2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】今回のバランス調整の問題点【濱崎必読】

4 :名無しオンライン:2017/06/12(月) 12:29:00.23 ID:gkvOUGUA.net
とまぁ、ここまでギッチリやっていれば下方修正されても
「あぁ、直さなきゃいけない部分だし、しっかりバランス調整されてるから良しとしよう」
ってなるけど、現在公式に掲げられてるような、穴だらけで悪化すら招きかねない調整ではそりゃあ「ふざけんな!」という話になる

そもそも、PA(テクニック)に関してはバランス調整の視点からしておかしい

1.特定のPA(テクニック)を使うべき状況が無いという状態を回避する
2.各PA(テクニック)間における火力を可能な限り=に近付け、プレイヤー間における火力格差を回避する
 (つまりは、PA(テクニック)の火力以外の性能差で使い分けが望めない場合にのみ、火力に微量な差を付ける)
3.スキルやステータス等を加味して、他クラスとバランスが取れるように全体の調整を行う

例えばフォイエ、ギ・フォイエ、ラ・フォイエの三つがあります
運営に調整をさせると「ギ・フォイエは近接する必要があるから一番威力を高く…800くらい?」
「フォイエは遠隔だから弱くしないとなー、700くらいにしておこうか?」
「ラ・フォイエは遠隔だし、ちょっと範囲もあるから更に弱く…500くらいか?」

けど、フォイエ800、ギ・フォイエ800、ラ・フォイエ800が正解
全て同じ火力であっても、自分の周囲に敵がいる状況では一番ベストなのがギ・フォイエだし
直線上に敵が並んでいるのであればフォイエがベストだし、遠くにエネミーが固まってるならラ・フォイエになる

しっかり使い分けが出来てるのだから、ここに火力差を設ける必要というのは全く無い
そこに意味の無い火力差を設けたところで、ユーザー間における火力格差が出来てコンテンツの難易度調整に支障が出るデメリットしか無く
人によっては「このPAは範囲攻撃用なんだろうけど、ちょっと火力が低いから使うの止めよう」とか招く

例えばラ・ゾンデとギ・ゾンデであった場合として考えてみても根本的には同じ
ラ・ゾンデは基本的には範囲が狭いし、ギ・ゾンデの方が巻き込めるエネミーの数は多くなる
だからと言って「ギ・ゾンデの方が2倍は巻き込めるかな?」とギ・ゾンデの火力を大幅に下げるのは大間違いで
ギ・ゾンデの火力はラ・ゾンデ-10%程度にまで引き上げて、ギ・ゾンデを誤った状況で使って大幅に火力を落とすユーザーを回避するのが正解
例え10%の差であれ、火力を求める人はエネミーが自分の周囲に限定してればラ・ゾンデを使うし、散らばってればギ・ゾンデと使い分ける
もちろん、こうなると「面倒だしギ・ゾンデだけ使っておこう」というユーザーは増えるけど、それで生じる問題というのは何も無い
それを何とかラ・ゾンデとギ・ゾンデの使用率が同じになるようにしようとバランス調整を延々と繰り返すことが大間違い

総レス数 252
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200