2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おまえらが間違えて覚えてる日本語ww

1 :既にその名前は使われています:2024/04/21(日) 21:17:24.61 ID:qWBrKwEI.net
八百万

✕やおろず
○やおよろず

323 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 13:57:31.64 ID:LWWCSjn1.net
>>320
え、まじかとおもったらするめじゃねーか!

324 ::2024/04/30(火) 14:37:53.65 ID:4dUsYsWx.net
わあ!タヌキだー
(アライグマやで)

325 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 16:08:49.51 ID:pj1s9qbz.net
「呪い」は99.9999%が「のろい」と読む

326 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 16:18:31.61 ID:xi+d1led.net
>>325
絶対うそ
0.1~1%くらいの人は読めない

327 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 16:26:40.25 ID:e7iZ1H+Y.net
呪い師?

328 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 16:37:12.93 ID:6iJSevNW.net
葛藤(つづら)

329 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 17:18:51.83 ID:hQJZxb0T.net
痛いの痛いの飛んでいけ
お呪いとはつまり呪うことである

330 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 17:36:49.98 ID:A09IXPM9.net
呪いが呪い以外に呪いとも読めるのはウィッチウォッチのおかげで知られるようになった

331 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 20:39:29.89 ID:20QnzSYu.net
>>330
まじないがまじない以外にのろいとも読める

のろいがのろい以外にまじないとも読める

どっちや?

332 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 21:07:23.47 ID:YsOn/lWF.net
ギガが足りない

333 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 21:10:36.87 ID:AcXujRER.net
祝ってやる

334 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/04/30(火) 21:34:53.73 ID:W6WIXBuj.net
通信残量をギガっていう奴見ると蹴り入れたくなる

335 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/04/30(火) 21:35:56.28 ID:4dUsYsWx.net
メガカユス
テラワロス
ギガ不足

ピコ太郎

336 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 21:42:39.32 ID:VrJV7u58.net
>>331
ノロイとマジナイという言葉があったけど大陸から来た文字はどっちの意味でも同じ呪だった

337 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 22:23:09.12 ID:A09IXPM9.net
最初に呪いと読ませていたのには何か意味があるんだろうなと思ったら
後日あっさり呪いになっていてワロタ

338 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 22:42:53.59 ID:pj1s9qbz.net
愛と恋は全く同じ意味の言葉だったのになぜか現在は意味が違う言葉になっている

339 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 22:43:49.95 ID:wMNAFYRd.net
国字を除いて訓は漢字を輸入した後にあてたもの
のろいとまじないを同じ漢字「呪」にあてたのは、輸入したのが密教系のお経(呪=真言)だったとかなんじゃない

340 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:33:12.51 ID:e7iZ1H+Y.net
>>338
宣教師が日本で布教を始めた頃は「愛」にLoveの意味は無くて神の愛みたいな説明が無理だったそうだよ
愛用とか愛着とかの意味を考えるとLoveとは何か違うでしょ

341 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:47:46.59 ID:pj1s9qbz.net
逆だそれ
英語のloveは元々主従関係(主人と使用人など男同士)の信頼とか神の愛を意味する語
男女間の色恋を意味するようになったのはシェークスピア以降

342 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:58:02.55 ID:e7iZ1H+Y.net
逆とは?
愛と恋が同じ意味ってのはいつの時代の話なの…

343 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:00:17.88 ID:6Qh9FQGR.net
You は shock!

344 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:09:33.25 ID:ygiZbpiv.net
古来からあるヤマト言葉に漢字を当てたりしてるんちゃうか
言語学者じゃないけど

つつがなくのツツガは日本の古くからある言葉だけど災いや病気といったものを表してて対応する漢語が無かったし

345 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:12:27.93 ID:cLkkVlH3.net
取り逃げも実際には、急に急用が出来ただけで
逃げきれてないし、つまりは逃げようとしてないのと一緒で無罪

346 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:26:25.59 ID:8Vp/ZSNZ.net
大和言葉に漢字をあてていったのではなくて
役人が公式文書だった漢文の読解などのために文中の漢字に大和言葉をあてていったのが訓読みだね

347 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:32:37.30 ID:D+EWasiF.net
哪吒太子はナタクではない

348 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 05:14:29.85 ID:qF/cWbC2.net
通信残量はジゴと言おうw
挙動不審をキョドるってのは何故かスーッと入ってくる
そして迎合してるのを日和るは何故か受け付けない

349 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:07:54.29 ID:J22+nizB.net
愛も恋も元は中国語で同じ意味だぞ
で思い出したのが「ピンチ」
日本語では「窮地」とか「機器的状況」の意味で使われるが
英語にそのような意味はない

350 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:14:39.08 ID:ND6qkwVA.net
ひとつの漢字の中でも無数の意味があるのに
異なるふたつの漢字が同じ意味なんてありうるん?

351 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:17:46.08 ID:SOvGLsUB.net
あ り う る よ

352 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:22:09.35 ID:J22+nizB.net
そんなのたくさんあるがなw

353 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:23:40.89 ID:ND6qkwVA.net
いや、日本語だと異体字以外ないよ

354 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:35:25.99 ID:c0iHuS2e.net
本来は違う意味なのに他国の言語へ訳す時に違いを表現できなくて同じ意味になる事はよくあると思うが
逆だったら何のために分かれていたのか?って感じだな

355 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:42:36.41 ID:J22+nizB.net



「狩には植物採取の意味を含む」というかも知らんがそれは派生した意味で元々は同じ意味

356 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:01:06.09 ID:ND6qkwVA.net
「同じ意味」の「意味」が違うんだろうな

357 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:06:23.52 ID:SOvGLsUB.net
まず意味の意味を定義してください

358 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:07:22.10 ID:1dlDPZ02.net
ポイス

359 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][初]:2024/05/01(水) 09:50:23.08 ID:/FPniGDV.net
呪をシュとよんでしまうのは夢枕獏のせい

360 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 10:06:03.95 ID:ksXq+7vu.net
意味の意味が違うってどーいうことだってばよ!?

361 ::2024/05/01(水) 12:21:55.66 ID:+WzxvQ1o.net
>>359
呪ッ呪ッ呪ッふぅ...

362 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 12:59:18.96 ID:6Qh9FQGR.net
そんなシコルンこわいんよ…

363 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 13:28:59.29 ID:+WzxvQ1o.net
御百度参りつらいんヨ

364 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/01(水) 13:41:07.49 ID:ksXq+7vu.net
>>362
ちちんペニペニってお呪いだってことならシコルンぽくなるかも?

365 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.47][苗]:2024/05/01(水) 14:03:23.07 ID:3/pgyZsi.net
呪野は恐ろしいとこナンヨ…公邸奥へと避難するンヨ…(シュオオオン)

366 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/01(水) 14:27:51.27 ID:/L8zcJxK.net
呪怨呪怨呪怨ふぅ…。

367 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 17:32:47.34 ID:elbZQnzc.net
戦う闘うの違いがいまいちわからん

368 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 19:43:18.43 ID:squrpnBc.net
闘将 闘気はあるけど戦将 戦気は無いね
戦神(いくさがみ)はあるけど闘神(とうしん)もあるからその辺も訓読み音読みの関係が絡んでいそう
そして
女神(〇めがみ
男神(〇おがみ ×だんしん

369 ::2024/05/01(水) 21:54:20.19 ID:+WzxvQ1o.net
ぐぐった!
優劣を競う、勝敗があるのが戦い。
苦難を乗り越えたり克服したり成長するための努力が闘い。

らしいがなんか当てはまらないな。

370 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 21:56:27.17 ID:UiyqU9x5.net
マジかよだんしんプロマシアって読んでたわ

371 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:40:36.28 ID:NFxZWStt.net
プロマシア発売の頃に出た公式設定資料集についていたDVDでも
「おがみプロマシアが~」ってナレーションで言ってたっけね

372 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:49:04.83 ID:dAqaMORP.net
拝一刀

373 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:55:21.09 ID:fOx/AOqE.net
松五郎

374 ::2024/05/01(水) 23:25:57.04 ID:NqwZ3eZf.net
貼付 
✕はりつけ
◯ちょうふ

375 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 00:27:13.56 ID:4uDz0ywo.net
おがみ
めがみ

だんしん
じょしん

違いはわからんけど呼び方は両方あるね

376 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 01:02:57.99 ID:YOq6/C6e.net
>>369
戦闘とか一緒に使ったりしてるしなw

377 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 10:10:23.48 ID:h6cUgxPz.net
だんこんプロマシア

378 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 11:14:52.60 ID:Axzig0Xn.net
「FFXIV」などを手掛ける吉田直樹氏の肩書の文字数が増加 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1588519.html

379 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 17:42:14.96 ID:KwGFGiH7.net
>>357
意味ってな~に?って子供に聞かれると説明がムズい…

380 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 17:48:39.83 ID:uNYpP3y9.net
アナルとアヌス

381 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 18:01:58.35 ID:oI9Db+UT.net
マッキントッシュとマクドナルド

382 ::2024/05/02(木) 18:16:00.66 ID:p+7yaxiU.net
アイフォン
アイホン

383 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 18:32:41.78 ID:uNYpP3y9.net
アイフォーン

384 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 22:31:17.76 ID:4uDz0ywo.net
アイホンの名称使用料は秘密

385 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:15:48.42 ID:8cvlwiRe.net
アイホンのインターホン使ってる人もいるんじゃないの

386 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:16:57.31 ID:1zeGANbe.net
ムカツク!
そんな言葉使っちゃダメ
でもムカツクって江戸時代から使われてたらしいよ
マジで?
それも
ヤバ!
それも
ビビるわー・・・まさかこれも?
うん

っていうCMがラジオで流れててへえーってなってたら創価学会のCMだった😰

387 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:23:21.34 ID:fgsq9K8N.net
やたらいい雰囲気で長いCMが流れたら全部創価と思うようになったわw
そして大体そう

388 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 00:34:27.45 ID:FeaJNckS.net
マジ 真面目の略、男同士の恋文によく使われた
シカト 花札の鹿が横向きから
ビビる もとは勇壮な方の意味だったが鎧がガチャガチャする音が江戸時代に臆る(ビビる)と使われるように


バクチやヤクザの言葉がかなり多い

389 ::2024/05/03(金) 00:36:10.54 ID:paRP2l/l.net
江戸仕草とかいう捏造マナー

390 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 01:30:33.74 ID:BVp+KbxS.net
>>388
何故か気に入られてた留学生向けの日本語の教授が(元)超お嬢様で
新しい言葉だから使っちゃダメとは言ってなくて
不良の言葉だから使っちゃダメと言ってたなー

391 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 02:02:19.15 ID:b6LB/ld/.net
おひけぇなすってw

392 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 02:03:51.18 ID:feVdniVK.net
ちんちんかもかも

393 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 05:17:07.82 ID:mw8jsoRY.net
未だ犯人が見付からないペテルギウス
BEをPEと読む…ほむ…

394 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 11:55:32.39 ID:Ftq9l1pi.net
かくかくしかじかこれこれうまうま

かくかく鹿🫎これこれ馬🐴だと思ってた

395 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 11:57:26.93 ID:JGB+s8XZ.net
しかトナカイやないか

396 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 12:56:41.84 ID:Pb3BFnkl.net
ポイス

397 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 14:38:25.01 ID:FeaJNckS.net
馬鳥

398 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 14:49:03.92 ID:b6LB/ld/.net
白豚

399 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][SR武][SR防][苗]:2024/05/03(金) 23:41:25.05 ID:wbc2OAfe.net
法律用語以外の言葉は全てただの最大公約数
どうかその事を今一度思い出してほしい
つまり「いったもんがち」が言葉の本質なのだから、新しい言葉の発明がない現代では、
「はやったもんがち」でその時代の若い世代に最も浸透してる意味がその時一番正しいのだ

400 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 07:18:09.27 ID:voiQBRdu.net
「社員」は元々は株主の意味
現在この意味で使われるのは法的な文書だけ

401 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 16:09:10.11 ID:beeYfZxP.net
手淫

402 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 16:30:45.73 ID:LqzIkl50.net
>>121
マンデラ効果

403 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/04(土) 21:51:39.26 ID:x7yu9i28.net
さわり
今の人達は序盤の意味で使ってお年寄りは所謂サビの意味で使ってる
正しいと言うか元の意味は後者だそうな

404 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.42][苗]:2024/05/04(土) 21:56:35.60 ID:wBk8kZL2.net
w(サワリ

405 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1(前34)][苗警]:2024/05/04(土) 23:12:01.07 ID:eaHbRi5X.net
ナデリw

406 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.51][苗]:2024/05/04(土) 23:13:33.63 ID:3MAhbfg0.net
5月23日週の後半

407 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14(前40)][苗]:2024/05/05(日) 01:20:05.84 ID:WoN/bUd2.net
光き強

408 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][SR武][SR防][苗]:2024/05/05(日) 01:28:26.18 ID:luN+qqr/.net
さわりはサビではなく「自分が一番伝えたい部分」な
だからAメロでもBメロでもサビでもありえるわけで

409 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][SR武][SR防][苗]:2024/05/05(日) 01:30:38.11 ID:luN+qqr/.net
あと 人妻 は法律用語
つまり日本人は大正時代から弩スケベ

410 :既にその名前は使われています:2024/05/05(日) 02:23:17.30 ID:KXiyzpJb.net
御成敗式目に書かれてるから800年前からドスケベや

411 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/05(日) 03:15:56.78 ID:iC+cJCoZ.net
日本列島誕生神話からしてですね

412 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 10:53:08.18 ID:y0SJo74D.net
先生

今じゃ漫画家でも先生www

413 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:08:09.57 ID:64cdHqUp.net
元の中国語だと文字通り先に生まれた人の事で目上を敬う時に付ける日本語の「様」と同義だっけか

414 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:21:12.80 ID:WNaS6ORC.net
それで思い出したけど「貴様」とか、単語の正しい意味ってのがいかに薄弱か体現してる単語の1つだよな
あれも元々は敬う言葉なのに長い年月を経てその意味は真逆に100%変わったと言っても過言じゃないし

415 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:22:50.94 ID:wmLvFlSz.net
お前もそうだな

416 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:24:35.67 ID:aP/0eopq.net
貴様様にしよう

417 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:25:01.20 ID:6HGaIVZx.net
だいたいどこの国でもイキった若いのが言葉を逆の意味で使いたがってそっちが主流になって逆転とかよくある

418 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:27:03.84 ID:bFA9c/Ow.net
タイムマシンが出来ても昔の人とは話通じないよね日本語かわりすぎ

419 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:31:22.66 ID:ttBhDfv8.net
皮肉や慇懃無礼を好んで使うのは
どちらかと言えばイキリ若者とは反対側の人たちだけどな

420 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:53:34.66 ID:wmLvFlSz.net
ご愁傷さまでしたとかも
なんか小馬鹿にしてるようなニュアンス出てきちゃって
本番で使いにくいっていう

421 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:57:22.45 ID:6HGaIVZx.net
いや皮肉とかそういうんじゃなくて
昨今の例でいえば例えばエグイってのを誉め言葉で使ってる若いやつらみたいな
完全に正反対な使用例

422 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 12:12:04.73 ID:LHtkex4i.net
エグチとキムタク

423 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 12:40:21.47 ID:JCd/Zmw2.net
今使われてる単語で意味を迷う要素一切無いものでも数百年後は全然違う意味になってるかもしれんわけだ
たとえばスゴイとかヤバイとかキモイとかヌルイとかが逆の意味になってるかもしれない

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200