2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らCPUやグラボやレベルいくつ440

1 :既にその名前は使われています:2024/04/14(日) 12:58:33.15 ID:g6kNv9580.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: 試しにLv2制限

※前スレ
お前らCPUやグラボやランタイムエラー439
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1711851234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured

267 ::2024/04/18(木) 10:08:27.36 ID:Ngggo56K0.net
市松はWindowsのせいなので解決済みやぞ

268 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 10:11:35.55 ID:nx6enVNy0.net
Windowsのせい(ただしインテルもAMDも全く起きていない怪現象)

269 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 10:20:52.51 ID:+C/EVGoE0.net
arcのアイドル時の消費電力問題って解決したのかなと調べたけど
未だに自分であれこれ設定しないと抑えられないんかい

270 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 11:00:01.01 ID:fmZNmne1d.net
arcはなー
370だか550だかが2.2万で売り出した時に買えてれば使ってたんだけどな...

271 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 11:12:54.29 ID:sCszs22j0.net
失われたアーク

272 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 11:32:51.41 ID:e+coi7HiH.net
2024年5月16日発売予定 PC版『Ghost of Tsushima Director’s Cut』の要求スペック

720p@30 fpsの最低スペックがGeForce GTX 960 4GB
1080p@60 fpsの推奨スペックがGeForce RTX 2060
1440p@60 fps / 4K@30 fpsのHighがGeForce RTX 3070
4K@60 fpsのVery HighがGeForce RTX 4080

フレームレートの上限が解放
NVIDIA DLSS 3、AMD FSR 3、Intel XeSSといった超解像技術やフレーム生成機能に対応
NVIDIA Reflex、NVIDIA DLAAにも対応

273 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 11:39:37.52 ID:ZUwau6Vj0.net
しかし俺のクソ眼だとFF14ベンチでDLSS有りと無し画質に差が全く感じられないんだがクソ眼だからだろうか
ベンチスコアは倍近く変わるのに

274 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 12:22:33.80 ID:1GhSYnoO0.net
それだけDLSSの画像補正が優れてるってことじゃねえの?
知らんけど

275 ::2024/04/18(木) 12:34:58.80 ID:Ngggo56K0.net
描画手抜きは昔からあるけど静止画キャプチャしてネチネチ比較するガイジが少数いるだけで
大半の人はゲームプレイ中にはそんなに気にしてられないのよな

276 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 12:38:04.81 ID:LlwTHViTa.net
画質比べて評価されなきゃ開発サイドだって改善しようともしないしそうやって進化してきたんだから
それがガイジだって言う方がよっぽどガイジじゃないのかと

277 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 12:53:11.55 ID:ZUwau6Vj0.net
https://i.imgur.com/Xokb3em.png

なんでスクエニはDLSS2.0って事にしてるのかはわからないけど実際には新しいFF14ベンチは
DLSS拡張ファイル見る限りDLSS3.5対応みたい

278 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 13:02:01.92 ID:k4Zin1Cd0.net
そのDLLは基本DLLで超解像度とディープラーニング アンチエイリアシングをするためのDLLでどのバージョンのDLSSにも入っていて下位互換
フレーム生成DLL(nvngx_dlssg.dll)とレイ再構成用DLL(nvngx_dlssd.dll)がないからDLSS2よ

279 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ bfe7-hJEz):2024/04/18(木) 13:09:02.92 ID:bvV0W7W70.net
ごまかしだとしても処理を重くしないでいかに綺麗に見せるかって昔からいろいろやってる手法の延長線なだけやし

280 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 97bb-/8Es):2024/04/18(木) 13:09:04.02 ID:ZUwau6Vj0.net
そうなのか
すまん、ただの早とちりだったみたい

281 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 17eb-29lp):2024/04/18(木) 13:18:31.18 ID:k4Zin1Cd0.net
その基本DLLを3.7.0に入れ替えれば追加されたプリセットEのアルファ・アップスケーリングが使えるかも知れない
DLSSTweaksでプリセット強制上書き可能
https://www.techpowerup.com/download/nvidia-dlss-dll/

282 ::2024/04/18(木) 13:25:27.89 ID:SnNmkKma0.net
この辺はもう海原雄山や魯山人みたいな感じになってて
ゲームはFHD60fpsで十分おじさんからしたらよくわからんちん
そこそこ画質でちゃんとfps張り付いてくれるなら頑張ってほしい

283 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 13:28:32.31 ID:IWIE+2rW0.net
おすすめやってたから30fpsでもなんとも思わないけど、fpsの変動は気になりまくる。

284 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 13:41:44.62 ID:sCszs22j0.net
30から10下がったら気になるけど160から130に変わっても気にならんよ

285 ::2024/04/18(木) 14:15:22.32 ID:Tv4IEwRw0.net
スクエニゲーは14ちゃんや聖剣リメイクがそうだけど高fpsになるとおっぱいや髪の毛全く揺れなくなる謎現象起こるから30か60が適正なんよな
グラアップデートでその辺も直ってるなら良いけど今んとこ期待できなさそう

286 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 14:23:09.45 ID:JPq6+NQL0.net
超解像って時間方向のデータを累積して足りない情報を作り出す処理なんだが、この手の事を最初にゲームでやったのはue3で作られたギアーズ2だな

もう16年前の話だw

287 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:21:47.54 ID:ZUwau6Vj0.net
解像度3840*2160 最高品質
上 DLSS有り
下 DLSS無し

https://i.imgur.com/LnA4byo.jpg
https://i.imgur.com/Su5HDez.jpg
https://i.imgur.com/Z5Ebvaz.jpg

おれのクソ眼ではほとんど違いが分からん・・・

288 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:23:29.07 ID:sCszs22j0.net
今さらDLSSの比較画像やら、ゲームは14しかやらない奴か?

289 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:25:12.97 ID:VYa6Uxd70.net
若干だがやはりDLSSオンのほうが画像がボヤけてるようには見える

290 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:25:26.17 ID:jFmbBJVw0.net
そもそもフレーム補完でFPSを上げる技術だからそりゃ見た目変わらないだろうよ
光の反射や影のリアリティを上げるのがレイトレだけどちょっとDLSSの理解ができてないんじゃないか?

291 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:26:34.04 ID:jFmbBJVw0.net
厳密には違いがあるが動いてたらまったく気がつかないってやつね
映画館でエンドロールみてるときにメガネかけてくっきりみえる!なんて言ってるのはバカだよ!

292 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:31:01.13 ID:sCszs22j0.net
いやフレーム補間をするのはDLSS3で、通常のDLSSはFHDで描写してAIで4Kに拡大とかだぞ

だからDLSSのクオリティモードだと1440p、バランスだと1080p、パフォーマンスだと720pが内部解像度とかそういう奴だろ

293 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:33:20.00 ID:jFmbBJVw0.net
はぁ?
なんで今時そんな意味不明な昨日をベンチに入れるんだよ

294 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:33:55.44 ID:0nPkOh670.net
>>287
1枚目だと画面左のロープの金具とか画面右の舟の縁がDLSSありだとジャギってるな、あとは瞳の虹彩や肌のソバカスがボヤっとしてる様に見える
2枚目は全体的に上の画像の方がぼやけ気味に見える
3枚目は植物が全部潰れてしまってるかな?
ただブラインドでどっちがどっちやって言われたら自信ねーわ、ましてやプレイ中だと猶更

295 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:34:59.41 ID:ApgsCKne0.net
実は引っ掛け問題で有り無しが逆になってるやつだろう、俺は詳しいんだ

296 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:52:50.80 ID:bvV0W7W70.net
14ちゃんに限った話じゃないけどDLSSは
1080→4kだと、1440以上4k未満、4kネイティブより若干ボケてるかな?たまに斜めの線がジャギってるかな?くらいになる
1440→4kだと、静止画で比較画像用意してあら捜ししないとわっかんないにゃーくらいになるな

297 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:55:46.54 ID:OGBVbY4i0.net
スターフォールドはDLSSオンにしないとやってられないくらいの差はあるなぁ

298 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 15:55:57.75 ID:OGBVbY4i0.net
フィールド

299 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:00:48.27 ID:k4Zin1Cd0.net
FF14のDLSSはパラメータ一切いじれないから
どのモードでやってるかわからんのよね

300 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:04:27.97 ID:VYa6Uxd70.net
でもこの程度の差でフレームレートがドバっと上がるなら俺はオンにするな

301 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:06:35.44 ID:ApgsCKne0.net
実際画質よりフレームレートを取る人のほうが多いと思う

302 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:10:27.33 ID:5O6zqo4M0.net
というか恐らく現状だと大体のゲームで4Kの最高画質とかでフレームレートを100以上をDLSSなしで維持しようとしたらRTX4090とかそのへんのお高いなんてもんじゃないビデオカード使うしかないだろうからな

303 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:25:00.67 ID:tX2xa40f0.net
評判すごすぎわろたw

でぃま将軍@DimaShogun
FF14のグラアプデ動画見返してるんだけど、楽しみすぎる、、、、

Minyau@FF11@Minyau_FF11
FF14、グラのアップデート。進化しすぎてすごい('_')!

永田カヲル@Nagata_Kaoru
FF14 、グラアップデート後のフィールドが 最新の FF7リバース並になってて、その "ヤバさ" が "ヤバい" むしろテクスチャだけ見れば、FF14 の方が細かいのではないか… 14 の方は配信されたものでリバースは直スクショ(グラ優先モード)だから、前者はもっと良いはず

賢木◇浮田ちみ@Sakaki_Aoy
FF14、グラアプデ後予定のマイキャラ。 動いてるのをみると、質感のアップデートがされたな〜という感想でした。

じぇーん = Jane@kinijane
なるほど。これがFF14の新しいグラフィックのベンチマークか!! 確かにグラ綺麗になったかもな!!(未だに持ってるw)

Reagan_Ren@Reagan_Ren
FF14 黄金のレガシー 4K最高品質 RTX4080 CPU corei9 14900KF メモリDDR5 64GB 1枚目がDLSSを60fps下回った時にon 2枚目が常にDLSSをon 結果 1枚目score13022 とても快適 2枚目score23126 非常に快適 グラの違いよく分からない・・ 凄い技術

ハコ@siloe_haco
FF14のグラ思ってたよりすごくて感動してる

GameOjisan@JohanSGame
ff14めっちゃグラ綺麗になってるな

タナ☄🌸@tanatosu0621
FF14黄金のベンチマーク回してるけどグラアプデすんご

304 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:25:41.47 ID:tX2xa40f0.net
11豚どころかブルプロユーザーNGS臣民も嫉妬しまくってて草

なのかーちゃんねる@配信垢 主にブルプロ配信中@niconanoka
FF14がDLSS対応とかますますユーザーに優しい 本当に簡単に言えば動作軽くなるのにグラが綺麗になるすごい機能 ディアブロ4でグラボをGTX1060→DLSS2対応グラボに変えた時性能以上に効果すごかった RTX2000番台から使えるから使用者多そうな1060辺りから買い替え多そう 重いブルプロ君もぜひ…

ネオ@@neo_ps
FF14以外は期待されてたブルプロもコケましたからね^^; FF14が無難かと…

MightyRabbit@MightyRabbit
ぷそNGSはFF14に大分グラは劣ってるんだけど、切り取れば綺麗に見える気がする^^; これとか^^;

暇虫@vnwq7pe56kqdfb1
FF14はレベルキャップ100で無料トライアルで60レベルまで遊ばせてくれるのか、太っ腹だな。あと、ローディング画面の世界地図、そのまま壁紙で欲しいくらいだな。説明できんけど何か・・・良い(´゚ω゚`)PSO2NGSのこれが・・・全部?これで??みたいな地図を見続けてたからかな

Efffy☽・:*@@Cipher_ship4
FF14のグラアプデ NGSより全然いいと思うのにね ロスガールキャラクリ 可愛くしたかったのにイケメンになったw牙いらないかも


グラ技術、FF14圧勝!

新たなグラに新生を成し遂げるFF14>>>>ブルプロ>>>>>>>超えれない壁>>>>>>>DQ10NGS>オススメ(笑)

まよまよ@まよっち🍰@CiffonSweet
ブルプロベンチも回しましたよと。4Kで平均95fps前後なので、概ねNGSより重くFF14改修後より軽い…?

305 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:30:11.64 ID:sCszs22j0.net
14のくっさい話は召喚獣の自演にしか見えない

306 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:31:06.06 ID:tX2xa40f0.net
これだけスレが盛り上がって苦し紛れの自作自演認定は草

11豚先輩涙拭けよw

307 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:34:28.21 ID:bvV0W7W70.net
あ、召喚獣わき
狩人さんお願いします

308 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:35:09.08 ID:lSjqMo5G0.net
dlss2は元々大して変わらん
効果大きいのは3からだけど3は対応ゲーム少ない

309 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:35:16.23 ID:XRAqTbCi0.net
Lv4かー

310 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:36:06.55 ID:ApgsCKne0.net
盛り上がってるとしても焦点がちが~う

311 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:44:07.43 ID:50JJSTmm0.net
14ベンチは最後のテテテテーンテーテーテッテテーのとこDLSSかけてるとめっちゃドット風ぼかしがかかる

312 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:45:39.43 ID:JPq6+NQL0.net
差がよくわかんねw
って奴はフォトショで差の絶対値使って重ねるといい

313 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:55:53.49 ID:wZTcZM+Q0.net
Lv3DLSSはあるので探してみてください^^

314 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:56:38.17 ID:0Y4Ax4xA0.net
新PCでやり直したMHWはDLSSオフにしてもUWQHD120Hzで張り付いたのでオフにしていたが
GeForce Experienceの推奨設定見たらオンにしろって書いてあったのでオンにしてみたら
動いているときのジャギーや止まっているときのモアレ?みたいなのが見てわかるレベルで増えたのでオフに戻したっけな

引き続きドラゴンズドグマ2始めたらこっちはDLSSオンでも70Hz~80Hzまでしか出ないのでオフにできない!できにくい!

315 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:57:09.66 ID:REuMLflV0.net
動画ならともかくスクショでDLSSの差ってわかるものなのか?

316 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 16:59:06.03 ID:+C/EVGoE0.net
AMDのAFMFはゲーム側の対応不要なんだっけか

317 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 17:02:43.10 ID:ikaN/jvHa.net
気にならない人は気にならないのかもしれないが
FG系は最新フレームと直前のフレーム出揃って疑似中間フレーム作ってから表示する都合でどうやっても遅延するからあんまり
シミュレーションとかなら支障なさそうだけども

318 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 17:06:36.69 ID:OGBVbY4i0.net
結局FPSが一番気になるのってブラウザスクロールした時とかな気はするw

319 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 17:14:20.93 ID:gSBVEJkY0.net
コスパ重視が大好きなんだけど、去年辺りからコスパ悪いのしかないのが残念ね
Intelとか特に悪化がひどい

320 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 17:21:34.53 ID:wZTcZM+Q0.net
コスパは悪くなってないと思う

321 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 18:13:20.75 ID:DN2wdbIG0.net
性能は上がってるからな・・・

322 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 18:25:29.76 ID:bvV0W7W70.net
グラボはもう4年くらい前から性能3割り増しならお値段も3割り増しみたいな感じやな
下がったのは消費電力くらいや

323 ::2024/04/18(木) 18:38:07.48 ID:O/AiYnzg0.net
円のコスパが悪くなってるだけだな

324 : 警備員[Lv.7(前10)][苗] (ワッチョイ 7fd7-CY1N):2024/04/18(木) 19:20:40.69 ID:rspIOSzY0.net
最新のxx60が49800円になったら起こして

325 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 97bb-/8Es):2024/04/18(木) 19:21:54.32 ID:ZUwau6Vj0.net
RTX 2070 SUPER 499ドル 発売日 約65000円(1ドル=107円)
RTX 3070 Ti 599ドル 発売日約90000円(1ドル=110円)
RTX 4070 SUPER 599ドル 発売日約110000円(1ドル=147円)

ドルだけ見たらそれほど値段は変わってないんですよね
つまり円安が悪い

326 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ b726-bsIP):2024/04/18(木) 19:22:24.40 ID:lSjqMo5G0.net
既に45000円くらいだろ

327 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 77f9-bsIP):2024/04/18(木) 19:22:52.92 ID:+C/EVGoE0.net
無印4060なら45Kくらいであるやろ

328 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7fed-VfW0):2024/04/18(木) 19:43:30.73 ID:OF1iUmin0.net
>>316
不要だし760M以上ついてるCPU持ってればarcとかrtx2000とかでもAFMFが使える場合もあるらしいぞ

329 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ b726-bsIP):2024/04/18(木) 19:49:15.57 ID:lSjqMo5G0.net
そもそも値段気にする奴は発売日に買うなんてマヌケなことはしないで中古でも買っとけよ
3060tiが4万切ってるだろ

330 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ b7cc-s/lZ):2024/04/18(木) 19:56:26.19 ID:36xMoopc0.net
3k世代中古はまず間違いなくコイン堀に使われてるから買う気ないなあ。

直ぐに買い替えるならアリだと思う。

331 :既にその名前は使われています ころころ (スッププ Sdbf-Oh60):2024/04/18(木) 20:10:38.97 ID:2zWP+YHAd.net
マイニングや機械学習の坑夫上がりは引きたくないでござるよ

332 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 577d-hJEz):2024/04/18(木) 20:13:17.89 ID:rX6jgvho0.net
GPUマイニングが廃れてから結構な時間経ってるしバス鉱山区出身はあんまなさそうな気はするけどなぁ
中古買わないから適当だけど

333 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 20:16:22.26 ID:OF1iUmin0.net
中古だと3070もあんま値段変わらんな

334 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 57e2-06Lm):2024/04/18(木) 20:44:17.83 ID:wPBfiXlD0.net
一部抜け道の有ったのもあるけどrtx30シリーズでもLHR版ならマイニングに使えないから気にする人はLHR版の中古が狙い目

335 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 17bd-POKD):2024/04/18(木) 21:11:45.54 ID:PGWZ66XO0.net
LHR品ならまぁ大丈夫
自分は5枚売っぱらったわ
ちゃんと動いてたらいいな^^

336 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7f0a-/8Es):2024/04/18(木) 21:11:50.38 ID:afxASlVS0.net
MatroxのIntel Arc A380搭載ビデオカードが国内発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1585434.html

> 同シリーズは7年以上の長期供給が謳われており、信頼性と安定性を重視。

大変やなw

337 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ b741-d7S0):2024/04/18(木) 21:20:38.11 ID:Ngggo56K0.net
そんだけチップが余って……

338 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ b799-V0mu):2024/04/18(木) 21:23:26.88 ID:XRAqTbCi0.net
はー?Intel Graphicsはシェアダントツですよ!

339 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 21:42:17.48 ID:rxEKyFOS0.net
物は言いようだなまじでw
役人なら騙せるんだろうけどさ

340 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 21:45:05.60 ID:ApgsCKne0.net
そりゃもうIntelは最強だからな、何とは言わないが

341 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 21:46:44.57 ID:G5jgCa9W0.net
前はRadeonを使ってたので嫌なことがあったんだろうね

342 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 22:05:47.82 ID:+C/EVGoE0.net
中華の偽装品じゃなくてWDから4TBのSDが出るらしいけど
規格がUHS-Iって容量に対して低速すぎやろ
フルに書き込んだら読みだしに理論最大値でも1時間以上、実際には何時間もかかりそうだな

343 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 22:10:35.36 ID:ApgsCKne0.net
5G回線で2ギガ落とすのに数秒とかいう宣伝あったから、きっとすごい技術があるはず

344 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 22:16:03.87 ID:zITibqO50.net
LHRも解析されてマイニングに使われてたから
LHRだから安心という考えは危険
中古買うならリスク覚悟で

345 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 22:56:07.17 ID:HxfNBNYR0.net
昔だってベンチ走らせまくってへたったパーツが平然と中古で並んでたし変わらんて

346 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:06:55.14 ID:r0TmlzDG0.net
30系は中古は全部マイニング上がりと思っとくのがいい

347 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:07:53.23 ID:P4sfHA5+0.net
マイニングに使ったやつも大してダメージ受けてないよ
サーマルパッドが劣化してるだけだから
分解清掃してグリスとサーマルパッドを交換したら問題なし

348 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:11:59.06 ID:ApgsCKne0.net
言いたいことは分かるんだが、部材交換レベルのダメージ受けてるじゃねーかって突っ込みたいw

349 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:20:52.26 ID:Y+igO00L0.net
サーマルパッド高い上に厚さ調査とか面倒くさいじゃないですかー

350 :既にその名前は使われています:2024/04/18(木) 23:59:45.56 ID:lSjqMo5G0.net
まさか中古=ヤフオクやらメルカリだと思ってるやつはおらんよな

351 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 00:13:18.73 ID:JmsBBDQM0.net
ビデオカードってCrystalDiskInfoみたいな健康状態確認する方法ないっすよね
GPU-Zで稼働中の状態確認はできるけど
中古買うなら使用時間位は確認したい

352 ::2024/04/19(金) 00:24:38.31 ID:o/wqPZdB0.net
使用時間わかるグラボなんてあったかなあ

353 ::2024/04/19(金) 00:36:36.96 ID:dNzSRj020.net
使用時間じゃ酷使されたかどうかわからんくね

354 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 01:49:36.21 ID:V8tcSyZs0.net
PC新調しようと思ってる

現状
・win10
・i-7 6700
・アスロックPRO4
・例のグラボ

予定
・win11
・Ryzen7 5700X
・アスロックPRO4
・RTX4060

予算10万程度なんでこんなもんでどや?

355 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 01:54:24.56 ID:XiQLrIF10.net
5700X3Dもまあまあお買い得そうやで

356 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 01:56:21.05 ID:V8tcSyZs0.net
あぁ
なんか内蔵GPUのくせに高性能とからしいね
MHWが動くとかはさすがにないんしょ?

357 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 02:06:02.59 ID:V8tcSyZs0.net
あれ?
なんか勘違いしてるかもw
5700X3Dでもグラボ使う前提だったりするん?

(´;ω;`) もう少し調べないとダメっぽいなw

358 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 57db-CD9S):2024/04/19(金) 02:24:54.51 ID:u0rrgXxi0.net
駿河屋のやっすいやつ試してよ

359 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新][苗] (オイコラミネオ MM4f-hJEz):2024/04/19(金) 02:37:29.96 ID:tO6SPDNOM.net
自分はここ見て23H2にしてWin11試してる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2311/24/news027.html
ファイル右クリした時のアイコン出る位置が違ったりカレンダーなくなってて草

ゲームはピクセルリマスターやったくらいで後やってないので
cpuマザーメモリ買い替えても750ti使うけど
自分なら液晶壊れたノートのマザーとかで十分なんじゃねぇかと思ってる

360 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 05:46:40.04 ID:j+VrRPrc0.net
>>359
Win11には出来るけどWindowsupdateで大型アプデが落ちてこないからあくまでもお試しにしかならない。
今のうちにWin11が動くパーツ揃えるべき。

361 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 05:59:29.85 ID:j+VrRPrc0.net
Win10への本格乗り換えを期に、サンディからRyzen 2400GのPCに更新してこのPCで15年は使うぞ!と息巻いて使ってた。
けれど、TPM不対応でWin11が動かなくて、とんでもないハズレを引いたもんだと嘆いてB550と5600Xを購入。
今度こそ15年!と息巻いていたけど、定格でさえ回らないハズレ石だったと言うことが購入2年ちょいで発覚。
アスクに連絡したら交換してくれた。

362 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:03:53.16 ID:xtOScyYlM.net
>>360
うむ分かってる
今までWin10でタスクバー右縦使ってたけど11で出来なくなるの確定だから
設定方法の確認とかタスクバー下に慣れ戻すのが目的

23H2は2026年11月までサポートあるし執行猶予はもらった

363 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:08:30.56 ID:j+VrRPrc0.net
ちょっと前までAMDにしろintelにしろ5000円ちょいで安CPUが買えたから、自作PCが組みやすかったわな。
今ってセレロン相当でも2万弱して、それなら3万のi3で組むってなってとてつもなく自作PCを組み難い時代。

364 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:16:41.81 ID:0eJFFuOk0.net
i3が3万円するのいうのはちょっと盛り過ぎ

365 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:18:52.23 ID:L/gyzLYv0.net
>>362
それは何かツール入れれば改善出来た気がする
設定自体はあるんだが隠されてるって事w

366 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:19:26.54 ID:xtOScyYlM.net
円安だからねぇ
自分はゲームするにしてもオススメだから最悪Win10中古ノートだけど
ゲームする人だとパーツ高騰でキツいと思うわ

367 :既にその名前は使われています:2024/04/19(金) 06:28:24.06 ID:j+VrRPrc0.net
i3は今現在2.5万だった。少し盛り過ぎた。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200