2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FF11 BA解析スレ 2月編

1 :既にその名前は使われています:2024/02/13(火) 11:41:57.09 ID:gju5Q5OQ.net
よろしくお願いいたします

499 :既にその名前は使われています:2024/04/09(火) 23:54:02.02 ID:OCCbaFb4.net
>>498
そうなん?

例えばソーティHフロアでuchiの環境だとボルタ+早足で走り回るとフォモルが全くPOPしてない環境で走り回れてるようにみえるけど
実際は敵は存在しててフォモルが魔法詠唱してるエファクトだけみえる状態で、足を止めて暫くするとフォモルがPOPするんだが
他の人はどうなん?

500 :既にその名前は使われています:2024/04/09(火) 23:56:53.25 ID:WIbkf9/p.net
>>498はかなり的外れなこと言ってるから真に受けん方がええで

501 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 00:50:44.39 ID:xXTm/2sG.net
>>499
さすがにそれはないな
時々数体ワープしてるように見えるけどほとんどはリアルタイムで動いてるよ

502 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 04:22:19.83 ID:3zgy8/et.net
>>493
そういう低スペが動作遅れるって言うのが結構わかりやすく出ると思ってるのが
並べてチョコボレース観戦してみることだな
これは重いPCだとどんどん遅延が積み重なって時間伸びるからな

503 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 07:57:22.69 ID:x0liaNRt.net
おまかんで表示速度やラグが出るのは分かるけどな、出所の>>460の嫌疑かけられてる奴はLSチャットで「ツールでマクロ編集しようかな」等の発言もあるんよな
それもあってみんな黒よりのグレー認識になりってるんだわ
LSリーダーのお気に入りだから誰もなんにも言えないけど

504 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 08:50:40.60 ID:2DY3Xv+j.net
ツールで編集ってなんですか?とか聞けばいいだろ義務教育終わってねーだろお前
いざとなればLSの恩恵を捨て去る覚悟も無い主体性皆無のゴミが正義と自我を持とうとすんな
クソピクなんだから気にせず金魚の糞に徹しとけ

505 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 08:52:13.70 ID:dvj+yBQF.net
かなり昔リアフレの家で、隣り合わせでプレイしたことがあるけど、リアフレがPC自分がPS2だったけど、声かけて同時に走り始めてもお互い自分が前にあるように映ってたよ。
2人とも有線で繋いでたから、スペック差は関係なく自分が先になるんだと知った。

506 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 09:01:38.74 ID:uabPoSYD.net
FFXIMCRやろ
repが許されてFFXIMCRが許されないとかダブスタ過ぎる

507 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 09:02:17.60 ID:Di+dIaoH.net
誰も許してないし馬鹿のルールを一人で押し付けんなよ

508 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 10:14:26.19 ID:vMP4PQp0.net
どれだけマシンスペックが良くても11が64k回線でも遊べるように設計されてるからロードは劇的に早くならないって見たな

特に回線が良くても大した差にならないんでない?

509 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 10:15:43.31 ID:A3xWf2Mc.net
スペックに差が出るのはデータ読み込みがSSDかHDDくらいだろ。もう20年も前のゲームだし通信なんて64kbpsのPHSでも出来たくらいだしCPU内蔵のグラフィックでも充分。
ただしwindower 使って3垢動かすとすると5年くらい前のCPU内蔵だと影無しとか設定落とさないと熱暴走してたな

510 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 12:15:57.51 ID:QuerqGf4.net
最高画質設定の最高設定(バックバッファ倍密度描画)にして
その他のグラフィックオプションも全て高品質&有効化
影はリアル、天候エフェクトあり、他者のフェイス等を消したりもしない

と正しく描画させようとすると(低スぺPC用に設定を削るということは、要するに妥協の選択だしね)
それなりのPCスペック必要だというのは実感するよ、というかグラボが要るw

511 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 12:22:43.85 ID:QuerqGf4.net
>>508
一定より早くはならないけれど、遅くはなるんだよ

11の通信の性質上データ量は小さい、しかし送りっぱなしのUDP方式を多用していてエラー訂正制御などはしていないので
到達の即時性、確実性、安定性は影響が表れやすい
これは近年流行りの大容量動画視聴などとは違いの大きい性質として要求される

この点をクリアーしたあとの話に関しては、言ってる通りローカル側のデータ読み込みと展開の話になるから
ストレージの読み出しの早さとメモリ上の展開の早さやね
チップの計算処理能力自体は十年以上前から余裕ありありだけども、他の要素が足を引っ張りやすい

512 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 12:32:13.11 ID:K2bmWIgD.net
>>502
これ複垢で並べてみてるとかなり出るわ

513 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 12:36:04.80 ID:nQtjIrgA.net
ノートPCユーザーは新しいノートに変えてからアンバスの移動で違いを感じるのはあるあるだと思う

514 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:33:04.42 ID:3YBnBnwf.net
本当はFF7みたいのやりたかったんだろうけど、
チョコボレースがやだ…なにこれ…になったのも仕様上しかたないんかな

515 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:44:40.68 ID:9Y150J5F.net
ウマ娘がチョコボレースみたいな感じで流行ってるのだから時代が追いついた
チョコボレースの駄目なのは育成にリアル何十日もかかってだいたいの人がスタートラインにすら立てなかった所

516 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:45:26.17 ID:4iMZtQdz.net
ダビスタもしらんのかよw

517 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:47:57.44 ID:VLrO9nlF.net
>>474
流石にストレージが極端に遅かったHDDにシステムやアプリを置いてるPCと、NVMeSSDのPCを比べるのは目茶苦茶過ぎるわ
HDD機なんざ10年前でも型遅れレベルじゃねーか

オススメなんて10年前のSunday+適当なグラボ+SATA接続SSDと現行機を比べても、読み込みに大した差なんて出ないだろ

518 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:48:42.61 ID:e5ZnL4iy.net
逆にもっと育成要素ほしかったな
数世代目しか現れない特殊なスキルとかさ

あとバリスタランキングみたく、月で区切ってランキングみたいなのが表示されるともっとよかった

519 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 14:49:06.96 ID:OClj3I3o.net
今時SSDとか使ってる奴おるんかw

520 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 15:00:13.97 ID:QuerqGf4.net
>>517
𝕏(Twitter)など見てるとな、引退前に使ってた古いPC引っ張り出してきて、
壊れていなかったからとりあえずそのまま使って
ヴァナにログインしてます、壊れるまではこれでプレイしてみますってな人、ちらほら見かけるんよ

521 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 15:45:43.56 ID:p3hfJo/T.net
グラボかオンボかでグラフィックの表示速度は全然違うよ
ソーティのボス部屋入ってからボス表示されるまでの時間が1-2秒違う

522 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 18:20:14.92 ID:2GPBpcpn.net
>>519
逆にSSD以外なに使うんだよ

523 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 18:46:48.54 ID:pHfYatjK.net
>>507
馬鹿はココに存在した!

524 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 22:30:18.45 ID:QuerqGf4.net
>>521
その1秒~2秒の違いの積み重なりが、結果として大きな違いになってくる(体感w上では)のよなw

525 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 23:17:53.94 ID:fkg4AyjE.net
>>521
エリアが変わってからの読み込みが効くのはSSDからの読み込みが早いと効いてくる。
グラボは表示なので戦闘中の描画などに影響する。
FF11は20年前のゲームなのでエリアチェンジ後の非戦闘状態の描画は軽いからグラボの影響では1-2秒も差が出ない。
他の人が先に進んでいるのはSSDとHDDの違いの方が大きい

526 :既にその名前は使われています:2024/04/10(水) 23:24:10.02 ID:QuerqGf4.net
20年前のゲームって何かという人、FFXI Config を触ったことないで言ってるのかな

527 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 00:48:24.27 ID:j19JK0ot.net
>>526
もちろん触ったことあるけどConfigとかそれ以前に20年前のマシンで快適に動く程度に作られたソフトなんだからそもそもが軽いのよ。
通信も64kbpsで快適に出来るほどなのでネット回線早くしても変わらないし、windowerでマルチタスク増やした時に負荷が増える程度で、あとはエリチェ時のリードライトのみが早くなる唯一の要素だぞ。
Configで何とかなる問題じゃない

528 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 00:58:45.93 ID:82ty53LA.net
そいういう話じゃなくてさ~
現行版のFFXI Configの設定を自分でやったことあるなら、明らかに数字の違う解像度設定が選択可能になってるの見てるはずだよね?
数字、認識できてない?
それとも自分から20年前と言い出しておいて20年前のことが記憶できてない?

だいたい実際にプレイしていれば、負荷のかかる状況で排熱ファンの回転数が一段階上がるなというくらいの経験はあるはず
負荷がないも同然に無視できて当然というほど軽いものではない(メモリ消費量は小さくまとまっているけどね)
また、昨今のPC事情をいうのであればサブモニター出力、マルチモニター出力環境などもある
ていうかサブモニターに攻略サイトやマップ画像とか開いとくでしょ。しない?

529 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 01:05:21.75 ID:82ty53LA.net
それと蛇足かもしれんが、20年前基準でいうなら一般普及PC程度で軽快にプレイできて当然なんていうものではなかったぞw 断じてなw
FFXIベンチマークが長らくゲーム志向PCの指標の一つになってたの知らないのかよw ってなる

530 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 02:23:41.56 ID:yhlYabKM.net
今は正直ベンチアテにならんというのもな
なんか更に色々負荷掛けるもの加わってるっぽいし
古いゲームらしく、今のゲームに必要な性能とは別の何かが求められるというか

531 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 02:52:12.53 ID:+8dmYkYV.net
ベンチマーク久しぶりに見ると懐かしさが込み上げて泣きそうになるからオススメ
大量のタルタルが60fpsでヌルヌル動いてるからゲームの方も60fps対応してくれよって欲も同時に湧くぞ

532 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 06:12:31.63 ID:I2fcSxe7.net
>>531
一方、外人はツールに対する拒否反応が全く無いし
使ってもスクエニから何のお咎めないのを知ってるから

60どころか120でやってる猛者もいる
Windowerくらい使えば良いのにって話

533 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 08:13:20.40 ID:siH9kcCU.net
外人はすきあれば他人のを盗む文化だからな

534 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 08:29:48.53 ID:apGHjxFe.net
>>533
終戦直後は日本が盗っ人だったけどな

535 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 09:01:54.74 ID:siH9kcCU.net
なにを?
もどきが家をうばったならきいたが

536 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 09:14:55.24 ID:+8dmYkYV.net
技術でしょ
本当の意味での日本生まれのナニかってあんまり無いぞ
伝来するなり自国風にマイナーチェンジするなりですごい進化してきたやん

537 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 09:24:43.11 ID:kLsh/hM/.net
>>528-529
何を言いたいのか分からん。
初期値の解像度640x480から変えないでプレイしてる人が居るとでも思ってるんだろうか?
FFXIベンチで快適に動かせる数値が出ればそれ以上は変わらんぞ。
それが出るグラフィックオンチップなんてのは10数年前に頭打ちになってる。
だから今更いいグラボつけたって1-2秒も描画は変わらん。
変わるのはデータ読み出しに関わる部分だけなのでHDDからSSDにすれば1-2秒は変化が見込める。
これが俺の主張。

538 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 11:34:05.69 ID:lJuXwFlS.net
>>537
グラボ有り同士で比べた場合は性能差あってもほぼ変わらんが、オンボとグラボでは明らかに違うぞ
遠景で特にわかりやすい

539 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 11:54:16.15 ID:mJmKqTL7.net
今でも機種更新どうしたらいいかわからなくて
エッチデーデーのPCのままの元himechan現obachanとかいるんだろうなぁ

540 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:11:41.27 ID:l1ZRIi1A.net
>>539
Obachan×
大人女子〇

覚えて?

541 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:12:08.03 ID:kLsh/hM/.net
>>538
俺は画面の切り替わり後のキャラの動かせる短時間の話をしてて、あなたは描画の綺麗さを話してるので噛み合わんね

542 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:15:13.49 ID:l1ZRIi1A.net
uchiのLSでも一緒に遊んでると「あ、ウィルスソフトの更新が入った」とかいって、動きが悪くなるhimechanがいるなw

543 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:15:19.31 ID:484ozK/9.net
それだと「こどおじ」みたいなニュアンスな気がする

544 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:19:28.19 ID:vVCqsenD.net
Windows Update来るとすぐ分かるな

545 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 12:58:11.00 ID:++OIxJIh.net
>>540
Obachan×
大人女子×
Obaachan〇

546 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 13:38:32.36 ID:/pyHThp6.net
今時数テラのメモカが数千円で売ってるんだからHDDもSSDも全部メモカに突っ込みばノーウェイトアクセスや

547 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 16:27:51.92 ID:F3O5K9+f.net
もうobachan通り越してobaachanやろ

548 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 16:37:41.31 ID:82ty53LA.net
>>537
どんだけ思い込みがつえーんだよw
そんな自分の頭の中の世界について語られてもね

549 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 16:39:51.59 ID:Mdw3xl99.net
PS2終了でしかたなくPC版に乗り換えた人はその時のをまだ使ってる気がする
もう8年になるのか

550 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 17:06:39.51 ID:04Qw9RLe.net
>>548
PCでFFXIやってる人の常識だぞ

551 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 17:16:02.08 ID:82ty53LA.net
> 20年前のマシンで快適に動く程度に作られたソフト
> それが出るグラフィックオンチップなんてのは10数年前に頭打ちになってる。
 
そうですかよかったですね^^

552 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 17:17:11.43 ID:yhlYabKM.net
"実際はそうでは無い"
から色々言われてんのよなあ

553 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 19:19:23.73 ID:Mdw3xl99.net
ドライバが最適化されてたらたしかにそうだったろうな

554 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 20:07:27.81 ID:PVHVfrXN.net
7万程度のミニPCでもダイバーの敵大量に集めてもCPU,GPU使用率30%前後だしなぁファンすらほぼ動かないし
グラボないど全然違うと言ってるやつは具体的にどのCPU,GPUと比較していってるのか分からん

555 :既にその名前は使われています:2024/04/11(木) 20:10:43.72 ID:yqLX6cNq.net
11が重くなるのはグラの処理に使うメモリの問題であって速度はあまり関係ないぞ

556 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 00:27:08.15 ID:TJXuu2Hj.net
まーた□eが怪しげな要項でプランナー募集しとる
アーカイブ宣言したのにプランナーってこたー業者バウトみたいなイベントの為なのかね?
そんなんでどれだけ新規復帰の客を動員できて引退しようとしてる客を引き留めてどんだけ応相談の給与が出るのやら

557 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 00:52:33.43 ID:PXaJHdzT.net
>>554
おのれのはグラボ乗っとるんとちゃうんかw

558 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 01:05:57.20 ID:FxymkbEG.net
Windowerで複垢の多重起動がどうのと言及してたから、1ウィンドウあたりを小さく開く(解像度の設定を落とす)のがクセにでもなってんじゃね?

559 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 08:49:30.78 ID:kJp059+n.net
>>557
ミニPC

560 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 10:35:25.98 ID:LSnJwXyZ.net
ミニPC優秀よね
N100をメモリ64gに増設して鯖建て機にしてるわ

あとROG Allyでもやったりするけどぬるぬる
ミニマップとか使えないけど

561 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 12:52:16.77 ID:26JopVDF.net
ツーラー死ねよ

GPDwin2で島でサブダクは余裕でできたけど、画面小さくて目がつらくてもう無理

562 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 12:57:59.61 ID:UGNrepEd.net
そんなあなたにROG Ally
スイッチより気持ち大きいくらいのサイズでdgboodooすら入れずに快適動作ですわ
流石にスイッチよりは厚みかあってだいぶ重いが

563 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 12:59:47.56 ID:Dk2IE3Cr.net
N100でオススメ快適に動くんかな
動くけど重そう

564 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 13:00:41.97 ID:UGNrepEd.net
ついでに画面調整しなくてもウインドウモードが明るく表示されるから平行作業もやりやすい

565 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 14:46:55.56 ID:gben1bUQ.net
>>562
それってキーボードはどうなるの?

566 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:03:35.66 ID:UGNrepEd.net
日本語チャットならブルートゥースでも繋いでもろて
それ以外はソフトウェアキーボードでなんとかなる

567 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:25:16.41 ID:FxymkbEG.net
影の設定をリアルにして多人数戦闘シーンでも支障がないかどうか

568 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:28:49.53 ID:gben1bUQ.net
はえー、でも10万かぁ
この終焉に向かってるなかで投資するには重い金額だなぁ

569 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:33:47.86 ID:zHlEtZe2.net
今のオススメマシンに投資とかw

himechanが使ってるxp程旧式じゃないにせよ、型落ちマシンでいいねん

570 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:45:17.09 ID:5hBfoai5.net
AMDのはdgvoodoo入れる必要あんまない
むしろ使うと描画おかしくなるって感じだった

571 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 15:53:44.80 ID:UGNrepEd.net
安い方のモデルは8万で買えると思うがまあオススメ用として見ると高いよね
ノートより気軽に使えてiPadより用途の広い持ち運びゲーム機/PCも兼ねられればかなりコスパも良いと思うけど

572 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 19:17:46.53 ID:FxymkbEG.net
最高設定かつ影がリアルで、Mireu戦に一切の支障がない端末だけがこんな古いゲームは余裕で動くと宣いなさい^^

573 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 19:34:24.23 ID:SK4elwfS.net
そういう話にしたいなら今の時代4KBB2倍も要らない?

574 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 19:34:49.98 ID:EtovkfLu.net
ただの縛りplayだろそれw

575 :既にその名前は使われています:2024/04/12(金) 19:37:18.83 ID:IbLzZgEK.net
アスペおじいちゃんが認めたレギュレーションでしか快適とは認めません

576 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 01:04:28.56 ID:fKA/zVL2.net
ミニPCでも最高設定でMireuは問題なく動けるな

577 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][苗]:2024/04/13(土) 05:46:05.64 ID:q7+8C6Rz.net
>>537
CPU内蔵のGPUではかなり新しい世代でないとVRAMの帯域が足りなくてもっさりする
DX8にはない機能をソフトウェア処理で補ってるがPS2と同じ方法で実装しているからバスが弱いとボトルネックになってしまう

578 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 08:53:06.04 ID:J3+QQXor.net
>>577
5年前のCPU内蔵グラフィックだと1920x1620で最高分解能でも大丈夫だった。でもwindower で三垢動かしたら影を簡易にしたり描画部分を落とさないとダイバーなどで遅延のような引っ掛かりが出た。

579 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 11:47:15.07 ID:wFFF9Gus.net
オススメはただでさえCPUもレンダリングの処理を結構負担する作りだからな
旧DXにハードレベルで対応してないGPUだとグラボ側のメモリにCPUから干渉しに行ったりするからより多くの帯域を必要とする
VSとパフォーマンスモニタで観察すると良くわかるが例えば影をリアルの設定にすると影の影響を受けるポリゴン毎にテクスチャを独立させてそれぞれに影を描画したりする
ハードレベルで対応してるとある程度丸投げで勝手にやってくれるが対応してない場合はGPUに投げては影響するポリゴンに対する描画をCPUからなんやかんやしたりするから帯域を物凄く食う
CPU自体もレンダリングの処理を結構負担するっつー事でバスの渋滞に拍車が掛かる
DX8.1より後の世代のGPUを積んだ古いPCで影の設定を簡易かオフにしたりすると劇的に軽くなるのは特に帯域の必要量を大きく減らせるってのが主な理由
それは今時のIGPUにも言える事だから重いってんならある程度見栄えを犠牲にして軽くするような設定をお勧めする

580 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/13(土) 12:02:46.33 ID:wFFF9Gus.net
今時のレンダリングしか知らない奴には通じない気がしたから補足
人間の目に入ってくる光を逆方向に辿って各ドット(画素)に入ってくる色を影の影響を含めて解決みたいな処理は当時のハイエンドなPC程度では難しかった
少なくともオススメ含めて当時の影とかの表現はポリゴンに割り当てられてるオリジナルのテクスチャのコピーに影を書き込んでるだけなんだわ

581 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 12:36:56.05 ID:q7+8C6Rz.net
影どころか簡単なものだけどレイトレまでソフトウェアで実装されててアドゥリンなどで人が少ないのにノートだと重いと言われた原因にもなってる

582 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 23:07:28.32 ID:ZPi2J9bf.net
>>581
少なくとも5年前のラップトップで三垢1920x1680でアドゥリン歩いてるだけで重くなることはなかったな。
PCやNPCがあつまるmireuとかダイバーだと思うように操作が出来なくなるけど、それ以外は何の支障もない。
合わせるべき設定は上記でも問題ないことなので影を消したりしてる

583 :既にその名前は使われています:2024/04/13(土) 23:11:51.43 ID:nqGDNPPo.net
でもよぉ~
影がリアルで当たり前って環境でプレイしてると、簡易にするとうわしょっぺーってなる

584 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 00:03:54.02 ID:d5/oTPw/.net
なんでそんな環境で簡易にする必要があるんです?

585 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 00:17:19.76 ID:rullO02k.net
新しく端末買って間もない頃は、具合を確かめるのに設定いろいろ切り替えてみたりはするよ

ほんでさ、デフォルトでリアルの影設定を簡易以下に落とさなきゃならないシーンがありますってことは
処理上の性能が足りてませんって自分から言ってるようなもんやないの

586 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 00:39:22.01 ID:w8vKFb/i.net
PC代ケチりたいでもグラの品質を下げたくないなんて限界があるんよ
金掛けるか低品質で我慢するかどっちかに汁

587 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 01:31:37.21 ID:XTE/16CU.net
きついのなんてMireuくらいだろ
そうそう影響ないからどうでもいいよ

588 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 09:47:15.40 ID:xoJAqEER.net
>>585
自分は三垢だけど、それは通常利用じゃなくてアブノーマルな使い方なので1垢であればCPU内蔵グラフィックスチップで十分と言うことは変わりない。

589 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 09:48:58.34 ID:xoJAqEER.net
出張するのでラップトップでやりたいのよね。そうするとCPU内蔵グラフィックスでどこまで出来るのかを追求する合理的な理由は分かってもらえると思う。

590 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 11:19:44.44 ID:B0irY0RE.net
グラボ乗ってるラップトップなんか10万くらいで新品買えるだろ

591 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/15(月) 03:31:00.18 ID:hlVb8xHF.net
メインメモリをVRAMとして使うのがまずいだけだから性能低くてもCPU内蔵じゃなければいい

592 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 06:31:14.35 ID:6jjoq0O8.net
6垢プレイサブモニターで動画とかを見ていてもPCの再起動なんておきなかったのに
最近になって頻繁に再起動するようになったから電源モードをパフォーマンス最大にしたんだけど
これってどのパーツがダメになったんですかね?

593 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 06:31:43.06 ID:6jjoq0O8.net
PCスレと間違えたw

594 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 13:49:38.79 ID:htuVFGCD.net
はは

595 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:40:39.17 ID:Eozhus0I.net
なんか変な矛盾したこと言ってたやつ消えたなぁ

596 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:39:39.18 ID:qlpfhhd1.net
って思うじゃん!?

597 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17][苗]:2024/04/19(金) 01:32:34.32 ID:t2jhJrdg.net
変な矛盾したこと言ってたやつが消えても第二第三の変な矛盾したこと言ってたやつが現れるッ・・・!

598 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗]:2024/04/21(日) 04:24:15.63 ID:KKO5Ipl8.net
「ほむり」

599 :既にその名前は使われています:2024/04/23(火) 23:47:12.71 ID:iETHneSX.net
(´・ω・`)

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200