2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】オリジナリティ溢れるキャスト作りたい

1 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:09:27.89 ID:KrAKCv9t.net
どうしてもガンダムになってしまうからこういうデザインであればカッコいいっていうのがあったら教えろ

2 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:35:45.71 ID:dYKKZv0g.net
誰かが言った時点でオリジナリティがないのでご理解次スラ
はともかく、ファウマとかエヴァレットとかディグゥとか曲線使ってみたら?
でもそうすると今度はアーマードコアみたいってなるんだよ・・・(実体験

3 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:38:05.03 ID:WtkWrS3l.net
【國2】イドラで履歴偽装wwwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1547358050/

4 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:44:22.10 ID:KrAKCv9t.net
>>2
なるほど参考にする

5 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:51:12.18 ID:rTy9+zOS.net
バーチャルキャスト始めれば
つーかモデリングソフト弄れば

6 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 00:55:34.48 ID:NvfC5HY0.net
個人的にはどこかがでかかったりしてアンバランスなやつがすき

7 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 01:51:04.64 ID:PlBQhKOM.net
まず自分がどんな方向性で行きたいか決めたら良いんじゃない?
ウィングつけたの、騎士型、武者型、強化スーツ風、上半身強調マッスル体型とか

ロボゲーなりソシャゲなり何か『参考』にしてイメージかためて組めば?

8 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 02:33:06.79 ID:GlV0ugrv.net
とりあえず羽とかサイズ最大で付けとけばいい

9 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 02:56:11.03 ID:ioGD4GfR.net
https://www.kotobukiya.co.jp/product-series/framearms/
https://www.kotobukiya.co.jp/product-title/hexa-gear/

10 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 04:11:09.92 ID:R6KaXGbo.net
右肩に脳があるとか斬新じゃね?

11 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 05:58:04.44 ID:2Zz8NL5r.net
肩が張ってるパーツばっかで難しい

12 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 06:05:03.64 ID:VdovgJ5T.net
玩具製品化したときに比重バランス悪くて立てておけないのが比類なきオリジナル

13 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 06:10:43.49 ID:4accpO1T.net
メカ系アクセを有効活用したいと考えると発光部分のカラーがかなり制限されるんだよな
そんなの関係ねえと振り切れる精神は俺にはなかったが、お前は頑張ってくれ

14 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 06:13:23.83 ID:tgi8yEtt.net
謎パーツまみれのわけのわからんチンドンロボになるのがオチ

15 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 09:07:29.94 ID:XFnw/5PJ.net
キャストでキョロちゃん作ってるのあったじゃん
仮面ライダーとかそこまで行けたら個性なんじゃね

16 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 09:37:06.27 ID:kXKrIPsu.net
どうせ意味わからんアクセまみれになって終わりだから
カラーリングだけでも個性出しとけよ

17 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 09:44:40.12 ID:6JjM6uzl.net
待機モーションがなぁ
動いてたらかっこいいんやが

18 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 09:47:55.97 ID:LVpTz7fR.net
イカちゃんになって踊ってろ

19 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 10:22:34.22 ID:tYp+Ic+x.net
キャストだと…、君が思うからそれはただのキャストなんや…。キャストでないキャスト、それを…考えてみたらどうだろうか…?

20 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 10:42:29.46 ID:ASKPPxuY.net
腕最大、体最小、足短足
まずこれだけで個性的になるよ
首は短めがオススメ

21 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 10:58:09.45 ID:ASKPPxuY.net
ここまで画像なし

22 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 11:02:30.70 ID:3c/ErQ74.net
キャストだ、珍しいな

23 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 11:06:22.98 ID:vyJ9WShS.net
ttp://i.imgur.com/NMH9wjN.jpg
ttp://i.imgur.com/BKVrgdb.jpg
ttp://i.imgur.com/sO69rRl.jpg
ttp://i.imgur.com/U6Hexd4.jpg
ttp://i.imgur.com/rCi7hqT.jpg
ttp://i.imgur.com/u8zvSzL.jpg

24 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 12:20:18.62 ID:GlV0ugrv.net
レ、レギアス

25 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 12:21:36.17 ID:rhfn0jHX.net
タウバーンみたいなやつ作りたいけど細身で曲線的なパーツが少なすぎる

26 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 12:41:07.22 ID:cVdwxw1q.net
パチンコのエルドラとかいう台のバルタザールってのがカッコいい

27 :名無しオンライン:2019/01/16(水) 12:47:36.93 ID:Ms4+25sf.net
このゲームガンダムだけは絶対作らせんって意地を感じるわ
ヴァリエス頭使って「ガンダムできたwww」とかいう奴多すぎてうんざり

>>7
これだわな
ガンダムならガンダムでガンダムなのかザクなのかガンタンクなのかで全然違うし
適当に頭だけでも決めたらアイデア浮かぶという事もあるけど方向性は大事

総レス数 55
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200