID:OW8iQqy4.net
- パ・リーグのがチームが合併してる分強かった記憶
- 96 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:19:56.98 ID:Zdx6M8ER.net
- 一番遊んだナムコットだと自分はスターラスターかな
ドルアーガもやったけど後にナムコミュージアムとWinXP用移植版が出た
完全に内容分かってる熟練の俺でも暗黒惑星にやられる(笑)
- 97 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:56:00.90 ID:zHNPuJdO.net
- スターラスターはキャラが小さくて迫力ない上に、連打するとビームが遠くまで飛ばないクソゲーなのによくやり込んだなw
- 98 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:58:31.56 ID:tnVtzHsP.net
- >>83
六三四の剣でカセットカタカタ揺らすとopの犬が高速で走り出す
その状態で始めると無敵
- 99 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 13:01:58.26 ID:Zdx6M8ER.net
- >>97
ナムコ物ってアケ移植多いからナムコミュージアムやVCAで置き換えできたからね
スターラスターだけはスターイクシオンがダメ過ぎて結果VCも買ったというオチ
暗黒惑星までは楽勝だけど暗黒惑星のとこだけ緊張感がハンパなくて好きなんよ(笑)
- 100 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 13:11:09.38 ID:BpoOBYHq.net
- >>94
懐かしいやっと買ってもらったファミコンのイチバン初めに買ってもらたのがファミスタオンライン90
- 101 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 13:21:03.03 ID:kQpO+dSC.net
- スーパーマリオは友達んち遊び行くと、ここやってーって頼まれる側
- 102 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 13:31:10.84 ID:lfYSkFMt.net
- ファミコンロッキーの嘘テクに騙された奴結構いるだろw
とりあえずハットリくん巨大化は試そうとした奴多いと見た
- 103 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 14:11:57.07 ID:ZnG2B4TA.net
- スパルタンX24周とかなw
- 104 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 14:13:32.08 ID:BWsAorhN.net
- イーアルカンフー100面…
- 105 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:00:33.65 ID:oY9MKI5M.net
- 256発撃ち込めば破壊できるぞ
- 106 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:36:04.57 ID:GDmzDw/T.net
- ファミコン最大の敵は同軸ケーブル
- 107 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:37:02.99 ID:bz3MM70+.net
- 映像端子舐めるとピリっとすると年上の子に言われて舐めさせられてビックリした
- 108 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:39:52.19 ID:l8AO27m3.net
- ACアダプターの端子でやったなそれ
- 109 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:44:00.59 ID:6a6mR08/.net
- >>107
なにを舐めたん?
- 110 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 15:53:43.28 ID:bz3MM70+.net
- ファミコン側に刺す方の端子?みたいなやつ
ごめん「年上の子の端子です><」て言うべきところだったかもしれん
- 111 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 16:23:23.81 ID:vLjvszRA.net
- 端子にはオスとメスがあるん知ってるやろ?w
- 112 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 17:45:22.06 ID:M2VXx0S1.net
- 周年じゃなくてもたまにサントラ聴いてたけどやっぱり初代ゼルダOPは泣けるわ
追加音源で鐘?の音鳴らすとことかこれから始まる冒険を予感させるメロディとか
中一の時にOPだけ聴いてたこともある
- 113 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 17:54:48.19 ID:exS+n5pg.net
- そう言えば最近ディスクシステムのゼルダの最速?クリアみたわw
俺が楽しんでたゼルダとは別物だった
何でクリアした気になっていたんだろう
- 114 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 20:33:50.96 ID:UyQjijCL.net
- 他社がゲーム作って販売するサードパーティーの先駆けがハドソンってマジ?
- 115 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 20:43:48.88 ID:BWsAorhN.net
- >>114
40周年サイトにもちょろっと書いてあるけど
ナッツ&ミルク(Wikipedia)
(中略)
ファミコン版は、日本の家庭用ゲーム機で初のサードパーティーによるソフトとなった。
- 116 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:03:54.38 ID:X5qHB00l.net
- ファミコンソフトの大きさ
最初カセットテープくらいのだったから
引き出すタイプのカセットテープのラックにいれてたなぁ
タイトルが印象深いゲイモスまだ家にある
- 117 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:06:01.41 ID:uDd1nCwJ.net
- ナッツ&ミルクなつかしいなーw
面エディットやりまくってたはw
- 118 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:09:16.01 ID:WMRunlbs.net
- ペンギンを操作するゲーム
- 119 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:13:48.91 ID:Kptj17nj.net
- >>118
けっきょく南極大冒険
バイナリィランド
ぺんぎんくんWARS
どれよ?
- 120 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:16:26.46 ID:WMRunlbs.net
- >>119
ぐぐったらバイナリだった
- 121 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:23:41.05 ID:zHNPuJdO.net
- 初期のファミコンソフトはバグでコカすとマスクROM作り直しでとんでもない負債を背負うので、社内のエース級プログラマを投入した会社が多くアケ移植を中心に名作が多い
- 122 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:47:51.20 ID:VfQFcHTR.net
- 社外のウィザード級みたいなのが一人でRPG作ったりな
- 123 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 21:54:48.49 ID:9WnExiwb.net
- アイスクライマーで殴り合いに発展
- 124 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:42:29.17 ID:X/89pJzj.net
- マリオやデビルワールドでもケンカが始まる
- 125 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:43:35.86 ID:bpyxyhDJ.net
- デビルワールドはバグで異常にスクロールが早い面がある
- 126 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:44:07.86 ID:xYm3eBj0.net
- ファミコンに限った事じゃないけど家ゲで喧嘩とかしたことねぇよ
ゲーセンでも無いわ
- 127 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:46:24.76 ID:bpyxyhDJ.net
- ゲーセンはガン飛ばしあるじゃん
格ゲーでw
- 128 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:48:51.66 ID:xYm3eBj0.net
- >>127
そうなるの分かってるからストIIとかは仲間内でしかやってない
- 129 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 22:50:23.00 ID:l8AO27m3.net
- ガン飛ばしはゲームで済んでるから普通に手が飛んでくるやろw
- 130 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 23:07:17.12 ID:WMRunlbs.net
- 地元にあったゲーセンは対戦で負けた奴が腹いせに灰皿を投げたことがあって
それをスト2の6ボタン+1になぞらえて第7ボタンとか読んでるやつがいた
ハメ攻撃したり、ノーダメで勝つと第7ボタンが飛んでくるぞってよく言ってた
- 131 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 23:58:41.46 ID:xYm3eBj0.net
- ストII〜'〜Turbo時代でも俺ファミコンやってたよ
スーファミはソフト高いしなによりファミコンソフトが大幅中古値下がり
小さい頃ソフト高すぎて買えなかったWiz1とかバンゲとかFFとか迷宮組曲とか
あとメタルマックスとかカートリッジドラキュラとか後期のいいやつも買ったわ
- 132 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 02:47:25.21 ID:5y2akAmJ.net
- 灰皿はよく飛んでたなw
横田基地近くのゲーセンだと屈強なガイジンさんがいたりしてスト2でハメたりすると大変なことになったw
- 133 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 06:28:19.60 ID:5bXeT0PU.net
- ドルアーガは初めて自力でクリアしたゲームだったな
まあクリア直前で姉にコード引っ掛けられたんですがw
- 134 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 06:33:15.92 ID:zzCViqzW.net
- たまに振動とかでも止まったりしたしな…紅白ファミコン
なのでファミコンの下になんか敷いてた
- 135 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 06:42:09.37 ID:byvXgN3o.net
- 猫がリセットボタンはマジで体験したわ
- 136 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 07:24:24.02 ID:5SNaakxk.net
- マイキーとコング差し替えられたモバイル版で良いからVCにワイワイワールド持って来てくれんかなぁ
昔のKONAMIは大好きだったわ
- 137 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 07:29:20.94 ID:zzCViqzW.net
- VCは配信終了してしまいました…
- 138 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 07:51:02.84 ID:uMgBUzep.net
- >>135
猫リセットあるあるw Uchinoミスラもよーやるわw
https://i.imgur.com/ezl6sYQ.jpg
https://i.imgur.com/SHdLRmo.jpg
https://i.imgur.com/DvUja3H.jpg
- 139 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 08:05:04.05 ID:pWHUHf9m.net
- あらめんこい
- 140 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 08:09:57.54 ID:oyrZJlTx.net
- 薬の量たるやよ
>>136
実機買え
- 141 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 08:15:35.95 ID:oyrZJlTx.net
- っていうかこの部屋見たことある気がするわw
そしてモニター前の降圧剤なのか
- 142 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 08:56:47.66 ID:6QPHhkh1.net
- ツインファミコンは憧れだったなぁ
- 143 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 08:56:49.72 ID:xeaZt3Fu.net
- 一発でそれとわかるツムラの漢方薬
- 144 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:01:09.34 ID:DzR2ANSu.net
- ツインファミコン中古から部品取りしてファミコンRGB化するの結局未遂に…
画質悪いけどフレマイ+黄赤白端子でやってしまいましたわ
- 145 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:07:48.57 ID:ZzrDCKR8.net
- ディスク書き換えに行ってエラーで書き込めなかった時はなんか恥ずかしかった
- 146 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:09:07.31 ID:seq8YdqO.net
- 技術の発展でカセットの容量が増えてディスクシステムの容量より増えた話好き
- 147 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:12:47.66 ID:p8BBy09E.net
- ファミコンとツインファミコンのACアダプタって互換性ないんだよなw
夏休みとかに田舎のじいちゃん家に泊まりに行くのに少しでも荷物軽くしようとして
予めファミコンのアダプタだけじいちゃん家に置いといてツインファミコンとソフトだけ持っていったら
使えなくて泣いた思い出w
- 148 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:23:27.40 ID:vPjv1lHM.net
- ディスクシステム単二電池が「マンガン」ですぐ切れちゃうので結局ACアダプタを買う運命に笑
まず電池の区別すら出来てなかった子供の頃
- 149 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:37:59.42 ID:Bp/CdHyf.net
- まあゲロルシュタイナーみたいなもんか
- 150 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:48:58.60 ID:5y2akAmJ.net
- ファミコンは後ろの部分が熱くなるのを猫がよく暖まりに乗っかってきたなw
冬が危ないw
- 151 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:50:33.91 ID:gTXOfn5g.net
- ディスクシステムすぐ壊れるから、友達の家に持ち出したりとかできんかったわ
- 152 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 09:54:29.48 ID:vPjv1lHM.net
- 長期間使わなかったディスクシステム使おうとするとゴム溶けてるんですよね〜笑
ゴムくくりつけるだけだから簡単なんですけど
- 153 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 10:25:08.54 ID:JiO+kbkr.net
- やればやるほど
- 154 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 10:33:27.92 ID:giudfeY3.net
- アンテナ端子どんどん短くなったよな
- 155 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 10:33:53.61 ID:gj5yy+OV.net
- 子供の頃マリオ2やるのが夢だったな
攻略本買ってマップ見てたわ
- 156 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 11:12:58.42 ID:xz/D7gcN.net
- ディスくんケースに入ってるスーパーマリオのゲームウォッチが欲しかったとです…
- 157 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 11:21:02.83 ID:is9zYQrI.net
- ダィスクライターで書き換え中に流れるマリオとルイージがダィスクを運ぶ画面を眺めてた
- 158 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 11:57:05.22 ID:xeaZt3Fu.net
- ディスクライターの書き換え
小学生のワイは店員に伝えて500円渡して全部やってもらってたんだけど
客が自分で操作するのが一般的だったのか?
- 159 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 11:59:49.37 ID:gxcUv124.net
- 逆にセルフとかあったんか?
- 160 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 12:06:18.20 ID:xz/D7gcN.net
- 自分の時は店員さんにディスクとお金渡して書き換えですね…
- 161 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 12:11:49.97 ID:4ZvzjoSF.net
- ウチの近所ではライターはカウンター内にあって店員しか触れなかったな
- 162 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 12:15:19.03 ID:xeaZt3Fu.net
- 任天堂とケンコバの動画と同じように店のカウンター出たところの
客も入れるけどちょっと奥まった絶妙な位置にディスクライター置いてたから
すげー判断に困ってたのよな
- 163 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 12:44:43.42 ID:0UUXyfeh.net
- なついな。何か海賊版?みたいな小さいディスク書き換えられるやつもあったよな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1746367
- 164 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 13:17:20.31 ID:l1Ks/YPa.net
- 俺の近所のファミコンショップはブラックディスク扱って気がついたら消えてたなw
- 165 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 13:24:29.00 ID:oNSp+Lr3.net
- >>163
無駄に全部みてしまった・・・・・
- 166 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 13:58:34.13 ID:5y2akAmJ.net
- ウチのシマでも店員が書き換えしてたな
書き換え後のゲームの取説も渡さなきゃならんし、基本はカウンター内に置いて店員がやるって感じじゃねのかな
- 167 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 14:04:34.94 ID:is9zYQrI.net
- 地元のゲーム屋もスーパーもカウンターの中だった
近所のスーパーはおもちゃ売り場にゲームもあったけど
書き換えライターはサービスカウンターに置いてあって
そこで書き換えするようになってた
- 168 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 14:25:46.11 ID:giudfeY3.net
- >>161
うちの最寄の店もこれだった
子供は壊すからな
- 169 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 15:52:51.81 ID:LdsYxbb1.net
- 書き換えのシステムは自分でやる自販機みたいな感じじゃなかったか
レジカウンターの前横にあったけど上書きされて消える方を悩んでたな
生ディスクって無かったよな?w
- 170 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:06:06.35 ID:MexdWS2g.net
- エホバの証人二世の俺にしては「ゲームをすると脳がなんたらんたら、ゲームやってる友達とも遊んではいけません」
とかブチキレられていつかこの母親ぶっ殺してやろうと思ってぜ
- 171 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:13:42.92 ID:MexdWS2g.net
- 「誕生日にファミコン買って欲しいのだけど…」「誕生日にプレゼントを送るのはヘロデ王がなんたらかんたら…」
死ねや
- 172 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:15:56.06 ID:h4rZb112.net
- みほちーかわえ
- 173 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:15:58.78 ID:myDEC5JF.net
- >>169
黄色ディスクだと基本ゲーム最初から入ってるタイプのみですね
なのでディスク増やしたくても1枚2000円以上するので
中学生の小遣いではせいぜい4〜5枚しか持てなかったです
- 174 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:15:59.62 ID:MexdWS2g.net
- 最近父親から今日は母の誕生日だぞ?と連絡があって
「それがどうした!ヘロデ王に祝ってもらえやくそが」
と返した
- 175 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:02:45.10 ID:pWHUHf9m.net
- 銀の盆に生首乗せてプレゼントしてあげーや
- 176 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:42:08.93 ID:cUjI4yIR.net
- すげー子供時代送ってんなよくネ実にたどり着けたもんだ
- 177 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:46:04.07 ID:cUjI4yIR.net
- >>132
ワイは佐世保にいたけどゲーセンは不良じゃなく外人の兵隊さんのたまり場になってて
対戦で圧勝するともれなく睨みつけられてたわw
- 178 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:52:44.92 ID:5y2akAmJ.net
- バレーボールのB面にマリオ2書き込んだだけだは
- 179 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:59:36.88 ID:LdsYxbb1.net
- >>173
冷静に見て子供相手に凄い商売だよなw
ディスクは3対3のホッケーとゼルダしか記憶にないけどゼルダはあのマシンの上書きラインナップにはなかった様なw
- 180 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 18:38:39.55 ID:0UUXyfeh.net
- 近所で3Dホットラリーがクッソ安く投売りされてて書き換え用に買った記憶があるなw
- 181 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 19:10:30.59 ID:0T0iqhHb.net
- 高橋名人てまだお元気で、ゲーム実況とかやってたんだな
名人と行くなんたら実況みたいなPT募集に「どこの名人様だよw」
と思いながら参加したらガチの高橋名人だった
- 182 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 19:47:22.65 ID:vOcjgVDd.net
- ディスクシステムのスポーツゲーはハマったな
最終的にプロレスなんですけどね
- 183 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 19:53:01.24 ID:5y2akAmJ.net
- 半魚人みたいなやつで噛みつきばっかやってた記憶
- 184 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 19:57:26.60 ID:4ZvzjoSF.net
- ダィスクシステムでリンクの冒険のラスダンに出てくる騎士みたいなのが盾スキル高くて苦戦した記憶がある
あと、レリクスはメトロイドみたいなもんかと思ってやったけどロード地獄で挫折した
- 185 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 20:02:51.01 ID:aoh5wfKJ.net
- 書き換えできると言っても2500円で新品買ってたわな
- 186 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 20:14:30.77 ID:zxgIHMJx.net
- ゲーセンから移植したタッグチームプロレスリング
良くできてたな
- 187 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 20:19:23.94 ID:5y2akAmJ.net
- >>184
盾上手いし剣ビーム出すしジャンプするしで、まともに相手してたらやってられんから無視無視w
- 188 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 20:20:27.18 ID:aoh5wfKJ.net
- ダスクのプロレスは極端に弱いキャラがいなくて全キャラ遊べた記憶
- 189 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:01:44.92 ID:43iH4LFl.net
- 1でスレ立ててみたものの
40周年ネタ+3連休のわりにそこまで伸びんかったのは時代の流れを感じた
先週のアレで人減ってるのもなぁ…
- 190 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:05:31.02 ID:1Xp042K1.net
- ネ実のスレタイで思い出使う事じたい警戒されてるし食傷気味で飽きられてる
- 191 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:07:25.80 ID:GQ/QvRdt.net
- 思い出はNGにしてるやつもそれなりにいるしな
- 192 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:11:14.48 ID:43iH4LFl.net
- 3連休だから帰省や旅行もあるなぁと思ってたけどそういうことか…
ファミコンこそ思い出ネタだと思うのに…
- 193 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:14:19.61 ID:/689Nge+.net
- つまり思い出じゃなく想い出なら……
- 194 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:23:33.11 ID:43iH4LFl.net
- 某板のほうも見てたけどそっちもスレ伸びココと変わらないので
芸スポのほうだと17日に立ったスレが1000完走してるし
>https://ranking.goo.ne.jp/column/8944/
>今回は、最高傑作だと思う昭和発売のファミコンゲームソフトはどの作品なのかについて
>アンケートを行い、ランキングにしてみました。
こっちのほうがネタとしていいしなぁ
- 195 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:24:40.95 ID:43iH4LFl.net
- 1位 スーパーマリオブラザーズ
2位 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
3位 マリオブラザーズ
4位 ドラゴンクエスト
5位 スーパーマリオブラザーズ3
6位 ゼルダの伝説
7位 桃太郎電鉄
8位 ドンキーコング
9位 パックマン
10位 ファイナルファンタジー
10位 プロ野球ファミリースタジアム
12位 ポートピア連続殺人事件
13位 ゼビウス
14位 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
14位 魔界村
16位 スペースインベーダー
17位 信長の野望・全国版
18位 ツインビー
19位 熱血硬派くにおくん
19位 桃太郎伝説
19位 ロックマン
22位 グーニーズ
23位 さんまの名探偵
24位 アイスクライマー
25位 グラディウス
26位 悪魔城ドラキュラ
27位 がんばれゴエモン!からくり道中
27位 ドラえもん
29位 マッピー
30位 メトロイド
- 196 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:25:46.90 ID:43iH4LFl.net
- 31位以降はこちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/8944/ranking/54756?page=4
- 197 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:43:39.78 ID:Djr7Rb/8.net
- ファミコンの音楽は短い、ループ、曲少ないから印象に残って覚えやすいし忘れにくい
今のゲームはその逆
- 198 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:46:09.60 ID:43iH4LFl.net
- ファミコン初期のタイトルだと今で言うと「ミニゲーム」くらいのサイズなので
息抜き・気分転換にはちょうどよかったですな
- 199 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:46:19.69 ID:bUUQJA5i.net
- FCのFF1そんな上位かねえ
- 200 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:48:40.99 ID:43iH4LFl.net
- 「最高傑作だと思う昭和発売」のソフトなのに
9位にパックマン入ってるとこから回答者があんまり覚えてないんじゃないか説
- 201 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:57:30.77 ID:oNSp+Lr3.net
- ん、どゆ意味か分からないパックマンは最高じゃないですかー
俺パックマンがやりたくてファミコン買ったんだけど、すぐスパーマリオがその後発売されて
買って貰ったばかりで申し訳ないと思いながらお願いします買って下さいって小学生ながらに頼み込んだw
- 202 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 22:59:31.08 ID:Djr7Rb/8.net
- 父 桃鉄、スーパーリアルベースボール、パンチアウト
母 テトリス、ドクターマリオ、ボンバーマン2
- 203 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 23:50:57.17 ID:43iH4LFl.net
- >>201
俺もパックマン+ネオポケカラー買ったんで良いデザインのゲームなんは分かるけど>パックマソ
「最高傑作」?って言われるとな…
- 204 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 23:59:21.39 ID:RuwkB/3v.net
- 信ヤボ群雄伝FC版で日本の16世紀にもの凄く嵌まったんで個人的にはこれw
- 205 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 00:11:03.67 ID:B4CPfJY3.net
- 上のランキングは「昭和発売」なんで1989年1月7日?くらいまでのやつだしな
ファミコン初期〜ディスクシステム期に収束する
- 206 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 00:14:28.11 ID:OSS5W+da.net
- うるせえ!データックぶつけんぞ!
- 207 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 00:19:16.25 ID:i3HCpa2+.net
- 多分初めてのゲーム機はプレステってのがネ実おじさんにも増えてるんだろう。
わいの初テレビゲームはテレビテニスだ。
- 208 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 00:23:13.14 ID:i3HCpa2+.net
- 多分日本初のファミコンクソゲーってスペースインベーダーだと思う。
流石にあの移植は無いと子供ながらに思った。
- 209 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 00:52:00.10 ID:B4CPfJY3.net
- >>208
俺は先にカセットビジョン買ってもらっててギャラクシアン(内容は他ゲーパクリ)持ってたので
それはスルーしたな
すでにファミコン版のゼビウス出てるのによく出したねソレ
- 210 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 01:43:24.43 ID:MZhG2ir+.net
- 単にインベーダーゲーム好き向けだろ
- 211 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 04:30:07.50 ID:XskykEuD.net
- いつかはニューファミコンでマリオやロックマン、ドラクエをプレイ
- 212 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 04:31:51.78 ID:B4CPfJY3.net
- 芸スポスレで31位以降作って貼ったので こっちにも貼るわ
31位 ファイナルファンタジーII
31位 ドルアーガの塔
33位 ウィザードリィ
33位 熱血高校ドッジボール部
33位 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
36位 ファミコンウォーズ
37位 半熟英雄
37位 迷宮組曲 ミロンの大冒険
37位 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
40位 ファミコン探偵倶楽部 PARTII 後ろに立つ少女(前後編)
40位 じゃじゃ丸の大冒険
42位 北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ
42位 リンクの冒険
42位 バルーンファイト
45位 ミネルバトンサーガ ラゴンの復活
45位 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説
45位 ギャラガ
48位 スターラスター
48位 キン肉マン マッスルタッグマッチ
48位 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編)
48位 マイティボンジャック
52位 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編)
52位 ディグダグ
54位 沙羅曼蛇
54位 ソロモンの鍵
54位 スーパーチャイニーズ
57位 ファミリーテニス
57位 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
57位 スパイVSスパイ
60位 ドアドア
- 213 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 04:33:19.20 ID:i3HCpa2+.net
- インベーダーなんて初期のゲームなのになんで一文字分の幅の敵になったんだよ。性能が低いSG1000版の方が遥かにまともだった。
SG1000
https://youtu.be/fgQN8iIQ6nE
ファミコン
https://youtu.be/ishNJXdiFEQ
- 214 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 07:37:04.14 ID:i3HCpa2+.net
- ソフト入れ替えたファミコンミニ出せばいいのにそう言うのはやらないんだな
- 215 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 07:46:05.65 ID:0241SlRH.net
- >>212
北海道2つあるんやけどー
- 216 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 07:49:28.71 ID:9xJI42hu.net
- お前が権利周りの手続きを無料でやったら出来ると思う
- 217 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 07:54:12.58 ID:qF2KJHHV.net
- >>215
ランキングサイトのオリジナル順位がそうなってる
- 218 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 07:59:15.80 ID:qF2KJHHV.net
- 3連休終わったし後はまったりスレ落ちるまでやればいいわな
- 219 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 08:01:53.06 ID:QSEiB7+t.net
- gooのランキングって記入式じゃなくて予め用意してた項目から選ぶだけだから
運営側が用意してない項目に投票しようがない結構アレな方式じゃなかった毛
- 220 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 08:03:27.31 ID:qF2KJHHV.net
- だから昭和限定なのかもな>予め用意してた項目を選ぶ
- 221 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 09:16:46.82 ID:ue6Ii6Ye.net
- こういう投票ってあのクソゲーを1位にしてやろうぜ的なくだらない愉快犯が出てくるからな
40周年は目をつけられないといいが
- 222 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 09:19:22.47 ID:RSK8cEUA.net
- このくらいの規模になるとそういうノリは通用しなくなる
- 223 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 09:45:52.71 ID:erq7pFtG.net
- 何の意味があるランキングなの
- 224 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 11:41:55.97 ID:DOlXSAur.net
- >>219
たけしの挑戦状とか星をみる人はわざと入れてくるやつ絶対いそうなのにと思ったが
なるほど・・な
- 225 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 12:07:45.25 ID:VCBH/FUu.net
- なか゛いたひ゛か゛はし゛まる‥
- 226 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 12:12:26.54 ID:tdwUYSt+.net
- アトランチスの謎
- 227 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 12:41:20.00 ID:0vRP8n18.net
- コナミのエキサイティングサッカーがスゲー面白かった
シュートするときボタン押しながら十字キー押すとボールが90度以上曲がってうねるシュートが打てた
- 228 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 14:32:20.88 ID:LwTX7ccu.net
- ディスクシステムってやたらプロレス・アイスホッケー・バレーボール・カートリッジのスポーツ物
コナミのエキサイティングシリーズで対戦スポーツ物多かったしなぁ
容量少なくて楽しめる対戦物が多かったと思う
- 229 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 17:14:29.58 ID:x5w80nGs.net
- クインティやりまくってた思い出
- 230 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 20:37:11.98 ID:IWEjo7rV.net
- ディスクだとピンポンとビリヤードも良げーだったな
兄弟と延々とやってたの思い出すわw
- 231 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 20:47:55.82 ID:MZhG2ir+.net
- エキサイティングビリヤードはルールよく分かってなかったけど玉ぶつけた時の音が良くてずっとやってたわw
- 232 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 20:51:22.65 ID:juF4D44l.net
- ビリヤードどんなのだっけって見てきたが思い出したw
コレハカンタンダナ カケルカ?
- 233 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 21:57:06.12 ID:MCixf4Rr.net
- ビリヤードといえばルナーボール
- 234 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 22:12:00.11 ID:iAqLQkQC.net
- >>229
主人公の妹が嫉妬してか〇じょ攫うとか凄い設定だよなあ
- 235 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 04:43:23.32 ID:Tz0zhlvW.net
- クインティは2P同時プレイでクリアすると
2P側キャラが妹chanお持ち帰りエンドなのが衝撃だったわ
- 236 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 06:32:41.29 ID:ZhGA4+yE.net
- もえろツインビー確かうち3人兄弟で3人プレイ一応やった事はあったな…
ただ俺がだいたいゼルダ一人でやって占有してたのでほとんど3人プレイはしなかった(笑)
- 237 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 06:46:34.08 ID:IU5bdLiv.net
- もえろツインビーは誰がグインビーだかグリンビーだかを使うかで喧嘩になってた
- 238 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 10:43:51.56 ID:pXN4G7Yp.net
- 性能差とかあったっけ?
- 239 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 11:15:01.06 ID:MnrxD28o.net
- >>238
ゲーム内では性能差無いはずだけど
3P用に接続するのはだいたいジョイカードかジョイボールだから3Pだけだいたい連射がある(笑)
- 240 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 11:18:09.18 ID:pXN4G7Yp.net
- あー、そういうことねw
そういや、ツインビー3とかポップンツインビーとかは性能差あるんだよな
グインビーいないけどw
- 241 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 11:49:08.64 ID:J1LtldN5.net
- 自分はハドソンのスティック買ってなくて
ジョイボールで連射装置の重要性を知り
ジョイカード→ジョイカードMkII(笑) MkIIの黒色コンかっこよくて気に入ってたんだこれが
- 242 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:04:15.00 ID:rOc5QDoO.net
- スターソルジャーは女医カードがなければ俺なんてザコ
- 243 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:06:27.31 ID:PRWPhKM+.net
- スターソルジャーって中盤以降ひたすら誘導弾から逃げ続けるゲームになってまったく面白くなかったな
発売から数ヶ月で近所のホムセンで980円になってたわ
- 244 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:12:07.77 ID:J1LtldN5.net
- スターソルジャーは「家で出来る」「キャラバンソフト」なだけだからな
近所に沙羅曼蛇のゲーム台置かれたら俺そっちに行ってたし
- 245 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:21:08.44 ID:U573WEE+.net
- ジョイカード無印はMSXのコントローラなのでファミコンにはない
- 246 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:22:26.10 ID:J1LtldN5.net
- >>245
あぁじゃ赤色のジョイカードはあれもMkIIなのか
黒色はヘクター仕様だったし
- 247 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:24:31.21 ID:U573WEE+.net
- ファミコンカラーの初代ジョイカードMk.IIもちゃんとマークツー
- 248 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 12:48:02.23 ID:F160p+Vg.net
- >>212
ヤス二人おるな
- 249 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:08:02.28 ID:Tz0zhlvW.net
- ジョイボールは持ってなかったけど雑誌か何かの攻略本に
ジョイボールの操作性は劣悪なので普通のコントローラー持ちつつ連射ボタンは足の指で押せみたいな小技載ってたな
- 250 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:09:00.02 ID:J1LtldN5.net
- まあジョイカード買ったらお役御免ですからの
- 251 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:09:37.57 ID:Xayu8D+B.net
- joy ball
卑猥なひびきですね…
- 252 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:21:49.73 ID:+J+Mx0ls.net
- スティックで反応せんのかw
- 253 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:23:27.56 ID:pXN4G7Yp.net
- 俺はボールよりスティックのが好きだな
- 254 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:25:41.75 ID:zEvksVen.net
- メーカーはどうでもいいけど
とにかく連射コンロトーラーは当時のアホガキの自分には神アイテムに思えた
- 255 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:36:52.41 ID:diMiCXMj.net
- ジョイカードが安いから一番売れてたな。わいはアスキースティック2ターボだった。
- 256 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 14:39:16.86 ID:J1LtldN5.net
- >>249
うちでスターフォースやってた時も足でジョイボールのボタン押し(笑)
- 257 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 18:03:35.25 ID:wxp/M6wI.net
- スターソルジャー地方戦優勝したときは我ながらビビった
あの黄色いTシャツまだあるはず
- 258 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 18:10:29.24 ID:Z3Eq0U9q.net
- 自分はコロコロで写真で見てただけだったわ>キャラバン
田舎だとキャラバンこねーんだよな
- 259 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 18:13:44.38 ID:teDIT1br.net
- スターソルジャーといえばハドソンのドラえもんの魔界編のみの大会があって我ながらスゲー練習して無事に予選突破したら次が全く練習してないスターソルジャーのスコアアタックで泣きそうになりながらやったなw
ちゃんと大会の説明読んでなかったのが悪いんだがほんと今でも思い出せるぐらい軽くトラウマになった
- 260 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 18:50:21.27 ID:rOc5QDoO.net
- それはすごい当時アツかったやろ
俺は東京行ったときたまたまファミリートレーナー使った大会があったので飛び入り参加して・・・
ファミリートレーナー一式貰いましたw
- 261 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 19:26:55.06 ID:wdsL6H62.net
- ファミリーベーシックを買って
今日からスタープログラマーだ!
と思ってたけどベーシックなんてまったく知らなかったから何もできなかった
- 262 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 21:22:49.76 ID:ZNBSAxmA.net
- 田舎暮らしだったからスターフォースキャラバンとか指くわだったわ
- 263 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 21:50:24.45 ID:FhVQZOin.net
- ヘクター88はキャラバンソフトだけどなんかイマイチ盛り上がって無かった印象があるわ
- 264 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 22:10:59.52 ID:O5pteit7.net
- 懐かしい
- 265 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 22:30:52.94 ID:UiXvDoqV.net
- >>261
当時みんな、すがやみつるのこんにちはマイコン読んでBASICは知ってただろ
- 266 :既にその名前は使われています:2023/07/19(水) 22:31:56.13 ID:f9zmjAmd.net
- もしかして:ギャラガ88
ヘクターは87やな
コンティニューなしの覚えゲーだったから繰り返し繰り返しプレイしてクリアした夏
記憶に残るゲームのひとつだわ
- 267 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 00:31:13.90 ID:UIVkykB9.net
- ヘクター87は自機が当たり判定クソな上に鈍重でぜんぜん爽快感なかった
- 268 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 00:33:13.21 ID:V+vndj5G.net
- ヘクター87買ったけど近所の駄菓子屋に沙羅曼蛇→ライフフォースが来たので移行した
俺ン中ではヘクターがファミコンシューティング最終
- 269 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 02:14:42.82 ID:5nt8qz+3.net
- ファミコンのサラマンダってタイトル詐欺のライフフォースだよな
- 270 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 02:32:57.47 ID:rTJ7mhOK.net
- パワーカプセル制なんでそっすね>FC沙羅曼蛇
ファミコン版だとそれなり難易度下げないとキッズが泣くので(笑)
復活できる余地ってことでパワーカプセル制なんだと思います
- 271 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 04:11:25.74 ID:OujWpR+r.net
- FC沙羅曼蛇ってアーケード版よりむずくない?
とくに序盤面
- 272 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 04:19:19.07 ID:PLN+AGNg.net
- ランキングにチャレンジャーがないのが微妙ににわかくせぇな…
- 273 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 07:07:14.07 ID:AkiLz3HU.net
- そもそもハドソンで入ってるのが桃鉄 桃伝 ドラえもん 迷宮組曲しか…
スターソルジャーもハットリくんも無いしなんか不自然っちゃ不自然ですね
- 274 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 07:23:20.16 ID:h1Kop7sR.net
- 高橋名人が連打でスイカを割った日
https://www.famitsu.com/news/202307/20309906.html
- 275 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 08:12:47.52 ID:ww82CeV7.net
- ハットリくんは心に残るゲームかもしれんけどクソゲー寸前だった気が…
- 276 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 09:10:02.79 ID:AkiLz3HU.net
- ハットリくん確か150万本売れたのでドサクサに入るかもと思ったけどダメでしたね〜笑
- 277 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 09:52:00.90 ID:VSILMAWM.net
- ハットリくんとかオバQとか藤子不二雄アニメからのゲームはそれこそアニメ知名度で売ってる感じで、ゲームとしては難易度高くて
名作とは言い難いと思うんだがw
- 278 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 10:47:44.64 ID:AkiLz3HU.net
- ハットリは忍術で抜けられるからまだなんとかなる
オバQは慈悲すらない笑
- 279 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 10:50:50.65 ID:gzAL0ss8.net
- フレの家でやったドラえもんも難しかった記憶
- 280 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 12:06:53.98 ID:1DFDzGPw.net
- 昔の版権ゲーはチビッ子にクリアさせる気ないからな
- 281 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 12:09:38.04 ID:y2CSKvYR.net
- 聖闘士星矢もきつかったなぁ
12宮は稼ぎいれつつ先進まなきゃあかんかったし
- 282 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:03:55.64 ID:4vUDWYG7.net
- オバQは当時基準でもベーマガあたりに毎月載ってるレベルのやたら慣性が大きい浮遊体を壁にぶつからないようにゴールまで持っていくクソゲーの焼き直しだったからなw
ガキにあんなの操作できるはずない
- 283 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:16:07.80 ID:EKY4iS4J.net
- ファミコン時代のバンダイとトーセのタッグで作ったゲームでマシなタイトルあったんだろうか
神龍の謎とか仮面ライダー倶楽部も語るまでもないが
- 284 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:22:43.79 ID:obdgv2Hd.net
- 鬼太郎は良作だったと記憶している
- 285 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:25:10.87 ID:5GihaJ3b.net
- とうきようとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
- 286 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:25:40.66 ID:VSILMAWM.net
- 仮面ライダー倶楽部は成長要素もあってレベル上げれば勝てるようになるしでゲームとしては面白味あったんだよな
なぜセーブどころかパスワードすら付かなかったのかw
- 287 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:28:25.77 ID:JmaSeDdC.net
- >>275
無敵なかったらクソゲーw
ハドソン、ジャレコ、ナムコ
カセットの形が好きやった
ディスクシステムは良かった
- 288 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:29:58.36 ID:CWmQbNRZ.net
- オバQはバンダイだし擁護のしようがない
聖闘士星矢はパスワード入れて最後プレイできるからまだマシ
ハットリくんはひたすら巻物稼いでムササビで飛んでいくだけ
ドラえもんは1週間毎日クリアしてた記憶がある
ハドソンで許されないのはBugってハニー
- 289 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:30:56.22 ID:y2CSKvYR.net
- ドラえもんもエポック社のRPGは良作だったな
- 290 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:33:24.74 ID:n0qetg0y.net
- キャプテン翼がサッカーゲームなのにアクション性皆無なのは驚いたな
でも、結構楽しかった
- 291 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:37:03.11 ID:VSILMAWM.net
- >>288
ハットリくんの巻物集めは影千代対策がなかなかできなくて苦戦しまくるっていうw
- 292 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:41:20.98 ID:y2CSKvYR.net
- >>290
あの頃のテクモはゲーム性とストーリーの見せ方にこだわってたと思う
- 293 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 13:47:20.09 ID:ww82CeV7.net
- >>283
トーセはとにかくものすごい弾数外注担当してたからハズレも当たりもちょいちょいあったはず?
ハズレが多いんだけどね
- 294 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 15:28:47.54 ID:0USYL2Sa.net
- テクモにはテーカンワールドカップっていう名作があったから、キャプ翼があんな出来になって嘆いた奴も多かった。
- 295 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 15:43:11.74 ID:bhlxVdJN.net
- こまがたくばんだいのほし
- 296 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 15:43:14.93 ID:bhlxVdJN.net
- こまがたくばんだいのほし
- 297 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:03:53.27 ID:ad/kzbiI.net
- とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
ゲームは持ってなかったけどなぜかこのパスワードは覚えてるわw
- 298 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:08:04.76 ID:KLxIIogY.net
- PSでファミコンデビューしたガチゲーマーのワイ将
このスレの内容さぱりわからぬ
- 299 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:14:19.94 ID:JaYDzoHJ.net
- さなえちやのおつぱいはとてもやわかい
- 300 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:35:33.08 ID:zfeqiUC4.net
- >>288
なぜブロック崩しさせられていたのか幼い自分には理解できなかった
- 301 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:36:34.23 ID:/oRbDodz.net
- ぺざざもつ じぎるほび そにぶろも みぐよまで あてろせざ めるりるば ぬえやこづ ぶるぬがづ
- 302 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:41:38.54 ID:p01l6xnz.net
- たてかびぞ べばむよぼでび ひづあへみ どおう
覚えとるもんやなw
- 303 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:42:18.33 ID:CWmQbNRZ.net
- >>300
アクションゲームのステージボスに辿り着くために
いきなりブロック崩しさせられるの今でも意味がわからんよw
- 304 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:45:49.13 ID:O/MzJF7Z.net
- コロコロ使って子供騙して売ってるくせに子供にはわからんだろみたいなアルファベット集める要素があったよな
- 305 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 16:47:09.86 ID:1xMzLE/J.net
- アニメでハニーchanに初恋を奪われて誕生日に買ってもらったゲームがバグってハニーでがっかりした思い出
アニメの方は面白かったし名人がナス嫌いを克服する回のおかげでナスを食べるようになったからサンキュー
- 306 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 17:24:19.66 ID:VSILMAWM.net
- ブロック崩しを頑張って揃え満を持して登場の高橋名人が当然のことながら空飛べなくて使えない感満載っていうw
- 307 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 18:00:09.96 ID:80rdzRE2.net
- バンダイの角が丸まってるカセットのデザインは正直嫌いだった
逆にアイレムの発光ダイオード付きカセットのデザインは好きだった
- 308 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 18:07:03.13 ID:ltnHHVpW.net
- 自分はあれ逆にピカピカ鬱陶しかった派でバンダイの丸みがあるタイプ特別感を感じてて好きだった
ナムコットのハードケースも特別感があって好きだった
ファミコンジャンプみたいなデカイカセットも同じく
- 309 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 18:23:50.15 ID:ZUp5Gcm1.net
- ハドソンと言えばファザナドゥが印象に残ってるな
最初は主人公ショボいなーって思ってたけどきちんと装備整えたらカッコよくなって俄然やる気が出たw
- 310 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 18:50:19.98 ID:m/mBbSnc.net
- 自社でスパルタンX移植したかったのに任天堂に強引に移植されたせいで大損こいたアイレムが
アイレム社長の親戚の会社が売ってる発光ダイオードをカセットにつけてコストアップさせて穴を埋めてたという大人の事情
- 311 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 18:54:46.06 ID:fABL5JHh.net
- 任天堂版はシルビアが襲ってくるんですね
- 312 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:13:06.64 ID:ww82CeV7.net
- コナミのFM音源チップ搭載のデカいカートリッジ大好き
- 313 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:15:46.89 ID:DZkB/Vpr.net
- コナミのデカいカートリッジってラグランジュポイント以外になんかあったっけ?
- 314 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:16:19.47 ID:ww82CeV7.net
- マダラもそうやで
ゴエモンのRPGもでかかった気がする
- 315 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:20:33.12 ID:6Ju33ljZ.net
- >>309
ファザナドゥ自分BGM気に入ってるですけど支持者があまりいないのが悲しいところ
ザナドゥの名冠してなければ…
- 316 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:22:56.94 ID:ww82CeV7.net
- まあなんかハドソンゲー臭つよい別物になってたから良ゲーだけど原作ファンに嫌われとったらしいねw
- 317 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:25:03.07 ID:Odb5ujyM.net
- ファミコン版女神転生2のBGMが異次元過ぎる
- 318 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:30:10.80 ID:YAYHqBoE.net
- 自分は生まれが遅いから初めて触ったの幼稚園児くらいだったかなぁ
親が持ってただけだったから初めて遊んだゲームソフトもゼビウスとかだわ
- 319 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 19:50:42.99 ID:n0qetg0y.net
- 友人宅でツインビーやったら白黒テレビでベルの色がわからなかったことあるなw
ちゃんとカラーテレビもあったけど、自室にゲーム用として白黒が置いてあった
- 320 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 20:14:06.73 ID:1DFDzGPw.net
- >>317
魔界BGMとか今聴いても鳥肌立つわ
- 321 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 20:42:24.78 ID:Wc+DsUO9.net
- >>305
おおぅ・・・そう言う話好き
ちなみに俺はビッグ錠の料理マンガの中でお腹すかせた主人公が
冷やしたトマトに塩かけてうんめぇぇぇぇwww を見てマネして大好きになったアレは感謝してる
- 322 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 20:46:53.74 ID:Ytv4lAG2.net
- 今じゃトメイトゥ自体に塩味付けてるからなあ
- 323 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 20:55:18.44 ID:/JjiUVuW.net
- 発光ダイオード無しのもあるのでその問題は回避
- 324 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 20:57:25.92 ID:9wZKMv28.net
- 漫画やアニメ、ゲームで見て食べたくなるってあるよな
自分は昔いたらきを食べたいと親に言って困らせてしまった
- 325 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 22:35:45.58 ID:ZUp5Gcm1.net
- >>313
メタルスレイダーグローリー
ファミコンでもここまで頑張れるんかってグラフィックだったな
ヒロインよりストーリー中盤で出てくるおねーさんが可愛くてお気に入りだったw
- 326 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 22:41:54.79 ID:OujWpR+r.net
- それコナミじゃねえw
エスパードリーム2もでかかった。RPGは全部かな?
- 327 :既にその名前は使われています:2023/07/20(木) 22:59:30.42 ID:80rdzRE2.net
- でかいカセットと言ったら信長の野望だなw
- 328 :既にその名前は使われています:2023/07/21(金) 02:00:40.59 ID:+ulkzDwq.net
- ファミコンジャンプ1も確かデカかった
基板がデカいのかガワだけなのかは知らない笑
- 329 :既にその名前は使われています:2023/07/21(金) 06:49:06.04 ID:4Yt0yb73.net
- ファミコン初期はこんなものも家で遊べるのか!と感動したが段々と完全再現の代わりに追加要素が増えてきたかと思ったら、アレンジ移植だらけになって、PCEが出る頃は再現を完全に諦めゴミ化していた。
- 330 :既にその名前は使われています:2023/07/21(金) 06:59:08.06 ID:riU97WgC.net
- まぁPCE出た後の1988以降はしょうがない
ゲーセンにアフターバーナーIIとかグラIIとかファイナルファイトあったらそっちやる
- 331 :既にその名前は使われています:2023/07/22(土) 01:26:10.50 ID:FYnFN8UE.net
- >>329
ファミコンは普及したんでカセットの貸し借りが出来るのもデカかった
ただ俺の場合はテトリスを借りパクされた笑
- 332 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 12:55:46.88 ID:eh5D2XKU.net
- >>329
そもそもファミコンが14800円
PCエンジン24800円でさらにファミコンより4年後
まぁしょうがないとしか
ファミコンの大ヒットがあったからPCエンジンを投入できたのもあるし
- 333 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 16:38:21.42 ID:oA2ofCmn.net
- PCエンジンってファミコンにグラフィックチップつけたしただけで中身ほぼパクリだよね
- 334 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 17:06:00.99 ID:qkrFFweQ.net
- NECが本腰入れてゲームハードやってたら少しは情勢変わったかもだが98全盛で殿様商売だったからなぁ
- 335 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 17:42:23.96 ID:B45W78HV.net
- NECはPCFXでこけた上に
DCへのGPU供給遅れでこっちもコケさせたからなぁ
もし、当初の予定通りの台数を出荷できてれば生き残れたか?
- 336 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 20:47:11.89 ID:ON0QraKf.net
- SEGAとNECが手を組んだ世界線ならソニーと戦えてたようなやっぱだめなような
- 337 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 20:51:02.28 ID:G1i8fUjN.net
- でもFXの同級生2とピアキャロにはお世話になりました
- 338 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 22:26:40.88 ID:9pFGCT7G.net
- >>334
CDROM2が糞高杉な上にイースI・IIとか天外魔境くらいしかめぼしいCDが無くて
手出しようがなかったわ
グラIIはうらやましかったけどゲーセンでやってた
- 339 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 23:39:47.61 ID:Q2xngHay.net
- 悪魔城伝説と、Wizの1・2・3をまだ持ってるな
- 340 :既にその名前は使われています:2023/07/23(日) 23:56:42.60 ID:9pFGCT7G.net
- ファミコンWiz1はホント名曲と思う
MMC1積んでるとはいえ全曲良いってなかなか無い
さすがハネケン
- 341 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 02:57:55.97 ID:RXQCCD51.net
- wizはPS1で、アルテマコレクションはwinで持ってる。
どっちも今のPCで遊べるな。
- 342 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 04:36:32.58 ID:UrJjY/ey.net
- AV仕様ファミコン本体買ったクチだけど
サターンプレステが出る1年前によく出したなぁって今思う
あれのおかげでディスクシステムやファミコンカートリッジ資産が運用出来た
- 343 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 07:24:15.65 ID:Kpjl2/WQ.net
- >>336
ドリームキャストが部分的にそうだろ?
- 344 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 08:02:37.98 ID:UrJjY/ey.net
- >>343
ドリキャスは設計は良いほうだったけど
サターンの海外大惨敗でセガの頭上には既に死兆星が輝いていた
- 345 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 10:08:14.56 ID:774o7+bu.net
- ドリキャスの独自規格CDは最初悪手かと思ったがあの時期辺りからCD-Rも普及し始めたしコピーガード的な意味で良かったのかも
まぁどのみちではあったが
- 346 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 10:56:38.74 ID:QybKX8EF.net
- AV仕様ファミコンて当然ファミコンソフトの延命目的なんだろうけど
今思えば1983年発売のハードを10年後に出して延命ってすごい考えだなぁと思う
カートリッジだったのとハードが元から安価に作ってあったからこそ出来た芸当だけど
- 347 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 11:44:50.31 ID:SBsOI1Lh.net
- GDRはほんま少しの傷で読み込まなくなってたのがなあ
- 348 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 14:37:31.20 ID:8q/Zh2lj.net
- 逆ざやハードは改善のメドたたんと結果的に負けるからな
- 349 :既にその名前は使われています:2023/07/24(月) 23:40:58.69 ID:R106gLBl.net
- https://www.ndw.jp/post-672/
https://www.ndw.jp/post-714/
こんなんググれましたけどファミコンも一応逆ざやな上に他にも大変だったらしいすね…
- 350 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 02:24:35.87 ID:4zfLVbBA.net
- それ販売当時は逆ざやだったって話だろ?
- 351 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 09:57:26.26 ID:gKhZB2VV.net
- そりゃ何年も経てば枯れた技術になるやつだし
- 352 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 12:57:51.04 ID:4aIR63hu.net
- ドラクエ4のレコード、プレミア付いてて今10万円とかするって
この中に持ってる人いそうw
- 353 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 15:44:35.80 ID:gKhZB2VV.net
- レコードってあの時期ではもうすでにレアじゃねーかな
最近はまた再生機器ふえてきたけど
- 354 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 19:05:04.49 ID:R40cG7b9.net
- 海外ライセンス品使ってたなら一応利ざやだったんじゃないかね
円高全盛期だし
ギリギリの利益なきはするけど
- 355 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 23:17:23.48 ID:1WnCg6Qs.net
- AV仕様ファミコン7000円だもんね…確かコントローラ2個つきで
コナミはコナミでカートリッジ版ドラキュラやもえツイ出してたし
1993年というファミコン10周年?であえて投入してきた感じ
- 356 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 23:18:57.87 ID:8+2fXweY.net
- ドラクエ4の頃だとレコード→CDの過渡期なのかな
当時のレコード屋さんは壁の棚がCDとカセットで島中にはまだまだレコードの什器が並んでたイメージ
- 357 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 23:22:04.55 ID:tV+JS+K7.net
- CDが流行り始めたのはPSちょっと前の90年頃から
PSはCD聞きたくて売れた説もある。
ちな、PS2はDVDでこれも成功。
同じことをPS3のBDでやったらコケそうになった。
- 358 :既にその名前は使われています:2023/07/25(火) 23:40:52.64 ID:1WnCg6Qs.net
- 90年頃まだ学生だったからCD聴ける機器もCD買うカネもないし
どうしてもゲーム全振りでサウンドテストとか聴いてた
カセットテープはWin95でCDドライブ付いたPC買ったから
後でCD版買い替えようと思って処分してもうた
- 359 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 00:36:24.80 ID:j+AOo1kh.net
- PS2のキラーソフトはマトリックスだったからな
- 360 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 00:50:59.22 ID:pMQuQYPT.net
- PS3は、BD再生機が10万弱って時にBD再生可能なゲーム機が6万って考えたら破格だって聞いたなw
ゲーマーはゲーム機としてしか見てないから高ぇってなるし、一般人はゲーム機としてしか見てないから買わないっていうw
- 361 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 00:52:16.12 ID:NTGhUy1M.net
- そういや俺の最初のCDプレイヤーはPCエンジンDUOだった
- 362 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 01:04:34.47 ID:yc+5T/9z.net
- BDの出始めの頃はオススメに夢中でアニメとかエアチェックで済ませて円盤買うとかって発想なかったなぁ(個人の感想です)
にゃんこいで円盤だと謎の光が無いって言われて初めてBD買いました!(突然の告白)
- 363 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 01:17:36.17 ID:9qTQF05N.net
- >>361
民生機持ってないユーザーはだいたいPS・SS・CDROM2(DUO)辺りと思う
TOWNSはほとんど持ってる人いなかった
- 364 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 01:54:25.74 ID:GRgnXFEM.net
- レコードは80年代で針が作れるメーカーがないって衰退しようとしてた
今はDJブームから復活してアナログプレイヤー存続したけどね
- 365 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 07:44:17.42 ID:yc+5T/9z.net
- >>363
FM-TOWNSユーザーだったらいるぜ!ここに1りな!目玉じゃなくIIの普通のPCみたいなヤツだったがな!!
TOWNS-OSの標準プレイヤーだとCDを個別に判断するので登録しているFD一緒に入れたら曲目歌手ジャンルなどを表示できるようになってた
インターネッツとか無いから勿論自分で手打ち入力だったがな!
友達が遊びに来てる時に誇らしげにCDの情報打ち込んでいたらリアルで「やだ…なにこれ」みたいな顔されたけどね!
- 366 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 07:51:13.42 ID:oB0kOiWr.net
- CDはドラクエ4の時(1990)はコンポやラジカセでCD聴けるやつ持ってる奴多かったぞ
あとCDでミリオンも出てなかったっけ?
- 367 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 09:27:06.67 ID:kTAQpOIv.net
- >>335
ドリカスってなんで消えたの?ってずっと疑問だったけど
これが理由の1つ?
てかFX買わなくてよかったな、NEC好きだったけど
途中からかなりおかしくなってたもんなぁ
- 368 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 09:40:29.33 ID:5UsvtjXK.net
- >>366
学生の俺は持ってなかった>CDラジカセ
ゲームばっかりやってたので流行曲を聴くという文化が無かった
91〜92年だとゲーセン行って出たなツインビーとかストIIかな覚えてないけど
AV仕様ファミコン出る前だったからファミコンはいったんお休みな感じだった
- 369 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 09:42:30.35 ID:QKtDy3v2.net
- DCはPS2が出るまでの2年間はゲーセンと同等のカプコンやSNKの格ゲーやセガの最新ACゲームをやりまくれたからな
結局のところPS2はDCよりヘボいスペック詐欺だしDVD見るのに別売りの5000円くらいのアダプターとか必要だったしインチキこの上ない詐欺ハードだった
- 370 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 09:51:03.87 ID:5UsvtjXK.net
- >>367
それもあるけどドリキャスも結局逆ざやハード
元々サターン海外大惨敗の大赤字もあって入交マネーあってもダメだった
なので家庭用撤退して黒字を出せる体制を作る事になった
- 371 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 09:57:51.23 ID:AJ6vu6Xh.net
- 買わなくてよかったは高騰する
- 372 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 10:00:41.11 ID:kTAQpOIv.net
- めちゃくちゃ安く販売したのが要因てこと?でいいのかな
なんかあったから安くしたのか単純にセガ的な判断の結果なのかわからんが・・・
- 373 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 10:24:36.18 ID:lwFP4Gc9.net
- ハードは安く、ソフトやサードパーティからのライセンシーでもうけるビジネスモデルがハード売れなくて破綻したんでしょ
- 374 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 10:26:12.38 ID:JxRFsxqK.net
- メガドライブは4まで出てるというのに
- 375 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 11:34:12.18 ID:cPODgKpy.net
- >>372
9980円に本体値下げしたのは撤退発表後
- 376 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 11:38:05.41 ID:cPODgKpy.net
- 7000円で発売したAV仕様ファミコンもそうだけど
サードがソフト売る限りはファーストがハード支えないとイカンのよ
ファミコンは市場活性化しドリキャスは最後っ屁だったという違うはあるが
- 377 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 11:52:55.91 ID:yc+5T/9z.net
- 白キャスは声付きのairとか白詰草話やりたくて買ったなー
結局やりたいゲーム次第だし移植作なら付加要素次第
サードのソフトを売らせるためにハードメーカーがキバって走り続けないといけないってのは納得
- 378 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 11:59:50.91 ID:IaKbLjlH.net
- ドリキャスはコントローラーがサターンのマルコンのほぼ完全劣化で
出来そのものは良かったアーケード移植ゲームと致命的に相性悪かったのがもったいない
トリガーも折れるし
- 379 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 12:02:45.76 ID:uxHk+geL.net
- 友人がクレイジータクシーのことコントローラー買わせるためのゲームって言ってた
週2ペースで壊れてたらしいw
- 380 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 12:03:21.25 ID:oB0kOiWr.net
- ソニーは自分でチップ作れたからPS1は
5000番台辺りで逆ざや解消してSSの無茶な値下げに対抗できた
- 381 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 12:15:27.78 ID:khP4mQxT.net
- プレステのチップは他社製+スーファミのコピーやぞ
- 382 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 12:43:35.45 ID:xUgJ11wi.net
- >>378
ドリキャスはアケ移植やるからスティック買い必須
ただ>379のようにクレタクは標準コンかハンドルなので
標準コン使うと初期コンのLRトリガー構造上欠陥の罠に陥る
- 383 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 13:12:06.68 ID:kTAQpOIv.net
- >>375
そうなんか、あれは投げ売りだったわけか
そういや一時期ネット用のユニットが高騰してたよなー
- 384 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 13:56:47.93 ID:WdfS30S6.net
- コブラトップのCDラジカセ持ってたわー
- 385 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 14:39:18.84 ID:ASlHfVZT.net
- 男は黙ってソナホーク
- 386 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 19:16:50.89 ID:gaBwjXhT.net
- もうファミコンミニは出ないんやろか
- 387 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 20:18:00.48 ID:mAyHiZHf.net
- ネトフリでアメリカハード戦争の番組見たけど面白かった
- 388 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 21:26:27.55 ID:yGVxAp+v.net
- DCコンは改善前はトリガーボタンもちゃっちくてなあ
コードベロニカプレイ中に敵が飛び出して来た時にビクッとして強くトリガー押したら中の軸?がポッキリ折れてた
- 389 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 21:33:33.67 ID:d4IrW0oa.net
- >>382
オラタンやってたらコントローラーからカラカラ音し始めてビックリしたわw
トリガーだけ売ってる店あったんで自分で付け替えた思い出
- 390 :既にその名前は使われています:2023/07/26(水) 23:49:00.07 ID:/mtqFd0a.net
- >>386
現状ではわからない
元々ファミコンクラシックミニは欧州の営業さん発信で実現した代物なはずなので
すでにミニ売った後&スイッチオンラインでもファミコンはあるので
わざわざミニ再販とかやるかどうかは微妙ではある
- 391 :既にその名前は使われています:2023/07/27(木) 01:02:56.05 ID:wr9tEVXE.net
- スイッチオンラインのは参入メーカーが偏ってるからミニ2作って欲しいんやけどなあ
メガドラなんかより遥かに弾あるのにもったいない
- 392 :既にその名前は使われています:2023/07/27(木) 01:07:34.91 ID:3UD7kTrq.net
- スクエニはFFピクリマ作ってファミコン配信撤退だからな
最終的に今まで移植されなかったFF3がミニに残ったという奇跡
総レス数 392
78 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200