2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【84】

1 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:03:24.24 ID:hJJDRlk1.net
スレの性質上ネタバレとなりますので注意してください。
次スレは >>950 が用意する様にお願いします。

『PSO2』の世界

終わりなき冒険を、今ふたたび。

ヒューマン・ニューマン・キャスト・デューマンの四種族により構成された惑星間航行船団通称『オラクル』。
外宇宙への進出が可能となったとき新たな歴史は始まった。

そして、新光歴238年。すでに『オラクル』の活動範囲は数多くの銀河に渡っていた。

外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、調査と交流を行う。
そしてまた、次の惑星へと渡り新たな探索と発見を繰り返す。 それこそが『アークス』の役割であった。

新たな冒険を求める『アークス』は互いに協力し、未知の惑星へと進んでゆく。
その先にあるものが何なのかを知るために。

そして今、新たな『アークス』が無限の星々へ旅立とうとしていた……

公式サイト
http://pso2.jp/players/

関連スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申スレ128【涼野遊平】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1482659494/

【PSO2】宇野シナリオに物申すスレ116@PSO板
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/pso/1453799236/
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【62】@PSO板
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/pso/1455342255
【PSO2】設定を妄想で補完するスレ【2】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/pso/1474034500

前スレ
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【83 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1481604012/

2 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:03:51.36 ID:hJJDRlk1.net
三英雄/六芒均衡とは?

43年前にDFを倒したと言う嘘の戦果を元に成立した特権階級。
全アークスに対して洗脳を行い意のままに操れる絶対令(アビス)という権限を持っている。

実際はDFは倒せず封印しただけであり、ルーサー(DF)の意向により設立された操り人形である。
その後、偶数番を加えて六坊均衡という特権階級に繋がった。

実績は43年前に挙げたエルダー封印のみであり、それ以降は都合により実践にも出ず避難誘導、寝過ごし、空気の読めない大会主催が仕事である。

13年前にDFが現れた際に無謀にも出陣したが、六芒の半数を失っただけで結局倒せず終わった。
しかも内二名の死亡に関しては隠蔽工作を行い権威失墜を防ぐという姑息な手段を取っている。

その経験からか、大物が相手の場合は何らかの理由を付けて実戦を避けている。
だが調子に乗って大会に割り込んだ六芒均衡は安藤にボコられて捨て台詞を吐いて逃げるというお粗末ぶりを発揮した。

ちなみに封印しかできなかったDFをすべて倒したのは安藤
親玉である深遠なる闇を撃退したのも安藤
ルーサー(DF)の支配を振り切ってオラクルを救ったのも安藤

結果、2年凍結された安藤を待っていたのは、戦果の全くない元六坊が重役に任命された組織図と、コネで総司令官になったウルク、そしてDF(ルーサー)の手足となりアークスを滅ぼそうとした戦犯テオドールを総司令官補佐にした組織であった
http://i.imgur.com/pOG1BTG.jpg

ちなみに無役職のアイカからは呼び捨てタメグチである

アークスシップが襲撃されても六坊全員が外出中なのは言うまでもない

3 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:04:21.78 ID:hJJDRlk1.net
一般アークスが知ってる有名人の戦歴(一般常識)

【三英雄】
・43年前に【巨躯】を倒したって歴史の教科書に記載されてるけど嘘で、本当はナベリウスに封印しただけ

【六坊均衡】
・43年前にDF倒した功績(捏造)で作られた役職
・アビスで俺らを洗脳する権限を持っている
・重要な戦いにはいつも不在中

【レギアス】
・六坊均衡の1で嘘の情報で俺らを洗脳して安藤を殺させようとしたせいで安藤にボコられた
・ルーサーに協力してた癖に何故か無罪放免で主席に収まってる

【マリア】
・なんか知らないけど主席に出世した

【初代クラリスクレイス(アルマ)】
・ 43年前に「命をとしてDF撃退した」って歴史の教科書に記載されてるけど嘘で、本当は封印したらしい

【二代目クラリスクレイス】
・13年前に「命をとしてDF撃退した」って歴史の教科書に記載されてるけど嘘で、本当は倒してなくて死んでもなくてマトイだった

【三代目クラリスクレイス】
・二年前にルーサーの指示で暗躍してたクローンで最後の1体
・戦技大会で安藤にボコられて捨て台詞はいて逃げた
・なんか知らないけど次席に出世した

【カスラ】
・ルーサーに従って暗躍してたらしいのに何故か無罪放免で主席に収まってる

【ヒューイ】
・アークスシップが撃沈されて数百万人が死亡したのに空気を読まず戦技大会を主催した
・エキシビションで安藤にボコられて帰った。いつのまにか出世してた。

【ゼノ】
・自称お人好しで幼馴染みを邪険に扱う
・師匠にぞっこんで語り出すと止まらない
・何故か知らないけど六坊になってさらに次席に出世した
・ドンピシャって言葉が大好き

【サラ】
・安藤に協力してた外部の怪しい団体の一味だとレギアスが言ってた
・何故か次席に出世してる

【シオン】
・見たこと無いけどオラクル管理者だったらしい

【シャオ】
・オラクル管理者でたまにロビーで見かけたけど今はどっか行ってる

【ウルク】
・フォトン能力が無いのにアークスになった
・死亡記録があったのに何故か生きてた
・意味不明だけどアークス総司令に出世してた

【テオドール】
・才能があるのに手抜きして仕事してルーサーの手足となってデューマンに種族変更した
・アークスを滅ぼす協力してたのに何故か無罪放免で総司令補佐官に出世した
・どうやらウルク総司令の彼氏らしい

4 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:04:48.95 ID:hJJDRlk1.net
一般アークスが知ってる有名人の戦歴(一般常識)

【マトイ】
・何故か死んだはずの二代目クラリスクレイスだったらしい(今まで何してたの?)
・二代目時代にDF倒したって歴史書に書いてあったけど倒せてなかったっぽい(嘘かよ)
・安藤がどっかから拾ってきてメディカルチームが保護してた
・ゲートエリアでのテクニック使用違反者でフィリアに怒られてた(処罰なしかよ!)
・レギアスが無登録のスパイと写真付きで言ってた
・アビスで安藤に襲いかかったときに邪魔された
・特例でアークスになって安藤に引っ付いて行動してた(ズルくね?)
・シャオが言うにはDFを倒せる特別なアークスらしい(倒した事無いよな?)
・【深遠なる闇】になったけど安藤に助けられた
・安藤に依存しまくっていつもベッタリらしい(英雄を独り占めかよ)
・創世器クラリッサ3を貰ってた(ズルくね?)
・半年前に起きたけどまたコールドスリープしてるらしい(サボりかよ)
・最近やっと起きたらしい
・リミッター下でのアークスシップ防衛で活躍した


【安藤】
・どこにでも現れて非現実な活動量であり得ないほどのダーカーを殺しまくってる(億単位)
・依頼をしたら何でも完璧にこなす何でも屋でお人好し
・新人アークスでデビューして一年足らずで戦技大会優勝し、エキシビジョンで六坊均衡をボコってた
・全武器、全クラスを使いこなせる(唯一の存在)
・新クラスが設立した翌日に教官を超えて逆に教えてた(無双過ぎる)
・困ったら安藤に聞けとよく言われるけど気軽に話しかけられない(ぶっちゃけ怖い)
・専属の情報屋を雇っている(パティエンティア)
・任務に忠実で報告書もちゃんと提出してるらしい
・創世器すら作れるジグが安藤の武器が難しくて作れないと泣いてた(フォトンがフリーダム)
・ダーカーに侵食されたAISを生身で爆散させてた(AISより強い)
・しかもAISの武器拾って生身で当然のように使いこなしてた(俺らじゃ持ち上げることすら無理なんだけど)
・敵幹部にアークス最高戦力として最も危険視されている
・リミッター下でも普通にフォトン使いこなして敵を撃退した

・ルーサーによる全アークスシップ破壊を未然に防ぎオラクルを解放した救世主(100万*アークスシップ数の命の恩人。2億人以上を救う)
・アビスに操られて俺ら全員で殺しに行ったらナメプで返り討ちにされた(強制転送で死者0)
・煽動者のレギアスを許してたから俺らもたぶん許されてるハズ
・レギアスが最強武器を使っても倒せなかったエネミーを素手で消滅させてた(もう安藤一人で良くね?)
・誰にもフォトナーですら倒せなかった【ダークファルス】を全滅させた
・シャオからDFを倒せる特別なアークスだと公表された(実際に倒してる)
・ハルコタンの神様を庇って【双子】に喰われたらしいので捜索してたら普通に歩いて帰ってきた
・【深遠なる闇】からマトイを救出した(奇跡)
・【深遠なる闇】を撃退した(宇宙最強)
・二年間コールドスリープしてた(超不安だった)
・現在守護輝士という役職で好きに行動していいらしい(行動に役職が追い付いた感じ)
・シップ管理者の専属オペレートを受けている
・若い女の子とショタを連れてシップ内を巡回してた
・こないだ防衛用の兵器であるAISを改造して戦艦破壊してた
・熊二匹で脅されて失笑してた(惑星サイズのエネミーをボコってる安藤に熊は無いだろ)
・役職持ちが無能しか居ないので外交官の仕事もしてるらしい(働きすぎ)
・アースガイド頭領が自慢した爵位とやらを六坊と同じ無能に与える称号と見抜く
・そっこうで息切れする足手纏いを庇いながら戦ってたら糸目女に逃げられた(英雄の邪魔すんなよ)
・空間ごと隔離されたけど当然のように因果律を操作して破壊してた(もう何でもありじゃん)
・救出作戦にて時間ループ隔離されたけど普通に気付いて敵倒して救出した
・アークス最高戦力として最大限警戒され幹部2名と月面基地を犠牲にして別空間隔離に成功するもドンピシャで帰宅してシップ防衛してた(六坊とアイカは逃げた)
・六坊が邪魔したせいでまた糸目女に逃げられた

公式「プレイヤーは格下」
アイカ「おい安藤。マトイ様の飲み物を用意しろ!」

5 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:05:10.66 ID:hJJDRlk1.net
〜公式見解(ほぼ原文まま)〜

木村「プレイヤーはガーディアンですし、マトイもガーディアンですが、
アイカは別にガーディアンだから様付けしてだけではなくて、マトイはやっぱり過去に二代目クラリスクレイスとして活躍した過去(シオンが消したため誰も知らない)があって、
アークスとしてはもう色々(深遠なる闇を復活させて宇宙の危機を招いたり)と感謝をしなくてはいけない(アビス的な)立ち位置にいるんですよ。
なので色んな(嘘で塗り固められた)意味で伝説化されてるんですよ!
マトイとか二代目クラリスクレイス(DF倒したって嘘の記録)に関して。アイカは敬ってるって意味で様付けをしているんですよ。 (騙されてる)
安藤自身も敬っているんですが、まだまだ(全DF倒してオラクル救って深遠なる闇を倒したけど)様をつけるまでではないかなと。距離がねっ、そんなに」

イチタロー「カスラは様付けでしたっけ?」

木村「カスラは司令ですね。クーナは次席と呼んでいます」

モモーイ「じゃあ、アイカは人を見てるってことですね!(擁護してない)」


つまり

公式「プレイヤーは格下だからタメグチ」

6 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:05:37.08 ID:hJJDRlk1.net
【安藤の経歴】

AP238/2/20 アークス修了任務。シオンの縁者となる
AP238/2/27 初めて時間遡行能力を発動。AP238/2/20にて【仮面】と遭遇。マトイ救出。
AP238/3/2 創世器クラリッサの回収開始。ナベリウスにて破片回収
AP238/3/12 フーリエと共にリリーパ族との交流確立
AP238/3/19 ダーカー因子の浄化能力発現。龍族との交流開始
AP238/3/24 リリーパにて創世器クラリッサの破片回収
AP238/3/25 アムドゥスキアにて創世器クラリッサの破片回収。
AP238/3/31 アークスシップへ襲撃してきたダーカー撃退。レギアスが避難誘導。ジグがクラリッサを奪われる。
AP238/4/1 【巨躯】撃退
AP238/4/9 アークス戦技大会優勝。六坊均衡を倒す
AP238/4/15 クーナと共にハドレットを撃退。
AP238/4/23 造龍討伐
AP238/5/1 ルーサーと遭遇。
AP238/5/25 シャオと出会う。AP238/4/1に時間遡行し【巨躯】からゼノを救出。ダーカー因子の吸収能力発現。
AP238/6/10 ユクレンティスと遭遇。
AP238/6/12 ルーサーと遭遇。色々動いている様だが邪魔はしないと言われる。
AP238/6/28 ウォパルにてサラと調査。デューマンに変異したテオドールを見掛ける。
AP238/7/3 自分の意思で時間遡行能力を使用。AP238/3/31に戻りウルク救出。
AP238/7/7 抹殺命令受けて襲ってきた全アークス返り討ちにしルーサーによるオラクルの滅亡を防ぐ。シオンから最後のアークスへの最後の依頼をこなす。
AP238/7/10 オラクル管理者に交代したシャオにマトイの過去調査を依頼される。
AP238/7/11 AP228に時間遡行

〜10年後で活動〜
AP228/7/11 ゼノに遭遇。ゼノの師匠となる。
AP228/7/13 二代目クラリスクレイスに遭遇。
AP228/7/24 ババレンティスに遭遇。
AP228/8/1 マトイと約束の地での再開を約束する。
AP228/8/7 ゼノとの別れ。サラに出会いクラリッサを受け取る。マトイが【仮面】に刺されて闇が暴走し自殺する瞬間に安藤の強制帰還に巻き込まれて10年後に移動する。

〜現代に戻る〜
AP238/8/7 現代のマトイと会話。

〜休養〜
AP239/1/8 ハルコタンにて調査活動開始。
AP239/1/22 スクナヒメに出会う。
AP239/1/31 ウォパルにてサラとクラリスクレイスの仲を取り持つ
AP239/2/18 ハルコタンにて禍津の再封印。
AP239/3/3 【巨躯】が【双子】に取り込まれる
AP239/3/11 スクナヒメを庇い【双子】に喰われる。
AP239/3/13 ルーサーの協力で脱出。出来損ないの最高傑作として送り出される。
AP239/3/17 シャオに闘いすぎだと警告される。
AP239/3/19 ユクレンティスを浄化し救出する。
AP239/3/21 先走ったスクナヒメの救出に行く。【双子】を倒すがダーカー因子が超過し【深遠なる闇】になりかけるがマトイに救われる。
AP239/3/23 メディカルルームで意識が戻る。マトイが【深遠なる闇】になったことを知る
AP239/3/24 ナベリウス約束の地で【仮面】の正体を知る。戦いの末、マトイを共に救うと約束する。
AP239/3/31 マトイを救出するためにナベリウスへ。意識を取り戻したマトイの自殺を防ぐが共倒れの危機に陥る。クラリッサに眠るシオンに安藤と認められた【仮面】がシオンの助力を得て因子吸収。精神世界でシオンから全知の先に進めとの願いを受け取る。
AP239/4/1 復活した【深遠なる闇】との戦いを制し意識を取り戻した【仮面】の力により撃退。ナベリウスにてもう一人の自分の救出を誓う。

〜1ヶ月の休暇〜
AP239/5/1 原初のアプレンティス調査依頼を受ける。
AP239/5/10 アウロラが創世器に変化。壊世にてアンガを討伐。
AP239/5/15 復活したアプレンティスを撃退。

〜2年間コールドスリープへ〜

7 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:21:39.65 ID:t6CrmCHg.net
乙保守

8 :名無しオンライン:2017/01/05(木) 23:27:28.21 ID:q2TTVtMw.net
乙はかく示された

9 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 00:07:24.21 ID:d7prTteV.net
随分前にやめたけど結構ストーリー進んだのね、またやりたくなってきた
ID忘れたけど

10 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 00:23:26.77 ID:fOsTlIdv.net
乙保守

11 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 00:53:57.94 ID:VjhyEDCe.net
いちおつ

12 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 01:08:58.57 ID:wZxBX7s9.net
というかどうせ全部融合した敵がヒツギに浄化されてシオンの元になり
地球人がフォトナーの元になるとかいう終わりだろ

13 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 01:27:24.01 ID:iG9WGB4v.net
氷の洗脳解いたときに外科医が伝説の浄化の力とかいってたけど直前でエンチャントした安藤の力じゃないんか

14 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 04:08:26.06 ID:NEMB6qE4.net
エンチャしたのか武器の力を引き出したのか微妙な描写だったな
どちらにせよ安藤はいつのまにか「浄化能力の付与」か「浄化能力の覚醒」を修得してたことになる

15 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 04:24:46.15 ID:rjqQVibn.net
そもそも天叢雲剣に浄化の力とか無いから、
あの医者はKOFか何かにドはまりして浄化の力があると思い込んでいるのだろう

つまり結局安藤の力やね

16 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 06:22:11.32 ID:sBE9NtPV.net
立て乙
安藤が付与した力じゃカッコ悪いから
ぼくちんの最強無敵のヒツギたんが自力で覚えた超かっこいい能力にしよう!
って画作したら
演出班に伝わってなかったんやろ
月の裏から地球丸見えになってたり演出班と仲悪いんじゃねえの?宇野センセー

17 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 08:48:13.05 ID:NAXAyj2V.net
無能なのにシナリオ書かされてる宇野くんを解放してやるのが優しさだぞ酒井?

18 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 09:42:52.64 ID:dvytClyN.net
かつて宇宙の覇権を取らんとした超人類の遺産であり、彼らの知識すべてを蓄えた巨大コンピュータ
その正体は自我を持つ惑星である

全知とかアーカイブとか変な名前付けない方がよっぽど凄そうだろこれ
物だけ見れば本気で宇宙の覇権取れそうな代物だぞ

19 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 13:06:45.05 ID:kv/lvRjI.net
>>16
宇野と仲良くしたい人間が存在すると?
業務に支障がでないよう上辺だけでも連携取ろうとしたところで、忠告助言は突っぱねるようなやつとは意志の疎通が出来ないだろ

20 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 14:22:50.62 ID:LPBO72V2.net
>>15
そういや中の人が矢吹真吾か

21 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 14:49:18.04 ID:NOFOASQ3.net
そもそも何を持ってあれを「浄化の力」なんて思ったんだ?
洗脳なら解除だろうにわざわざ穢れを祓ったみたいな言い回しなんだ
あとフォトンリミッター作れる上にシップ内のエーテルも封じてるんだからそれ転用すれば諸々の問題全部解決できそうなもんだが…

22 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:36:08.88 ID:PeSJvcfv.net
結局のところ大部分のプレイヤーは設定もストーリーも興味ないし
とりあえずフォトンも今となってはなんでもできるスゴイヤツでしか無い
宇野大先生が起用され続けてるのは結局納期までにシナリオ書き上げれば中身なんてどうでもいいという共通認識がプレイヤーと運営の間にあるから。

23 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:38:55.14 ID:/iaV8QG5.net
>>16
そういうのは監督兼構成である木村の仕事

24 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:44:21.02 ID:dvytClyN.net
シナリオ軽視はPSO2に限った話じゃないのがな
かける金をケチってるのか書ける奴がいないのかは知らんけど

25 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:47:48.58 ID:PeSJvcfv.net
わざわざコストを掛けてチームを一新し
積み上がったゴミを掃除して一から作り直すなんてことは100%ありえないし
現状PSO2がMMOの中でも成功作品である以上これからもストーリーや設定の整合性は軽視され続けるだろう
要するに粗悪品でも気にしない市場が存在する以上商品が粗悪になっていくのは避けられないということ。

26 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:49:18.11 ID:/iaV8QG5.net
大部分のプレイヤーはシナリオよりゲーム内容の方に金かけろと思ってる
つまらないシナリオのゲームでも君たちみたいに4年以上プレイを続けられるが
内容が糞なゲームは続けられんだろ

27 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 16:58:31.34 ID:dvytClyN.net
ゲーム部分を最優先ってのはその通りだけど、ケチった部分は間違いなく効いてくるのを忘れちゃいけない
某ステルスゲームなんかもそれで盛大に死んでたけどあれってもう2年前になるのか

28 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:10:43.98 ID:PeSJvcfv.net
そうなんだけど
所詮数字としてしか業務を評価できない経理や人事からすれば
手抜きと効率化の区別なんてつかんよ

29 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:15:49.18 ID:dvytClyN.net
ゲームを遊ぶのがその経理や人事なら良かったかもな
実際は無関係なユーザ達に提供する訳だからそういう事情を察してくれなんて無茶だぞ
だからこそ考察スレが実質アンチスレみたいにしかならん訳だし

30 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:17:55.81 ID:PeSJvcfv.net
>>29
うん、本来なら社内にそういったモニターやテスターを十分な数おいて自社製品を評価しなければならない
だがそこもやっぱりケチって飛ばすからこうなる。
目先の売上が上がってるからと、はっきり数字に現れないシリーズ資産と言うものが宇野にザーメンまみれにされているという損失に気づかない

31 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:21:51.35 ID:/iaV8QG5.net
永野以外誰も評価してくれなかったとライターが愚痴るPSO
当時はシナリオも散々叩いていてゲームは過疎っていたPSU

シリーズ資産とは

32 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:25:41.22 ID:E7O3iJNy.net
>>23
木村は宇野の使いっぱか
もしくは介護が要るのか

同シーンのキャラさえ存在忘れる認知症だし仕方ないな

33 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:27:26.53 ID:dvytClyN.net
>>30
まあこればかりは予算の都合とかあるから仕方のない部分があるのも理解は出来るんだがそれにしたってなあ…

この先PSO2が実写版デビルマンのような扱いされない事を祈るばかりである
個人的には創作初心者に見せる悪い手本としてはトップクラスの出来上がりだと思う

34 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:36:26.92 ID:PeSJvcfv.net
PSOが評価されてなかった?
DC、ゲームキューブ、PCと様々な媒体で何度も追加エピソード追加して
PSOBBなんてPSUがサービスインした後まで運営してたのに?
っていうかPSUが大炎上したのだってPSOのネームバリューが当時のSEGAの想定を超えてて捌ききれなかったからじゃねぇか。

35 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:37:44.84 ID:PeSJvcfv.net
追加エピソードを追加って我ながら酷いな
ザーメン浴びすぎて妊娠しちゃったよ

36 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 17:44:15.06 ID:/iaV8QG5.net
>>34
鯖だけ開けてたのは運営とは言わんわ

37 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:01:34.17 ID:NOFOASQ3.net
気持ちはよく分かるが一応体裁上は考察スレだしその辺の意見は愚痴スレや宇野スレでな
とは言え考察しようにも中身が滅茶苦茶だしこれからも整理されることはないよなぁ…
特に大和周り始め地球来てから酷さが加速した気がする
大和の適当すぎる扱いやエーテルの扱い、成り立ち。地球からログインしていた一般人の扱いやその後の対処、マザー周り…何一つまともに設定がきちんと働いてない

38 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:08:30.53 ID:PeSJvcfv.net
そもそもキーボードやマウスで操作されている、しかもこの世界をゲームだと思ってるアバター体の見分けがつかないって時点で
何の説得力もないからなぁ

マザーが一般プレイヤーの操作に「あじつけ」してたりするんだろうかね?それにしたって命をかけて戦ってる(はずの)アークスとゲームプレイしてる感覚そのもののアバター体の区別がつかんというのはどうにも

39 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:16:41.77 ID:dvytClyN.net
ほんと大和については誰も止めなかったのか?って思わざるを得ない
ストーリーにも絡ませておいていつの間にか退場って何だよそれ

40 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:25:30.57 ID:/iaV8QG5.net
ハゲが出したいと言ったんだから
止められるのはかりんとうくらいだろ

41 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:34:12.08 ID:DsQnU9CQ.net
>>13
マザーのときは安藤なにもしてないし、もうヒツギの力なんだろうな。とりあえず安藤になにかさせたかっただけで、元々ヒツギの力だったと

42 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:36:27.12 ID:PeSJvcfv.net
本質的に宇野大先生はクリエイトキャラクターそのもの嫌いだから
EP4ではその場に居合わせただけのカメラマン以上の役割を振らないことにしたんだよ
まぁPoシリーズでもそんな感じだったけど

43 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:38:37.89 ID:DsQnU9CQ.net
安藤は緊急で活躍してるっていうか、緊急にNPC出せないだけなんだよな。ラスボス緊急はどうするつもりだろ。NPC活躍できずに安藤が倒したことになるのか、緊急クリア条件でストボ解放か?

44 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:40:46.05 ID:PeSJvcfv.net
ラスボスはマザーだろ
もう倒した。

45 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:47:05.46 ID:/iaV8QG5.net
>>42
ラグオル崩壊の危機を招き
キャストだった場合爆破されて死んでるかもしれないPSOほどじゃないな

46 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:49:14.81 ID:gGS6HpIv.net
設定だけ作ってCOでNPCを掘り下げてイベントで大型ボスを出すだけでいいよ
フルボイスもムービーも全部いらん

47 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:51:15.01 ID:PeSJvcfv.net
残念ながら設定とNPCの掘り下げは皆無でボイスとムービーだけは豊富なのがPSO2です。

大先生がシーン指向形だからしょうがないんだけど

48 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:51:22.34 ID:/iaV8QG5.net
その設定を木村が作らないんだから仕方ない

49 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 18:53:50.36 ID:PeSJvcfv.net
惑星と恒星と銀河の区別もつかない連中に設定とか期待してはいけない

50 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:02:43.52 ID:DsQnU9CQ.net
>>44
ワロタ
ヒツギに倒させたかったから緊急には再現されただけのマザーファルスか出て来たんだよな。
ラスボスもまーた再現されただけのやつで、オリジナルはエンガあたりが倒すんだろうなー

51 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:03:43.97 ID:qGX+QkLa.net
擁護バイトも正月休み終わったのかまた沸いてきたな、今回は宇野以外に罪を着せたいいつもの奴が一番乗り
とは言え毎度毎度内容の考察面にまったく触れないからそろそろもっと面白いバイトに変えてくれんかな

52 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:10:07.78 ID:fdFMLSZC.net
設定を作ってもらってやっと書けるって擁護風悪口辞めなよ…

53 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:15:03.28 ID:/iaV8QG5.net
もらってってなんだよw
マヨネーズの蓋を閉めるバイトやってるのに
マヨネーズを作れと言われても困るだろ

54 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:15:48.02 ID:zBy9wYip.net
大先生もちょっぴっと改心して、安藤にも活躍させようとしたら、無駄な設定が
ついただけ(相変わらずの筆力不足)な感じがしたけどなぁ
ぶっちゃけ具現化なんて、なんでもあり能力なんだから、ヒツギの思い込みって
センもあるのでは?

55 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:16:42.97 ID:CP5rSBrT.net
>>37
考察したくてもさせてくれないんだよな
あれだけ騒がせたにも関わらずストーリー上の大和の扱いが杜撰すぎて
開いた口が塞がらなかったわ
アークス乗り込みにしたってログインしてるアバターアークス達を一暴れさせる
みたいな小細工は一切無しで直接幹部とボスが乗り込んできちゃうし
アニメキャラは口ではお前たちと一緒に戦う!みたいなこと言ってても
ゲームプレイの延長感ただ漏れで緊張感が一気に削がれるからなぁ

56 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:18:20.59 ID:/iaV8QG5.net
内部からテン・ノー出す予定だったのにお前らが騒いでなしになったんだろうな

57 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:25:14.09 ID:PUwXiAGQ.net
>>56
宇宙ニンジャとコラボかな(白目)

58 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 19:45:42.97 ID:508GxkGy.net
文字通り大和魂が具現化した幻創種みたいで良いと思ったのに、
蓋を開けてみれば全武装禁圧解除とかいう痛々しい宇野人格がくっついてきて、伝説の艦の神秘的な雰囲気が台無し
宇野に汚されるくらいならストーリーに出ないほうが良いな

自由の女神といいあの謎の人格は何なのか

59 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 20:53:29.45 ID:hStxE9Vp.net
>>55
大和に限らず、作中地球については、ロケーション設定や歴史に関する
描写が殆どないから、考察のしようがないんだよな。

脚本じゃ、お前ら知ってるだろうし省略とばかりに完全スルーだけど、
エーテルによるリアルタイム通信が発達して十数年、
情報・通信技術じゃアークスにも匹敵するとか言われてる時点で、
俺らの知ってる地球とは別物のはずなんだけど。
誇張なしでその技術レベルなら、銀河間通信とか余裕なはずやん。
その割にアークスシップは発見できないらしいけど。

情報関係以外にも、魔法も存在していて、各種ファンタジー生物も幻創種って形で実在した
(作中の時代でも実在する?)とかいう話だけど、この辺もノータッチ。
魔法とかがどういう理屈で、作中世界の一般ピープルから存在隠匿されてるのかって、説明あったっけ。

作中でパラケルススとか、安倍晴明とかの人名も出てきたけど、
俺らの知ってるのと同じ経歴を持ってるのかも疑わしいんだよな。
伝承関連じゃ、アメノハバキリが浄化パワーもってたり、グラムが魔剣だったりもするし……

60 :名無しオンライン:2017/01/06(金) 21:40:13.84 ID:kv/lvRjI.net
>>40
かりんとうも大概やぞ
龍の新作、ウノリオに比べりゃマシだけど相当ひどい

61 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 00:09:35.70 ID:t3qg8Eyp.net
俺、アーサー知らないわ。パラケルススなんて初めて聞いた。ラブひなだかに出て来た亀でそんなのいたっけ?

62 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 05:51:34.63 ID:hkQJSUc7.net
>>59
グラムって別に禍々しい魔剣とかじゃないんだよな、鋭過ぎるから魔剣なんて呼ばれるだけで
しかも直前にコラボで出したFFのオーディン
神話だとグラムはオーディンにへし折られてるって言う

コラボ先との考慮も出来ないとかさ
宇野先生少しは他の部署と会話したら?
って思う、無理か、無理だよな

63 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 05:57:34.15 ID:gt9Fbwo8.net
宇野涼平死ね

64 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 05:59:05.68 ID:suU3GY2j.net
>>53
マヨネーズの中におしっこたっぷり入れておいてボクはやってませんは通じないぞw

65 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 06:25:13.18 ID:t3qg8Eyp.net
スタアト投げるとエンガやヒューイの回復がすごいけど、この二人同格?
つか安藤のアクションシーンとかやってくれよ

66 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 08:24:06.22 ID:Xn/ZseaQ.net
他の部署は忙しいから

67 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 08:50:14.20 ID:0OulOGnL.net
今更だけどアイカとマトイのくだり必要だったの?
アークスはまだ残滓問題対策しようとすらしてないし
アイカもマトイも懲りずに闇吸収するし

68 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 09:38:33.42 ID:7PK4L7nd.net
は?全知の先を行くフリーズドライで浄化余裕なのだが?

69 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 10:01:46.34 ID:PZG4SZ9l.net
>>67
あの辺の展開は、アニメとゲームのコラボのための展開だったんだろうけど、
アイカも若人もEP4本編じゃろくに出てきてないし、要らんかったんじゃないかって印象は強いな

アイカがフローレンベルクで若人の闇吸収してる(→仮面の行動なんだったの?)とか、
再登場のマトイの後悔しないし安藤頼る発言(→ちっとは反省しろ)とか、
EP3ストーリーの軸をぼかしちゃうような言動も多々あったし。

一応、アレが壊世アムドの出現理由ってことになってるけど、取ってつけた感が凄いんだよね。

70 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 10:12:01.82 ID:gHu2f/kB.net
進化がどうこういうならエーテルより、
自前の技術である魔法を普及させた方がいいんじゃないっすかねアーデムさん・・・

71 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 10:24:14.49 ID:Xn/ZseaQ.net
そもそも魔法がエーテルに依存してるんで同じことだぞ

72 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 11:05:52.12 ID:e7w7Gsom.net
どこにそんな描写あったの?

73 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 13:06:18.08 ID:mfr0VxNY.net
一応SFのもで売ってたのにEP4から剣と魔法と学園ものに変わってしまって混乱してる

74 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 13:18:53.92 ID:IQ1Zejsr.net
はたしてそれはEP4からだったろうか

75 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 13:53:03.84 ID:xSCv2Zf5.net
他人様(プレイヤー)の作った(キャラクリで)キャラ(安藤)を脇役にして
僕のオリキャラ(ヒツギ)を引き立てさせて
俺TUEEEEEEEEEE!!!したい!

これさ、ハーメルンとかなろうに投稿されてる二次小説の中でもアンチヘイトだのタグつけて隔離推奨になってる
人様の作品に自キャラ登場させて無双する
所謂、最低系小説って手法だって宇野理解してるのか?
間違ってもネトゲのシナリオに使っていい手法じゃねえぞ
ヒツギがエスカファルスマザーにトドメさすとこ、正に最低系小説だから
宇野君は理解してないんか?
他人のキャラ踏み台にするのどんだけ顰蹙かうか

76 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 13:56:25.45 ID:M2cSZJsv.net
まぁ人類の革新もたらしたいなら違う次元の超技術より先に魔法普及させて様子見すればいいわな
ヒツギの様子見る限り魔法の存在は一般的じゃないだろうし
って言うかアーデムは人類の観測者になりたいのか支配者になりたいのかどっちだ

77 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 14:11:09.90 ID:QeiFjKDj.net
安藤マトイが双子にブッコミ入れて深遠化しかけるのも
演算できませんでした(白目)

地球人がアバターで入り込んで来てても
セキュリティガバガバでした(目玉反転)


一般人以下知能が売りの無能全恥シリーズ

78 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 14:27:22.57 ID:BpOAZ/nE.net
>>77
できてたよ。できなかったのは「安藤と仮面が協力してマトイを救う」ってことだけ。
シオン自身が「マトイが救われる歴史は演算できなかった」って言ってる。「深遠に勝つ歴史も知らん」って言ってたなw

>>71
>>76
アーデム初登場の時にこう言ってる
「魔法は古来よりあったけど一般には秘匿されている」
「魔法は具現武装に近いもので、マザクラが出てくる以前から使われていた」
「アースガイドは魔法などの異能力者を集めた組織」

79 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 14:52:09.02 ID:M2cSZJsv.net
>>78
確かそんな感じのことを言ってたと思うわ
どのみち人類に魔法が普及したらそれを応用した魔法科学なんてものができたっておかしくないし
人類の進化を語るならまずは魔法を一般に隠してる理由と進化を促すのがエーテルじゃなきゃダメな理由をはっきりさせてくれんとな
人類の進化は停滞しています、でも隠してる技術を公開するつもりはありませんってアーデムも相当やってることおかしいな

80 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 15:15:23.70 ID:eqpk1Q5Q.net
.               イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              / イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      -  、
      ―‐- 、 - ´  l:::::::::::::::::::::::/.l::::::::::::::::::::::::::::l:::::l::::::::::l::::::::::::ト、:::l   /
.    /      ヽ     l::::::/:::::::::/  ∧:::l:::::::::::::::::::∧:::l\:::::l!::::::::::! ∨:l   .l
   /              l:::::ト、l:::::::l. ̄三∧:lヽ: : : : :/―ヾl=\l∨:::::' ./::::∨ .l        l
     項  評   i   !::∧:ヾ::::::!゙ ̄疋:フヾ\::::::{..≠弋:T:7 /.i::///:l、::ド、 l   学  ・  l
  l    目. 価   l   ∧| .l:::,、:::ヽ  ̄ ̄  /:'ヾ.|   . ̄ ̄ .///./ l:!\  .l   校  ・  l
  l   で. .さ   .!    ト .l:/C:ヾ:、      ' l  i        /'/イ! l!     l   で  .・  l
  l   す .れ   l     /' | ヽ::.       |.         ':::::/. !  .   !.  は  ・  l
  l   か .な.  .l        !::::.、              //!!:|.      !        !
  l   ら  い .   !   ⊂    |∧::..、      ^       .:::/ ll:!       . 、      /
.  、   ね.      /        ./∧::,i\  ‐----‐   /、:'  .|' 、       . \    /
.   \        .>       /  ∧:ト、 \   ̄     .イ|'     、       ー‐ '
      ー――‐ '      /ヽ     l. \ \__ イ ./  .!      ヘ、
                    !:ト,::i    /    >、, ィ::i     ∨    ./´!!
                 l::!. ,::'   l   ///‐‐‐i ',:',    i.    // l:!
                 !:!. ,::'  ∧  .///!::::::::∧',:',   ∧  // !:!

81 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 15:18:14.97 ID:PZG4SZ9l.net
> 宇野が好きなもの手っ取り早いとこでFate/EXTRAのパクリ

シオンといえば、前スレ>>989を見て、
ようやくシオンがどういう代物を描こうとしたのか分かった気がするわ。

シオンって作中でアカシックレコード言われてる割に、
描写された能力や機能やが一般的な意味でのアカシックレコードっぽくなくて、
能力同士の噛み合わせも微妙で、やたらとっちらかった印象だったけど、
『こだいぶんめいののこしたすごい遺産(記録装置+演算装置+願望器+BBA人格)』
みたいなもんを描きたかったんだな。

アカシックレコードって作中での呼称がノイズにしかなってないけど、
他所の作品からパクって改変する際に、必要な要素を抜かして余計な要素を付け加えた結果、
アカシックレコード(アカシックレコードじゃない)有様になってたわけか。

つか、マザーとかモロ月になってるし、
拗らせた月厨の黒歴史SSみたいとか言われてたアーデムは、
まんま月の聖杯手に入れた的なアレなんね……

82 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 16:36:16.46 ID:3t5WrpIF.net
前作のPSpo2もこだいぶんめいのおはなしだったしな

83 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 16:45:07.89 ID:QeiFjKDj.net
>>78
できてたらアークス護衛に付けないのが理由にならない

深遠復活させるのを何もせずに見過ごしたことになるが?

84 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 16:53:09.32 ID:t3qg8Eyp.net
>>83
護衛ってマトイの?
ダークファルス相手になんの役にも立たんぞ?

85 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 16:54:51.12 ID:QeiFjKDj.net
>>81
ムーンセルまんまな
https://www.google.co.jp/search?q=fate+%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB

デザインチームも揶揄して作ってるだろ
むしろ発注自体fateのあれっぽくヨロシクーw
とかそもそも宇野ってそうだが

86 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 16:56:43.29 ID:QeiFjKDj.net
>>84
役に立たないから何もしないから
六忘も誰一人行かずサラだけが遅刻で行くのか

全員アークス止めて自殺しろw
そもそもそんな描写も言及もない

87 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 17:00:44.10 ID:jHdHW/WB.net
ダーカー勢と戦う為に作られた戦闘兵器がDFに歯が立たないって欠陥品でしかないわけだが
宇野先生が描いてるのは戦争じゃなくて異能バトルだとしたら強キャラに雑魚キャラが無力なのは仕方ないかもね
雑魚キャラは全員アークス引退していいよ 居るだけ無駄だから

88 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 17:03:05.38 ID:eqpk1Q5Q.net
まーた監督兼構成の木村の存在が消えてるニダね

89 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 17:10:16.00 ID:t3qg8Eyp.net
歯医者や巨躯に勝てなかった安藤はゴミだな。実力的に双子が一番弱かったんだろうな。だから勝てたと。

90 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 17:51:35.55 ID:6rSd3sua.net
んじゃあ木村と宇野が消えたら良くなるな

91 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 18:03:31.19 ID:eqpk1Q5Q.net
オフパコ全開の神ゲーに

92 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 18:20:07.64 ID:6rSd3sua.net
もう開発陣一掃しか無いじゃん…

93 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 18:56:04.24 ID:jHdHW/WB.net
真面目に開発陣総入れ替えで新生しないと考察不能の吟遊RPGもどきのままだと思う

94 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 19:28:33.21 ID:3t5WrpIF.net
吟遊吟遊いってるひとは本職の吟遊詩人さんに失礼

95 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 20:35:07.63 ID:Xn/ZseaQ.net
開発陣入れ替えても
ストーリーになんて誰も期待してないし興味も持たれてないって事実は変わらないからね
やっぱりどこで値切ってきたかわからんようなライターが後釜に座るだけだと思おうよ

96 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 21:39:15.00 ID:Kjfsvx5M.net
まずまともな日本語になる時点でよくなるから

97 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 22:38:46.38 ID:gHu2f/kB.net
まぁ、開発陣入れ替えてまで存続させる必要は無いけどね
そこにコストかけるぐらいなら、新作にPSO3を開発すべき

98 :名無しオンライン:2017/01/07(土) 22:43:34.90 ID:PZG4SZ9l.net
HDD破壊に、大和の炎上、酒井のオフパコのための集会ツール……etc
PSOってタイトルに、このゲームの負のイメージが付いて回ってきちゃうような状況だし、
PSO3なんか出されても付いてくる人間いるんかね。

99 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 00:03:35.05 ID:xtfWnZCM.net
PSO3じゃ売れないと思ってPSU2にしました

100 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 00:51:59.37 ID:yp6n6wcI.net
ソロ徒花緊急来るみたいだけどストーリーに絡んでくるんだろうか
ただソロ緊急クリアが条件のピース仕込んで来るんだろうな……

101 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 01:08:31.34 ID:g42Lkf8o.net
負のイメージは凄いけど同接だけは国内最大級でセガの稼ぎ頭だからね
中毒性と集金力が凄いって事だしHDD破壊やPのオフパコ程度何の問題もないんだろう
一気に過疎って総入れ替えやPSO3(仮)始動が理想だけど、このまま10年余裕で続きそう

102 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 01:19:16.26 ID:wMC5DhaK.net
PSO2のEDはゲッテムやユクリータ並にあっさり終わって「はぁ?」って感想しかないんだろうな…
設定と登場人物がスカスカだからどんな感動的な展開も書きたいシーンをパクっただけにしかならない
絶対評価されない環境でシナリオを書き続ける宇野先生はある意味可哀想ではある

103 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 01:28:07.50 ID:LPI0N+iY.net
いい加減グラも古臭くなってきてるし
そろそろ裏ではPSO3の企画書は何枚も上がってるんだろうけどな

104 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 09:22:10.77 ID:g42Lkf8o.net
土台を固めてないから豪邸を建てても100%欠陥住宅になる
土台固めの作業をライターに丸投げして完成してないのに突貫工事してるんだから
スタッフ全員頭がおかしい、もしくは責任者が変な指示を出してるとしか思えない
同EP内ですら設定が二転三転するのは明らかにチェック不足の代物

105 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 11:39:37.39 ID:vxQoxF1X.net
宇野死ね

106 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 15:31:10.72 ID:DL/+Pelp.net
宇野はおまえらよりはるかに勝ち組なんだよなぁ
社会的に成功してるから叩くんだろ?まあ道理だけどさ

107 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 15:36:57.70 ID:/B64gZcp.net
お、おう

108 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 15:41:56.23 ID:DlzoHohP.net
自分の同人作品の流用が発覚して、
上司に謝罪させられる脚本家(300部)が社会的に成功とか、ハードルくそ低いな。

109 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 16:23:53.88 ID:OZ9eP/bk.net
ボコボコでもなぜか背番号1になる某ハンカチ投手と同じ匂いがするんだよなあ

110 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 17:28:54.16 ID:/B64gZcp.net
ハンカチは人命救助したけど大先生は?

111 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 18:54:04.58 ID:zkw0ao1W.net
今日もPSO2にぶっかけながら自分の子種を殺してるよ

112 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 22:27:10.28 ID:qWQvaoWt.net
深淵相手の切り札の安藤とマトイがそろって地球に来てられるってことは、ガチのリアルタイム通信技術それこそ超光速通信を超えるような通信手段があるんだよなきっと。
それと同等の情報・通信技術を地球が持ってるってそんなんあったら量子コンピュータどころじゃないすごい技術革命起きてそうだけど全然そんな感じしないのがなあ

113 :名無しオンライン:2017/01/08(日) 23:31:45.34 ID:iCeWBsSa.net
お前は宇野の金魚のフン?w

114 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 02:15:59.74 ID:415MlIA7.net
>>110
マー君やるじゃん(違

115 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 13:42:50.44 ID:hRlqL1O7.net
>>112
一応深遠って鎮静化とかそんな話は一切無いから予断を許さない状況のはずなんだよな
今でさえ定期的に復活、ついでに若人も定期的に再封印継続中な上マガツに加えては大和、マザーの後始末も追加
それこそ安藤は有事の際に備えて旧六芒よろしく深遠対策に待機してなきゃおかしい扱いなのになんで1から10までやらないといけないんだ
特別すぎる立場や役職、能力を付与するとそれに縛られるからキャラメイク物じゃ絶対やっちゃいけないことなんだけどなぁ…
いいとこ小隊長クラスとかアホみたいに強いとかに留めないと…ライターにはそれができないから今の安藤がプレイヤーの手元離れて勝手にいらん設定を次々追加されて動かされるNPC化してんだろうな

116 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 13:53:52.02 ID:TtB3Vm5B.net
六坊なんて何人集まろうとDFの相手なんてできんやろ雑魚過ぎて

117 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:29:06.70 ID:NfEdo7XU.net
>>115
最初の目的は深遠を倒すことだったのにいつの間にか本筋が変わってるんだよな。封印されていたほうはラストエピソードにでも出すつもりカネ

118 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:30:45.00 ID:m3EvsZOU.net
「地球に深遠を倒す為のヒントがある」って言う前提の地球編やで
本来なら派遣された調査チームが担当するような場所

119 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:45:01.24 ID:jukq57N3.net
俺が見逃してたかもしれんがなんで最初からシャオは無限をいえる宇宙の中で
「地球」とい惑星に深遠を倒すヒントがあるという判断をしたのか
その答えに至るまでの過程と根拠ってストミのどこかででた?

120 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:47:24.97 ID:m3EvsZOU.net
>>119
シエラが「もしかして地球に深遠を倒すヒントがあるかも!」って発言しただけだよ
アークスが他の惑星を調査してるって情報が一切ないからヒントは地球にしかない

詳細不明の惑星を調査してる新キャラが情報を入手してくるなんて展開は宇野リオにはない

121 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:47:31.18 ID:gDXwsRnn.net
宇野がこれから考えます!

122 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 14:55:33.66 ID:8axasO+X.net
中途半端に肩書きを与えたもんだから、責任が無視できない物になってることに気付いてないんだろうな
まあ立場による責務なんて社会人でもなきゃ分からな…
えっライターさん社会人だって?冗談はよしてくれ

123 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 15:23:39.50 ID:QsWrtqXw.net
シャオが干渉してこないから地球にヒントがあるかも?って意味の分からない理屈で地球に行くのを続行
なお深遠対策について調査してる様子はない模様

124 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 16:03:43.31 ID:mR4pNgcU.net
なんでAISでマザー狩らないの?

125 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 16:34:50.85 ID:Gii4egEU.net
物語の根幹に関わるので今はお話しできません

126 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 16:35:58.86 ID:Zpc9ycT2.net
設定資料集で今言い訳書いてるんじゃないの?

127 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 16:42:20.02 ID:NfEdo7XU.net
しかも地球のこと、正確にはマザクラと闘っていたアークスって安藤だけというね。あ、ヒューイもいたか一応

128 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 16:53:33.68 ID:jukq57N3.net
ん?つまりは
たまたま任務で関わった人間が地球人でたまたまその地球に深遠のヒントがあるかもしれないと判断して
たまたまその地球のエーテルとフォトンが似ててたまたま同じ宇宙にあった月という惑星がシオンコピーだったのかー
いや〜素晴らしく運いいな君は〜


なめてんのか

129 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 17:10:09.67 ID:5PmPZp8X.net
擁護ではないけど二年前からなんか様子のおかしいアークスが増えてる→そのうちの一人を調べてたらDFの残りカスに襲われてなんやかんやで別の次元の惑星に辿り着きました(この時点で情報部が地球リサーチ済みかつシエラには秘匿
とりあえす調べてみる?→深遠最優先で演算してるシャオが口出ししてこないから何かヒントになるものがあるかも?って言う流れと建前はあったはず

問題1・若人が復活しかけるという事態まで招いたのにも関わらず相変わらず情報共有する気の無い情報部
問題2・シャオが何も言わないからという曖昧な理由でアークスシップまで動かして調査し始めるシエラとそれを許可する上層部と言うか総司令()
問題3・そもそも解凍したてかつ対深遠最終兵器の安藤にそこの調査を任せる

地球行きまでの理由が安藤の扱い含め無理矢理と言うかいまいち筋が通ってないのだけは間違いないけど

130 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 17:47:48.70 ID:slAN+9Sb.net
まぁ安藤が自発的に地球行きたいって意思を示したことになってるんやろ
守護騎士だから縛れんしほっとかれてるだけ

131 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 17:50:52.65 ID:m3EvsZOU.net
>>130
総司令のお願い(絶対命令)でリハビリと言う名の地球行きを強制されてる状態かと
そもそも今の安藤はリハビリ中なのか命令受けて動いてるのか自発的に動いてるのかさっぱり分からない
作中の行動を見る限りじゃシエラの操り人形にしか見えないし・・・

132 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 18:02:11.01 ID:5PmPZp8X.net
そもそも独自権限を持った守護耀士です!からのあいつ調査してきてください、ついでに辿り着いた惑星も調査してくださいって短期間で立場と権限矛盾してるからな
あなたに頼んでばかりで申し訳ない、って言っちゃってるから安藤自発説も成り立たない
他に暇をもて余してる奴らなんぞ情報部含めてごまんと居るだろうになぜか最高戦力に雑用が回される不思議

133 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 18:06:59.31 ID:ylEBLPOg.net
EP4のストーリーの冒頭部からして、
2年間の冷凍刑から解凍された直後の事後説明から
ほぼ連続でヒツギの追跡任務に突っ込まれ、
翌日から監視任務送りってひっどい流れだからな。
誰からの命令も受けない裁量権持たされてるとかご冗談を。

解凍当日に、リハビリもなしに任務に送りこまれてる上に、
それこそ情報部のエージェントでも仕えばいい
ヒツギの調査に安藤を使ったせいで、
調査対象のヒツギに警戒されるってどうしようもない流れになってるし。

134 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 21:31:00.73 ID:JRZSYfWf.net
シャオ「安藤を総司令にしたいけど現場から外せない」

からの


ロクボー部門長wwww

135 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 21:35:12.11 ID:WuMtjhM/.net
>>118
それも根拠レスな

シャオが何も言わないからきっとOK!

はぁ?

136 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 22:06:32.16 ID:m3EvsZOU.net
>>135
あれマジでおかしいよね
シャオが演算した結果が「地球に何かある」なら
地球捜査をアークス総動員で行わないとダメだし
何も言わないから多分何かある(正解)って意味分からん

137 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 22:15:22.67 ID:qnHVvmML.net
別次元の惑星の住人がアークスの誰にも気づかれることなく一方通行の侵入を行なっていた
その別次元の住人はなぜかフォトナーの遺産であるフォトンに後天的に目覚める資質があった
そしてその資質をダーカーは感じ取ることができ、資質の持ち主を追って別次元へ正確にジャンプすることができる
アークスもまた個人単位で別次元への正確なジャンプが可能な技術を持っている

これオラクル側にとってかなり重大なことのはずなのに安藤がヒツギと絡むまで情報部が隠蔽してたとかやばない?

138 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 22:27:31.85 ID:slAN+9Sb.net
情報部はウルクとシャオにだけは情報をちゃんと流してる・・・・とかじゃなければ
裏切る気満々にしか見えんな

139 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 22:32:34.99 ID:gDXwsRnn.net
描写がうまく思いつかないから「あいつらはなんか賢いので隠してます」みたいな雑設定で逃げるのが恒常化してるよね
ご都合主義だから伏線がちゃんと張れるわけもなく何かにつけて話が唐突になる

140 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 22:55:18.48 ID:BCzkNxIq.net
ハイキャストも無能だしオラクルの組織再編失敗しかなくてほんと草

141 :名無しオンライン:2017/01/09(月) 23:14:36.51 ID:bqwPdgIm.net
胡散臭い情報部か演算で予測された未来がないと話が動かせない無能だからな宇野は
両方散々批判されたから使うのはやめめようって設定作ったけど結局それ無視してでも頼ってる

142 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 00:08:18.26 ID:29sICKfF.net
あんな生徒会以下の分担しかできてない組織図の時点で破綻してるだろ!いい加減にしろ!

143 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 00:41:37.43 ID:s6GrHGXw.net
新生に伴って生まれたものが無駄どころか有害ってどこのEP4だよ

144 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 00:46:54.70 ID:JEfUo/cL.net
まあまてよ、にくぼーちんこーは今の組織よりもっとひどかったから

145 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 00:59:26.16 ID:wCjCA+JF.net
そうか?悪の親玉に支配されてる環境と言う前提で以前の組織の方がまだ理解出来たぞ

悪役やらせる為の情報部
2人教官が居るだけで暇な教導部
全員自由行動の戦闘部
司令が教導部で遊んでてもOKな総務部

彼らは一体何がしたいんだ

146 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:02:51.72 ID:JEfUo/cL.net
当然ここから真の悪の親玉が何の前振りもなく登場したり全員が記憶を失っていたり精神操作されていたことが発覚するに決まってるだろ!君ら宇野をなんだと思ってるんだ!

147 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:07:54.76 ID:V+i853es.net
だからそういうのは構成レベルの話だろ

148 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:08:07.41 ID:u7J7uQMX.net
(M)UNO(U)

149 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:19:12.93 ID:wCjCA+JF.net
構成レベルっつーか企画の段階で決めるものだよコレは
PSO2開発陣は会議とかやらないのか?

150 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:21:57.61 ID:7wANwpie.net
そもそも宇野大先生はアークスシップとアークス全体とオラクル船団の切り分けすらできてないのに組織図もクソもねぇよ
そもそも銀河を股にかける惑星間航行船団ってなんだよ
世界を股にかける自治体間交流みたいなもんじゃねぇか意味不明だよ

151 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:24:37.05 ID:SUrqkoEj.net
アークスって、オラクル船団の戦闘部門だか調査部隊だかのはずで、
船団内には非アークス(非フォトン能力者)の一般市民とか、
アークスの活動を支える非戦闘員の生産・物流要員ともいなきゃ
おかしいはずなのに、そこを全く意識させないってのも凄いよな。

152 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:26:24.05 ID:V+i853es.net
ハゲ「塩が足りないから集める話とか見たいの?」

153 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:28:55.09 ID:hEBQg4kF.net
>>152
些細な描写やフレーバーでも出来るんだよ
アホの宇野にはわからんだろうけどな

154 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:36:58.55 ID:V+i853es.net
だから脚本にすべてを求めんなって
そういうのは監督兼構成である木村が決めること

155 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:39:59.47 ID:Zsyo4SR/.net
求める求めない以前に宇野ーリーがくそなんだが

木村が監督で宇野はスクリプターなんてはなしはどこにあるんだ

大体の設定渡すだけで任せてるってインタビュー話から
捏造すんな三草

156 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:48:13.19 ID:V+i853es.net
木村の設定や構成が糞なのをなぜか無視してるからな
マヨイガで水島を叩かないでマリーだけを叩くみたいな

157 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:52:13.42 ID:HEaeMtUc.net
逆になんでも木村のせいにするなよ
まずもって間違った日本語つかってるのは誰なんだよ

158 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 01:52:57.70 ID:V+i853es.net
祖国が日本じゃないからって差別は良くないニダ

159 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:03:13.29 ID:JEfUo/cL.net
「設定は木村」マンこっちにきたのかw
こいつの脳内では宇野の同人を木村がぱくったことになってんの?

160 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:09:01.25 ID:V+i853es.net
木村が自分でEP1まではウリが設定を考えていたニダと言ってるのに何がマンだよw
宇野の同人云々はハゲが言うところのデマを流してる奴らね
http://i.imgur.com/VI8mJtZ.jpg
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg

161 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:17:01.32 ID:JEfUo/cL.net
散々指摘されてるけど部隊が船団設定だとか今回のDF手下の名前はダーカーだとかそんなとこは最初から誰も叩いてないんだよなぁ…

162 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:24:18.16 ID:V+i853es.net
組織図を脚本が考えてると思ってる頭のおかしい奴らだからなー
故両澤先生がキラ君はオーブ軍の准将ねと言ったとでも思ってんのかね

163 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:24:29.06 ID:hMo5q+gf.net
>>156
木村の何の設定がクソで
宇野ーリーがクソになったのか
そろそろ答えろよ三草

164 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:25:52.29 ID:JEfUo/cL.net
つまりこいつの脳内ではにくぼーちんこーは木村が宇野からぱくったことになってるわけだななるほど
きちがいすごい

165 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:27:50.13 ID:U0FJ2DBI.net
マジレスするけど宇野はプランナーだから脚本だけでなく設定にも携わってるしそう明言されている

166 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:29:19.75 ID:hMo5q+gf.net
>>162
どっちが作ろうがあんなアホ組織図を
ドヤ顔でストーリーボードで
繰り出してきてユーザーを呆れさせたのは宇野

167 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:32:31.03 ID:V+i853es.net
もう無理だろ
祖国に残ってる同胞も朴槿恵は守らなかったんだ
木村を叩いても同胞たちは怒らないニダよ

168 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:36:40.98 ID:/I1bstrR.net
「DFの手下であるダーカーと戦いながら宇宙を旅するアークス船団」っていうクッソ初期の設定までがKMRで、組織図より上の設定はUNOでしょ
六芒が宇野設定なのは確実なんだから

169 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:39:16.19 ID:HEaeMtUc.net
>>158
宇野ってニダ国の人だったんか
日本人じゃないからって批判してたわけじゃないんだ、勘違いしないでおくれ

しかしなるほど、そっかー外国人だったらシナリオで間違った日本語を書いちゃうのも納得・・・出来るかヴォケ

170 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:39:23.84 ID:hMo5q+gf.net
設定関係ないところで山ほどクソなので
三草も具体的な木村設定について言及できない
木村の罪は出来が底辺の宇野ーリーを
まるで読まずスルーしてるのが一番の罪だな

171 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 02:54:11.37 ID:JEfUo/cL.net
>>168>>170
先日から暴れてる「設定は木村」マンの主張は「設定は全て木村が作っていて宇野は携わっていない」だから当然にくぼーを中心とした組織も木村の設定ってことになってるんやで
きっと宇野の素晴らしい神同人ゲームを無断でパクったってことなんやな

172 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 04:11:45.69 ID:FVBb79vg.net
>>166
これよく聞くけど、それならどんな組織図なら納得なん?

173 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 04:58:25.39 ID:NQr53cgX.net
オフィエルがベトールを殺害した理由はいつ明かされるんです?
ムービーに大量にいたのにマザー戦で1匹も出てこないエスカゴキはいったいどこに?

174 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 05:00:23.37 ID:w7PMUOgl.net
>>172
例えば戦闘部の下もいくつか分かれてて、対徒花の精鋭部隊とか侵食された原生生物討伐隊とか
総務部の下にはインフラ担当とか技術班とかさ

その上でこの部署はこのロクボーを筆頭にこんなアークスとこういうことをしてますって説明があれば良かった
総務部のおかげでアークスに支給される武器の質が上がったとか、教導部では今まで隠蔽されていた事実を教えてるとか
ルーサーの一件の功績からオーザやリサがNo2についてたりしても良かったね
どうせストーリー中に詳細に描かれることなんてないんだろうから、せめて最初の図説くらいは細かくやっとけって感じ

まあそれをやらなかったのはたぶん宇野が「ぼくの大好きなロクボーに同僚ができるなんて我慢できない!ロクボーは一般アークスなんかとは一緒に仕事しない!不可侵の聖域なの!」って感じにこじらせた結果があの雑な組織図だったのではと

175 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 05:55:19.42 ID:JEfUo/cL.net
組織に関してはロクボーの存在が何もかもメチャクチャにしてるんだよね
あれが政治的な存在なのか武力的な存在なのかが分からん
0番と4〜6番は明らかに戦闘力(というかソー性器が使えるかどうか)で選考されてるのに
ギアス(笑)というあからさまに政治的な権限を与えられてる
クーナがオレンジ郷のギアス(笑)を使ったのもそうだが、ブサリスやドンピシャ先輩にまで与えちゃってる

しかももう出鱈目放題のロクボー問題に関しては解散して逃げちゃって説明する気ないだろ
つーかどんなムチャクチャも全部ルーサーに「hahaha全ては余興さ」って言わせれば済むと思ってやがる

そもそもロクボーの上に誰がいるのか説明されないし誰も知らないし誰も疑問に思わない
実際にはルーサーがいたわけだけど結局ロクボーの任命は誰がやってんのとか分からんまま

176 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 06:47:13.12 ID:w7PMUOgl.net
表面的な情報だと
過去のDF討伐で戦功をあげた者に三英雄
三英雄が暴走しないようにお目付役を加えてロクボー

ちょっと掘り下げると
設立が40年前と意外に歴史が浅い、不在ナンバーがあっても特に問題ない、対DF特化なのにDF戦寝坊でも誰も文句言わない
ボイド機関以外誰も知らなかったナンバーゼロ、ロクボーがロクボーを任命できる謎システム、任命の瞬間からアビス使用可能な謎システム
などなど、お飾り要素や行き当たりばったり要素満載
名誉だけの呼び名ならまだしも特権階級で特権行使力与えちゃってるしな
宇野の中にロクボーは凄いんだぞ!凄いから何やってもいいんだぞ!って前提があるだけで、何が凄いかは説明する気ないらしい

177 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 06:55:20.70 ID:Al65h1D/.net
アーデムとファレグはアダムとイブネタなんだろうけど
神に当たる存在は誰になるんだろうね
マザーは12年前まで眠っていて意識は覚醒していない状況だけど
ジャイアントインパクトの際分散したマザーの一部が別の意識を形成しているとか?

178 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:12:31.89 ID:JEfUo/cL.net
どうでもいいけど作中でのジャイアントインパクトの説明間違ってるよね
作中地球は俺たちの地球とは別物ですってことで細かく突っ込むつもりはないけど…

179 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:17:19.46 ID:I1m7dhTe.net
設定は誰が決めてるかが問題なんじゃなくて
まともな開発なら会議の場で話し合いをして決める事だから
下手するとライターに丸投げ状態なのがあり得ないって話なんだけどな
宇野が上手い下手、木村がーとか以前の問題なんだよ
何で個人に作品の土台作りを丸投げしてんだよって話

180 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:23:01.73 ID:4RPMXEEQ.net
原稿の日本語の校正すらせずに声優に読ませる奴らやぞ

181 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:23:42.61 ID:Al65h1D/.net
>>179
ただ演技指導は声優の話だと木村が演技指導をしている件が
12月のステーションで明らかになって
演技指導をしているとなると少なくとも木村は宇野キャラが今どんな
想いで台詞を喋っているか理解しそうだけど

182 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:26:42.74 ID:+oDVkjP0.net
>>176
対DF特化? 誰が!? そんな設定あったの!?
>>ボイド機関以外誰も知らなかったナンバーゼロ
あれは最近ルーサーが任命したものだからしょうがない。

>>178
造語かと思ってググったらマジであったんだな。初めて聞いたわ。

>>179
完全に説明不足だよなぁ。ルーサーがわざとらしく「フォトンは感情の影響を受ける」とか言ってたけどさ、あれでダークファルスになるって完全に後付けやね。

183 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:43:34.61 ID:dnpERYqT.net
ハゲ「大和!幸子!ゴジラ!」
木村「ストーリーごときに時間を割いてられないんで(^^)」
宇野「送還!伊月!アトラ!」

んっ、ゴミ!

184 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:44:00.65 ID:FVBb79vg.net
シャオ「アークスの始祖は試験管ベビー。例外もあるけどね」

設定資料だとどっかの惑星から拉致ってきた原住民で試験管ベビー云々は書いてないんだよなぁ

185 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 07:56:25.44 ID:JEfUo/cL.net
PSPo2でもPSUの設定を宇野が過去に遡って変えちゃったし宇野が入る前の設定って実はほとんど残ってなかったりするんじゃないかな
あと不自然に隠してるとことか考えてないor後から変える気満々なふしもあるし

186 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 08:13:27.42 ID:7wANwpie.net
>>174
そもそもアークスの総務部がオラクル船団の施設を運用するのはおかしいんだけどな
軍が国家インフラを握ってるってのは軍事政権って言ってだな…

187 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 08:18:22.50 ID:7wANwpie.net
結局大先生は設定とかそもそも興味ないからな
「俺が考えたかっこいいシーンをお前ら見ろ」
これしかない

188 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 08:36:13.95 ID:ElQgxO7J.net
KMRに演技指導は無理だろ・・・
本人のしゃべりメチャクチャ聞きづらいのに

189 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 10:04:47.21 ID:PWvTzggg.net
猫被りと化したマトイなんかは明らかに演技の指示を間違えてるし
木村と宇野もまともに連携とれてないよな

190 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 10:08:18.26 ID:gwHF4Z3U.net
木村アイデアのマトイに最初から戦闘に参加させないってのはインタビューか何かで見たときは、アイデア段階では割といい感じだったんだなって思ったよ
それがあんな形で実装されるのはもう何をやってもダメじゃねって察したけど

191 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 10:08:28.80 ID:7wANwpie.net
ストーリーなんてどうでもいいというのは共通認識だからね

192 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 10:50:32.26 ID:hMo5q+gf.net
>>181
宇野も声優ソムリエ(白目)らしいぞ

193 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 10:52:57.14 ID:gwHF4Z3U.net
>>192
声優に演じるキャラについて詳しく教えてって言われてファビョった事もあるし宇野も接触してるのは確かだろうな

194 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 11:03:51.64 ID:q4YBVs+/.net
新兵器のライドロイドです!(ドヤァ とかやってるわりにそれを開発・研究する技術部が存在しないからな
そして鍛冶屋はいるのに技術者の類いは一切出てこない
安藤のフォトン傾向が特殊で武器が作れないとかそれこそ技術屋の仕事なのになんで鍛冶屋にやらせようとしてんだか
つーかこの世界の武器製造は一人のキャストが作る以上のものは作れないぐらい歪な製造過程なのか

195 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 11:34:27.89 ID:QUHXJOEU.net
>>182
DF特化は飛躍しすぎたか
戦闘特化に変換しておいてくれ

クーナはルーサーの一存でロクボー入り、ゼノはマリアの一存でロクボー入り
ロクボー任命権がガバガバでもう無理ニャウ

196 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 11:36:50.89 ID:0pTH4xrw.net
カスラとブサイクはクローンなので六ボー入り・・・だっけ?

197 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 11:46:20.57 ID:FVBb79vg.net
>>196
カスラは代替ボディとして、クラリスはクローンで一番優秀だったから

198 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:11:26.25 ID:hl4ske2H.net
esで一般アークス向けのコモン武器研究所については言及されてたな。ライター別なのかな
KMRもUNOも制式武器の存在は意識すらしてなさそう

199 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:14:34.08 ID:Aar8/ISn.net
esはライターが違うよ
セラフィはフォトン適正がないのに職員をやってたり本編との連携はとれてない

200 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:20:29.82 ID:hl4ske2H.net
兵器と言えば今のPSO2で個人的に一番の名シーンは俺ら12人で若人にフォトン粒子砲ぶっ放すとこなので
UNOが余計なこと語れば語るほど台無しになるんだなって再確認した(さっき緊急行ってきて)
マトイの戦いでもヒツギの戦いでもなく俺たちの戦いなんだよ!

201 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:24:40.29 ID:0pTH4xrw.net
あの失笑シーンですか

202 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:25:05.40 ID:7wANwpie.net
>>194
アークスシップも次々ぶっ壊される割にどんどん補充されてきてるけど
アークスシップを建造、整備するシップヤードなんてどこにもないんだよな

>>200
物言わぬ地下レンティスと物言わぬ安藤の決戦が一番の名シーンってもう
脚本いらないな

203 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:34:03.92 ID:XbQAoa6e.net
>>202
当該アークスシップが失われていない平行世界を生成してそこから横取り
どジャアァあああ〜〜〜〜ン

204 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:44:30.83 ID:q4YBVs+/.net
>>200
君をバカにするわけじゃないんだけどあの大型のフォトンキャノンってアニメ見る限り遠隔制御できるんだぜ…決着は安藤の手で、って気持ちはよく分かるけど
しかもAISに至ってはフォトンの無い地球でさえ長時間稼働できることが実証済みなのでそもそも最初からAISで戦闘してればいい
地下深くで制御できない、ってのは機銃やAISの呼び出し端末が機能してるから考えにくいしesどころかアニメ設定すらまともに連携取れてないんじゃないかな

>>202
もっと言うと具体的にどんな施設があって何を担ってるかがさっぱり分からんけどそういう世界観を広げるのが資料集の仕事なのにあのザマだからなぁ…
ほんとなんでマトイ連れてきた時にでもシップの各所を案内して回るってイベントを入れなかったのか

205 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 12:47:56.81 ID:JEfUo/cL.net
あのシーンは安藤12人分のフォトンを発射の瞬間に込めることで真の最大出力が出せる仕様なんだと脳内補完することにしてる(やるせないので)

206 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 13:00:33.82 ID:FsjA/orO.net
>>203
困った平行世界も同じことするだろうし、ある日突然全シップが消える事件が発生しかねんぞソレw

207 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 13:18:17.33 ID:ElQgxO7J.net
アニメもカラスよけ入りコードを売るためのものでしかなかったからな

208 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 13:46:06.48 ID:hMo5q+gf.net
>>202
マザーが乗っ取られた!

シャオ用のマザーがもう一隻あるから大丈夫!(白目)


こんな展開だから…

209 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:04:52.35 ID:tHU3leMs.net
純機械からフォトンぶっぱ出来てそれが切り札になるならなんで生ものアークス作ったんですかね

210 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:16:17.68 ID:7wANwpie.net
純機械どころかフォトンそのものであるダーカーなんかなにもないところから出てきていくらでもフォトン使うんだぞいい加減にしろ

211 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:17:57.64 ID:+oDVkjP0.net
>>200
唯一「安藤」がDFを倒したシーンだな。ユクやアフィン辺りが出てくるかと思ったがそうでもなかったので意外だった。
と思ったらアニメでラスボスになって倒されましたってオチ。しかも残滓はディーオに吸収されて強化徒花に繋がるというね。
そして困ったことにEP4のラスボスも安藤と何の因縁もないから緊急で対決ってなっても燃えないというね。
EP4ラスボスの予想だけど、
アーデム:エーテルで自己進化して化け物に
ファレグ:同上
オフィエル:アーデムを出し抜き自分が化け物に
エーテル版深遠:膨大なエーテル云々で超巨大幻創種誕生

思ったんだけどアニメのイツキたちってまさに未熟な世代が頑張って強敵を倒す話だよね。アイカは前スレ?だかでロクボークラスって分析している人がいたけどさ。
安藤が復活していたらどうにかなっちゃう内容なんだけど、そこをスリープ中に新世代が活躍してなんとかしましたっていうね。
アーデムとの決戦にはイツキやアイカにも出てきてほしいが、なんでストボに出して来ないんだろう……?

212 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:22:38.75 ID:+oDVkjP0.net
>>209
アニメだとリナを取り込んでいるためかAIS瞬殺、粒子砲敗北してるんだよね。ジア戦。
あ、いや、粒子砲に至ってはちと違うか。大破したけどジアにダメージを与えて少しの間動けなくさせた。
ゲームとの最大の違いは安藤がいないってことなんだよね。
イツキはリンゼに苦戦する程度、アイカは瞬殺できる(ラッピーがいれば)、リナは未知数。援護でマトイも駆けつけたがほぼ空気。
スターゲイザーとかいうよくわからん技でジア倒していたので、フォトンとエーテルの合体技?
それならEP4ラストもヒツギ、エンガ、コオリ、安藤の4人の合体技とか見れるのか?w

213 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:25:27.49 ID:JEfUo/cL.net
失敗作のクラリスクレイスの入ったカードリッジ(使い捨て)とかなんかそういうので

214 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:26:41.94 ID:TS1AHm4i.net
>>212
ジアってついてない完全体じゃないっけ?自分で地上出たし
内部からキメてたと思ったけどどうだっけか
アーデム相手にヒツギガールがなんかやって終わりだと思う

215 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:53:23.23 ID:q4YBVs+/.net
>>212
最大の違いはぶっぱした相手のアニメ版若人は依代を得て完全体になってる部分じゃないかね
スターゲイザー()ぶちこんだ時は既に本体脱け殻状態だし、その状態の若人ジアなら二年間アークスの既存戦力で対応できてる
あと合体せんでも既に安藤マトイで足止めしてヒツギがトドメ、ってやっちゃってるからわざわざ合体攻撃はしない…と思う

216 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 14:55:00.61 ID:+oDVkjP0.net
>>214
ジアってのは封印された力がアンガを喰って生まれた変異体みたいなもので、幼体・不完全って意味らしい。
アニメでもリナを乗っ取っても一言もしゃべらなかったし、ジアを説明をするのが面倒だから省いただけじゃないかな?
アーデム・ファレグ→仲の悪い兄妹
エンガ・ヒツギ→仲の良い兄妹

ってところだから因縁的に安藤が入る余地はなさそうだな……エンガかファレグさんがキメて終わりかなー?
緊急後のイベント廃止されたみたいだし、アーデムはストボ中で退場だろうな

217 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 15:04:13.43 ID:JEfUo/cL.net
EP4に関してはもう早く終わって欲しいという気持ちでいっぱいです

218 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 15:10:34.55 ID:TS1AHm4i.net
>>216
そうなのか…
アーデムレイド来てもまーた安藤は残飯処理係かねぇ…

219 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 15:20:06.23 ID:7wANwpie.net
EP4における安藤の立ち位置はもうすでにただのゲストキャラだからな

220 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 15:28:44.02 ID:+oDVkjP0.net
>>219
いや、まあ、一応? EP1におけるゼノのポジにはなってると思うよ。うん。
ヒツギが戦えるようになるまで護衛するって存在意義もあったし、前作主人公ってカンジだね。
もっとも唯一のアドバンテージであった「浄化」がヒツギに取られたので存在意義は完全になくなったが……
これ、安藤の代わりにアイカでもよさそうなもんだけどね。キャラをアイカにしてEP4プレイしたら結構ハマるんじゃないか?
EP1なんかキャラをゼノにしたらすげぇハマると思う。イベントでもガンスラとソードしか使わないし

>>218
ストボに登場する敵は宇野お気にのNPCが倒して、安藤は敵を追い詰めるor模倣体みたいな残飯処理ってポジだからね……
ファレグ登場でようやく卒業かと思ったらそのファレグも味方になるっぽいし……

221 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 16:12:12.57 ID:VdhzQVWp.net
前作主人公ってかただの強い仲間Aじゃね
前作主人公として裏方に徹するでもなく、奥の手としてここ一番で活躍するのどっちつかず
その結果がなんかカメラに入ってるけどほとんど活躍しない、要所で便利に使われるという現状だし

あとEP1・2は元からゼノ主人公だけどな(ただし宇野基準)
ライター的には美味しい所を片っ端からかっさらいなんか偉くなってFin
しかし所業を見ていくと鬼畜かつ外道なメンヘラだったりで評価はストップ安だけど

222 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:01:22.26 ID:7wANwpie.net
ゼノの何が許せないってRaは後ろからペチペチ撃ってるだけの雑魚で俺はRaだったから守りたい人を守れなかったって
メインストーリーの中で露骨な職差別入れてくるところなんだよなぁ

223 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:11:26.12 ID:JEfUo/cL.net
実は近代的な歩兵なら「仲間を守る役」は後衛の仕事だよね
前衛が突撃銃、後衛が分隊支援火器で

224 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:11:31.36 ID:+oDVkjP0.net
>>222
レギアス:本当はカタナだけどソードにしてあえて弱くしている=カタナよりソードのほうが弱い
ゼノ:実はハンターよりレンジャーにした方が強い
仮面:ハンターだと思った?実はFiHuです
オーザ:迷ったらハンター

ハンターディスリまくってるこれが許せねえw

225 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:14:38.92 ID:H/vReLEP.net
>>222
実際宇野くんゲームしてないからしゃーない

226 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:17:51.64 ID:7wANwpie.net
>>224-225
そうなんだよ
RaにしてもHuにしても特定の職をディスるなんて例えキャラの発言であろうと「絶対に禁じ手」だって、ネトゲにちょっとでも関わったことがあって池沼でもなければわかると思うんだが
そういうのを平気でぶち込んでくるのが宇野大先生なんだよ
他人には真似出来ないことを平然とやってのけるその独創性には震えが止まらないな

227 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:19:25.30 ID:V+i853es.net
その点ハゲはソードを使いたい奴は馬鹿だから弱くても使うと
リアルプレイヤーを馬鹿にしていた

228 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:19:54.84 ID:JEfUo/cL.net
オーザとマールーは最初からああこいつら最終的にって見え見えだったからまだいいけどね

ところで仮面がFiといえばあれだ、EP4で安藤が銃職だろうがテク職だろうがダブセ持たせられてるの、ものすげえ雑な扱いされてる感ある

229 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:21:27.62 ID:+oDVkjP0.net
>>221
先日ナニワ金融道が主人公が変わってスタートしたけど、この灰原(前作主人公)がまさに安藤の立ち位置だと思う。
後はまあ、軌跡シリーズの碧なんかは前作前々作主人公が3人も出てくるけど、こいつらが絡んでくるのがラストバトル直前のダンジョンで、
ダンジョンを護っていた強敵を倒す→真の黒幕が登場→ラスダン出現→ダメージが深いのでラストバトルには参加できない→必然的に主人公たちがラストバトルへ
って流れだった。主人公たちを喰わない程度に踏み台として活躍してくれたっけ。

安藤はあれだ、ヒツギが成長するまでの間護ってくれるナイト様だな。ヒツギが戦えるようになったらもういらない。
つーか「アルを護ろうとして力が目覚める」って展開を入れている時点で安藤いらないのよね。
安藤の代わりにエンガでもいいし、エンガと合流→アースガイドに紹介されるって感じでマザクラと戦ってもいいし。
このストーリーなにがやばいかって安藤がいなくても成り立つってことなんだよな。
宇野が安藤が絡まないストーリーを考えた後、安藤を無理やりねじ込んだイメージ。

230 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:31:01.01 ID:+oDVkjP0.net
試しに安藤が絡まないストーリーを考えてみた。

最初の調査任務でアバターヒツギが安藤とダーカー倒すけど、安藤なしで探索。その途中でDF正太と遭遇して憑依されそうになるけど、浄化の力の一端でDF因子を浄化。そのままログアウトしてアルと出会う。
ハギトが接触してきて戦闘開始。アルを護るためにヒツギが具現武装に目覚める。ヒツギ無双でハギトブチキレ撤退。
しばらくしてベトール登場。エンガの仇として追いかけてピンチのところでエンガが駆けつける。
そのままエンガからマザクラやアースガイドのことを聞かされ協力することに。ファレグと遭遇して人を斬れない云々。エンガに邪魔されたのでそのまま撤退。
浄化の力でヒツギとマザーとアルを助ける。アーデムも倒してハッピーエンド。
まあこんなところかの。ほらな、安藤居なくても成り立っちゃうべ?
どーせ次の展開でエンガが覚醒して衣装が変わるんだろうしな。

どうしてもアークスを絡ませるならアイカかマトイが妥当だろう。安藤である必要なんてどこにもない。
そしてこれを考えたのは他ならぬ宇野ってこと。自キャラが活躍する姿が見たいのに「宇野はNPCを活躍させたがっている」って固定観念があるから素直に物語を見れない。
「安藤いてよかった!安藤すげー!安藤がいないとやばかった!」こんな話一つもない。やってくれないからな宇野が。

231 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:40:07.80 ID:tHU3leMs.net
つっても発端が安藤起床で出てきたDFだからな
ぶっちゃけヒツギが担ってる部分こそ誰でも代替可能で一番いらないという

232 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:46:21.68 ID:+oDVkjP0.net
>>231
深遠が生んだDFとたまたま遭遇した。ヒツギにはフォトン適性があるので依代に選ばれた。
これだけで安藤なんていらないってなる。むしろ「安藤を依代にしようとしたDF」って設定自体が眉唾だと思う。
安藤を狙った理由が説明されていないのは「安藤を狙った」って行動と結果を出したかっただけで、理由は考えていないんだろう。
こういうところが透けて見えるから「安藤イラネ」って考えちゃうんだよな……

233 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 17:53:53.18 ID:m/6TDiwi.net
アルを闇から救った人間に無理矢理カウントしてたけどどこにでもあるアバター提供しただけ……
結局ヒツギ周りでも設定詰めてないから異物感しかない

234 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:00:05.21 ID:TZRIey2m.net
急にif設定が来た

235 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:02:31.49 ID:tHU3leMs.net
頑張って設定資料集で言い訳してくれよな

236 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:18:29.68 ID:woINDi2A.net
送還直前即興曲オンライン2なんだから文句言うな

237 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:20:11.86 ID:V+i853es.net
ハゲ「そういうデマを流している奴が居る」
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg

238 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:29:06.94 ID:I1m7dhTe.net
古参ファンほとんど居ないから新規向けに作るわって発言しちゃったしな
PSO2はファンタシースターのようなものであってファンタシースターではない

239 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 18:50:34.03 ID:Q3ouMvMX.net
>>222
それ単にゼノがWB撃たないワンポ地雷Raだったからじゃね?
そりゃ守りたいものも守れねーよ

>>238
古参が去ったのは大体お粗末なストーリー作った禿共のせいなのにね
結局自分達のやりたいことをやるためにユーザーを言い訳に使ってるだけだわ

240 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 19:00:37.72 ID:+oDVkjP0.net
>>222
>>238
ゼノに関しては小説と設定資料で微妙に違っている。
小説:遠くからスコープ越しに破壊された都市を見てビビって何もできなかった
資料:ゲッテム、シーナ姉とチームを組んで出撃中に双子に遭遇した

241 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 20:35:50.57 ID:Up6zqNOj.net
市街地に行けるようにしてって要望に対する答えが
「どうせ使わないでしょ」だったしなぁ…
使いたくなる物を作ろう!の前に使わないユーザーが悪いが来てしまう辺り
クリエイターに全く向いてないと思う
商売人としては正しいんだろうけど

242 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 20:39:24.03 ID:hMo5q+gf.net
>>241
使えるようにする工夫もない
でも東京は実装するしチムルも作る
ゲテモノカフェも作る
ギャグにしても中学生並だわな…
人語を解する龍の肉や海底キメラの肉食うとか
頭おかしい

243 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 20:45:00.93 ID:tHU3leMs.net
誰も使ってないカフェは無駄だったな

244 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 20:52:34.98 ID:7wANwpie.net
>>242
馬鹿なことを言うな、
宇野大先生ほどのクリエイターが一般人が食人に対して抱く嫌悪感なんて些事をわざわざ機にするはずがないだろう

245 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:02:43.08 ID:hMo5q+gf.net
>>244
木村と宇野がハゲのしゃべるドラゴンなんて食材で十分やで(ゲラゲラ

とかいいながら作ってそう…デリカテッセンかよ…

246 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:11:38.20 ID:V+i853es.net
>>241
PSUで一生懸命作った結果が
面倒だから全部1つのロビーで受けさせろだからな
まあ今となっては圧倒的少数派の皆さんの過去の言動ですが

247 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:14:20.92 ID:7wANwpie.net
>>246
俺はPSUの中継ロビー好きだったよ
確かに面倒ではあったけど世界を感じさせてくれた。
まぁMMOでやることがまず観光な俺は異端だという自覚はあるが

248 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:18:03.45 ID:wCjCA+JF.net
あれは移動手段が徒歩しかなかったのが悪いんだよ…
あんなSF世界なのに街の端から端まで走るとか狂ってる
仕事も現地集合で徒歩で向かうとか…せっかくの世界観も壊れるわ

249 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:33:23.40 ID:Bkg2BnZ8.net
Gコロニーは良かったと思うけど、パルムの構成だけは悪いと思う
背景に力入れすぎて容量無かっただけかもしれんが

250 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:33:48.21 ID:29sICKfF.net
>>243
7鯖では使われてるから

251 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:35:35.85 ID:7wANwpie.net
>>249
俺今でもパルムがゲームの中に出てくる移住したい都市No1だからな…。

>>250
アレはカフェなくても普通にスクリーン前とかで並ぶだけだと思うよ…

252 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:36:18.63 ID:29sICKfF.net
>>251
ふ、雰囲気がだな…
ロビーでやるのは味気なかろうて

253 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:41:21.99 ID:7wANwpie.net
>>252
まぁ広すぎるしかと言って赤青部屋は狭すぎるし気持ちはわかるよ
パブリックだけどだだっ広くないカフェの空間がいいんだろ?このスケベ

254 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 21:59:14.14 ID:KGzi3jIo.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

255 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:09:23.42 ID:rU9/Hwj8.net
PSUの中継ロビーの唯一の失敗は
一度行ったら次からはその中継ロビーにシャトルで行けるように最初からしておけば良かったのに
仕様です言い切ったからな禿と節政が

256 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:16:03.45 ID:kzqr+FJ4.net
安藤を乗っ取りたくて出てきたー
とか後付けされたダークファルスだが
棺桶が余計な真似しなければ、安藤が因子そのままコールドスリープで空いたらしい容量に納めてもぐもぐして終わり!閉廷!
な話だったよな

257 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:33:22.37 ID:vk/KORLM.net
とりあえずメインストーリーを全部ヒツギ視点にするのやめてくれねーかな
せめてストボのサブイベとかだけにしてくれマジで誰得だよ

258 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:41:45.45 ID:izZPJ/dq.net
>>257
宇野得なんだろ
宇野の中で

259 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:42:35.20 ID:FpwPouSv.net
みんなで次元の狭間に飛び込め
最初に生還したやつが大将だそれでいい

260 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 22:56:22.34 ID:wCjCA+JF.net
覗きしてる時もヒツギは大体心の中で喋ってたから
安藤にはほとんど伝わってない筈なのに
心の声を聞いてる前提でストーリーが進むのがホラーだった

261 :名無しオンライン:2017/01/10(火) 23:12:06.10 ID:SUrqkoEj.net
>>257
ヒツギ目線で描いた物語になってりゃまだマシなんだけど、
実際には作者目線の物語で、
作者の脳内にのみ存在してて読者に伝わってない設定多数っていう、
典型的なゴミだからどうしようもない……

262 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 01:20:34.28 ID:NPdK9oFJ.net
送還直前即興曲オンライン2だしな

263 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 02:16:15.03 ID:3RTrTpu0.net
俺達はひょっとしたら存在しない者を考察しようとしているのかもしれないな

264 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 03:24:19.93 ID:GEIBC9XN.net
安藤が手をかざしてホワンホワンしたら大概の問題は解決する

265 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 04:02:32.09 ID:ANkqP6EA.net
そういえばDFの名前、巨躯とか敗者とか決めたのって木村なんだろうか宇野なんだろうか
エルダーとルーサーは見かける度に耳にする度にむずむずする。英語できる人おらんのかセガ

266 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 04:20:18.81 ID:8VVEXfeL.net
K国語出来そうな人たちなら・・・w
KPOP好きでK国嫁がいるハゲとか、「Kムチっぽい顔つきだよね」と言われるK村とか、日本語が不自由なK崎国在住のライターとか。
K村とMU脳は二人だけの時は日本語で会話しているのだろうか?とか。

267 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 07:03:00.84 ID:GCrwdKzc.net
>>266
韓国語と宇野語のバイリンガルやぞ

268 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 07:26:25.93 ID:lvkfiOCZ.net
>>266
>>267
は運営批判するやつはレイシスト、と言うことにしたい何者かだな

269 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 08:10:22.75 ID:8pQtFxyO.net
キムチ=木村さん家の漬け物=キムらさんチのつけもの

270 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 08:30:34.33 ID:XNX1XKmM.net
>>269
それだと木村さん家でキムチじゃん

271 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 11:05:05.45 ID:sh6IGJzp.net
>>265
設定資料のインタビューより

Q.ダークファルスのネーミングはどのように決めて行ったのですか?
宇野「あれはほぼストーリーに合わせて決めています。アプレンティスには見習いと言う意味があったり、エルダーは上に立つ者というようなイメージがあります。ルーサーはそのままですね。ダブルは何でツインじゃないの?とよく言われました」
木村「ダブルはまだいいけど、エルダーは巨躯という漢字の読み方が違うのになんでエルダーにしたのかと!」
水野「カッコイイからだよね」
宇野「ビッグって言われてもなんかダサいじゃないですか。結局のところはカッコイイ、に集約するんですよね。後は印象に残りやすい言葉と言うのも意識しています」
木村「毎回アフレコの時にルビが入っていなくて読めないと言われるんですよね。現場でカッコつけたいんだ(笑)ってベテラン声優さんに指摘されて宇野が恥ずかしそうにしていました」

272 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 11:38:19.52 ID:btxlSG1Q.net
エルダーは「年長者」とか「長老」みたいな意味であって上に立つなんてニュアンスはないし、むしろ知恵者というニュアンスなんだよなあ

ルーサーに至ってはLutherとLoserという全く発音の異なるものを混同している(これは日本語でいうと田中と山田くらい違う)
当時外人が困惑して「なんでLutherは自分からドヤ顔でLoser(負け犬)と名乗ってるの?」「日本語でLutherとLoserは同じ表記になって区別できないからそういう語呂合わせらしいよ」「まじか!知らんかった!日本語豆知識やね!」ってなってたけど、
Loserはカタカナ英語ですら「ルーザー」で一般の日本人は普通に区別可能で、区別ついてないのは宇野だけなんだよなぁ…

273 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 11:52:12.76 ID:iy3UQe4v.net
>>270
その通り
きむらさんち=キムチ

274 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 11:53:28.51 ID:iy3UQe4v.net
>>272
チョンでは発音は同じ

275 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:09:13.24 ID:felJJdpB.net
やっぱり声優から遠回しな苦情きてたんだ…
でもまあ、それくらいじゃ治らないだろアレは

276 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:12:57.76 ID:btxlSG1Q.net
つーかなんで「巨躯」から思いつく単語が「ラージ」だけなんだろう?英語力小学生なの?「ギガント」とかでもよかったやん?

277 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:20:24.46 ID:FAlghzEZ.net
(サイズの)Lだー

278 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:27:40.36 ID:jMnM3ex0.net
ラージですらなかった、ビッグか…

279 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:38:30.14 ID:iIJQZ066.net
巨躯とか自称だしなwwww

おれからだでけーからきょくなwwww
あたちわかいからあぷれんちちゅーwwww
ふたごだからいみちがうけどだぶるーwwww

まさにばか
いや
まさび宇野

280 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:52:18.70 ID:/WzBjlcz.net
>>272
海外ユーザーと同じこと思ってたわ

つーかゲーム中のDF若人のどの辺りが見習いなんだ
宇野の言い分なら仮面がアプレンティス、ルーサーがエルダー名乗った方がいいんじゃ

281 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 12:55:02.36 ID:qJ7WQObH.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

282 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 13:30:03.24 ID:ewkagbip.net
そもそもDFの名前って誰が付けてるんだ?「宇野です」じゃなくて作中でって意味ね
仮面は若人が命名したっぽいけどじゃあ敗者って誰が付けたんだよ?DF学級にはいじめが横行してるのか?

283 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 13:39:43.61 ID:xM4qTZi1.net
闘争とか魅了とか知識とか無垢とかストレートにそんなんで良かったのでは無かろうか

284 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 13:57:48.59 ID:jMnM3ex0.net
>>283
ダークファルス・メズール、ダークファルス・カザリ、ダークファルス・ガメル、とかにしよう

285 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 14:01:29.69 ID:yP3T0XTv.net
>>282
そこらへんの設定ちゃんと作ってルビ降ってたらまだよかったのにね
ペルソナと呼ばれる謎のDFって出てきておいて結局ペルソナで終わったし
しかもDFとは何かってろくに出てきてない時からやられるしたまったもんじゃないよな

286 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 14:06:05.07 ID:Y1x20clf.net
>>282
エルダーは自分で名乗ってたし、若人はエルダーが読んでいた。婆人もルーサーを負け犬っていってるから皆は自分で名乗ってるんじゃね

287 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 14:22:09.07 ID:ewkagbip.net
ってか当て字がださいのもそうだけど一貫性がないのもださい原因だよな

288 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 14:57:43.62 ID:w6OKYn57.net
>>284
それは敵幹部クラスの各キャラが司る欲望に関係する日本語もじったものだったな

そういう法則があれば好みの問題はともかくそういうものかと納得もできるのだが
こっちの場合考えた奴(ら)がとんでもなく馬鹿だったという以外ないのがな・・・

289 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 15:03:02.10 ID:ewkagbip.net
巨躯「我が名はダークファルス・ビッグボディ!」

290 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 15:04:27.29 ID:Xe5Y1UQY.net
そもそもダーカー勢には文明があるのかね?
ないならネーミングに意味が無い方がそれらしいと思うんだがね

291 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 15:35:28.66 ID:eG868YJF.net
DF連中に知性はあるっぽいし自分で名乗るなら当然それなりの名前つけるだろうが

292 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 15:43:39.78 ID:lvkfiOCZ.net
>>289
(´・ω・`)「わたしがダークスグル」

293 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 18:33:12.23 ID:h61lrtpz.net
何も考えていないし設定もないが正解

理由は宇野だから

294 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 19:04:20.68 ID:5BwKhH2j.net
戦闘用に改造された種族が管理者を失っても生存出来た理由とか全く説明されてないよね
フォトンが使えない人間を技術者や生産者として活用していたから、くらいの説明は欲しい

295 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 19:08:24.53 ID:ggS4P6KQ.net
>>291
それならダークファルス【腕】とかダークファルス【鳥】でいいな
巨駆はまだともかく敗者や若人はどうかと

296 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 19:14:41.82 ID:CBP3DWw4.net
何一つ説明なんてないだろ
矛盾や言い訳ならあるけどな

297 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 21:32:37.05 ID:51P+a+aO.net
フォトナーが滅亡した理由すら書かれてないよね
フォトンを使えなくなったからアークスを作ったまではいいけど
アークス健在なのにフォトナーだけ滅びる理由がない
生物兵器に文明を与えたら内乱で滅ぼされたってとこだろうけど一切触れないし

298 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 21:40:58.52 ID:67x7Or1U.net
フォトナーはシオンで泳いでる魚になってるんだっけ?

確かに意味不明なんだよな・・・なんの説明もない

299 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 21:51:49.55 ID:/STA+fvW.net
たしかにダーカー用生物兵器なのに学校の運営だのケーキ作りだのどこで学習したんだろ、最初からインプリント済みもしくは催眠学習みたいのが可能なら学校の必要ないし。
教本があるなら教本は誰が作ったんだ、

300 :名無しオンライン:2017/01/11(水) 23:58:58.55 ID:3RTrTpu0.net
そもそもフォトンを使える存在を新たに作り出せるなら自分自身をフォトンを使えるように改造すればそれでいいじゃん

301 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 00:07:33.61 ID:HRRhlOiZ.net
>>297
フォトン使えないからアークスに任せて自分たちはシオンと1つになることを選んだんだよ。

302 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 00:11:23.73 ID:A1heO1XX.net
でもルーサーフォトン使えてるよね?

303 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 00:20:49.50 ID:WgBxmkUN.net
>>301
それだとアークスは生物兵器じゃなくて新人類じゃん?
フォトンが使えなくなったフォトナーの代わりに戦う為に作った筈では?
兵器が完成したから満足して集団自決したとかもう意味分からん

戦闘用に調整された生物だけ残して戦って生き延びろとかフォトナー大丈夫か

304 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 01:00:41.38 ID:MX3h5ki9.net
そもそも自ら滅亡を選択するならアークスを作る必要なくね?
生き残る為の対抗手段じゃないのか
それとも死ねば許される謎ルールでもあるのか

305 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 01:43:19.26 ID:WSq5M096.net
そもそもルーサー以外のフォトナーは「死んだ」のか「シオンと融合した」のかどっちなんだ

306 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 02:53:57.54 ID:b95UkeOy.net
しかも自分たちの存在を抹消してイチから(穴だらけの)社会歴史を作るなんて手間がかかることやっておいて
戦う動機あげませんダーカーの詳細教えません全宇宙()の版図教えません
宇宙の平和を守るため調査船団自称しながらゆっくり惑星探ししててねとか舐めトンのかと

307 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 03:46:36.26 ID:nSSX8SnY.net
世代交代型の宇宙船団が何千年もの間に何らかの理由でかつての目的や出発した事情を忘れ去る、てのは
古典SFや昔の漫画に散見する設定なのでああいう要素もいれたかったのかもしれないが

308 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 04:27:13.19 ID:aNNNMFEd.net
なんでウルクとかいう戦闘経験皆無なパンピーが総司令やってんだよ
他惑星に降り立つ調査船団のトップが戦闘どころか船からも出たことないってさぁ

ウルクの実績ってすっからかんなカジノ作った程度やんけ

309 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 04:36:42.73 ID:WtkNCZKq.net
なんか色々理由並べてた気はするが、シエラ作ったんなら用済みよねウルク
ただのド素人だし

310 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 04:45:40.75 ID:WSq5M096.net
ウルクはあくまで政治/事務部門だから戦闘能力無くても良いし、
そこをごっちゃにしたまま宇野がロクボー全部盛りにした結果があの設定大破綻なので、多少はね?
でもバナナ娘が量産できてるならウルクいらんくね説はありますあります

311 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 07:16:10.82 ID:Kwa2zJtR.net
>>310
アークスの総司令だから戦闘指揮とか取る立場だと思うんだけど
オラクルの総裁と兼任してるか…?
アークスがあくまでオラクル所属の惑星調査団って設定は完全に忘れてそう

312 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 07:20:17.08 ID:DoZTAPFI.net
経緯からせいぜい統治顧問とか市民代表でいいと思うわ
総司令とか戒厳令並みにイミフ

313 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 07:39:18.38 ID:FcdhlGR8.net
総理大臣が立法府の長だとでもおもってるんじゃないの

314 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 07:49:37.95 ID:yN2dlZzy.net
オラクルが完全に忘れられてて意味なかったし全部アークスで通すんじゃなかった?

315 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 08:17:27.89 ID:T9Is4jsd.net
いまだに正式名称が明かされてないしな
たぶんカッコつけて通称オラクルとか言っただけなんだろう
つかパクリだし

316 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 08:17:59.71 ID:c65CAmmZ.net
※アークス
オラクル船団に所属する組織の名称であり、そこの人員も同名称で呼ばれる。

ちなみにウルクがシャオに見込まれたのは、物事の本質を見抜くことができるからだってさ。

317 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 08:21:20.29 ID:u8xamFo0.net
つまり流用を見抜いたんだな

318 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 09:13:11.74 ID:f1qIRF1+.net
SFの皮をかぶった学園バトルものだからさ
歯医者もそうだけど総司令=生徒会長でしっくりくるんだよ
ちな教職員役はいない、学園バトルものにも出てこないんだから仕方ないよね

319 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 10:10:36.40 ID:MX3h5ki9.net
つまり総理大臣がシャオでウルクはアークス省の大臣なんでしょ?
総理大臣不在で秘書が独断で政治を動かしてる状態

320 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:04:00.57 ID:tR0tkEKD.net
軍事国家でウルク将軍の独裁政治が行われてる可能性もあるけど設定がない

321 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:15:19.74 ID:c65CAmmZ.net
宇野は必要ないのは描かないからな。
実際、総理が経理が秘書がって興味ある人も知りたいって思ってる人もいないべ?
↑でストーリーについての話している人いるのにスルーしてこんな話しているなんてある意味末期なんじゃないかと思う

A「ストーリーについてどう思う?」
B「それよりアークス省について考えようぜ!」

322 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:16:33.61 ID:/YBp0JCg.net
>>321
お風呂盗撮が必要なの!???

323 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:20:05.39 ID:WtkNCZKq.net
あそこでの後の伏線になる身体的な特徴が判明するとかだったら重要だったかもしれんが何もないしな
・・・運営は本気で風呂のサービスシーンを作りたかったのかもしれんが

324 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:22:53.45 ID:tR0tkEKD.net
RPGにおいて舞台設定どころか世界の住民の日常すら想像出来ないのはヤバいよ
生物兵器が国を作って生活してるだけでも凄いわけで
そこに至る経緯を知りたくなるのは当然
それを知れば自動的に日常も見えてくる

325 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:30:48.91 ID:C8nCWcBW.net
生まれも育ちも生活環境も体の構造も地球人とは違うんだから
地球人基準で日常を想像出来ないわけよ

フォトンでエネルギーを得てるから食事不要、睡眠なしで365日活動出来るとか十分ありえる

326 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:31:21.06 ID:+BOmfsPe.net
>>321
×必要ないものは書かない
○必要なものを書かない
デマを垂れ流しても無罪なのは上級国民だけゾ

327 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:33:17.94 ID:WSq5M096.net
いちいち全部を描写する必要はないけど、内容が破綻しないように背景設定は作っておく必要あるでしょ
それをしてないからロクボー周りの組織図がガバガバで考察しようがない状態になってるわけで

328 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:42:48.11 ID:crfWEBIF.net
>>316
ももももももも、物事の本質を見抜くwww
才能無いからアークス後方支援になったら言われるがまま戦場に行かされて
雑魚ダーカーに殺されかけてた小娘に
物事の本質を見抜く力があるとか
なんじゃそりゃwww

329 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:49:30.80 ID:+BOmfsPe.net
B041的な意味なんじやねえの

330 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:55:00.99 ID:1yDFll0j.net
>>284
緑を忘れちゃ困るメロ

331 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 12:57:05.06 ID:c65CAmmZ.net
>>326
◎(宇野が)必要ない(と思っている)ものは描かない

332 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 13:02:25.83 ID:crfWEBIF.net
>>321
宇野本人が一番必要ない物だって
宇野自身なぜ気づかないのか

333 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 13:03:11.80 ID:xT6W3okt.net
人類に取っては宇野自体が不必要だしな

334 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 13:05:36.53 ID:/YBp0JCg.net
>>331
そしてそれは必要ないでFAだな

335 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:06:08.99 ID:jKknuINp.net
必要なものがわからないし書けない だろ

336 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:18:19.11 ID:Hbewp06/.net
>>323
女性プレイヤー増やそうとサモナーゴリ押ししまくってるくせに
PSO2の世界観に引き込むための肝心のストーリは女子高生の風呂シーンを強制的に見せて嫌悪感覚えるわ
女はいうまでもなく男プレイヤーにすらこの風呂シーンに関してはどん引きされてる始末だし
何がしたかったんだろうなほんと、今日日童貞でも喜ばんぞあんなもん

337 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:29:42.25 ID:sGy1JXud.net
自分がやりたいことだけやるからバックボーンなんて一切考えないか蔑ろにしてるんだろ
そういや愚痴スレでちらっと見たけどトリリアムマリーのテキストに「アークスの女性市民が〜…」とかあったから宇野かそれ以外か知らんがマジで「アークス」がなんなのか把握してないっぽいぞ

338 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:31:51.57 ID:CdaBTbgx.net
まーた木村が設定ろくに作ってないなら脚本の宇野が作れニダか

339 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:36:27.19 ID:jKknuINp.net
作らなくていいしシナリオも書かなくていいぞ

340 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:41:13.18 ID:sGy1JXud.net
いや?それならますます「宇野いらんだろ」にしかならないことをいい加減理解してから擁護しようかバイトくん
上の意向を無視した挙げ句自らの過去同人流用して製品にねじ込むとか無能の極みだろ

341 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:41:16.88 ID:UtSycnCF.net
巨大船団の名称がオラクル
そのオラクル内で編成された調査部隊の名称がアークス
アスタルテが説明してくれるぞ

342 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:41:32.66 ID:CdaBTbgx.net
マヨネーズの蓋閉めなくていいぞなんて外野に言われても
閉めなかったら君バイトクビだし
中身のマヨネーズが気に入らないからと自家製マヨネーズに入れ替えたら当然クビだよ

343 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:45:13.87 ID:CdaBTbgx.net
>>340
木村が「ウリの設定の不備はお前が補完するニダ」とでも言ったんか?

空のマヨネーズが流れて来てもとりあえず蓋を閉めてろ
不良品を弾くのはまた別のバイトの仕事

344 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:47:05.22 ID:/Wzrlanp.net
>>338
いちいち語尾に母国語入れなくていいよ

ウルクが総司令になる時、いたる所から反発あると思うんだけど、それを乗り切って(押し切って、ではない)就任する過程を書けば深みもでると思うんだがなぁ
今からでも後日談として書けるよね
もしかしてアークスも市民も上から下まで
全員「(^q^)<ハイ、ワカリマシタ」なのか?

345 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:48:16.32 ID:KTlFa8wx.net
マヨネーズの瓶にケチャップ詰めようとしてるのを止めずに蓋すら出来ないって存在する意味ある?トカゲの尻尾?

346 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:55:18.41 ID:sGy1JXud.net
言われたことをきちんとやらず余計なことしてポカやらかすのは「社会人」なら許されるわけないだろ
あと木村が全部決めてるなら決めてるで別に構わないよ
結果的にその理論だとどうやっても言われたことを無視して流用ねじ込むなんてことをやらかしてる無能な働き者はいらんよ
それ以前にもらった設定の不備を話し合って擦り合わせられない時点で「ライター」として不要だが

347 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 14:58:39.71 ID:F9ObQSah.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/phpnews/111.html

348 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:01:12.97 ID:CdaBTbgx.net
>>346
言われたこと シナリオ
余計なこと  設定を勝手に作る

流用はもう謝ったんだからどこぞの民族みたいにいつまでも言ってんじゃねーよ
ストーリーも流用はデマだとハゲがはっきり言ってるからな

349 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:05:18.75 ID:CdaBTbgx.net
>>344
それを決めるのは宇野じゃないからなー
神ゲー()PSOでもEP1ではろくに設定がなかったフロウウェンは
EP2で主人公にすると決めたから細かい設定作ったんだし

350 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:05:54.62 ID:b95UkeOy.net
>>341
巨大船団の名前はアークス船団でそれの通称がオラクル
レギアスとブリギッタが教えてくれるぞ

351 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:06:28.58 ID:+BOmfsPe.net
ID:CdaBTbgxの言うことは単純に黙殺でいいんじゃねえの
ただのレイシストじゃないか

352 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:08:43.05 ID:v7DBbOwT.net
毎日NGしてるから「設定は全部木村。宇野は無罪」くんがこっちにもわいてるの気づかんかった
少なくとも宇野が中心になって設定されたとこは宇野ネーム付いてて一目で分かる以上、船団というガワはともかくその中身はほぼ宇野なんだよなぁ…
ロクボーというアークス組織の根幹となる設定が宇野な時点でね
という具合に何度論破されても発狂するだけなんだろうけど

353 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:08:49.71 ID:vwrq7sGF.net
>>341
だからウルクは調査部隊の司令官なんだから作戦指揮とかする立場の筈なんだけど
忙しくて顔が出せないとか意味分からんのよね
ライターは大統領かなにかだと思ってるだろうなと

354 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:10:55.12 ID:v7DBbOwT.net
オラクルが船団で、アークスが「調査兵団」だったはずだけどライターがバカすぎてそれすら曖昧だよね今

355 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:12:16.16 ID:WtkNCZKq.net
前に纏めてたであろうレギアスは割と暇そうというか
特にやること無いのか非常時に現地で避難誘導とかやってたしな・・・忙しいとかないやろー

356 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:13:16.59 ID:KTlFa8wx.net
設定一からちゃんと練ってりゃ苦労しなかったのにな
練ってこれだったら頭どうなってんだってなるが

357 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:13:39.88 ID:sGy1JXud.net
そもそも上の奴は荒らすのが目的だから構う必要なかったしすまんかった

結局アークスは場面場面で規模や立場や扱いが色々と変わりすぎて定義がまったく定まってないよな

358 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:17:09.47 ID:UtSycnCF.net
>>350
もしやキャラ達が別々の世界線に居るのか…
ちなみにビジフォンからストーリーあらすじ見たらアスタルテの説明と同じだった

359 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:18:30.75 ID:v7DBbOwT.net
EP3までの組織ってオラクル政府があって軍隊であるアークスのトップがロクボーかと当初は思われてたけど
どうもアークス軍事政権が支配してて表向きのトップがロクボーで裏のトップがルーサーで、ロクボーは仕事しないのでアークス事務方が事実上の官僚、みたいな構造になってる感
ひでえ組織図やで…

360 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:25:30.77 ID:4LLbLXdg.net
そもそも「アークス船団のアークスのアークス」の時点で頭が悪すぎる
「自衛隊の自衛隊の自衛隊」みたいなもんだぞこんなの
せめて「日本の自衛隊の自衛隊員」位にはしようぜ

361 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:29:52.22 ID:CdaBTbgx.net
>>356
ほんとこんなのがディレクターで
プロデューサーはバツ2のオフパコ
どうしようもないな

362 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:33:24.93 ID:v7DBbOwT.net
現状はアークス軍事政権の大統領がウルクみたいに思われがちだけど
統帥権どころか生殺与奪の全てをシャオ天皇が握ってて独断でウルクを書記長に任命しちゃっただけだよね
ガバガバ組織だぁ…

363 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:39:43.41 ID:CdaBTbgx.net
逆らったら銃殺ニダからね

364 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:42:53.75 ID:b95UkeOy.net
>>358
このツッコミは結構前からあるお約束みたいなもんだから流していいよw
惑星調査船団からダーカー殲滅海賊団に設定変更した傷跡みたいなもん

365 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:47:34.43 ID:HwV1s90x.net
マヨネーズに小便入れて無罪放免お咎めなしという狂った例え話をまたやってるのか

366 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:50:18.47 ID:v7DBbOwT.net
αテスト時代からある惑星間航行じゃねえだろって最初に突っ込まれた例のムービーでも調査調査言ってて当初構想ではPSO1のパイオニアを大規模化したくらいのイメージっぽいよね
勝手に根本設定を改変して何もかも辻褄合わなくするのはPSPo系でも宇野の得意技だったけどさ

367 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:54:34.19 ID:crfWEBIF.net
>>348
なんべん言ったら分かる
有料資料集のコラムでの謝罪は
謝罪って言わないんだよ

368 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:56:52.45 ID:HwV1s90x.net
>>348
キャラの流用のみ本の片隅でアリバイ程度にごめんなさいしただけだが?
ハゲが否定したのは流用によって著作権問題などが出ることで設定や用語の流用はまだ話題にしてすらないぞ

369 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 15:57:42.23 ID:HwV1s90x.net
キャラの名前のか

370 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:16:18.96 ID:CdaBTbgx.net
>>367
資料集に金を払わない愛の奴らが
俺の愛したPSOを汚した罪とか言っても説得力ないでしょ
帰化してない外国人には日本の政治に口出す権利がないのと同じ

371 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:17:44.40 ID:CdaBTbgx.net
>>366
ほむらは時間遡行能力でまどかを救いに来たのだ!と1話で説明するアホが居るかよ

372 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:28:15.62 ID:+BOmfsPe.net
>>370
帰化してない外国人アーミテージの言いなりの安倍晋三は国賊

まで読んだ

373 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:35:59.32 ID:sGy1JXud.net
そんなことはもういいから世界観の話しようか
ぜひID:CdaBTbgxにアークスという組織の形態の歪さをどう思うか聞きたいんだが

374 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:52:24.29 ID:5MJxO64m.net
アークス↓
http://i.imgur.com/pOG1BTG.jpg

375 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 16:53:35.03 ID:IkIV8G0E.net
PSO2は送還直前即興曲の同人ゲームだろ?

376 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 17:00:36.79 ID:WtkNCZKq.net
テオドールとかいう戦闘能力はあっても使いたがらない上にそれしか取り柄がないのを
司令官補佐にするとか意味わからんな…
別に役職やる必要もないし、SPとしてくっついてればええだろと

377 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 17:02:42.87 ID:tWAuHyK/.net
>>370
ちゃんとした企業なら一番ユーザーの目に付き易い公式サイトやブログにちゃんとした謝罪文載せるでしょ
ユーザー全員が買うとは限らない設定資料集の、しかもインタビューの一部分でちょっと触れただけで
はい俺ら謝った!謝ったからもうこの話すんなよ!って開き直る企業なんて聞いたことがないぞ

378 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 17:23:35.95 ID:sGy1JXud.net
>>376
どっちかって言うとむしろウルクこそ司令補佐になるべきなんだよな
物事を見抜く力があっても政治や指揮のど素人に権力持たせちゃダメだろう
いくらシャオがノウハウ教えてたからといっても限度があるぞ

379 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 17:28:17.72 ID:KTlFa8wx.net
そもそも政治要素ある?

380 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 17:59:34.65 ID:JpBcfeql.net
ウルクはコネ
テオドールは縁故採用
ロクボーは犯罪集団

381 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:03:43.34 ID:Hbewp06/.net
アークス以外の組織なんて出てきてないのに政治とかいきなり言われてもわけわからんよね
仮にあったとしたらルーサー、深淵、地球に関して一言すら発言していない政治とか
ツッコミ入れるどころがどうしていいかわからん
でもシャオが「政治」って単語を使って意味も知ってるみたいだし、なければそんな単語出てこないだろうし
どうなんですかねえ〜?

382 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:04:13.95 ID:+BOmfsPe.net
なんだただのGミントか

383 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:06:29.54 ID:WtkNCZKq.net
フォトナーになりたいだの欲を持った連中っぽいのは、都合よくルーサーに用済みだって殺されちゃったからね・・・

384 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:11:27.94 ID:A1heO1XX.net
あるべきなのに無い

385 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:37:52.18 ID:DoZTAPFI.net
>>371
いいからお前は三草つけろよ

386 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:43:13.43 ID:2VgiT9XA.net
組織がデカけりゃデカいほど政治要素が発生するもんだけど描写は無いよねぇ

387 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:49:33.09 ID:/Rtf39su.net
六芒均衡だそうせいきだとカッコつける前にもっと基本的な事をだな…
普通がわからねえと凄さなんて伝わらんよ
普通のアークスはこうだけど、レギアスはこうだ!って格好付けろよ
レギアスはこんな肩書きで凄いんだ!じゃ凄さ伝わってないよ

388 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 18:53:25.00 ID:WiwULPO/.net
やたら思わせぶりなこと匂わせまくったりするので、政治要素がないどころか宇野脳内で「交錯する様々な思惑と謎!」とかなってる可能性高い

389 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 19:07:40.99 ID:e8ZiD96d.net
忘れがちだけどフォトナーが作ったのも"アークス"だったりする

つまりフォトンが使えるアークスとフォトンが使えないアークスが居て
フォトンが使えるアークスはアークスに所属してアークスとして戦えるけど
フォトンが使えないアークスは一般市民として生活している

390 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 19:21:23.63 ID:2VgiT9XA.net
欠陥品かな

391 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 20:30:40.21 ID:WgBxmkUN.net
フォトナーが作った生物兵器がアークス
オラクル所属の惑星調査団もアークス
アークス所属の隊員もアークス

392 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 20:30:49.69 ID:iUtxGh+F.net
>>307
今の組織なって200年も経ってないんだろ、10年前や40年前のDF戦の記録も優しい嘘wでごまかせちゃうとか焚書でもやってんのかっていう

393 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 20:44:43.91 ID:+BOmfsPe.net
>>392
そらもう坑儒もだろうね
頭のいい人物がいない理由にはなるな

394 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 21:14:47.63 ID:WgBxmkUN.net
兵器として作られたって経緯を考えると記憶リセットボタンみたいなのがあっても不思議じゃないけどね
つーかろくに設定を作る気がないなら地球みたいな惑星に住んでる宇宙人って設定にしとけばいいのに
何もかも地球人とは異なる人型生命体なのに設定スカスカってどうしろと

395 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 21:28:29.99 ID:DvlILSni.net
なんてこった文革でもあったのか

396 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 21:57:24.05 ID:Mv3d/vdg.net
ルーサーがマクギリスみたくなれば良かったのに…

397 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 22:08:04.94 ID:qzR1tF2g.net
ID:CdaBTbgx が定時頃から書き込みが無くなったのは流石に草

398 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 23:19:08.58 ID:A1heO1XX.net
>>386
アークスシップ一つ100万も住んでるのに
ストーリー見る限り100人住んでるかも怪しい

399 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 23:31:31.05 ID:DvlILSni.net
>>398
だよなぁ
エヴァQのネルフみたいに自動化されているはずの人間は全部墓の下だったりな

400 :名無しオンライン:2017/01/12(木) 23:53:56.35 ID:iUtxGh+F.net
レギアスがマザーシップさえ無事ならアークス船団が全滅しても幾らでも立て直せるとかいってたから優秀なアークスはマザーシップに遺伝子サンプル保存してあって、こっそり工場生産して各シップに配置とかくらいしてそう

401 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 00:15:31.76 ID:1wrfHvQt.net
>>400
でもルーサーが勝手に入って弄ってたらぶっ壊れたよね
あそこでロクボーは無能以外の何者でもないって悟ったは

402 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 01:06:42.94 ID:amPSMZZQ.net
宇野大革命だなw

403 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 01:19:15.36 ID:77g5zJaT.net
あなたは対ダーカー用に開発された生物兵器の第三世代ですが詳細は教えません
地球とオラクルの文化の違いについて驚くシエラ!オラクルの文化については書きません

404 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 07:59:10.97 ID:uKMY2Ud4.net
防水と放水が同じ文字で同じ発音の某国と同じ世界観なんだろアークス

405 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 12:17:57.80 ID:2YLO1xEm.net
生活感まるで感じないもんなぁ…
よく考えたらNPCの好きな物や趣味、嫌いなものとかそういうパーソナルデータ一切知らんし匂わせる描写もないし…資料集には載ってたりするのか?
よくこれでキャラクター総選挙とかやるな

406 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 13:17:51.30 ID:o7RLQcQl.net
生活感まるで無い言えば
棺桶は学生服のまま、手ぶらで
着替えも持ち込まずアークスシップ来たよな?
コスだのなんだので着替え一杯持ってる安藤と違って同じ下着、同じ学生服延々と着てるわけだよな
くっさ、死ねよ

407 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 13:29:06.96 ID:xTikMNZA.net
マトイ、テオ、ゲッテム。くそ強いけど敵を倒すだけの戦い方だから怖がられたり、ついて行けなくなったりして人が離れて行った。

シャイニングレゾナンスでまったく同じテーマのやつがいたわ。
最強のドラゴンを宿した奴がいて力を試したくてモンスターを倒していたら村人から化け物呼ばわりされて、誰も信じてくれなくなった。

その点、案内は遠回りだが信頼されて強くなっていったと。

408 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 14:00:19.98 ID:6ENm1Xa/.net
保育園などへの苦情、大阪府が対策の手引書 「子供の声」より多かったクレームとは?
http://passport.malossistore.jp/phpnews/0113.html

409 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 14:56:20.61 ID:jnPobpSn.net
マトイは人のいないのをシオンが見計らってなかったっけ?
テオドールは手を抜くことだけを考えて逃したダーカーがどうしようと我関せずで後はちょっと覚えてない
ガッテムさんは早起きしてギルナス殴ってるて印象しかないわ

410 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 15:14:33.20 ID:ZxsyNpfB.net
ガッデムさんそれだけ見ると周りに迷惑かけないようにしてるいい人だな

411 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 15:37:12.16 ID:puog7ccJ.net
安藤とちょくちょく遭遇している辺り朝から晩まで腹パンして回ってるだけかもしれない
しかしゲッテムさんキチガイに見えるけど、やってることや思考回路がまんまアークスの縮図なのは皮肉だよなあ

412 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 15:49:02.06 ID:o7RLQcQl.net
自称キャストらしくない性格のキャスト「この子達は悪くない!敵対の意思なんて無い!」
ゲッテム「あほくさ」

結果
バルバリリーパ

なあどう説明すんの?自称キャストらしくない性格のキャストさん?
ゲッテムがやろうとした害獣駆除は正しい選択だったんだが?

413 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 15:50:26.67 ID:jnPobpSn.net
バルバリリーパがよくわからんけどアークス襲ってくるから言ってることは間違っていないよね

414 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 16:08:06.00 ID:ZxsyNpfB.net
バルバリリーパってのは何が何だか分からんが図体がデカくなってこっちに襲いかかってくるリリーパ族
倒すと縮んで去っていく

415 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 16:14:41.63 ID:2YLO1xEm.net
キャラの掘り下げが浅すぎて「金くれるから」って理由だけでクロトが人気投票一位とかになる世界だったな…
女性は他に安藤になついてくるキャラがいなかったからイオだったし(3位さんってこの時だっけか?
んでその次が出番の増えたマトイとルーサー…キャラのここが好きっていうより実利とその時その時インパクトあったキャラってだけで
ハンスとかロッティ入れた投票も見てみたいし、カフェでアンリ復活に盛り上がった件考えると絶対ストーリーに関わるキャラってそんなに魅力無いだろ

416 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 16:52:00.59 ID:eWx4KIrm.net
ルーサー人気なんて、8割、中の人の頑張りだしなぁ

417 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 17:15:16.86 ID:IH1wkayX.net
ルーサーは9割ギャグキャラとして扱われてるからな
マトイは正直出番が増えてからヘイトの方が上がったわ俺

418 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 17:24:04.42 ID:e7E8/1WC.net
ルーサーは声優さんの頑張りもそうだけど
「本人は有能だと思っているけど傍から見れば道化」というキャラクターのネタ性
「ライターはマジメに書いているけど傍から見れば道化」というライターの手癖
この2つが奇跡のマッチングをしたことによるキャラの立ち方が原因かと

419 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 18:26:39.22 ID:Ea3FzD9g.net
ルーサーを意識的にやろうとして滑ったのが%さんだな

420 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 19:30:17.32 ID:77g5zJaT.net
ラッピーマニアで極度のブラコン
人見知りが激しく運動が苦手で地味顔が悩み
兄に憧れてアークスを目指すも即行で挫折
色々あって安藤が専属教師に、鍛えられて仕官候補生になる
卒業後は戦闘マニュアルの作製やダーカーの研究者の手伝い等をしている

ロッティだけこんな感じだからな
これ書いてる人と宇野君代えてくれホント

421 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 19:46:10.31 ID:LSchPRXV.net
>>420
猿の左手なみに要望を曲解する運営だからなー
逆に宇野ちゃんにロッティのテキストを書かせて虐殺しかねん

422 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 19:47:38.61 ID:3vYpmBSG.net
三代目に「マトイの好きなものって何?」と聞かれた時の返答が
「気持ちがこもってれば何でも」みたいなテンプレ回答しかなくて笑ったわ

423 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 22:48:21.16 ID:aFd1lLqt.net
>>406
アークスの超技術で0.5秒で洗濯完了するんじゃないの

424 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 23:43:38.03 ID:ST8mgvcT.net
>>421
宇野は「リレー小説」で最初から居たヒロインを「自分の番が来た瞬間」に死亡させて「マトイを新ヒロイン」として登場させた
そういうクズです

425 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 23:55:03.63 ID:FmFcZwoI.net
>>424
知ってる
PSO2ストーリーの原案に対しても多分全く同じことをしているはず

426 :名無しオンライン:2017/01/13(金) 23:57:00.67 ID:1yq5p7sj.net
プレイヤーやプレイヤーキャラにも、
その手のマウンティングや、オレのものアピールしかけて来てるからなぁ
挙句の果てに、歴史上の有名人全部オレとかやらかしてるし……

427 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 00:08:50.87 ID:PxDSldJy.net
>>420
こんなキャラがヒロインやってるストーリーなら普通に面白いんだろうけどねぇ・・・

428 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 00:59:17.17 ID:ULKX1wb5.net
>>423
まあアースガイドに頼めば洋服のひとつやふたつ用意してくれるだろうし…
一応は協力関係にあったんだよな?

429 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 01:03:55.35 ID:1T0Hixwp.net
人気がでると、後だしで俺設定を付け加えてキャラを虐殺するから
プレイヤーのキャラ考察や妄想の余地を全否定してしまうんだよな
これはマジでどうにかしてほしい

430 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 03:46:47.68 ID:+CTGivQY.net
インフィニティでも最初ヒロインは別の名前だったのにいつの間にかナギサになったらしいね

いちいちマウンティング取らないと死ぬ病気なのかね?

431 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 03:49:48.98 ID:dwJCyUGd.net
寺田お得意の1を10にして言ってるだけでしょ

432 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 04:10:18.51 ID:1sIhGPc1.net
100を0にする男はやることが違うなぁ

433 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 07:25:19.23 ID:3V9+f4Jr.net
>>414
縮むのが謎生物すぎてもうね…
あいつら金属の床も掘り進む凶悪生物ですが

434 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 07:45:19.31 ID:irfBcNxH.net
>>430
というより、自分のキャラが活躍しないと死ぬ病気だと思う
自分のキャラ以外(安藤)が活躍しなきゃいけないシーンとか、明らかに変だし(マザー戦顕著かと)

435 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 08:01:26.54 ID:YWZ2tc36.net
>>434
実は安藤が一人で倒した敵っていないんだよな。模倣体とはそんなどうでもいい奴ばっか倒してる。
ゴッドイーター2なんか主人公がとどめ指すシーンとか二回もあったのに。

436 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 08:10:12.07 ID:jpE1LgTJ.net
8章のムービー見てみると、強制進化?させられてるっぽい奴は近衛兵って書いてあったな。
恐らくはアースガイドの人間だと思うが。あそこの連中って能力者の集まりだから、そいつらが無理やり進化させられているって展開かね?
アーデムの目的を知っているのはオフィエルくらいで他の連中は何も知らなかったとかありそう。

437 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 08:28:21.56 ID:Hm/lZApW.net
だいたい王でもないのに近衛兵てなんだよ(哲学)

438 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 09:02:52.18 ID:5LoPuLmw.net
>>435
マトイヴィエルは安藤1人で倒したし
他にも仮面をボコボコにして改心させたりしたぞ

439 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 09:39:52.09 ID:rUWYbc5p.net
マトイの趣味や好き嫌いとか何も知らないし知ろうともしてないのに伴侶()とかギャグなのかな

440 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 09:42:08.60 ID:oNuc0HQD.net
>>430
名前上書き以外にもリコの転生とハウザーの養子だか実子だかの設定もあるからな
気持ち悪い

441 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 09:52:43.01 ID:/fUQv5G7.net
ナギサは好きなネタキャラだったのにPSO2での諸々のせいでただ単に嫌いなキャラになってしまった

442 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 10:57:41.53 ID:SPoLaS7z.net
送還直前即興曲のキャラと設定が使われてるゲームだぞ?
つまりPSO2は同人ゲームだよ
オリジナルは送還直前即興曲

443 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 11:34:55.15 ID:645leULv.net
>>440
過去に遡って設定壊さずにはいられない脅迫観念みたいなのあるよね宇野

444 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 12:36:08.26 ID:3V9+f4Jr.net
>>443
リレー小説で他人のキャラ殺す屑とかなんとか

445 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 12:53:00.86 ID:5rizF1l5.net
リレー小説で他人のキャラを虐殺した、なんてことになったらその後の対立はさぞ深刻なものだったろう

446 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:06:42.92 ID:iDT6oFY3.net
何か言われるとヒスるから腫れ物扱いでそっと離れたんじゃね

447 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:17:38.38 ID:MobsHIP/.net
>>438
今度、ソロ徒花出るけど
レイドは切り離してるのか微妙なんだよな
ブサリスブサイクはエルダーと戦って全力出したのになんで死んでないん?www
とか煽ってきたし
スクナヒメはマガツの対応感謝してる的な事を言ってたし
でも大和の件はガン無視だし
深淵と戦った後のシャオの発言やらシエラの発言見ると深淵大活躍したって言われてるし
宇野が手柄取らせたいオリキャラ以外の活躍(特に安藤)ってかなりうやむやに蔑ろにされてるよな

448 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:20:59.45 ID:+CTGivQY.net
Zeroの時点で流用してたけども(サリサとかメーネンレンカとか)
触手ネタ以外はちゃんとしたライターが担当してたから何とも言われなかったんだろう
Po2でPSUのキャラ踏み台、Po2iで八雲渚とワイナール流用してまだ騒がれなかったから
完全に調子に乗った結果が六棒とシリーズ乗っ取りなんだろう

449 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:23:16.00 ID:MobsHIP/.net
ちなみにリレー小説のタイトルだけど
マーブル・ファンタズムな
送還と違って全部宇野の管轄じゃないから調べればどっかにあるんじゃねーの

450 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:26:49.25 ID:cK85ppqW.net
調子に乗ったというか監修が無くなったからだろうな

451 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:39:50.72 ID:jpE1LgTJ.net
>>438
NO
マトイは戦いの最中に安藤の呼びかけに反応して正気を取り戻し、わざと殺されようとしていたって言ってる。
VS仮面もあの様子じゃあ互角の勝負でお互いゼェゼェ言ってるって感じじゃないかな。
「普通なら」仮面を倒して歩んできた歴史の違いや信念とかを痛感させて改心を促すものだけど、仮面は宇野キャラだから倒されたくなかったなろうなw
断言するぞ。EP4最終章でも安藤は大した活躍はしないでほぼ突っ立ってるだけ。アーデム戦はファレグ・エンガが動いて、オフィエル戦はヒツギ・コオリってところだろうな

452 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:43:23.93 ID:kyTJ1gQ/.net
なんか渡された資料や設定をどうにか自分のキャラが活躍できるようにねじ曲げ続けた結果なんじゃないかな
例えば六芒なんて居なくてもストーリー上なんら問題がないと言うか六芒であるが故に色々と矛盾や不条理が生まれてる
偶数番と奇数番の関係もそうだし三英雄はマザーシップの警護が主任務のはずなのに前線散歩してみたり避難誘導してみたり、偶数番も肝心のDF関係には一切絡んでこなかったり
レギアスなんて普通にアークスの幹部クラス、マザーシップ有事の際はアビスのような緊急処置を行使する権限を有するぐらいで充分だ
カスラ始め他の奴らも各部署のトップとかエースとかにしといた方が今みたいな矛盾まみれの無能集団になることも少しは避けられたろうに

453 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 13:51:33.04 ID:kyTJ1gQ/.net
上のおまけで六芒関係だとマトイもか
二代目クラリスクレイスなんかにしたもんだから誰も彼も知ってる六芒の一人が一切詳細知りませんなんて間抜け極まりない状態になってた
10年前にアホほど強いアークスがいたけど誰も姿を見たことが無いしデータも残されてない、とかの方がシオンの記憶改竄()に関しても無理なく取り入れられたろうに

454 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 14:30:49.84 ID:jpE1LgTJ.net
>>452
       三英雄の、存在理由とは
       何だと思います?
    >アークスの存続
     : そうですね……
       三割ぐらい正解、でしょうか。
    >ダーカーの殲滅
     : 残念、それははずれです。
       ほら、ダーカーが出ただけでは
       我々はめったに出撃しないでしょう?

     : 三英雄の目的は、アークスを……
       いえ、マザーシップを守ること、です。
     : それはけして皆を守ること
       ではありません。
     : あくまで、マザーシップを
       存続させるために、動くのです。
     : たとえアークスが滅んだとしても
       あれが残っていれば再建可能。
       そう、考えているんですよ。
     : ダーカーの存在なんてどうでもいい
       アークスの存在も、実はどうでもいい。
       ただ、マザーシップだけを守る。
     : それが、三英雄なんです。

・三英雄を造ったのはルーサー
・マザーシップはシオンの本体
・ルーサーの正体はダークファルス

これらの事情がわかってから見ると「ああなるほど」って思えるな

455 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 14:44:43.48 ID:5KRvfRzU.net
>>452
今作のフォトン浄化システムもそれをテクノロジーで再現できないっていうのも
後のコンテンツ実装の弊害になってたり他設定との矛盾があったり
設定そのものが二転三転してたりと
恩恵を受けているのが割と本気で「六棒均衡が超能力者集団である」って点だけ

456 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 14:48:10.64 ID:jpE1LgTJ.net
そういやダークファルスって倒せない存在って設定のはずなのに、ヒツギのせいでめちゃくちゃになったな。
まあ、DF倒したら深遠出て来ないから倒すわけにはいかないんだろうが。
そんな設定にしたから安藤がDF倒すって展開が双子くらいしかなかったし、逆にその設定にする意味がなくなったEP4ではヒツギ様が大活躍。
安藤やヒツギに浄化なんていう便利な能力を持たせたのは深遠が復活したからだろうなぁ。
深遠が復活する前に浄化能力とかあったらストーリー自体が成り立たないもんなぁ

457 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 14:59:06.45 ID:mOJxzK9Q.net
六芒関係は強キャラ設定にしないでタイレル総督とかダルガン総裁みたいにデスクワーク特化の文官的役割だけで
アークスを指揮する立場を本文としたら良かったと思うんだよなあ

458 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 15:08:03.99 ID:645leULv.net
>>457
宇野が持ち込みキャラをそんな待遇にして満足できるような人間ならそれこそ最初から苦労してへんのやで

459 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 15:22:26.32 ID:PxDSldJy.net
イベントで参加したダルガン総裁はNPCでも無茶苦茶強かったから
普段はデスクワークしかしてなくても強キャラ感があって良かった

460 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 15:42:23.28 ID:oHBoDU8c.net
味方側の強キャラ集団ってストーリーの前半は無双して後半は壊滅して話を盛り上げるものだと思う。

461 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 16:57:49.02 ID:VMEo/H4J.net
>>437
アーデムは伯爵だからそこは変でないよ
というかSPのような王族に限らない要人の身辺警護兵を近衛兵とか親衛隊と呼ぶのは間違いでないはず

安藤とマトイもウルク直属の近衛兵で良かったのに
上司テオで指示伝言役、安藤地球方面担当に指命でもしておけば
アースガイドと交流するのも違和感無かったんだがな

六芒は全員が脳筋過ぎてな…
何故もっと役割を明確にしなかったのかと

462 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 17:28:25.35 ID:dg9cSSHb.net
学園異能バトルの生徒会役員枠のキャラだからなw

463 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 17:30:24.51 ID:jpE1LgTJ.net
>>461
魔軍司令のハドラー親衛隊とかあるしね。
ん〜〜しかし次の話でファレグさん味方になるっぽいけど、ダイ大で言うとバランが仲間になるみたいなものかぁ?
「主人公よりも強い」と言い切っちゃうキャラが仲間になるってロクなことにならないからなぁ。
俺個人としてはファレグさんが言ったように一騎打ちで戦ってほしいわ。後日談みたいな形でもいいから。
巨躯との一騎打ちは期待していたのに裏切られたからそこはしっかりしてほしいな。

464 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 17:31:18.75 ID:kyTJ1gQ/.net
脳筋以前に偉いぞ強いぞ散々言われてる割にそれをまったく描写しないから有名無実化してるっていう
無双すらしないからどこがどう強いのかまったく分からん徹頭徹尾伝言と口だけの最強集団と化してる

465 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:03:35.93 ID:jpE1LgTJ.net
>>464

アークス最強軍団六芒均衡を考える。
しかし主人公よりも強い奴らを6人も出すと「じゃあこいつらにDFと戦わせればいいじゃん」って当然ツッコミが入る。
なので三英雄はルーサー(DF)の配下にして自由に動けなくする。その対抗勢力としてマリアやヒューイが登場。
実際にマリアは巨躯と戦って追い詰めているので強さの描写は問題なし。ヒューイはかなり強いけどレギアスマリアには遠く及ばない程度なのでDFとは戦えるレベルじゃない。
クーナはハドレッドの暴走で人員不足になったので仕方なく任命されたできそこないなのでそんなに強くない。
戦う気満々のクラリスは(多分だけど)ルーサーの妨害で眠らされている。

まあ、物凄く強い奴らは自由に動けないって設定したのは上手いと思うよ。
もっとも>>464みたいな不満を出しちゃう時点でアレだけど。宇野的にはマトイ救出でDF模倣体と戦ったことで強さは示したつもりなんじゃないかねぇ?

466 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:14:48.11 ID:dAR8+orK.net
>>465
カスラとドッジボールしてたルーサークローンは、かつて安藤にワンパンKOされてたりわらわら出てきてはボコられたりがあるのがなあ
好意的な解釈も出来なくはないけど、基本的には「肩書きだけで中身は無い」という印象ばかりが伝わっちゃうんだよね

467 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:23:46.61 ID:oHBoDU8c.net
双子産か深遠産かの違いはあれど所詮は再生怪人だからな
あそこで瞬殺するならまだしも互角だもんな

468 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:25:26.68 ID:dAR8+orK.net
正直レギアスは避難誘導なんてしょうもない役じゃなくて
「周辺のダーカーはレギアスに任せて、安藤達は逃げ遅れた住民の救助にあたってください」とかで良かったんだよな

469 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:29:48.12 ID:kyTJ1gQ/.net
>>465
立場や役割がある人物は自由には動けないって理屈は分かるんだ
その割にナベリウス始めあちこち闊歩してるわなんやらでとにかく描写が足りないし甘い
顕著なのが既にルーサー体制の終わってる段階でのハルコタンでの対双子戦
爆弾状態の二人を行かせたのみならずサポートに一番動かすべき人員を誰も付けないってのは流石におかしい(しかもその後大した理由も語られない

諸々考慮するといくら凄かろうとろくすっぽ表現できてないし、別に「六芒均衡」と言う名称と要素はいらなかったろ、って感想しか出ないのよね

470 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:35:15.23 ID:ugZVjwLe.net
アフィンもだけど変な肩書きさえ無ければ普通なんだけどなあ…というNPCの多いことよ
クラリスクレイスなんて肩書きやらで調理ミスしなきゃそこそこ面白いアホであったのに

471 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 18:51:39.53 ID:dwJCyUGd.net
>>442
ハゲ「そういうデマを流している奴が居る」
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg

472 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:01:23.41 ID:Ik5kB0fV.net
>>471
デマじゃないんだよなぁ

473 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:09:28.03 ID:PxDSldJy.net
そもそも緊急発生とループの説明、最近思い付いた設定の披露と言い訳ばかりで
唐突に好きなシーンを出してくるけど前後の繋がりがないから全部パクリにしかなってない
PSO2はストーリーと呼べるものじゃないだろコレ
EP4はかろうじてヒツギ主人公のストーリーになってるけどさ

474 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:13:37.02 ID:VMEo/H4J.net
強さの具体例が無いのとちょっと強いルーキー程度の安藤に序盤から気安く接触しすぎなのがどうもな
コイツら暇なの?という印象になるし、世界が狭い
フィールドイベントが基本2人進行だったのも良くないのかな

例えばレギアスはアークスシップ1隻相当戦力
と紹介、黒人以外にもアークスはバタバタ死ぬとか
実際に救ってもらったアークスをモブで出すみたいに具体的なエピソードを作るとかさ

どっちにしろただ強いだけなら6人も要らない
知恵者、切れ者、政治家、ルーキー…六芒みたいに組織の根幹に関わる部分のキャラには役割があって然るべきでしょう
六芒は全員が、ただすげえ強いから何となく奉っとけって感じ
それならそれでEP2までは政治機構ヴォイドとしてもそれ以降は別に考えるべきなのにあの組織図だもの…
これだからオラクル船団からは徹底的に組織性が感じられないんだよね

475 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:23:01.57 ID:ufQhcArQ.net
強さの表現ならシンプルに
安藤たちが大型エネミー倒す→息も絶え絶えの所に同じ種類がもう一体→颯爽と現れて一撃のもとに叩き伏せる
これやるだけで充分
具体的に安藤たちと比べてどれぐらい六芒が強いのがよく分からんのだから実戦で示せばそれで済む話なのになんでそういう流れを作らなかったのやら

476 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:26:25.13 ID:UYUItsme.net
>>474
銀河をまたがって、複数の惑星で活動してるはずなのに、
知り合いとその辺でホイホイ遭遇しちゃってるのも、
スケール感を損ねてる原因だよな。

477 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:30:09.58 ID:E6uZPM78.net
アークスシップ一隻相当って巨躯くると速攻で壊されてるアークスシップ並みですか、1隻にアークスが何人いるのかもわからんから強いのか弱いのかさっぱりだな

478 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:30:52.73 ID:Hm/lZApW.net
森田まさのりが「俺は高校までしか出てないから高校までの話しか描けない」ていったらしいが
UNもそうなんだろ
森田には失礼な話になってしまうけど

479 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:41:12.53 ID:VMEo/H4J.net
>>476
これなあ…
フィールドイベントって試みは面白いし、互いの日常出撃感は出るから好きだけど、
イベクエ以外のストーリー進行全部それで済ませようとしたのは失敗だと思う
他の星が一切話題に出ないのもちょっとね
それロビーでよくね?みたいな会話も多々ある

>>477
確かに分かりづらいね、すまんかったw
アークスに師団とか旅団みたいな組織の概念があるのか分からなくてさ
アークスシップは川崎市くらいの人口って行ってたし、市民抜いてもそこそこの人数の表現にはなるかと思ったけど、やっぱダメでした
逆に六芒の戦力がその程度となればDFや深淵がどれだけ強大で脅威か表現も出来るのかなと思って

480 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:46:13.77 ID:jpE1LgTJ.net
安藤が最大戦力なんて言われてるけどさ、出会ったら終わりのレギアスが最強なんじゃないのかね?
レギアスはどうせ出て来ないから触れる必要はないと思って安藤最強にしたのか、
ユーザーの苦情に応えて最強ってことにしたのかは知らんけどさ。

アラトロンとコオリのやり取りを見ていると「爺VSコオリ」って構図なんだけど、一対一じゃ勝てないから仲間と協力して倒す→コオリが倒したような口ぶりの演出
ってなってるのよね。安藤はまさに「仲間を勝たせる」役割で、キメるところはその仲間が持っていってる感じ?
最強安藤がメンバーにいるから負けるって展開はないし、大体勝つか引き分けるかのどっちかなんだよね。

481 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:51:04.59 ID:dwJCyUGd.net
>>472
プロデューサーの言葉とお前の言葉どっちを信じるかだよなー
ここがストーリーの流用だと指摘してみなよ、送還のデータ持ってないとか言うなよ

482 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 19:55:57.80 ID:jpE1LgTJ.net
>>479
宇野木村がちゃんとキャラの強さを表現しないのが悪いね。
DFは倒せないなんて設定したのが悪いと思う。

イツキ=リナを救い出した後、ヒロイン二人と一緒に合体技で若人撃破
ヒツギ=仲間の協力で足止めしてもらった後、浄化の力でマザー解放
安藤 =マトイの自殺を阻止していたら横から現れた仮面に美味しいとこ持っていかれた。深遠は結局倒せず、これまた仮面に美味しいとこもっていかれた。

宇野は自キャラ活躍させないと死ぬ病気にでもかかってるのか?
リレー小説のキャラ殺して自分のキャラを台頭させたっていうが、下手すれば安藤もその可能性があったわけだよな?
さすがにプレイヤーを退場させるわけにはいかんから、見せ場はNPCが取るって形にしたんだろうが……安藤がボロボロに負ける→ゼノが颯爽と駆けつけるみたいな展開がなかったのだけが救いか

483 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:01:16.24 ID:4CmIx++D.net
>>481
https://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/24.html
>>472じゃないけどこんなのが出てきたぞ?

484 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:02:26.49 ID:oNuc0HQD.net
デマをばらまいたハゲ信じるガイジおりゅ?

485 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:03:20.48 ID:dwJCyUGd.net
>>483
名前の流用は認めて謝罪した
プロデューサーがはっきりないと言っているストーリーの流用部分を挙げろと言っている

486 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:04:29.99 ID:ufQhcArQ.net
DFが倒せない、ってのはそもそもシリーズの伝統なんだけど千年も糞も今回ただの人造物の成れの果てなんだよなぁ…
フォトンのリミッターやら分解やらDF因子浄化やら散々やってるのになんで「倒せない」って結論になってんだか

487 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:07:10.22 ID:TibsmLDy.net
冷蔵庫いれれば綺麗に浄化出来る世界観になったからヒツギ様が浄化の力にお目覚めになったところで、それで?としか

488 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:09:15.12 ID:ufQhcArQ.net
あと先日に引き続き擁護バイトは宇野とかハゲとかどうでもいいから考察してくれね?
休日まで出ばってご苦労なこったけどここ考察するスレだから設定考えたのが宇野だろうと木村だろうとハゲだろうとどうでもいいから矛盾まみれの世界観を考察した上で擁護しろよ

489 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:09:43.01 ID:iDT6oFY3.net
送還の流用より禁圧解除や未現金属の方が著作権的にヤバいと思うんだが

490 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:10:33.68 ID:Ik5kB0fV.net
>>484
ゲームを楽しむならプロデューサーにはむかうならしいぞ

491 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:15:24.18 ID:dwJCyUGd.net
>>489
漢民族から漢字流用したけどもう漢字の著作権は切れてるだろ

492 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:16:22.65 ID:jpE1LgTJ.net
>>487
冷凍したのは拘束させて無茶をさせないためだろうなー
安藤もマトイもあの有様だったり、深遠戦後も因子溜め込んでいたそうだから浄化に2年もかかったそうだし。
あ、でも安藤が目覚めたからDF【正太】が現れて、マザーが行動を開始し、アーデムが漁夫の利を得たわけで………………
もしかして安藤って目覚めないでずっと眠っていた方が平和なんじゃね?

493 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:18:19.19 ID:QUsic6xY.net
説明と言い訳の合間にお気に入り作品のシーンをやらせてるだけだから
PSO2はストーリーになってない
ストーリーじゃないから当然流用は出来ない

流用したのはキャラ名、書きたいシーンはパクリ、ストーリーは無い

494 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:20:40.31 ID:iDT6oFY3.net
>>491
でも禁書とブラムの著作権は切れてないよね

495 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:21:28.73 ID:DMwKxv+m.net
元々ぐずくずだった世界観がリミッターや浄化装置の追加で完全に破綻したな
もう無理ニャウ

496 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:22:11.89 ID:P/CNwvLs.net
GEのシーン丸々流用とかかなりヤバめのも他にあったよな
これだけあって問題ないとか火がついてないだけでハゲが嘘ついてるとしか思えん

497 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:26:10.17 ID:dwJCyUGd.net
>>494
安藤の右手に「暗黒殺し(ダークブレイカー)」が宿ってたり
マトイが10万3000冊の魔道書を記憶してたらヤバいね

498 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:30:18.57 ID:oNuc0HQD.net
そもそも安藤はDF級を一発浄化できる能力を唯一持ってる(事になった)から装置で浄化する必要性がない
配信一回分だけで設定事故ってるとかマジ

499 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:32:29.69 ID:ufQhcArQ.net
既に安藤が手をかざしてヒツギが幻想(エーテル)殺ししてるぞ擁護
いいからお前は考察しろ、なんで今作の深遠もDFも消滅させられねぇんだよ?

500 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:33:41.79 ID:PxDSldJy.net
>>496
「PSO2のストーリーが同人の流用」については嘘であってると思うよ
パクリ元はGEだったりシュタインズゲートだったりFATEだったり
宇野のお気に入り作品だから同人の流用ではない
まぁ送還はサモンナイトのパクリ全開らしいから似てるとしたらサモンナイト
抜剣なんかはサモンナイトの用語

501 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:36:14.18 ID:dwJCyUGd.net
異次元から最強勇者エンドゥー様が現れて消滅させてくださるから待ってなって

502 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 20:40:13.36 ID:R6+KDiLW.net
>>500
送還の流用はあるけど全部が全部そうってわけじゃないってぐらいかね
宇野が訴える気にならない限り何も起きない送還は置いといて、他の版権作品のパクりはマジでヤバいと思う
ハゲもそれに対しては触れてないし不発弾になってるのかな

503 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 21:05:21.26 ID:P3G5soRv.net
>>502
間にワンクッション置けば直接パクったことにはならない理論 なんじゃねえの

504 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 21:10:11.30 ID:IrmiEgLE.net
>>501
残念ながらPSPO2iで「PSOepVは無かった事になった」から、諦めろ

最強エンドゥ様は生まれなかった、が今の歴史な

505 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 21:13:12.89 ID:D8uneRmZ.net
>>501
認知症だろ?宇野は
答えろよ三草ぁ

ゲッテム食われても目の前に居たゼノは無視とか
何がトラウマだよ?ああ?

506 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 21:43:40.29 ID:645leULv.net
ストーリー自体は送還の流用ではないだろうけど
ロクボーを設定のど真ん中にねじ込んだせいで「PSO2のために書き下ろした設定」全体が破綻した
というのが正しい

507 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:04:59.49 ID:/fUQv5G7.net
>>469
そもそも自由に動けなくなる役職に強いやつを据えること自体がおかしいんだよなぁ

508 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:10:28.61 ID:4wwsSV8X.net
擁護はあれをよく謝罪だと言い張れる・・・
おかしな方向に凄いとしか言えない

509 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:24:54.78 ID:645leULv.net
いっそEP1〜4まで全部VRシステムのバグで閉じ込められてた世界で、
EP5でついに安藤は「真のオラクル」で目覚めるってことにしようぜ
設定がメチャクチャだったのは全てバグ
ご都合主義はより強力なご都合主義で埋め立てれば良いのだ

510 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:27:25.55 ID:/fUQv5G7.net
未だにEP5とか実装されると思ってるのか

511 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:27:48.11 ID:dwJCyUGd.net
上じゃデマの部分だけ貼ったけど
ハゲが申し訳ありません、宇野が反省してますと言ってるからな
これが謝罪じゃないならなんなんだと
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg
http://i.imgur.com/GNI79gj.jpg
http://i.imgur.com/e8SWK0g.jpg

512 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:33:48.72 ID:IrmiEgLE.net
>>511
自分の部屋から出ないまま「ゴメンナサイ。ほら謝ったからOK無罪放免な」とか言ったって、世間一般には認知されず許される事もない。

その程度の知恵じゃ、大先生にはるかに及ばないよ?

513 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:34:37.81 ID:jpE1LgTJ.net
>>507
そうか?
重要な役職に強い奴が就く話なんて星の数ほどあるべ
重要なのはどう料理するかだよ

514 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:37:12.42 ID:/fUQv5G7.net
怒ってた(でも更迭どころか処分もしない)

515 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:37:30.90 ID:/fUQv5G7.net
>>513
アニメとゲームだけで現実を知らないんだな…

516 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:37:42.14 ID:dwJCyUGd.net
>>512
天皇が土下座しないと許さないニダという民族の方でしたか

517 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:39:46.75 ID:dwJCyUGd.net
>>515
戦国時代からタイムスリップしてきたの?

518 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:40:59.56 ID:PxDSldJy.net
>>516
EP4で伊月(見た目ヒツギのまま)とか妄想具現化装具(具現化武装)とか
相変わらず流用やってるし禁圧解除とかパクリも健在

謝罪したけど反省せずに繰り返してるんだから許すも何もないんだけど
EP4が完全オリジナルなら謝罪した事については誰もつっこまなかったと思う

519 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:48:19.14 ID:4wwsSV8X.net
>>511
他の企業の謝罪見て来い

520 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:49:40.40 ID:jpE1LgTJ.net
>>515
現実ってことは……首相や大統領クラスの人間が超人的な実力かっていうと確かにNOだ。
企業のトップたちが武道の達人ってことはないだろうし、強そうなのは警察官僚とかか?
なるほどなぁ

521 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 22:50:57.45 ID:645leULv.net
アニメやゲームの世界では強い奴が高い地位に就くのは珍しくないけど
その結果指揮系統が破綻してるのはギャグとしか…

522 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:07:41.58 ID:ufQhcArQ.net
いや、そもそもこれが平和な国なり世界なりなら別に功績を挙げた人間が上の役職就いて内勤でもいいさ
でも当時から今に至るまでのダーカーと戦闘繰り返してるのに最高クラスの戦力が即時出撃できるように待機してるわけでもなくそこら辺ほっつき歩いてるんだぞ?
ルーサー支配下の時は100歩譲っても安藤含めて人材の使い方が明らかにおかしいぞ

523 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:11:45.77 ID:jpE1LgTJ.net
>>522
その辺はさすがの宇野も考えてるんじゃね?
安藤が地球に関わっているのはヒツギとの繋がりがあるかだろうな。緊急だのメリクリだのにも参加してダーカーぶちころしてるし。
レギアスとかはアニメの時点で任務に出ていていないって話だった。ヒューイとかもダーカー倒しに動いてるって行ってなかったか?
地球は安藤、ヒューイらはダーカーって感じで。

524 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:15:50.10 ID:dwJCyUGd.net
戦時下?で強い奴は功績重ねるから偉くなるだろ

525 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:25:05.43 ID:ufQhcArQ.net
>>523
分担だって言った張本人のヒューイや対深遠最終兵器のマトイまで地球に送り込んでる時点で考えてないと思うよ
それ以前にレギアスは良いとしてもゼノまで教導にぶち込んでる辺りアークス余裕ありすぎたろ

526 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:26:41.66 ID:645leULv.net
レギアスに関しては
・宇野お気に入りのレギアスは無敵最強でないといけない
・その脳内設定のレギアスを現場に出してしまうと問題が解決してしまうため常に何らかのご都合主義で引っ込める必要がある
ってだけだと思う

527 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:30:22.16 ID:P3G5soRv.net
大元の原案では『三英雄』までは存在していてろくぼう捩じ込みの糸口になったが意味合いは全く違っていた説

528 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:32:22.34 ID:oNuc0HQD.net
まあ出てきても死にかけルーサー相手に武器依存の立ち回りするだけなんだが

529 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:41:48.96 ID:/fUQv5G7.net
>>524
功績に対して与えられるのは勲章であって昇進じゃない
優秀な兵士を無能な指揮官にしても誰も得しない

530 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:44:05.39 ID:/fUQv5G7.net
実際、過去、現在の多くの軍隊において
正式な士官教育を受けていない兵士はどれほどの英雄であっても尉官止まりという鉄則がある
もちろん士官として使えると判断されればあらためて士官教育を施される場合はあるけど
もしそこで躓けば佐官以上に上がることはない

531 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:48:20.26 ID:645leULv.net
別にSFの軍隊に20〜21世紀の軍隊のルールを適用する必要性は全く無いんだけど
レギアスが指揮官として優秀な描写が無いどころか指揮系統が全く不明なんだよな
オペ子にアゴで使われる元帥

532 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:53:33.67 ID:jpE1LgTJ.net
>>525
でもダークファルスを取り込んだマザーって結構な脅威じゃない? シエラもダークファルスに対抗するのは私たちのお仕事って言ってるし。
いつ出てくるかわからない深遠よりも目先のダークファルスっておかしい?

>>531
現実の○○がこうだから創作でもこうじゃないとおかしい!って人はどこにでもいる。
そういうのはこだわりじゃなくて実はただの我侭なんだけど、なぜかPSO2から離れないというねw

533 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:53:52.34 ID:UYUItsme.net
とりあえず、シップ襲撃で避難誘導なんかやるくらいなら、
もっと他にやるべき事があるだろうに……

534 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:57:48.83 ID:645leULv.net
>>532
いや現実は何らかの理由があってそうなってるんだから説明できないなら踏襲しなきゃだめ
その説明ができてないんだからダメ設定って批判は正しい

535 :名無しオンライン:2017/01/14(土) 23:59:23.70 ID:D8uneRmZ.net
>>516
コイツ社会人じゃねーな
ニートか

536 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:00:49.68 ID:R7TkOmeq.net
2年間安藤寝てても被害ないのに今更DFとか

537 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:01:23.54 ID:6eHRqoar.net
>>535
こじらせたアンチの擁護成り済ましキャラだよ

538 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:02:44.39 ID:IaN7Fag7.net
浄化されたDFの滓とアバターを吸収したマザー

よわそう

539 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:02:52.55 ID:xjd2u29y.net
>>532
深遠復活しそうになってそれがわかってて
マザー守る為に六忘全員待機とか馬鹿の所業

540 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:03:48.25 ID:xjd2u29y.net
>>537
三草がなりすめし?それは新説だなw

541 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:07:29.48 ID:ecsDFtUb.net
いや、この場合の待機って深遠やDFに対応するための待機で別にマザーシップ警護のためじゃないと思うんだけど…
と言うか今も六芒がきちんと存続してるのかさえ謎だけど少なくともマザーシップ護衛は三英雄の仕事であってもう半分は空いてるだろうに

542 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:07:38.83 ID:6eHRqoar.net
>>540
昔の駄サイクル仲間じゃないかね
罵倒したいけどプライドが許さないのでザル擁護でツッコミ待ち&誉め殺し

543 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:12:16.75 ID:xjd2u29y.net
>>542
それにしちゃ機械的なんだよね
オウムみたいに同じ事しか繰り返さないし
うっかり尻尾掴まれると困るから
定型文に絞って宇野が憂さ晴らししてるみたいだw
ワッチョイIP付でしばらくぱったり消えた後
対策したのか復活してからはまた
ひたすらバランゾ木村ニダSEEDマンしてる

544 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:13:15.54 ID:424pANQB.net
六亡自体がルーサーのためによる組織で三英雄の枷だから別にいいんじゃない?
六亡という偉い存在の裏に隠れてルーサーが一般アークスを支配していたんだからさ

545 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:16:29.42 ID:6eHRqoar.net
>>543
ただあれが宇野ちゃんかその手下だとしたら余計にストレス溜めるばかりだと思うのね
バイトならクビでしょ何一緒になって俺を攻めてんだとか言われて

546 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:18:38.67 ID:qJ3Ey8d6.net
対策したも何もIP付にしたら
誰も寄り付かなくなって100行かずに落ちまくったから無しにしたんだろw

547 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:18:56.42 ID:KGE3Bjtf.net
当時に関してはロクボーのうち三英雄はルーサーの支配下にあって
ルーサーはDFが復活しようが深淵が復活しようがシオン死守にしか興味ないのでレギアスは常に手元、これは分かる
でもじゃあレギアス達は何の理由があってルーサーに従ってたんだ。精神支配されてた感じでもない
初代ブサリスと恋仲だったみたいな描写は出てるけど、DF野放しにしてでもルーサーに従うという行動と繋がってないし

結局レギアスが指揮官としては無能すぎるのでロクボーをアークスひいてはオラクルの中心に据えてしまった時点でこの組織終わってるって話にしかならないんだよね

548 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:24:03.77 ID:xjd2u29y.net
>>546
三草はぱったりと来なくなったのはただの事実だよ

549 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:25:16.23 ID:424pANQB.net
それはすでにシステムを自由に操作しアークスを滅ぼせるからだってのでは?
ルーサーに従い、初代KKを検体にすることでアークスを滅ぼさないでもらう取引だと思っていた

550 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:26:35.56 ID:ecsDFtUb.net
>>547
一応管制その他諸々はヴォイドってかルーサーが握ってて船団丸々人質じゃなかったっけか
そもそも三英雄自体傀儡にスペアボディにクローンの一体と最初から全部ルーサーの私兵みたいなもんだし
色んな思惑とかやりたいってのは何となく微妙にあるとは思うんだけどいかんせん書き手の技量不足と圧倒的描写の少なさでどれもこれも矛盾まみれの茶番にしか見えない

551 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:27:40.16 ID:KGE3Bjtf.net
そもそもフォトナーがアークスを作ったこと自体がDF対策なんだから
ちょっとでも逆らったらアークス丸ごと潰されるとか心配する必要ないし
それやって困らないならルーサーはとっくにアークス潰してるわけで

552 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:29:45.76 ID:xjd2u29y.net
>>547
深遠復活=宇宙滅亡

これが

深遠復活=宇宙滅亡()

こうなのかで全然変わってくるけどな

まあどうせ後者っぽいけど
こうなると大騒ぎして必死な様はひたすら茶番

553 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:33:51.45 ID:IaN7Fag7.net
管制掌握されてる状態でクーナが情報開示とかレギアス反逆とかやってたからなぁ
描写からすると管制掌握されてる事自体は問題じゃないんだろ(棒

554 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:35:06.98 ID:L0fNBEOL.net
>>532
マトイはマザーDF化以降に来てるし、
それが無くてもヒツギとしばらく話し込んでる描写があるからそこまで違和感ないけど、
ヒューイが来てるのはマザーがアル取り込む前だしちょっと…
しかも緊急度は深遠の方が上のはずだし、マザーファルスの対抗に地上の情報は不要

マザーファルスって料理次第じゃ、旧三部作のボスの融合みたいなものだろうし、
ファンには堪らないボスになったはずなんだけど勿体ないね

確かに何でも現実通りにする必要は無いけど、
その我儘すら引っ込めたくなるようなストーリーや設定を作るのが担当者ってものでしょう
レギアスがきちんと指揮取れてるなり、緊急みたいな特殊任務を除き指揮系統が存在しないなり、
そういう描写が出来ていれば、「現実と違う!」は難癖になるけれど
現状は、何故(ある程度理由の推察出来る)現実と同じ形式にしなかったのか
現実と違う形式だからgdgdになってるんじゃないのか、という指摘になってるよ

特にSFってそういう描写には凝るジャンルだと思ってたけど違うのかな
スペースファンタジーのPSO2には難しいかもしれませんけどね
正直理論に関しては、踊りエネルギーで何でも解決出来るスペチャンと同レベルの浅さ

555 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:36:13.30 ID:ecsDFtUb.net
>>551
その辺含めてまったくさっぱり描写から何から足りないって話よ
何がどう危険なのかよく分からんしそういうバックボーンを補完するための資料集も仕事しないしな

556 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:43:23.49 ID:xjd2u29y.net
>>554
スペチャンはテーマがしっかりしてて描きたいもんが
ユーザーと共有されるように作られてるからな

イカくさい自キャラ大好き見せびらかし自己満足だらけで
まるで第三者には筋も理屈も前後さえまともに繋がらない
三流未満の屑同人テキストと比較にするとか流石に失礼

557 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:46:03.94 ID:xjd2u29y.net
>>554
スペチャンはテーマがしっかりしてて描きたいもんが
ユーザーと共有されるように作られてるからな

イカくさい自キャラ大好き見せびらかし自己満足だらけで
まるで第三者には筋も理屈も前後さえまともに繋がらない
三流未満の屑同人テキストと比較にするとか流石に失礼

558 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 00:59:57.80 ID:v15PntDC.net
PSO2における宇宙滅亡の定義ってなんだろう、過去作なら光の精神体に導かれて築かれた文明の破壊だから宇宙の滅亡といえなくもない。
PSO2の世界で仮に深淵が復活してふるぼっこにされたとして、なぜそれが宇宙の滅亡と同義になるんだろう。
マザー捨てたりシャオ隠してた異次元って何?多重次元のことなの、それとも異世界転生ものの魔法が使えちゃう世界みたいな比喩的な次元が違うの異次元なの?
 カッコいい言葉並べてみましたってだけで、それが何を指してるのかさっぱりわからんのだが、SF考証担当してくれるプロのSF作家とか雇えばいいのに。

559 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:00:20.42 ID:ZbXBtU1i.net
池本版ボルト信者「PSO2とか岸本並みに設定ガバカバじゃねかwwww」

560 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:01:37.56 ID:L0fNBEOL.net
>>556
あくまで「理論」に関してだけだったが名前出すのも失礼だったね
不快にさせて申し訳ない

スペチャンの場合、「踊りエネルギー」とは何か、何故踊らされてしまうのか
みたいな理論はまさに主題ではないから語られる必要のない部分

でもSFRPGのPSO2が同じノリで説明できてしまうのって恥ずかしい話だと思ってほしかったもので
重ね重ねすまない

561 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:07:28.51 ID:xjd2u29y.net
>>560
あー特に非難はしていないので謝らんでも

その辺踏まえてとは察していたが
やっぱ合いの手としてこれさ置いておかないと程度のもんですわ

562 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:19:00.92 ID:L0fNBEOL.net
>>561
わざわざフォロー入れてくれてありがとう
もうPSO2の世界観を軌道修正するのは絶望的だと思うけど、
PSO3では世界観考察楽しめるようになってほしい…

563 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:27:54.32 ID:ZbXBtU1i.net
PSO3早めに出してほしくないな…マトイともっといっしょにいったいし…

564 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:28:25.86 ID:qJ3Ey8d6.net
PSOをプレイしなきゃならない病気かよ
ハゲも過去作過去作うるさい奴は去ってくれて結構と暗に言ってるのに読み取れないの?

565 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:28:36.29 ID:KGE3Bjtf.net
そもそもマザーってなんで捨てられたんだ?

>>558
プロじゃなくても少なくとも校正担当くらいは置いてくれれば日本語が日本語になってない問題くらいはなんとかなるのに

566 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:32:25.50 ID:Z8OnW4+h.net
SF物なのに用語集がないって言うのがまずあり得ないと思うんだけど・・・

567 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:38:30.25 ID:qJ3Ey8d6.net
ハゲ「木村に作れと言ってるんですけどね」

設定が宇野だと思ってた頃にオフイベでハゲに聞いて
宇野に作れと言ってるんですけどねと言われたという捏造ネタ書いてた奴が居たよなー

568 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:54:55.46 ID:L0fNBEOL.net
未来の作品に期待しているだけで過去作には一言も言及してないんだが…w
PSシリーズはPSO2からの新規だよ

アクション性やキャラクリ、音楽、美術チームの世界観は結構好きだからな
ただシナリオ設定に整合性無いのが残念って話
NPCもキャラ付けや見た目は結構好きなのが多いのに、言動が伴わなくて惜しい

嫌なら止めろ、過去作うるさいプレイヤーは必要ないってPもいってた!てここでよく見るけど、
別に配給側のPのルールでも無い意見に従う道理は無いんだよなあ
文句付けながらのプレイスタイルはご遠慮くださいとも言われてないしw

569 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:57:03.21 ID:KGE3Bjtf.net
用語集なんか社内にもあるかどうか疑わしいほど設定が二転三転するシナリオだぜ

570 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:57:38.60 ID:Z8OnW4+h.net
世界観の設定はPSO2の企画が立ち上がった時点で作るものだよ?
個人で作るなんてあり得ないし実際に一人にやらせてたならスタッフ全員狂ってるわ

571 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 01:57:48.26 ID:ecsDFtUb.net
夜中でもなりすましだか愉快犯だかバイトだか知らんが元気だな
何をどう言おうと宇野だろうが木村だろうが関係無くPSO2の設定も内容もスッカスカなのは変わらんぞ
で、考察スレまで来て嫌ならやめろを主張するバイトくんは安藤がヒツギに謎のエンチャントをしたこととかどう思うかね?

572 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:01:41.40 ID:qJ3Ey8d6.net
>>568
期待してるなら
今すぐPSO2のプレイを辞めてハゲキム宇野を窓際部署に送って
次回作に関わらないようにしないと
PSUの見吉はこの方法で消せたんだから

573 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:06:15.56 ID:KGE3Bjtf.net
>>570
PSUの設定を宇野がPSPo2で根こそぎ覆してたりするしPSO2だけに限っても既に設定が二転三転してる
宇野を野放しにしてることが会社として狂ってるというのは、まあそうだし、言われ続けてる

574 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:12:54.90 ID:qJ3Ey8d6.net
>>570
ダークだからダーカーとか木村が作ったニダよ

575 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:14:48.42 ID:SPk2RuZM.net
2011年のムービーによるとオラクル船団は旅をするらしいんだけど2017年現在いまだにオラクル船団が旅を開始する気配がない
少なくともここ数十年はずっと同じところにいるようだ

576 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:17:36.70 ID:KGE3Bjtf.net
当初の予定では何らかの目的を持って船団で旅をしていてそこでダーカーというDFの眷属に遭遇するシナリオだったっぽいので
オラクルとかダーカーみたいな名前以外は設定根こそぎ宇野に乗っ取られて原形留めてない可能性が高い

577 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:18:49.94 ID:L0fNBEOL.net
>>572
それもよく聞くけどさ、今更遅いでしょw
PSO2がこの4年で何億収益上げたと思ってんの
間違いなく社内でも指折りタイトルのはずだよ
PSUは詳しく無いけどあっちは初動が芳しくなかったって話じゃない

今辞めたところで幹部陣営の評価はもう変わらないよ
過去の成功体験にしがみつくのは辞めよう?

578 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:22:25.67 ID:qJ3Ey8d6.net
>>577
じゃあ酒井統括本部長、木村P、宇野DのPSO3をプレイするしかないね

579 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 02:50:30.74 ID:KGE3Bjtf.net
明らかにシナリオ担当かえた方がPSO2の売り上げはもっと伸ばせそうと分かっていても
プロジェクト自体がコケてない以上は宇野を更迭するのは難しいってのは確かにそう
何か被害の小さい「新作」を立ち上げてそこにPかDへの昇進って扱いにして「栄転」して貰うのが一番いいんだけど

580 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 03:25:24.85 ID:ecsDFtUb.net
とりあえず同じことしか言わないから相手にするだけ無駄だぜ
考察ネタ振ると絶対スルーするからただ同じこと言って荒らすと言うかヘイト反らしたいだけのようだし
同じようにスルーして観察するのが一番有効活用できるよ、そいつ

581 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 04:20:57.70 ID:ZKLtYMRJ.net
六芒均衡なんてオナニー要素を世界観や設定にねじ込めるような位置に宇野がいるのは間違いないんだよな
…かなり基礎的な部分まで噛んでるよねコイツ

582 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 04:29:08.24 ID:JvtuGt69.net
初期のデザインでは「フォトンが万能ではない地球より少し進んだくらいの文明」を
イメージしてるって話で、シップ内の街並みや装備デザもその時と殆ど変ってないのに
本編ではアークス主力が超能力で創世記だの六棒均衡だのだもんなあ…

583 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 04:47:38.38 ID:v9H/Es14.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

584 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 07:44:04.88 ID:xjd2u29y.net
宇野の時点で今後はスルー

585 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 07:49:40.50 ID:W1IxXfps.net
ハゲ「流用したのは名前だけで設定流用はデマだ!ホラ謝らせたし俺からも怒ったからもうこの話はすんなよ!(設定資料集内要約)」
で、ろくぼーきんこーは名前だけの流用なんですか
明らかに名前だけの流用じゃないですよね?
設定毎流用してきてますよね、設定流用がデマだなんて
どっちがデマ語ってんだか

586 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 08:42:53.86 ID:v15PntDC.net
なるほどPSO2大成功で酒井を本部長かなんかに出世させて現場から離れて貰えば解決か、でも人気作の続編企画には実績稼ぎたい偉いさんが無理やり自分のアイデアねじ込んで作品台無しにされるらしいし出世しても禿はPSO手放さんだろうな

587 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 08:46:53.12 ID:fPZnuVwy.net
ハゲもさっさと重役になって現場から離れたいだろ
履歴に傷がつく前にKMRにMYS役を押し付けるのがベストよ

588 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 08:59:05.86 ID:v15PntDC.net
ウォパルとかどうやって隠してたんだろ、キャンプシップで往復できちゃう距離にある惑星しかも建前が宇宙探査隊なのに水で満たされた惑星の調査を行わないとかありえないし。
ルーサーが記録からいちいち消してたとしても噂くらいたちそうだが。
>ダークだからダーカーとか木村が作ったニダよ
水の魔神ウェパル+水の惑星=ウォパルとか安直なネーミング多いっすね

589 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 09:05:28.15 ID:KGE3Bjtf.net
ネーミングが安直なのは別にいいよ。
宇野にひねらせたら日本語も英語も間違っているネーミングが誕生するので安直な方が安パイまである

590 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 09:09:55.24 ID:Z8OnW4+h.net
PSO2の企画が立ち上がって、木村が設定の原型を作って宇野が味付けした?
で、この間他のスタッフは何やってたんだ…??
デザインするにもモデリングするにも世界観が完成しないと手がつけられないんだが?
宇野が一人で設定を仕上げるまで数百人のスタッフは遊んでたのか?
セガ大丈夫か…

591 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 09:22:17.88 ID:KGE3Bjtf.net
>>590
木村が原型作ったんじゃなくてなんか宇野がいなかった時代に木村を中心とした設定会議があったってだけ
かなり初期から各惑星のキービジュアルやエネミーのデザインなんかは出てたのでこの時点で決まっていたものはその辺が中心だったと思われる
そこに後から宇野が合流してムチャクチャなテキストを乗せてしまったという状態

592 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 10:22:07.25 ID:cAmRhwR6.net
NPCはキャラクリで作られてるからね

593 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 10:53:53.54 ID:lxtPIqUN.net
>>587
現場から離れたらオフパコできないじゃないですか!(激怒

594 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 11:41:33.43 ID:UQMk/FjL.net
>>589
アビスとかな…

595 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 11:53:22.92 ID:gwsB/Hbb.net
>>592
EP2以降は改めてデザイン描き起こすようになったな

596 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 12:40:28.54 ID:2eN9hgkx.net
>>594
このライターは基本知らない単語をかっこいいとか言って訳の分からない使い方するからね…
スクエアのあっちと違って造語でない上、意味も存在しないからな…

597 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 12:47:32.75 ID:KGE3Bjtf.net
宇野が知らない単語ってだけで日本人の平均的な日本語力・英語力だと普通に知ってる単語なんだよなぁ…

598 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 13:29:59.63 ID:qJ3Ey8d6.net
>>585
どの部分が流用なのか絶対指摘しないよな
送還の肉棒珍宝は中国がアメリカに戦争仕掛けたら
米英仏ロが中国と戦うみたいな設定だぞ

599 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 16:34:16.61 ID:LvGPc0j8.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

600 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 16:53:19.07 ID:5LMyoZv8.net
ワイルドアームズのプロデューサーが立ち上げた会社のアニメも、ワイルドアームズの流用ネタ一杯あるぞ。
それを踏まえた上で答えてくれ。流用の何が問題なんだ?
ハゲが怒ったらしいが何が問題だったのかわからん。

601 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 16:56:34.82 ID:qJ3Ey8d6.net
俺の愛したPSOを汚した罪
ハゲはお前らにあることないこと騒がれたから

602 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:14:51.59 ID:JvtuGt69.net
>>576
老兵であるジャンが修了試験ダーカーを「あれ程の規模は初めて」とか言ったり
EP2前半になって急にアークスの使命にダーカー殲滅が加わって、後半にはそれだけが至上目的になってたり
アフィンの疑問だったり10年前のあれこれだったり、挙げればきりがないな

603 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:29:43.76 ID:2eN9hgkx.net
このゲームは、宇宙が舞台のSFよりの世界観が要求されるタイプで、かつ昔から背負ってきた看板がある

流用されたものは、何処かの惑星一つが舞台のファンタジー型世界観が構築されてた上にこのゲームとは別の名前を持ってた

あからさまにここまで噛み合わないのに無理矢理ぶち込んだことで設定が噛み合ってない
あと発表済みの作品だから著作権がライター持ちだから版権料がライターの懐行きになる

604 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:37:48.38 ID:W1IxXfps.net
リスペクトとパクリの違い
原型に敬意はらって自分の作品の設定ときちんとかみ合わせた上で
他所から持ってきたネタを使うのはリスペクト
敬意も払わずただかっこいいじゃんとかそっちの方が儲かるからとかふざけた理由で
原型に敬意も払わず、ただ持ってきてかみ合わない設定なのにねじこんで
俺の作品の作風だ!って声高に叫ぶのはパクリ
おわかり?

605 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:41:07.53 ID:W1IxXfps.net
で、ワイルドアームズのプロデューサーがやってることだけどさ
そっちは権利完全にプロデューサーが持ってるでしょうが
ワイルドアームズからシンフォギアにネタの流用してる権だろ?
そっちは両方権利関係全部金子が持ってんだよ

で、宇野は送還から設定流用してPSO2に設定ねじこんだとしよう
だがな、PSO2の権利って宇野の物か?そこなんだよ違い

606 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:43:37.52 ID:Z8OnW4+h.net
パクリでも上手くパクればここまで言われないんだけどねぇ・・・
そのままパクったせいで小隊長が部下に命令するシーンがそのまま出てくるとか
マザーシップ防衛が使命の六棒が部下を操って戦わせるとか
シーン毎にパクリ元のキャラをそのまま当てはめてるから変な話になってしまってる
禁圧解除なんて作中の説明がなければ全然違う意味なのに全武装を禁圧解除したりする

607 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 17:50:37.63 ID:XMuGDiu6.net
パクリ元の設定やシーンについて、自作品や表現したいことに合わせた換骨奪胎とか、
なぜそのシーンや設定が好評なのかってのの分析とか全くやってないっぽいのがひでーところ
内容を理解せず、上っ面だけ真似た切り貼りを繰り返すせいで、シナリオ全体がいびつなキメラになってる

608 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 18:00:38.23 ID:qJ3Ey8d6.net
>>603
ハゲ「過去作過去作うっさいわボケ」
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg

609 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 18:09:58.62 ID:qJ3Ey8d6.net
>>605
金子が全部金出して作ってるならそれでいいけどそうじゃないから駄目だろー
宇野はセガ社員として仕事をしてるんだからそもそも権利なんか主張してないし
ハゲがPSO時代に歴代のDFデザインを無視して大仏DFを作り上げたのと変わらん

610 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 18:11:45.42 ID:RYY3cxL2.net
禁圧解除は意味が通ってないから音だけだと何言ってるのか分からんかったわ

611 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 18:31:34.99 ID:UQMk/FjL.net
まるでハギトフェムトとは別に幻想大和にも意思があって
武装使いたがってるのにハギトフェムトが権力で()押さえつけてるかのような言い方

612 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 18:40:54.20 ID:424pANQB.net
リミッターのことを指しているのか、リアルっぽく()上の地位から許可をもらうごっこをしているのか

613 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:13:15.96 ID:5LMyoZv8.net
答えてくれてありがとう。でもやっぱりよくわからない。
クロノクロスとゼノギアスも流用だし、会社まったく違うゼノギアスとサーガも流用だし。
何が悪いのかわからないから流用ネタで宇野を叩く気になれないんだよね。
コナンでたびたび出る仮面ヤイバーも作者の過去作からの流用だし。

614 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:20:06.09 ID:5LMyoZv8.net
流用は著作権違反で犯罪!
って言ってくれれば納得なんだけど、そしたら皆はそっち方面で宇野を叩くはずだし、誰も言わないからやっぱり違うんだろうなぁって思っていた。じゃあ、何がいけないのかなぁって堂々めぐりになるんだ

615 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:20:21.41 ID:5LMyoZv8.net
流用は著作権違反で犯罪!
って言ってくれれば納得なんだけど、そしたら皆はそっち方面で宇野を叩くはずだし、誰も言わないからやっぱり違うんだろうなぁって思っていた。じゃあ、何がいけないのかなぁって堂々めぐりになるんだ

616 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:21:13.03 ID:qJ3Ey8d6.net
俺が愛してない物は知ったこっちゃないってだけ
正義感から全ての流用に文句を言ってるわけではないのだから

617 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:23:59.99 ID:qJ3Ey8d6.net
著作権云々はPSO2は送還の二次創作だから
宇野(セガ社員)が宇野(風雲再起不能)の権利を侵害してるという訳分からんことを言ってた
それもハゲに否定されたから黙ったけど

618 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:33:40.85 ID:vrZzt7tN.net
クロノクロスとゼノギアスとゼノサーガは同じ会社及びスタッフだし
ちゃんとそれぞれの世界観に合うよう落とし込んでるから許されたと自分は考えてる

じゃあPSO2と送還は?
PSO2はマイナーながらもシリーズとしての看板背負って来てるのに対し
送還は単なる宇野の同人作品でしょ
しかもPSO2は宇宙を舞台にしたSF、送還は一大陸がせいぜいのファンタジーと
この時点で全くかみ合ってないわけ
その上で向こうのジャンルに合わせるようなことを全くせずそのまんま持ってきちゃったの
これで中身が良かったら話は違ってただろうけど全く褒められた出来じゃなかったから
流用だ!私物化だ!ってみんな宇野に怒ってるんだよ

619 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:38:45.58 ID:qJ3Ey8d6.net
『ゼノギアス』(Xenogears)は、1998年2月11日にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPG。
ゼノサーガシリーズ (Xenosaga)は、モノリスソフトが開発し、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)のナムコレーベルが発売したRPGシリーズ。

駄目じゃないかなこれはw

620 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:42:38.43 ID:W1IxXfps.net
>>609
金子ってさー
"トータルゲームデザイナー"として開発の根幹に携わって
仕事はシナリオ・演出・キャラ設定・音楽制作のコーディネートから
果てはモブNPCの会話テキストや敵モンスターの命名にまで
ふかーく関わってゲーム作ってんだわ
立場からして違う、自分で作って権利持ってる作品の設定やらネタを
また違う自分が権利持ってる他作品に出すのは、誰も文句いわねーさ

宇野ちゃうやろ?
自分で作って私的に公開してた作品の設定やらネタを
自分が権利持ってない、SEGAに権利のあるファンタシースター後継作
って題打たれたPSO2って作品のシナリオライターになったからって
ねじこんで
権利系統に問題出ないと思うか?
ファンタシースターって作品の権利丸ごと、宇野が完全にSEGAから買いとったなら話は別だ
だがな、たかだか自作小説300部しか出せない平社員作家が
いくらコネもっててもそんな真似出切ると思うか?
明らかに公に出せないような
コソコソとバレないやろと裏でこそこそやってるから文句でるんだよ

621 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:50:14.99 ID:AyLrMT9T.net
PSOシリーズというナンバリングタイトルに発表済み同人作品(サモンナイトの二次創作)を流用
会社が問題ないというなら法的にはそうなんだろうけど、
人間的に問題ないと思えるなら価値観が違うとしか言えないね

あと単純に話が面白く無…

622 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:56:02.66 ID:xWnOq9DP.net
送還って正確には同人じゃなくて無料ゲームのSRC用のシナリオだよね
無料ゲームで一般公開されてる物だからパクリ満載でもまだ許されてたけど
それをそのままPSO2に使ってるからおかしな事になってる
サモンナイトをパクった送還のネタがPSO2に使われてる状態

623 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:56:29.18 ID:qJ3Ey8d6.net
> ファンタシースターって作品の権利丸ごと、宇野が完全にSEGAから買いとったなら話は別だ
散々言ってるけど逆だって
宇野が自分のオリジナル作品の権利を放棄してセガに提供したんだよ
クラリスクレイスは僕の物だから給料以外にお金下さいなんて言ってないんだし
ハゲが自分の頭の中の大仏DFのデザインをセガに提供したのと変わらん

624 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:58:12.63 ID:vrZzt7tN.net
>>619
ちゃんと読みなさい。「同じスタッフ」って書いたでしょうが
wikiにも元スクエニ所属のゼノギアスプロデューサーやスタッフが抜けてモノリス設立した
と思いっきり書いてあるのですが

どの道他の流用してる側は>>620が既に指摘してるけどプロデューサーと言った
宇野よりずっと権力があって作品に深く関わっててその権利も持っている人間であり
シリーズにちょっとしか関わっておらず下っ端でポッと出当然の宇野と比べちゃいけない

625 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:58:51.62 ID:Iaih4zPj.net
>>615
例:売れないクソラノベをドラクエに流用したクズクソライターがあらわれた!

  ↓

しかもそいつが過去のロトの設定とかで無茶苦茶自身する上に
まともに日本語は書けないはシナリオは本筋からして矛盾破綻だらけで
ツマラナい上に同人パクり並みに自分と無関係な用語(未元なんちゃら)までぶっこむ

  ↓

自キャラ押しは元はそいつのラノベや同人ネタ
ユーザーキャラを押しのける上にストーリー上では王か様かと煽る始末(しかも話の流れ上不自然に)

  ↓

ユーザーに蛇蝎のごとく嫌われてゲーム史上最大級のツッコミWikiができる底辺ライターとしての地位()を確立()

626 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 19:59:18.82 ID:qJ3Ey8d6.net
>>622
送還を相当読み込んでるようだしどこが流用か言えよ
名前以外でな
肉棒珍宝の設定は全く違うぞ

627 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:02:08.51 ID:MAeqSOsC.net
>>619
実はその二作、中核メンバーは変わってない
そのメンバーが元となる設定と世界観を作ってから、それを一部切り出して肉付けしたのがギアスとサーガに分かれてる

それぞれ個別の作品として独立してるが、そのつもりで見ると一部関連している部分を見つけられる

628 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:02:55.78 ID:qJ3Ey8d6.net
>>624
あのさ、じゃあPSOの権利は中と見吉が居るプロペにあるとでも思ってんの?
販売会社が違うんじゃ完全に権利的にアウトでしょ

629 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:05:07.59 ID:xWnOq9DP.net
>>626
昨日も書いたが流用は名前だけ
だから酒井が言ってる通り「PSO2のストーリーが流用と言うのは嘘」は正しい
そもそもPSO2は開発状況に合わせてストーリーを作らせてるから
ライターの宇野すらどんなストーリーになるか把握できてない筈
だから流用したくても流用出来ない

宇野がやってる事は最近のお気に入りアニメやラノベのシーンを真似してるだけ

630 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:11:58.74 ID:ecsDFtUb.net
いい加減宇野スレ行け
流用だパクりだなんぞ宇野や木村のがっかり具合から考えれば別に驚くようなもんじゃない

で、マザーが制御できないと判断されたやり取りや顛末って…もう絶対出てこないよな
亜空間に放棄するってどんなレベルで制御できなかったんだよ

631 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:18:54.42 ID:XMuGDiu6.net
他所でもやってるからPSO2と宇野も問題ないじゃんって結論ありきで話してる馬鹿がいるな
状況からして全然違うやんけ

シンフォギアやゼノサーガは、流用元の作品の流れを汲んでとはいえ
あくまで独立した新規の作品だし、流用元・先の双方のスタッフも共通してる
ファンから続編を待望されてたシリーズだけど、移籍前の都合とか諸々あって
正当な続編作れなかったから、移籍とかを経てエッセンス継いだ新規作品として
息を繋いだ作品でもあるしな

で、それに対してPSO2と送還って何なの?
PSO2から数えても15年、初代PSから数えて30年目突入するシリーズで、
途中参加の平ライターが、個人制作してたSRCのネタを混ぜこんで、
あまつさえ重要キャラに据えるとか、公私混同にも程があんだろうが……

632 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:24:05.87 ID:cu3/iXH5.net
シリーズ物に自作の同人ネタ入れてるかどうかダヨネ

633 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:31:22.89 ID:OaHHb486.net
>>626
数は変えてるけど相互確証破壊みたいな設定そのまま持ってきてるだろ
だから敵ないのに何故かお互いを押さえつけあってるというガイジそのものな状況
流用なんでそうなるのか合理的な説明が一切ない

634 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:37:30.71 ID:sF1DANxa.net
>>630
パクりと流用まみれと認めた上で話すなら
パクり元を探す事がPSO2の考察になるかもしれんね

あくまでオリジナル作品としてPSO2を考察するなら妄想で設定を補完するスレの方が向いてるかも

635 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 20:52:21.28 ID:gqC6FcCT.net
>>631
それ結局、お前自身の個人的な感情やんw
これこれこうだからこれはいいんだよ!
でも宇野はダメ!
こういうことだろ?w

636 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 21:04:01.54 ID:dbOvkyof.net
雑誌バレだけど次回、人間が幻創種になるようだな

637 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 21:05:57.16 ID:LvGPc0j8.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

638 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 21:10:21.26 ID:gqC6FcCT.net
>>636
幻創種になるのか。ますますハゲト幻創種パワーアップ退場説が濃厚になったな

639 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 21:12:11.64 ID:ecsDFtUb.net
>>634
メッセージパックで超時空シンデレラやったり今もパティがGガンの最終回やってたりでもうパクり元探すのもめんどくさいと思うよ
この作品に関してはリスペクトしてる部分なんて一切感じないただの開発が面白半分であちこちパクってるって感じしかせんもの

640 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 22:59:37.81 ID:vrZzt7tN.net
犯人タイツとかブランノワールとか誰が見てもこれはヤバいってやつ採用しちゃうからね……

641 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:07:01.73 ID:cjlS8IZ4.net
EP2の時点で「海王種」とかあったからね

642 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:09:16.27 ID:ZKLtYMRJ.net
命名規則からするにウォパル原生種のはずなんだよな
ルーサーが作ったから、とも思ったがそれだとあの男は自分でネタバレしまくってた事に

643 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:12:56.90 ID:XMuGDiu6.net
シンデレラぐらいは、パロディーとして有りな範囲な気もしないでもないけど、犯人タイツはなぁ……
思いっきり、他所様の作品がモチーフになってるアイテムを、スクラッチで有償販売ってどうなのよ。
無償で全員配布したブランノワールもそれはそれで問題無気がするけど。

644 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:23:34.03 ID:v15PntDC.net
おれは流用でも全く問題ないと思ってる、
ただ流用したと言われてるキャラ全部が魅力がないどろこか「六棒?6人である必然性も設定も薄すぎない?」
って感じに無理やり流用元にPSO2の設定をあわせてるせいで世界観がスカスカになってるように感じるのが許せない。
過去作のリベンジよりも今の仕事の世界観を作りこことに力入れろっていうね

645 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:33:35.69 ID:oqWWVGda.net
無駄に2年寝てたのもパクリかな

646 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:34:37.24 ID:JlwzorDu.net
もう修正のしようがないから新作はせめてマトモであってくれと願うしかないよ・・・

647 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:39:50.07 ID:qJ3Ey8d6.net
なぜそこまで拘るのか
PSUはさっさと見捨てられたのにOの文字がそんなに重要か

648 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:42:12.77 ID:OaHHb486.net
>>644
流用か盗作しないと何も作れない無能だから……

649 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:50:10.08 ID:UQMk/FjL.net
実際PSUはあれだけの看板引っさげて出てきたのにあっという間に廃れたよね

650 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:50:19.45 ID:IaN7Fag7.net
アニメ捻じ込むためにしてもカマホモの夏休み明けから3年卒業までの話だったから2年もいらねーしな

651 :名無しオンライン:2017/01/15(日) 23:50:56.96 ID:Z8OnW4+h.net
流用や盗用するにしても上手くやれって話だわ

刀のカテゴリが「抜剣」になってるけど、これもサモンナイトが元ネタ
ちなみに元ネタでは特殊な力が封じられた剣を抜く事で力を得てパワーアップする

これがPSO2だと意味が分からない
抜刀術で戦う刀を略して抜刀・・・?あれ?剣はどこから来た??となる

652 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 00:00:40.59 ID:oOYciyla.net
>>651
上手くやってたからPSZやPo2では気づかれなかったんだよ
マイナーすぎて誰も知らねーもんw

653 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 00:33:24.78 ID:gNgZY5p+.net
盗用にしろ流用にしろ元ネタより面白ければまだ許されたかもネ

654 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 00:39:34.95 ID:r1rtSGVP.net
面白ければ正義ってのはそりゃそうだけど、宇野が自分の同人ネタをねじ込んだ結果、明らかにその部分が酷くなってるんだよなぁ…

655 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 00:54:17.28 ID:IAtHsJyj.net
>>652
よっぽどの有名人でもなきゃ「名前だけの流用」なんてバレないからなー
PSO2でバレたのだって六芒均衡なんてもんを名前どころか全部流用してブチこんだからだし

656 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 00:56:48.31 ID:nCGBRogk.net
流用元も自作のSRSなんていう、
黒歴史ノート一歩手前のとこからだからな
変な自己顕示欲出さなきゃ、ずっとバレなかったんじゃないの?

657 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 01:16:49.19 ID:zQFAh4HC.net
つまらない上に内容無茶苦茶で
同人やラノベの自キャラをねじ込んでプレイヤーキャラを押し退ける

これでマトモなライターと思える方が頭オカシイ

658 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 01:30:44.98 ID:r1rtSGVP.net
元々ゼノギアスの続編として企画してたものが却下されて、切れた開発チームが丸ごと独立してナムコに売り込んで作ったのがゼノサーガ
当然スタッフ全員が同じ世界観であることを前提として作ってるしゼノギアス2にしたかったけどその名前は■が権利持ってるから名前変える必要があっただけ
(一応■を擁護しておくとゼノギアスは明らかに途中で予算が尽きて後半ソードマスターヤマト状態だったため企画却下やむなし案件ではある)
宇野一人が勝手に設定ねじ込んだ送還2とは全然違うんだよね。木村はまだしもハゲあたりは本当に寝耳に水だっただろう

>>630
マザーはフォトナーに捨てられてグレてただけだし、性能面ではシャオよりは上で、シオンよりよほど聞き分けも良いので、一体何が不満だったのか…

659 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 01:56:20.96 ID:oOYciyla.net
>>658
つまり中と見吉がプロペでリコとフロウウェンが出て来るゲーム作っても問題ないと?

660 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 02:02:35.34 ID:r1rtSGVP.net
>>659
セガがファンタシースターシリーズを丸ごと切り捨ててもう続編は作りません、作りたいならお前ら勝手に作れば?って言った状態でソニックチームが丸ごと離反して
キャラ名、国名、星名などを流用せず、一般名詞やフォトンやニューマンといった用語で「あっ(察し)」ってなる程度なら普通にありだと思うよ
この辺はゼノサーガは揉めなかったけどティアリングサーガは揉めたというのがふわっとした線引きにはなる

661 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 02:04:49.95 ID:oOYciyla.net
スクエニはゼノギアスの権利放棄したの?
ファイアーエムブレムのスタッフの奴は任天堂に訴えられてたよな

662 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 02:08:12.50 ID:oOYciyla.net
あ、書いてあったわw

663 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 02:09:19.20 ID:oOYciyla.net
揉めなかったと言っても単に見逃してもらっただけだわな
アノライフルみたいにw

664 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 02:09:40.00 ID:r1rtSGVP.net
>>661
版権放棄まですると既存の作品に影響が出るので、直接続編と名乗らずお察し下さい状態ならいいよって感じの手打ち

665 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 06:58:34.13 ID:NoG9uwMP.net
>>630
マザーは明らかに自我があるし、制御不能だと離反されたら打つ手なしだからやられる前にやれ的な感じじゃないかね。
似たようなので空の軌跡のオーリオールってのがあるが、これは仮想人格を持ったアイテムに人間の管理をさせていたんだよ。でも便利過ぎて人間たちが堕落しはじめたから封印した

666 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 07:15:16.39 ID:M90UxXqG.net
人工物なのに電源を切れないとか超高性能なポンコツだなと

667 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 09:58:31.15 ID:DjL1dvhf.net
ターミネーターシリーズのスカイネットも電源切れないしポンコツだった…?
いやまあ欠陥品だったからこそあの世界の人類は滅びかけてんだけどさ

マザーが言うこと聞かないから早めに対処したとして、何でその手段がただ異空間に不法投棄だったのやら
自我を持っているのが危険だと判断するにしてもシオンがセーフな理由が分からんしな
相変わらずマザー周りも考察すればするほど「無能ライターのやりたかっただけ」に行きつくの辛い

668 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 10:11:11.34 ID:r1rtSGVP.net
シオンのコピーとして期待していた性能に達しなかったって理由で捨てられたのならともかく、制御できなかったというのがよく分からないよね
マザーは復讐という動機がなければどう見ても安全な存在だし制御できているように見える
人格があったらダメという理由はそもそも人格のあるシオンをコピーしている時点でおかしいし

最初に話が出てきた時はああこれ発狂した深遠なる闇2号が出てくるんだろうなと思ってたら、普通に聞き分けよくて拍子抜けだよ
結局これそれなりの成功作だったマザーを誤って捨てちゃって、その後深遠なる闇とかいう大失敗作を作っちゃったフォトナーがただの間抜けの巣窟じゃねーかって話になっちゃう

669 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 10:52:30.12 ID:QLCz87eg.net
そもそもマザーの目的が復讐復讐言ってる割にその真意は「認めてもらいたかった」だからな
性格は平時は穏やかだし身内と認めたものからの評価としては聖母のようだとまで言われてるし概ね友好的
復讐()のための下地作りもあったろうけど知識を与えて人類が発展することも是としている
いやほんとに「フォトナーがただのド外道だった」以外の理由が見つからんのだけど
あとずっと孤独だった、って言ってるからジャイアントインパクト以後も再生しながら機能してたってことだよな(まさかたった12年前に目覚めてマザクラなんて身内までいるのに孤独とかアホなこと言わんよな
なんでアーデムの動向を観測・演算してなかったんだ?シオンは宇宙の全てを観測してたってんだから直近の惑星の観測ぐらいわけないだろう
つーか今まで一度たりとも演算装置のコピーとして扱われたこと、能力を行使したこと無いよな

670 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 10:58:25.03 ID:r1rtSGVP.net
外道っていうかほんとただの間抜けだと思うんだよね
まあPSO2のシナリオってそんなのばっかだけど

671 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:09:34.90 ID:pgo4VSp7.net
覚醒を12年前って前提で考えると産まれたばかりの地球と衝突しても目覚めずそこからさらに46億年を要したとすればある意味制御不能と言えるけど
それだとフォトナーのことを覚えてて恨みを持ってるのがおかしくなるな

672 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:13:40.91 ID:twcR1vee.net
宇野キャラは全員記憶障害をデフォルトで患ってるから
46億年前は手の着けられない基地外だったけど黒塗りの地球と衝突して性格が丸くなった可能性
なお恨みだけは46億年忘れない

673 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:16:35.35 ID:DjL1dvhf.net
僕らのシオンをコピーしたけどこいつ言うこと聞かないな…とりあえず不法投棄しよう(1ガバ)
今度は完璧なコピーを作ろうとしたけど何がヤバいもんができちゃった(2ガバ)
とりあえず抑え込んだけどフォトン使えなくなっちゃった…フォトン使える奴らを生み出そう(3ガバ)
もう面倒だから僕たちはシオンと合体する、お前ら後はよろしく(4ガバ)

こいつらガバガバじゃないか!
というかルーサーはむしろこんなガバの一族出身な割には頑張ったな

674 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:25:51.82 ID:twcR1vee.net
地球にきてから性格変わったんじゃないなら「試作にしてはなかなかやな。合格!」って言われたら尻尾ふりふりで従ってたやろあのマザーとかいうチョロイン
本当に制御不能だったのかから怪しい

675 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:33:47.16 ID:+Y3oqL4H.net
>>669
ウノリッシュにおける全知ってのは
ただ単にちょっと性能がいいコンピュータってのを示してるだけだから

676 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:33:55.65 ID:NoG9uwMP.net
>>668
ストボで完全な全恥なのなってねーっていってるからアルが欲しかったんじゃないのか?

677 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:36:01.00 ID:r1rtSGVP.net
>>676
うん、EP4の話の流れからすると、
宇野はマザーが捨てられた理由が「制御できなかった」だと自分で言ったことを忘れてて
マザーは「性能が不足していた」ことを理由に捨てられたと思い込んでシナリオ書いてるふしがあるなと

678 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:55:57.34 ID:QLCz87eg.net
制御できなかったこと以外は完成されたシオンコピーのはずなんだよな
…あれ?もしかしてフォトナーが過剰に持ち上げてただけで行動とか見てるとシオンも相当ポンコツだったよな、とか呆れるぐらいには描写足りない

679 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 11:56:52.80 ID:XLKLgJtH.net
まぁ、あれだ・・・幼児期に、無邪気にシップの生命維持機能を止めて遊んだり
思春期で親に反抗してシップ生命維持機能を止めたりしたんやろw

680 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 12:08:53.33 ID:NvWbsKqC.net
そもそもマザーが最初に作られた性能完璧制御不能の試作型って説明あったっけ?
失敗作は全部亜空間に捨ててたらしいし性能不足の失敗作って可能性もあるんじゃないの?

681 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 12:11:55.42 ID:XLKLgJtH.net
>>678
フォトナーはシオンから知識を引き出したいのに、
あまりにもシオンが融通が効かなかったりしたもんだから、コピー作製の流れになったのかもしれんw

ルーサーが一体化しようとした時も、なんで元フォトナーのお前らが逆らうねんみたいな事言ってた気がするが
それって、元々の目的はルーサーと大差なく、シオンの制御だったのかも・・・とか思わないでもないというか

682 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 12:25:06.14 ID:QLCz87eg.net
>>680
そう言われるとまぁそうなんだけど知性も理性も持ってて、わざわざ伏線()まで用意したのに単なる失敗作でした、ってのもなんだか間抜けな話に
そもそもコピーって何をどうやってコピーしようとしたんだか…マザシ2までこさえたシャオの説明とか結局何もないままだし

>>681
そもそも求められればフォトナーには協力してたようだし、融通利かなかったとして「まぁ自分のコピーならいいか」って容認してたらやっぱりポンコツじゃねぇかな…w
そもそも制御したかったら自我なんぞ作るなって話になっちゃうしな

683 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 13:04:54.33 ID:pxpuJXL7.net
宇野の中では

制御不能=性能不足

なんだろ
あいつ馬鹿だし

684 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 13:28:13.60 ID:NoG9uwMP.net
>>680
アウロラのイベントや設定資料見直したけど、失敗作は全部亜空間に捨てたって明言されてなかったよ。してあったのは最初に造ったやつだけ。

685 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 13:51:14.53 ID:WSpfusa0.net
>>684
アウロラが言ってたのは
最初の制御不能個体棄てた後に
何回も何回も失敗したって話だったな

なんかこんだけ矛盾してるの見るとあれだな
フォトナー起動実験すらしないで
電源オンオフも付けないで作った馬鹿共にしか見えないな
まあ宇野の中での全宇宙に覇権を伸ばした
ぼくのかんがえたちいきょおのしゅぞく
だから仕方無いか

686 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 14:03:13.15 ID:ORP9RWsU.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

687 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 14:19:00.76 ID:9/KL/UcH.net
>>683
宇野本人のことは知らんが少なくともお前よりは頭いいんじゃね?

688 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 14:23:39.03 ID:xKkM3qK6.net
えるしってるか、小説に、作者より賢いキャラは、出ない

宇野は明らかに理系ではないし日本語力すらやばいし、楽観的に見ても偏差値45とかそういうレベルだよ彼

689 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 15:04:12.26 ID:gKSPTOl2.net
>>682
自我を発生させずに人工シオンを建造する方法がなかったのではないかな
自我抜きで建造出来たと思ったら正気でも曖昧でもなく敵であろうと味方であろうと間合に入ったもの全てを斬る魔神へと変貌をとげたわけだな

690 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 15:04:58.94 ID:QLCz87eg.net
気持ちは分かるけどあんまり宇野叩くとまた木村ガーPSUガーが湧いてくるぜ
とは言え作家や数学者に文や数字を「極めた」とか言わせる残念な日本語の使い手なのは否定できないんだけど…
いくらでも変動するようなものを何を根拠に極めたことになるんだろうな

691 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 15:06:05.01 ID:A2JBllsA.net
未来予測機能をコピーしたかったんだよな?
試作一号機なんてコンピューターに脳みそ積んだような物でいいと思うんだけど
何でいきなり外見やら人格やら無限エネルギーやらフル装備してんだよ

692 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 15:47:20.41 ID:+Y3oqL4H.net
>>688
精一杯好意的に見ても宇野大先生は銀河と銀河系と太陽系の区別もついてない

693 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 16:09:05.50 ID:QLCz87eg.net
>>689
造りたかったのはシオンって言うか事象を観測して未来を演算するための機構、装置なわけだから極端な話質問にYESかNOで答えてくれるだけでいい
惑星に宿った人格部分までコピーせにゃいかんってならマザーはともかく明らかに性格の違うシャオが矛盾する(変わるってことは弄れる
なんか深遠は暴走したんじゃなくむしろ正常に働いてたんじゃないかなとさえ思えてきたぞ
自分等のリゾート開発のために惑星一個改造するような技術を持ったバカな種族はびこらせておくぐらいなら平和のために滅ぼした方が宇宙のためだわな

694 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 16:09:45.21 ID:DjL1dvhf.net
>>691
未来予測どころか好き放題歴史を弄れるチートアイテムを複製したかったんじゃね
オリジナルのシオンやその劣化コピーらしいシャオがPSO2劇中で発揮したスペックだけでも

・同時刻に複数の出来事を起こして都合の良い結果すべてを保持する(ゼノマトイゲッテム全員と面識がある)
・既に起こった出来事を書き換えて上書き保存(ヒロガの生死)
・現在の人間をそのままの状態で過去に送り込む(10年前に安藤を送り込む)
最低でもこれだけの機能はあるんだから、これが使えればアホでも銀河の覇権なんて余裕ですよ
更にこれが量産なんか出来た日には比喩抜きで宇宙の帝王ですよ

695 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 16:50:00.89 ID:gNgZY5p+.net
そんなにチートなものが沢山あったら大変だよね。管理とかもどうするんだろう?

696 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 17:13:44.02 ID:DjL1dvhf.net
>>695
どう管理するんだろうなあ…(諦め)
シャオが似たような機能を持っている辺り、再現しようとはしてそうだがどうするつもりだったかは知らん
ただ、こんなチートアイテムに自我があるとかフォトナーにとっては毛根死滅する位のストレスだったかもしれん
案外ママーとかシャオって、シオンというチートのような存在への恐怖から作られたカウンター要素だったのかもなあ

とりあえず俺がライターだったらこんなやばい代物は登場させない、扱いに困りすぎるわこんなもん

697 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 17:26:50.07 ID:NoG9uwMP.net
>>691
ちょっと違う。やらせたかったのは自分たちの管理ね。
フォトナー増えすぎで組織を管理してほしかったとか

698 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 18:02:14.06 ID:gKSPTOl2.net
目指す所は『過負荷都市』のクォードラムみたいなのだったのかね

699 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 19:57:49.69 ID:M90UxXqG.net
それなら尚更、美少女()な外見とか性格とか必要ないじゃん?
てか管理を任せるつもりなのに制御不能ってなんだよ
管理丸投げするなら制御する必要ないだろ

700 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 19:58:10.06 ID:eIo10wLu.net
最初は宇宙眺めてる間に物知りになったよ程度だった記憶なんだが、なんで全知だの未来予知だの呼ばれるようになったんだろ
ビックデータを活用するのにスポコンが有効なのはわかるけど未来予知できるほどのデータはどこから仕入れたんだ、実はDFに文明が滅ばされるのを
何度も見てきたけどフォトナーには内緒にしてたとか?

701 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 19:58:59.71 ID:eIo10wLu.net
スポコンX
スパコン〇

702 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:09:45.33 ID:JsDwA6rp.net
面倒だからマザーちゃんを過去に送り返してしまえ

703 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:11:12.71 ID:lkOYzS4R.net
>>700
シオンの成り立ちについてはそれであってる
なのに観測と演算以外の能力が次から次に増えていって全知どころか全能存在になりかけてた
私には観測することしかできないって自分で言ってるのにマトイ作ってみたりマタボ作ってみたり果ては船団全域丸ごと記憶操作や情報改竄
あと創世器にもエネルギー供給してたな…いやほんとこいつ何なの?

704 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:18:51.88 ID:3bXwFCwE.net
>>688
宇野が入学した当時の東京電気大学だったらそれくらいだな

705 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:20:54.39 ID:gKSPTOl2.net
『人格は必要ない』事と『人格をオミットできる/できない』は別の話だからねー
ヒト型生物の範疇を遥かに超える知性を獲得した惑星規模の天体などという複雑極まりない系ともなれば、単に再現だけでも簡単な事ではなかろう(現に失敗ばかりだ)
人格めいたものを先天的に備え、生物としての側面も持つシオンに類似したものを建造すれば、望まないにも関わらず人格が『芽生えてしまう』のはなかなか避けられないんじゃなかろうか
よしんば完全なコピーに成功した所で、そのコピー体の人格がシオンと同一になる訳がない
ましてや意のままのカスタマイズなどとてもとても

706 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:29:35.89 ID:NvWbsKqC.net
何にせよ試作一号機に緊急停止装置も付けず無限エネルギーを与えたのはアホすぎる

707 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:29:42.39 ID:nCGBRogk.net
>>698
上の方じゃ、Fate/EXTRAのムーンセル・オートマトンを真似たかったんじゃないかとも言われてるな。

月からエスカダーカーが湧き出して地球に襲いかかるってあたりは、ガンパレ成分も入ってるんだろうか?

708 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:30:11.74 ID:eIo10wLu.net
失敗作扱いで保健所連れてけって上に言われたけど、マザーに人格があるせいで情が移った研究者がペットを山に離す感じで異次元に放逐したんだろ。
飼い主に捨てられた犬が人間不信でやさぐれて、なかなか人に懐かなくなる状態だな

709 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 20:51:48.86 ID:8JGE37gT.net
>>687
今日の宇野

710 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 21:00:18.09 ID:yr7K2mOG.net
そも全宇宙(核爆)の情報まるっと入ってる惑星の中に体長約2メートルのホモサピエンスの人格が一匹分だけ出現して
私(惑星全体)が寂しい楽しいってそこからもう既におかしいと思うんですが

711 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 21:16:37.34 ID:M90UxXqG.net
美少女なら何でもOKって客しか相手にする気がないんじゃね?

712 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 22:50:25.82 ID:hdw257Yf.net
なんで「マザー」なのに外見が少女なんだよと
デザイン班と相談しないんかな

713 :名無しオンライン:2017/01/16(月) 23:57:32.49 ID:eIo10wLu.net
そんなんこの先、シオンやマトイみたく作中で半裸コス着せてSGスクで稼ぐために決まってんだろ

714 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 00:00:00.47 ID:D0ls6yci.net
いや、女なのはいいんだ。あの見た目に母性をまるで感じないと思ってさ

715 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 00:05:57.38 ID:Di44JIRN.net
PCの安藤からすると、アレをマザー呼ばわりするような
縁も恩義も何もないのがな……
つか、マザー撃破称号の「母なる存在を討つ者」とか、
母殺ししたみたいで気持ち悪いんだけど。

716 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 01:19:06.03 ID:O++Dh6T7.net
マザーなのに見た目子供って凄い違和感

717 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 03:15:20.77 ID:8l+HCTbL.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
http://yunm.bestforever.com/pho/p16.html

718 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 07:43:42.17 ID:EcIIXO1k.net
そもそもマザーのどこが母なのか。

719 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 08:15:14.67 ID:WpjMCHXg.net
「マザーコンピューター」という用語を知らない世代か…
一時期のSFには頻繁に登場したのだけどね

720 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 09:34:01.36 ID:5pXlJiPM.net
マザコンにかけてるってなら少しはそれっぽい描写見せろや

721 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 09:35:52.10 ID:tiQVmkIY.net
作中にマザーコンピュータとか出てきたっけ?
初めからマザーマザーしか言ってない気がしたけど

722 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 09:41:29.94 ID:BLubQzc0.net
ジャイアントインパクト説の説明してたし地球の生命の母って意味だろ
月の万有引力によって潮の満ち引きができ、生命を生み出したから
つまりそこから進化した今の人類はマザーにとって子供のような存在って感じ

723 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 10:05:43.61 ID:Ay3yGhT3.net
UNO脳内ではマザーコンピュータのつもりなんじゃないかなぁ

724 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 10:14:42.18 ID:KFI9NHNA.net
フォトナーがいまだ現存していたら地球をシオンコピーの素体にしたいと考えるに違いなく、地球生命圏の母として彼らの侵略を許すわけにはいかない

というのがマザーの動機ならまだわかるのだけど

725 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:06:10.10 ID:UBsQJf45.net
人類を守護する母的な存在って線も、アーデム達がいるから薄いのよね・・・
アーデム達は昔から人類を支えてきたらしいし・・・

726 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:23:16.58 ID:3S8gzX1G.net
新規向けに作ってると嘘こきつつ考え無しで名前だけ持ってくる

727 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:24:42.28 ID:BLubQzc0.net
アーデムとファレグがいわゆる聖書にアダムとイヴで最初の人間だと化学進化論と矛盾するからどうなっていくのかわからんな

728 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:37:39.08 ID:Ay3yGhT3.net
マザーの動機については「DFを吸収して完全体になって私を捨てたフォトナーを見返してやりたい!」ってのは他の行動原理ムチャクチャな奴らに比べるとシンプルで合理的な方だとは思う
ただしフォトナーがマザーを捨てたのは性能面に不満があったからではなく単にマザーが言うこと聞かなかったからである

729 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:54:04.39 ID:3RiUM5+v.net
その前に「フォトナーいないとか知らんかったし創造物全部壊すわ」言ってるからやっぱガイジなんだよなあ

730 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 11:57:08.61 ID:c6RQ0teS.net
認められたいって本音があるからまたおかしくなるんだよな
アウロラ曰く性能完璧発言とか
異次元に廃棄したシオンコピーがマザー以外にも沢山あることにするのか?

731 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:00:04.16 ID:KFI9NHNA.net
アーデムの言う人類に、アイヌ民族や沖縄先住民、被爆者、難民、レタス奴隷、元従軍慰安婦、クジラや象やクロマグロといった『人類史上のスティグマ』とでも呼ぶべき層は恐らくはじめから含まれていない

732 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:07:06.03 ID:Ay3yGhT3.net
>>730
性能不足で捨てられたんなら分かるけど制御できなくて捨てられたってのが辻褄合ってないんだよなぁ
シオンと比べても聞き分け悪いように見えないし
まあアウロラの台詞を書いた後で宇野の大好きな後付け設定変更が発動したんだろうけど

733 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:14:48.23 ID:r8DtzyyP.net
言ってる事二転三転してるし少なくとも聞き分けがいいようには見えなかったが
ヒツギに頭ぶん殴られたら従順になったけど

734 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:15:53.09 ID:12ENgYPH.net
アウロラの情報って枕営業で聞き出した話だからどこまで本当か分からんけどね
PSO2のシナリオって又聞きの情報だけで進行していくからすげー不気味だわ
安藤自身が確証を得ようと動かないもん

735 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:22:42.08 ID:HWTE5OQw.net
地球に深遠解決のヒントがあるような気がするとか又聞きですらないからマシな方なんや

736 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:47:46.46 ID:s/frRdBp.net
そもそもマザーが発見されてまだ12年だしなぁ…
ジャイアントインパクト起こして地球再生から今に至るまで自発的に生命の進化に対して何かしたわけでもないし
せいぜいやったことって規模の大きくなったビル・ゲイツとかジョブズだろ

737 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:54:08.69 ID:Ay3yGhT3.net
安藤は特に秘密にされていたわけでもない10年前のこともアフィンに聞くまで知らず
種族にキャストを選んだりすると自分がロボなのかサイボーグなのかすら知らず
知らないことに疑問すら感じない池沼オブ池沼だからやむなし
宇野世界に池沼じゃないキャラがいるのかどうかは知らんけど

738 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 12:56:50.95 ID:EvOW7xtb.net
池沼じゃなかったらショップエリアで変な事言ってる妙な体色のおばさんのお願いなんて聞かないから仕方ない

739 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 13:33:10.80 ID:VDm4r+qS.net
>>732
逆に制御できた弟は負の感情で深遠になったしな。
でもあれは与えられた役割を果たすためにフォトナーを抹殺しようてしていただけだからな。
Gガンのアルティメットガンダムみたいだな

740 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 13:56:00.65 ID:0P+IBExA.net
宇野カッコつけて有名なアダムとイヴ持ってくれば自分は博識!みたいな浅い思考で旧約聖書から持ってきてアーデムとファレグ作ったんだろうけどさ
そもそも「旧約聖書 創世記」はシュメル人が書いた天地創造物語をヘブライ語翻訳したもの説が有力って分かってるか?宇野
アダムとイヴは別に最古ではないぞ
雑種

741 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 14:34:44.09 ID:sZcapApF.net
フレーバーもそうだけど、又聞きになるのは手癖なんだろうなぁ。〜という、と言われている、とされている、とかさ
これがかっこいいと思っている節がある

742 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:24:23.77 ID:7OCyS61F.net
そういえばコラボキャラもみーんな「お前が噂で聞いた安藤か」って又聞きなんだよな
そこにビジフォンといううってつけのブツがあるんだからデータベースで
調べるなり何なりしろやと

それと戯神で改めて思ったけどEトラのNPCって12人で組んでも安藤は一人みたいな
言い方するから「いや自分以外に11人いるんですけど」って突っ込みたくなる
自分の操作キャラ以外みんなNPC感に拍車かけててマルチってなんだっけって感じ

743 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:46:12.59 ID:4O06ZNb+.net
>>742
NPCからすれば安藤は自分が操作するプレイヤーキャラ1人だけだろ

744 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:47:41.05 ID:Tk0ZiAaC.net
なんつーかもう無理に安藤を中心にストーリー作らなくていいと思うんだよな
安藤はどこにでもいる一般第三世代アークス
一般兵12人の集団が日常業務のように宇宙救いました
これでだめな理由ある?

745 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:49:02.65 ID:EvOW7xtb.net
安藤が中心?別ゲーの話かな

746 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:55:11.17 ID:x0egJ7BS.net
>>744
宇野ちゃん「まっとうな職業人の群像劇なんてそんな難しいもの俺が書けるかっ」

747 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 16:56:42.88 ID:Tk0ZiAaC.net
>>745
安藤より優遇されてる(宇野大先生の愛を一身に受けている)やつがいっぱいいるのは事実だが
だからといって安藤が一般アークスだということには

748 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 17:04:08.64 ID:ZeDGy2NS.net
>>743
世界は第三世代アークスの個体数と同数の平行世界に分割されていて、ロビーにおいて統合されているのだ説
強固に変動を拒む運命をマターボードを所有した13万安藤の数の暴力でねじ伏せるのがEP1〜3の真相であったのだ説

749 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 17:07:36.43 ID:Tk0ZiAaC.net
ごめん何言ってるかわからない

750 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 17:15:26.99 ID:Ay3yGhT3.net
安藤軍団での戦いはシナリオ上はタイマンで勝ってることになってるっぽいね
これはまあFF14とかでも同じような扱いになってるし主人公が英雄扱いのMMOでは割とお約束な感じ
…宇野大先生のシナリオ上では六芒>安藤っぽい扱いになってるけどDF巨大化体より強い安藤より強いならもうお前らがさっさと宇宙救えよ

751 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 17:33:42.31 ID:7OCyS61F.net
>>744
それが一番無難だよね というか俺最初はそういうストーリー展開だと期待してたよ

そもそもネトゲと宇野先生大好きなセカイ系は絶望的に相性悪いと思うんだよね
それでも作りたければタ○タロスかエ○ソードみたいに固定キャラでやるしかないよ

752 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 18:13:35.14 ID:R/qd7IfX.net
固定キャラにした所で出来上がるのはアトラシンドロームだけどね
カテゴリ以前の問題で、強いて言うならライターという職業と絶望的に相性が悪い

753 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 18:29:00.34 ID:0moPZUPb.net
>>750
神ゲーは光の戦士(主人公)と超える力を持った冒険者集団でねじ伏せたって設定が多いかな
超える力をもってる扱いかはうろ覚えだけど一応PTメンバーはいる扱いだよ

754 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 20:59:07.14 ID:WRUhLwvA.net
>>734
安藤大活躍ってのは絶対に嫌なんだろうなぁ…宇野と木村は

755 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 21:37:18.17 ID:Ay3yGhT3.net
PSO1は全員が無名のハンターズだったけどそこまでストイックである必要は別にないとは思う
PSO2はそれ以前の問題すぎるし

756 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 22:34:48.95 ID:7OCyS61F.net
プレイヤーのキャラにまでいちいち凄い役職とか能力とか付けなきゃ書けないのかね?
歴戦のアークスだろうが無名のアークスだろうがそれ位プレイヤーの好きにさせたれよと
せっかく称号システムがあるんだからさ

757 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 22:44:01.45 ID:JGlm8sap.net
>>754
嫌っていうか、単にPCの扱い方や動機付けの仕方が分かってないんだろ
普通なら「このような情報が入ったから事実確認のために現地に向かってくれ」っていう前置きで
>>734の言うPCに用意された確証を得るための行動が、ゲームにおいてはクエストとかミッションとして作られるものだし

758 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 23:05:52.84 ID:eBE5V3/Q.net
木村も宇野もゲーム作りはPSO2が初めてってわけではないんだよね?
なんでこんなにもプレイヤーをゲーム世界に導入するのがド下手くそなんだろうか

759 :名無しオンライン:2017/01/17(火) 23:24:59.31 ID:O++Dh6T7.net
最初にアークスがどんな組織でPCはどんな部隊に所属するか教えてくれないとね。
オラクル船団のアークスのアークスじゃなくてさ。

760 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 00:19:28.31 ID:nwQm2H2c.net
>>759
宇野が説明しないのはたいてい設定がまだ決まってない時だから…
でも暫定設定のまま台詞が書かれて後から変更になったりもするので池沼キャラの巣窟

761 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 00:34:31.17 ID:rzDlxU56.net
>>759
ゲームを始めたPCが世界観的にどういう行動をしたらいいのか触れるだけで良いから
組織の活動内容や目的は必要だが、その中のどの部隊に所属するとかまではいらんよ

例えば、以下のように
・PCがアークスであることを告げる →立場を明確にする 「君がアークスの○○か」
・PCに目的を与える(各惑星の調査など) →組織の活動内容などを伝える 「○○してきてほしいのだ」
・目的のために行動する理由(侵食の予防、環境の維持など) →組織周辺の状況を説明する 「どうにかしなければならない」

分かりやすいところだとDQの王様やPSOの総督か
明らかに立場がPCよりも高いNPCが語ることで「頼んだぞ!」と始まるのが冒険系RPGの導入部だから
逆に、ここさえしっかりできれば後はメインクエスト(≠ストーリークエスト)を用意するだけでいい
COも利用したらNPCを個別に掘り下げることだって出来るしな

762 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 00:58:47.09 ID:Zh+lvE5b.net
監督、構成がやるべき仕事をなんでもかんでも脚本のせいにしてるニダね

763 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 01:15:46.69 ID:WkRLecGm.net
流れから言って木村も批判されてるだろ頭おかしいのか目が潰れたのか

764 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 01:26:48.20 ID:vbCDIWEn.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

765 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 01:28:21.08 ID:5NOTHG9E.net
291 名前:名無しオンライン :2017/01/17(火) 21:43:18.92 ID:4kb8IgO7
台湾版PSO2サービス終了が決定
http://tw.new.beanfun.com/PSO2/main.aspx

次は本家の番か!?


ぷそテンパ顔面ブルーレイwwwwwwwwwwww

766 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 01:28:48.60 ID:i+JZNh1C.net
そもそもライターって用意された題材を使ってクライアントの要望通りに文章化する仕事だろ?
骨組みだけ作って宇野に任せたとか平気で言ってる木村も十分イカレてるから安心しろ

767 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 02:18:51.92 ID:Y0f7ZTyE.net
骨組みだけであとは投げて貰えるならライターの腕の見せ所なんだがなぁ
投げる先間違えてると思うわ
プロに頼めプロに

768 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 03:21:40.90 ID:Hw4kPc1G.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

769 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 03:26:57.74 ID:nq6YnWpU.net
そもそもマタボやストボみたいなストーリーが要らない
そりゃ世界観やストーリーはあったほうがいいけどクレシダとかハンスのオーダーみたいな感じでいいだろうと
ああいうのをこなしていくとドラマが見えてくる、ってぐらいでちょうどいいんだよ本当は

770 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 03:29:39.55 ID:S0ng3LED.net
初代PSOくらいのあんばいがはからずもネトゲとしては一番良かった
偶然の産物だろうけども

771 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 08:07:02.15 ID:6AlybNox.net
>>763
そいつひたすら宇野の責任逃れをさせたいだけのキチガイ

772 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 09:15:05.78 ID:q/Asmdev.net
【真面目に】PSO2 と FF14【考察しよう】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484693372/

773 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 12:08:11.44 ID:UzXoA/Pg.net
電撃PSによるとエス・アンジェスのが新しい幻創種らしい

774 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 12:24:05.07 ID:Iyc5iPtG.net
アンジェス……アンジェル……エンジェル。天使ってところかの?
ゼノギアスのアイオーンみたいに色んな種類がいるんだろうか。

ふと思ったけど、安藤のすごさを上手く利用されている気がする。
「普通のRPG」だと、四天王クラスの相手とは最初引き分けたり負けそうになったりするやん?
そういう衝突を繰り返して成長した主人公たちが最期に勝ってのが王道だと思うのよん。
でも安藤と言う超スゲーヤツがいるから打ち切り漫画ばりにマザクラたちが退場していくんだよね。
やられ役の最高の見せ場って退場するところだと思うから、宇野としては描きたいシーンを早く出せるってわけ。

775 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 13:32:42.41 ID:Iyc5iPtG.net
>>761
クレシダ「あんた最近なってないわね。ちょっと○○してきなさいよ」
フランカ「料理で使うからモンスターの肉取ってきて」
シー「じゃあ、今日も邪魔なダーカーとかぶっ殺してきてね」

776 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 14:19:11.14 ID:nQ2Yly2W.net
人間が幻想種になるのか。
人間がダーカーに浸食されるって展開に近いね。

777 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 14:43:37.12 ID:6l1ly/WP.net
マグにキャストにと現在進行形で生命をもてあそんでるアークスにアーデムが地球人を弄ることのどうこう言う権利ないよな

778 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 14:48:19.03 ID:KC6zCV7E.net
クーナさんにアキさん、出番ですよ!!!!!

779 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:01:55.69 ID:nQ2Yly2W.net
>>777
さすがにキャスト化はしかたない気がするのん。しないと体が持たないし死んじゃう

780 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:02:49.25 ID:LZnLFolf.net
くっさ死ね

781 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:05:55.88 ID:S0R5wTxs.net
>>779
キャスト化は命を救う事よりも兵士化が本来の目的ってマリアが説明してたよ
命を救うだけならリミッターで解決するからね

体制の見直しとか言いながら現在進行形でキャストを作ってるからおかしな話になってる

782 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:12:33.64 ID:nQ2Yly2W.net
>>781
体が弱い人を救うためじゃなくて、才能に体が耐えられない人をだっけ。

783 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:14:12.21 ID:KC6zCV7E.net
まぁ、DFとの戦争中だし、ストーリー開始時ではアークスはかなり減ってた状態だったからね
数を増やすのは最優先事項、Mobアークスはガンガン死んでるはず

784 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:16:00.51 ID:L2Z/5UUH.net
おっフーリエちゃん池沼説かな?

785 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 15:49:18.19 ID:W6DdvoqE.net
もっと安藤視点で世界観の細かい描写があれば考察も捗るんだけどな
そういう意味では初代はエリやシノのクエスト、メイトの食い過ぎでデブった人のクエストとか色々あって面白かったわ

今作もアークスシップ内での生活感のあるストーリーとか小休止的な感じで入れてくれれば面白いと思うんだがなぁ
ヒツギの日常パートとかマジでいらんかった

786 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 16:18:54.51 ID:sx90HL9l.net
シャオ「君たちには君たちの父や母がいる。」

こんな気持ち悪い説明台詞書く人間には無理な芸当

787 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 16:26:14.00 ID:tNIqWn6c.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

788 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 17:03:16.42 ID:IEVTngw5.net
>>786
弁護士TK弁護士並の文才

789 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 19:06:29.35 ID:nQ2Yly2W.net
軌跡シリーズのロイドは捜査官たけど、特別な地位にあるわけじゃない。実力だってすごい強いわけじゃない。でも安藤より魅力的だと思う

790 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 19:57:30.49 ID:OG+CuWOy.net
エンガが昔からの知り合いとか言ってたけどさ
アーデムがさぁ、もし体の遺伝子に仕込まれた意識でそれが目覚めた瞬間
元々の意識が塗りつぶされて今のアーデムになります
とかいう設定だと
完全にシンフォギア一期ラスボス フィーネのパクリやな
古代人で人類のターニングポイント(聖遺物起動が条件)に子孫達の遺伝子に仕込んだ細胞が
目覚めて当人の意識塗りつぶして人類の進化(最終目的は月の破壊)
促す為に暗躍してたって設定なんだけどさ
アーデム君まさか末裔の意識塗りつぶして転生してますーなんて設定じゃあ無いよな?宇野?

791 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 20:00:28.11 ID:qpbLmYyj.net
その世界の常識はゲーム開始直後にプレイヤーに伝える必要がある
サービス5年目にシップ内にフォトンを分解するリミッターがあると知るとか論外

安藤が異世界の住民なら分かるんだけどね
オラクル生まれのアークスなら知らないとおかしい

792 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 20:26:48.96 ID:i+JZNh1C.net
知ってて当然の事を知らない主人公に寄ってたかって説明しまくるNPC達
もはやRPGと呼べるレベルですらない

793 :名無しオンライン:2017/01/18(水) 20:37:55.20 ID:S0ng3LED.net
αテスターの俺はアークスは惑星調査隊だと思ってたが気づいたら軍隊になってた

794 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 00:47:24.67 ID:NbOJ3g1x.net
世界観がさっぱり分からない状態でスタートするからRPどころじゃないんだよね
普通は用語集が用意されててゲーム開始直後に読む事で
その世界の住民になる事が出来るんだけどねぇ

PSO2は5年経った今でも安藤がゲームキャラの域を超えられてない
オラクルの文化とやらを一切知らないからね・・・

795 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 00:49:25.37 ID:9JSMvmbs.net
それでも5年も君を離さない魅力的なシナリオ

796 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 01:16:13.68 ID:k1xX4+uN.net
おう、そうだな

797 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:01:19.22 ID:TRRMlYAQ.net
>>794
いや、RPするなら>>1にある『PSO2』の世界にある内容だけでも十分

798 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:03:37.07 ID:zkY/K/2L.net
シナリオ以前にゲームの作りがおかしい
ゲームの作りがおかしいからシナリオもおかしくなる
ライターの質でどうにかなるものじゃないよこれは

設定をしっかり固めるライターほどNPCの説明まみれにならざるをえない
ホントなんで用語集がないんだよ…PSUにはあったのに

799 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:07:36.07 ID:NbOJ3g1x.net
>>797
十分と言うかあえて>>1のみで丸投げするならそれもアリかと思う
あえて世界観を多く語らずプレイヤーの設定を反映させるって酒井も初期の頃に語ってたしね

今みたいに後付けしまくるくらいなら最初からまとめとけって話
フォトンは日常生活に必要不可欠だけどリミッターで使えませんとか

800 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:09:13.30 ID:opi5hpy+.net
まー、ゲーム構造がおかしいってのも確か。
頑なに、ストーリーイベントをボイス付きのカットシーンで全部やろうとしてる感じだからな。
制作肯定上の都合でシーン数の絶対量が増やせないから、
どんな描写をしようにも、尺不足がどうしようもない。

さすがに他の真っ当な脚本家なら、宇野脚本よりはマシなものを描いてくれるとは思うけど。
そこにメアリースーワナビでNPC吟遊の宇野脚本となると、
整合性のついてないNPCの一人語りだけで、あっという間に尺が埋まってしまうっていうな……

801 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:10:41.05 ID:UHVNIoCR.net
>>790
ゼノギアスのミァンだな。すべての女性にミァンの因子が仕込まれていて、ミァンに精神を乗っ取られる。そのミァンが死んだらまた誰かがミァンになる。
ミァンってのは神様の代弁者で、神様の復活を目論む分身みたいな奴ね。

802 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:14:15.69 ID:UHVNIoCR.net
自キャラが活躍してれば整合性がとれなくてもそんなに文句は出ないだろう。

803 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 02:52:15.74 ID:AZbdyB3i.net
自分は世界観を楽しみたい派だから自キャラの活躍はそんなに重視していないなぁ
成り行き上巻き込まれてしまい、主人公ポジのNPCと一緒に戦う一アークスなんかでも全然構わない

804 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 03:15:54.15 ID:QIcMOSey.net
巻き込まれること自体は全然OKなんだけど、自キャラの設定が後付けで勝手に決められるのはネトゲのシナリオとして完全にNG
自キャラが「マトイのためなら自分はDFになってもいい!」ってなるのほんと最悪だったし、
それ以前にオッサンキャラ作った奴とか開幕から子供扱いされてクソシナリオって怒ってたしな
宇野は根本的にMO/MMO "RPG"の意味が分かってない

>>799
初期に世界観をふわっとしか決めなかったことも宇野の暴走を招いた原因だよね
しかも宇野が後付けで勝手に決めた設定が社内でまとめられてなくて、スタッフ内で共有されるどころか宇野自身が把握していない
だからリサのサイボーグ設定とかシエラのハイキャスト設定とか後付けした結果、フーリエは自分をロボだと思い込んでる頭の弱い子、みたいな事案が頻発する

805 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 04:32:44.91 ID:k1xX4+uN.net
エコーとかいう老人でもあの子呼ばわりする無礼千万なニュマ

806 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 06:51:21.63 ID:ZicLkMCf.net
パティも自キャラに対してお姉さんぶってたな……
というか殆どのNPCがタメ口というか馴れ馴れしすぎ

>>804
言っちゃ悪いけどあの設定上書き展開で感動した!泣いたって言ってる奴とは一生分かり合える気がしない
自キャラを私物化されてそれでも良いって……
マトイ好きな人にも悪いけどスクナヒメのつがいとピエトロの伴侶発言も合わさって
一気にマトイの株下がったわ。こういうキャラメイクもので特定のヒロインごり押しするなよ

807 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 06:53:09.44 ID:EsMdrS3t.net
>>398
その割に、名&声付きNPCは近年のMO最多なんじゃないかって数だったりな
ホント訳分からん

808 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 06:53:32.48 ID:EsMdrS3t.net
リロってなかった

809 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 07:14:27.89 ID:+uaNg04n.net
>>806
キャラメークがストーリー想定に一致してて
直前のシーンとか言われたことすぐ忘れる頭の弱い奴ならまあ…

810 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 07:52:40.56 ID:JbkvTng+.net
うちの子DF化みたいなイラストが何枚かあったしそう言う人は楽しめたんじゃないかな
仮面は別人発言のせいでそう言う人達すら裏切ったけど

811 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 08:19:33.28 ID:QIcMOSey.net
マトイは勝手に安藤になついてるだけだった時はそこまででもなかったけど
今や俺の中でPSO2最大のクソキャラと化してるわ

812 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 08:34:09.25 ID:LJleznan.net
普通のゲーム = 表現、公開されている設定から公開されていない設定を考察し、新たに表現された内容で深みを増していく
PSO2 = 表現、公開されている設定から存在しない設定を考察するも新たな設定が唐突に出て矛盾だらけになる

結論
宇野

813 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 08:50:51.76 ID:5QSySati.net
シナリオってのは木なんだよ
世界観と言う根から伸びたストーリーと言う幹がある
それぞれの幹から伸びた枝で登場人物と言う葉っぱがある

最初はこの木はどういう根から生えてるかをプレイヤーに説明し
ストーリーが進んで木が成長する度に木の全貌が見えてくる

PSO2?
宇宙と称した荒れ地に生えてる大量の雑草だな
葉っぱは2枚で根っこはない

814 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 08:59:57.92 ID:z9jdxT5P.net
TRPGの解説系書籍でかなり昔に読んだんだけど
(本自体は引っ越しの荷物整理時に間違って処分しちゃったんで改めて参照できんorz)
確か

GMオリジナルの世界を作るにあたって世界観の土台とか幹になる一番基礎の部分はしっかり決めろ、
そのすべてを開示する必要はないがそこがしっかりしていればNPCの設定を無理なく決められるし行動も導き出せる
PLはそこから世界のありようを逆算できるしあえて入れる「矛盾」から謎を示すこともできる
新たな設定を増やす場合も整合性を取りやすい

みたいな話が真っ先にあった記憶があるんだが
クリエイター向けの本じゃなくあくまで既存のシステムやオフィシャル世界で遊んでいて
そこから一歩踏み出したくなったユーザー向けの書籍だったはずなんだが

815 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 09:09:15.36 ID:3vgAx+kT.net
ゲームクリアで全貌が見えてパズルを完成させたような達成感がある普通のゲーム
PSO2はピースが2個なのに嵌まらなくて徒労を感じる

816 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 09:32:45.51 ID:QIcMOSey.net
ピースが欠けているならともかく半分くらいのピースがどこにも填まらず余るパズル

817 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 09:39:54.61 ID:86ugUF6J.net
持っていたピースがいつの間にか形が変わってるし
このピースはここなの!と勝手に決められてる感じですかね

818 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 09:46:43.60 ID:LRWC3XoT.net
最初の一年はリリーパ文字解読おじさんとかいたけど若人設定がドバーッと後付けされたせいであのリリーパ文字も何の意味もない古代人の妄想ってことになった

819 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 09:53:50.75 ID:ib/pms0M.net
え、なにそれは…

820 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 10:02:24.58 ID:y4Wy5gcR.net
世界をではなく自分を見てほしい人間は、作者その人の人間性を把握してないと読み解けない種類のテキストを書きたがるものだ
私を見て、そして愛してというわけだが、悲しいかなそんなことをする輩の内面に見るべきものなど無いし、見れたものでもない
ましてや見たいものでは全くない

821 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 10:06:27.88 ID:fYcJVzCV.net
用語集があればサブイベントを全部NPCの掘り下げに使えるんだけどねぇ…
ついでに用語集をパティア経由で開けるようにすると面白い

NPCの説明をひたすら聞かされるストーリーって何なんだよ
これに関しては宇野に同情する

822 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 10:14:49.64 ID:QIcMOSey.net
社内で設定管理が体系的に行われていない問題ってのはあるけど
メインストーリーの中でも設定がコロコロ変わって矛盾するあたり
まず宇野が設定をどこにも書き出していないのが根本原因とも言えるわけで…
esなんていまだにアークスは調査部隊ってことになってるぜ

823 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 10:22:48.23 ID:P5H9/29p.net
>>814
TRPGのGM自体がクリエイターみたいなもんだから多少はね?
書いてある事は仮の世界を表現するにあたっては基本中の基本だから真っ先に触れられるのもそりゃそうよ
GMをする上でのお約束やコツは創作する上で非常に役立つ物が多いから、調べておくと色々と面白いしな

824 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 10:28:53.90 ID:UHVNIoCR.net
深遠無限ループもよくわからんな。過去へ飛ばされてナベを食べようとするたびに退けられているらしいが。

825 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 11:27:30.85 ID:SwFakK30.net
壊世アムドゥスキアはカッシーナの伝説に触れるのかと思いきや
あんな雑な出現理由でがっかり
徹頭徹尾フォトナーの後始末ばっかりで未知の冒険全然してねえな

826 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 11:31:05.92 ID:Wx/dje93.net
アルティメットクエストは当分出現理由謎のままで、拡張に合わせて独自のストーリー追加とか期待してたからがっかり

827 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:13:15.28 ID:Ohf7et2k.net
用語集で説明してCOとサブイベントでキャラを掘り下げてストミで安藤を活躍させる
こんな感じで作れば宇野リオでも今より全然マシになったと思う

828 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:17:06.38 ID:Wx/dje93.net
そこまで出来るならついでに宇野頚にしてもよくないって思っちゃう

829 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:18:32.62 ID:tUtHGSTv.net
活躍するって事は不愉快な赤髪どもと同じ思考回路にされるって事だぞ

830 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:23:09.31 ID:Ohf7et2k.net
うん、まぁそうだな
と言うか用語集とNPCの掘り下げさえやっとけば後はプレイヤーに丸投げでいいな…

831 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:24:39.95 ID:gCsqYhWa.net
用語集と言うかデータベースが圧倒的に不足しすぎだよな
木村か宇野か知らんけど公開されている年表は改竄済みですなんて酷い自己満足の塊で考察も糞もあったもんじゃないし
自分達のやりたいこと・場面だけ次々やって使い捨てるから整合性も何も無い
まぁとち狂って☆13が☆12を上回るペースで出して管理も何もできてないような開発陣じゃそもそも設定周りに気を使うわけ無いわな

832 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:30:56.25 ID:xzBZoH1a.net
設定あるだろ
送還直前即興曲がオリジナル
PSO2は二次創作の同人ゲー

833 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:46:06.24 ID:9JSMvmbs.net
ハゲ「そういうデマを流している奴が居る」
http://i.imgur.com/ZHgQf3x.jpg

834 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 12:49:40.95 ID:Wx/dje93.net
ハゲ「流用は二度とやらせない」
宇野「EP4のメインヒロインです」
http://i.imgur.com/PGFGVJJ.jpg

835 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 13:18:22.61 ID:Zhg9v7tF.net
esの方のストーリーってどうなっているんだろう
イノセントブルーというのが重要なキーワードになっているそうだけど

836 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 13:20:03.75 ID:THfauhPT.net
幻想種が風属性なのも送還直前即興曲の主人公の属性だからだしな
ちなみにアルの事な

837 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 13:27:05.70 ID:9JSMvmbs.net
# 御此木祐(おこのぎ ゆう)15歳
# 愛称は祐・ユウ
# 基本的に一歩離れた視点で物事を見、淡々と事を済ませる。仕事人?
# といっても、冷徹ではなくむしろ熱血系。落ち着いているけど、いざというとき直情型。役に立たないタイプ。
# 召喚される人間は基本的に魔術の素養に呼応して引きずり込まれるので
# やはり、魔術士としての才能がある。
# 元々孤児だったため、元の世界にあまり未練はない模様。それでも時々物思いにふけったりもする。

# アルク=レイムス=ヴァンハット 16歳
# 愛称はアルク
#
# 『水』の宗家、ヴァンハット家の次女。魔術の才能は抜群だが、あまり勉強熱心ではない。
# 召喚術に非常に興味を示し、素人に毛の生えた程度の知識で召喚術を行い
# 見事、暴走召喚。祐を喚びだしてしまう。
# 起伏の激しい性格でややロマンチスト気味。基本的に楽天家。でも行き当たりばったりではなく思慮深いほう。
# 自分のいたらなさで喚んでしまったユウを絶対元の世界に戻すと心に決める
# 7歳上の姉が居た。
# 名前はアルク 呪名がレイムス 家名がヴァンハット その他の人もこれと同じ形式。

主人公はユウでヒロイン?のアルク(アルって呼ばれてんの?)は水じゃねーの?

838 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 13:47:15.53 ID:xpzp97Zv.net
EP4のいいところは、コンシューマのRPGを意識してくれたところかな?
EP1 ~EP3ってその章でPTキャラが入れ替わってごった煮になるからあんまし仲間って感じはしなかったんだよな。
しかし未だにヒツギもエンガもパトカ実装しないって珍しいな。EP1はバンバンパトカ出していたけど最近は出し惜しみしてない?

839 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 14:04:27.59 ID:pZckPYfL.net
実装しても今までパトカあってもフレとか方が強いしFUNも貰えるから
皆あんま使わなかったんじゃないかね

840 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 14:16:55.04 ID:xpzp97Zv.net
>>839
フレいない人は……ってフリパがあったか。
PSO2から入ってインフィニッティーやったんだけど、フレパ強くてびっくりしたわw

そういやアルって「ない」の逆ってことでヒツギがつけていたけど、もしもDFになったら名前は【虚無】みたいな感じになったのかね。
ヒツギのピンチの時はDFの姿になって駆けつけたけどあの姿で戦う日とか来るんだろうか。

841 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:02:46.58 ID:gCsqYhWa.net
パトカはあくまでもアークスとして一緒に戦う面子として、じゃないかね
最近貰ったのだとアネットとかだけど一応アークスとして任務に従事する
ヒツギやエンガは地球における諸問題の保護対象だったり協力者ってだけだし
パトカ貰えたアニメ組も名目上アークスとしてダーカーとの戦闘を手伝うって体だからEP4終わってアークス手伝うわってなったら貰えるんじゃね?
もっとも地球の問題解決した時点でヒツギたちに戦う理由なんぞ無くなるし仮に貰えても使わんけど

842 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:04:32.66 ID:gCsqYhWa.net
ってよく考えたら地球からのエーテルフルカットってイツキや先輩以外の面子こっちに来れなくなってないか?

843 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:13:05.75 ID:yABIANaG.net
EP4はシナリオ自体はクソの山だけど安藤を勝手に棺桶とくっつけるとかされないだけましだわ(基準低すぎ)

844 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:30:42.10 ID:xpzp97Zv.net
>>842
エーテル分解するっていうからそれはありそう。
でもそれだとアルまで消えちゃうし、アバターアークスは分解されないご都合主義ってところじゃないかの?

>>843
ヒツギはエコーのリデザインだからエンガとくっついてるしなw

845 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:32:50.18 ID:ZicLkMCf.net
ヒツギは中の人が休養してるから続投難しいんじゃ
どっかのスマホゲみたいに中の人交代するか使い回しじゃないと無理そう

>>843
その代わりマトイ推しがしつこい位されてるんですがそれは
伴侶発言はベストフレンドとかソウルフレンドとか別の言い方無かったんだろうかって思う
ピエトロは安牌だと信じてたのに宇野がテコ入れするとみんなクソ化しやがる…

846 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:36:51.65 ID:yABIANaG.net
マトイが出てきたら俺ESC押してギャラ貰って帰るから…

847 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:43:12.12 ID:yABIANaG.net
アースガイドがあまりに見え見えだったのでエンガチョも裏切るんだろうなと考えていた時期が私にもありました
あれを素で疑わずに騙されるとかまーた池沼キャラシリーズですよ

848 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:50:55.68 ID:831U8ZsC.net
くっつけられてないとは言え安藤のヒツギに対する好感度異常なんですがそれは

849 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 15:58:44.99 ID:alnhos/K.net
>>845
休養とか本当にプロかよって話だよな
宇野先生なんてこれだけ不当に貶められているっていうのに・・・プロ意識見習って欲しいわ

850 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:06:22.42 ID:sfg2voxT.net
何言ってだこいつ

851 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:11:44.72 ID:gCsqYhWa.net
プロだから休養して万全な体調にするもんだと思うがどこのブラック企業だよ
スポーツ選手や宇野と同じ土俵の漫画家とかラノベ作者に同じこと言ってみろよ
むしろ流用までかましてのうのうと何食わぬ顔で居続ける方がプロ意識疑うわ

852 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:21:15.02 ID:9JSMvmbs.net
Fateなんか代役じゃなくて変更だから
以前の音声も全部録り直しで余計なコスト発生してるしたまったもんじゃないよ

853 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:21:54.79 ID:ZicLkMCf.net
・公式サイト等公の場ではなく有料の資料集購入者にのみ流用の謝罪(しかもインタビュー記事の中)
・大和騒動で謝罪文を載せるも「男の子は誰でも強大な敵と戦いたいものでしょ!?」と言い訳、
 Pの大和に対する思い入れを垂れ流し同情を買う気満々、謝罪文の体を成していない
・戦争について〜とか歴史の重みを〜とか言った割には肝心のストミでの描写が杜撰
・出演して下さってる声優の休養に関して「収録は終わってるのでストミの内容には影響ありません」
 ……そこは声優本人の容態を気遣うコメントじゃないの?


これでも一応プロ名乗れるんだからすごいわー

854 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:25:00.05 ID:9JSMvmbs.net
大和を倒すと中からテン・ノーが出て来てさらに倒すと玉音放送を流す予定だったのに
お前らが騒いで全部なしになったんだろうな

855 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:34:43.39 ID:gCsqYhWa.net
またテンプル発言始まったしいつものなのは知ってたけどなんか都合悪い話題あったっけか

856 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:49:04.76 ID:2izV4rlx.net
>>849
お前ヒツギの声優に宇野の罪擦り付けようと
声優叩くクソスレ立てた荒らしだろ

857 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 16:49:21.25 ID:mWPGV66q.net
スッカスカで考察されると底が見えるので

858 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:10:19.64 ID:xpzp97Zv.net
EP5にヒツギが出るとしたらやっぱ声変わるのかな。
地球をEP4だけで終わらせるのはなんかもったいないって考えて、EP5も地球編やりそうな気がするがネタはなさそうだなー

859 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:16:00.78 ID:k1xX4+uN.net
5なんてあるわけがない

860 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:24:26.84 ID:lIE/DQa0.net
禿・宇野・木村が辞めないのであればEP5なんてなくていいよ
このままサービス終了してくれていい

861 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:26:23.23 ID:ZicLkMCf.net
Ep5は初代クラリスクレイスに纏わる30年前の真実です!!!  に5SG

862 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:26:46.83 ID:k1xX4+uN.net
宇宙モノで地球出したりっていうのは
もう完全にネタ切れのときにしかやらないのよ

863 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:57:27.02 ID:9S8wzYle.net
何度見ても送還設定が厨二黒歴史ノートっぽくてぞわぞわする
1文長過ぎ盛り過ぎ

フルボイスシナリオは売りだし、それで魅力が引き出せてるキャラも多いけど、
容量限られるわ変更利かないわの上にライターの性質と致命的に合ってない
(プロなら環境に則すべきというのは置いといて)

CO+αの短いサブストーリーがもっと有っても良かったと思うんだよな
ロジオとか各教官連れてくCOみたいなやつね
各キャラリアクションボイスはあるからそれなら量産可能でしょ
特に友好度上昇とか称号ゲットに応じて掘り下げとして追加、
クリア後はシナリオ一覧に入れば尚良し

ハンスCOとか見るに初期はある程度この方向性だったっぽいけど、
通信がCI扱いのせいで操作阻害になったのが致命的だったね
システム面の問題か負けイベ作れないっぽいのも良くない
この辺はまあ同情する

>>845
なんでソウルメイトとかソウルパートナーじゃないんだと思ってた…
(ソウルフレンドは称号にあるし一応避けるとして)
ソウルメイトは前世からの繋がり云々だし正に適当だと思うんだがなあ…

「君たちよく一緒にいるね」という指摘に対してマトイが勝手に勘違いして1人で慌てるくらいので良いのに
つか相棒()…こういうの真っ先に相棒でやるべきやろ…

864 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 17:59:14.83 ID:alnhos/K.net
>>862
それって常識ではなんだよなぁ
残念ながら「ソレ」じゃあ先生は縛れねぇよ

865 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 18:06:40.74 ID:rQ55bBYa.net
ファレグがロクボー全員ぶっ殺せば評価してやんよ
ヒツギも車に引かれて死亡すれば最高

866 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 18:28:38.60 ID:UHVNIoCR.net
イツキやアイカたちの戦いは新世代って感じがしていいんだが、もうまったく関わって来ないのもなんだかな。
それとヒツギの相棒ポジが安藤である必要がないし、強い奴なら誰でもいいだろあれ。ゼノやヒューイに浄化能力もたせれば話としては成立するし。
エピソードファイブが出たらまた宇野主人公を補佐する縁の下の力持ちにされるのかな。
自キャラにしか出来ないことをさせて活躍見せてくれんかな。

867 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 18:55:19.88 ID:2M+0DXcx.net
エンチャントしてコオリ救う手助けしたのに全部手柄持ってかれて
それでもスルーしてくれるお人好しは安藤だけだからさ
他の奴ならおいそれはないだろ?とかレギアスなら逆に全部の手柄奪いにくるぜ?

868 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 18:58:20.03 ID:8MTniR4Y.net
安藤は結果が良ければ手柄とかどうでも良いのさ
出世が全てのロクボーとかと違う

869 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:02:54.05 ID:yABIANaG.net
東京編はもはやPSOとは何の関係もないのでさっさと畳んで宇野のいないEP5を待ちたいです

870 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:14:00.20 ID:JbkvTng+.net
ヒツギが安藤でも問題なく成り立つストーリーなんで
必要ないのは主人公のヒツギだったりする

宇野と言うかPSO2開発が理解してない気がするけど
NPCカップルって余程の事がない限り不人気枠なんだよね
コオリが追いかけ回す相手はヒツギじゃなくて安藤の方が確実に人気が出るわけで
わざわざ不人気確定の組み合わせを量産するPSO2はホント理解できない

周囲の仲間にモテモテのハーレム状態にしておくのが一番無難なんだけどな

871 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:20:04.43 ID:pZckPYfL.net
結局EP4ってEP1〜EP3までの焼増しとしか思えん
ダーカー消滅させる為の手がかりもなんもなくずっと足踏みのまま
ダーカーを倒せるのはアークスだけ他が倒しちゃうと因子ガーも
コールドスリープさせて治療すりゃ解決なんだからそんな設定もいらんかったし
宇野を切ってももうどうしようもないくらい手遅れだから続行させるだろうな
ていうか次に抜擢されたライターが可哀想すぎだからやめたあげて

872 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:29:04.41 ID:98aTR4VN.net
安藤とくっつけられるくらいならNPC同士でいいよ
オーザとマールーはそんなに悪くない話だと思うし(無害という意味で)

873 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:30:50.60 ID:NbOJ3g1x.net
カップリングはマトイ押しの為の間引きっぽいけど
カップリング被害を回避したキャラの方が多いからやはり違和感の方が凄い
そもそも好きなキャラが寝取られたからマトイでいいやとはならない
さらに言うと必ずしもNPCとカップリング妄想してるとも限らないので
単純にキャラ人気を落としただけで何の意味もない

874 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:33:42.43 ID:zkY/K/2L.net
>>872
作中で強制的にくっつけるんじゃなくて
プレイヤーのRPの中の選択肢の一つでいいんだよ

875 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:45:08.37 ID:9JSMvmbs.net
エルノア助けたくなかったらリセットしてバランゾ狩りに戻るしな

876 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:55:52.14 ID:0E/76D9b.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

877 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 19:58:50.88 ID:opi5hpy+.net
>>853
>・大和騒動で謝罪文を載せるも「男の子は誰でも強大な敵と戦いたいものでしょ!?」と言い訳、
> Pの大和に対する思い入れを垂れ流し同情を買う気満々、謝罪文の体を成していない

あの文章、ぱっとみ謝罪文っぽいフォーマットで書いてあるけど、
よく見ると全く謝罪文になってないんだよな。

タイトルからして「ご説明」だし、「理解力のない馬鹿が騒いでるから、
問題ないし俺悪くないことを改めて説明してやんよ、ついでに俺の大和愛もな」みたいな、
気持ちが滲みでてる、むしろ謝罪する気ないアピールみたいな文章を
公開しちゃってるんだから救いようがない。

878 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:02:26.87 ID:ExPx2UTO.net
>>864
今日の宇野

879 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:04:22.74 ID:ExPx2UTO.net
>>877
ほんこれ

880 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:08:41.12 ID:Zhg9v7tF.net
ep5は過去作宇野汚染やりそうで怖い
グラール、ラグオルは既に汚染済みだから次はアルゴルだろうか

881 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:19:47.94 ID:UHVNIoCR.net
安藤が主人公らしいことしてないからそろそろ活躍させてつかぁさい。

882 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:23:33.43 ID:kjiBN4Oz.net
>>880
初代深遠=PS4の深遠とかやりかねん

883 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:24:50.92 ID:9JSMvmbs.net
圧倒的少数派の過去作プレイヤー向けのネタなんて入れるわけない

884 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:29:47.44 ID:8TnKkJqH.net
>>880
過去作を神改変で救世してるんだがwリコが生き残った時には世界中のプレイヤーが先生に感謝して涙したんだよなぁ。おまえみたいなエアプガイジは当時の事は知らないかw

885 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:39:38.98 ID:opi5hpy+.net
大和好き、かつ大和と戦って壊して喜ぶ層なんて、
どう考えても過去作プレイヤーより希少だと思うんだが

PS4版リリース前って実装時期とも噛み合ってない感がある。
初代PSOプレイしてた層のオッサンですらレンジから外れてる感があるのに、
PS4新規プレイヤーだったはずの層なんか、
戦艦大和どころか宇宙戦艦ヤマトですらよく知らない層だったろうに。

886 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:43:32.21 ID:y4Wy5gcR.net
>>877
まあ起きたこと自体は確かに「理解力の無い馬鹿が暴れた」以外の何物でもないわけだが、ちと慇懃無礼と自己顕示が前面に出すぎて最大限頭を下げながら人を斬る老獪さが足りんよね
クソウヨに表現を曲げさせられるなどということはおよそ表現と名の付くことに関わる全ての人間にとって屈辱だから、激情のあまり筆先が熱くなりすぎるのはわかる
(表現者にしてクソウヨなどという者はうんこ一かけらの入ったシチューがただのうんこ汁であるのと同様、クソウヨでしかない)
わかるが、クソウヨに膝を屈した形をとった上、盗人に追い銭とばかりに更なる燃料を与えるような分かりやすい挑発をするのは下策もいい所だろうね
完全無視して菊門そのまま、の方がまだマシだったと思う

今にして思えば、菊門を犠牲にして大和自体の実装中止を避ける、という、小泉八雲の「はかりごと」を彷彿とさせる策だったのかも知れんが真相はなんとも言えない

887 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:51:48.73 ID:X+enSNFX.net
大和ホテルの何がいいのか理解できないおっさんも居る
確かに装備は凄いけどさ…

888 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:54:14.26 ID:y4Wy5gcR.net
ロマンというのはアナクロニズムの別名なんよ……

889 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 20:59:54.18 ID:9S8wzYle.net
菊紋→菊門誤字はわざとかなにか…?
あんなの最初から菊にした方がどうかしてるでしょ…大和主題の映画ですら菊じゃないのに
あれほど扱いの難しいものを実装なんてアホかと
炎上商法でないなら時流が読めて無いとしか

前もどっかに書いたけど酒井Pはブログ文章はきちんと一晩寝かせるべき
龍波の時もそうだけど、カッとなって書いた文章を推敲せずに投稿してるように見受けられる

圧倒的少数派の過去作向けプレイヤーの話は入れないのに
リコは助けちゃうってどういうことなんですかね…

890 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:01:41.91 ID:kjiBN4Oz.net
>>889
スタッフ誰も苦言を呈しない時点で

891 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:02:48.84 ID:2c8Pt9Tn.net
あの文章の前に軍艦大和を熱く語った時点で詰んでたな
あれじゃどんなにゲームの大和は別モノだって言っても言い訳にしか見えないし

892 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:03:25.23 ID:9JSMvmbs.net
>>889
Po2iって震災の頃だからもう6年前だろ
その頃は前作ファンがまだ居ると思ってたんだろ

893 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:03:38.96 ID:ExPx2UTO.net
>>889
山口組の代紋を組の前で平気な顔して燃やせるらしいよw

894 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:04:14.54 ID:831U8ZsC.net
癇癪持ちのハゲに助言した後の事を想像してみろ

895 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:18:22.75 ID:k1xX4+uN.net
まぁ朝鮮人だから大和壊したいのは当然だよね

896 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:25:03.20 ID:NbOJ3g1x.net
復活したハギトが大和で助けに来てマザーを追撃って流れなら熱かったのに
相変わらず素材の調理が下手すぎる

897 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:30:53.56 ID:sfg2voxT.net
クソホモ野郎が熱く語っててわろた
お前は菊門追っかけてろよ

898 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 21:54:35.34 ID:y4Wy5gcR.net
いやむしろマザークラスタの軛から解き放たれて真の姿を取り戻すんじゃないかな
YMT製アプリを通じて日本国民を大規模洗脳、幻創人間と化して一億総特攻を完遂すべく強大化
実装当初の大和は客寄せパンダであり、クライマックスのダイジェストを冒頭に持ってくる演出でもあるが真の出番はここからといった所だろう
降下戦実装はよ

899 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 22:04:31.58 ID:ZicLkMCf.net
>>891
というより大和をゲーム内に実装すると決めた時点で詰んでる
面倒な連中の相手をしなきゃいけないし宇野に納得できる話を書ける筈が無いって
まともな脳味噌してたら理解できることなんですけどねー

そもそもゲーム中の大和の扱いからして大和である必然性が何処にも見当たらないわ
あんな扱いなら架空の戦艦でも十分じゃねぇか

900 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 22:23:14.28 ID:y4Wy5gcR.net
>>899
その面倒な連中とやらの中に自分は入ってるの?
その手の『そもそも表現するな論』を吐くならそこ重要よ

901 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 22:58:47.14 ID:29ksQmQY.net
あのさぁ、宇野スレでボコボコにされて悔しいからって
ストーリースレに出張すんなよ擁護
宇野先生みたいな見苦しさだぞ?w

902 :名無しオンライン:2017/01/19(木) 23:56:33.78 ID:9S8wzYle.net
ええ…クソウヨ()の表現は総じて許せないのに…?

実在した兵器に加えて、宗教性のあるシンボルに酷似した紋章の採用、
いずれも左派右派共に問題視しやすい題材であるのに対し、
用意されたストーリー及び実装経緯に拘り感じられないのがね
モデリング拘るのも良いけどシナリオにも拘ってくれよっていう
酒井Pは精巧なプラモデル完成させて喜んでるだけ
でもそれじゃ駄目だろ、ゲームの大和は観賞用じゃなくてエネミーなんだから
ストーリー上の扱いまで含めて完成させてくれ

>>892
なら今作でラグオルメモリだのネイクローだの実装する必要はなかったと思うんですが
アリス達はオラキオ関係者だからPSOどころか旧三部作由来になるし
シリーズファンの永野氏の尻馬に乗って商売したくせに、
旧作ファンは辞めろだの言ってるなら恥ずかしい運営だと思う

903 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 00:17:03.46 ID:qgI/m6Nd.net
>>902
・表現者を自称しながらクソウヨ発言をする奴はクソウヨでしかない

ということは、

・クソウヨの表現は総じて許せない

ことを意味していない
わざと曲解してあたかも真逆の発言であるかのように決めつけるのは止しなさい
(本当に分かっていない可能性を見て見ぬふりする情けがアークスにも存在した)

904 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 00:32:48.27 ID:9nY4FHMz.net
過去作知ってないと分からん名前ばっかだしなー
宇野リッシュも意味わかんねーしあーもうめちゃくちゃだよ

905 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 00:38:59.59 ID:jYAxY/O6.net
>>903
そうですか
うんこカレーとかいうクソみたいな比喩から滲み出る悪意で霞んでたものですから
あなたの書き込みは「表現者にしてクソウヨなるものはクソウヨでしかない」でしたから、
まさかクソウヨ思想を持つものは須く表現者でないと主張されるのかと思いましたよ
いやー情け深い方で良かったなー

906 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 00:45:10.62 ID:7X4hqTA+.net
アンチはどうしてこう咀嚼力が足りないのか

907 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 01:05:50.96 ID:4tFok94Y.net
結局は宇野先生に敗北したガイジニートが発狂してるだけなんだよなぁ

908 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 01:17:15.91 ID:x1s11rJS.net
秘訣?
自分の正義を疑わないことかな

>>905
まークソウヨと表現者は対立する概念だからクソウヨは表現者ではない、というのはその通り
だがクソウヨが表現()することを許さない、というのとは明確に違う
世に出た表現をこき下ろすことと、そもそも表現をさせないことの間には天地程の差がある
大和について言えば、打ち出し方がぬるいとか馬鹿に騒がれたあとの対処がよくないといった批判は正当だが、『だからそもそもやるべきではない』というのはダメだと思う

909 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 01:30:44.77 ID:0+T/iGlz.net
相変わらず中身空っぽやな

910 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 02:37:56.76 ID:7dv/D2f/.net
>>909
宇脳だからしかたないね

911 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 02:44:15.96 ID:+F/U38ui.net
>>908
お前になんの正義が有るんだよ

実質中身がまるでないヤマトの界隈話なんかどうでもいいから
公言どおり早くストーリー批判を実践して証明しろ

お前宇野スレは衰退したーとか安倍がーとか全くストーリー考察なんぞしない癖に
逃亡してばかりで批評なんぞ全くしたこと無いだろ

912 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 03:12:29.29 ID:x1s11rJS.net
自家用機を所有するブルジョアジーかな

913 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 04:12:39.89 ID:EeVCsM3S.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

914 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 07:05:55.07 ID:y23Bp169.net
咀嚼力以前に噛むものがないかあっても味と食感が常に不愉快なんだよね ずっと言われてることだけどさ

915 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 07:16:42.43 ID:fom1lSDN.net
咀嚼力ってのは生ゴミを噛み続けて頭がおかしくなった末に見る妄想の事だからな
咀嚼できてるとかいうやつがエアプ丸出しの発言してドヤ顔してたのが思い出せる

916 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 07:41:33.13 ID:8EBh5khD.net
問題点を分けるとざっくりこの三つだよね

・言語能力の低さ
 日本語が変。変な口調のキャラでもないのに慣用句を間違う、台詞と地の文の区別が付いておらず口語がおかしい、教養のなく語彙が貧困なので同じ言い回しが頻発する
 漢字にカタカナ語で当て字する時も全く異なる意味の珍妙な英語を当てる
 恐らく宇野に書かせている限り絶対に直らない部分

・設定が一貫しない
 場当たり的に後付け設定で描写しては忘れるため設定がコロコロ変わる。そのためNPCが記憶喪失と池沼の巣窟になっている
 全部暗記している必要はないが後付け設定を随時メモっていないのは異常(メモっててこれならなお異常)
 木村が管理職としてきっちり仕事をすればなんとかなるはずの部分

・私物化
 設定の多くが宇野スターシステムに汚染されており展開が流用設定に引きずられている
 キャラクリ型のネトゲにも関わらず主人公までもが私物化されており、プレイヤーのRPを阻害しないようにといった初歩的な配慮が一切ないどころか、強制的にNPCとくっつく

917 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 08:16:31.21 ID:opJAMXaV.net
原因は宇野

918 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 08:42:58.60 ID:/ZIlykgt.net
プレイヤーの分身的な傾向が強いクリエイト型のキャラと
製作・運営側で設定が固まってるプレロールド型キャラでは
適したシナリオ構造が異なると思ってるんだが
ストーリーの出来の良しあしはさておいて現状のシナリオ構造だと
「クリエイト型キャラにプレロールド型のシナリオ」になってるとしか思えないからそりゃかみ合わない

919 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 08:59:39.40 ID:Lx8Of/Xv.net
宇野先生は一流企業の中枢を担う世界的な脚本家。おまえらは?wwwwwww

920 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:07:42.54 ID:pzJJv7jG.net
俺らは人間だよ
宇野とは違う

921 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:08:22.29 ID:6CtQfCfN.net
でも宇野ちゃん日本語使えないよね

922 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:08:31.39 ID:XRkIB28r.net
>>918
噛み合わないんじゃない
宇野だからさ

923 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:13:30.53 ID:18v7UGkB.net
自家用機をビュンビュン飛ばしてる大富豪はいるようだな

924 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:22:12.85 ID:vbu2VTLC.net
>>911
>お前になんの正義が有るんだよ
>
>実質中身がまるでないヤマトの界隈話なんかどうでもいいから
>公言どおり早くストーリー批判を実践して証明しろ

 ↑
デジタル大辞泉の解説
・かい‐わい【界×隈】
そのあたり一帯。付近。近辺。
「銀座界隈」
出典:小学館

大辞林 第三版の解説
・かいわい【界隈】
辺り近所。付近。近辺。
「道頓堀−」
出典:三省堂

『界隈話』という日本語は無い。また【界隈】は一般的に地名に使うもの。

日本語が宇野レベル。

925 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 09:23:17.26 ID:ebe6NTkG.net
es:惑星調査団
ロッティCO:各自で依頼を受けて活動するアークス
EP4:組織改編で各部署が組織的な活動をする(活動してる描写はない)

EP4時間軸のアークスの設定すら全く統一されてないんだけど
各部署が勝手に書いててデータベースもなければ話し合いもないんだろうね
で、設定バラバラのシナリオを出してるのに採用するPもDも全くチェックしてない

926 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 10:22:20.44 ID:sH433noS.net
実際設定もストーリーもどうでもいい売上に貢献しない部分だからな
だから本来なら背任罪で起訴されかねないレベルの不祥事を起こしてもお咎めなし

927 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 10:33:50.84 ID:sH433noS.net
もしこれが
グラフィッカーの誰かが同人作品で作ってたモデルデータを流用してスクラッチの景品を作りましたとかだったらどうなる?
考えればわかるだろ

928 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 11:42:47.75 ID:/ULKmzFA.net
ターンAの設定並みに酷いのか…

929 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:08:17.78 ID:lIiVFd0s.net
キャラ人気が出れば関連グッズで売り上げが伸びるし
キャラ目当てでゲームを始める人も出てくる
アニメがそこそこな出来だったお陰で明らかに客が増えたわけで
ストーリー関連が売り上げに貢献しないって言うのはないと思う

930 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:15:30.63 ID:LWlst9u6.net
ストーリーが酷くてもゲームをやめるやつはおらんしな。主人公無双持ち上げだから不快感抱く奴は少ないはず。つまんないからストーリーやらないってのはありそうだが。

931 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:17:25.13 ID:kh2Wn034.net
キャラが流行ればゲームを知らない層も引き込める可能性があるわけで
ゲームやらんしキャラも知らないけどフィギュアは買うって人も居る

キャラ人気は確実に売り上げに響くわけで
人気を出すためには設定やシナリオが重要になるって話

932 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:20:26.58 ID:xb/mMIoI.net
まずは変な日本語もどきを直すところからだね
必死な宇野擁護くん達にも言えるけど小難しい言葉をつらつら書き連ねていけば
それでOKというのがそもそもの間違いよね。小学生の読書感想文かっての
ストーリーを全くやらなくても武器の説明文やCOの名前、NPCとの会話といった
宇野製日本語もどきは嫌でも目に付いてしまうし

最近だとアストラシリーズの説明文とクロトCOの名称は自分に酔いすぎて寒すぎんよー

933 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:24:17.90 ID:W5tPQsUc.net
集団制作だと功績の切り分けが難しいというか有耶無耶に出来るから寄生虫つくと大半なんやな

934 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:29:03.78 ID:vbu2VTLC.net
>>930
>ストーリーが酷くてもゲームをやめるやつはおらんしな。主人公無双持ち上げだから不快感抱く奴は少ないはず。つまんないからストーリーやらないってのはありそうだが。
 ↑
現実逃避も、ほどほどにね…
「実は、お前は○○だったのだ」と毎回々々他人から言われて楽しめる方が可哀相な子だろ…

935 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:31:30.85 ID:wZ5Dn8MR.net
>>924
はいはい宇野のテキストは2ちゃんねるの書き殴り文並って事なw

どうでもいいからはよストーリー批評しろ

936 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:36:53.26 ID:wZ5Dn8MR.net
◆宇野スレ衰退ちゃんと三草の共通点
宇野ーリー批判を求めると必ず黙りで逃走w

937 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:39:18.29 ID:xHaolEOR.net
宇野批判をしろって言われてそれ以外に噛みついてる時点でな
反論するにしても宇野をボロクソに罵りながら反論するはずなのに

938 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:46:03.33 ID:18v7UGkB.net
>>935
誰がどの書き込みをしているか把握できてないのに、相手がストーリーについて発言してないとどうやって決めつけるの?
あとぶっちゃけ君自分が批判された(ような気がした)時だけ現れるよね
誉め殺し擁護()が暴れてるのは決まって君がいない間だ

939 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:47:18.64 ID:wZ5Dn8MR.net
別に普通の批評でもいいんだけどね

そもそも宇野ーリーの個別の内容自体に言及する事を禁止して(されて)るんじゃないの?w

宇脳とは→
情報の切り分けをキャラ毎に整理できない人間

地雷源に足を踏み入れない浅知恵くらいは有るみたいだねw
保身にだけは執着しているようだしw

940 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:47:53.57 ID:wZ5Dn8MR.net
>>938
早く宇野批判しろよ

941 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 12:52:18.54 ID:4Qa8+lKr.net
>>938
一書き込みの中で矛盾かますとかお前は宇野かw

30 名無しオンライン sage 2016/12/25(日) 20:12:06.35 ID:2jksXSPO
ライターが鳥頭だと当然キャラも鳥頭w
言った傍から忘れますw

850 名無しオンライン sage 2016/05/14(土) 15:29:10.78 ID:O/mze56R
アフィン「いやだようちたくないよ!」
アフィン「大丈夫だから安藤撃て大丈夫だったろ?」

お前なんなん

942 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 13:13:08.36 ID:xj9JmVEf.net
>>925
無駄に時間軸だけは合わせてるけどもうesは初期から出てた設定通り本編と別世界って考えた方がいい

そういや次でアーデムが人類改造計画発動させるけど現在進行形でキャスト制作、しかも生まれ変わる前の記憶は抹消とかやってるアークスがアーデムを批判する権利は一切無いと思うんだがどうだろうか

943 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 13:17:05.41 ID:vbu2VTLC.net
>>935
>はいはい宇野のテキストは2ちゃんねるの書き殴り文並って事なw
>どうでもいいからはよストーリー批評しろ

>>940
早く宇野批判しろよ

 ↑
ここは考察スレであり、間違いの指摘ならともかく罵倒や誹謗中傷は守備範囲外かと。
また批評と批判は別物なので、念の為。

なお『宇野のテキストは2ちゃんねるの書き殴り文並』
ではなく
「誰かさんの書き込みは日本語が不自由としか思えない宇野並」
が正解。

944 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 13:27:29.36 ID:WhB+gnsQ.net
スレが900近くなると荒しが絶対沸く時点で察するわ

945 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 13:28:15.57 ID:xHaolEOR.net
>>943
スレに書き込んでる一個人の誤用指摘はもっとスレ違いでは?

946 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 13:48:31.02 ID:4Qa8+lKr.net
>>942
タイプCみたいな色違い出ないけど
一部キャラとウエポノイドだけ半端に共通という
訳わからん状況だしな

キャストやマグ問題とアーデム話は割と最近話題になってる件で
ここの過去ログ漁るといい

947 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:04:02.07 ID:18v7UGkB.net
>>941
>>938の矛盾を見つけて得意顔 えらいねェ〜〜〜
矛盾したことを書いたのだから矛盾しているに決まっている
たがその矛盾はお前とID:wZ5Dn8MRを斬る矛盾だ
わかるかな
わかんねえだろうな
シャダバビーダバダ
イエーイ

948 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:19:48.05 ID:rSpjh0RH.net
なぁ、思ったんだが毎回荒らしが現れてスレが機能してないからしたらばに移転しないか?

949 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:30:19.09 ID:xj9JmVEf.net
>>946
何より安藤の立ち位置から扱いまでまったく違うし深遠だ地球だの話題がまったく無いからねあっち
ウェポノイド関連は一部無理矢理に本家に持ってきただけでノータッチだし

スレは見てるからアーデム周りの話はちゃんと把握してるから大丈夫よ
スレ終盤で荒らしと擁護が元気になってきたしそろそろ次スレ不要とか移動とか言い始める輩も湧き始めるかね

950 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:37:38.23 ID:8EBh5khD.net
esのウェポノイドはPSO1のエルノア&モンタギューをモチーフにしてる感じだね
全体的に「ああこれが初期構想だったんだろうなぁ」というのが窺えるのでesのシナリオは興味深い
まあ、ゲームとしてはゴミofゴミなんだけどね…

951 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:39:13.35 ID:2HL/6E5U.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


【真面目に】PSO2 と FF14 part2【考察しよう】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484728535/

【PSO2】念の為確認するけどEP4って史上最低のEPでいいよな? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484313731/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

952 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:40:10.79 ID:8EBh5khD.net
さて、荒らしに埋め立てられる前に立ててくるっぴ
宇野スレも荒らしに埋め立てられそうだから随時対応かな

953 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:40:31.59 ID:TKr845k+.net
宇野は永久に恥を晒し続ける人生さ

954 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:44:30.46 ID:EeVCsM3S.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

955 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:45:40.40 ID:8EBh5khD.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484890925/
安藤パンマン!新しいスレよ!

956 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:47:31.51 ID:pCNOvX+a.net
宇野は被害者だよ
身の丈を越える仕事をハゲに押し付けられた憐れなゴミ虫さ
ゴキブリにレーザー核融合炉の発明をさせるようなもの
ハゲはマジで酷い奴だよ

957 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:49:22.56 ID:2xyUkgjG.net
よくあの考察しようのないストーリーでここまで続くなこのスレ

958 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 14:50:08.04 ID:O0gNsUl2.net
じゃあできないならできないと言えよゴキブリですむんだよなぁ
建設費は受け取ってゴキブリタワーなんて作る始末

959 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:24:02.68 ID:4Qa8+lKr.net
>>947
恥ずかしくない後出しまで宇野でワロタw

「矛盾した事を書いたのだから矛盾したに決まっている!(キリッ」

これはヒドいw

960 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:24:17.26 ID:tPPsZ9Zr.net
そらゴキブリに羞恥心とか求めても無駄だろうよ

961 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:26:04.52 ID:4Qa8+lKr.net
>>952
宇野スレもどうしても無くしたくて仕方ないらしいw
宇野必死ですなあw

994 名無しオンライン sage 2017/01/20(金) 14:09:31.25 ID:rSpjh0RH
荒らしで機能していないし次スレは無しで

962 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:29:04.81 ID:4Qa8+lKr.net
>>943
批評の考察の一環だろ

三草と衰退ちゃんは文体と主張が特有過ぎてバレバレなんだよ
全くお前はブロントさんかw

963 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:44:06.09 ID:LWlst9u6.net
>>957
なんだかんだでみんなストーリーが好きだからね

964 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:52:15.41 ID:8EBh5khD.net
EP4も相変わらず安定して酷いからなぁ
これまで言われ尽くしてることが一切改善しないままだから「相変わらず」以外に言うことあまりないというのもあるけど

965 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 15:56:13.74 ID:M3IjZA1n.net
破綻の仕方もワンパターンだからな
個人的にヒツギ覚醒(2回目)のシュールな絵をピークに飽きてきたわ

966 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 16:16:58.54 ID:NkIqzuvC.net
決めポーズ棒立ちは笑ったわ

967 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 16:54:37.11 ID:18v7UGkB.net
何でこんなのが続けていられるのか、という謎は未だ謎のままだ
謎であり続ける物事につい興味を抱いてしまう
人とはそうしたものだ
それに在野で続けられる辻褄合わせの試みが、来るとも来ないともつかない後任メインライターの助けになるかもしれない

968 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 16:59:17.50 ID:8EBh5khD.net
宇野スレ埋め立てられたから適当なとこで誰か立ててちょ

969 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:03:26.81 ID:FeG/XI0e.net
>>918
カメラマンやらせると「英雄は俺じゃない」
で英雄やらせると「俺はこんなことしない」

文句言いたいだけ

970 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:07:38.91 ID:FeG/XI0e.net
>>927
どうなるんですか?
グラフィッカーが退社後にあれは俺の著作物だとセガ法務部と争うの?
問題ないと分かってるから前に勤めてた会社での商業作品の例は挙げないんだろうけど

971 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:10:07.10 ID:FeG/XI0e.net
>>931
シャイニングがそれだけど
シャイニングのシナリオやキャラの性格が素晴らしいなんてシャイニングファンでも言わない
Tonyのキャラデザのお蔭だとみんな分かってる

972 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:36:09.53 ID:sH433noS.net
>>970
懲戒免職の上損害賠償請求される

973 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:47:59.51 ID:n/IYo8gP.net
所でストーリー上ではマザー死んで緊急ではマザーに地球を襲われるけどなんで?
地球ってマザーが怨みを向ける要素あったか?
アーデムがいると思われるから?
でも緊急のマザーってエスカダーカーに産み出されたって話だし、そもそもエスカダーカーが地球襲う理由なんかあるか?

974 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:48:43.58 ID:FeG/XI0e.net
商業作品なら他社帰属の著作物を使ったということで分かるんだけど
同人作品なら自分の著作物だろ?
水野が自分の頭の中から捻り出したフィギュア化のオファーが来ない人気のないキャラ
これと何が違うんだって話

975 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 17:56:34.24 ID:M3IjZA1n.net
月の涙のパクリが特に意味無かった時点でお察しください

976 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 18:34:57.53 ID:fZMYb4yK.net
>>973
と思うじゃん?
最後の地球に手を伸ばすシーンで「本当は地球に帰りたかっただけなんじゃ……」って思わせるのがいいんだよ。

977 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 18:36:14.47 ID:sH433noS.net
地球に帰るも何もそもそもマザーそのものが月なのであって…

978 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 18:46:49.64 ID:n/IYo8gP.net
>>976

>>977も言ってるけど元々マザーの生まれ月じゃん
マザーが現時点まで地球と関係するようなものがない
アラントロンだっけ、あいつが見付けただけで一切地球と関連性がないのに?
いくらなんでもその理由は無理だわ

979 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 18:53:57.03 ID:rSpjh0RH.net
>>976
深すぎる・・・
宇野先生でなければこんなの書けない

980 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:05:53.55 ID:4Qa8+lKr.net
>>979
今日の宇野

981 :sage:2017/01/20(金) 19:11:30.47 ID:FSold/Tz.net
何の根拠も推測も不可能なもないこんな唐突な話は宇野しか書けんわな
他のライターはちゃんとその辺も考察できるために伏線作ってくるもん
そうなるとなんだ、横に手をの出して倒れたキャラは「地面に潜りたかった・・・」って思い抱えて死んだことになるのか?w

982 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:12:42.46 ID:FeG/XI0e.net
PSO2は文学

983 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:16:11.32 ID:3VcOT6p4.net
エネミーの討伐時モーションを指定する権限が宇野にあるってマジ?

984 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:18:18.81 ID:FeG/XI0e.net
両澤先生がフリーダムガンダムのデザインを担当してたように当然あります

985 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:25:45.43 ID:18v7UGkB.net
ジャイアント・インパクトの際に原マザーの質量の一部が原地球に奪われ、その中にマザーにとって重要な構成要素が一部含まれていた、とか

986 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:37:24.92 ID:fZMYb4yK.net
おまいら「マザーは地球を愛している」って設定を忘れてるだろ!?
もうやめて差し上げろ! 宇野のHPは0よ!

987 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:48:09.27 ID:4Qa8+lKr.net
>>984
ちゃんと三草つけろよ

988 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 19:59:09.18 ID:yi/eCYrD.net
>>985
それだったらのんきに今まで月にいた理由と当てはまらないんだよな
そもそも緊急のマザーはエスカダーカーが作り出したもので別物って言ってる以上ストーリーのマザーがなに考えてても当てはまらんし

地球を目指す理由が一切無いのに地球に向かうってどういうことだ?

しかもアークスがそれを止める理由もないよな
友好なはずの竜族すらぼこぼこにしてたのに地球だけ守るとかどういうことだ?

989 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:05:18.48 ID:J3TjKVzh.net
>>976
普通はそう思う。映像班もそのつもりで作ったのかもしれない。
が、ただの悪の権化が「我が手に地球をぉぉぉくそがぁぁぁぁぁぁ」としか思えないんだ
実際、マザータイプの幻想種で中身すっからかんだし、バイドの足元にもおよばん

990 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:08:37.52 ID:HBOTT174.net
製作者とプレイヤーが地球人だかって
メタ的な事情以外に地球守る理由が見いだせないのがな……

とりあえず、月の始末どうすんだろ。
地球守る気なら、破壊するなり、異次元放逐するなりしないと、どうしようもなくないか。
あれ、マザーの本体でエーテル関連のパワーソースみたいな代物で、
アーデムがマザー吸収した関係で、コントロール奪取してるとかもありそうだし。
それ除いても、エスカダーカーの沸き元になってるからにはダーカー因子も残存してて、
ダーカーの温床みたいなことになってるもありそうなんだよな。
どうせいつも通り、何も手を打たないうちに手遅れ()になるんだろうけどさ。

991 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:11:36.86 ID:fZMYb4yK.net
>>988
>>地球を目指す理由が一切無いのに地球に向かうってどういうことだ?
破壊の権化だから目についた地球を壊しに行くのは何もおかしくない。

>>しかもアークスがそれを止める理由もないよな
破壊の権化だから放っておくとまずいしエスカダーカーの集合体だから危険っす。

>>友好なはずの竜族すらぼこぼこにしてたのに地球だけ守るとかどういうことだ?
侵食の影響を受けてアークスを狙って来ていたし、正気だった連中はアークスぶっ殺せだったし、
ヒ・エンから「襲ってくる奴らは身体に教えてやっていい」って許可もらってたし。

言い掛かりつけるならもっと設定を読み込むべし

992 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:20:31.84 ID:4Qa8+lKr.net
>>991
破壊の権化ねぇ
あれがそうなったように至る経緯は説得力皆無

放っておくとまずい?
ヤマトと同じで不確定すぎ
説得力皆無

地球での権力争いにはまるで利害関係がしめされてないけど?
アークスが関わること自体説得皆無

993 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:24:29.86 ID:8EBh5khD.net
まあそもそも地球がどうなろうがオラクル船団からは知ったこっちゃなくね、という最低限のとこが説明つけれてないんですけどね

994 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:24:53.60 ID:xb/mMIoI.net
碌に調査もせず上層部の両方無しにその星の種族間戦争にあっさり介入しちゃう無神経集団がアークスです
これで本当は白の民の方がコピーで黒の民はそれを討伐しに来ただけだったら……

995 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:28:09.48 ID:4Qa8+lKr.net
>>994
黒がコピーと気づかない無能だらけだし
そもそも判っててやってたらトンでもないクズだし
その話持ち出すと即詰んでるのが判るなw

996 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:35:50.96 ID:HBOTT174.net
アークスもたいがいだけど、
全く気がついてなかった自称神もだな……

997 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:39:18.48 ID:msUqcHW+.net
>>993
まさにこれですわ

998 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:55:01.19 ID:STXGJKWK.net
龍族はesだと殴れば浄化されて正気に戻るって設定になってる
本編だと普通に殴り殺してるが転生するから問題ない

わけわかめ

999 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 20:57:32.23 ID:8EBh5khD.net
>>998
一応殴って正気に戻すことが可能(ヴォルドラでやってる)だから正気に戻せるならそれに超したことはないけど
勢い余って殴り殺してもまあ転生するからええねんでみたいな説明はされてた気がする
そこに関してはそこまでおかしいとは思わなかったかな

1000 :名無しオンライン:2017/01/20(金) 21:04:05.35 ID:4Qa8+lKr.net
>>998
でもその肉喰っちゃうんだぜ…

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200