2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】AISプラモの塗装について【運営必読】

1 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:40:26.16 ID:H9uEfGZs.net
スプレーが良いって言われたけど、あんなちっちくせーパーツにスプレーでどう塗装するんや
マスキングって言っても初心者には細かすぎて無理だ
ところどころにあるフォトンの青色部分やブースターのオレンジ部分とか

2 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:41:50.28 ID:p3vqnAWu.net
おとなしくスミ入れだけしてろ

3 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:43:00.15 ID:T0qeedm7.net
大人しく筆塗りしてろ

4 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:43:13.22 ID:H9uEfGZs.net
Twitter見てもガチで塗装されてるの見つからんし

5 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:44:19.13 ID:DLTd7mkA.net
難易度高いモデル選んだのが不味かったな、上級者向けだぞマスキングは

6 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:44:19.48 ID:H9uEfGZs.net
>>2
スミ入れってイラストでいうところの縁取りみたいなもんと考えればいい?

7 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:45:18.90 ID:H9uEfGZs.net
>>5
塗りたくない部分にマスキングテープ貼るだけやろ
だけどAISパーツが小さすぎるからそれが問題

8 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:46:39.95 ID:L0e8H4iu.net
こういうプラモの塗装を代行してくれるとこに頼むのもあり

9 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:46:59.09 ID:H9uEfGZs.net
でも感謝祭では綺麗に塗装されてるのあったし物理的に不可能じゃねえんだよな

10 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:47:49.41 ID:T0qeedm7.net
なに?全塗装しようとしてる?
プラモ制作の経験は?

11 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:49:32.63 ID:H9uEfGZs.net
>>10
全塗装に決まってる
プラモは子供の時大和のプラモ一回作ったきり
ビーダマンとかは結構作ったけど

12 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:50:54.00 ID:T0qeedm7.net
>>11
あ〜ほぼド素人か、悪いことは言わない部分塗装にしとけ。
スミ入れと部分塗装だけでも十分映えるから、全塗は慣れてからな。

13 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:54:05.94 ID:H9uEfGZs.net
>>12
慣れてからって言っても組み上げたあとに塗装はきつくない?
あんな小さいんだから組む前に全部塗っちまわねーと無理だと思うんだが
でもABSパーツ?っての塗装するとぶっ壊れるみたいだからそこはフォトンの青色だけ塗ろうかと

14 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:55:33.98 ID:T0qeedm7.net
>>13
マスキングで躓いてる時点で無理だから、諦め論。

15 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:55:48.05 ID:H9uEfGZs.net
つうか筆でシコシコ塗るだけなら誰でもいけそうな気がするんだが、初心者が筆塗装した場合どんな失敗が予想される?

16 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:57:41.61 ID:H9uEfGZs.net
>>14
なんとかならんのか?
別に完璧じゃなくてもいいんだ
さわりだけでも全塗装をそれなりにできるコツとか何かあれば教えてくれ

17 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:58:40.91 ID:+Cl2iEcR.net
赤バージョンで白部分塗るのは発色的にスプレーの方が楽そう
フォトンラインとか小さい箇所なら筆塗りで十分

18 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 19:59:58.03 ID:jafntErn.net
多分だけど、機材は値段するけどエアブラシの方が初心者簡単だと思う
筆って絶対むらできるし、くっそ難しい

19 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:01:33.15 ID:T0qeedm7.net
>>16
まず道具はどんだけ揃ってる?
デザインナイフとか耐水ペーパーとかはあるか?

20 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:02:45.77 ID:1cEF4OWO.net
スミ入れだけでもかなりそれっぽくなるし出来るならつや消しもやれば十分だろ
塗装にはやるための道具と環境が必要だし

21 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:06:07.83 ID:CPrehOQh.net
可動プラモを全塗装するとうっかり動かせなくなるから
この手のヤツはスミ入れ程度でも十分なので変に気張らずに作ったほうが良い

22 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:07:12.31 ID:CPrehOQh.net
あと寿屋のプラモは作る前に絶対に洗え

23 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:09:34.47 ID:hrPUwMSy.net
コトブキヤか
何故か寿司屋に見えた

24 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:12:10.43 ID:H9uEfGZs.net
>>19
精密ナイフ、ニッパー、塗料の皿、スポイト、ピンセット、クラフトヤスリ、筆、スミ入れ塗料、各色塗料、うすめ液は買ってきてある

25 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:14:43.88 ID:T0qeedm7.net
>>24
とりあえず仮組みしようか、バラバラだとどこがどうなってるかなんてわからんだろうし。

26 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:14:50.28 ID:VI/MfLeI.net
塗装は難しい順に筆、スプレー、エアブラシ
ブキヤお得意の小さいパーツはランナーにくっつけたまま塗ると楽
マスキングテープかマスキングゾルもあると捗る

27 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:15:18.78 ID:H9uEfGZs.net
>>20
つや消しはいいかなって思ってる
逆にツヤだしたいかな
AISって専用機じゃなくて使い捨ての量産ロボって感じだし、毎回新しいの使ってそうだからな
綺麗な方がそれっぽい気がする

28 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:17:13.60 ID:BgItXmi8.net
まずパーツを中性洗剤で洗え、台所にある洗剤だぞ
コトブキヤのプラモは剥離剤ってのが付着しててこれが塗装する時に邪魔になる、剥離剤がついてると塗料が剥がれやすくなるからね
もし塗装なんてしない!って言うなら洗わなくても良いよ

29 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:18:01.41 ID:H9uEfGZs.net
>>25
OK

30 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:19:15.97 ID:DLTd7mkA.net
スプレーで塗って乾いたら水研ぎして凸凹なくして、その繰り返しで皮膜作ると発色良くなる、
ようは表面処理が綺麗に出来ないと後々仕上げに影響でちゃうよ。
小さいモデルだから艶々色の塗装の粗は目立つから半光沢とか光の屈折少ない色選ぶんよ

31 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:20:18.04 ID:BgItXmi8.net
>>27
つや消しの方が質感が落ち着いて良いぞ、多分光沢は新車みたいなピカピカになると思ってるんだろけどならないよ

32 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:21:43.13 ID:H9uEfGZs.net
なんか思ってたより大変なんだな…
失敗したら開闢の蔦なんだが

33 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:23:59.24 ID:BgItXmi8.net
まぁとりあえずゲート処理する位にしてパチパチ素組したらいいよ
完成しないのが一番だめってそれ一番言われてるから

34 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:24:09.11 ID:H9uEfGZs.net
まあ15体買ってあるから最初の1体は練習のつもりでやってみるよ
お前らの助言もメモっとく

35 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:25:48.50 ID:T0qeedm7.net
>>34
そんなあるなら段階的に作っていけるじゃん・・・
まぁいいや、頑張れ。

36 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:27:58.37 ID:H9uEfGZs.net
>>35
数あっても12体並べるのが目標だからな
あんま失敗したくないからお前らの助言が欲しかったんや

37 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:29:06.60 ID:0uAJkQMz.net
デカールの上から艶消しぶっかけとけばそれっぽくなる

38 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:29:22.00 ID:BgItXmi8.net
あと筆塗りってかなーり技量いるよ
水彩絵の具でペタペタやる感覚じゃうまく塗れない

39 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:30:54.50 ID:5ScE9Bsr.net
光沢はクリア吹いて磨かないとてっかてかにならないからおとなしくつや消しにしとけ

40 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:34:21.76 ID:VzJMofR6.net
素人が粋がるな、墨入れとトップコートでツヤ消して終わりにしとけ

41 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:36:34.46 ID:0uAJkQMz.net
ランナー状態でもスプレー缶2・3個惜しまずブシューすれば
そこそこいい出来になるよね
目立ちそうなとこだけ切り離しとくとか

42 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:38:08.34 ID:RAncs8u1.net
12体ならブラシだよ、間違いなく初期投資回収出来るし
マスキングの手間が掛かるのは塗装のデフォ、ぷそにで強くなる為にちゃんとしたツリーと装備をPS整えるのと同じ
もしどうしても筆って言うなら塗料はシタデルが良いって聞いたよ
意地で缶スプレー使うならタミヤは取扱い要注意
どっちがどっちか忘れたがタミヤとクレオスの缶スプレーで色が混ざった経験がある

43 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:39:49.09 ID:D2E7PhJc.net
15体ってこれスレ主ラドルスじゃねーの?

44 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:43:42.76 ID:0uAJkQMz.net
初心者が筆塗りするのは
ギリアムを素手で突っ込ませるようなものだ

絵具みたいなムラになって終わる

45 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:45:07.59 ID:rYmIcLmj.net
メテオ買えメテオ エアブラシ入門だ

46 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:47:22.32 ID:6rS9eCBB.net
フォロワーが素組みで画像上げてたけど
あれ腰から下ひどすぎるだろ…
色分けもクソも無かったぞ

47 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:51:15.11 ID:rYmIcLmj.net
>>15
筆か お前さんが塗装する時常に絵の具の濃さ、ベタつき、筆につける量、塗る量を全て均一に出来るなら問題ない んなことできるかって思ったろ? でも出来なきゃ筆はダメなんだ

48 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 20:58:01.49 ID:Vtq9amBz.net
部分塗装を施し、後はプラの成型色を生かす形で
メラミンスポンジで軽く磨くというお手軽簡単技もある

メラミンスポンジは百均で部分塗装はマジックペン状態の
ガンダムマーカーを使うのも手だ

更にそれっぽ仕上げたいなら、上記の後に
艶消しクリアスプレーを全体に噴いてやればよい

最初は数百円の安いプラモを買ってきて試してみるといい

49 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:01:58.17 ID:C8TDYPzX.net
プロはサーフェイサー吹いておわり

50 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:12:08.68 ID:RAncs8u1.net
(>>15の件)
筆の全塗装ならかなりシンナーが必要で縦塗り横塗りとかなり塗り重ねるのでボッテボテでディティールが死ぬ+面の均一を失うパターン
シタデルは水で薄めるからプラを侵す心配がないのだっけかな、伸びも食い付きも良いと聞いたよ
あといきなりAISプラモ塗ったら駄目よ?安いガンプラかタミヤのプラ板で納得いくまで練習だよ?

51 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:13:36.16 ID:RAncs8u1.net
缶スプレーは缶の中の大半が空気中に散るのと、劣化したら使えなくなってしかも外からはその確認が出来ないんだ
ひなびた模型屋で買った缶スプレーはいきなり死んでるとか割と当たり前
ブラシなら瓶塗料が固まっていても溶媒液で戻せるし使う分だけ用意すれば済むし
塗装前に専用の溶液で希釈するのも後片付けも時間が掛かるのは最初だけ慣れれば手が勝手にやってくれるし

52 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:14:09.33 ID:krcaYSNO.net
プラモじゃないけど俺も前ギターの塗装剥がして塗り替えたいとか思ってやったことあったんだけど、死ぬほど大変で結局頓挫したわ プラモも好きでやってみたいけど、塗装教室みたいなのがあれば行きたいよな

53 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:18:39.02 ID:RAncs8u1.net
買った塗料がクレオスの瓶なら明日にでも模型屋でクレオス空き瓶+プロスプレーMkV+リニアコンプレッサーの小さいのでも買ってきなよ、入門に特化した使いやすいモデルだよ
ここからプロ思考にステップアップしても良いし身を引くなら12体完成後にコンプレッサーは処分できるよ


俺は鉄模たしなむ程度のモデラーだけどブラシだけは10代で手に入れたかったと後悔してる位だから最初からブラシを覚えて欲しいな

後これだけは言わせて
ブラシの取っ付きは簡単だよ
求めるレベルに応じて奥が深くてそこが楽しく遊べる沼なだけ
物怖じせずに胸を張って挑戦して欲しい

54 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:19:54.59 ID:H9uEfGZs.net
なんかお前らのレス見るたびに怖くてぬれなくなる
じゃあ筆じゃなくてエアブラシか?
マスキングテープを精密ナイフで細かく切ってエアブラシで吹けばいい?

55 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:21:45.71 ID:BgItXmi8.net
マスキングテープは広い面を隠したいならそのまま貼ればいいし細かいとこはナイフでカットして貼ってく
金に余裕があるなら筆より圧倒的にエアブラシをオススメするよ

56 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:24:49.18 ID:H9uEfGZs.net
>>53
MR HOBBYのMr COLORって塗料だよ
とりあえずプロスプレーMkV+リニアコンプレッサー買えばいいんだな
AIS好きだからなるべく綺麗に仕上げたい

57 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:28:21.08 ID:H9uEfGZs.net
>>55
わかった
じゃあ塗装はそれからだな
お前らに聞いて良かったよ
筆で塗って大変なことになるとこだった

58 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:28:33.57 ID:rYmIcLmj.net
綺麗になら絶対エアブラシ一択
初心者ワイも初め筆で行きゃやすあがりだろうとミサイル先端だけ赤く塗ったがそれだけでも均一に塗れずに失敗した。
遠まりをするなよb
そして塗装するなら尚更ゲート処理が最初にして最大のポイントだ 忘れるなよ

59 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:31:31.11 ID:1cEF4OWO.net
最初の一体はここでのアドバイス参考にしながら試行錯誤するしかないな
やってみて気になる所とか出て来るだろうし

60 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:36:10.45 ID:Q2QTHoi9.net
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502319223/

61 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:37:37.06 ID:3KAQpsyh.net
プラモ初心者にありがちなのは1日2日で完成させようというところだ
機材やノウハウなけりゃ1ヶ月くらいかかる

62 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:44:09.05 ID:BgItXmi8.net
>>57
あともしAIS以外にもガンプラなり作って行きたいって思うならコンプレッサーは良いやつを買った方が良いよ

63 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 21:51:41.32 ID:xHBxKcIf.net
とりあえずガンプラで練習しとけ 失敗から学ぶものは多い

64 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:10:47.12 ID:GvNC4sDg.net
迷ったら墨入れして艶消し、覚えておく事だ

65 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:20:20.20 ID:uFdHpBqc.net
エアブラシとか買って色々揃える4.5万位かかるからプラモ普段作らないなら筆(エナメル)で塗装しよう

66 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:24:07.55 ID:8OeLXvkB.net
15体って…
低賃金なのに保険料がどうこうとか言ってた奴か?

67 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:26:14.22 ID:8OeLXvkB.net
筆でいきなりいくぐらいなら塗らない方がいいまである

68 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:50:54.09 ID:tI4ERsOj.net
完成品のSS待ってるで

69 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:56:12.42 ID:rYmIcLmj.net
>>1 サフ吹き忘れんなよ。

70 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 22:59:59.04 ID:bez/0xw0.net
むしろ組む前の15箱も見てみたい

71 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:06:26.28 ID:jafntErn.net
頑張れー

72 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:07:49.80 ID:+aGGCP7n.net
おもちゃ塗り絵に自信あり親父多くて草

73 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:07:57.71 ID:u6AMLlna.net
ド素人ならガンダムマーカーで塗れよ
最初から面倒くさいやり方に手を出すな

74 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:13:23.41 ID:FJ7/6jvv.net
http://hissi.org/read.php/ogame3/20170816/SDl1RWZHWnM.html

何でこいつ別スレで必死に宇野擁護してるの

75 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:15:54.19 ID:G8KgpVtV.net
宇野君!プラモ作ってないで面白い小説書こう!

76 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:22:04.06 ID:fckbQdEE.net
これは…どうみてもラドルス先生じゃないですかね

77 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:23:44.73 ID:FJ7/6jvv.net
・AIS15体
・TA勢叩き
・宇野擁護
・ホモ

これは…

78 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:29:39.74 ID:KwKQSLm8.net
>>74
すげーな。宇野のシナリオがドラクエより上と思ってんのか
DQ11まだやってないから何ともいえんが
先入観で評価がおかしくなってるんじゃないかとか、周りが評価してるから
何となく面白いんだと思い込んでるんじゃないかっていうのは良い指摘だな


ただ、それとは全くの別問題で宇野の作品は糞つまらんがな
宇野は先入観つまらないと思われてる。極寒の状況でシナリオ書いてるって評価してるようだが
その先入観を与えたのは宇野自身の実力のせいなんだから、やっぱり正しくつまらないと評価されてるんだろ

79 :名無しオンライン:2017/08/16(水) 23:32:19.77 ID:fckbQdEE.net
ラドルスくん、こんなところにスレ立てないでモデラーの元相方にでも聞いたらいいんじゃないですかね

80 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 00:14:49.55 ID:Riizx+Db.net
んだよラド公だったのか、真剣に取り合って損したわ。

81 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 00:51:54.41 ID:46a8s01V.net


結局15箱のAISプラモの箱は撮ってくれないんか?

82 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 01:04:53.15 ID:rDHe3U3/.net
>>77
人生オワコンおじさんの詰め合わせって感じだな…南無

83 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 01:09:43.04 ID:2bey9M06.net
プラモってノウハウの有無とリアルDEX値がモノを言いすぎてなぁ
まともに仕上げられる人なんてごくわずかだろ

84 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 03:20:37.73 ID:THJQh7/D.net
筆なんてホントに極小面積を塗るくらいで99割エアブラシなんてよくある
エアブラシ吹けない無い部分は切り離して別部品にして吹くまである

85 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 05:03:44.78 ID:GTuJH30b.net
エアブラシ買ったけどメンテさぼったら塗料こびりついてカチカチになってなんとかしようとしたらニードル折っちゃってハンドピース捨てたわ
今現在誇りかぶってる

86 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 12:26:01.93 ID:n9vvkHH8.net
5000円なのに白い所まで一体成型なんだろしかも10cm
食玩のおまけかよ

87 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 13:09:41.04 ID:T3mAqoQq.net
これラドルス先生ならやっぱパチ組みしか出来ないんじゃないですか草ァ!
なーにが素人でも組みやすいモデルだという記事、知らないことに口出すと恥かきますよ、だ

万一別人だったらごめんね?
ここまで素人なのにAIS15体も買うの人なんてそうそう居ない気もするけどね

>>86
ブキヤのプラモは玄人向けってモデラーが
ミリ系だとパーツ足りないとかもあったみたいだし
あの価格であのクオリティのガンプラは伊達じゃないってことみたいよ

88 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 15:09:33.97 ID:KoaIT3nC.net
ぶっちゃけ武器やのプラモは子供向けじゃないからかかくはこれでいい
欲しいやつだけ買えばいいのさ
貧乏にんは麦でも食ってろ

89 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 16:01:23.70 ID:Kh2zjStu.net
すまん>>1だけど、細部の塗りは筆の方がいいのか?
動画見てもエアブラシ使ってるのってデカイパーツが主で、細部は筆なんだが
なんかもうどうすりゃいいのかわからん
パーツが小さい上さらに塗り分けまであるんや
この小さいパーツエアブラシでブシューってやったら塗り分けどころじゃなく一発で全部塗装されそう
難しい開闢の蔦

90 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 16:24:03.52 ID:Fki94ffV.net
>>89
スクラッチ経験あり展示会出展経験ありの趣味モデラーから言わせてもらうが

そのレベルで最初から綺麗に作ろうとか無謀すぎると思う
寿のキットは基本的に素組みなら誰でも作れるが、フル塗装となるとそこそこ作れるモデラーでも気合い入れないとダレるレベルの商品だから
最初の数体は失敗しても練習と諦めるか、もう少し色々なメーカーのキットを作ったりしてから作った方がいいと思う

待てないなら製作代行。厳しいこと言うかもだが、はっきり言ってその程度の知識しかなく、模型誌読むでもなくweb電ホ読むでもなく、他人に聞いてばかりで手を動かさない人間にはエアブラシもコンプレッサーも使いこなせず宝の持ち腐れになると思われ

91 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 16:26:40.44 ID:01w0qhM5.net
>>89
今日は宇野擁護しないの?

92 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 16:34:21.40 ID:Tx/GgkWp.net
いつも気持ち悪がってたけどなんか妙に頼もしいなこういうときの模型オタは

93 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 16:55:19.01 ID:Ho6sGwtF.net
色を吹くのを勧めてるのはムラや何かを防ぐためだから基本的に面が広いとこだろう
色を置いたり挿したりするだけならよっぽど拘りがあるんでもなきゃ筆でいい
ぶっちゃけ某社のペンや、黒なら鉛筆でもいいまである
何でもかんでも手間で高価なものがいいって訳ではないよな
まあ予言するけど初めてだったらデカールでやらかすよおそらく
プロ並はそれこそデカールなんて要らんだろうけど久々見たな水デカール

94 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 17:04:50.59 ID:Kh2zjStu.net
わかった
適当に安いプラモ買ってきて色々やってみる

95 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 17:08:53.95 ID:Fki94ffV.net
挫折すると否定だけしていくのもアレなので少しアドバイスを

基本的に>>93が言っているようにわムラなく塗るためのブラシやスプレーたたはだから、それこそ面が大きいところはエアブラシ。
その後細かいところは基本的にマスキングしてから再度エアブラシだったり筆塗りだったり。
墨入れは安易な方法だと某社の墨入れペンとかも出ているが、エナメル薄めて流し込みした方が楽だし早いと思う。
色も選べるしね。
流し込みは面相筆で。
最近ではガイアから蛍光色のエナメルが発売されたから、フォトンラインなんかはそれを希釈して流し込めばUVライト下で発光もするしオススメ。

水転写デカールはとりあえずマークセッターっていうのを買って使い方調べることをオススメする。

あと、クリアパーツが複数箇所あるから、後ろからメタリック系のシルバーなんかを吹くだけでかなり見栄えが良くなるよ。

シャドーは最初は難しいかもしれないから、鉛筆の芯を紙やすりで削って粉末にしてエッジに乗せる鉛筆シャドーとかがお手頃だから初心者にはおすすめ。

最後に、コトブキヤのキットは関節がかなりキツイことが多いから、フル塗装するなら先に関節部のクリアランスを取るべき。
最悪塗膜によって組み立てすらも出来なくなるし、組めたとしてもそのまま動かすと関節がポッキリ逝くとおもうので。

長々と失礼しました。

96 :名無しオンライン:2017/08/17(木) 17:40:06.83 ID:vwpr1fwF.net
塗膜がね、厚いとね、関節なんかだと元からきついし、はまらなかったり、動かすと割れるたりする

97 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 06:08:35.57 ID:m7e9blRu.net
とりあえず大和買ってきた
幻想戦艦じゃなくて日本海軍の方のやつ
幻創戦艦大和も予約してあるからな
本物の大和ならプラモ作りの練習にもなって幻創戦艦作る時のノウハウも得られて一石二鳥だろ

98 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 12:33:10.72 ID:Oq/sScy+.net
やっすいガンプラ仕入れてくるのかと思ったらスケールに行くとはw
折角いい人が訳まで入れてくれた関節の話は無駄になったようだ
スケールものは塗りもあれなんだがまあ慣れるしかないか

99 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:03:22.97 ID:jVHhwHOy.net
スケール行ったか 頑張れよ ガンプラと違って接着剤の道やで

100 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:11:56.65 ID:Mw+73XSE.net
昨日アドバイスした者だけど、まさかスケモを購入してくるとは…
スケモとキャラモデルは必要とされる作業とか工程とか、かなり異なるので頑張ってとしか…

101 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:17:27.04 ID:m7e9blRu.net
同じプラモなのにそんな違うんか?
俺も最初はガンプラ買おうと思ったけど大和が目についてな
しかも1200円だったから
まあこれ作ったらガンプラ買ってくるよ

102 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:18:25.56 ID:m7e9blRu.net
つか幻想戦艦大和も作る予定だからあながち無駄じゃないさ

103 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:35:47.31 ID:YECFOqqT.net
模型ガチ勢だけど初心者はパチのつや消しにしとけ。キット小さいしマーカーで
墨入れしたら余計にきたなくなるぞ。
あんなゴミキットを販売して初心者に組ませるとか鬼ですわ

104 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:43:28.25 ID:9iUyY0DF.net
経験者が満足するレベルと
初心者が満足するレベルって結構温度差あるよな
ガンプラだと墨入れで満足しちゃう

105 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 13:59:57.15 ID:/hO6EGCw.net
>>90
モデラーと名乗るなら製作代行なんか勧めるなよ…戦って氏ねって言えよ
よっぽど、やって君しかまわりにいなかったのかよ

106 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 14:22:54.35 ID:aIpId4Mv.net
クーナカラーでオークション流してもいいが需要なさそうだしな。

107 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 14:24:12.12 ID:Z3B5+t1n.net
>>105
>>1は綺麗に作りたいってんだから、早く綺麗なもの手に入れたいならって条件で代行も選択肢として勧めるのそんなにおかしいの?
立体趣味にするかも分からん人間に戦って氏んで金ドブしろっての?

戦って氏ねってPSO2初めてみたいんだけどーって人間にミドルクラスのゲーミングPC買ってプレ90日勧めるようなもんだろ
モデラーの矜持か知らんけど素人には関係無いからね

108 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 14:27:35.72 ID:156AIlOV.net
しかも>>1は15体買ったとか言ってるんだよ
なにも知らない調べない初心者が失敗したくないとか言い出したら製作代行も勧めたくなるさ

109 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 14:28:30.84 ID:/hO6EGCw.net
>>107
楽しさを知ってるなら、楽しさを知ってほしいとは思わないかい?
PSO2おもしれーぜやれよ英雄とってやるからとは勧めないだろう?
まぁ、俺のおしつけだな。すまんかた

110 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 14:41:05.97 ID:u04XkecE.net
ツイッターみてもモデラーが作ってる気配ないし人気ないのかもね。
ガンプラで1000円の内容を6000円で売り出しだからな。
新規金型とか買い手に伝わらんし。駄作ですわ

111 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 15:35:27.36 ID:N9dujohU.net
>>105
製作代行進めたのは確かに申し訳なかった…
けれど、ほぼ初めてのキットで「完成させたい」ならまだしも、「綺麗に作りたい」と言ってたし、感謝祭で飾られてた製品塗装サンプル(もちろんコトブキヤさん所属のプロモデラー作だろう)を見て、作れないことはないとか言ってたわけで…
作ることを楽しみたいというよりも、綺麗な完成品が欲しいっていう空気を感じたし、それこそそんな初心者が塗装サンプルレベルのものをご所望なら製作代行以外無理じゃないかなと思ったので…

確かに製作する側としては作る楽しさを知っては欲しいけど、それは作る側の人間の感情の押し付けだとおもうからなぁ

112 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 16:51:53.10 ID:/hO6EGCw.net
>>111
すまん。俺は下手糞でも満足するタイプなので完成とする終着点が違うんだな
もちろん制作代行に需要があるのはわかるし、ただの俺のエゴと言われればその通りだし
幸い、1は絶賛ばく進中みたいだしw あんまきにせんといて

113 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 17:18:17.37 ID:m7e9blRu.net
ところでABSに塗装するとうすめ液が悪さしてひびが入るみたいだが、それならうすめ液使わないで原液のまま塗装するのってダメなの?
それとも自分で入れるうすめ液以外に塗料には元々うすめ液が入ってるってこと?

114 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 17:39:00.39 ID:RZ6CE5g/.net
そんな事より早く宇野擁護しろよ

115 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 18:16:59.09 ID:+y4sGLTB.net
さすがにこの大きさで
http://livedoor.blogimg.jp/isitatu0120/imgs/0/3/03736f6b.jpg

肉抜きまみれはどうかと思ったわ
http://livedoor.blogimg.jp/isitatu0120/imgs/0/8/088ee9e5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/isitatu0120/imgs/a/d/ad14f736.jpg

人件費上がってるし数見込めないにしても5000円代とかたけーよ

116 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 18:22:53.19 ID:Kvua/K9n.net

15箱とヤマトの画像は?

117 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 18:24:04.02 ID:/hO6EGCw.net
>>113
「ABSパーツに塗装したい! | KOTOBUKIYA」でぐぐれ
答えはネットに山ほど懇切丁寧に載っている。疑問はぐぐれ
全部やろう、やれるとは思うな。できそうな事だけでいい

ガンプラ歴10年戦士でもブキヤキットはなんかしら失敗するだろう
楽しめw

118 :名無しオンライン:2017/08/18(金) 18:34:58.31 ID:ROBvjsST.net
FAGよりちっさいのか

119 :名無しオンライン:2017/08/19(土) 05:49:55.88 ID:fYhh7Yho.net
なお同サイズのフルセット4000円の食玩

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20170304/20170304145709.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20170304/20170304145715.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20170304/20170304145727.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20170304/20170304145725.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20170304/20170304150647.jpg

120 :名無しオンライン:2017/08/19(土) 14:08:40.40 ID:zFEfQ9dZ.net
ホワイトorグレーカラーで仕上げるの限定だけど、
ランナーごと、黒かグレーのサフで全部塗ってから、
白で塗り重ねてくと、金属の重厚感が出ておすすめ。
白塗るときに砂吹き気味に薄く薄く何度も重ねていくと、
凹部分が黒く残るから墨入れも省略できることもある。

121 :名無しオンライン:2017/08/21(月) 02:48:33.10 ID:/EOPSAEp.net
>>115
ちいせえし!モールドダルッダルやな
こんなんが5kとかボッタクリもいい所

122 :名無しオンライン:2017/08/21(月) 02:54:58.21 ID:/EOPSAEp.net
>>113
ファレホとかシタデルの水性使えば割れない但し塗膜はラッカーより弱い

123 :名無しオンライン:2017/08/23(水) 00:56:04.57 ID:nbmq3Twz.net
マジか!水性塗料と呼ばれているものでも溶剤は入ってるのでABSには影響するんかなと思ってた。
ミニチュアもやっているんでシタデルカラーは持っているから塗ってみっかね。
でも流石にケイオスブラックのサフはまずいよなw
シタデルカラーと言えども下地が無いと塗りにくいんだよなぁ

124 :名無しオンライン:2017/08/26(土) 00:22:26.82 ID:9G+JMBqG.net
あげ

125 :名無しオンライン:2017/08/26(土) 00:38:37.31 ID:m58vv9xN.net
ブキヤがダメなんじゃなくて
バンダイがおかしいんだよ

126 :名無しオンライン:2017/08/26(土) 02:20:35.20 ID:GHtE1hKS.net
プラモ売るためにアニメ作らせてるような所のプラモと比べてはいけない

127 :名無しオンライン:2017/08/26(土) 03:32:33.65 ID:mPot+y2E.net
ブキヤも自社版権で忙しいからなぁ

128 :名無しオンライン:2017/08/26(土) 16:16:12.44 ID:9Q/u4CvY.net
まあバンダイが異常なのはそうだねとしかw
ちょっと麻痺してるけどガンプラ安過ぎだわな

129 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 03:37:33.55 ID:T4wejIAI.net
>>115
ガサラキ思い出した

総レス数 129
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200