2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おまえらが間違えて覚えてる日本語ww

338 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 22:42:53.59 ID:pj1s9qbz.net
愛と恋は全く同じ意味の言葉だったのになぜか現在は意味が違う言葉になっている

339 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 22:43:49.95 ID:wMNAFYRd.net
国字を除いて訓は漢字を輸入した後にあてたもの
のろいとまじないを同じ漢字「呪」にあてたのは、輸入したのが密教系のお経(呪=真言)だったとかなんじゃない

340 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:33:12.51 ID:e7iZ1H+Y.net
>>338
宣教師が日本で布教を始めた頃は「愛」にLoveの意味は無くて神の愛みたいな説明が無理だったそうだよ
愛用とか愛着とかの意味を考えるとLoveとは何か違うでしょ

341 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:47:46.59 ID:pj1s9qbz.net
逆だそれ
英語のloveは元々主従関係(主人と使用人など男同士)の信頼とか神の愛を意味する語
男女間の色恋を意味するようになったのはシェークスピア以降

342 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 23:58:02.55 ID:e7iZ1H+Y.net
逆とは?
愛と恋が同じ意味ってのはいつの時代の話なの…

343 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:00:17.88 ID:6Qh9FQGR.net
You は shock!

344 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:09:33.25 ID:ygiZbpiv.net
古来からあるヤマト言葉に漢字を当てたりしてるんちゃうか
言語学者じゃないけど

つつがなくのツツガは日本の古くからある言葉だけど災いや病気といったものを表してて対応する漢語が無かったし

345 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:12:27.93 ID:cLkkVlH3.net
取り逃げも実際には、急に急用が出来ただけで
逃げきれてないし、つまりは逃げようとしてないのと一緒で無罪

346 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:26:25.59 ID:8Vp/ZSNZ.net
大和言葉に漢字をあてていったのではなくて
役人が公式文書だった漢文の読解などのために文中の漢字に大和言葉をあてていったのが訓読みだね

347 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 00:32:37.30 ID:D+EWasiF.net
哪吒太子はナタクではない

348 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 05:14:29.85 ID:qF/cWbC2.net
通信残量はジゴと言おうw
挙動不審をキョドるってのは何故かスーッと入ってくる
そして迎合してるのを日和るは何故か受け付けない

349 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:07:54.29 ID:J22+nizB.net
愛も恋も元は中国語で同じ意味だぞ
で思い出したのが「ピンチ」
日本語では「窮地」とか「機器的状況」の意味で使われるが
英語にそのような意味はない

350 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:14:39.08 ID:ND6qkwVA.net
ひとつの漢字の中でも無数の意味があるのに
異なるふたつの漢字が同じ意味なんてありうるん?

351 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:17:46.08 ID:SOvGLsUB.net
あ り う る よ

352 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:22:09.35 ID:J22+nizB.net
そんなのたくさんあるがなw

353 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:23:40.89 ID:ND6qkwVA.net
いや、日本語だと異体字以外ないよ

354 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:35:25.99 ID:c0iHuS2e.net
本来は違う意味なのに他国の言語へ訳す時に違いを表現できなくて同じ意味になる事はよくあると思うが
逆だったら何のために分かれていたのか?って感じだな

355 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 08:42:36.41 ID:J22+nizB.net



「狩には植物採取の意味を含む」というかも知らんがそれは派生した意味で元々は同じ意味

356 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:01:06.09 ID:ND6qkwVA.net
「同じ意味」の「意味」が違うんだろうな

357 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:06:23.52 ID:SOvGLsUB.net
まず意味の意味を定義してください

358 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 09:07:22.10 ID:1dlDPZ02.net
ポイス

359 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][初]:2024/05/01(水) 09:50:23.08 ID:/FPniGDV.net
呪をシュとよんでしまうのは夢枕獏のせい

360 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 10:06:03.95 ID:ksXq+7vu.net
意味の意味が違うってどーいうことだってばよ!?

361 ::2024/05/01(水) 12:21:55.66 ID:+WzxvQ1o.net
>>359
呪ッ呪ッ呪ッふぅ...

362 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 12:59:18.96 ID:6Qh9FQGR.net
そんなシコルンこわいんよ…

363 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 13:28:59.29 ID:+WzxvQ1o.net
御百度参りつらいんヨ

364 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/01(水) 13:41:07.49 ID:ksXq+7vu.net
>>362
ちちんペニペニってお呪いだってことならシコルンぽくなるかも?

365 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.47][苗]:2024/05/01(水) 14:03:23.07 ID:3/pgyZsi.net
呪野は恐ろしいとこナンヨ…公邸奥へと避難するンヨ…(シュオオオン)

366 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/01(水) 14:27:51.27 ID:/L8zcJxK.net
呪怨呪怨呪怨ふぅ…。

367 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 17:32:47.34 ID:elbZQnzc.net
戦う闘うの違いがいまいちわからん

368 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 19:43:18.43 ID:squrpnBc.net
闘将 闘気はあるけど戦将 戦気は無いね
戦神(いくさがみ)はあるけど闘神(とうしん)もあるからその辺も訓読み音読みの関係が絡んでいそう
そして
女神(〇めがみ
男神(〇おがみ ×だんしん

369 ::2024/05/01(水) 21:54:20.19 ID:+WzxvQ1o.net
ぐぐった!
優劣を競う、勝敗があるのが戦い。
苦難を乗り越えたり克服したり成長するための努力が闘い。

らしいがなんか当てはまらないな。

370 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 21:56:27.17 ID:UiyqU9x5.net
マジかよだんしんプロマシアって読んでたわ

371 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:40:36.28 ID:NFxZWStt.net
プロマシア発売の頃に出た公式設定資料集についていたDVDでも
「おがみプロマシアが~」ってナレーションで言ってたっけね

372 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:49:04.83 ID:dAqaMORP.net
拝一刀

373 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 22:55:21.09 ID:fOx/AOqE.net
松五郎

374 ::2024/05/01(水) 23:25:57.04 ID:NqwZ3eZf.net
貼付 
✕はりつけ
◯ちょうふ

375 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 00:27:13.56 ID:4uDz0ywo.net
おがみ
めがみ

だんしん
じょしん

違いはわからんけど呼び方は両方あるね

376 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 01:02:57.99 ID:YOq6/C6e.net
>>369
戦闘とか一緒に使ったりしてるしなw

377 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 10:10:23.48 ID:h6cUgxPz.net
だんこんプロマシア

378 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 11:14:52.60 ID:Axzig0Xn.net
「FFXIV」などを手掛ける吉田直樹氏の肩書の文字数が増加 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1588519.html

379 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 17:42:14.96 ID:KwGFGiH7.net
>>357
意味ってな~に?って子供に聞かれると説明がムズい…

380 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 17:48:39.83 ID:uNYpP3y9.net
アナルとアヌス

381 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 18:01:58.35 ID:oI9Db+UT.net
マッキントッシュとマクドナルド

382 ::2024/05/02(木) 18:16:00.66 ID:p+7yaxiU.net
アイフォン
アイホン

383 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 18:32:41.78 ID:uNYpP3y9.net
アイフォーン

384 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 22:31:17.76 ID:4uDz0ywo.net
アイホンの名称使用料は秘密

385 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:15:48.42 ID:8cvlwiRe.net
アイホンのインターホン使ってる人もいるんじゃないの

386 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:16:57.31 ID:1zeGANbe.net
ムカツク!
そんな言葉使っちゃダメ
でもムカツクって江戸時代から使われてたらしいよ
マジで?
それも
ヤバ!
それも
ビビるわー・・・まさかこれも?
うん

っていうCMがラジオで流れててへえーってなってたら創価学会のCMだった😰

387 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 23:23:21.34 ID:fgsq9K8N.net
やたらいい雰囲気で長いCMが流れたら全部創価と思うようになったわw
そして大体そう

388 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 00:34:27.45 ID:FeaJNckS.net
マジ 真面目の略、男同士の恋文によく使われた
シカト 花札の鹿が横向きから
ビビる もとは勇壮な方の意味だったが鎧がガチャガチャする音が江戸時代に臆る(ビビる)と使われるように


バクチやヤクザの言葉がかなり多い

389 ::2024/05/03(金) 00:36:10.54 ID:paRP2l/l.net
江戸仕草とかいう捏造マナー

390 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 01:30:33.74 ID:BVp+KbxS.net
>>388
何故か気に入られてた留学生向けの日本語の教授が(元)超お嬢様で
新しい言葉だから使っちゃダメとは言ってなくて
不良の言葉だから使っちゃダメと言ってたなー

391 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 02:02:19.15 ID:b6LB/ld/.net
おひけぇなすってw

392 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 02:03:51.18 ID:feVdniVK.net
ちんちんかもかも

393 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 05:17:07.82 ID:mw8jsoRY.net
未だ犯人が見付からないペテルギウス
BEをPEと読む…ほむ…

394 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 11:55:32.39 ID:Ftq9l1pi.net
かくかくしかじかこれこれうまうま

かくかく鹿🫎これこれ馬🐴だと思ってた

395 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 11:57:26.93 ID:JGB+s8XZ.net
しかトナカイやないか

396 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 12:56:41.84 ID:Pb3BFnkl.net
ポイス

397 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 14:38:25.01 ID:FeaJNckS.net
馬鳥

398 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 14:49:03.92 ID:b6LB/ld/.net
白豚

399 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][SR武][SR防][苗]:2024/05/03(金) 23:41:25.05 ID:wbc2OAfe.net
法律用語以外の言葉は全てただの最大公約数
どうかその事を今一度思い出してほしい
つまり「いったもんがち」が言葉の本質なのだから、新しい言葉の発明がない現代では、
「はやったもんがち」でその時代の若い世代に最も浸透してる意味がその時一番正しいのだ

400 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 07:18:09.27 ID:voiQBRdu.net
「社員」は元々は株主の意味
現在この意味で使われるのは法的な文書だけ

401 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 16:09:10.11 ID:beeYfZxP.net
手淫

402 :既にその名前は使われています:2024/05/04(土) 16:30:45.73 ID:LqzIkl50.net
>>121
マンデラ効果

403 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/04(土) 21:51:39.26 ID:x7yu9i28.net
さわり
今の人達は序盤の意味で使ってお年寄りは所謂サビの意味で使ってる
正しいと言うか元の意味は後者だそうな

404 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.42][苗]:2024/05/04(土) 21:56:35.60 ID:wBk8kZL2.net
w(サワリ

405 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1(前34)][苗警]:2024/05/04(土) 23:12:01.07 ID:eaHbRi5X.net
ナデリw

406 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.51][苗]:2024/05/04(土) 23:13:33.63 ID:3MAhbfg0.net
5月23日週の後半

407 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14(前40)][苗]:2024/05/05(日) 01:20:05.84 ID:WoN/bUd2.net
光き強

408 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][SR武][SR防][苗]:2024/05/05(日) 01:28:26.18 ID:luN+qqr/.net
さわりはサビではなく「自分が一番伝えたい部分」な
だからAメロでもBメロでもサビでもありえるわけで

409 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][SR武][SR防][苗]:2024/05/05(日) 01:30:38.11 ID:luN+qqr/.net
あと 人妻 は法律用語
つまり日本人は大正時代から弩スケベ

410 :既にその名前は使われています:2024/05/05(日) 02:23:17.30 ID:KXiyzpJb.net
御成敗式目に書かれてるから800年前からドスケベや

411 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/05(日) 03:15:56.78 ID:iC+cJCoZ.net
日本列島誕生神話からしてですね

412 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 10:53:08.18 ID:y0SJo74D.net
先生

今じゃ漫画家でも先生www

413 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:08:09.57 ID:64cdHqUp.net
元の中国語だと文字通り先に生まれた人の事で目上を敬う時に付ける日本語の「様」と同義だっけか

414 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:21:12.80 ID:WNaS6ORC.net
それで思い出したけど「貴様」とか、単語の正しい意味ってのがいかに薄弱か体現してる単語の1つだよな
あれも元々は敬う言葉なのに長い年月を経てその意味は真逆に100%変わったと言っても過言じゃないし

415 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:22:50.94 ID:wmLvFlSz.net
お前もそうだな

416 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:24:35.67 ID:aP/0eopq.net
貴様様にしよう

417 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:25:01.20 ID:6HGaIVZx.net
だいたいどこの国でもイキった若いのが言葉を逆の意味で使いたがってそっちが主流になって逆転とかよくある

418 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:27:03.84 ID:bFA9c/Ow.net
タイムマシンが出来ても昔の人とは話通じないよね日本語かわりすぎ

419 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:31:22.66 ID:ttBhDfv8.net
皮肉や慇懃無礼を好んで使うのは
どちらかと言えばイキリ若者とは反対側の人たちだけどな

420 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:53:34.66 ID:wmLvFlSz.net
ご愁傷さまでしたとかも
なんか小馬鹿にしてるようなニュアンス出てきちゃって
本番で使いにくいっていう

421 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 11:57:22.45 ID:6HGaIVZx.net
いや皮肉とかそういうんじゃなくて
昨今の例でいえば例えばエグイってのを誉め言葉で使ってる若いやつらみたいな
完全に正反対な使用例

422 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 12:12:04.73 ID:LHtkex4i.net
エグチとキムタク

423 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 12:40:21.47 ID:JCd/Zmw2.net
今使われてる単語で意味を迷う要素一切無いものでも数百年後は全然違う意味になってるかもしれんわけだ
たとえばスゴイとかヤバイとかキモイとかヌルイとかが逆の意味になってるかもしれない

424 ::2024/05/06(月) 12:44:41.53 ID:cuL/rI/P.net
お疲れ様でした。ご苦労様です。あたりももう面倒臭い。滅びろマナー行使

425 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 12:46:32.14 ID:6HGaIVZx.net
大儀であった!に統一しよう

426 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:27:44.84 ID:Vr2wProP.net
ござるおじゃるといえよ
ですますは下品だといっておろう

427 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:34:23.36 ID:LsagIXVt.net
>>423
それらは今でも正反対の意味で使われてるので

好きな人に告られた!ヤバい!
キモヲタに告られた…ヤバい…

428 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:36:19.91 ID:RD2OVLDP.net
エロ系は意味が変化したもの無いイメージ

429 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:42:32.94 ID:h/Pf7ttk.net
ますらをに告られた!いといみじ!
キモ蔵人に告られた…いといみじ…

430 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:42:38.62 ID:64cdHqUp.net
むしろ隠語として当たり障りのなかったはずの単語を使うせいで侵食が激しくないか?

431 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:50:01.57 ID:s/1WblgZ.net
元気がよろしおすなあ
洒落た服どすなあ

432 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 13:53:52.04 ID:0aW3rpAg.net
適当っていう言葉の使い方ほど悩む日本語は存在しない

433 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 14:41:00.01 ID:brCVjqbN.net
そう言えば承知と言われて激昂してた奴がネ実に居たなw
言われた方にも教養が要るっていう
お疲れとご苦労は確かに怪しいが

434 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 15:31:45.05 ID:brCVjqbN.net
そう言えば承知と言われて激昂してた奴がネ実に居たなw
言われた方にも教養が要るっていう
お疲れとご苦労は確かに怪しいが

435 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 15:53:02.76 ID:6HGaIVZx.net
わかったにゃー!に統一しよう

436 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 19:28:43.47 ID:LHtkex4i.net
御意!

437 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 19:36:32.88 ID:ttBhDfv8.net
「適当」は肯定的な言い回しの時は
もう「適切」とかに言い換えた方が無難かもな

範囲が若干違ってる気がするけど

438 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 20:20:25.19 ID:LHtkex4i.net
適当プロレス!!

439 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/06(月) 22:39:44.49 ID:xUBfLVOg.net
適切な高田純次!

440 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.114][UR武][UR防][木]:2024/05/06(月) 22:42:30.31 ID:AFW/LMsZ.net
適当とてきとーでいい分けると良い

441 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32][苗]:2024/05/06(月) 22:54:12.81 ID:y4m0BvdX.net
「いいかげん」もアクセントの付け方で意味が変わってくる

442 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/06(月) 22:55:29.38 ID:xUBfLVOg.net
重傷
https://nejitsu.minus-y.com/up/u/u9mWnMPj.jpeg

443 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/06(月) 22:55:46.07 ID:xUBfLVOg.net
重症だた

444 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/06(月) 22:57:28.18 ID:okFdprlI.net

射精る

最近は なんなら の使い方が気になる

445 :既にその名前は使われています:2024/05/06(月) 23:33:32.05 ID:tvVlhOE2.net
>>444
カレーどのくらい食べられる?
なんなら5人前

みたいな?

446 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.53][苗]:2024/05/07(火) 01:09:08.11 ID:xBMP5NvU.net
ライスでいい?なんならナンもあるけど?

447 ::2024/05/07(火) 01:54:54.49 ID:BT30oMPU.net
ナンナラ オカワリ デキマス

448 :既にその名前は使われています:2024/05/07(火) 06:54:14.18 ID:1OrSC0Ym.net
忖度は良い言葉
上の者が下の者が言えない事を気にしろと言う言葉じゃない
発音も忖↑度↓じゃなくて忖→度→

449 :既にその名前は使われています:2024/05/07(火) 06:57:40.67 ID:g5Y4FveG.net
ido karii

450 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/08(水) 12:01:06.61 ID:xMDidbh/.net
>>424
お疲れさまもねぎらう言葉だから同格以上に使っちゃいけないとかなってるんだよな
もはやありがとうございましたしか使えなくなってる

451 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 12:50:50.76 ID:7LwdOaDO.net
ジャウト失礼します

452 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 13:42:18.86 ID:FV9BeuIw.net
某コテが交通事故で生死不明って自分で言ってたな
生きているか死んでいるかわからない、行方不明とあまり変わらない意味なんだよな
おそらく意識不明とかそう言うふうにいいたかったんだろう

交通事故で生死不明つったらものすごいふっとばされて谷底落ちてったとかそんな感じになるわね

453 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 13:45:31.55 ID:aeMhSCXN.net
んじゃー説明すっか

454 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 13:57:07.10 ID:oMIJYScv.net
交通事故で生死不明って手足落ちてるけど頭胴体が見つからないとかそういう状況

455 : 警備員[Lv.9][新初]:2024/05/08(水) 15:24:37.15 ID:p00ZQHWg.net
マグロ(ベッドの上)
マグロ(線路の上)

456 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 17:29:05.83 ID:MPpN1d+x.net
マグロの空を貫いて

457 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 17:33:26.98 ID:7R0y53nm.net
恥丘を撃った雷は

458 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 17:42:51.03 ID:ffWBhahK.net
ペドー

459 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 10:29:21.77 ID:jf6rt+Ni.net
[ワンチャン]
(名)@可能性。A→[犬]
(副)もしかすると。もしかしたら。ひょっとしたら。──シャポーをロット勝ちできるかもしれない。

460 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 10:35:21.80 ID:PlqgaHSJ.net
ワンチャン気絶

461 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 11:31:17.72 ID:YywzxqGM.net
ワン・チャン(Wang Chung)は、イギリス出身の2人組音楽グループ。

462 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 11:39:14.32 ID:LIMJdF6l.net
王貞治

463 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 11:46:29.41 ID:yrH7A9qO.net
ロンドンで毒薬売ってた爺さんだろ

464 ::2024/05/09(木) 11:59:07.87 ID:yqiJx1fU.net


465 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 13:43:02.44 ID:ZXQqxpCN.net
>>463
そいつはワンチェン

466 ::2024/05/09(木) 14:22:50.66 ID:kUtYEHnt.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1714698730/697
697 既にその名前は使われています 警備員[Lv.24(前31)][苗] (ワッチョイ ea84-s5QI) 2024/05/09(木) 14:19:10.67 ID:dRMq2H+l0
https://i.imgur.com/TEgHbpn.jpg

https://i.imgur.com/Yc7yNtJ.jpg

467 ::2024/05/09(木) 14:25:04.36 ID:UMskVTDo.net
阿頼耶識

468 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 14:37:36.01 ID:lPC8m8Pu.net
飼い犬のPRをワンチャンで行う

469 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 14:37:37.51 ID:MM+WdpB/.net
セブン戦士ズ

470 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 15:20:54.73 ID:PL9uOR2r.net
そもそも「割と知られてた」「定着した」というのを知らんwww
というかたかだか10数年程度で通説や特定単語の定着認定はちょっとねぇ・・・
せめてもう2~3世代経てから言ってほしい

471 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14(前17)][苗]:2024/05/09(木) 15:41:09.50 ID:AccdI3Pv.net
ワンチャンは麻雀のワンチャンスからじゃねーのかな
8ピンが3枚切れてたら9ピンが安牌である可能性が高まるという考えから

472 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15(前17)][苗]:2024/05/09(木) 15:46:53.23 ID:AccdI3Pv.net
阿頼耶識はエイトセンシズな

473 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 15:49:56.74 ID:yrH7A9qO.net
一度別の意味で定着した単語は
単語自体が廃れることはあっても元の意味に戻ることはまず無いから
10数年経ってれば十分だよ

474 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 16:01:15.89 ID:AccdI3Pv.net
最近減ってきたけど医療関連で勝手に赤十字使ってるものがまだ減らないよね
赤十字組織の病院は赤十字使っても許されるが動物病院でも赤十字使ってはならない
病院!のイメージが未だに付いている

475 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 17:08:08.13 ID:lPC8m8Pu.net
AVでナース?風コスの帽子に赤十字入ってたみたいで
チンコと一緒にモザイクかけられてたのにはちょっと笑った

476 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 17:35:04.49 ID:ZXQqxpCN.net
FF10のユウナコス着た女がホテルの客室の入るなり「宿屋についたわ」と話し出すAV見た事ある
10は宿屋で体力回復するシステムねーから

477 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 17:41:35.60 ID:v9V+SY5L.net
刑罰対象の行いを「ヤンチャ」と言うやつ

478 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][苗]:2024/05/09(木) 20:29:52.10 ID:jq5lHUKe.net
>>476
やってないから知らんけど別にシステム的に存在しなくてもあの世界に「宿」が存在するなら
ユウナが利用した可能性はあるってことで台詞としておかしいことないんじゃない?

479 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22][苗]:2024/05/09(木) 20:30:37.58 ID:FIyUUEpY.net
役不足だと言っているッ!

480 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/09(木) 20:49:57.80 ID:xJbNMQfY.net
数字+強と数字+弱は義務教育中に九九ばりにガッツリ教えておくべきだな
10時15分前で10時10分に到着するのも似た様なもんだが

481 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][苗]:2024/05/09(木) 21:00:43.81 ID:jq5lHUKe.net
定められた時間に前後2時間ずつのはばをとる世間の常識

482 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/09(木) 21:43:32.68 ID:KLosc8m4.net
ワンチャンツーチャンだのが麻雀用語で定着云々で殴りあってたスレがネ実にあった

483 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 22:07:05.51 ID:IN5WmHqc.net
確信犯とかネットでさんざん話題になってるから正しい意味を誰でも知ってるはずなんだが
それでもまちがって使う奴がいる

確信犯かな

484 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 22:34:48.82 ID:AccdI3Pv.net
確信犯の本来の意味がもう現代日本とはかけ離れてるんだよな

485 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 22:50:29.71 ID:1maI/HwO.net
正しい意味云々より最初の付け方?が悪かった方が問題だよね

486 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 22:50:34.18 ID:lPC8m8Pu.net
確信犯の誤用の意味の方の替わりの言葉がない上に本来の意味の方はあまり使うシーンが無いっていう問題

487 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 22:53:00.57 ID:AccdI3Pv.net
昭和の時代ではよく確信犯が行われてたんだけどな…

488 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 23:04:09.95 ID:fKYtDuRT.net
安倍ころした山上は確信犯でええんか?

489 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 23:07:17.55 ID:xPdo7Smw.net
誤用の方は故意犯だよ

490 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 23:20:45.64 ID:AccdI3Pv.net
あのタイプが確信犯やな
日本ではもうめったに発生しなくなったタイプ

491 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 10:24:38.58 ID:qS7gJosv.net
げつまつ
つきずえ

492 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/10(金) 13:59:49.58 ID:+Q+40XVu.net
エンブリオの黒ゴブが「会った事がある」という意味で「会ったトキある」と言うのはゴブリンらしいと思うが
素でこういう使い方で言ったり書いたりしてるのを最近よく目にしていて気になってる

493 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:07:47.58 ID:9w+K1t6x.net
なろうカクヨムハーメルンなどの作者が舌打ちをッチって書くのが気になる

494 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:15:30.25 ID:nlpBY4oa.net
>>492
"拓"語きいた"トキ"ねーんか(ビキ          !?

495 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:17:52.70 ID:UKMnDNaD.net
>>492
40年前くらいにも居たので案外間違いやすく、別段誰も指摘しない様な
でもちょっと気になる表現ですね。

>>493
おーなんか分かる気がするw
ゲームKoFのユリ・サカザキの「余裕ッチ」が日本の役者の「チッ」と言う
舌打ちを発音にしてしまってるのと似てるんですよね。
通常舌打ちの「チッ」は擬音なので発音とは違うのですが

496 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:20:16.01 ID:X8nIMrOz.net
>>493
アッー!

497 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:22:29.02 ID:ZzCL3aVm.net
よゆうっちは舌打ちとは関係ないんじゃ…
それはそうとはじめ(胸のとこパタパタして)「ん?いやんえっちー!」だと思ってた

498 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 17:47:55.67 ID:4WQgD9X2.net
チィッー

499 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 18:24:42.49 ID:qS7gJosv.net
関西人は今度という意味で「また」を使うことが稀によくある
初めてなのに、またメシいきましょーみたいに

500 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 18:30:58.75 ID:LggKlWGJ.net
ま方言と間違いは違うしね

501 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 19:14:23.10 ID:H+KxCSLn.net
>>480
強弱は俺もすべきだと思う
でも10時のそれは別物で全然似たモノじゃないだろw
単におっちょこちょいか日本語理解出来ない馬鹿かのどっちかだ

502 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 19:52:51.36 ID:06NnIkyy.net
〜分前集合も小学校のうちに教えなきゃならない時代なんだってw
強弱は地震の震度も手伝ってるかね

503 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 21:53:20.58 ID:VfmG5e2O.net
「震度5弱」って聞くと「震度5よりちょっと弱い」と思ってしまう

504 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 22:16:44.08 ID:brQbXx2R.net
えっ違うの?

505 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 23:13:34.15 ID:XQMsLYhV.net
5弱という日本語は5に少し足りないことを意味するが
現在の震度階級で5弱と5強は旧震度階の5を2つに分けたものなので5未満ではない
震度6弱と6強も同様

506 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 23:29:33.31 ID:RHJvex0f.net
5+、5-

507 :既にその名前は使われています:2024/05/10(金) 23:40:31.43 ID:LggKlWGJ.net
プラマイのが直観的だよね、日本語使いたいんだろうけど
震度5弱は震度4.5以上5.0未満のことだから、5より少し弱いって一般的な強弱の認識で大体はおk
5強(震度5.0以上5.5未満)の場合に震度5.0も含むって気をつければ

508 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/10(金) 23:43:14.40 ID:4WQgD9X2.net
弱パンチ強パンチの概念

509 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 05:39:42.93 ID:qM3VhuNf.net
震度5小、震度5大の方がしっくり来るかな?

510 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 07:00:20.04 ID:Led5ujnZ.net
震度5震度6の方がしっくりくる

511 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 07:19:09.34 ID:Xa1JraEH.net
>気象庁は1996年4月から震度計による震度(計測震度)を採用し、
体感による震度決定を廃止しました。
震度計による震度は連続量なので、計測時点では4.9や5.1といった端数も出てきます。

ということで、震度5弱とは、震度計による震度が4.5以上5.0未満のことで、
震度5強とは5.0以上5.5未満と言うことです。

512 ::2024/05/11(土) 09:58:10.13 ID:gSQZRY3T.net
墓石が倒れるとかありとあらゆるものが崩壊するとか

513 : 警備員[Lv.24(前47)][苗]:2024/05/11(土) 12:49:20.54 ID:l9gs78BO.net
女性から言われる「好き」っていう単語

514 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/11(土) 12:58:37.47 ID:HaZBq/G7.net
三蔵法師は男

515 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 13:24:37.92 ID:uzuYwrPd.net
しかも複数人いるし中には1人日本人もいる(霊仙三蔵)

516 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4(前55)][苗]:2024/05/11(土) 14:16:58.99 ID:uJuYwDUc.net
女子プロレス界最強の男

517 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.43][SR武][SR防][苗]:2024/05/11(土) 14:26:14.03 ID:XFqqDjUw.net
死骸に群がる羽虫をかわひらこってよんでたら
「それはてふだよwww無教養www」って笑われたでござる

518 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.43][SR武][SR防][苗]:2024/05/11(土) 14:27:57.87 ID:XFqqDjUw.net
>>511
いや端数出てるんだったら
それそのままいえよw
なんで態々わかりにくく加工するんや

519 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.43][SR武][SR防][苗]:2024/05/11(土) 14:38:27.02 ID:XFqqDjUw.net
てか強弱ってバグレベルに使いづらいから廃止しろよ
震度っていうわりと緊急性の高い項目で認識違いが出るって致命傷だろ
5+ー0.5の範囲を震度5っていってんだろ?
実質符号付5進法なんだから0.6~0.9を無くせw

520 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/11(土) 14:41:54.99 ID:2OmPCvSO.net
レベルは同じでも装備やメリポで火力変わるように
震度5にも幅があるんよ

521 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 14:51:56.71 ID:ty6JdGgX.net
>>499
それ正しくは
ほんなら(時間に余裕のある状態で)また今度(改めてお会いする機会があった時は)メシでも
という一言だから間違いとかじゃなくはしょってるだけだで

522 :既にその名前は使われています:2024/05/11(土) 17:30:15.72 ID:joAGhcCF.net
ああそうか
またの機会に行きましょう、ってことで「次」より「別の」ってニュアンスが強いんかな?

523 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 13:37:43.54 ID:EBH/i5L1.net
>>520
震度5の幅つったら震度5.0〜5.9やろ
ばーかばーかうんこー!

524 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 13:42:11.05 ID:VI5wloLd.net
小数にしたらマグニチュードと混同する人が激増するからだろうな

525 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 14:14:04.75 ID:JgvJaC3D.net
震度5と震度5強でいいやん
弱をつける意味がわからん

526 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 14:32:54.95 ID:7ua995io.net
計測した揺れ具合と人間の危険度を混ぜるからややこしくなってる
揺れ具合は数字で表して、危険度は猫→虎→龍みたいなお気持ち尺度でいい

527 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 14:59:43.87 ID:44IHiBCO.net
ワンパンマンみたいな基準やなw

528 ::2024/05/12(日) 15:02:50.91 ID:t5h7G2a6.net
>>526
その先の基準が 闇王→うさちゃん で混乱するんだな?

529 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 16:35:47.88 ID:7BMYcd8N.net
谷王?

530 ::2024/05/12(日) 17:48:26.09 ID:WsxKrlL5.net
うっぽぽ

531 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 19:48:06.50 ID:r+ymrUtd.net
震度5+と震度5++でええやん

532 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 22:55:35.87 ID:E1EvdHAm.net
>>526
混ぜてるんでなくて、ある地点(計測地点)のその『人間の危険度』に用いるために
計測値を計測震度に変換後、被害程度の大枠として震度階級に分類して防災の指針にしてる

ま小数点以下知らせても殆どの人にとって判別不能だから目的に適うようカットしてる状態だねえ

533 :既にその名前は使われています:2024/05/12(日) 23:19:20.35 ID:cElX80nY.net
とても強そうな震度5だ

とてもとても強そうな震度5だでいい

534 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/13(月) 07:43:19.33 ID:5UQ9D2PH.net
震度7で計り知れない〜になるのかな?
震度7:耐震強度の”低い”鉄筋コンクリが倒れる
計り知れない震度:耐震強度の”高い”鉄筋コンクリが倒れる

535 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][苗]:2024/05/13(月) 07:45:53.50 ID:BhdI2QnX.net
諦めろってことでわ?

536 :既にその名前は使われています:2024/05/13(月) 08:26:43.41 ID:F/gFpszk.net
>>534
6の時点で絶望に打ち拉がれると思う
熊本地震体験したけど5強で軽く絶望しかけた
7とか死んだほうがマシって思う人も多いのではなかろうか?

537 :既にその名前は使われています:2024/05/13(月) 11:24:17.30 ID:mDO0jqtO.net
震度5虎 震度5鬼 震度6竜 震度6神
分かり辛いわw

538 :既にその名前は使われています:2024/05/13(月) 13:37:11.35 ID:BRF9OP0W.net
海外で使われてる改正メルカリ震度階のXIIが神だな
あらゆる物が崩壊ってたぶんジャイアントインパクトみたいなレベルを想定しとるw

539 ::2024/05/13(月) 16:52:14.72 ID:sqqzVxQ6.net
漫画とかのパロディでその表現見た気がする。
ぐぐったがこれは違ったようだ。
超度1 - 静止している人や、特に超能力に敏感な人が感じる程度。
超度2 - 大勢の人が感じる。戸や障子が揺れる程度。
超度3 - 家屋が揺れ、電灯などのつり下げ物が大きく揺れる。
超度4 - 花びん等が倒れ、歩いている人にも感じられる。多くの人が驚いて外に飛び出す。
超度5 - 壁に割れ目が入り、墓石が倒れる。
超度6 - 家屋倒壊3%以下。地割れや山崩れが発生する。
超度7 - あらゆる物が破壊され、物が飛ぶ。

540 :既にその名前は使われています:2024/05/13(月) 18:13:06.69 ID:BRF9OP0W.net
>>539
もしかして:HAL (Hyper Academic Labo) ?

541 ::2024/05/13(月) 18:16:52.13 ID:sqqzVxQ6.net
それっぽいw
懐かしい実家におきっぱだわ...捨てられてそう...

542 :既にその名前は使われています:2024/05/13(月) 23:38:07.30 ID:WrCmzsNW.net
ワイは絶チル思い出したわw

543 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.44][SR武][SR防][苗]:2024/05/14(火) 01:05:11.12 ID:zm27Y7ea.net
>>525
多分海外の基準を無理くり日本語に下んじゃねえかな
弱 と 強 の間に 標準 があると思えば理解はしやすくなる
標準が震度5.0で それより弱なら5.0より低いし
強なら5.0より高いっていう
ようは震度n.6〜n.9は実質使わないって事よ
震度はn+-5の五進数設計

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200