2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らCPUやグラボやレベルいくつ440

1 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 12:58:33.15 ID:g6kNv9580.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: 試しにLv2制限

※前スレ
お前らCPUやグラボやランタイムエラー439
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1711851234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured

120 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:38:42.23 ID:wuEutKdh0.net
なんか古いゲームをインストする時にアレコレ調べたけど忘れてしまったな
もうそういうの使う時は仮想XPとかに入れてしまう

121 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:40:23.96 ID:Kz/vVDQmH.net
そのアプリが使うMFC40.DLLとやらが置いてあるべきところにないからメッセージ出てるだけじゃね

122 ::2024/04/15(月) 17:41:20.90 ID:wdfVOBCSd.net
>>113
リキフリのコスパ最高

123 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:41:41.18 ID:5JoSaCt6d.net
いにしえのMFCベースのアプリなんて捨ててしまえ!

124 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:47:42.31 ID:/9PvFgC00.net
>>117
MFC40.DLLをPCに入れてあるのにエラーになる
→ 32bitアプリケーションは C:\Windows\SysWOW64\ に置かれた32bitDLLを参照するという事なのでそこにちゃんとあるか確認する

それでもインストールできない
→ インストール側のMFC40.DLLとmsvcrt40.dllのバージョンが古すぎてもエラーになるという事なので
  PC内部にあるMFC40.DLLとmsvcrt40.dllをインストールする側の同名のファイルをリネームしてバックアップしたあとにコピペする

それでもインストールできない
→ 本当にインストールできてない?
  エラーが表示されるけれどインストールは完了していて問題なく動作するという事例もあるよ

やっぱりインストールされてない
→ いいかげんオンライン辞書使え!!

125 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:51:12.70 ID:dQzAEX6X0.net
>>118
発音が音声で出せるのと図表が載ってるので便利なんよ…
たまにオフライン環境で使うこともあるし

インスコ元のフォルダにもあるしMFC40.DLLでぐぐって
それっぽい対処法みつけてsystem32フォルダに入れてレジストリ登録もしてるけどダメなんよ

そもそも10homeでは問題なくインスコできるんよね。10proだとダメってのがわからん

126 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:52:48.00 ID:srcUeUbE0.net
仮想環境を作ってそこで起動させる

127 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 17:54:24.32 ID:dQzAEX6X0.net
アドバイスありがとう。msvcrt40.dllは試してなかった。今出先なので後で試してみるよ

近年インスコして使える辞書が少なくて困る
ロゴヴィスタはクソ

128 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 18:13:45.14 ID:/9PvFgC00.net
よく見たらIDがPRだったけれど上手い語呂合わせが思いつかないのでPRできない!できにくい!

129 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 18:44:56.39 ID:srcUeUbE0.net
やはりデスペナで1からか数時間で5以上になるならいいか

130 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 19:52:02.11 ID:kOs9jpKs0.net
>>124
すきw

131 ::2024/04/15(月) 20:04:48.29 ID:6fOsLIkD0.net
いまさらながら64ビットdllがsystem32で
32ビットdllがsyswow64なのややこしい

132 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 20:19:14.10 ID:TzX5WYCZ0.net
MFC4.0ってVC6より古い時代だから相当だな

133 :既にその名前は使われています:2024/04/15(月) 21:52:46.79 ID:RIGksObA0.net
117だけど、結局インスコできなかった(´・ω・`)
しかたないので他のPCからインスコしてあるフォルダ移植して使うことにする
ただ、インストールしないと図表や音声は利用できない謎仕様なので
解決するまでは辞書引きしか使えないや

134 : :2024/04/15(月) 21:57:08.96 ID:4iVEUaBi0.net
うちはATOKプレミアムの英語辞書いれてるけど便利ーw

135 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 00:41:03.80 ID:pZJKCFrE0.net
円安が限界突破進行中でRTX5000シリーズが出る事にはどうなってしまうのか
オラワクワクしてきたぞ

136 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 00:45:35.61 ID:149fI6dQ0.net
5090と5080は11月って話も出てきてるな
ついでにintelのGPUもそんな話が

137 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 00:45:57.25 ID:PtmmCf3T0.net
しかし今から120円くらいに下がっても30万円のグラボが25万くらいになるだけなんだよな

138 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 00:47:25.40 ID:PtmmCf3T0.net
アメリカでもたけぇたけぇ言われてるしさらに円安になったところで1万円アップする程度で元が高すぎなのでは

139 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 09:35:11.79 ID:ShnED2YV0.net
TSMCに発注した時点で値段は決まるからな

140 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 09:39:23.12 ID:8dGp6AUQ0.net
枯れまくりてす

141 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 09:50:37.46 ID:6MtDuNaX0.net
FF14ペンチ見て思ったんだがDLSSはもう近年出てるゲームなら当たり前になってきたしハイエンドのビデオカードってもう買う意味なくなってきてない?
DLSS使えば4K環境でもRTX3060でも余裕そうだし

142 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 09:55:36.54 ID:wkGP2KrKM.net
それでそう思うのならそれでいいんじゃない?

143 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 09:56:03.55 ID:cWpW58sRd.net
実際3060で4Kベンチ走らしたわ

144 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 10:16:42.06 ID:i0sgZ5A10.net
14ちゃんはBAされたとはいえ最早化石に片足突っ込むレベルで古のゲームだから
近年の最初からDLSS対応してる様な糞重タイトル群とは別で考えないとダメじゃねって

145 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 10:18:51.87 ID:/shvhj7P0.net
韓国ウォンが1200超えたら~は
よく見るが
日本円だとどの辺だ?200円?

146 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 11:56:17.83 ID:+AkgDLJM0.net
辞書系はググって済ませてるな。

147 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 11:58:32.96 ID:+AkgDLJM0.net
1ドル150円以下が定着したら、また日本の製造業が最強になって貿易黒字でヤバいことになるんじゃないか?

148 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 12:05:09.88 ID:0DQN79ca0.net
>>146
ATOKだけど英語辞書便利なときもアルヨ

でぃすえーぶるって入れると disable〈機械・武器など〉を動かなくする, 機能しないようにする;
って出てくる

おまえディネーブルじゃなかったんかーい

149 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新][苗] (スッップ Sdbf-FIHB):2024/04/16(火) 12:35:29.98 ID:s+NkElJ+d.net
国内でグラボとか生産すりゃ安くなる!

150 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 9fb1-hJEz):2024/04/16(火) 12:40:03.35 ID:i0sgZ5A10.net
わけないんだよなぁ

151 : 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ d7fd-Q+se):2024/04/16(火) 12:41:39.83 ID:loY+VPYu0.net
>>147
産業は空洞化済み
設備投資は円安で割高なうえに投資のベクトルは海外へ向いてて詰み

152 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ fff0-V0mu):2024/04/16(火) 12:54:42.91 ID:JTo0B6rV0.net
そのためのラピダスでは
2027年に2nmを量産するって言ってるみたいだし

153 ::2024/04/16(火) 13:11:11.70 ID:FxkNkG3K0.net
旅客機、ロケット。。。
20世紀にできたことが21世紀にできなくなってるのが具体的な産業の空洞化よ
ラピダスは三度目の正直か二度あることはサンドリアになるか
すでに投資額が一桁足りてないし

154 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 14:48:58.36 ID:ShnED2YV0.net
ラピダスの顧客にジムケラーの会社があるのな

155 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 18:37:05.82 ID:khGhQnNU0.net
https://i.imgur.com/SbGAHDX.jpg
新型水冷パーツが発売

156 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 18:59:05.86 ID:p60V6E650.net
常時2キロのペットボトルを背負ってると思うとダルさが先立ちそう

157 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:10:02.74 ID:ThnqNXG80.net
水が温まったらアウトな気がするので結局は外気温しだいな気がするけど違うの?

158 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:10:10.15 ID:pZJKCFrE0.net
よくあるファン付きの作業着に霧吹き機能追加して気化熱発生させた方がめちゃくちゃ冷えそう
でも使わない時はしっかり水抜きしないとだし衛生的にはあまりよろしくないか

159 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:13:38.51 ID:p60V6E650.net
>>157
近くに水道があって1時間に1回水交換するみたいな運用を考えるんじゃないかな

160 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:15:14.36 ID:Eozhus0I0.net
お前らホームゲートウェイ(回線終端装置兼用ないし直下)とは別に有線で引っ張った先の部屋で無線LAN張る小型のルーター何使ってる?
NECはもうダメポ(買い替えたい) ウン十台目

161 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:17:22.52 ID:RFycyXRn0.net
https://gigazine.net/news/20240408-windows-default-browser-userchoice-protection-driver/
Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明

今どきこんなことやってるのかよ……
20年くらい時代を逆行してるな

162 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:40:49.64 ID:n0L1AjwZ0.net
サムネで見たら半ケツへんたいおじさんに見えた
冷却用に凍ったペットボトルを使うらしい
溶けたら新しいのと入れ替え使用済みのペットボトルの中身は飲んで処理

163 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 19:53:19.83 ID:149fI6dQ0.net
>>160
ASUS ZenWiFi XD6でメッシュ
ゲートウェイ直下に1台 有線バックホールして1台

164 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 20:11:38.14 ID:iCHtTL350.net
水冷スーツつかっとるけど凍ったペットをいれて使うんだけど去年の朝なのにもう気温30度みたいな日は約30分で凍ったペットがほかほかになったな
それでもかなり助けられたわ

165 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 21:15:19.28 ID:0HKUBLBZ0.net
>>158
大体湿度もすげーからダメだと思うわ
そもそも使ってるけど汗だくよw

166 ::2024/04/16(火) 21:30:04.56 ID:EerDUI/P0.net
やはりペルチェ素子ペルチェ素子は全てを解決する……

167 :既にその名前は使われています:2024/04/16(火) 21:49:11.03 ID:ihVCqXl/0.net
これこそゲーミング防音室みたいなやつに断熱材組み込んでエアコンの風送れるようにすりゃいいんじゃないの?
もちろん爆音爆熱PCは外に出す前提で

168 ::2024/04/17(水) 04:39:09.26 ID:JhxNhrvw0.net
風送るタイプだとチューブというかパイプ太くせなアカンから微妙やろな
冷蔵庫に穴あけて水のチューブ通すのがベストやろ

あとペルチェ素子は今んとこどう足掻いてもゴミなんでコレ系の製品でペルチェの文字が見えた瞬間そっ閉じした方がいい

169 ::2024/04/17(水) 07:17:28.31 ID:CeqA5FsM0.net
ペルチェで首冷やすやつはなかなか効いた

170 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 07:20:23.87 ID:+BlktY3w0.net
何年前か忘れたがどっかのメーカーがペルチェのCPUクーラー発売してたような
CPUクーラーだけで消費電力が200Wぐらいあるやつ

171 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 07:27:33.05 ID:To6MsPMA0.net
>>170
クラマス
https://ascii.jp/elem/000/000/423/423623/

最近じゃペルチェ素子と簡易水冷組み合わせて
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1324535.html

172 ::2024/04/17(水) 08:02:36.31 ID:b/wS41kZ0.net
こういうのっていくらでもDIYできそうだけどな
ラジエーター側はPCの外に出してダイソン扇風機で風当てるとか
クーラーの風当てるとかできそう

173 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:07:28.29 ID:DTFokgk10.net
同じ電力でクーラー利かせた方が……

174 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:26:56.59 ID:ii8rWp7i0.net
https://pbs.twimg.com/media/GLSkKmKaYAA4624.jpg

175 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:27:56.44 ID:Q4ZpbwJt0.net
クーラーは身体に悪いから

176 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:30:29.70 ID:k3zXldPf0.net
軽くていいぶいね、proっているぶい?

177 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:33:28.90 ID:1GZrajIQ0.net
ベルチェ機能オンにする消費電力200Wってきつすぎw

178 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:35:26.50 ID:3LtkabwU0.net
> Google が Google Pixel デバイスをはじめとした一部の Android デバイス向けに提供している電話アプリ「Google の電話アプリ」にて、通話録音機能「通話の録音(録音)」がついに日本国内提供開始されました。

やったぜ

179 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:42:33.27 ID:qD2nzDHR0.net
Proは要らんだろうけど、そもそもの話でGoよん?はProしか設定されてなかった希ガス
あとは学割利くアカデミックで買ってんのか大量注文の法人契約で買ってんのかは知らんが、そっちにも引っ張られるだろうし一般仕様とは設定されてる仕様が一部違ってもおかしくはない

180 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:50:08.97 ID:To6MsPMA0.net
そういやペルチェ素子って単語知ったの
あろひろしの「おみそれ! トラぶりっ娘」だったな

181 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 08:58:06.63 ID:Q1spsjYV0.net
>>177
それでも劇的に冷えるってなら需要もあったろうけどレビューみると効果は微妙w

182 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:06:02.65 ID:WNxu7rzF0.net
ペルチェって冷却性能低過ぎて超小型冷蔵庫以外で実用化出来なかったしな。

183 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:10:34.53 ID:yvmxHZKf0.net
容量64GBって高校三年分の教材と成果物全部保存できるんだろうか
黒板写すのめんどくせって全部写メり出すくらいじゃ無いと大丈夫なんかな?

184 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:14:54.24 ID:cyvUYLXb0.net
温度差で発電するものであり電力で温度差生み出すものじゃねぇなって認識のほうが正解なんじゃね

185 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:15:17.84 ID:1WYbKs28M.net
>>181
この製品ではないが
ラジエーターは-30℃近くまで冷えるけど
ウォーターヘッドの性能が足りてないっぽい

186 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:19:30.35 ID:DTFokgk10.net
>>183
OSが起動するだけで精一杯ってなスペックにしか見えんけど
いうて学生が乱暴に通学鞄に放り込んで持ち運んで、ぶつけたり落っことしたり、時に盗まれたりいたずらされたり
まともに長持ちするとも思えんから、いつぶっ壊れても惜しくない程度のオモチャ感でいいのかもしれん

187 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 09:29:51.93 ID:u0fmPZoRM.net
microSD挿せるだろ

188 ::2024/04/17(水) 09:59:32.08 ID:b/wS41kZ0.net
>>184

温度差で発電してその電力で冷やせば…!

189 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 10:09:42.17 ID:ii8rWp7i0.net
空冷水冷以外に第三第四の冷は出てこないのかな

190 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 10:12:18.65 ID:AcXnOupr0.net
学校で使うならドメイン参加とかリモートデスクトップとかあるかもしれないからPROの方がええやろ。
ハードウェアスペックはうんこだがw

191 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 10:22:53.21 ID:Q1spsjYV0.net
>>189
油に沈める方法も

192 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 10:24:04.72 ID:qD2nzDHR0.net
>>183
教材はwebで何とかするとして、ペラ紙で配られてた様な配布物や日々の提出物はKuraudoで賄えば学生の端末はローカルへの一時保存分だけで済むから、ノート代わりに黒板やホワイトボードをパシャったとて何とでもなるんじゃねぇかな?
都度都度削除や移動をする手間が増えるから、うっかり未提出の物を消すとか、Kuraudoの方を消すとか、上書き保存をするとか、そういう類のトラブルは常について回るけれど
シャバに出てからやらかす事を思えば、学生のうちに経験させて学習させるのは理にかなってる気がしないでもない
ま、経験しててもやらかすんですがw

193 ::2024/04/17(水) 10:44:03.28 ID:b/wS41kZ0.net
>>189
油冷か
もんじゅみたくナトリウムでひやすのは?

194 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:08:33.33 ID:kbiL3IXs0.net
>>183
テキストメインのpdf程度じゃ1冊10MBもいかんやろ

195 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:18:30.76 ID:1+2Qq17Q0.net
容量多いと余計なことするやつがでそうだから他に使えないぐらいカツカツにしておくのもアリだと思う

196 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:20:02.94 ID:ZalzZj0Sd.net
>>184
モーターは発電機でもあるのと同じ

197 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:22:17.55 ID:e4+oVx080.net
電動エアダスター欲しいんだが
充電式でオススメある?

エレコムかナカバヤシ?

198 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:25:00.55 ID:3LtkabwU0.net
エレコムあったっけ?サンワしか知らない

199 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:26:05.89 ID:9WS7Avw30.net
マキタの18v買おうぜ
バッテリー使いまわしてほかのガジェットも使えるし

200 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:26:07.87 ID:qD2nzDHR0.net
オススメのMakiatがあるんだが

201 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:26:43.82 ID:qD2nzDHR0.net
spell missした上に被った
fack

202 :既にその名前は使われています:2024/04/17(水) 12:30:06.74 ID:2OklvT+O0.net
マキタ18Vでいいよ
洗車後の水切りや窓サッシの掃除の仕上げにも使えるから下手にサンワやエレコム、中華のを買うより普段遣いもし易いし何よりバッテリー交換も出来る

203 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ b799-V0mu):2024/04/17(水) 12:32:25.18 ID:3LtkabwU0.net
そういえばバルコニー掃除用の水圧洗浄機はほしい
あんまり大きいのは置けない

204 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 7f07-V0mu):2024/04/17(水) 12:43:21.19 ID:yTjxCqQb0.net
マキタは威力がありすぎて至近距離からMAXパワーで吹き付けるとマザボのコンデンサもげてすっ飛んていくから注意な
※経験済み

205 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ b799-V0mu):2024/04/17(水) 12:45:57.09 ID:3LtkabwU0.net
調べたらマキタのエコシステムに便乗した製品いっぱいあるんだな

206 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bfe7-hJEz):2024/04/17(水) 12:48:58.57 ID:Nhm88Gdb0.net
マキタの18Vは確かに良いものだが、出力を間違ってPC周りで使ったら飛んではいけないものまで飛んでしまいそう

207 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bfe7-hJEz):2024/04/17(水) 12:49:46.55 ID:Nhm88Gdb0.net
と思ったら既に書いてあったっていうw

208 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 9fb1-hJEz):2024/04/17(水) 12:59:56.00 ID:qD2nzDHR0.net
コンプレッサーで吹き付けて抵抗がいくえふめいになるのは誰もが一度は経験する事
そうやって皆大人になっていくんだ

209 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 57de-/8Es):2024/04/17(水) 13:02:19.08 ID:DTFokgk10.net
そんなのお前らだけですにゃー

210 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ b712-rsBm):2024/04/17(水) 13:11:26.56 ID:7ZiWb/1X0.net
>>203
ケルヒャーのサイレントじゃね?
旧型と比べてかなり静かになった

211 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ 7f04-ra8f):2024/04/17(水) 13:29:56.96 ID:R+L0osO90.net
マキタ多いが
AMDのすっぽん待ちみたいで怖いな

212 :既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ d7ff-hJEz):2024/04/17(水) 13:30:40.87 ID:Dvcr/drk0.net
>>208
これはマジであったなぁ…冷や汗かいたわ

213 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ d7ff-hJEz):2024/04/17(水) 13:32:27.36 ID:Dvcr/drk0.net
部屋の中で缶タイプのPCダスターで埃飛ばしてて呼吸困難なって死にそうにもなったわ
あれは外でやらないとあかん

214 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 9fc3-+qGW):2024/04/17(水) 13:37:11.41 ID:Vy5pQ1Z30.net
すっぽんエアプなのかもしれないけどすっぽんなんて変な抜き方しなきゃ大丈夫じゃよ
斜めとか変な角度でクーラー持ち上げるとかしなきゃピン曲げしないしクーラーにひっついてくるだけで、温めるとか予防策もなくはない
純正ブラケットちゃんがCPU折り曲げてくるほうがしんどいです

215 : 警備員[Lv.19(前6)][苗] (ワッチョイ 9f77-QZjW):2024/04/17(水) 13:51:06.84 ID:JhxNhrvw0.net
すっぽんしたことはないがスッポン予防プレートは入れてるな600円くらいの奴
マキタはエコシステム言いながら数年毎にバッテリー刷新してくるからいやらしくて買えない買いにくい
18vも今後メジャーじゃ無くなるって話だしかと言って40vで揃えようかというと充電中掃除機並みにうるさいらしいから買えない買いにくい
ケルヒャーはK2以下の機種は中身の防水全く考えられてない構造ですぐ寿命来るからK3以上が良いらしいがどの道給水ホース付いてなかったり付属の高圧ホースがゴミだったりするので快適に使おうと思ったら本体に+3万くらいプラスの覚悟しておいた方がいい^^
(オタク特有の早口)

216 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ d7ff-hJEz):2024/04/17(水) 13:52:38.60 ID:Dvcr/drk0.net
昨日尼でPCパーツ発注して今届いたんだがもう完全置き配なのね
家にいて待ってたのにピンポンもなにも無しで『配達完了』てメール来たので玄関観に行ったら置いてあった
なかなかにデンジャラスなのでコンビニ受け取りのほう良かったかなて

217 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19][苗] (ワントンキン MM7f-H67E):2024/04/17(水) 13:59:46.68 ID:u0fmPZoRM.net
それは初期の設定が置き配になりますってのを見逃して注文してるだけ

218 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ b726-bsIP):2024/04/17(水) 14:20:59.64 ID:5bApkT8s0.net
マキタはモノが良すぎてPCの掃除だけでは元が取れない値段だから
100Vの数千円のやつでいいんじゃなかろうか

219 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ d7f6-AFAK):2024/04/17(水) 14:27:36.93 ID:UJ0NvSAv0.net
ていうか何年アマゾン使ってねーんだよって突っ込まれるレベル

220 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20][苗] (JP 0H8f-QQ9Z):2024/04/17(水) 14:40:29.79 ID:Tee3r8hpH.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20240415044/
34型3440×1440ドットで税込約4万円のXiaomi製湾曲型ディスプレイが国内発売

価格破壊来たね
VAだけどウルトラワイドを試してみたい人にはぴったりだと思う

3.7万円
34インチ 3440×1440 VA 湾曲1500R
180Hz HDR FreeSync DCI-P3 95%

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200