2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガってゲーム作るのこんなに下手だったっけ?

1 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:41:02.11 ID:XAaUQAJC.net
それとも酒井が無能なだけか

2 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:41:48.41 ID:kzYIaA6R.net
PSO2だけだろ

3 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:41:55.06 ID:UmE9eqUA.net
下手だったぞ

4 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:42:14.76 ID:qFwgoIX2.net
企画からだろ

5 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:42:50.60 ID:o5Lns87D.net
クソゲーメーカーの代表格やぞ

6 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:42:57.68 ID:RksCpxJJ.net
いままで遊んだセガのゲーム思い出してみたがどれもクソゲ

7 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:46:37.16 ID:g2nKoMdv.net
ミクもセガの手にかかれば死ぬ

8 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:47:06.86 ID:aYpdzNyu.net
クソゲーでもなんか好きだったのが今まで
PSO2はもう無理許させない

9 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:47:07.60 ID:qmb5enHA.net
ソシャゲもクソばっか

10 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:47:11.71 ID:RfmLcxwZ.net
ドリキャスあたりから下降してる
サターン時代は神ゲー製作会社だった

11 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:47:58.97 ID:vUcdosCK.net
素材は悪くないが調理の腕と商才が極めて乏しい

12 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:49:20.35 ID:vMWS+b1r.net
セガのゲームで面白いと思ったのは龍が如くだけかな

13 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:51:59.63 ID:2J3wUTQ1.net
>>12
一瞬そう思ったけど
龍が如くって映像作品として秀逸なだけで
ゲームとして素晴らしいかといったらそうでないような気もする

14 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:54:25.18 ID:KbMqbTrH.net
マジレスするとセガはハードがそこそこだっただけで
いいソフトはセガ販売になってるが別の子会社が作ったものが多い印象

15 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:54:34.73 ID:MTHdWXbD.net
ソニックは面白い

16 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 17:55:37.86 ID:aejaqRv3.net
>>14
ほんとこれ

17 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:01:01.63 ID:rJv14H5P.net
ソニックも万人受けするゲームじゃねーし、メガドライブ時代のは誰でも遊べたけどな
今のソニックとか3D系は慣性効きすぎで操作が激ムズだし2D横スク系もスピードに対して画面が狭すぎて先が見えない初見バイバイ覚えゲー

18 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:04:51.96 ID:uj8KvCVl.net
回数やらせるならゲーム作ろうとするな

19 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:08:35.17 ID:H5zpaaGy.net
何をやらせても4流のゲームハード屋

20 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:08:45.78 ID:+CPcuFU+.net
バーチャより後発の鉄拳の方が人気あるとか基本そんなんばっか
ロボゲー路線も今となってはガンダムにお株奪われてるし
PSO参考に産まれたモンハンが国民的大ヒット記録した一方で、PSU以降は本家なのにマイナーゲー扱い
そういうメーカーだよセガ

21 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:09:59.45 ID:g2nKoMdv.net
この頃のは間違いなく神ゲーだったよ
https://www.youtube.com/watch?v=wVQn1h3Rfmk&t=175s

22 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:13:45.08 ID:sOYohj/Y.net
サミーやソシャゲと絡み出してから急速にクソになった。

23 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:15:41.46 ID:IEapoGGO.net
根本的に企業体質が北朝鮮なんだろ
看板にしがみついてる無能ばっかりで有能は逃げ出した焼け野原

24 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:15:55.93 ID:3UsxLnEQ.net
菅沼がいなけりゃこんなもんだぞ

25 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:24:18.14 ID:J10zUIY1.net
うちはなんでもありなんでって自信満々に言って
ヒーローというスーパーマンような職を導入してあまりの性能に逆にドン引きされるという、、

26 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:25:12.13 ID:VHVfaSv2.net
ちょっとガイジ入ってるクラスのムードメーカーそれがSEGA
みんなが大人になったんだよ

27 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:30:02.36 ID:vUcdosCK.net
なんでもありとはいってもさすがに越えちゃいけない一線というものはあるよな

28 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:38:36.23 ID:nD56jjoJ.net
セガだけじゃなくて日本のゲーム開発自体がオワってるからな
コンシューマー市場はヒエヒエで既にスマホゲー市場の1/10
そのスマホゲーはエロカードをクジで買わせるだけ ゲームはPSかスーファミレベルでもいい
こんな状況でどの会社がわざわざ金と時間を掛けてゲームを作り込むんだか
据え置きで頑張ってるのは辛うじてスクエニぐらいかな

29 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:40:25.00 ID:3Z/ZRWpL.net
ハゲとか宇野みたいなクリエイター気取りの無能が出しゃばるからこうなる

30 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:44:49.96 ID:sOYohj/Y.net
だいたいSEGAのゲーム職人は出世してない
窓際ギリギリに追いやられて、小規模の作品を延々と押し付けられてる感じ。

31 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:45:35.67 ID:Wxx2oSoo.net
>>14を聞いていると
SEGAは0から面白いゲーム作る能力がないと判断せざるを得ないな
無能がでかい面すると碌な事ないんだなホント・・・

32 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:46:38.26 ID:9V17Td3f.net
アーケードで艦これとmaimaiやってますわ

ぷよクエサービス終了したのはマジ許さん

33 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:47:09.76 ID:++vfvroB.net
面白いゲームってなんなんだろうな
結局一般に受けてると言われてる要素ってのはビジュアルとストーリーだけじゃないか?

34 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:49:35.93 ID:fjNhXS+L.net
昔から時代先取りし過ぎた糞ゲーしか作ってないやん

35 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 18:57:58.35 ID:sbhuIac3.net
そこそこのゲームを作っては放り投げて後発にジャンルのっとられるの繰り返し
アフターバーナーあたりからずっとそう
ある意味典型的な日本企業

36 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:00:59.95 ID:p1JiSS6Q.net
DIVAACは稼動時は割と人が居て都内だと待機列数人はよくあったけど
称号がフルコン要求、視認性の悪い複数押し譜面etcで
常連が一気に離れたな
トップ層に合わせると人が減るいい例だわ

37 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:06:51.30 ID:vUcdosCK.net
声がでかいだけの奴が船頭で先人の真似事してるだけじゃ転覆しておかしいなも当然

38 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:08:50.22 ID:obtkSkWy.net
PSO2もまったく同じ結末向かえそうだしな
せっかくのいい作品を勝手に自爆して壊してく

39 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:18:55.18 ID:2tomaOua.net
アーケードのクエDからこの手のSEGAゲー入ったけどどうにも微妙なのばっかだったな
大戦も曖昧なバランス調整で暗黒期が多かった印象だけど今のpso2と比べたら全然楽しいゲームだった
というか別にpso2も普通に遊べるゲームだったんだがね、EP4のあらゆるところで課金迫るようになってからおかしくなってEP5で遂に死んだって感じ

40 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:19:01.87 ID:xJ23fZOg.net
セガゲームズじゃなくてパチンコゲームズだしな

41 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:21:54.64 ID:uPGHibwP.net
Ps2以降クソゲーしか出してないぞ

42 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:24:36.09 ID:sOYohj/Y.net
ナナドラ3とかXBOXのオラタンは面白かったぞ。
なお前者はDSでちょびっと出しただけ、後者は宣伝費0とかいう有り得ない冷遇っぷりだったが。

43 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:25:38.93 ID:aZgAHhST.net
今SEGAで出してるゲームでまともなのって、アトラス製の以外に何がある?
戦場のヴァルキュリアシリーズもどんどん落ちぶれて、今じゃ見る影もないし
ぷよぷよシリーズは安定してるだろうけど、あれは常連以外にはあまり売れないイメージ
たまにやりたくなるけど、フルプライスでやるもんじゃないと思ってるしなあ

44 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:28:48.00 ID:4VPI/10n.net
発想力はあったが
他社のメーカーが技術力の限界で没にするような企画も
何故かGoサイン出して作り始めるバカがSEGAって感じ
シェンムーとかも今のGTAみたいなことやりたかったんだろうが
当時のスペックじゃいくら金かけようがただの無謀

45 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:30:21.41 ID:aZgAHhST.net
PSnovaもクソゲーだったしなあ(PSO2の良さもpspo2の良い所も無いゴミ)
一応,PSO2がぽしゃった後にpo3が出たら買いはするかもしれんが、期待は一切できんだろうな
po2もあれはインフラが本体みたいなもんだし。インフラがないなら中古で十分と言い切れる

もうファンタシースターは駄目だろう。完全にブランドが死んでる
次はパンツァードラグーンの正統進化でも目指すか?
どうせまたブランドを食い潰すだけだろうけど、ツヴァイの8割も楽しめるなら一回くらい買ってやるぞ

46 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:38:55.19 ID:KB8u0yAj.net
SEGA自体は昔からクソゲばっかりで良・神ゲって言われてるのは外部のばっかじゃん
ハードの発想が自分らの理想ばっかり詰めてソフト開発会社の事無視しまくってソフト作って貰えなくなったし
今セガブランドで出してるゲームの殆どが買収して取り込んだのばっかじゃん

47 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:40:05.30 ID:KB8u0yAj.net
>>43
一応言っておくとぷよぷよもSEGAが作ったわけじゃないからな

48 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:48:29.20 ID:RvepJ334.net
どや顔で実装したHeが15年以上前のデビルメイクライのまるパクリで
このあと実装されるのがデビルトリガーのパクリとかゲーム作ってると言えるのだろうか

49 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:50:16.53 ID:jYZEwXVz.net
>>45
今のセガにとってパンツァーの正統進化がPSO2なんだよ
ライドとレドランとHeタリス
あれが今のセガの精一杯のパンツァードラグーン

50 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:51:50.65 ID:H5zpaaGy.net
HeはDMCのバージル戦みたいに面白いのか?

51 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:52:22.63 ID:WJ81MWzB.net
ゲーム内容で唯一誇れるのはソニックくらいだろ
あの爽快感は他じゃ味わえねえ
冬の新作も楽しみだわ

トゥーン?ねえよそんなもの

52 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:52:49.00 ID:VLDrFvzH.net
ヴァーチャファイターやバーチャロンぐらいまでは面白かったぞ

53 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 19:57:10.32 ID:U5e7ihHV.net
>>28
合併した後は出すゲームは酷評ばかりでブランドが落ちただのもう終わりだの言われてたスクエニがまさか日本で数少ないコンシューマ出すメーカーになるとはなあ…
スクエニが頑張ったというより他社が自殺しまくった結果だけど

54 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:00:08.93 ID:tDM+cV5Q.net
ソニックチームが優秀だった

55 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:03:20.69 ID:ylIbKkkj.net
ソニックアドベンチャーシリーズしか神ゲー思い付かないわ

56 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:12:40.08 ID:l+qDTySa.net
セガの斜め上に光速で突き抜けて爆発四散する感じ好きだったけど最近はわざとおかしな方向に作ろうとしてて寒い

57 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:18:51.15 ID:WJ81MWzB.net
>>56
これだよな
昔の大真面目にやった結果突き抜けて爆散するのと今のふざけた俺ら斜め上っしょウェーイじゃ天と地ほども違う

58 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:20:48.23 ID:w5TDzk6I.net
ゲーム作るのが上手かった人は出世したが、役員席が無いから独立させられるというのがセガだったような

59 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:20:58.40 ID:wDz2jfEC.net
SEGAのゲームクリア後のエンドロール見ると軒並み面白くないのに限って純国産日本人スタッフ大量
もう全部海外に売っちゃって任せればいいのに

60 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:22:48.61 ID:+4V+TVfw.net
まともな人材は皆去ってくからな
禿周りとか実力よりコミュ優先だし酷すぎる

61 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:25:01.32 ID:w5TDzk6I.net
奇抜でインパクトある広告を打てるかどうかをセガは一番重要視してるんだろうね

62 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:25:34.82 ID:0dvrgI6r.net
ドラクエ11のスロットが奇形鳥のスロットとゲーム以下の出来の熊スロットより出来がいい件
パチョンコ会社の社員とパチンカス監修の癖に
ほんとSEGAってゴミなんだな

63 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:29:47.50 ID:2tomaOua.net
>>62
パチかじってる会社の癖にあのカジノは何もわかってないとしか言えなかったなぁ
ドラクエのは動画見ただけだが普通にスロットしててpso2のスロがカスすぎると思ったわ

64 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:33:16.64 ID:bWfxMLtT.net
バーチャロンフォースもサミーに食われた後になって移植された360版は完全にバランス崩壊してたしな。
アケも悪かったがここまでじゃなかった。
稼ぎ頭のPSO2がこの様だと新作も期待出来ないのが正直なところ。

65 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:44:38.19 ID:kgp7Ycl3.net
もう全部外注つーか派遣やぞ
シリーズ作ってきたセガ社員はもうほとんど・・・

66 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:47:02.86 ID:AehXILrZ.net
元々パソナルームの異常企業だったじゃん

67 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 20:56:54.92 ID:fy0YHDV1.net
SEGAは不具合知りつつ糞デカイ筐体を売り逃げしてた糞会社だからな

68 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:02:39.52 ID:+5adSnA2.net
昔からクソゲーばっかりだったよなでも愛すべきクソゲーが多かった
今は憎しみしか生まれない真のクソゲーしか作れない

69 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:05:40.31 ID:kgp7Ycl3.net
うちは何でもありとか言ってるけど、他のとこ見たらはっきり言ってぜんぜん大したことないからな
発想も内容もクオリティもしょぼすぎだし
モンハンとかなんか毎回もっとアホなことやってるからな

70 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:07:04.54 ID:fbhPD94a.net
今回のモンハン生態ムービーレベルのことを平然と入れてきたからな
周囲の状況に応じて行動が変わるAIだとよ

71 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:08:19.42 ID:fy0YHDV1.net
>>68
ダイナマイト刑事は好きだった

72 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:14:36.89 ID:4AhWSn/4.net
>>45
NOVAはPSO2モドキ過ぎてトライエース使った意味ある状態だったし…
好きにやらせればEOEみたいな変なのが生まれてたかもしれない

73 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:21:41.80 ID:yqvKrqvg.net
クソゲーなら全然いいけどバグまみれのゴミはやめてくれませんかねぇ

74 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:37:31.56 ID:DGJbaptN.net
シャイニング・フォース、ベア・ナックル
バーニングレンジャー

75 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:39:41.02 ID:qmb5enHA.net
チェインクロニクル
オルタンシアサーガ

76 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:40:35.66 ID:DGJbaptN.net
あ、シャイニング・フォースはセガ開発じゃなかったな

77 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:41:56.63 ID:qFwgoIX2.net
タイトルがでてこないってことはクソゲーしかないんだろう

78 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:43:40.79 ID:YTkm5Or3.net
ソニックアドベンチャー2だけは文句なしに面白い
これ?路傍に吐き捨ててあるゲロ程度の価値だよ

79 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:44:32.14 ID:linQmBRl.net
知らないだけで昔からだ
http://segastalker.web.fc2.com/

80 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:47:46.87 ID:7xa6Wv9H.net
エターナルアルカディアとか売上もそう悪くなかったし面白かったんだが続編もないなぁ。

81 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:53:46.24 ID:ltb2K731.net
長年大量のゴミが溜まっていったんだろう

82 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:53:54.86 ID:VsFWj73V.net
ミク潰したのはスゲーと思った
素材だけは一級品なのに活かせる人材が皆無

83 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:55:23.95 ID:obtkSkWy.net
ソード・オブ・ソダン
デスクリムゾン

84 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 21:56:10.94 ID:XtblnPzC.net
PSOと同じだなw素材は一級品だったのにモンスターデザインとしてしか関わってないハゲが食いつぶした

85 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:00:32.39 ID:obtkSkWy.net
もうセガは残りカスしか残ってないだろ

86 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:07:42.20 ID:nr4bJX30.net
>>43
ゲーセンだとチュウニが人気ヤバイなw
あと、マイマイスタホ3位か?
コントローラーや筐体等のハード系はかなりいいものを作ってたけど、今はよくわからんw
ゲームなどのソフト面では技術を売りにしただけの大味なゲームが多かったと思うよ
デイトナUSAが一番ゲーセンのセガゲーでロング稼働したゲームじゃないかな?

87 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:12:54.74 ID:vq2lDQyG.net
ぷよぷよは面白いぞ
まぁ権利があるだけでセガが作ったんじゃないしぷよぷよのアプリは最低のアプリだからやっぱりセガはクソ

88 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:27:08.21 ID:z+h+SB6I.net
データイーストの元社員SEGAに呼んでこいよ
普通の企画書出してもいつのまにかトリオザパンチ並みのぶっ飛んだゲームになってるぞ

89 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:29:26.82 ID:zfSWxFy+.net
>>87
ぷよぷよもコンパイル時代の完成された段階からわざわざ劣化させたからな

90 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:31:07.79 ID:obtkSkWy.net
データイーストのゲームは笑えるけどどいつもこいつも見た目に反して難易度高すぎるんだよ
じっくり遊ばせてくれねえ

91 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:32:04.57 ID:DGJbaptN.net
ゾンビリベンジもデコゲーだぜ

92 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:34:16.51 ID:aZgAHhST.net
>>47
コンパイルハートかなんかだっけか。言われるまですっかり忘れてたわ

93 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:57:44.24 ID:zAg4+S0j.net
メタルマックスとコラボしてテッドブロイラーを敵に採用したら評価する

94 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 22:58:16.22 ID:OXCUaD6D.net
ユーザーから嫌われすぎてやばいな
少なからずPSO2以外のタイトルにも影響出るだろうこの規模の嫌われ方だと

95 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:03:39.79 ID:H5zpaaGy.net
>>93
メタルマックスをセガでけがすのはやめてくれ

96 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:03:56.36 ID:qqIR1O05.net
少なくともミクを台無しにされたボカロ民からは相当恨まれてる

97 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:04:04.32 ID:0pc0kdZV.net
LUNARとコラボしてくれ

パチンコパチスロで大当たりコスチュームプレゼント(時限式二次元コード)とかでもええで
なんでもいいからなんか魅力的なコンテンツを作って欲しいわ 現状ゴミやんけ

98 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:04:38.40 ID:zAg4+S0j.net
>>95
言われてみればそうだな
ピチピチブラザーズみたいなのが運営にいるところで我慢しとくか

99 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:08:36.70 ID:4I76isPf.net
残念コンパイルハートはまだ出来て10年ちょい

100 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:13:54.22 ID:vUcdosCK.net
>>91
…死ぬのは怖くないか?

101 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:18:24.23 ID:4AhWSn/4.net
この邪気は!

102 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:19:14.61 ID:vVkbPK7x.net
トンガってた頃のセガに憧れて入った情熱ある人たちも、そのうち独立か移籍するかしていなくなり、今いるのは残りカス
そんなイメージ

今セガに入る人って何思って選んでんだろうな
ソニアドに衝撃受けて〜とかいう世代はもう過ぎてる気がするが、その後のセガって何やってたかいまいちパッとしない

103 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:30:00.65 ID:h9IcK16x.net
>>102
専門卒のゴミクズが受けてみたら受かっちゃったとかじゃないかな
少なくとも有能な奴は絶対にSEGAを選ばない

104 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:37:21.62 ID:8nWcRDnT.net
ゲーム屋だった頃のセガの社員はほとんど残っていないんじゃ
結構辞めたしなぁ・・・

105 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:46:44.63 ID:WiXOwoGf.net
柴田亜美の漫画に出てたセガの人らは軒並みいなくなってて悲しいなあ…
名越くらいか残ってるの

106 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:52:34.62 ID:LfGbOM43.net
昔からぶっ飛んだ企画を立ててそれがヒットしてきた、が何でヒットしたのかを理解しようとしなかったから
ノウハウはたまらずゲーマーにとっての「面白い」が分からないまま会社規模だけデカくなってしまった感じがする

PSO2に関してはユーザーの視点に立たず心情を考えず自分達が作りたいものを作るために
存在しないユーザーを造り聞こえない声に耳を傾け実在のユーザーの声をすべてアンチのクソリプと捉えた

ゲーム作りが下手というかマーケティングとか市場リサーチとかとにかく商売が下手

107 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:53:10.58 ID:leCdwLWP.net
おれもGCPSOに憧れた多頃はスゲー!俺も関わりたい!と思ってたわ

108 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:56:03.89 ID:Yil9K0dG.net
アーケードならAM2研のは割りと好きなのが多かったな
家ゲーはランドストーカーが好きだったけどアムドTAにこの要素を捩じ込むとは思ってなかった
普通にソロクエでエクス式に階層重ねるようにしてクリアでそこそこの武器を配ればレア装備難民なんて無かったろうに

109 :名無しオンライン:2017/08/27(日) 23:57:02.63 ID:zAg4+S0j.net
>>106
いや、昔いたゲームが好きな連中が、頭のいい経営陣に会社を乗っ取られて、金勘定と社内の立ち回りばかり上手い連中がゲーム制作を主導するようになって腐ってきただけだよ

110 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 00:04:53.80 ID:CPSEVoa9.net
セガは商売が下手
せっかくバーチャで儲けた金溶かしたりやたら自爆する

111 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 00:09:14.10 ID:b2mJKutB.net
セガって80年代の体感ゲームだけは凄いだろ

112 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 00:09:48.27 ID:b2mJKutB.net
>>108
ランドストーカーはセガじゃないぜ

113 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 00:32:13.46 ID:FDVBLHSY.net
元から二流な会社だからな
センスがない

114 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 00:59:38.74 ID:mhJkqQCR.net
そういやミクって全く見なくなったけどSEGAが何かやったの?

115 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 01:09:39.15 ID:bgprZ6IE.net
ドリキャスの首都高バトルがやりたい…
親父と遊んでた思い出のゲームなんだがまた一緒にやりたい…

116 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 01:28:02.45 ID:NAFTu9uM.net
>>92
コンパイルとコンパイルハートを間違えるとかふざけんなよマジで

117 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 01:28:36.63 ID:RosOpPtn.net
セガラリー2の曲いまだに口ずさむわ
ストラトス出したことだし来年のVDかビーチで… いや版権的に難しかったりするだろうか?

118 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 01:52:09.60 ID:uwLZT6Gd.net
2研潰したりして、アーケード部門の改革してからガタガタになった気がする。
オラタン何か尖って居たけど最高のできだと思うよ。

119 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 02:00:05.87 ID:NAFTu9uM.net
>>114
いや色んな分析してる人いるけど要は飽きられただけ
音ゲーでミクさん引っ張りだこだけど新しいミクの曲が実装されても「ミク」が出てくるPVがほとんどない

初音ミクって所に大量の歌が集まってたから注目されたのに歌が減っちゃったら誰も興味もたなくなるよねーって感じだと思うたぶんきっと
歌い手とかいう連中に分散していったのもあるしな

120 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 02:18:22.63 ID:vs8P16OZ.net
今ってAM2ないのか?

121 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 03:14:51.07 ID:rtRFm4lU.net
どのソニックか忘れたけど、何かをする度にLOADし始めるのは笑った

122 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 03:32:35.00 ID:V76FcwGJ.net
>>119
初音ミクブームが過ぎ去った理由の考察に「初音ミクが曲を歌わなくなったから」ってのがあったな
何を言ってんだ今でもミク曲作られてるじゃんって思う人もいるだろうがここ最近ブームになったミク曲っていうのは初音ミクが歌ってるだけでMVに出ているキャラクターはミクをモチーフにした何かやそもそもミク自身が出てないのばかり
初音ミクがっていうより作曲者ばかりクローズアップされていった
で、作者が好きなファンは別に初音ミクが好きなわけではないから横に広がらずその作者の曲ばかりを聞くようになり作者がミク曲作らなくなったらそのファンも消え一気に過疎っていったって奴
まあセガの音ゲに関してはブームの終焉と共に高難易度化していって単純に楽しめるものではなくなったって聞いたな。セガの対応がもしよかったら音ゲファンだけでも今でもやってたかもしれん

123 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 03:33:58.62 ID:hfXZLMof.net
ユーザー置き去りの斜め上連発でむしろSEGAらしい

124 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 03:45:41.11 ID:OD26z33k.net
他社パクリを未だに面白いと思っている昭和脳

125 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 04:04:00.26 ID:N87lV4eh.net
朝鮮パチンコゲーやってるやつおるかー???
ヤクザゲーで朝鮮人使ってたりするしな
KUSO2作ってるやつが朝鮮人なのは明らか
Pがチョンポップ大好きだしな
木村とか名前からしてアレだろ?

126 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 04:05:35.16 ID:x5wsFAEA.net
>>123
それってユーザーには斜め下と言っても過言じゃないわ
正確には運営にとって斜め上だな

127 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 04:25:09.29 ID:CEk0mfAj.net
初代PSOの頃から運営の姿勢には好感が持てなかった

128 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 04:27:26.18 ID:pA6TTdyR.net
ガチギレする熱意さえ失う程のクソ采配にただただ失望したぞ
何時まで経っても改善されない多くのシステム回りの不便とかね、TA名変えたりclassキューブリサイクルとか意味不アプデするし
ユーザーの意見などガン無視でひたすら集金スクラッチ連打したり
エピ〆緊急がオナニーヤマトの強化版で只のキューブばら蒔きとかオナニー大好き過ぎて我欲パネぇし
しまいには最強職屁で既存職完全に潰しに来るしもう付いてけない

129 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 05:42:49.79 ID:8rjM9f3d.net
スパイクアウトは神ゲーなんだよなぁ

130 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 07:06:15.13 ID:rm84WJnW.net
セガは技術力や発想力は凄いという意味で変態的だった
ただそこに企画力が全く伴っておらず変態技術者が好き勝手するばかりだったので全く受けずにマジョリティには決してなれなかった
PSO2はオタ的という意味でHentai的になってしまって技術力も発想力もない

131 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 07:22:53.49 ID:cEp4v5uZ.net
>>111
90年代も凄かったぞw

132 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 07:27:21.98 ID:A8eXnxQS.net
クソゲ率が高いのは確かだが
バーチャファイター・バーチャロン
ソニック・ナイツ
シャイニングフォース
龍が如く
PSU(AoEに限る)とかはとても良い個人的

133 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 07:30:25.70 ID:cEp4v5uZ.net
個人的にセガが作ったので神クラスなものはゲーセンにある凡用筐体(○○シティ系)とサターンの普通のコントローラーだなw
ゲームソフトの方は、技術的なところや斬新な発想で度肝を抜かれる時があるが、それをうまく生かし切れてない印象w

134 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 07:51:51.09 ID:ugZ0k/pL.net
これすき
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/z/5/bz504178zb/fc2_2013-11-14_12-44-51-510.jpg

135 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 08:10:24.69 ID:URlH+vGq.net
初代PSOは斬新だと思った

136 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 08:18:06.83 ID:YRJW7Fbp.net
まあPSO2やってたらそう思うわな
音楽はいいけど

137 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 08:23:19.46 ID:qdkc/EU4.net
昔からゲーム作るの上手いイメージはないわ

138 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 08:32:18.90 ID:ol+xM/pg.net
メジャーになったことはほとんどないだろ

139 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 08:39:47.57 ID:ySqyxuy1.net
個人的にはヴァンキッシュそこまで悪くなかったんだけどあれも糞ゲー言われてんのかなぁ‥。

140 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 09:15:28.03 ID:QmMpTQqb.net
PSO1よりモンハンが流行った理由を考えればよくわかる

141 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 10:12:59.21 ID:vCjiLrtV.net
元のPSOはディアブロ路線だった。
モンハンがアクションよりだったからウケたと判断して、PSP版も一定の成果が出たからPSO2があんなことになった。
クラスが多くあるから、色々な装備を取らせて色々なクラスをやらせる流れ自体は良かったのに、
極度に限られた時間内でクエを多く回すのを強いたり、TAで評価をシビアに判定したりするから、効率が悪いクラスは必要とされなくなり、
更にヒーロー一択にして、ほぼ全てのトレハンを過去にした。
自分のところにあった持ち味を殺しまくったら、他所に負けるのは当然。

142 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 10:53:32.04 ID:+yCLw3Pr.net
>>139
ヴァンキッシュは面白かったな
開発プラチナだけど

143 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 12:32:06.54 ID:P0668hdP.net
>>134
スティーブン小笠原

144 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 12:34:14.77 ID:FqIFT/6v.net
>>138
バーチャファイターがサターンに移植されたときは凄かったぞ

バーチャロンシリーズは俺もかなりやり込んだけどキャラバランスに関してはどの作品も本当に酷いしバグ技もかなりあるから、ゲームとしては糞ゲーだと思う
ソニックは俺もあのすべる感じの挙動は好きじゃなかったな、グラフィックが綺麗だからやってただけで

145 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 12:37:10.40 ID:vCjiLrtV.net
オラタンに関しては、バランス以前にフリーズバグがなぁ。
かなりの数の筐体がフリーズしたのが致命的だった。

146 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 12:56:04.00 ID:ZYFe7l6j.net
アーケードなら相当強かったけど家庭用ならパンツァードラグーン、サクラ大戦、ヴァルキュリア、ジェットセットラジオ、クロムハウンズ、ベヨ、ニーア、どれも一番にはなれなかったけど二番手三番手としては十分な作品だったしそれがセガなんだなとは思ってる。

147 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 12:59:25.32 ID:B9RQ+B7H.net
ニーアはセガじゃないぞ…

148 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 13:04:26.61 ID:ZYFe7l6j.net
書いて気づいた。よくは考えたらニアシリーズはスクエニだった。

149 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 13:51:23.46 ID:KDrdM97B.net
狙って書いたのかってくらいセガ純正が少なくないかw
かろうじてヴァルキュリアとパンツァーはセガのスタジオだよなたぶん

150 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 13:53:04.27 ID:+q13ws2I.net
つーかPSO2も殆ど外注ちゃうの
色々なところに外注出して継ぎ接ぎで作ってるんだろ

151 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 17:37:16.00 ID:mhJkqQCR.net
>>119
あーなんかの解説動画あったなそういや
ミクとかボカロは死滅したけどボイスロイド系は地味に生き残ってるよな

152 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 17:38:32.88 ID:pDUyAVbd.net
エフゼロGXとPSPのイニシャルDは面白かった

pso2は糞

153 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 18:05:41.58 ID:B9aMpn4A.net
音ゲーとしてはpsp版初代の初音ミクの消失がpsp壊す勢いじゃないとクリアできなかったり(初代は右の4ボタンのみ使用可&高速連打要求
divaACの初音ミクの激唱はフルコンボ者はいるけど一般ピーポーは手怪我しかねないクソ譜面
一時期は秋葉だけで筐体18台だかあって、イベントで一箇所に集めてワンフロアほぼ占領するぐらい人気あったんだぜ?
今や追加楽曲すらないらしいけど

154 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 18:05:49.99 ID:qwCpTfYI.net
とりあえずPSOのグラと音楽以外はダメ

155 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 18:47:20.26 ID:SwASbd1/.net
ファンタジーゾーンとかさアフターバーナーUとかさ昔はいいゲーム多かったよね
ハードとしてはセガハードでしか遊べない他社の良ゲームとかいっぱいあったし
昔は一般向けとは言えないけどゲーム好きが好むものをいっぱい出してくれるいい会社だったよね

156 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 18:48:25.94 ID:0WI7D+pc.net
DOCとかアーケードは面白いのあったぞ
初代PSOはチートまみれでそれはそれで面白かった
属性が重複されたS武器とか

157 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 19:30:03.43 ID:srNopb0V.net
スペハリ、アフターバーナー、ギャラクシーフォース、バーチャレーシング
いいものはあった

158 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 19:33:45.94 ID:57YECPYa.net
ヴァルキュリアシリーズ、シャイニングウィンド、シャイニングフォースイクサは面白かったわ
いらんことして全部死んだが

159 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 20:02:25.75 ID:WUSPegoH.net
>>145
おめーらがツインスティック破壊しまくった方がよっぽど問題だよw
どこもかしこもユルユルにしやがってw たくさん遊んでくれてありがとうございます

160 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 21:30:51.33 ID:cEp4v5uZ.net
セガと言えば、デイトナUSAだろw
外国行くと今でも稼働してる所有るんじゃね?

161 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 21:40:42.36 ID:XtvOT10z.net
ブラジルじゃあ未だにメガドラが現役だってんだから
世界中から愛されるセンスはあった
過去作に限れば

162 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 22:25:10.36 ID:oSTj8xPr.net
ファミコンミニ(SFCミニ)とか持て囃されてるけどメガドラ内蔵ゲームとかも海外ではでてたんだよなー(ミニってほど小さくないが)

163 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 22:56:19.04 ID:Xn2xynwb.net
戦場のヴァルキュリアは1の時美術デザインとビジュアルイメージが良くて、そこに以外と奥深くて斬新なシミュレーション部が合わさって神ゲーに見えた
なぜか2から携帯機に移行して長所を全部投げ捨てて、ああこりゃあかんわ、死んだと思った
3でちとマシになったけど、青き革命の糞で本当のクソになってしまって、もうセガはダメだなと思ったわ

164 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 23:01:24.29 ID:CPSEVoa9.net
RPGのヴァルキュリアてクソゲーだったの?

165 :名無しオンライン:2017/08/28(月) 23:19:13.14 ID:0e+k2i10.net
鈴木裕とか当時の一部が凄かっただけで他はあまり
再編やらで大勢解雇されて逸材をどんどん他所に奪われたから
今いる人材だけじゃ当時の勢い取り戻すのは無理

166 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 00:04:15.32 ID:wT9PQdS+.net
アイディアマンが潮を見て切ったものをずるずる引きずって食い扶持にしてるだけだからな

167 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 00:45:50.97 ID:JlsEv0Y6.net
チェンクロやった後グラブルやると、キャラの温かさに泣けてくる
セガはキャラは何か尖らせることを意識しすぎて人間味が薄いんだよな

168 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 02:06:13.13 ID:10LkHd25.net
初代龍が如くとか、パンツァードラグーンオルタとかは普通にかなり良いゲームだったし、
作り手の熱意がちゃんと感じられた。
ゲームに深みを持たせるセンスも良かった。

でも、龍が如くとかもそうだけど、時期が進むに連れて「バカバカしさ」だけが増長していって、
本質の部分がどんどん陳腐なハリボテになっていって、その意味ではPSO2も似たような流れかもしれない。

多分もう最初の「センスのみなぎってた人達」が残って無くて、センスの欠片もない凡人しか残って無くて、
だけどサービスを提供し続けなきゃいけないからサラリーマン的に仕事をこなしてリリースしてるだけ、みたいな感じだと思う。

少なくとも、作りての側のクリエイティブなモチベーションは今のセガからは全く微塵も感じられない。

169 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 02:16:51.67 ID:+llwloxy.net
こんなんでもバンナムのオンゲもどきの某キャラゲーよりかは100億倍マシだがな

170 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 05:38:52.23 ID:ZBSY7LBe.net
>>116
マジギレワラタw
まぁ、のうみそこねこねしてぷよまんつっこみたくなるわな

171 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 05:56:30.17 ID:b8iY3IG9.net
バンナムっていったら初代はゲーセンに置いてあったけど、当時のゲーセン事情ではなかなか近寄りがたく、誰かがプレイしているのを見たこともない爆死状態のゲーム内容も謎のゲームだったのが
今では何回も大型ライブを行ってそっち系のジャンルのトップにまで上り詰めていったゲームがあるんだよね。
ファン層を大事にした積み重ねの結果なのだろうか?

172 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 05:58:01.86 ID:YbSjoQhM.net
昔のセガは荒削りだけど宝石の原石みたいなワクワクさせるものがあった
いまは、ただ荒削りなだけ

173 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 10:48:34.83 ID:HGn/7l8T.net
昔は技術だけはあったが今はそれすらないのがセガにすがりついてるだけって感じだな
禿とかKMRみたいな

やりたい奴だけやれってスタンスは今も昔も変わらない気はする

174 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 11:41:48.00 ID:hJFAmcw/.net
昔は技術あった、って昔すぎるわ
ドリキャスだって自社ハードだから作りやすいに決まってるだろうし

175 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 11:57:06.01 ID:N3i2dTxo.net
自社ハードあったときはアクション、RPG、レースなんでも自前で作ってたが
今じゃ国内ハーフミリオンも微妙な1ゲームメーカーでしかない

176 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 12:26:45.31 ID:4GTu0Dqm.net
>>171
新キャラもりもり増やしつつ旧キャラも全員登場のアレとかのシリーズだな
PSO2のまったくの新職1職に絞ってそれまでのすべての職を殺したのとは真逆ではある

177 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 13:32:18.67 ID:UV9K7T8e.net
今のセガはうんこの粗削り

178 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 15:55:46.22 ID:aNNdGWSO.net
ムシキングすき

179 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 21:35:23.32 ID:b8iY3IG9.net
>>176
当時の知名度だとPSO、PSU>>>>>>>>>>>>そのバンナムのコンテンツだからねw
ファンを大事にしてコンテンツを育てることの大事さがわかりますわ。

180 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 22:08:41.51 ID:xFcc+lCN.net
昔は愛すべきクソゲ−メーカー
現在は憎まれてるクソゲーメーカー

181 :名無しオンライン:2017/08/29(火) 23:25:32.36 ID:PI1cTgin.net
ムシキングとラブベリが最後の華だった…

総レス数 181
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200