2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

退職代行サービスってぶっちゃけどう思うよ?

1 : 警備員[Lv.5][新][初]:2024/04/27(土) 12:41:31.66 ID:QLd7oFLe.net
チキンが使うやつ?

35 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.25][苗]:2024/04/27(土) 23:59:20.41 ID:ke8OYFl1.net
まあ単に㏚だろう
この時期に去年もやってたぞこの話題

36 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.37(前18)][苗]:2024/04/28(日) 00:01:00.64 ID:evlYom6/.net
そんな奴でも次の会社に転がせば金入るからなw

とりあえず辞めさせないと転がせないし
やたら転職煽ってるのも含めておかしいと思わん?

37 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.100]:2024/04/28(日) 00:09:39.78 ID:fnROGS9I.net
>>34
さっさと次の仕事に移ってしまうときとか使うんじゃね?
引き継ぎやらなんやらめんどいじゃん

38 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 03:21:33.64 ID:KMChcZdB.net
LSメンバーA:しばらく休止します^^;
リーダー:しょうがないにゃぁ
幹部:しょうがないにゃぁ(まぁなんとかなるやろ)
一般メンバー全員:しょうがないにゃぁ(Aしね)

〜A復帰〜
メンバーA:もどりました^^;
リーダー:おかえりにゃー
幹部:おかえりにゃー(これで不満も解決ですね!)
一般メンバー全員:おか(Aしにつづけろ)

やっぱこれおかしいと思うんすわ

39 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][初]:2024/04/28(日) 04:32:42.08 ID:iRRz/hV6.net
理由による

40 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗]:2024/04/28(日) 04:39:40.15 ID:KMChcZdB.net
自分の好き勝手で休職して復帰させてくれる職場なんてねんだから
120%病気か家族の介護関連か出産育児だろ
どう理由によるんだよ

というか理由によるってなんだ
会社が認めた以上、どんな理由だろうが全部正当だよ
それが理解できない無能ゴミくずゲロチンポが求職者や復帰者を叩いてるのがおかしいっていってんのがわかんねえのか

41 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.34][苗]:2024/04/28(日) 05:09:21.27 ID:+xUgpupK.net
どの立場でキレてるのかよく分からんのだが…

42 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][初]:2024/04/28(日) 05:21:19.82 ID:iRRz/hV6.net
ジジイ更年期か?

43 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 08:37:04.52 ID:wupDYfQZ.net
いきなり長文からのいきなりキレててワロタわ

44 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 08:41:57.50 ID:Ps82gmHh.net
休職者がでたときに人員サポートできない会社が無能

45 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 08:46:14.88 ID:b17B8oBt.net
無能を採用する無能会社
お似合いでは

46 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 09:48:46.13 ID:jzKO+SdV.net
面接官や上司を選べる会社もあるってNHKでやってたら

そういうので入社したのって数年後自分が選ばれる立場になるのどう考えるんやろ

47 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 09:50:06.11 ID:+xUgpupK.net
それはそれで意識高くやっていくんじゃないの、バカにしてるほうじゃなくて真面目な意味で
逆に言えば、それに耐えられないような人は入らないんじゃないかと

48 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 10:07:15.23 ID:xTGCtvjk.net
PT抜けますって言うともう君の母校から人採らないけどいいかな?^^;;;;;って脅迫するPTリーダーもいるからな

49 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][初]:2024/04/28(日) 10:13:12.18 ID:haQiroCm.net
あと一回でも会社の人間と関わり持ったら心が壊れるくらいまで追い詰められてるならぜひ使うべきだと思うけど
自分でやろうとすればできるのに面倒くさいから、っていう理由で使うやつはダメやろな

50 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新][初]:2024/04/28(日) 10:17:41.32 ID:1/xesae6.net
別に今後後輩が採用されなくても困らないよなw

51 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26][苗]:2024/04/28(日) 10:25:22.45 ID:1/pepHXN.net
俺母校にいい思い出ひとつもないんで望むところですw

52 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][初]:2024/04/28(日) 10:49:11.54 ID:Ps82gmHh.net
そんなクソ会社に後輩送り込まなくて良くなるなら歓迎では

53 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 12:40:03.57 ID:4W1dK3vt.net
社名で遊ぶな😡
https://i.imgur.com/mtf9ANG.jpeg

54 ::2024/04/28(日) 12:48:39.01 ID:GwNXPIL1.net
銀行の窓口で呼ばれるときに「株式会社モームリ様、モームリ様」って言われんだよな

55 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18][初]:2024/04/28(日) 13:34:31.38 ID:CfZcr9EQ.net
Moomuri>Riidaa こんにちは。急にすみません
Moomuri>Riidaa 実はそちらのPTのSijinさんが抜けたいということで代理tellを差し上げております

56 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20][初]:2024/04/28(日) 13:42:21.12 ID:bXnXU/Lq.net
これ自衛隊でも引き受けてるれるんかな?

57 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 14:01:10.95 ID:wupDYfQZ.net
そこは退職代行モーグリだろjk

58 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 14:18:49.89 ID:xTGCtvjk.net
モーグリさんなら退職代行どころかジョブチェンジまでしてくれる

59 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 14:34:42.79 ID:evlYom6/.net
人を右から左に流して中間マージンを抜クポポw

60 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 14:47:49.47 ID:xTGCtvjk.net
人材派遣会社モグハウス

61 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 15:35:16.66 ID:4W1dK3vt.net
今月のお賃金は枯れちゃってカリカリクポ
ごめんクポ

62 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 16:05:10.66 ID:RnGFXPaj.net
>>54
マジレスすると今は番号札や

63 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 16:17:19.81 ID:T5KtYSj3.net
もームリ
ほんとムリ
マジでムリ

64 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 16:21:30.17 ID:7ScwGzC2.net
関西人専用退職代行サービス「おるかー?w」

65 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 16:34:12.15 ID:hKutdOqz.net
外人PTではずーっと現地でメンバー補充しながらやってたので
抜けたい時は自分で探してメンバー現地来たら交代って感じだったな

66 ::2024/04/28(日) 16:49:57.92 ID:3VYXUXdD.net
一度くらい身近で退職代行使われるのを見てみたくはある

67 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 18:48:29.97 ID:4HJ60dnn.net
本当に本人の意志か確認がめんどくさそう

68 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 19:02:58.46 ID:rqxcqh+v.net
>>6
そんなのを生かしておいて善いことある?

69 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 20:34:41.56 ID:T5KtYSj3.net
何年か前から内定を出した就活生に対して就活を終わらせるように言ったり、他社への応募とか選考を辞退させる企業も多いからなぁ
最終面接の後に大学の推薦状を出せと後出しさせる企業もあるし、いわゆる就活をしている人に対するオワハラも原因の一つになってそう

70 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 21:02:25.99 ID:1/pepHXN.net
>>67
本当に本人の意思で退職しますか?(最終確認です!)

71 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 21:05:31.96 ID:KMChcZdB.net
>>41
どの立場からってのがもう頭っが腐ってんだわ
1から10まで流れが腐ってんのに特定の立場で語って意味あるわけねえだろ

72 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 21:12:48.26 ID:2GvsyoXd.net
企業だって来るかどうか分からん奴の枠を確保するのは嫌だろ

73 :既にその名前は使われています:2024/04/28(日) 21:15:16.23 ID:DmwtPdI7.net
やめるって言い辛いからな
上司には退職届叩きつけで済んだけど同僚にはなかなか言い出せなくて
社内で噂になってやっと言いだせた

74 :!donguri:2024/04/28(日) 23:51:44.41 ID:bCeCoBFm.net
5月から退職代行の会社作る
弁護士の同級生と司法書士の知り合いは確保してる
俺も特定社労士だから話拗れたらあっせんで対応できるよう準備はしてる
依頼者から聞き取り、会社に電話して
「依頼者からの伝言を伝えます、内容に問題なければそのままいいよと言っていたといいますし、意義があるなら私があっせんの代理人になりますし、訴訟をご検討であれば簡裁代理の司法書士もしくは弁護士につなぎます、ただ社長からしてもそんなの手間だし社労士私の見解としても裁判しても勝てないですよ
それなら大人しく伝言の内容に同意された方が傷が浅いですよ」
って感じであくまで自分は伝書鳩であるというスタンスで非弁行為を回避していく予定にしてる

75 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 03:03:21.26 ID:kwtmWwtA.net
言いづらくはなかったけどいざ辞める意思表示してから2ヶ月くらいは色んな人と面談して引き止められたからまぁめんどくさくはあった

76 ::2024/04/29(月) 10:02:05.10 ID:ucP9ug7a.net
>>74
社名どうするの?
モーヤメルとか?

77 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 10:03:43.93 ID:L895Hw9B.net
バブル期の人聞いたことあるけど
当時は入社祝い金とかもらえたんだって

78 ::2024/04/29(月) 11:08:52.20 ID:SwcPij3N.net
面接の交通費も全額くれるのが当たり前だったな

79 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 11:12:44.89 ID:jJ7qCXGr.net
退職代行会社バリモドゥーダ

80 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 11:58:19.87 ID:sAcK+Dzr.net
固定で詩人しかやらせてもらえないので、もう詩人やめたい。
これはどう切り出せばいい?

81 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 13:02:09.15 ID:oXBV590I.net
>>77
引き抜かれないように内定者を海外旅行に連れまわしたとかすげぇ時代だわ

82 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 14:25:50.05 ID:tUE08D5i.net
>>80
そろそろジョブチェン(キャリアアップ)を考えてるのでPT(会社)抜けたいです

83 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 14:28:37.63 ID:mKO7Rpx5.net
SAMにジョブチェンジしました!すればキックされるよ

84 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 14:41:27.38 ID:dOQilT9D.net
>>74
訴訟って何を訴えるの?そんなゴミと関わっても何のメリットもないのにわざわざ訴えることあるんか?

85 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29(前20)][苗]:2024/04/29(月) 15:57:12.59 ID:2wdAb0hm.net
この前聞いてた某雑談放送でUchino会社にも初めて退職代行サービスが来たって話があったな
特に問題があったわけでも無いので普通に対応して「ではそういうことで」で終わったんだけど
1ヶ月後だったかに本人が書類の受取と私物の整理に来ましたって普通に現れて驚いたってw

退職代行サービス使ってもそこさえ乗り越えちゃえば普通に顔出す事できるんだっていうのが意外でした
ってお便りだったw

86 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.46][苗]:2024/04/29(月) 16:24:46.91 ID:sAcK+Dzr.net
退職することを恥だと考えてる前提の驚きだな、それ。
よくも
おめおめと顔を出せたな、この恥知らずめって感情だよな

87 :既にその名前は使われています ころころ:2024/04/29(月) 16:40:01.18 ID:dOQilT9D.net
後日平気で顔出せるなら普通に自分で出来るやろ?無駄金払って頭おかしいな??
って事でしょ

88 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][苗]:2024/04/29(月) 16:42:45.06 ID:tUE08D5i.net
手続きが終わってからなら顔を出せるというのは理解できるけどな
退職前にあーだこーだ言われるのが耐えられんというだけで

89 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][初]:2024/04/29(月) 16:45:41.60 ID:p5d79C33.net
上司が酷すぎて辞めたい時には良いんじゃない?
上司に面と向かってお前が嫌だから辞めるとは言えんやろw

90 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.46][苗]:2024/04/29(月) 16:52:42.01 ID:sAcK+Dzr.net
辞めるって言いだすのが一番のハードルだな
決まれば、あとは流れで

まあ雇用側の怒りも理解できる
雇用に関わった人間の労力もタダじゃないんだから
だからこそ代行業者が入るのもあり

91 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 19:42:49.88 ID:TPrkKh5o.net
辞めたいと告げたら
>>34
みたいな事を言って有休消費させなかったり、未払給与払わなかったりするブラックに入ってしまった時に退職代行を使うんやわ

92 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 19:51:18.49 ID:58NoT3lg.net
日本だと「若い新人入れてコキ使ってウマーしよう」で採用するからな
上司がクズなんだから代行頼めるなら頼むわな

93 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 19:58:38.76 ID:58NoT3lg.net
>>90
>雇用に関わった人間の労力もタダじゃないんだから

雇用に関わった人間ってそれ「仕事」だから
採用して終わりとかアホとしか言いようがねぇわ

94 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 20:56:53.49 ID:bOI9o9xL.net
GWが終わると代行サービスのし◯とも増える

95 :既にその名前は使われています:2024/04/29(月) 23:53:19.08 ID:Ve1KQaRz.net
自分で求人探してES送って採用試験と面接受けてって壁を乗り越えてるのに何故それよりも簡単な退職って行為を人任せにするのか

96 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新苗]:2024/04/30(火) 04:25:09.04 ID:fHvRwOMR.net
普通にしてるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし

97 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][初]:2024/04/30(火) 11:39:51.56 ID:tBlhX6nI.net
辞められやすくなったとか言うけど、社員を大事にする会社だけ残るようになるんだからええやん

98 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新芽]:2024/04/30(火) 11:43:35.99 ID:lQs6tr5Y.net
どんぐり偏差値ってなんだよ

99 :既にその名前は使われています:2024/04/30(火) 15:25:36.51 ID:kycJvBiA.net
>>93
ろくに仕事もしないまま、他の社員の負担だけ増やして辞めていく給料泥棒のくせに凄い言い分だなw

100 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8(前35)][苗]:2024/04/30(火) 20:26:52.66 ID:WEpC0FFg.net
代行サービス会社が利用者のリスト売るのまでがテンプレの一部だってことはなんとなくわかる

101 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.43(前18)][苗]:2024/04/30(火) 20:29:55.15 ID:X7sYUf6y.net
こういうのもパソナと一緒
これ系の連中に金が行く分だけ国内の産業が衰退する

102 :!donguri 警備員[Lv.7][初]:2024/05/01(水) 11:33:09.57 ID:J3VoMqLj.net
退職代行もいいけどハラスメント報告代行とかどうだろう
状況聞き取りしてあいつがこんなことしてくる、と人事課や経営者に直接連絡して、
依頼者はこういう対応を希望している、1週間以内に対応しないなら退職代行使って提訴に踏み切る意向だと言って
問題のやつを処分したと報告受けたら依頼者から報酬もらうみたいな。
ハラスメント外部相談窓口とかあるけど会社が契約してるって時点で繋がってると思われて使いにくいよね

103 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][苗]:2024/05/01(水) 11:57:25.22 ID:6Qh9FQGR.net
提訴で弁護士、退職代行もつかう、ハラスメント報告代行も使うってどんだけ金要るんだw
そんなんだったら最初から弁護士で訴えるか
一切忘れて退職代行でサクッと辞めた方がマシでは

104 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 13:20:38.05 ID:/FPniGDV.net
弁護士が社労士とカウンセラーの資格取って一括で行えばワンチャン

105 :既にその名前は使われています:2024/05/01(水) 15:23:53.25 ID:+TUWv1q+.net
ゴルゴ13みたいな超A級退職代行とかいるんやろ?

106 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 10:19:51.79 ID:aKG4Q86C.net
せめて次の職見つけてからにしないとw

107 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.24(前27)][苗]:2024/05/02(木) 11:27:17.48 ID:EkeY5PHn.net
さすがやでぇ
https://i.imgur.com/QxhFBul.jpeg

108 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 13:16:50.64 ID:6X1HEPaa.net
いいんじゃね
将来の事とか考えるだけ無駄
その時にどうしたらいいか考えればいい
今が良ければヨシ

109 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 13:17:44.73 ID:TqHAmUU8.net
許し代行はないのか?

110 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 13:45:31.20 ID:VG4quPTt.net
謝男の続きはよ

111 :!donguri:2024/05/02(木) 13:49:35.31 ID:SrLY8e+k.net
>>109
マジレスするとほんまにある

112 :既にその名前は使われています:2024/05/02(木) 15:54:41.76 ID:8Qv4w0F8.net
絶許

113 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 08:07:42.37 ID:Cnh6R1YO.net
退職代行サービスを利用する人よりも、その職員が転職するときにどう説明するのかを聞いてみたいw
<前職ではなにをされていましたか?

114 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 09:16:58.92 ID:RGAItQGa.net
士業だろ

115 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 09:22:04.01 ID:TOIb626g.net
SAMはちょっと…

116 :既にその名前は使われています:2024/05/03(金) 09:22:51.31 ID:mnPdIPik.net
自宅警備士

117 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11(前26)][苗]:2024/05/05(日) 17:49:58.87 ID:D+On6vEM.net
石の上にも3年は大嘘。
損切は早い方がいいぞ。

118 :!donguri 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/06(月) 16:40:36.88 ID:99spQ3D5.net
副業で退職代行のバイト応募してきた
3ヶ月ほどやってノウハウ吸収して自分で開業しちゃうぜ!

119 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17][初]:2024/05/06(月) 17:02:57.60 ID:5F687b/j.net
PTメンバー補充代行

120 :既にその名前は使われています:2024/05/07(火) 13:20:42.71 ID:4+mGDlHY.net
レンタルビデオ返却代行サービス

121 :既にその名前は使われています:2024/05/07(火) 15:52:44.30 ID:IdW70HzM.net
退職忍

122 :既にその名前は使われています:2024/05/07(火) 20:30:27.27 ID:f2ly4x8R.net
退職代行の社名ってそのまんまだよね
もーむりとま、やめたらええねんとかw

123 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 15:49:52.31 ID:QrvLd1+7.net
取り逃げ代行サービスってあるんですか?

124 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 16:04:28.42 ID:qyogQuE1.net
代行されたらアイテム持ってくのは代行者で汚名やバッシングだけ本人やん

125 ::2024/05/08(水) 18:51:09.77 ID:ra6df8gy.net
退職代行と敵対したところで社員の退職を止められないと悟った企業が、結局退職代行を取り込んで会社に沿う形で退職させるようになってきてるそうな
退職代行の会社も今は退職者じゃなく企業に退職処理代行サービス売り込んでるんだと

126 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27(前43)][苗]:2024/05/08(水) 20:53:53.36 ID:S45W6SUS.net
委託してまで退職したいんだから無理に引き止めてもやる気なんて微塵もないだろうしな
まったくよく出来た商売ですわ

127 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 21:36:20.90 ID:UprpSUID.net
流行らせたい奴が居るだけで実際に使ってるアホがそんなに居るとは思えん

128 :既にその名前は使われています:2024/05/08(水) 22:00:06.53 ID:8wE0OYki.net
失礼クリエイターとかと同じ臭いしかしない

129 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/09(木) 00:20:07.82 ID:KDK0Dcc7.net
>>125 
退職者に賠償金払わせる契約までちゃんとやるんだな 
頭良いなぁ

130 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/09(木) 00:45:17.74 ID:C2WdCiiY.net
>>125
労組側のユニオン?が警鐘ならしてるな
退職代行会社には代理で会社と交渉する権利がないから非弁行為になり、ちゃんとした補償得られないまま退職だけする事になる例が増えてるとさ
だからせめて団体交渉権ある労組系の退職代行使えとさ

131 ::2024/05/09(木) 04:30:29.92 .net
労組は頼るとその後は外国人参政権運動に毎回参加したりとかのコストがあるけど善いよ

132 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 07:09:57.15 ID:43cOkvMM.net
労働者の集会かと思ったら外国人参政権よこせと消費税と原発と自衛隊と天皇反対の集会だった

133 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 07:19:10.85 ID:/LQPzpue.net
入社したばかりの頃、労組にメーデーの日に集まって歩くだけ日当も出すよと言われて行った先が民主党支持系のデモだった…二度と参加しねぇってなったけど、社内の悪評が広がりまくって二度と開催されなくなった

134 :既にその名前は使われています:2024/05/09(木) 08:32:11.37 ID:IUtRHOc0.net
辞める時にも法律の素人だと舐められて
有給取れなかったり、給料減らされたり、下手したら罰金取られたり、退職金貰えなかったり減らされたり
色々と不利な条件で辞める事になるけど、
ここに弁護士挟む事でブラック企業が悪さ出来ない、しにくくなるってのはあるんでね?
それで取れる金増えるんなら良さそうね

ちなみになんの資格もない人に頼む場合は代理交渉は難しいとかで、ちゃんとしたところ頼んだ方が良いらしい

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200