2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】今回のバランス調整の問題点【濱崎必読】

1 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:26:28.50 ID:gkvOUGUA.net
まず、バランス調整はユーザーの"人気"を均衡に保つ為のものではない
それをやろうとすると、永遠にバランスが崩れ、現在の開発のように同じスキルの調整を延々と繰り返す
では、具体的に今回、一際大きな問題となっているRa、Fo、TeのPA(テク)を見てみよう

ピアッシングシェル  :威力 404→ 866
グレネードシェル   :威力 335 → 650
ワンポイント     :威力 933 →1867 消費PP15→25
ディフューズシェル  :威力 606 →1011
ホーミングエミッション:威力 580→ 829 (※モーション長のみ旧に下方修正する)
インパクトスライダー :威力1191→1951
スニークシューター  :威力 632→ 796
グローリーレイン   :威力1264→1508
エンドアトラクト   :威力1300→2719

ディバインランチャー:威力 959→2048 消費PP35→30
コンセントレイトワン:威力1104→2408
クラスターバレット :威力 649→1745
クラッカーバレット :威力1113→1478
フレイムバレット  :威力2836→5061 消費PP30→40
スフィアイレイザー :威力 542→ 588

ここまでやった上で+
・ウィークバレットの上昇量を120%に下方修正する(ジャマー撤廃、装填数とリキャスト時間は据え置き)
・ウィークバレット、ジェルンショットのスキル上限値を10→5に引き下げ、効果を圧縮する
・ミラージュショット、パニックショット、ポイズントラップを必中、且つ付与される異常レベルを5にする
・ジェルンショットを効果量をLv5=-40%(実火力ダウン性能約-20%)に引き上げる

2 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:27:46.24 ID:gkvOUGUA.net
フォイエ   :威力 513→1005
ギ・フォイエ :威力 650→ 915
ラ・フォイエ :威力 409→ 955
サ・フォイエ :威力 673→1151 PP消費15→20
ナ・フォイエ :威力 772→1737 PP消費35→30
イル・フォイエ:威力1737→2436 PP消費50→40

バータ    :威力 539→1108
ギ・バータ  :威力 704→1118
ラ・バータ  :威力 597→1220
サ・バータ  :威力 788→1260
ナ・バータ  :零式におけるPP減少スピードを軽減
イル・バータ :威力 515→ 905 7発目の倍率を400%に下方修正する

ギ・ゾンデ  :威力 362→1163
ラ・ゾンデ  :威力 743→1300
サ・ゾンデ  :威力 754→1282
ナ・ゾンデ  :威力3560→6779 PP消費35→40
イル・ゾンデ :威力 429→1048
ゾンディール :威力 559→ 905

ザン     :威力 429→1158
ギ・ザン   :威力 633→1392 PP消費16→20
ラ・ザン   :威力 556→ 827
サ・ザン   :威力 704→1260
イル・ザン  :威力 414→1218

グランツ   :威力 556→1108
ギ・グランツ :零式におけるPP減少スピードを軽減
ラ・グランツ :威力1180→1312 PP消費30→20
ナ・グランツ :威力 852→1065
イル・グランツ:威力 887→1298 PP消費25→20


メギド   :威力 479→1252
ギ・メギド :威力1050→1372
サ・メギド :威力 717→1290
ナ・メギド :威力3271→3817 PP消費60→50
イル・メギド:威力 970→1230 PP消費35→30

ザンディオン  :威力2500→3000(※表記倍率)
バーランツィオン:威力3600→4500(※表記倍率)

ここまでやった上で+
・フォトンフレア、同アドバンス、フリーズイグニッション、同ブーストを上方修正する
・ウォンドラバーズの上限値を5、リアクターとエレメントの上限値を1に変更する
・リバーサーフィールドの上限値を5に変更して、同スキルでの復活もFUNを得られるようにする
・シフタアドバンス、同クリティカル、デバンドアドバンス、ポイズンイグニッションを上方修正する
・複合テクニックに共有のリキャスト60秒を設ける
・テクニックの射程に制限を設ける

※PAカスタマイズ、テクニックカスタマイズのは据え置きで(運営の都合で作り直させるとかアホでしょw)

3 :新幹線らんらん:2017/06/12(月) 12:28:57.50 ID:7bQZnSuo.net
くだらねーよ
さっさと昼飯食って寝てろ

4 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:29:00.23 ID:gkvOUGUA.net
とまぁ、ここまでギッチリやっていれば下方修正されても
「あぁ、直さなきゃいけない部分だし、しっかりバランス調整されてるから良しとしよう」
ってなるけど、現在公式に掲げられてるような、穴だらけで悪化すら招きかねない調整ではそりゃあ「ふざけんな!」という話になる

そもそも、PA(テクニック)に関してはバランス調整の視点からしておかしい

1.特定のPA(テクニック)を使うべき状況が無いという状態を回避する
2.各PA(テクニック)間における火力を可能な限り=に近付け、プレイヤー間における火力格差を回避する
 (つまりは、PA(テクニック)の火力以外の性能差で使い分けが望めない場合にのみ、火力に微量な差を付ける)
3.スキルやステータス等を加味して、他クラスとバランスが取れるように全体の調整を行う

例えばフォイエ、ギ・フォイエ、ラ・フォイエの三つがあります
運営に調整をさせると「ギ・フォイエは近接する必要があるから一番威力を高く…800くらい?」
「フォイエは遠隔だから弱くしないとなー、700くらいにしておこうか?」
「ラ・フォイエは遠隔だし、ちょっと範囲もあるから更に弱く…500くらいか?」

けど、フォイエ800、ギ・フォイエ800、ラ・フォイエ800が正解
全て同じ火力であっても、自分の周囲に敵がいる状況では一番ベストなのがギ・フォイエだし
直線上に敵が並んでいるのであればフォイエがベストだし、遠くにエネミーが固まってるならラ・フォイエになる

しっかり使い分けが出来てるのだから、ここに火力差を設ける必要というのは全く無い
そこに意味の無い火力差を設けたところで、ユーザー間における火力格差が出来てコンテンツの難易度調整に支障が出るデメリットしか無く
人によっては「このPAは範囲攻撃用なんだろうけど、ちょっと火力が低いから使うの止めよう」とか招く

例えばラ・ゾンデとギ・ゾンデであった場合として考えてみても根本的には同じ
ラ・ゾンデは基本的には範囲が狭いし、ギ・ゾンデの方が巻き込めるエネミーの数は多くなる
だからと言って「ギ・ゾンデの方が2倍は巻き込めるかな?」とギ・ゾンデの火力を大幅に下げるのは大間違いで
ギ・ゾンデの火力はラ・ゾンデ-10%程度にまで引き上げて、ギ・ゾンデを誤った状況で使って大幅に火力を落とすユーザーを回避するのが正解
例え10%の差であれ、火力を求める人はエネミーが自分の周囲に限定してればラ・ゾンデを使うし、散らばってればギ・ゾンデと使い分ける
もちろん、こうなると「面倒だしギ・ゾンデだけ使っておこう」というユーザーは増えるけど、それで生じる問題というのは何も無い
それを何とかラ・ゾンデとギ・ゾンデの使用率が同じになるようにしようとバランス調整を延々と繰り返すことが大間違い

5 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:33:02.66 ID:Jw3Vm/bf.net
フォトンフレア()イグニッション(爆死)をいくら強化してもSP5緩和された程度じゃ振ること自体できないんだが

6 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:34:12.50 ID:Pq/Otcy8.net
強化の数値出たのかと思ったら妄想かよくだらね

7 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:35:02.30 ID:zZNk4ZkV.net
そもそも数値出る前から騒ぐのは無能とバカだけ

8 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:35:53.53 ID:REMM3hbB.net
独り善がりのスレに目を向けるわけないんだよなぁ
長々とご苦労様

9 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:37:41.31 ID:jW3NzwsO.net
ああこいついつもの長文のアホだな

10 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:50:02.42 ID:gkvOUGUA.net
>>5
Teは慢性的なスキル不足なので仕方ないけど、そもそもFoのスキル緩和は必要が無いと思う

運営の意図するところは、ツリー買って属性特化してしまってる人と
ツリーを買わずに均等に振ったり、一部の属性だけ強い人の火力格差を縮めようというものだろう

であれば、低Lv側の伸び率を上げて、高Lv側の伸び率を下げるとかすれば良いわけで
「あれ、この5スキルどーすんの?ごみに振るの?てかツリー買った意味はどこに?」
みたいな状況になって課金に対する信用を損ねるのは、今後の為にも回避すべきだろう

それにフォトンフレアとイグニッションは空いた5スキルで振れという意味ではなく
地雷スキルを踏んで低火力になって、そのままの足でマルチに来て周囲の足を引っ張り続けるという
悪意の無い害を無くす為に、振っても問題の無いレベルにまで上方修正を施せという話だよ
こういうスキルを放置しておくと、運営的にもコンテンツのバランス調整に支障が出てしまうわけだし

11 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:51:19.79 ID:1+HKLzBy.net
こいつが調整したら三日でユーザーになるな

12 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:51:52.46 ID:9AEetZaR.net
Foさん必死すぎない?
アホかよ

13 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:53:37.60 ID:CQWqWGtk.net
そもそもソースがない時点で

14 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:53:58.02 ID:gkvOUGUA.net
>>7
既に一部の修正内容は詳細まで出てるし、PA(テクニック)にしても
どれが上方で、どれが下方で、どれが放置なのかは判明してるわけでして
その時点でヤバイと判断されてるから、ここまで騒がれてるわけだろ?

修正当日になって、実際にどう数値が変更されたか見るまでは
騒ぐ必要が無いなんてのは、そりゃあ能天気にも程がある

15 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:56:45.19 ID:8gtYQEKj.net
どうせHeやるから別に

16 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:57:49.13 ID:eDUO7slR.net
2.各PA(テクニック)間における火力を可能な限り=に近付け、プレイヤー間における火力格差を回避する
 (つまりは、PA(テクニック)の火力以外の性能差で使い分けが望めない場合にのみ、火力に微量な差を付ける)

つまりナメギもメギドもイルメギも火力差なくすってことか?

17 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:03:19.80 ID:TYsqLnCw.net
とりあえず>>1がFoなのはよく分かった。
ラフォでそんなに威力あったらクソだわ無能。
風テクもPP消費低いのにそんなに強くしてどうすんの?
頭湧いてる?
レンジャーの方もめちゃくちゃだな。
その案だとリングのあるランチャーとかもうめちゃくちゃになるぞ。

18 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:05:14.35 ID:qt5Oo5Dr.net
>>16
ガイジ

19 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:05:24.62 ID:aveHWkP+.net
ヒエー1人で会話してるンゴ

20 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:08:05.82 ID:QE2CEyRg.net
考えてることが個人の殲滅力ばかりで集団火力の概念が頭にないみたいね

21 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:08:17.60 ID:Q1RXcYOu.net
今のFoの万能火力ってしにやすいから、の代わりだろ
しにやすいわ遠距離大したことないわ火力ないわ
エアプや雑魚Fo以外誰が納得するの?

22 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:10:07.06 ID:gkvOUGUA.net
>>13
ソースも何も、現在のRaのPAとテクニックの性能から
必要の無い火力差を撤廃、火力差が必要でも最小限に短縮した計算を書き連ねただけ
"威力"で表記してるのと、現在のテクニックカスタマイズの数値を差し引いてるから分かりにくいけど
>>1>>2の設定値は動作フレームと↑を加味すると、全てのPA(テクニック)の火力が誤差(-20%内)になるように収めてある

実際は上位と下位の関係になってしまうPA(テクニック)の火力差というのは5%でも十分っちゃあ十分
例え5%でも"強さ"を求める人は使い分けるし、この数字は大きくなる程にバランスが悪いと言われるようになるし
運営視点で見ても現在のXHとエキスパじゃないけど「下と上の格差がデカ過ぎてどこ基準でコンテンツ作りゃ良いんだよw」を招く

ただ、PSO2はスキル(PAやスキル)がアクションである性質上から
別に火力差を設けなくても使い分けすることが出来るスキルがとても多く
上位、中間、下位の三つくらいの火力基準があればこと足りるから、じゃあ10%+10%=20%くらいまでなら下がっても大丈夫でしょという判断

23 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:14:04.20 ID:ZQj575zt.net
ちんこは一人でいじるものであって他人に見せつけるものじゃないぞ

24 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:20:13.53 ID:2AsTK8N9.net
スゲー早口で言ってそう
そこらの土人が何言おうと無駄なのに

25 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:25:55.61 ID:gkvOUGUA.net
>>16
ナメギに関してはチャージ時間の関係と、基本的には単体にしか効果が無いのだから
メギドやイルメギと同じ火力ではダメでしょ?>>2もそういう風に計算してあるはずだよ

ただ、メギドとイルメギ(3hit時)の火力を=にするのはアリと言えばアリなんじゃない?
メギドは範囲内にどれだけのエネミーが固まってても威力が減衰することは無いし
逆にイルメギはエネミーの数で威力/単体が減衰するし、性質上メギド同様長距離には向かない

つまり、別にこの二つに火力差を設けなくても
〜2体程度のエネミーを狙う、あるいは散ってるエネミーを狙うならイルメギ
3体〜のエネミーが固まってるならメギドと撃ち込むという使い分けがしっかり出来るはずだしね

いずれにしてもこの三つのテクに火力差を設けるのであってもそれぞれの差を大きくても10%くらいにしておくのがベター
現在みたいにナメギ>>>イルメギ>>>(超えられない壁)>>>メギドみたいになってるのは論外だ

26 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:49:19.30 ID:gkvOUGUA.net
>>17
まぁ、Foに限らず全クラス75は超えてるけど…

>>2の書いてある内容は
「ラグラグララグララグラ…フォ・メ・ル・ギ・オ・ン・!」とか
「ゾンディ!ラグラグララグララグラ…フォ・メ・ル・ギ・オ・ン・!」とか
やられる現状よりは、火力をむしろ抑えてあるんだけどなぁ

本質的にFoの位置付けというのは脆い代わりに特に"遠隔"や"範囲"において火力を持つ
ヌーカーということになるし、様々なテクを使わせるという点でも冒頭に書いたような状態は脱さなければいけない
それにテク自体が低過ぎる風テクのPP消費は上げて調整してあるはずだし、上げてないものはそれを加味した設定値にしてるはずなんですけど?
ラフォの威力が高いとは言うけど、火テクはスキルを考慮して他属性より火力をむしろ下げてあるのし、ラフォの威力は火テクの中では最低のままですが?

そもそも、文句を垂れるだけで何がどうおかしくて、どういう理屈でどの数値がどうあるべきとか
そういうものの言い方をしてくれなと何も分からないし、ただ不満を垂れるだけとか実際に行動に起こしてる運営にすら劣る

27 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 13:58:42.74 ID:W0mFsJGs.net
おしっこがありえん臭いんだけどどうしたらいい?

28 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:01:33.79 ID:QnYBDfMK.net
やっぱ長文マンは頭悪いよな

29 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:02:58.72 ID:W0mFsJGs.net
なげーわ3文字でまとめろ

30 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:05:27.25 ID:gkvOUGUA.net
>>21
>>1>>2はあくまでRaのPAとテクニックの類はこういう調整をすべきという案件で
PSO2の性質上も考慮して、Foだから特別な火力を持たせるといった類のことはしてない
複合に制限を掛ける代償の何割かを埋められる程度の火力を、ラグラに持たせた上で
その火力を上限として、他のテクニックを上げられるとこまで上げてるだけの話

根本的には>>1>>2も弱体案件であるということを忘れないでほしい

また、特定のPAを上限にして、その他のPAを上げられるとこまで上げるという措置は
ぶっちゃけ、全クラスに必要な部分だし、そのくらいPSO2のスキル(PAという意味)のバランスはガタガタ

チェインマロとWBや一部テクはしゃーないとしても、他は弱体とかしてる場合じゃあない
特にヴォルとかバニとかボマーとか一体なんで弱体したんですか?と突っ込まざるを得ない

バランスを考慮するんじゃなくて、使われ過ぎてるから弱体とかいい加減に止めろって話ですよ

31 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:09:15.45 ID:XVD3ceAG.net
なげぇなぁ
どんだけPSO2大好きなんだよ

32 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:11:23.47 ID:9AEetZaR.net
アスペみたいなやつだな

33 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:18:25.40 ID:gkvOUGUA.net
>>31
大好き"だった"が正確だな
もっとも大好きだったのはαテストの頃の話で、EP2〜は好きに格下げで
EP3〜は普通で、EP3の後半〜嫌い、EP4〜は大嫌いといったところだろうか…

PSO2って黙って経営の言うこと聞いて月額で開始して
バランス調整をしっかり出来る人を入れてれば、だいぶマシなネトゲになってた気はする

34 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:21:48.70 ID:h6V6z+zO.net
無限射程無くなったラフォってあんまり意味が無い気がしてきた
それフォイエでよくね?って感じ

35 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:22:32.39 ID:ZuKkeEf4.net
Foって頭おかしいのばっかだな

36 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:23:01.62 ID:QYW+7RkA.net
全部妄想かよ期待して損した

37 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:25:01.26 ID:gkvOUGUA.net
>>32
アスペみたいじゃなくてアスペそのものだけどな…障害者手帳も一級であるし
だから商品開発アドバイザー、特にゲーム開発における…という仕事をしている
専門がプランニング周りだから、ストーリーとかそいう部分に関しては何も言えない

38 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:25:31.15 ID:xPhyhkr4.net
正確な数値はともかく合ってる
が、他クラスも合わせて上方修正しなきゃダメだな

39 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:26:20.06 ID:ZuKkeEf4.net
きめえええええええええwww

40 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:26:37.12 ID:XVD3ceAG.net
>>33
嫌いなゲームを5年も続けるとか人生PSO2なん?

41 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:32:03.20 ID:jW3NzwsO.net
>>37
でもお前キャバ嬢設定だったじゃん
嘘を付けば意見が通るとでも思ったのかな

42 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:32:29.62 ID:nG7pQb1z.net
ヒーローつえええええええにするための下方修正でしょ

43 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:34:15.68 ID:gkvOUGUA.net
>>34
速度で射程が伸びるだけ、下手すればフォイエの方が射程ある可能性もあるからなぁ

運営ラフォの威力を放置するみたいだけど、あの威力じゃあ弱点に吸われるとしても他テクの方が強いし
そもそも倍以上の火力を持つ座標型の小範囲テクが他にあるのだから、このままじゃあ誰もラフォ使わなくなる

44 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:36:41.85 ID:AUk4xizJ.net
>>1みたいな馬鹿が開発にいなくて心底良かった

45 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:40:39.95 ID:jW3NzwsO.net
状態異常付与率だとかのけぞり牽制目的だとか完全無視で火力のみしかみてない辺りが完全に脳筋だよなw

46 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:41:15.90 ID:h+Tjy1OX.net
適当な調整してもお前ら文句言いながらプレイ続けるだろ
真面目にバランス取ろうとするのはリソースの無駄

47 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:41:57.01 ID:AUk4xizJ.net
いや、EP2の調整()はマジでこんな感じだったから馬鹿にできないか
1.3倍でも一気に形成が変わる時代に2倍3倍とか頭禿げてるとしか

48 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:45:12.96 ID:2pJeWpxx.net
>>45
実際その辺不要じゃね
常時アーマーみたいな雑魚と特殊状態異常すらなくなったボスばかり増えるだけし

49 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:47:39.88 ID:gkvOUGUA.net
>>38
まぁ、正確な数値までギッチリやるんじゃあ、お金を頂かないといけないからね

上でも書いたけど、他クラスに関しても>>4に書いたような理屈での上方修正が要るし
バニ、ヴォル、ボマーの下方修正と、ワイヤーの全体上方修正は止めておけと言いたいな

前者の下方修正に関しては、それらが特別に強いわけではないし
特にヴォルとボマーに関しては、カタナ一択になる状態をギリギリで防いでるPAと言えるし
ボマーは弓の中では突出してるけど、ボマーを下げるんじゃなくて、ボマーに合わせて他を上げなきゃならん

ワイヤーに関してはその特性(ホールドと移動性能の低さ)から使われにくいだけの話で
火力はヴォルピを易々と上回ることすらあるし、これを安易に強化するのはさすがにマズい
カレントやヘブンリーを上限として、他を引き上げるくらいにしておかないとバランス崩壊する

50 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:49:30.09 ID:gkvOUGUA.net
>>41
いやいや、どこからキャバ嬢が出て来たんだよwwwそもそも俺は女じゃないしwwwww

51 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:53:21.34 ID:jW3NzwsO.net
>>50
さあ?あの時も自分は女だといいながらずーっと俺俺言ってたし
思い込み激し過ぎておかしいところ突かれて完全論破されて涙目で逃げていったドブスと文体がまんま同じ

52 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 14:55:21.56 ID:n099tNZ8.net
バニ・ヴォルグは削除して調整しなおすべきだわ
中途半端に残したままだと邪魔すぎる

53 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:01:00.48 ID:TAkm2IkN.net
セガはバカプレーヤーをもとめてんだよ!
プレーヤーが勝手に算数するんじゃねぇ
開発にだって算数できるやつは少ないんだぞ
なんだよfoプレーヤーかよ
めんどくせぇなこの野郎は
わけのわからん理屈まくしたてやがって
こういう不貞なやからにはこれじゃい

弱体化ボタンポチー

思いしったかwざまぁww
って開発にやられるから黙れ

54 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:03:08.78 ID:MLsVYcFU.net
池沼子って言葉しばらく使ってなかったけど正真正銘こいつは池沼子ですわ

55 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:12:27.76 ID:gkvOUGUA.net
>>45
状態異常が有効となるケースがあまり無い上に、のけぞりなんて無効が殆どという
今のPSO2において、それらを考慮する必要はあまり無い(正確には多少はある)んだけど

あくまでスキルにおける火力の設定というのは、使い分けを起こす為に必要最小限を設けるもので
無くても使い分けを起こせるのであれば、火力に差を付けてはいけないという話を上でしたけど

状態異常の性能であるとか、その他の諸々の付加要素に関しても
使い分けを起こす理由がそこにしか無いのであれば、火力を上下させる理由にしても良いけど
それ以外の要素で使い分けが出来るのであれば、それを理由に火力を上下させてはいけない

極端な例を一つあげるのであれば、サクラエンドの火力を仮に1000とする
この場合に範囲攻撃でありスタンまで搭載されてるフドウクチナシの火力はいくつが適正なのか?
この二つのPAしか存在しないとするならば答えは900、火力を求める人はこれで使い分けるのだからそれ以上の差は必要無い

これを運営みたいに「範囲攻撃でスタンまであるんだろ?これは相当に火力を落とさないと」と
サクラエンド1000、フドウクチナシ100みたいにしてしまうのはバランス調整の観点では大きな間違いということ

56 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:15:14.56 ID:jW3NzwsO.net
>>55
いや特殊ダウン……こいつ完全に脳筋じゃねーかwwwwwwwwwwwwww

57 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:16:01.80 ID:bM6yXx0N.net
こういう暴れるやつがいるから弱化されるんだよ

58 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:16:14.23 ID:gkvOUGUA.net
>>46
リソースの無駄とは言うが、そもそもPSO2のクラスバランスの調整とか
MMOみたいな複雑なゲームではないのだし、クラス数も比較的少ない点を考えると
書面にするまで三日、下手すれば二日で終わるぞ?その程度のリソースも割けないんじゃあ

ゲームとして終わりだよw

59 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:20:58.12 ID:jW3NzwsO.net
>>58
はっきり言って本当にその仕事に従事しているなら火力以外の調整内容が「根本から抜け落ちてる」なんてあり得ないわけ
尻尾見えてんぞ池沼子w

60 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:22:56.74 ID:gkvOUGUA.net
>>47
>>1>>2の案件は、クラスの火力の上限としては基本的に据え置いてるか弱体だし
本質的には苦手とする分野のPAやテクニックを↑に近付けてるだけの話だし
そもそも2倍〜とかにしてすら、クラスの火力基準に届かないPAがある方を問題視してほしい

EP2のあれはSロール、シュンカetcでクラスの火力の上限そのものを遥かに突破させてしまって
結果的にクラス間のバランスが崩壊したわけで、アレと一緒にされるのは心外だなぁ…w

61 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:23:48.84 ID:h+Tjy1OX.net
>>58
>ゲームとして終わりだよw

でも辞めないんでしょw

62 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:26:19.52 ID:mw8WFxFz.net
特殊ダウンとかを気にしてるんなら状態異常を付ける専用のテクを新しく作ればいいだけでは?

63 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:27:34.49 ID:jW3NzwsO.net
>>62
既存のを使わない理由は?

64 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:27:45.06 ID:x1IwtW06.net
また池沼子が公開オナニーしてんのかwwwwwwwww

65 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:29:20.34 ID:gkvOUGUA.net
>>52
バニとヴォルはそこまで突出した火力を持つPAではないし
むしろバニやヴォルを上回る火力を発揮出来るPAというのも珍しくない
故にバニやヴォルを死体にするとなれば、他の武器にも影響が出るしこれは放置で良い

66 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:29:32.55 ID:N7nw4t+Z.net
なんのテコいれもされなかったHuソードマンのはなしする?

67 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:30:54.84 ID:9P+qR3dm.net
頭良いんだろうけど他の頭悪いのがついていけるわけもあるまい
三行でどうぞ

68 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:32:15.38 ID:gkvOUGUA.net
>>55
「特殊ダウンをさせることが出来るので」それを加味してはいけないという話を>>55でしてるはず
"特殊ダウン"の可否でした他のPAやテクと差別化が出来ないのであれば、止むを得ない話だけども
現状でそういう類のPAやテクは存在しないし、やっぱり加味してはいけないということになる

69 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:34:19.11 ID:Yg1b32Bw.net
これ、妄想なん?ひえー

70 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:34:40.82 ID:whCnui7G.net
長文ガイジパルチのPPに触れてねえなてめーエアプ池沼子だろ

71 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:35:31.45 ID:W5ziP+Zy.net
もともと良バランスだった訳でも無いんだから大して変わらんだろ
Fo、Raが好きなら調整に対応して使うだけ
いなごなら他の強職に行くだけ
騒いでるのはガイジ

72 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:35:32.31 ID:NUXE6TT7.net
仮設定した案だとしてもぽんぽん10万ダメでそうなのがちらほら見えるけど参加者全体の火力とリスクに対するアドバンテージの辺りは大丈夫か?

73 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:35:33.32 ID:gkvOUGUA.net
>>59
火力と言うか、PSO2で言う"威力"以外の部分も含めて調整してほしいならお金を寄越せとしか

あくまで「こういう理屈で調整しなければいけないんですよ?」という話をする為の一例として
とりあえず"威力"のみを中心にして辻褄を合わせたものを出してるだけの話で

あとキャス子ですから^^

74 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:36:06.23 ID:gXsRluJP.net
いっそのことWB要らねぇからスタスナとかの倍率上げて
Raの中だけの問題にしてほしい

75 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:36:22.12 ID:3a/hRIF+.net
メインFoで今回のはクソのきわみだと思ってるが

>ラ・フォイエ :威力 409→ 955

これはない。必中座標テクの威力倍増とか無茶苦茶にすぎる

76 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:36:37.65 ID:RZbWWwuY.net
打射法すべてにおいて隙がないデュマ子が最強なんだよなぁ

77 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:37:10.15 ID:NUXE6TT7.net
リスクのアドバンテージってなんだよ

78 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:37:39.80 ID:Y1xqTkfL.net
>>63
既存のを状態異常付加専用のテクに変えても良いけどそうすると既存のテクを大きく変えることになるからうるさい奴でそう

79 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:40:04.34 ID:jW3NzwsO.net
>>68
特殊ダウンが頭の中からすっぽり抜け落ちていた間抜けにはわからないのかもしれないがそれも一要因として加味してバランスを取るのは当たり前の話
あったま悪っ

80 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:42:16.96 ID:gkvOUGUA.net
>>66
Huに関してはソード+2割、ワイヤーそのまま、パルチそのまま(ヴォル据え置き)をベースにして
その上で各武器の上限となるPAに合わせて、そこに届いてないPAを引き上げる方向が良いと思うよ
あとガードスタンスを強化するとは言うけど、精々+10%くらいの微増が限界じゃないかなぁと思う
それよりもHuは実用なスキルが多過ぎるから、Lv5とかLv1に圧縮可能なスキルは圧縮した方が良い

運営的にはTeのスキル振りと同じくらい、Huのスキル振りもネックだろうに
どうして圧縮しないんでしょうね…こういう部分に関しても本当に運営のバランス調整はダメだと思う

81 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:42:39.18 ID:gtcCc6Si.net
煽動して今回のバランス調整そのものを無かったことにしたいのかな?

82 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:44:05.82 ID:jW3NzwsO.net
>>73
こんなこといっておきながらみんながドン引くような>>1>>2みたいな妄想垂れ流しちゃうのが……
「最初から火力しかあたまになかったまぬけちゃん」ってだけでしょw
いらないしやらなくていいのでブログにでも書いてよっか

83 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:44:05.75 ID:7y+dBLdg.net
バニやヴォルを上回る火力を発揮出来るPAというのも珍しくないとかアホなのか?

84 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:44:33.33 ID:Y1xqTkfL.net
>>79
それを加味して威力がクソ低い付加専用の新テクを実装して既存テクの付加確率をさげたらダメなの?

85 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:44:49.31 ID:Ti4NEQYq.net
GuやFiの他クラス武器持った方がましとかそのクラスである意味がないとか言われた不遇な時代に比べたら
まだ雑魚狩りや補助でできることがあったFoなんて不遇な時なんてなかったと言いたいくらいなんだけど
こうやって火力しか考えてないのは脳筋と言われても仕方がないんじゃないかなぁ

…そう言えば昨日脳筋って言われて発狂してたのがいたな

86 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:45:29.19 ID:jW3NzwsO.net
>>78
いやだから現状でも状態異常付与につかわれてるテクあるじゃない
んなこともしらねーで書いてんのか?

87 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:46:27.28 ID:Ea/kTku3.net
ツッコまれて後付してる様ではゴミ箱行きだぞ

88 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:47:33.75 ID:gkvOUGUA.net
>>67
別に頭は良くない
ただアスペよろしく、興味のあることにはより興味を持てるだけの話
それがたまたまゲームだったからそれを仕事にしてる

三行で言うならば

・"人気"を基準にバランスを上下させるの止めろ。実性能だけを見てバランスを考えろ
・PA(テク)間に火力の差を付けるのは最後の手段だと思え。それ以外で使い分けが可能なものは火力を=にしろ
・どうしても火力に差を付けなければ使い分けが出来ないものであっても、火力の差は極小にしろ

そういう話?言い換えるなら

・酒井まじもう独立しろ
・木村お前も付いていけ
・濱崎お前は勉強をしろ

89 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:48:16.72 ID:jW3NzwsO.net
>>84
ダメです
テマガーコストガー
こんな事1から10まで言われないとわからないようなゴミは黙ってろ

90 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:51:41.49 ID:jW3NzwsO.net
>>88
こいつライトノベルとかが大好きな痛い子にしか見えないんだが

91 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:52:53.18 ID:LMXEvglH.net
必読ってつけてるスレは毎回ガイジが立ててるのかな

92 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:53:45.17 ID:3N/E6mT3.net
遠距離で使えるものと近距離じゃないと当てられないものがあって火力が同じだったら誰も近距離の技使わなくないか

93 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:55:07.48 ID:gkvOUGUA.net
>>70
パルチはPP周りが融通効かないとかそういう話?

だから、パルチはヴォルをそのままに据え置いて問題は無いと言ってるじゃない?
それを基準に他のパルチPAの火力を-20%までの範囲に入るように全て引き上げろ…と

まぁ、最近はパルチのPPどころかパルチ自体にあまり触れてない気もするけど
グリッドあたりはもう少しPP落として良い気もするし
スラエンとアサバスに関しては見合うだけの火力にするのか、PP下げるのかどっちかだと思う

94 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:55:29.62 ID:Y1xqTkfL.net
>>86
イルグラの挙動で光テクを撃ちたいと思っても状態異常付加しやすいという理由で威力を下げられるのが気に食わない
最初から付加専用の新テクを作って既存テクは付加したらラッキーくらいの確率にしたらいい

95 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:56:52.13 ID:tHqX44Dg.net
全ての職を扱う前提の人間が語らなきゃいけないのにFo煽りは近接しかやらねーし近接今まで煽ってたのがFoしかやりませーんとかだからお互い話が噛み合うわけないよね
ネ実雑魚しかおらんもんなー

96 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 15:59:09.47 ID:jW3NzwsO.net
>>94
お前が気に食わないとかどうでもいいんだが
最初から状態異常付与しやすい様にと特色ついてるのもあるのになんでお前みたいなゴミクズのクソどうでもいい機嫌取りに新規で手間かけないといけねえんだよアホ

97 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 16:03:35.76 ID:Y1xqTkfL.net
>>96
そういった中途半端な特色()が足枷になってるから言ってるんだが
そもそもユーザー側が運営の手間なんて考えるわけないだろバイト君は黙っててねw

98 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 16:04:55.81 ID:gkvOUGUA.net
>>72
単発の威力としては確かにそういうダメージが出るものもあるけど
クラス内における火力の上限自体は変えてない〜若干下がってるくらいだから
DPSとして見ても、特にボスを中心に基本的に大きく変化するものではない

単に全体的にどのPAを使っても、あるいはどのPAにも使い易いという状況を作りつつも
「この状況では○○のPAがベストだ!」という要素は残したままにして
且つ、近接が苦手とする範囲攻撃が強くなったりとか、遠隔に山のようにあるごみPAの復権とか
テク職がちゃんと遠距離でも火力を出せたり、ゾンディ&ラグラ頼りという状況を抜け出せるようにしただけ

まぁ、雑魚が多く出て来るタイプのクエストのクリアタイムは露骨に上がると思うよ
でもそれは近接をそういうタイプのクエストでもある程度生きるようにする為には必要な犠牲だし
運営が想定するクリアタイムに調整を掛けたいのであれば、それはボスの出現頻度などで好きにすれば良い話

99 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 16:06:08.24 ID:jW3NzwsO.net
>>97
なってないしお前ごときのクソどうでもいいわがままに振り回されるなんてこっちがたまらんので

総レス数 252
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200