2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国王2】ストーリーかっこいいだるぉおおおおおお

100 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 07:27:46 ID:lBwgcsjG.net
遠いところでちょこっとだけ大和出すのかわいそう。国王の趣味なんだからドッカンドッカンやらせろ

101 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 08:11:16 ID:mo0NzUjA.net
別に出たがりじゃないのにお前らが文句言うから

102 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 08:32:57.54 ID:R9LvdG0K.net
>>68
薄くなかったことって無いだろ

103 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 08:35:32 ID:RYI65Q1h.net
大和味方に出すのなんてep4でやっとけよ

104 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 08:47:55.01 ID:R9LvdG0K.net
>>83
ドサマギで宇野を被害者側に置こうとするのはNG

105 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 09:21:31 ID:I/fSLTVG.net
もうそろそろ1年たつのに新マップなしに震えろ
宇宙も飛びまわれてないぞ

106 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 09:42:10 ID:rYmmC5vb.net
次はオメガのマップ使い回す気やぞ

107 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 10:14:07 ID:XQnN+uZx.net
>>99
悪いけどもうPSO2というだけでキモいと感じざるを得ないレベル
どんなに良質の素材でも酒井や宇野の精子が混ざってると思うと誰だって食欲なくすだろ
信用がないんだよ
失った信用は取り戻せない

108 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 10:27:06 ID:Vn0dLls7.net
>>92
グロ
非エキガイジ

109 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 11:48:53.25 ID:7WpZIc2U.net
>>92
もんじゃかよ

110 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:07:19.32 ID:Cr+RgJCR.net
王の帰還

111 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:11:56 ID:WPllQXgF.net
でもお前ら正直期待してたろ?
国王復活するのがPSO2サービスフィニッシュへの一番の近道
早く帰って来てPSO2を滅茶苦茶にしてトドメをさしてほしいアンチにとっては王の帰還が一番望まれてる

112 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:22:05.30 ID:npca8523.net
ヤマトを味方で出して欲しいって要望も結構あったしね。

113 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:26:34.60 ID:6lMPu2vc.net
うーんこれは賛否両論だな

114 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:30:58.29 ID:6QIZD/GN.net
>>112
そらどこ情報よ

115 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:34:55.32 ID:O1WhGGLn.net
怪文書への疑問とか文句の一部をポジ受けしたんだろう

116 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:38:36.67 ID:ZpOLU9g9.net
VITA版を早く打ち切れば解像度の低い汚いムービーも無くなるんだよな?
あと大和登場シーンはBorderless流して欲しかったな
SEも無くて何かシュールすぎるクソムービーだった

117 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:46:06.61 ID:7MkhV25i.net
緊急事態なので国王動きます

118 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:50:42.73 ID:/5HL1fLT.net
ヤマト好きとかいうならせめて味方にしろよって突っ込みをポジティブ解釈したんだろうな…

119 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 12:58:33.52 ID:l3CrEeYP.net
またオメガ行くフラグがあって草オメガ閃機とかやめろよ

120 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 13:07:47.29 ID:3oWGwqGf.net
濱崎鶏が出てくると思ったら悲しくなってきたわ
あの糞鶏消しておけよ

121 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 16:05:20 ID:YbRJmcX3.net
国王マジで表の舞台に帰ってきて
名前を呼んではいけないハゲが消えてから俺の心にはポッカリと穴が開いたよ

122 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:31:37 ID:TT/ZiXr8.net
酒井を殴って遊ぶのが、PSO2に唯一残された楽しみだったのにな

123 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:37:48 ID:w6nR6VAV.net
クソワロタwww

124 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:40:43 ID:Ir2uir18.net
ストーリー作る予算で既存コンテンツ手直ししろよ・・・

125 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:43:33 ID:c/r53+Pl.net
>>94
ザウーダンだって38種類いるんだぞ、新大和もちゃんと別データだよ
内容一緒だけど

126 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:50:45 ID:S1dteLPk.net
今更誰も食いつかないような既存の廃棄コンテンツを金かけて作り直すくらいなら数字いじってゴミ追加して難易度追加!の新コンテンツとして出した方がいいというポジティブな意見もいただいております

127 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:54:29 ID:p904W7Sc.net
あれだけシバの軍勢がいるのに
マザークラスタで全部防いでる感出てるし悲壮感も何も無い
最近のなろう小説の方がマシなレベルのストーリー

128 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:56:38 ID:Ir2uir18.net
>>126
正直すぎる国王やめろw

129 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 17:59:32 ID:DIeGUEwW.net
昨日の敵は今日のホモ
ハゲトきゅん・・

130 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 20:35:31 ID:2ssJI1ZY.net
>>93
無意味な主人公ヨイショは今に始まったことじゃないから
たぶん、馬鹿相手の商売だからとにかく持ち上げとけってプロット担当のボクソンから指令出てるんじゃね?
NPCが揃って主人公をスクールカーストの頂点レベルの扱いしてくるからなろう系のアニメ見てる様な錯覚に陥る
小中学生とかこういうのでテンション上がる性癖の持ち主ならうおおおお!!ってなるのかもしれんが、
手法が稚拙すぎてて置いてけぼりになり感情移入や没入感0になってしまい見ててただひたすらつらい
あくまでストーリーやプレイアブルキャラに対しての扱いの感想だからゲームがクソかとはまた別の話だけど

131 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 20:48:04.43 ID:2ssJI1ZY.net
あとストーリーとゲーデムデザインが深く関係している設定の、
このゲームの初期に提示される「主人公世代のアークスはどの職をやっても万能」というのが本当に気に食わない。
職を簡単に変えられるゲームデザインをご都合主義でゲームの設定にしたもんだと思うが、
浅く広いプレイスタイルでトレンドイナゴを推奨するという運営方針を世界観に反映させられてる様なもんだからね
ep3で職分布が平均化するまで実際そんな運営だったし、ヒーロー一強に舵を切ったのも
運営側が職をプレイヤーの個性やアイデンティティとして捉えてない、またはその意識が希薄な証拠だよ。
ゲームやってないから拘りも愛着も理解できない。

132 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 21:26:57 ID:cea+ctTH.net
ゲッテムデザイン?

133 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 22:07:31.52 ID:Ew3rHhdD.net
長い。校長の長話かよ貧血で倒れるわ3行で収めてみろ

134 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 22:12:40.62 ID:c0OqNbut.net
宇野の
シナリオは
ゴミ未満

135 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 22:15:50.34 ID:Ew3rHhdD.net
長い。校長の長話かよ貧血で倒れるわ3行で収めてみろ

136 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 22:23:01.82 ID:2ssJI1ZY.net
>>133
・NPCが主人公持ち上げすぎなろう系かよ
・どんな職でも適正のある全能主人公。個性とは?
・すべてはプレイヤーの没入感ではなく運営の都合のため
やっぱ長いなスマン

137 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 22:25:09.68 ID:cea+ctTH.net
PSO2のストーリーって
宇野がすぐメアリースーだして解決はかるとか、キャラが臭いとかもあるけど
一番は「このシーンやりたかったんだろうな」って部分のためにそれ以外の整合性をぶん投げてるのが致命的なんちゃうの

138 :名無しオンライン:2020/04/09(木) 23:00:51.08 ID:0uN7NJWE.net
>>137
鉄血の悪口はやめてやれ

139 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 00:05:02.35 ID:OyKXkiPR.net
>>137
そのシーンも妄想に妄想を重ねて感情移入しまくってる宇野には素晴らしいんだろうが他のやつにはさっぱり分からないんよなぁ
ハドレットやpo2のワイナールなんかが特にそんな感じ

140 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 00:17:42.68 ID:aS4T2hsd.net
作者の脳内で展開されてる物語が
きちんとテキストに出力されきってないから
余人には意味不明っていう
最低SSでよくあるやつですわ

141 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 00:29:17.00 ID:Wau2ltdc.net
>>136
>・NPCが主人公持ち上げすぎなろう系かよ
これに関してはep1が実質黒人殺し主人公で安藤カメラマンにもん…文句というか意見を出したお前らの声でやったんだろという声もあるようですね
それを受けてep3でヨイショした結果持て囃された結果ウケたというポジティブな意見もいただいております
そしてep4で再び4484主人公の安藤カメラマンでだだ滑り
やはりアホほど持ち上げればいいじゃんねぇwとなっておりますご理解をお願いします

しかしながら反応見てコロコロ変えることなんてできやしない(ep単位の一括収録)ので元々NPCageと安藤ageを交互でやるつもりなのではという声もあるようですね

142 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 00:44:58.09 ID:Wau2ltdc.net
>・どんな職でも適正のある全能主人公。個性とは?
逆にぃ!npcというか黒人殺しの俺適正ねーのにふんたーやってるわーつれーわーをやりたかったがための設定という意見もあるようですね

143 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 01:30:48 ID:jXMlamkO.net
このゲーム始めた頃にストーリーに漠然と感じていたことを形にしてみた

・話の大筋に関しては説明不足でぶつ切れ、話が理解しにくい割に必要ない口上と寸劇の演技は異常に冗長で、
飛ばして省略したい場面も飛ばせない
・NPCに関してはプレイヤーに媚びるアピールする言動や場面が多いのに、なぜか愛着が沸かない
これが本当に謎
クーナとかユク姉とか、アイドルとかツンツンとかで狙ってウケる要素しかない筈なのに、
なぜか全く心のち〇こが反応しない(あ、ヤリたいと思わない)
パティとかティアもそう。
ガワが良いから見栄えはいいのは分かるのだが…
なのでなりきり系のコスやアクセが出ても全然ほしくならない

ルーサーはおもちゃとして愛されてるみたいだが…
本来のキャラ設定とは違う方向だしな

144 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 01:54:59.17 ID:lPLpZXcy.net
王の帰還

145 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 02:07:07.10 ID:2oCBxLRu.net
ノワール・ヴァルキュリア
@Kitty_Noire01
「ああ‥‥今週も「こんにちわニャー」があらわれてしまいました‥‥。って!貴女、誰ですか!?」

「うーん。「コロナウィルス」といい、【ダークブラスト】といい、人類は本当に大変な時期に入っているにゃ。」

「こんな時だからこそ『貴女達』に伝えておきたいことがあるんにゃ。」

「『ルキアナ』。『すごく格好良かった』にゃ。」

「「コロナウィルス」に罹患した人も、まだ罹患してない人も。【ダークブラスト】にされた人も、まだされてない人も。伝えたいことはただ一つ。」

「絶対に『諦めちゃだめ』!!ということにゃ!!」


https://i.imgur.com/m6ch1MQ.jpg
https://mobile.twitter.com/Kitty_Noire01
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 05:53:43 ID:Oxwzg/96.net
兎に角主人公をおだてて持ち上げて便利アイテム扱いが受け付けない
敵国14も同じなんだよなぁ 事あるごとに英雄さま〜wwwwって

147 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 06:32:43.16 ID:t1z3kghm.net
久しぶりに諏訪カスの糞ボイス聞いてイライラした
本編に出してくんなカス

148 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 07:28:10.94 ID:Rk24q5vg.net
酒井「大和を宇宙で活躍させたい」
→原点回帰!舞台は宇宙!

149 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 07:33:55.59 ID:PvEw5CrF.net
第6局
沈一
一堂閉口
禿
ドラまるのりオッサン

150 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 09:48:02 ID:vEebqFns.net
市街地と学校のみ
相変わらず世界が狭くて草

151 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 11:56:13.36 ID:Zwkg5jhy.net
アークスがあんなに苦労した閃機種
今はシャオが復帰してなんとか戦えている状態なのに
なんで地球人は易々と相手出来るんだ?

152 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:05:16.61 ID:YGR7yDDk.net
はいフォトンとエーテルは違うから無罪予習した?

153 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:07:15.82 ID:fTndVQHs.net
オーク「学校の方にも敵行ったけど?」
エンガ「あいつが居るから大丈夫だろ」

世界の狭さに震えろ
学校より大事な場所いくらでもあるやろ

154 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:09:47.22 ID:8VvLDk4Z.net
PSO2のNPCってマトイとかですら決して「仲間」と呼べる間柄ではない
戦えるNPCにしても、プレイヤーが積み上げたところを掻っ攫っていく便乗ブラザーズみたいな輩しかいない
急に仲間面して勝手に盛り上がってんじゃねぇよって場面多くて冷めるんだよな
だから余計にアラガ目立つ

155 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:16:49.59 ID:yYow/pVM.net
東京放課後サモナーズを見習えよ。

そんなんだから人気でないんだよ。

156 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:17:26.79 ID:yYow/pVM.net
https://w.atwiki.jp/pso2hakiisi/pages/19.html
没入感やエンターテイメント性は皆無。
キャラクターはギャーギャー騒ぐだけ騒いでプレイヤー放置。
プレイヤーが望んだ選択の先に何かがあるというゲームならではのシナリオを美しいほど完全放棄。

別のゲームのシナリオを丸パクリする。
プロ意識とか恥とか全くと言っていいほど無い。

アークスのガーディアンという名のパシリが とにかく誰かが行動するのを横で見てるだけ の無限の冒険。
みんな棒立ち、乗り物やキャラクターは重力を感じさせない等速直線運動を行う稚拙な人形劇。

露骨な手抜き、場面に合わない音楽 まだ3Dゲームのノウハウが固まっていない 90年代、ゼロ年代のクソゲーを思わせる手抜きを平然と行う。 キャラクターの棒立ちを皮切りに、専用モーションを造らず汎用モーションで全て済ませる。
一部では3Dモーションキャプチャーを使っているが逆に不自然になっている。

端から端まですべてに手を抜き放棄し、リアリティある見せ方に一切の工夫を欠いているのがPSO2の姿である。

「死んだと思ったろ?実は生きてましたーw」 と何の脈絡もなく生きてたり。死んでなければいいというものではない。

157 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:18:21.22 ID:S09Px/da.net
>>151
1000機種は固いだけなので苦戦はしてないぞ

158 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:18:29.45 ID:ONThUW3E.net
世界が狭いってのは宇野先生のナンタラ賞受賞作の選考者コメントでもあったな

159 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:25:42.42 ID:kLSY/1be.net
>>150
描写がないだけで全世界で戦ってるに決まってるだろw
ファーストガンダムの連邦軍がホワイトベース隊だけじゃないのと一緒
にしてもEP4要素短っw次はEP5らしいな…

160 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:28:39.71 ID:fTndVQHs.net
トンキンも神様に頼まれたから〜とか言ってる割に学校守ってるだけ
雑魚を瞬殺してプレイヤーにドヤるお手本みたいなイキりっぷり

161 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:29:39.21 ID:Ws8nlfqm.net
敵の破壊規模予想に対して最前線に投入される戦力が少なすぎる
アークス以外の組織・戦力がまともに存在しない
アークス自体が度重なる壊滅で小規模組織と化している
それに勝てない敵

そりゃあしょぼく見えるよ
何が全宇宙を賭けた戦いじゃい。ただの町内会の喧嘩レベルだわ

162 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:39:18.72 ID:gjeUdxji.net
まあでもTwitterを見る限り好評みたいだし、
文句ばかり言うのもどうかな?

163 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:46:41.52 ID:Rk/BPvgN.net
>>159
微塵もないから想像できねえって事だろ
ガンダムだって舞台の外から連絡入ったりしてたろ

164 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 12:50:18.91 ID:PsYPizXj.net
国2の話は「ヤバイ、ピンチだ!」「助けに来たぞ!ドンピシャ!」←この展開ばっかりで食傷気味
いつだったか、同じ回なのに2回もやりやがったときもあったし
機転を利かせて危機を乗り越えるってパターンがまったくない

165 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 13:00:06.26 ID:rQgPObi0.net
>>146
その答えは暗黒騎士のジョブクエに全部あるんだよな、英雄アンチテーゼとして
新生編がまさに英雄様ーだからその鬱屈した気持ちを見事にフレイが代弁してくれた、暗黒クエが人気なのはまさにここにあるんだしな
しかも紅蓮編以降各キャラ達にも変化があって主人公だけに負担がかからないようとかの気遣いや、英雄として祭りげられたり特別視される事への憂いや配慮がちゃんと描かれている、だから敵国のNPCは人気キャラが沢山いる
国もこれくらいキャラの心情を描いてみせろよマジで

166 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 13:15:43.75 ID:VJIdDSFc.net
シャオ復活のためにカッシーナに接触したサラだけどカッシーナ砕け散る→閃機種に囲まれてピンチ→俺登場で助ける

サラ「だめだったあああ」
俺(あれ?お礼は?)

そしてシャオが奇跡の復活→ヴァルナすら退ける

サラ「シャオおおおお」
一同「シャオくうううん」
俺(………俺にお礼は???)


まじでこんなんだったわ
結局宇野キャラ引き立たせるカメラマンだよな俺

167 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 13:26:59.38 ID:z8OW/Hj/.net
アニメとかの懐かしキャラが出るから人気なのはわかるけど中身なさすぎだろ
エーテル使えばフォトンに対抗できるとかそういうの全然ないのかよ
終わるからってただの顔見せ回だな

168 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 14:12:57 ID:rVkMvlRW.net
君すごいねー(無感情)って感じだよな安藤の持ち上げられ方って

マトイやらヒツギやらハリエット/シバやら宇野のオナネタヒロインズに好きな事喋らせる為の付属品でしか無い

169 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 14:19:38 ID:z8OW/Hj/.net
アイカ・エンガ・ヒツギ
「安藤助かったよ、早くあっち行け」

170 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 14:37:28.34 ID:8R7nN3RH.net
もう国自体辞めてるから今回のも見てないんだけど
作者がキャラに無駄にかっこつけさせる事だけに拘っててセリフがいちいち不自然
小学生のお遊戯会みたいな幼稚さなので没入感皆無どころかマイナスで見てて冷める
愛着なぞ湧きようがない

171 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:01:39.27 ID:jXMlamkO.net
NPCが口をそろえて「君スゴイネー」「それなのに親しみやすいし」などと言ってくるのは初期のepからだよな
カトリの「貴方様」とかヨイショ通り越して腫物に触る扱い
周り全員から幼稚園児か障碍者相手の態度みたいな振る舞いをされるのが不愉快通り越して草しか生えない

あと設定上プレイヤーキャラはアークスという組織の中の一人という扱いなのに、イレギュラーレベルの超天才という設定に無理があるのでは
コンシューマーの一人用だったらそれでいいと思うけどネトゲだと全員キリトみたいなことになるやん
つまり、主人公唯我独尊のストーリーと、マルチの共闘が設定からして整合性が無い
少しでも説明があれば補完するだろうけど本当に何もないからね

172 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:06:49.64 ID:Ayyr9cM+.net
なにもないどころかダークブラスト取得の経緯のせいでその場に居合わせる全ユーザーキャラが同時に唯一無二の超戦力安藤でもあるというジョン・マルコヴィッチもビックリの訳のわからない事態に
ストーリーを見ていただければわかりますとか酒井智史は言っていたが野郎は絶対実装前に確認してない

173 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:07:00.92 ID:jXMlamkO.net
今のEPのストーリーはツイッター上では好評というレスあったけど、
今のストーリーに関してはやってないから俺は何とも言えんな
一応最低限は自分でやった感想を書くことにしとるから
ストーリーが酷い理由は「宇野だから」で済まされることが多いが
雑な批評だとあの形容しがたい酷さは伝わらんしな…

174 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:23:48 ID:jXMlamkO.net
設定に関しては大方、「グラブルも主人公が特異点なのにマルチ組めるからOKやろ」
くらいに思ってるのかもしれんね
ダークブラストにしろ、プレイヤー側からすると別にあってもなくても良いようなもんを、
ストーリー展開に合わせて無理やりねじ込んでくるのがアカンと思うわ
あれ実装したところで何か変わるわけじゃないし、
んなもん実装するくらいなら、手抜きになってるマイルームなんかの生活系コンテンツを充実させてくれって
初期からずっっっっと要望出し続けて来たのに、生放送で「需要が無い」でバッサリ切り捨てだからな
一方FF14には実装された模様

175 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:29:01 ID:n1HUf/Ab.net
>>172
つーか
Q.なんでゴリラ化したの?
A.ストーリーの展開でそうなるよ
で経緯とかは全く興味ないだろ

176 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:34:40 ID:gQhGVWu5.net
そらツイッターは信者しかおらんからどんなストーリーでも賞賛の声しかないに決まってる
逆にネ実にはアンチしかいないんだからどんなストーリーでも叩かれるに決まってる
相入れるはずがない

177 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:44:33 ID:GENaojHk.net
同人作品としては及第点なんだが
金取って商売でやるものとしては失敗って感じ

編集のいない漫画みたいな

178 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:46:40 ID:8R7nN3RH.net
ヨイショにしてもわざとらしさとかやりすぎな感じが違和感ありすぎて不自然

179 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:48:28 ID:8R7nN3RH.net
同人ってそんなにハードル低いんかよ

180 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:49:47 ID:z8OW/Hj/.net
同人だったらイツキの目の前でリナとアイカがNTR

181 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:52:00.48 ID:Ws8nlfqm.net
そら同人って客と契約結んでるわけでも出資者に応える責任も発生してないからな
その分自由といえば聞こえはいいけどQAは当然ガバガバ

182 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:56:29.24 ID:8R7nN3RH.net
これで及第点なのかよってな・・・

183 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 15:58:04.54 ID:fTndVQHs.net
及第点の意味知らないんだろ

184 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 16:00:46.14 ID:l8MHZ5YY.net
ハードル低いつーか本人が好きでやるものだからセーフだろ
プロの商品となると別、ブランド背負うと更に高い

185 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 16:03:01 ID:8R7nN3RH.net
アマチュアものだとしてもファンが付くようなレベルの代物でない時点で合格とは言えないなじゃねえかなあ

186 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 16:07:29 ID:jXMlamkO.net
ブランド力といえば海外だとPSO1のナンバリングというだけで外人が狂喜乱舞する程なのに
なんでゲームの根幹がいちいち手抜きなんやろな
ストーリーは宇野がSEGAの社員だから採用したんかな?

187 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 16:09:47 ID:8R7nN3RH.net
優秀な人材がいないからでは

188 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 17:01:31 ID:Ayyr9cM+.net
大概の同人ゲーのテキストは宇野よりしっかりしてるよ

189 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 18:17:44 ID:Oxwzg/96.net
>>165
節穴かな?
新生編のほうがまだマシだぞ
紅蓮編以降、完全にお神輿状態だけど?

190 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 18:44:29.45 ID:OyKXkiPR.net
今なおpso2のストーリーをやろうってやつしかプレイしないんだからそりゃ好評だろうよ
臣さん集めて国王の支持率低かったらそのほうが問題じゃん

191 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 19:01:12.70 ID:Vi1dRUmV.net
バスター失敗してなきゃストーリー途中におわかんやディバイドやらせてたよ

192 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 19:15:31.43 ID:4oE+jF2C.net
ストーリー上の安藤の扱いって別にEP5のウリ文句で言うとこの「英雄感(笑)」は全く無くね?
少なくともカットシーン眺めてるだけだと安藤が誰かを救ったとか、事態を解決したとかいう感じは全くしないわな
宇野の分身たる不快なキャラが主役のお遊戯会を眺め、時には強制参加させられるだけの最悪のポジションだよ
特に仮面なんて宇野に自キャラの外見被せた最悪のキャラだしな

んで、お遊戯会が終わったらクエスト行ってボス倒して、「すごいすごーい」って表面上だけ持ち上げられてる感じ

193 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 19:21:48.59 ID:aS4T2hsd.net
EP5は作者に都合よく動かされてる感じしかなかったからなぁ……

ボスへの止めなんかも、逐一NPC(ゴキブラ含む)のおかげみたいな展開が入ったし

ちょっとだけ手口変えてきただけで
結局NPC様第一でPCが踏み台にされるシナリオ構造は変わってなかったからな

194 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 20:39:39.02 ID:rQgPObi0.net
>>189
あ、新生でドロップアウトした人なら知らないだろうけど、その御神輿状態な主人公に対して周りの人間がどういった大度を取っているかが肝心だって話だよ
どんな物語でも戦いに明け暮れる様な主人公は強くなければ話にならないんだから
FFやってなさそうだから知らんだろうけど、帝国対連合軍で戦って倒れた際に英雄である前に一介の冒険者である主人公にこれ以上無理はさせられないって前線から外されたり、
エメトセルクが水晶公に自分の存在の危険性に付いて問いだした時、罪食いは主人公しか倒せないから懇願して戦ってもらっているけど、主人公は人であって兵器じゃない、なんでもかんでもすぐ武力として主人公を利用させたくないって言ったり、
今の暁のメンバーは特に主人公の大変さを考慮して各自出来る仕事を分担したりして負担を減らし、主人公を頼る時はしっかり頼るっていうスタイルを取ってる

195 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 21:47:15 ID:V9GmoV8i.net
ほんと何度でも言いたくなるけど迫る危機のヤバさと
登場キャラクター数と舞台の規模が釣り合ってないのマジでどうにかしろ

196 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 21:50:54 ID:aS4T2hsd.net
0年代セカイ系ラノベの出来損ないみたいな最低SSとしてはこんなもんって感じだけどな
(勿論褒めてない)

197 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 22:06:45 ID:lRJnX4Eb.net
>>194
もうこれ見ただけで内容の差が分かるわ……
どうしてこうなった

198 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 22:10:30 ID:jXMlamkO.net
仮面と言えばEP5のペルソナで思い出したが、
あのエルミルってキャラは信者以外のユーザー(アンチ)への皮肉なんじゃないの?
というのも「ペルソナ」って名前の通り主人公(ユーザー)の別の顔(写し鏡)って意味合いなのと、
オメガでいきなり道化師の姿で出てきてレイド時の台詞も唐突に憎しみをぶつけてくるような感じで、
他のキャラが過去エピソードか過去の時間軸に存在していたキャラなのに、何でこいつ唐突に出てきて無駄に煽って来るんだろ?って思ってたんだけど

EP5のストーリー自体流して見ただけだから、細かい辻褄とかはわからんがそんな印象を受けた

199 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 22:48:40.48 ID:RhJ6woSD.net
宇野の人そこまで考えてないと思うよ

武器の説明文にバブルの泡とか書くガイジだから何もかもまともに受け取らないほうがいいと思う

200 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 22:50:10.72 ID:4zWU5h+8.net
まあメタネタ狙いはあるにはあるんじゃない

201 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 22:56:16.95 ID:RnOKqQ7l.net
ウノナミで炎上したのにまだメタネタとか本物の馬鹿でしかないけど宇野だからな

202 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 23:53:16 ID:QJ3bUDBg.net
社交辞令を真に受けそう

203 :名無しオンライン:2020/04/10(金) 23:59:05 ID:O2n/6DJ+.net
伝説のPSO2〜王の帰還〜

204 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 00:19:06 ID:Jced5k+F.net
>>199
所詮俺の主観でしか無いから考えすぎと言われればそれまでなんだけどね

でも、オメガの悪役がシバと側近の男含めて中世の世界観を借りて過去時間軸の再現と、過去epキャラの再利用なのに何でこのキャラだけ
唐突に道化師として出てきて、特に作中主人公に所縁も恨みがあるわけでもないのに口上と戦闘中引っかかるような煽りばっかすんのかなぁと思ったわけ
要はキャラクターに動機が無く言ってる口上も意味不明、だが変なリアリティがある(=筆者の本音を語らせてる)

違和感の理由としては、他のNPCの台詞が最初から受けを狙った頭で考えたようなもの(それゆえに頭に入ってきにくい)がほとんどの中で、
あのキャラの口上だけ言ってることは分からんが書き手の内なる声というか真に迫るもんがあるのでフィルターを突き抜けてくる
声優さんの演技でそう聞こえるだけかもしれんけどね

205 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 01:05:04 ID:AriEfLst.net
リュドミラの喋り方嫌い

206 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 01:24:38.93 ID:nEP7LF/V.net
イヤミ偏見抜きに見ても、今回のシナリオの存在意義が分からない
いくらクソでも少なくとも今までは存在意義は放棄してなかった

国王の分身がパワーアップしたから、シバはマザー成分を利用したパワーアップを図りに来た、
とかやりようはいくらでもありそうなのに

207 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 01:33:04 ID:Pkv23R5/.net
最終決戦に向けて全員集合気持ちいいだろおおおおぉお!!!

208 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 02:49:24 ID:+Mi3Eenb.net
存在意義なんて国王が大和出すために決まってるだろ
逆に他に何がある?ねぇよ

209 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 08:02:52 ID:0AppyTxp.net
>>192
誰かを救ったり事態の解決を担うのはNPCだからねえ
ヒツギたちの精神的成長についてもファレグがきっぱりと「すべてがあなたのおかげではない」って言ってるしね
どっちかというと安藤は事態を引き起こす側だね
クラリッサの破片を集めて巨躯の復活を引き起こしたり、
マトイを助けようとして深遠完全体を誕生させたり、
そこから生まれたアルを浄化しようとしてマザクラと敵対したり、
地球のエーテルが流れ込んでオメガの具現化でブラックホールを出現させたり、
初のラスボス撃破からのシバ降臨させたりね

仮面安藤がマトイ殺していなくなった歴史が一番平和だと思う

210 :ぱちんかすにんにん:2020/04/11(土) 11:04:46.16 ID:nS6GgeVZ.net
>>198
エルミルが何なのか未だに理解できてない、誰お前?としか

211 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 12:06:41.39 ID:f7OwkPhN.net
>>209
改めて羅列してもらうとよく分かるな
なんで主人公がこんな不憫な役割を演じさせられているんだほんと
宇野は主人公に恨みでもあるのかw

212 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 13:03:21.36 ID:+Mi3Eenb.net
もっと他のアークスと協力して物語進めれば良いものを
完全に安藤だけ別次元の1強だからみんなが結集しても雑魚が集まってなにやんの?程度になって
皆行くぞ、うおおおおとはならないんだよな
もうちょっと先の盛り上げ方とかのこと考えてストーリー作れよな

213 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 13:03:54.82 ID:Jced5k+F.net
>>210
俺がストーリーモード駆け足で見た(と言ってもスキップ無し)からか、
もしかしたら読解力ないのかと思ってたけどやっぱそうか
アリサとかルツはいきなり出てきて退場でも旧作へのリスペクトかなで補完できるが
道化師は本当に何で急に出てきたのか謎よな
どんな所縁の人物なのか説明もないのにわざとヘイトを買うような言動や台詞ばかり
で、寸劇もこれ以上なくくどいのに言ってることに物語上の意味が感じられない、
なのでゲームへの不満を漏らすプレイヤーへのメタなのかなあ?と思ったのだ
仮にこの後再登場して実はこんな人物でしたと説明されても後付けにしか見えんくなる

214 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 13:25:11.75 ID:cB6GjXwV.net
そこは旧作と既存の流用ばかりの中新規キャラでなんやこいつさせたかっただけなんじゃねえの

215 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 13:39:18.40 ID:+Mi3Eenb.net
>>213
だいたい合ってる気がしてきたw

216 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 13:42:24.49 ID:xGMEZ/Id.net
デウスのときにやれよな〜って思ってたけどまま、ええわ

217 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 16:54:15.41 ID:Eg/mlokf.net
>>211
主人公だけ悪く書かれてるけど、実際は他のNPCが無能なのも大きいけどな

218 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 17:07:15.42 ID:Eg/mlokf.net
>>204
よく解らんけどエルミルは産まれる前からDFに感染してたっぽいよく解らんけど(二回目)

ついでに劇中で主人公が(何故か)最も敵意を抱いたキャラでもある

219 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 20:34:04.74 ID:ngaxNQzU.net
多分主人公(プレイヤー)と真逆の存在にしたかったんだろう
けどお約束で自分の能力超えられないから妙に引っかかる文k…文句と言うか愚痴にしか見えないんだと思う

220 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 20:41:52.35 ID:Jced5k+F.net
>>218
“エルミルとは何か?”って説明しようと思えば唐突にSFと無関係な中世のオメガなんかが形成されてる時点でどうとでも言えてしまうんだが、
都合よく解釈するなら、主人公のダークサイド?DFペルソナの力の部分が自我を持ったキャラということになる。

だが、もしそうなら最低限でもそういう説明があるはずなのに、登場も退場も唐突で、EP5の後半丸々使って無駄に長い口上を喋らせているのに物語上の意味が全く無いから不自然なんだよね。
同じ初出のハリエットとその周りでさえEP6への伏線となっているのに、物語上無意味なキャラがEP5のラスボスとして出てくるのが意味が分からない。

FF5のエクスデスみたいに力に飲み込まれ自我がないなら概念的存在として顕現して敵として立ちはだかるのも分かるが、
エルミルはなぜか主人公に迷惑をかけるのが目的でしかもこちらに対する憎悪の感情がある=概念ではなく自我がある
そしてペルソナ(主人公のダークサイド)として正体を現したエルミル倒すとオメガ編終了

これらのつじつまを合わせようとするとどうしても、
=エルミルの自我はプレイヤーのメタという結論に消去法で行きついてしまう

221 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 20:49:13.23 ID:0aPiBbgP.net
EP6もう終わるんだろうけど今回冗談なくらい短くない?

222 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 20:50:01.39 ID:dSkpWE5f.net
短いと言うより中身が無い、では

223 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 22:24:46 ID:ngaxNQzU.net
そういえばエルミルの兄ちゃんってオラクル世界でいう誰なの?

224 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 22:29:50 ID:tDdXv/Vg.net
>>221
元々EP5でシヴァまで完結予定だったけど
ユーザーからの大人気御礼によって急遽EP5から分けられた説が有力

225 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 22:45:34 ID:Eg/mlokf.net
>>223
エルダーの初代依り代らしい、何故そいつがエルミルの兄になるかはやっぱり解らんけど

226 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 22:50:33 ID:ngaxNQzU.net
そうなのかありがとただの一発屋なのね
…だったらアウロラのオメガ版もいてもいいよな

227 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 22:52:25 ID:cpqqJtE8.net
ヤマトを出すためのストーリー
流用した自分の同人のキャラをマンセーするためのストーリー
ソレアリキのストーリー

228 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 23:05:42.44 ID:Eg/mlokf.net
>>220
エルミル=オメガ版ペルソナならば、「オメガ版主人公」も出るのでは?と期待してた時期がありました

229 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 23:31:21 ID:Jced5k+F.net
長文スマン
>>214
仮に“流用キャラばかりだから物語の牽引役として新規キャラを出す”にしても、
現実世界がベースになっている仮想世界だから現実世界で元になっているキャラが居るはずなのに、
(シバは話と繋がるしアリサとルツは旧作のリスペクトで別次元の旧作世界という紐づけができる)
どうして存在するのかとか理由が全く説明されてないから腑に落ちなかったんだよね。
砂漠の国の女王みたいな微妙な位置づけならともかく、エルミルはep5のラスボスでオメガ世界の事件を起こした張本人でしょ。
説明がなくて、正体がペルソナ(=主人公)、主人公に明確な悪意を持っているという時点で
プレイヤーへのメタなのかな、自然な流れで因果関係が紐づけされてしまうんだよね。
ライターがそこまで考えないって言われたら終了だけど。
普通はこういう長期間のストーリーで何の脈絡もないキャラが突然出てきて突然ヘイト買って突然退場なんてことしないでしょ

230 :名無しオンライン:2020/04/11(土) 23:47:05 ID:8d1GSRK+.net
とどのつまりは宇野と酒井智史のオナニーの主導権争いが国2ストーリーの正体だ

231 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 00:42:31 ID:q8ktZkrv.net
>>230
ep4の時に宇野が酒井に怒られたらしいけど、真相は「シナリオライターの分際で流用とかなに好き勝手やってんのァじで!?だったら国王のアタシが好き放題やって良いのは当たり前じゃんねぇ?アッハー!」からの大和!幸子!ゴジラ!って事なのかなぁ?

232 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 00:45:58 ID:5xdbEla8.net
流用が怒られたのはEP2くらいじゃなかったかなぁ

233 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 02:24:15.69 ID:ixdi+EX3.net
別に酒井は宇野に対しては怒ってないよ「俺たちのオナニーにケチつけたプレイヤー」に怒ってるだけで

234 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 02:25:01.41 ID:n1ex7S/M.net
https://i.imgur.com/U4rT7ZS.jpg

235 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 02:43:32.32 ID:kq2XiC8A.net
なんで批判したのが悪いみたいな口調でコメントしてんだろうなコイツ
そもそも作品の根幹に関わる問題なのに金出して本買わないとコレを目にする事すらできないとか
そらこんな舐め腐った考えじゃ青T謝罪もしますわ

236 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 03:15:24.05 ID:RnHUrMML.net
今も昔も一貫して自己愛強すぎだからだろ

237 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 06:39:13.60 ID:nKTm2GrC.net
同人サークル SEGA

238 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 07:40:04 ID:O+aUIHdJ.net
あの考察動画をここに貼れと言われた気がしたので
http://nico.ms/mylist/65523135

239 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 08:14:46.62 ID:rCUiEJdc.net
EP4で本格的にオナニーの主導権を酒井智史に握られた宇野はいくつか報復をしているな
一つ確実に言えるのはペトールの扱い
東宝で特撮ものの監督になりたかったのに果たせなかった酒井智史の心の一番柔らかい部分をえぐるように戯画化した挙げ句SATSUGAIしている

240 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 09:00:36.44 ID:fl/41Odh.net
映画コンプ抱えているゲーム業界者は結構いるな
国王以外で有名なのは小島「監督」か

241 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 09:09:04.24 ID:UfxaQOqU.net
宇野は酒井智史と同タイプのスタンド使いなので本業は駄目だが自己保身には長けている
宇野が巧みなのはペトールで酒井智史をDISる一方で『大和を偏愛するイケメン』という設定のハギトを配置したことだ
こうしておけばペトールに込めた宇野の真意を直ちに悟られる可能性はグンと下がる

242 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 13:05:15.58 ID:QN9YrZ3f.net
いわれてみるとペトールも大御所声優起用した割にすぐやられて退場した意味がわからないキャラだったな
しかもマザークラスタは彼以外ほぼ全員再登場してるという
エルミルにしろ案外説明不足で無意味なキャラほど何かの含みがあるのかもしれんね

243 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 14:06:09 ID:nKTm2GrC.net
にしてもマダヤ族はちゃんとストーリー見てんだな

244 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 15:01:10.83 ID:oncqb9J5.net
通りかかった船()だからな一応見てるよ

245 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 15:04:09.93 ID:qIIo49V1.net
>>240
まだゲームと映像が別の業種で一方的に羨望するような状況が起こりうるみたいな考えで語ってるとか頭古すぎやろ
タイムスリップしてきたのかな?

246 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 15:06:16.18 ID:7Iap7aMU.net
東方(東映?)に落ちてSEGAに入社した人間が
コンプレックスから様々にやらかしてる実例を見てるからな

247 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 16:35:31 ID:oCor7Tda.net
宇野だからそこまで考えてないよ
ペトール=酒井作ギドランを出すための舞台装置
オフィエル=コオリを洗脳して殺し愛()させるのと裏切者役の舞台装置
アーデム=デウスのためと宇野がああいう親玉が好き
エルミル=宇野の引き出し一段しかないテンプレの悪役
宇野の男キャラの扱いの軽さは今まで見ての通り役目終わったら速攻死んだりボコられたり酷いもんよ
ルーサーハギトアラトロンはプレイヤー人気でたから続投って感じ

248 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 16:56:30 ID:GVtDT6M8.net
細かい事を言ったらキリがないが
ハリエットが何故オメガ内で王女やってんのか?って理由がまったくわからんのよな
まぁ、マルゲリータ含め結論ありきで配役してるんだろうなとは思うが

249 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 16:58:19 ID:fH6dtpzR.net
138 名無しオンライン 2020/04/11(土) 19:04:25.05 ID:b2u/Qtuk
ストーリー久々進めたら
女サラと女マトイと女クーナと俺でアムドゥスキア
男ヴァルナの邪魔が入って女クラリスが助けに来て男シャオ復活
女シエラ喜びます
女ウルクビンタします
男テオ驚きます
シップに敵襲、女アルマと男シャオと女シエラで司令部はオッケー🙆
女ミトラと女マリアがバトります、
男レギアスも来ました
女ハルコタンで女シヴァ、女スクナヒメと男コトシロと女マトイと俺退避します👌
女マトイと女スクナヒメと女ミトラと女シヴァと女ファレグすったりもんだり、俺と男ヴァルナも少し映ります

ストーリーも女ばっかじゃねーかwwwwwww

250 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 18:29:20 ID:Pndks3+x.net
酒井のやらかしの原因ははコンプレックスというよりは資質や人格の問題だからな
コンプレックスをバネにして大成した人間は多いんだから酒井智史という個人がクズなだけ

251 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 19:15:53.36 ID:bVg8uEYq.net
久しぶりに糞シナリオみたけどなんかもう畳みにかかってる感あるな

252 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 19:51:57.94 ID:QN9YrZ3f.net
>>247
そういやペトールってギドランの生みの親なのか
ならユーザーには無意味でも運営側には意味のあるキャラだな

ゲーム半引退でビジフォン勢なんだが、このゲームの男キャラの不遇さは
キャラクリのコスでも本当に酷いと実感できる
ゴテゴテした奇抜なのばっかで女キャラの様な素体に使えるものがほとんどない
そりゃ、イケメンで遊びたい貴重なオタク女も居なくなるわ
国王はオフイベオフイベ言ってるのにこういうところでも臣民に配慮が足らんよマジな話
パチンコボクソンといい本当に自分らがやりたいことしか見てない感じ

253 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 19:58:47.84 ID:7Iap7aMU.net
なんか、女プレイヤーなら女キャラしか使わんやろって狭い見識と
エロコスの女コスプレイヤー増やしたいって、オフパコしたいっていう願望ありきで
女用の肌色衣装ばっか量産されてる気がしてならないんだよねぇ

セデックでもオフパコ自慢してた国王とかいなきゃ、ただのゲスの勘ぐりで済んだかもしれんけど

254 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 20:11:27.13 ID:BiB1GCWt.net
>>242
基本的にどんな悪人も救済される傾向のある国2シナリオにおいて、エルミルとベトールは徹底的に攻撃された末に退場する異質なキャラ、なお両者とも◯◯のメタファーなんじゃね?と言う説がある

255 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 20:17:03.79 ID:q8ktZkrv.net
まあ長々書いたけど、要するに自分の気に入らない人物(酒井とか自分のアンチやら)を敵キャラとして出してんじゃね?って言われてるんだよなw

256 :名無しオンライン:2020/04/12(日) 20:56:17.29 ID:UfxaQOqU.net
大和菊門の件をクソウヨまとめサイトに垂れ込んで火をつけたのもミリタリー描写を苦手とする宇野の仕業と個人的には疑っている
宇野には大和を重点的に扱いたくないという動機があり、あの件では結果的に宇野だけが得をしているからだ
確証はないがな

257 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 00:51:56 ID:4josfPjQ.net
>>253
ウケると思ってやってます(事実)
実際安易な露出エロコスの方が何倍もウケも売上もいいだろうしこうもなろう
いつかのSFっぽいコス云々が安易な私服に埋もれたのもある

258 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 03:31:37.89 ID:0622t77I.net
>>257
そのSFっぽいコスが変なトゲばっかで安っぽく見えて魅力的でないから問題なのでは
私服がウケるのはSFコスの無駄な凹凸やラインが無く素体として使いやすく着合わせのバリエーションが出しやすいからだと思うのだが
いつか生放送でボクソンが素体に近いコスを出すと満足される懸念がある(=コスが売れない)からわざと余計なもんをつけてるとか言ってた筈
せっかくパーツが分けられてるのに自分らで強味〇してるのが問題

259 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 03:35:49.35 ID:NhPKtArg.net
ボクソンに始まり満足される懸念まで語録が凄まじすぎる…

260 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 13:48:55.36 ID:GZvllkUD.net
また大和オナニー絶頂しよったんか!

261 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 14:27:31.94 ID:6nKFM6+Y.net
おう
今度は宇宙戦艦ヤマトだ
かっk(

262 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 16:17:43 ID:6AlLPked.net
相変わらずカッコイイ大和の下半身が弾幕も張れないトロマンで草
キノコお手製の閃機種に下から突き上げてもらえよ

263 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 17:01:36.48 ID:QxbGR6wU.net
5秒で無限湧きするAISさんには負けるぜ

264 :名無しオンライン:2020/04/13(月) 17:15:05.03 ID:Y9cXh7yU.net
>>262
一応下には魚雷発射管ついてるよ
魚雷しかないからそれと座標攻撃ミサイルしか当たらんが

265 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 07:14:57.86 ID:4hnJ0JHM.net
国のストーリーみてると裏方のADとかがめちゃめちゃ頑張って作ったものをタレントが作ったかのように見せてタレントすげーってさせてるテレビ見てるときのなんとも言えない気分と同じ気分になる

266 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 11:12:33 ID:CFLNqEck.net
変形後は一応側面から突き出してる棒からレーザーで 下面も狙えるんじゃない?

本当に大和が好きなやつがあんな悪趣味な改造をするかどうかはともかく

267 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 11:14:50 ID:CFLNqEck.net
AISの極端な稼働時間とその割にすぐさま再出撃してくる理不尽に関して
「実はAISは使い捨て兵器」という大胆な仮説を立ててた奴がいたなぁ

268 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 11:38:39 ID:X40c8V+F.net
>>266
身勝手な愛で対象を自分の色に染めたがる悪趣味なヤツが現に二人存在するからストーリーは問題になってる

269 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 12:31:30 ID:11FNBPRe.net
>>267
大胆でもなく宇野達の設定の浅さをついた小粋な皮肉なだけ

270 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 17:49:48 ID:GXIXbV4E.net
>>266
宇宙仕様の方は見てないから何とも言えんけど、ほんとそれな
菊紋まで再現して「大和大好き」と言ってるのにソーラレイやいきなり大型ミサイル出現や重量感を感じない連続ワープのクソムーブで
大和である必要がない
もっと言うと超兵器にアレンジするにしても宇宙戦艦ヤマトみたいに戦艦らしい造形に合ったムーブが目立たんからリスペクト
をまるで感じない
これさ、もしかして開発が悪ノリで作って、国王がゲーム遊んでないから監修せずにそのまま実装ってことはないよね…

271 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 18:03:55 ID:3hL22zUb.net
同じ形のが出ただけで満足するでしょ

強化版発表時のPVでなんだなんだー(棒)みたいな変な相槌出てた気がするけどどうだったかなぁ

272 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 18:10:22 ID:pOqAnaSB.net
>>270
パワハラ糞上司の思い入れのある()大和で
どうせザルなチェックしかしねーだろって思って
お遊びで無茶苦茶やらかすのって
結構リスキーな行為じゃね?

大和怪文書も、軍ヲタから見て随分ツッコミ所のある代物だったはずだし
糞ハゲから開発へのオーダーの時点で、
ハゲの脳内で宇宙戦艦と混同された
ぼくの考えたさいきょうの大和状態だったんじゃねーかな……

273 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 18:29:19 ID:GQsMY5OT.net
大和が出てくる理由はちゃんとストーリーのなかで語られます!
からの
NPCキャラが大和オタクだったんだよ!
はいくらなんでも雑すぎ
余りにアホすぎて客をナメてるのかと思うよりこいつらヤバい人達なのかと疑うレベル

274 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 18:50:44.10 ID:X40c8V+F.net
マジモンが客をナメている
ってことだよ

275 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 19:34:03 ID://+40oKC.net
>>273
ヤマトだしたらキャラごとストーリーから消え失せたの笑う
ほんとにヤマト出したかっただけなんやなって

276 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 21:46:58 ID:GXIXbV4E.net
ヤマト出すのはいいんだがガワだけヤマトの何かなのがな…
別に自分の趣味出そうがゲームとして面白いか趣が感じ取れればヨシというポジ意

幻創種っていうのが対象に持っているイメージから作られるという設定なのに
なんで大和オタから生まれたアレはああなんだという

277 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 21:48:33 ID:pOqAnaSB.net
炎上は本気で予想外だったみたいだし
炎上の煽りでハギト登場パートを雑に削った結果があのスカスカな気もするけどな
糞ハゲ以外誰も大和にこだわりなんてないだろうからそういう荒業も通ったんじゃないかな

278 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 22:31:33 ID:CFLNqEck.net
単純に酒井が好きな大和が宇宙戦艦の方だったけど流石にそのままは出せないからああいう形になったと言うだけでは?

279 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 22:41:41.47 ID:pOqAnaSB.net
新作あったとはいえ、幻創大和以前にも
割と謎の宇宙戦艦大和とのコラボあったからな(2014末らしい)

ゴジラコラボの頃に、それよりも前の進撃コラボとかも含め、
全部特撮崩れの糞ハゲの趣味案件だったんじゃないかとは言われてた

280 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 22:43:45 ID:CFLNqEck.net
進撃はまじでどことでもコラボする方針っぽいからまぁ…
逆にゴジラや大和は趣味やろなぁ

281 :名無しオンライン:2020/04/14(火) 22:43:53 ID:X40c8V+F.net
ゴジラとヤマトとぼくらが損をすることなかれ主義

282 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:07:42.15 ID:gbn44Ya6.net
地球親善大使のSACHIKOさんも国王の趣味?

283 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:16:08.32 ID:9krBliLk.net
>>249
EP5と6にそこそこ絡む(出てくる)男
・ヴァルナ
・酒王
・ヒューイ

以上、これだけ。後は端役でたまに出るだけだぞ
むしろ女以外ロクにキャラ増えてないぞ、メンヘラばっか大増殖だ

284 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:17:22.92 ID:9krBliLk.net
あ、キョクヤとピエトロ忘れてた
まあ、あいつらネタ枠だから別勘定でいい?

285 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:40:41 ID:MlG6ma70.net
さっきアニメ見てたけど宇野キャラ引き立てるためにアッシュさん何もやれてなくてワロタ
おまえらが六棒ナントカ役立たずって言うからw

286 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:53:44 ID:8Wbfi0YG.net
ウンコ原作の正しいアニメ化じゃないか

正直、アニメ化の歴史改変で主人公ポジのアニメ版アッシュが活躍したからって
ゲーム版でNPC吟遊祭りでPC放置状態だったのは変わらんわけで寒々しいだけじゃないかな
NPC大活躍アッシュ放置は原作リスペクト()の意味でも有りなんじゃないかな

287 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 00:56:11 ID:v+oUXKUp.net
>>276
エメラルドタブレットには兵器型ゲンソウシュを生み出す能力があるからじゃね
兵器製造工場みたいな?

288 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 01:49:01 ID:WkeY3nKF.net
アッシュくんには2年間の眠りのあとシエラ用戦闘兵となってもらう

289 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 02:11:32 ID:YEvFKzxH.net
>>287
固有能力じゃねーだろあれ
生成は共通で道具(なんでもいい)を使う事で都合よく生成できるとか
黒人アフロはカチンコでミリオタはアプリ作ってるとかでじゃあそれで、の

290 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 07:44:13 ID:v+oUXKUp.net
>>289
少なくとも大和はハギトフェムトの具現武装と設定資料に書いてある
エメラルドタブレットが持つ能力で作ったってところじゃないか?
新ストミでハギトも同じことやってるし

291 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 11:12:00 ID:2F+hKnWU.net
>>290
つまり
ハギト→エメタブ→ハギフェム→ヤマト
の順で呼び(作り)出してるって事だよな。なんだその無駄な工程、中二つ別にいらねーだろ
さすがイマッチュが絡むだけあって、中身がもんじゃですわ

292 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 11:19:31 ID:WkeY3nKF.net
最強のサモナーだぞ

293 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 11:24:20 ID:tjArumCa.net
この後ハギトが宇宙戦艦ヤマトに改造して
アークスを乗せてシバの本体に突撃レイドボスのクエストあるんでしょ
12人でヤマトの甲板で防衛しながら進んで主砲ブッパして
ロードマップに出てた気持ち悪い深遠なる闇 (PS4千年紀の終わりのラスボス第1形態みたいなやつ)
と戦うんでしょ

https://i.imgur.com/5xZjnLP.jpg

(´・ω・`)らんらん知ってるんだからね

294 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 14:14:48 ID:YXo/AkHh.net
ストーリー一通り見たはずなんだが、全然覚えてない。
結局ハギトフェムトっていうのはハギト本人が具現武装で強くなったのではなくて、
作り出されたコピーなの?

295 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 15:21:29.90 ID:WkeY3nKF.net
何度も見ていいよ

296 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 15:47:17 ID:4TJemPkJ.net
そういえば大和の件について佐藤健志だの一ノ瀬俊也だのの評論家連中は何かコメントしてるのかね

297 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 15:58:23 ID:GQxY9RXX.net
そもそもあれってアフィが着火しただけで全体的にあ ほ く さの雰囲気漂ってただろ
大和怪文書は別

298 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 16:04:01 ID:bNVRCA0q.net
>>294
いつものように説明がないが本人とは別
どうせミリオタが艦長をコスプレした自分に設定したら思ったより権限持ってたとかそんなんだろ

299 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 16:34:41.66 ID:ZnxSxaiJ.net
エメラルド・タブレットが己の、というかハギトの意思をコピーした意思を持ったのがハギト・フェムト
そのハギト・フェムトが手足として作り出したのが幻創大和

ハギト・フェムトはハギト・フェムトそのものを再具現化できるのでエーテルがある限り何度でも蘇る
確固たる意思を持った幻創種は何度でも自己再生ができるってこと
これはマザーも同じ

300 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 17:53:32.85 ID:YXo/AkHh.net
>>298
え…自分が見落としてたのかと思ったら説明自体ないのか…
説明不足が多いのは知ってるが本人かコピーかってかなり重要な情報だと思うんだけど
設定資料買えば書いてあるとかなんかね

>>299
初めて知ったわ
じゃあハギトフェムトは同じ幻創種でも意思、というより“自我?”を持ったスタンドアローンの個体ということか
ていうかここまでややこしいのってわざとやってるわけじゃないよね?
ストーリーにそういう演出があるのかもしれんが全く覚えてないわ

301 :名無しオンライン:2020/04/15(水) 22:19:21 ID:ZnxSxaiJ.net
>>300
マザーに関しては一応ゲーム内でも覗きバナナが「エーテルが主であるマザーを具現化し、具現化されたマザーがエーテルを創る永久機関」だと解説してる

302 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 02:42:44 ID:WQBVB9JK.net
>>301
その説明聞く限りだとマザーは元々本体(うろ覚えだけど=地球だっけ?)が別にあって、それがエーテルで(受肉)した姿が
あの人間体ということになるかもしれんが、
ハギトも同じ設定なのか
マザー本体が地球だとすると生命体ではない意思を持った存在がエーテルで受肉する
=神が顕現したみたいな設定というのは何となく推察できるが
ハギトは元々人間で受肉している生命体なのにその模倣品をエーテルで作り出したということになるのかね?

これ書いてて思うのが、ストーリーで冗長いな口上ばかりなのに設定は説明不足が多すぎるから、
考察する余地を残している訳ではないというのが分かるのに何で欠落している部分を一生懸命考えなきゃならんのだろうなって
まあニコ動でストーリーの感想動画上げてる人も考察するだけ馬鹿馬鹿しいって言ってたが

303 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 02:49:35 ID:VgoijaKb.net
最終的には
「宇野だから」
に繋がるからな…

304 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 03:33:06 ID:arnhN8dZ.net
>>302
マザーは人造惑星。テリオトーとカッシーナみたいに地球と衝突してその破片が集まったのが月になった
その際一部が地球にも溶け込んでいたからデウスを妨害できた
って設定資料集に書いてあったわ
デウス自体は神に作られた()アーデムが自らを土台にエーテル能力で具現したもの(らしい)

ハギトフェムトは萩斗が創り出したのではなくエメラルドタブレットが暴走し、変化した。この時点で萩斗の手から離れて「個」として確立してるから幻創大和が「ハギトフェムトの具現武装」として扱われてるんじゃないかな
一方今回の幻創大和は「具現武装の第二のエメラルドタブレット」から産み出されてるから戦車やヘリと同じく幻創種として扱われるんじゃないかなと個人的には思ってる

ここまでで俺何書いてんだろって思えてきたから切るわ

305 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 04:21:42 ID:WQBVB9JK.net
>>304
本編よりわかりやすい説明乙…
やっぱり書いてて何やってんだろってなるよね…

SFものやる時に設定の厚みや演出による描写って大事なんだなって思った
ストーリーモードは全部見るのにかなり時間がかかるのにキャラの掛け合いばかりでそこらへんの状況の説明が全然頭に入ってこない
宇野の構成もそうなんだろうけど映像にする時のプロットや絵コンテも悪いのかねぇ

306 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 08:39:54 ID:V7pIGDgI.net
頭おかしなるで

307 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 08:46:40 ID:sNLXypdf.net
つ 作者の人そこまで考えてないと思うよ

そんなのは承知で作品設定について「こうかもしれない」みたいな
お題で議論するのが楽しいんだから、本来無粋の極みみたいな言葉だけど
この作品の場合、ガチでマジで何も考えてないし考えるだけ時間だと思うぞ

適当繰り返した結果、設定厨の類にも見放されて、世界観スレも消滅したしな

308 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 08:56:36 ID:uQMdChKj.net
設定資料集と言う名の衣装カタログを出す意味は不明
しかも別にカタログ集あるから余計に出す意味ない
買う気無かったんで持ってないんだけど資料集の年表も適当と聞いたわ
ちょっと前にpso設定資料集を復刻再販してたけど中身見比べたことあるのかなあいつら

309 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 09:20:21 ID:tlTX3Mhu.net
>>307
もちろんそうではあるが

考察スレや宇野スレが立ち枯れたのは宇野を病的に憎んでる奴が同様の憎しみを他のスレ民に強要して辟易させたことも大きい

310 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 13:30:44 ID:WQBVB9JK.net
>>307
>>309
初代が好きでこのゲームのストーリーは昔から「なんだろう、この…」という首傾げるようなもやもやがあって、
ストーリー考察や宇野系のスレ見てもだいたい「宇野だから」で終始していて冷静に分析している文章が少なかったんで、
ここで具体的に書き綴ってみたのだが忌憚のない意見が聞けて良かったわ

話を補完するのにいちいち3000円の設定資料買わせるのかと思ってたが
本当にガチで何も考えてなかったとは…

世界観やプロット、ストーリーモードの開発は木村(世界観とプロットは共同作業)ってメディアのインタビューで見たことあるけど
何でプロに頼まなかったんだろうねぇ
宇野は過去シリーズにも関わってるらしいから諦めるにしても木村は発言見てるとクリエイティブな人間にはとても見えないのだが

311 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 13:34:25.72 ID:vPUbQNi3.net
宇野はPSU・Zの頃からいる大ベテランのプロなんだよなぁ…

312 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 13:42:05 ID:6PXeguPZ.net
木村裕也は酒井の腰巾着で生きてきたんでしょ
頭も悪けりゃノースキル

313 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 13:47:06 ID:tlTX3Mhu.net
自己保身のプロではある

314 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 14:28:04 ID:R98wIQgF.net
>>311
メイン張ったPo2及びpo2iのシナリオ評価を見るに、とても大ベテランやプロの仕事(作品)とは思えないんですが・・・

むしろそんな作家の(プロとしての)小説が1円というw

315 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 15:19:37 ID:y2gD41SV.net
考察する価値すらないものを考察する意味は不明
そんな事してもKMRやUNOに餌を与えるだけなんだよ
こいつらには完全放置で餓死させるのが一番
誰も構わなければ飽きて他の奴に任せるようになるかも知れないからな
もう手遅れだけど

316 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 15:50:34 ID:tlTX3Mhu.net
>>315
そうではあるが

ユーザーの考察をパクって取り込むくらいのことすらしてないのが実際だわなあ
エサってのが増長させるだけって意味ならまあその通り

317 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 16:54:25 ID:12ubbolI.net
ああいう手合は誰も文句言わなければ反対者はいない容認されたって我がもの顔するようになるから
放置は最悪の手だぞ

318 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 17:16:32 ID:uQMdChKj.net
批判しても文句として切り捨てられ脳内の声なき大多数の意見を参考に自分のやりたいことが皆の望むことだから自信を持ってわが道を進むと明言してるから何しても無駄

319 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 18:17:34 ID:12ubbolI.net
>>318
文句を言い続けることで本人以外にアピールし続けるしかない

320 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 18:39:24.70 ID:sNLXypdf.net
>>310
世界観スレの人たちは、リアルタイムで展開予想をしつつ
常に斜め下の方向に裏切られてきたからな

本編内描写同士の辻褄はあってないし
ご都合設定が唐突に飛び出すし
本編内描写と設定資料集の内容も矛盾があるし……etc

「宇野だから」も数年がかりの思考や諦観に支えられたもんだからしゃーない面がある

321 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 18:41:55.88 ID:gcrx1pGx.net
>>311

<( ̄ ̄ ̄)====(゚д゚) ヨバレタキガスル
 √√ ̄>>

        彡(゚д゚)
<( ̄ ̄ ̄)(゚д゚)彡ミ(゚д゚) シュッ シュッ
 √√ ̄>>

322 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 18:52:12 ID:12ubbolI.net
まさか宇宙意思だと名乗ってたやつが次の瞬間地球意思に格下げになるとは思わなかった

323 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 19:22:52 ID:eozUukVX.net
>>322
あれ放置してる時点で運営がストーリーに全く期待してないのが分かるよな
それならそれでもうストーリー無くしてしまえば良いのに

324 :名無しオンライン:2020/04/16(木) 23:42:22 ID:12ubbolI.net
>>323
そんなことしたら宇野大先生御大様のお仕事がなくなってしまわれる

325 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 05:40:26 ID:MnXC0h4c.net
>>322
仮にあれが宇宙意思だとしたら、あまりに狭量なので地球意思で十分と言うポジ意

326 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 07:28:09 ID:v93nT8XF.net
>>325
埼玉意思でも大きすぎるわい

327 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 12:16:03 ID:EJHd6UQF.net
>>321
親戚のアークザインがデブロボとしてリメイクされたから次はお前の番だ

328 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 12:30:23.01 ID:v93nT8XF.net
宇野涼平生涯最高傑作と言われるウバクラダというものを見たことがないのだが家ダーカーみたいなもんなのかね

329 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 14:08:44 ID:sf5k6MEB.net
地球にマザー由来の構造があるためマザーに一部侵食されると言うのは明らかに地球意思だが
地球とは縁もゆかりもないハズの安藤御一行様を別次元に追放するという権能を有することから明らかに宇宙意志である

330 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 14:44:15 ID:iOrV4GCJ.net
家みたいなものだけど、宇野は2chで自演して人気エネミーであるように見せていた

331 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 15:38:11 ID:WjY6njgR.net
アークザインはここ

https://i.imgur.com/NmUpAgV.jpg
https://i.imgur.com/52UiPOK.jpg
アークザインという大型エネミーは同作の雑魚エネミーではトップクラスの強さを誇っており、放置するとかなり危険なのに2体同時に出現することがあったり、
遠距離なら即死レベルの超威力&誘導&燃焼の状態異常付与のミサイル、近距離なら機銃と機雷、変形しての体当たり等武装も凶悪な物が揃っており、数多くのプレイヤーにトラウマを植え付けた
https://w.atwiki.jp/gcmatome/sp/pages/4521.html#footnote_foot_6

332 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 15:42:31 ID:v93nT8XF.net
ふーん
当時から客減らすことしかしてないんだな

333 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 17:19:18.79 ID:sf5k6MEB.net
インタビューからひしひしと伝わってくる
「プレイヤーが遊んで楽しいかどうか」という視点の完全な欠如よ

334 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 18:02:37.99 ID:v93nT8XF.net
構成力が乏しく仕様を理解していないヤツが会社の成果物で俺ツエー

このアークザインとやらと宇野リオ
自分の目には同じものに見える

335 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 19:50:58 ID:pIX1kpAg.net
FF14にもフレースヴェルグとか言う
『戦争のきっかけを引き起こした者でその尻拭いは主人公たちに全部丸投げ』したキャラ居るけどな。

336 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 20:51:56.76 ID:MnXC0h4c.net
そんなんがウヨウヨ居る国2やっぱツレぇわ

337 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 23:00:59 ID:aivshgBA.net
開発者とプレイヤーを混同してる頭テンパードがいますね

338 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 23:06:45 ID:jfWirMSh.net
>>335
いや、あの戦争の原因は嘘の付けないウッカリさんだから…

339 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 23:25:03.33 ID:NcTd10iz.net
フレースヴェルグとか微妙なキャラをピックアップしてるあたりエアプな感じが凄いな
戦争のきっかけ〜ってお題で名前出すなら、もっと適役が他にいくらでもいるだろうに

340 :名無しオンライン:2020/04/17(金) 23:58:48 ID:EjC72y9f.net
>>335
最近嘘を付く事も下手糞になったのかアナルはw

341 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 00:06:35 ID:SOGJjC8H.net
>>337
酒井木村濱崎吉岡宇野
うようよしてるだろ
あ、単に穴さんだったか?

342 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 02:49:37 ID:Xdce9Dtu.net
>>337
それは吉岡を否定する事になるがよろしいか

343 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 07:50:43.48 ID:1GxLc7Dt.net
吉岡ってゲーム調整における宇野イズムの体現者なんだよな
それはつまり酒井智史理論の申し子でもあるということ

344 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 11:47:20 ID:RGKKiY79.net
なるほどねぇ

345 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 13:08:51 ID:8IGt5ql9.net
国は全ての元凶と言ってもいいあいつまだ体内で飼ってんの?

346 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 21:35:40 ID:mtZOAxLg.net
朕が国家であると陛下はもうされている

347 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 23:04:22 ID:rxg8QS5s.net
>>322
設定資料では「本物の神ではなくアーデムが変化したゲンソウシュ」に格下げされたよ
神降ろしの儀式とはなんだったのか
まぁ、この設定にしないとマザー吸収した意味が薄いからな

・エーテルで神を具現化しようとしている
・神降ろしの儀式でアーデムが生贄になった
最初はこの二つの繋がりがイミフだったわ。

348 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 23:08:15 ID:+Oh+qpwA.net
>>105
宇宙が舞台って言ってるけどこれまでに実装した惑星振り返ってるだけだよね
ストーリーだけで見ても全然宇宙で戦ってねぇ

349 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 23:08:47 ID:rxg8QS5s.net
つか地球がピンチだから力を貸してくれ!って頭を下げられてもなんだなーって感じ。
安藤からすると地球に何の思い入れもないし。
地球人と絆ができるほど交流してないし。
つかそういう役はアルが持ってったし。

プレイヤーに他人事って思われる時点で感情移入に失敗してるんだよなー

350 :名無しオンライン:2020/04/18(土) 23:25:16 ID:RGKKiY79.net
>>347
なんでたかが幻創種ごときがアークスを異次元に送り返せるんですか

351 :名無しオンライン:2020/04/19(日) 00:26:24 ID:fz73skhJ.net
実はEP4って作中時間だと一月半くらいの期間だからな…

352 :名無しオンライン:2020/04/19(日) 09:02:00 ID:gr7wqGIM.net
>>350
そりゃ宇野だから
そんな整合性とれるだけの知能があったら、一円ライターなんて評価はない

353 :名無しオンライン:2020/04/19(日) 23:57:14 ID:fz73skhJ.net
>>350
そりゃ「体は作り物だが、神格はまぎれもなく創造の神そのもの(設定資料集原文ママ)」だからよ

354 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 00:55:26 ID:2unag0Uh.net
>>353
いみがわかりません

355 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 00:59:35 ID:5dIEtGr/.net
というか、ガワが幻想種だけど中身は本物の創造神ですって主張して良いもんなんかね?
取り扱い厳重注意の四文字の神だし
そこはあくまでアーデムが作った偽物って線をベースにしとかんと
色々まずいことにならんのかね

356 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 01:06:51 ID:2unag0Uh.net
>>355
白人がダークファルスになると黒人になるゲームで今更コンプラ期にすんな

357 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 02:12:59 ID:bg8JiNbj.net
創造神が勝手にぽこじゃか生えるちきうこわいなー

358 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 02:41:41 ID:3Nb3F4C9.net
「あなたもしかしてガワは幻創種だが中身は神様ですか?」
「とんでもねえあたしゃガワは幻創種だが中身は神様だよ」
https://i.imgur.com/7jkzRr3.jpg

359 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 02:56:34 ID:ap1cVWOL.net
そもそも宇宙神なの? 地球神なの?

360 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 03:46:10 ID:2jFNl5O6.net
>>331
なつかしいな
変形してプップーって引き殺してくる奴

361 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 04:53:08 ID:z8WleB6R.net
>>355
DEUS ESCA
神聖肛帝四文字SCAE(さかE)のアナグラム
神によるescape(現実逃避)であり、
空虚な想像の神にしてPSO2の創造神
間違いなく本物だぞ

362 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 08:23:41 ID:H6neWjn+.net
>>359
自称宇宙の創造神
でもやってる事は地球一つ作れるか怪しい上、何より小物臭がハンパない

363 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 08:27:54 ID:UGFIE0cz.net
勝てんから月ぶっ壊して地球ごと道連れにしたろ!

364 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 09:27:51.11 ID:qiqiFSFN.net
月ぶっ壊せるのにアークスは倒せないんすか

365 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 10:49:40 ID:ei8SpuMp.net
原初の創造神宇野のアカシックレコードでそう定義されているからね

366 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 12:08:46 ID:gYXfzEmy.net
自己都合でフラフラ変わるようなものを定義とは言わん

367 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 12:17:28.56 ID:0aKEKF57.net
フレースヴェルグ知ってるテンパがいてうれしい・・・うれしい

368 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 12:20:23.24 ID:0aKEKF57.net
ふれーすゔぇるぐ
https://www.furaffinity.net/view/30609754/

369 :名無しオンライン:2020/04/20(月) 13:29:59 ID:g05xO57o.net
14のフレースヴェルグ人間に惚れた変態だからなぁ

370 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 11:51:35 ID:sNkeBzxN.net
エヴァコラボでデウスに関して言及していたな
デウスもシンジ達みたいに幻想種ではなく別の世界から意識だけが来たとか

371 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 12:56:40 ID:r5MdDaj/.net
>>370
って宇野か木村が考えただけだろ?
あいつらの考えた設定とか思い付きの継ぎ足しだしどうでもいいわ

372 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 13:00:26 ID:OBC7Ekqu.net
>>370
やってきた意識がアレってだけでも相当なんですが
まだ「創造神を自称する下っ端」の方が説得力ありますわ

373 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 13:38:38.93 ID:XnsKNKQW.net
ほんま、何で辻褄が合わないんだろう?と真面目に考えるだけ「してやったり」という木村の顔が浮かんでイライラする
「設定にわざと穴を空けることによってユーザーの考察する余地を無料で提供してやった」とか普通に思ってそう

374 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 13:45:25 ID:XnsKNKQW.net
>>370
仮にデウスの中身が本物(=全能の神の意識)だったとして、
あんな性格悪いナルシスト系の口調のキャラではないと思うんだけどね
DFペルソナともキャラが被ってるし
このことからも木村宇野がその場の思い付きで後から付け足したという印象しか持てない

375 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 13:49:10 ID:po2gUz3e.net
中身が本物の神(四文字)だったら性格クソ悪いはずでは
あの程度のヌルいファッションナルシストみたいな感じになるはずがない点で同じちゃ同じだが

376 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 14:11:11 ID:FBCVg8b3.net
>>373
そんなこと考えてないよ
なんなら辻褄が合わないことすら気にしてないと思う

377 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 14:12:47 ID:4Epy6Ace.net
最近の研究だと処女懐胎ではなく四文字ことゴッドは普通に間男だったらしいが

378 :名無しオンライン:2020/04/22(水) 21:41:58 ID:OpX6T/Ur.net
>>372
それ良いよね、ぬ〜べ〜のエンジェル様みたいな感じでw
いくら設定が壮大でも言動がアレじゃあな

379 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 13:55:01 ID:6Ok0NA91.net
今更ながら新サクラ大戦クリアしたわ
天宮さくらとかいう、まんまヒツギな奴がやたらと目立っていたなー
ヒロインというより主人公に近いわ。ぶっちゃけ主人公より目立っていたと思う
でもPSO2と違うのは、主人公がちゃんと主人公していたところ
ラスボスへとラストアタックをアニメーションでしっかりと決めてくれたわ

なぜEP4はこうならなかったのか

380 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 14:33:43 ID:R1POAZ6R.net
>>379
そら満を持して登場したイマッチュオナニー&宇野の流用作品お披露目エピですし

381 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 15:34:17 ID:HTyPMIGQ.net
>>380
&というよりはvsのような

382 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 17:51:16.21 ID:iMoA0/y6.net
新サクラはあれダメでしょ
旧作ファンに喧嘩売るために作ったんですか?ってレベルだったぞ

383 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 18:59:46 ID:GUnFqdpH.net
PSO2のシナリオがクソすぎる反面FF14は神シナリオなんだな。
穴民なにか反論あるん?

384 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 21:19:07 ID:paPlzUoK.net
Googleで、「FF14 ストーリー」と原作すると関連に「つまらない」って出るんだけど。

PSO2のストーリーより本当に面白いの?

385 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 21:22:13 ID:++Ugru83.net
手元で試してみたら出ないが
それお前の検索履歴じゃないか?

386 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 21:27:05 ID:Za1JXraV.net
国2にはストーリーがないじゃん
苦行ならあるけど

387 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 21:32:40 ID:paPlzUoK.net
https://i.imgur.com/JrW2OSk.png

388 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 23:06:04 ID:iMoA0/y6.net
PSO2よりつまらないストーリーのゲームなんて古今東西一本もないよ

389 :名無しオンライン:2020/04/23(木) 23:08:31 ID:iMoA0/y6.net
っていうかPSO2はつまらなさの基準だよ
PSO2に近ければ近いほどつまらないPSO2から遠ければ遠いほど面白い
PSO2は100%PSO2だから100%つまらないよ

390 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 00:20:16 ID:uQdi73KC.net
訳が分からんシナリオだからな。文章読んでて頭痛くなるネトゲは初めてだったわ

391 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 00:28:20 ID:g6SNA8pb.net
UIがクソで読みづらいとか演出がひどいみたいな絡め手ではなく、話がクソと言う単純にして圧倒的な威力を誇るストロングスタイルに嫌なら見るなを加えた無敵のもんじゃ

392 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 01:01:02 ID:EQHDR6I9.net
脚本の内容自体はなろうに大量に転がってるレベルだから
本来は糞さの面でも見どころはないんだけど
そのレベルの糞脚本にグラフィックや声優がついてゲーム(風紙芝居)として仕立てられてるせいで
むしろ脚本の酷さが際立ってるんだよなぁ

393 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 01:13:04 ID:MPhHmdxR.net
>>384
FF14のシナリオはいまいちかもしれないが
PSO2のストーリーより本当に面白いぞ。

反論あるんならPSO2のシナリオで面白いところ上げてみ?

394 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 01:14:10 ID:EQHDR6I9.net
PSO2のストーリーは糞映画鑑賞的に楽しめます

395 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 01:21:32.83 ID:g6SNA8pb.net
>>393
ウノーリーと比べる事自体が創作物に対する冒涜なんだよなあ…
鉄血のヴァルアークフレンズ2SEEDDestinyなら殴り合えそう(宗教戦争の火種投下)

396 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 01:57:58 ID:MPhHmdxR.net
アニメけものフレンズ2…あれは本当にひどかった…人の心がまるでない

397 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 02:44:20.34 ID:dqxdGhwA.net
>>394
糞映画は2時間ながら見すればなんとか耐えれるけど
国2ストーリーは文章しっかり読んだら1ep4,5時間かかるし、旧マタボだとその数倍かかるやろ

398 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 03:05:17 ID:dqxdGhwA.net
よくネトゲのストーリーはおまけ程度って言われるが、
国2のそれはストーリーが本編でプレイアブルがそれに準拠したおまけゲームになってる構造。
その場合、「私たちの創り出した映像作品の世界観の中で遊べますよ」という一種のキャラゲーの手法と同義なので
原作(ストーリーモード)のファンであることが前提になる。

それで、その肝心な原作部分にコストをかけてクオリティは維持されているか?
人を選ぶような嗜好になっていないか?
もちろん世界観の設定が雑だったりパチンコを持ち込んだりするのは論外である。

399 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 04:09:02 ID:RW5XIWlg.net
>>370
デウスは「マザーのエーテル能力とアーデムの体で作られた神の化身(設定資料集より)」だからただの幻創種でしょ

400 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 04:11:07 ID:RW5XIWlg.net
>>388
ルナドンテンペストや黄昏のオード、クロスハンターあたりなら対抗できるんじゃね

401 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 05:03:40 ID:HRCD484I.net
>>393
ピエトロがダウンしてるのに追い打ちかけられるとこだけは好き

402 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 07:34:36 ID:B2Jn0Hy7.net
>>370
設定資料だと「アースガイドと同じようにアーデムが変化したゲンソウシュ」って書いてあるのになー
なーんで後から設定変えて来るかな〜

403 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 07:38:28 ID:B2Jn0Hy7.net
>>399
意識だけは本物のデウスが呼び寄せられたらしい

404 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 08:49:21 ID:+299FDlD.net
>>403
いやEP4地球に神なんていないでしょ普通に考えて
神がいるならマザーの地球激突阻止するわ

405 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 09:11:12 ID:7/oSrPL8.net
>>393
国2のストーリーが面白い所は世界設定と人物設定、バックストーリーなどが

406 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 09:12:15 ID:B62BXFwz.net
>>387
……調べてみたけどほぼはっきしっつう誹謗中傷系か新生辺りの話やんけ……

407 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 09:18:33 ID:7/oSrPL8.net
途中送信失礼

>>393
国2のストーリーが面白い所は国王と宇野のエゴやその場の勢いで考えついた物お陰で世界設定と人物設定、バックストーリーなどの整合性が取れず矛盾が生じる所だな。
つまりユーザーにツッコミを入れさせる事により国王一派を馬鹿にして笑える事だわ

408 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 09:49:30 ID:D0qeE4NI.net
>>391
UIと無関係に駄目、というよりはUIを考慮したテキストが作れていないと言ったほうがより正確のような気がする

409 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 11:17:07.16 ID:dqxdGhwA.net
>>408
同意
だからストーリーモードの台詞が寸劇みたいに冗長になる
あのモード作ってるの木村らしいからライターにそういう指示してないってことになるよね

410 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 11:41:43 ID:D0qeE4NI.net
>>409
指示がなければ仕様を考慮しないで書くってのもそれはそれで如何なものかとは思う
もちろん木村の監督責任を否定するつもりはないよ

411 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 12:52:52.72 ID:PhmIvZ/i.net
現状、ストーリー上で主人公に明確に絡んでいる男性キャラがシャオしかいない
って画期的なストーリーだよ?

412 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 13:57:52 ID:zHkxdNhU.net
>>393
ロジオ君とナベリウスの秘密に迫る所だけは面白かったよ、割とサスペンスしてた

他は・・・もんじゃです

413 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 15:12:42 ID:dqxdGhwA.net
>>410
指示する側もされる側も連携取れてないかそもそもそういう意識がないんやろね
ストーリーに限らず
つーかよくこんなので7年持ったよね…

414 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 18:24:23 ID:MPhHmdxR.net
>>412
いやクソだろ・・・サスペンスどころかストーリーですら無い
穴民は他になにか言えること無い?

415 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 18:43:15 ID:qugd1dxc.net
EP5でルーサーがハリエット攫った後の道のりで頭抱えて他人の過去視やったのはどうかと思いました

416 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 19:28:59 ID:g6SNA8pb.net
あのシーンなら後でハリエットがそれに気づいていて問い詰めてくるのもどうかと思うが、この程度のガバはウノーリーにおいては些細な問題と言う意見も

>>414
ストラトス単独のサブストーリーは宇野じゃないのか、比較的(あくまで比較的)読める内容というポジティブな意見も頂いています
ですが「だけど私にとってはあなたこそ英雄です」で終わるような、ソシャゲにありそうな特に面白みもない無難なだけの話と言う意見もあるようですね

なお登場人物の人間関係的に続きと言っていいファントムとエトワールNPCのサブストーリーは宇野執筆なのか、有名声優を呼んで作ったクッキー☆に戻っているという意見も頂いています

417 :名無しオンライン:2020/04/24(金) 21:56:06 ID:+299FDlD.net
そもそもストラトスの単独エピと三人エピ微妙に整合性取れてないよね?

418 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 00:01:03 ID:dx1kWp3+.net
ゲーム内での時間経過が曖昧だから
ストラトスが見たヒーローが安藤なのかどうかいまいち判然としない
一応、スタートから3年たってるんだよなぁ

419 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 02:16:43 ID:YBNh1R1s.net
もういっそ全て無かったことにして、esのストーリー移植してくれないかな

420 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 16:41:13.57 ID:pMpVun//.net
しかしEP6で今までのストーリーが終わるとして
もし新シナリオも宇野なら今度はどんなパクリをやらかすんだろうな

421 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 17:19:11 ID:sELuWEHJ.net
長男なら耐えられる痛みとか?

422 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 20:30:24.58 ID:DpIblfNx.net
今更ストーリー進めてるけどシオンの模倣体で一つは演算能力が一つは処理能力が劣ってたってあるけど
演算と処理って何が違うんだ

423 :名無しオンライン:2020/04/25(土) 22:38:30 ID:wr1NjjF8.net
画数

424 :名無しオンライン:2020/04/26(日) 16:52:44 ID:A83yxRQ5.net
通常の言葉だと演算は処理の一種なので文章として成立していない
Aさんが作る卵焼きはまずいが、一方でBさんは料理が下手くそなので
AとBが一緒に料理を作れば美味しくなるはず、と言ってるようなもん、意味がわからない

ウノリッシュだとなんか別の意味なんでしょう

425 :名無しオンライン:2020/04/26(日) 16:57:04 ID:hZqW9++n.net
レシピ作る能力と料理作る能力みたいなもんじゃね

426 :名無しオンライン:2020/04/26(日) 20:41:00 ID:PItCu35V.net
平野レミの後継者作ろうとしたら
面白味のない料理作る栄養士女とエアプ料理のクックパッド女が出来ちゃった感じか

427 :名無しオンライン:2020/04/26(日) 20:42:34 ID:YOmNtxfz.net
まぁ、メシマズの類だろうな

自分の脳力に謎の地震があって
市販レスピは一切水
さしすせそレベルの常識的な料理手順も逆張りするかそもそも知らない

428 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 01:30:11 ID:MyZ3DTnU.net
>>427
それ単なる宇野涼平なんでは……

429 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 01:51:55 ID:bjKaxzwB.net
ロジオ君とナベリウスの秘密に迫る所しか見どころが無いと言われても仕方がない
いやあれも見どころじゃないけどね…

こんなんだから東京放課後サモナーズにすら負けるんだよ

430 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 02:05:06.74 ID:gpZUL4HJ.net
ウルクが酒王をビンタしてたけどまじで酒王がみすぼらしくて泣けてきた
あんな見た目が惨めなのにビンタまでされるってw
宇野さんそりゃねえよw

431 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 02:22:06 ID:YpH5QBiY.net
SFって設定や説明が話を作るうえでの重要なウェイトを占めてると思うのだが、
ネ実の国2批評見てから国2のストーリーに漠然と感じてたことが腑に落ちてしまった
それでも正直さ、多少日本語がおかしくても、なんなら細かい矛盾があっても話として面白かったり、
キャラが魅力的だったり突出した要素があれば推すと思うのだけど、話はぶつ切りだしキャラも股間が反応しないんだよね…
それがなぜなのかはわからんけど。

432 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 02:37:25 ID:f/nqnBBa.net
>>387
そういえばGoogleでフェイクニュース認定くらってすっかり縮こまったはっきし教祖さん今何やってんだろw
まだ歯軋りしながら細々14叩いてんのかね
旧の頃や新生当時はまだ叩く所もあったけど、もう今じゃあ何も勝てる要素なんてなくなったのになあ

433 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 12:42:07 ID:Y5epxklO.net
esまで含めると余計ストーリーモンジャになるのでやめてくれ

434 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 13:10:50.52 ID:my49fkYO.net
esはまだ見れたんだよなあ
どこぞの本編とは大違い

435 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 18:48:45 ID:iwIitxmz.net
>>431
「つまらなさ」というのは「面白さの不在」にほかならないから
どこがつまらないか?という問いを立てるのはナンセンス

436 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 19:31:48.39 ID:YpH5QBiY.net
>>435
言ってることは尤もだと思うのだが
それだと全ての批評は「つまらない」の一言で成立しなくなるからなぁ
国2のストーリー以外のゲーム部分にも言えることだが感想がとにかく雑という印象
ちょっと触ってもう遊ばなくなったというならそんなことに時間を使う必要もないが、
アンチ化した人間の一定数はこのクソゲーに時間と労力を注ぎ込んで愛着もあるはずだろうに
そういうのは運営の言ってる事と同じで「飽きた」「満足した」になってしまうんじゃないか?ということ
それなら憎しみなんか生まれないよね

ストーリーはゲームの中身と違って楽しみようもない部分もあるから仕方ないかもしれんが、
「矛盾を矛盾で上書きして何が悪いのかをぼやかす」という運営方針の点ではゲームの中身と共通してんだよね
まぁこんなとこで真面目に語ってもまとめサイトに利用されるだけかもしれんが

437 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 19:52:22.49 ID:iwIitxmz.net
>>436
批判ってある部分がいかに面白さを欠いているか、を複数の観点に渡って並べているだけなんだよなぁ

438 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 19:54:31.15 ID:tSbIcXFy.net
PSO2のストーリーは出来の良し悪し以前に違法建築みたいな印象

なんでこんなセオリー無視で糞つまんないシナリオなのに
制作途中で崩壊したりしないで曲がりなりに形になって
ボイスまでついちゃってるのって感じが

439 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:13:14 ID:UA3zMX1i.net
>>432
色んなスレでの書き込み工作お疲れ様でーす

440 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:16:17 ID:8aLbMovv.net
>>438
崩壊はしてるぞ
ブルーシートと書き割りで隠してるようなもんで

441 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:19:55 ID:c90KZlme.net
だいたい声優の迫真の演技で何とかしてもらってるだけで話はガバどころの騒ぎではないという意見も頂いています

文字で読んでたら気が狂うであんなん…

442 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:22:37 ID:fZyPEjzk.net
http://hissi.org/read.php/ogame3/20200427/VUEzek1YMWk.html
いつもの病気

443 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:27:43 ID:UA3zMX1i.net
ストーカーキモいわー

444 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 20:46:03.51 ID:YpH5QBiY.net
>>437
複数の観点と呼べるような内容の批評ならそれは客観性につながるから良いのでは
批判やけなし方が雑で幼稚な単語を連呼して罵倒するばかりで掘り下げたものが少ないと言ってるんだが
ストーリーの批判寄りの感想動画にしたって今上げてるのニコ動の一人だけだろ
あれもかなり主観入ってて見やすいとは言えないが負の部分と向き合ってるから複数の観点の一つとしては数えられる
クソゲーオブイヤーもそうだが質の低いものを真面目に批評するんだからコストと見合わんのは当たり前のことでしょ
それをナンセンスと切って捨てる意味が分からない

あと最初に書いたが国2のゲームとしてのつまらなさは「面白さの不在」よりは、
「取捨選択」が出来ておらず余計なもんを建て増しした結果だと思ってる

445 :名無しオンライン:2020/04/27(月) 22:35:00.94 ID:f/nqnBBa.net
>>443
自分がみんなからストーカーって言われての効いてるんだ、ってか自覚あるんだなw
自分が言われて悔しいのをそのまま相手にオウム返しするのがはっきし穴さんの特徴だもんな
自分が言われてる悔しい台詞を相手にも言ったら効くだろうって思ってそうだけど、その幼稚で的外れな内容は当てはまらないから言われた所で何も効かないし響かないよ、残念だったね

446 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 00:09:48.15 ID:PWdSSIOi.net
ストーリースレなのにゲームのつまらなさについて語るのはスレチだが
酒井のかっこよさについて語るならともかく

447 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 01:48:29.57 ID:hBTP06b1.net
>>439
他の人がコピペしただけだぞ。
あと上げちゃってるけどいいのか?

448 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 01:52:13.42 ID:hBTP06b1.net
心理描写が無さすぎるのと、
言葉の引き出しが少なすぎてワンパターンなのがだめ。
何が作りたいのかは辛うじてわかるが明らかに勉強不足。
こんな状態じゃFF14に負けるのは必然。

449 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 04:19:48 ID:VTpfCX3/.net
ワンパターンというか明らかに知識量とか語彙とかの違いが年齢とかで出てくるのに警らしか使わなかったのとかな

450 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 06:32:49 ID:259R7RHu.net
なろう深夜アニメ大好きなド素人が真似して作ったみたいなのがPSO2
ただでさえ低品質の深夜アニメにはまってるって時点で終わってるのにそれを模倣するからさらに劣化してクッソ幼稚になってる
幼稚なやつには幼稚なものしか作れない

451 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 21:14:33 ID:PYe5e4Rw.net
>>450
そうそう、他作品と同じ展開をやろうとするけどそれら作品がやってたキャラクターの地盤固め等を怠ってるから模倣すら満足に出来ないんだよな

452 :名無しオンライン:2020/04/28(火) 21:24:01 ID:YmCI1XxD.net
方向性的にはそんな感じだろうけど
実際には「なろう産作品の模倣」より、もう数世代古い代物だと思うけどな

EP4なんか宇野が学生だった時代の0年代ラノベの劣化模倣品って感じだったし
現代のなろうよりも、その時代に流行ってた創作サイト(Arcadiaとか)の
0年代当時のノリの方が近いように思える

453 :名無しオンライン:2020/04/29(水) 12:10:09.35 ID:A4X1hQCp.net
だって土台が宇野の同人作品ですし

454 :名無しオンライン:2020/04/29(水) 14:36:57.73 ID:lq1snBf7.net
ストーリーがこれだけ酷くてキャラもアレなのにネトゲで類を見ないほどのNPC再現率の高さ
実は好きなんじゃないの?お前ら
今まであれこれネトゲに触ってきたけど、アニメやゲームキャラの再現はあれども
NPC再現してる奴なんて滅多に居なかったってのに、ぷそにめちゃくちゃ多いもんな
不思議だわ

455 :名無しオンライン:2020/04/29(水) 14:51:01.69 ID:gXPxrsAz.net
誰かがNPC作ってそれがウケたから便乗しまくってる+それでやたら数が増えたからウケただけだし
「キャラクリ使ったNPCの再現」がウケてるだけで「NPC人気からのキャラクリ再現」が流行ってるわけではないだろ

456 :名無しオンライン:2020/04/29(水) 16:41:15 ID:7wI7fyN1.net
ストーリーがメチャクチャだからNPC再現に走るんだよ
普通ならNPC再現したらゲームのストーリー的にめちゃくちゃになっちゃうけど
国2はもともとメチャクチャだから気にならない

457 :名無しオンライン:2020/04/29(水) 18:44:50 ID:A4X1hQCp.net
再現勢は単にキャラクリの自由度が高いからやってるだけでストーリーには関係ないぞ
ってか興味すらないだろ、だからこそ屁ショックやゴキブリ事件で一気に離脱したんだし

458 :名無しオンライン:2020/04/30(木) 00:38:25 ID:ZQEvvAlB.net
召喚勇者とF系彼氏のほうが面白そう

459 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 00:00:20 ID:dIHOZnpK.net
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm36765377
ハギトエーテル使えなくなってたのかよ

460 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 02:07:01 ID:qql9DXsw.net
FF14のシナリオに負けるって・・・ww

461 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 14:56:28 ID:hdesX0pi.net
キャラクリ再現勢はそもそもストーリーよく読んでないから…
大概そういうやつって「EP2とEP3は面白かった」だの「EP4で崩れた」だの言いだすし
フィーリングでシナリオ見てるだけだから、シナリオが面白かろうがつまらなかろうが関係ない

462 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 15:30:33.45 ID:UjD8lJgu.net
フィーリングというか場面単位で見てれば声優の演技もあってそこそこ見られるんじゃねえかな
繋がりとか全体の設定とか一度気になり始めるとダメ

463 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 16:44:55 ID:7J4JWNEq.net
しかし繋がりとか全体像って
ストーリーに関心があるヤツなら
普通は一番気にする所じゃないのか?

464 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 17:01:40 ID:UjD8lJgu.net
全体じゃなく場面で見るのが多いのはソシャゲとかのキャラ売りでキャラがカッコよければヨシ、かわいければヨシ、の見せ場重視が増えたからなんじゃねえの知らんけど

465 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 17:12:55.83 ID:hdesX0pi.net
関心があるのは「ストーリー」じゃなくて「キャラ」や「シチュエーション」だから
鳥頭だから設定とか詳しいことまで頭に入らんのでしょ

466 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 17:51:50 ID:hpcxMNSg.net
そうだとしても流石に1シーンの間で地球意思が宇宙意志になるのは無理やろ

467 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 18:00:36 ID:vY8zot3f.net
そんなめちゃくちゃ細かいw設定でユーザーは釣れないから適当にやってヨシ!というポジティブな意見もいただいております

468 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 18:20:02 ID:q7TTAdpH.net
ストーリーが売りのソシャゲでも
ストーリー全スキップ勢は一定数以上いるらしいし
古くはケータイ小説の流行なんかもあったりした

どうやらストーリー好きを名乗る人間の中にも
場面間の細かい繋がりを気にしないような人間は割と多いみたいだぞ

469 :名無しオンライン:2020/05/01(金) 23:18:05 ID:v6SGht7e.net
>>466
これはさすがに分かりやすすぎて誰かストップかけろよと思ったな
その時の設定すら一貫性ないのにも注意払わないなんて脚本も運営もストーリーに興味無さすぎ

470 :名無しオンライン:2020/05/02(土) 19:05:18 ID:JFTc/nwm.net
全部欲張る→コオリ諦めて殺すね
とかやるようなガイジストーリーだぞ
場面間の繋がりってのは話にスジが通っているかどうかだ
設定しか見てないような奴は多いけどな

471 :名無しオンライン:2020/05/02(土) 20:00:23.14 ID:N3JI5Jgy.net
ヒツギって変な名前だなぁ・・・と思ってたら原作ウノーリーの存在を知って納得した
そして流用にキレるほど国王に良識があるんだって驚きもした

472 :名無しオンライン:2020/05/02(土) 20:03:25.95 ID:Ry4Yz5oF.net
宇野の首を落として獄門に晒しそんな奴に担当させた不明を恥じて詫びるところまでやってはじめて良識だろ

473 :名無しオンライン:2020/05/02(土) 20:07:52.88 ID:uq1hN0NY.net
実際には「同人流用」の疑惑を
「同人作品のキャラ名流用」にすげ替えてる上
厳重注意すると言ったキャラ名流用もEP4で再度やらかしてるから
注意どころか全力カバーしてるような有様だけどな

474 :名無しオンライン:2020/05/02(土) 22:23:00.20 ID:kcIcvnXe.net
怒られました(へらへら)

475 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 13:34:56 ID:yupaiNqj.net
ユニットのフレーバーテキストは実質一行に満たないわけなんだが3行フルに使える武器のそれよりよほどマシに見える
宇野に一行以上の文字数を与えてはいけない

476 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 14:52:54 ID:oIL6ZWKU.net
ひょっとすると宇野の方が酒井より立場が上の可能性は
コネ元がかなり大きいみたいだけど

477 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 17:11:07 ID:nHK6ynGZ.net
宇野はFラン大学の推薦枠だぞ

478 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 18:43:21 ID:zjMjJJIw.net
>>476
普通にあると思う

479 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 18:44:19 ID:zjMjJJIw.net
ぶっちゃけ国王は謹慎処分食らったけど
宇野はコネゴリ押しで単行本出せるほどの絶大な影響力を誇ってるからな

ラノベレーベルで単行本出すのがどれだけ大変かわかっとんかおまえら

480 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 20:49:04.73 ID:DDwzmUVu.net
まあそれに対する評価は別の問題なんですけどね

481 :名無しオンライン:2020/05/03(日) 21:15:47 ID:zjMjJJIw.net
>>480
評価が低ければ低いほどゴリ押しする力はたかくなるんっすよねぇ

482 :名無しオンライン:2020/05/04(月) 00:25:26 ID:xPjtmt2O.net
電通コネ説が前からあったけど
親友からのツイートで次のワニはおまえだとリツイートがあって可能性が高まった

483 :名無しオンライン:2020/05/04(月) 10:33:16 ID:pcBljKPI.net
>>477
Fラン推薦枠こそコネが強く物を言う世界だわな
推薦枠に物申せるコネ元ならそりゃ推薦先の企業にも顔が利く可能性は極めて高いよ

484 :名無しオンライン:2020/05/05(火) 01:03:45.85 ID:m3+qn09l.net
【はっきし民、あなる民とは】

早い話過激なFF14アンチである
虚構偽造、人格攻撃、荒らし等の悪行をこなしている。

現在はネトゲ実況板の「FF14やめてみるスレ」で細々と活動している。
…というか他のスレだとPSO2民にボロクソ論破されておりそこでしか活動できないらしい。

事実とは異なる情報をさも事実のように書く。エアプかな?
FF14のファンに対して(そうでなくとも)テンパとレッテルを貼る。
都合の悪い話、他人の話を聞かないのは当たり前。それどころか気に食わない人間にはテンパ扱いしてくる。
クソスレを立てる、上げる。住民たちからは非常にうざがられている。

著作権に関して非常にずさんで『はっきしwiki』で無断で画像を載せたことによって規約違反として『はっきしwiki』が削除された。
FF14をやたらと叩いているがPSO2は完全にスルー。
更にたちの悪いことにPSO2をさも神ゲーのように書いておりそのくせPSO2は未プレイであることが多い。

はっきしwikiではシナリオの検証ページがあるのだが
何が言いたいのか指摘が的外ればかりで暴言しか書かれていない。
なぜか『戦争のきっかけを引き起こした者でその尻拭いは主人公たちに全部丸投げ』したフレースヴェルグに対しては全スルーである。ちゃんとプレイしてる?

485 :名無しオンライン:2020/05/05(火) 06:37:50 ID:zZuF0dw4.net
クソそのもののセリフに声優の迫真の演技がつくからマジでつらい
文字だけなら多少マシになりそう

486 :名無しオンライン:2020/05/05(火) 18:11:27 ID:vTJaBcv2.net
>>485
ホントにな・・・
声優って偉いしいろいろ大変だなぁ・・・って思った

487 :名無しオンライン:2020/05/05(火) 21:19:54 ID:01Xdxz7o.net
宇野のダメさと櫻井孝宏の熱演が奇跡の悪魔合体を果たした結果がルーサーのブレイクだ

などと言ってしまったらやっぱり僕でないとダメなんすよねとか宇野がポジ受けするから面倒くさい

488 :名無しオンライン:2020/05/05(火) 21:57:44 ID:E/nJrUNp.net
ぶっちゃけルーサーぐらいしかブレイクしたキャラいないからわりと諸悪の根源みたいなやつなのにコラボで輸出したり実は悪くなかったことにしてストーリーに出演させなくちゃいけなくなってるの笑う

489 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 00:11:51.41 ID:fH7KXOmY.net
そいやキャラの流用てEP4の事かと思ってたがもっと前から問題になってたんだな
てかヒツギってキャラの見た目も伊月の戦争と同じやん

490 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 00:15:32.05 ID:C4GNUi+d.net
そうだぞ
むしろ起こった国王のほうがコネ元に睨まれたまであるぞ

491 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 01:03:14 ID:4QaMPcr+.net
FF14アンチがFF14のシナリオはクソ!って言ってるけど
PSO2は最悪レベルのシナリオなんだな。

492 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 02:06:03 ID:fH7KXOmY.net
シナリオの矛盾もそうなのだが台詞や演出がゲームのストーリーモードに最適化されてないんだよね
ベタな王道お約束ものだから本来は多少問題あっても一定のクオリティが保証されてる筈なのに、
見ててひたすらダレる
実際やってみないと酷さが伝わりづらいのが国2ストーリーモードの特徴

493 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 08:41:16 ID:3k3YruEW.net
主人公ゼノだのサポパハックだの仮面だの主人公ヒツギだのダークブラストだのキャラクリゲーでやっちゃいかんことをわざわざやるなよと

494 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 12:44:00 ID:BoWscVot.net
ここまで来ると、キャラクリゲーだからこそやったんじゃないか疑惑すらあるけどな
プレイヤーの自キャラに対して、脚本家の推しNPCでマウントかけるのって
キャラクリゲーじゃないと無理だし

495 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 14:50:55 ID:2G+vnRx5.net
最初は能天気に仕様を踏まえずに好きなことを書きちらし
次に仕様が脚本に合わせて変わらない事に苛立ち
ユーザーの批判に僕ちゃんのせいじゃないと腹を立て
割り込みオナニーを始めた酒井智史を憎悪する

496 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 16:59:11 ID:fH7KXOmY.net
>>494
先ず運営がやりたいオナニーゴリ押しが柱としてあって、
主人公(プレイヤー)はそのおまけで扱いが雑なのは間違いない

たぶんマウントをとりたいではなく“どうでもいい”というだけ
根拠としてはNPCのPCに対する態度や言葉遣いは“PCはとにかくスゴイ、性格も最高”というなろう系最強主人公級の扱い
なのにストーリーはほぼNPCを引き立てるための舞台装置でPCは空気の扱いで進む

PCが空気なこと自体はドラクエタイプの主観型なのだが、運営がやりたいのはFFタイプの世界観や展開重視の舞台型
コストを注力するべき設定や脚本がゲームのモードに最適化されていない

497 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 17:08:53 ID:C4GNUi+d.net
ロボゲー作りたかったけど予算降りなかったからPSO2でやった、がすべてを表してるでしょ
すべてがそれと同じ

ファンタシースタオーンラインの名前は予算もらうための口実に過ぎない

498 :名無しオンライン:2020/05/06(水) 17:34:41 ID:WSLDVTAX.net
>>494
大好きな大和を沈めたくて仕方ないやつがプロデューサーだからな
何かのインタビューでユーザーに自キャラへの愛着が強いことは分かってますとか言ってたし確信犯だろ

499 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 01:15:52 ID:GMKO0O/8.net
英雄はおまえじゃない!はユニバースからやらかしてる。

500 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 10:02:21 ID:TbB+TDg0.net
シバ ミドラ ヴァルナはアレか
宇野的にフリーザ ザーボン ドドリア的なキャラにしたかったんだろうか

501 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 13:31:03 ID:XfMss6IP.net
>>499
英雄じゃないのはいいけど自キャラを乗っ取ったりするのはマジ勘弁

502 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 22:28:02 ID:nKhkdxgV.net
>>489
資料集でアートワークチームの人がデザインしたって言ってたよ>ヒツギ
>>498
EP5始まる直前のインタビューだね。ユーザーにとって一番は自キャラだから安藤を主人公らしくするってやつ

503 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 22:34:22.44 ID:nKhkdxgV.net
本家のストーリーばかり言われてるけどesも酷いぞ

season1,2のラスボスはジェネやらゲストキャラが説得して改心するからクライマックスに安藤の出番がない
特にseason1は最悪。選択肢の数が少なくて安藤が完全に空気
season2は少し反省したのか敵側から安藤を意識されてるから多少空気ではなくなった
season3はやたらとリーダーリーダー言われて存在感出そうとしてるけど、やっぱり話はNPC同士で進む
アフタルホルシード関連は仕方ないとしても、敵幹部連中とのイベントもそんな感じ。安藤と因縁のある敵が一人もいないからな……
season3のラスボス戦はジェネが唐突に真の力を解放して大逆転。もうお前そのままラスボス倒しちゃえよって感じだけどなぜかジェネは闘わず安藤が倒す

本家でも言われてるけど、今まで主人公じゃなかった奴に主人公させようとすると無理が生じるんだよね

504 :名無しオンライン:2020/05/07(木) 23:54:26 ID:oIkvecEy.net
>>491
そいつらユアストでさえ擁護する連中やぞ

505 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 00:37:05 ID:KylISNYC.net
放サモ主人公の設定は斬新だったなぁ。記憶喪失も相まって。

506 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 02:12:21 ID:9GCK5DVu.net
本家の話がこんだけ言われてんのはたぶんキャラクリがかなりの比重を占めて、
それが売りのゲームなのに物語がnpcの安藤への反応も含めて没入感がないからだと思われる
>>501でも言われてるゲッテム受胎で自キャラを乗っ取るとかまさにその典型
プレイヤーは自分を投影したキャラで冒険したいのに運営はnpcを推したいので噛み合わない
理由はたぶんnpcを推せばキャラ商法が捗るから
その割にはnpcに魅力がないのだがなりきりキャラクリとかは他のゲームに類を見ない位多いから成功してるっちゃしてるのかも

507 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 02:56:22 ID:fqOR/MOT.net
>>506
>>理由はたぶんnpcを推せばキャラ商法が捗るから

なるほどなぁ
esもジェネの人気はすごいし、プレイヤーを差し置いて完全にジェネが中心にいたっけなぁ
安藤居なくてもまったく問題ないってほど

508 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 08:23:58 ID:QS0a8h+j.net
自分の気に入ったコスが着たいのであってNPCの偽物になりたいわけじゃないんだがなあ

509 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 08:55:08 ID:uYnZA5sM.net
コラボコスも含め、年々クオリティーが低下してってるコス類の中で
比較的マシな出来なのがNPCコス類だったりするから
それでNPCコスに人気が出てる面はあると思うが
その辺の話を混ぜっ返してNPC人気とか主張されても困るで

510 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 11:01:00 ID:fqOR/MOT.net
でもジェネって二次創作でイラスト描いてる人も相当だぜ(主にエロ方面でだけど……)
股間に響くかどうかってところだろう

511 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 12:36:56 ID:RHLSjxAp.net
文字通りの意味で体だけが目当てだからなぁ

512 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 12:37:31 ID:RHLSjxAp.net
ジェのプラモとかかってるやつの中でどれだけがジェネの設定や性格を把握してるか怪しいもんだろ

513 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 13:14:23 ID:cW2jK1VJ.net
対魔忍と思われている可能性すらある

514 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 13:15:26 ID:oqYS+unI.net
>>508
コラボでもないのに「(キャラ名)ヘアー」とかはやめて欲しい思ってる

515 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 14:00:13 ID:RHLSjxAp.net
対魔忍の武器は光刃系じゃないから多分大丈夫だ

516 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 17:47:08 ID:fqOR/MOT.net
ゲームの中じゃマトイのニセモンがかなりの数いるけど
あれってそんなに人気あるんかねえ?あるんだろうなぁ・・・

517 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 18:38:45 ID:RcN9nAJk.net
UNOの精液臭漂うNPCコスなんてエロ目的でも着せたくないな
同様にコート系とそれに下品な装飾の付いたシオン系武器の印象も悪い

518 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 20:47:26 ID:JGBHT0yR.net
マトイの外見の元ネタが雪音クリスなのも宇野のしょーもないところだわ
こんな風に書いてってそのままシンフォのキャラ絵渡したんだろうか

519 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 21:13:21.16 ID:cW2jK1VJ.net
>>518
流石にそれは言い掛かりなんじゃないの〜と思って検索かけたのだが思わず『参った』と呟いてしまった
マトイのキャラクリがブサイクなのはすぐにバレない為の小細工なのかもしれん

520 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 21:27:01 ID:Oayxxaq8.net
フキダシでやり取りしてるせいか掛け合いが寒い
クロームドラゴン以降は全スキップ
NPCはブスだし寒いし、元々ファンタシースター自体キャラクタービジネスに向いてない

521 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 21:30:50 ID:JGBHT0yR.net
しかしまあ見回してもパクリか流用ばっかのキャラとストーリーで溢れてんのは
作品としても物書きとしてどうなのかね
しかも本人は分からないであろうと思ってんだろうけど
すぐばれるようなのばっか

522 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 21:32:57 ID:olDO/gy1.net
声で9割くらいごまかしてる

523 :名無しオンライン:2020/05/08(金) 21:53:39.65 ID:RHLSjxAp.net
>>521
本人の知能では気づかないからこれで大丈夫と思ってしまうのだろう

524 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 00:13:00 ID:A75WArT6.net
FF14に勝てないのはPSO2のシナリオがクソだということ。
そしてアンチはララペド!ララペド!しか言えない。

525 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 04:03:48 ID:9a4QRtqW.net
最新シナリオ進めたけど痒くなってきた

526 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 08:49:16.85 ID:UF0vz4nZ.net
その場のノリとやりたかったシーンだけの為に世界やキャラ設定、経緯の矛盾や破綻が起きてしまうのがウノーリー

527 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 08:56:39 ID:FRkQzmXi.net
と、いうか宇野はやりたいシーン描くことにしか興味なくて
そのために設定を積み重ねようとか
それぞれのシーンが矛盾なくつながるようにしようとかそもそも思ってない気がする

528 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 09:03:41 ID:huWTs3Vk.net
そのやりたいシーンすら価値がない

529 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 09:06:09 ID:uSoqCIbN.net
宇野がやりたいのはここは地球みたいに女キャラに長文独り言言わせるのと日常シーンだけだから

530 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 10:08:29 ID:5HWX/6qt.net
しかもそのシーンすら他作品のパクリっていうどうしようもないやつ

531 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 10:41:53.25 ID:A0+oG7LP.net
Q.なんでゲッテムは巨躯の封印に気づいたの?
A.原作では雰囲気?的な感じから何となくわかった。アニメではルーサーが誘導した。

Q.シーナ腹パン
A.色々考えていたけど無理があったので取りやめになった。アニメでは巨躯だかルーサーに煽られたから。

ずっと↑これれの意味の考えていたけど答えがしょーもねえな

532 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 16:27:20.57 ID:yqaBYSvB.net
>>529
別に女キャラじゃなくても長文の口上垂れ流すじゃん
しかもその台詞のほとんどがお気持ち表明でプレイヤーやストーリーに関係ないという
二言三言で済むことを何分もかけてやるしそれが積み重なるから話が異常に長くなる

533 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 16:34:26.86 ID:5HWX/6qt.net
どのキャラも台詞が長げえ
特に最近のオペレーター共

534 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 17:05:15 ID:9GqDNBv7.net
EP4はこのゲーム最大の黒歴史だろ
このゲームどころか全てのネトゲ含めてもヤバすぎる
キャラクター、世界観、気持ち悪いノリの人形劇、全てが気持ち悪くて吐き気する

535 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 17:21:58 ID:WTWg+3R9.net
PSOが好きだったって周りの連中は4でいなくなった
まあ当たり前だな

536 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 17:25:39 ID:FRkQzmXi.net
そしてPSO2から入ったにわかすらEP5でいなくなった

537 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 17:40:34.30 ID:5HWX/6qt.net
とりあえずシンフォギアパクりました感は伝わったよ

538 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 19:05:19.20 ID:xS8uaHaD.net
宇野大先生の温め続けていた同人構想という産廃以下の役立たずですし

539 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 19:29:10 ID:iI+GgRCt.net
レギアスとアルマの話もハガレンの大総統のパクリで
アーデムはまんまシンフォギアのパクリだったし宇野は最低だと思った

540 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 20:51:10 ID:5HWX/6qt.net
ジャックオーってアルマのパクリだろ?

541 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 20:57:56 ID:t1D7HU/a.net
それは外見の話では

542 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 21:02:23 ID:v654nK0m.net
ビジュアル面でのパクリは誰に主導権があるのかよくわからないところがある
もちろん宇野好み臭いことは臭いんだが

543 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 21:08:48 ID:V6WHZ8Kr.net
うおおおお

https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/azumatome/attach/147/916/Baltimore001.jpg
https://w.atwiki.jp/azumatome/sp/pages/147.html

https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/azumatome/attach/145/931/Bremerton001f.jpg
https://w.atwiki.jp/azumatome/sp/pages/145.html

544 :名無しオンライン:2020/05/09(土) 23:00:16 ID:zz9hY3wn.net
>>534
ほんとこれ

545 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 01:03:06.92 ID:Xkq1c77V.net
>>543
酒井王国民でとくさんとか人生終わってるなw

546 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 01:16:53.19 ID:wPEt9hqT.net
FF14どころか放課後サモナーズにすら負けたPSO2

547 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 01:18:11.33 ID:KbZaDRKX.net
前からストーリー批評系のスレに現れる謎の放サモ推しは一体なんなんだ?

548 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 11:04:20 ID:w2YkZKh1.net
有名どころのひどいものを引き合いに出して『宇野の仕事はそれより下だ』と言いたいのだろうな
流行り物のアニメでないと宇野には伝わらないという配慮というか慈悲

549 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 11:42:46 ID:KbZaDRKX.net
いやー、放サモ
マイナーだし、ジャンルも絵柄も極北だけど
シナリオの出来は割といいって感じの代物なんで
PSO2と比較するにはどの方向性でも噛み合わない気がしてなー

550 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 14:11:32 ID:wPEt9hqT.net
比較するなら里見の謎、R?MJあたりか
クソゲーのシナリオしか対抗できないPSO2がかわいそう

551 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 14:17:15 ID:a3ulgcCE.net
>>379
えっ、サクラって主人公じゃないの?
サクラ大戦なのに?PV見た感じどう見ても主人公なんだけど別に居るのか?

552 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 15:05:03 ID:n++Er3SE.net
男のプレイヤーキャラがいてハーレム系ギャルゲみたいなもんなんじゃないの知らんけど

553 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 15:07:48 ID:fUQHBOIA.net
プレイヤーキャラは男キャラだが空気ゾ

554 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 15:46:00 ID:4PeQija/.net
>>551
神山って二十歳のオッサンが主人公やで
戦闘シーンはさくらばかりだけど安藤みたいにトップクラスに強い(なぜか一部には、さくらより弱いと思われているが)

555 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 15:49:37 ID:4PeQija/.net
>>534
エピソード3で双子、エピソード4で深遠と戦う予定だったとか
それがアニメやるってんでエピソード4が地球編になってしまった
だから、魔王が復活したのに倒せないから放置して別の勢力と戦うというおかしなストーリーになったんだよね
深遠と地球を絡めたストーリーじゃだめだったんだろうか?

556 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 19:36:34 ID:iQ2sRyCl.net
>>543
esやってない俺でもプレマートンはさすがにあからさまだと思った
てか社長が「お客様のあらゆる性癖に合わせたキャラを提供する」って言ってるから
なりふり構わずやなって

EP4といえば、サウンドチームの力量自体は国2開発の中では抜きんでているのだが、
東京のBGMはボーカルが入ってて疾走感があるという以外は東京のBGMとして趣があるかというと
首をかしげてしまうんだよね
おそらく指示や要望を出す立場の人間がおおまかなイメージを持っていなかったんじゃないかと

557 :名無しオンライン:2020/05/10(日) 19:54:40 ID:XerNgNyd.net
>>543
これパクリなのか?全然ちがくね?

558 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 02:20:45 ID:DTonW2xH.net
似てるのか似てないのか微妙すぎてどんな意図で貼ったのかよくわからん
アルマくらい堂々とやれ

559 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 09:39:07 ID:+7aLnL+s.net
宇野涼平のタゲ逸らし

560 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 10:17:32 ID:rjLcDOrq.net
>>543
流石に何一つ似てねーのはどうかと思う
アルマとジャックOは外見+設定と行動も丸パクリだったし

561 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 10:23:18 ID:7v9FwZhT.net
>>551
サクラ大戦の主人公は大神さんだよ

562 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 13:23:37.84 ID:Fp3kFrly.net
>>561
ゼルダの伝説で主人公がゼルダじゃなくリンクなとこをパクったんだろうね

563 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 13:25:32.83 ID:p6lxYnbF.net
アルマは同じ系列の会社だからいいと思ったんじゃね
世界観とプロットは木村も関わってるらしいしパチンコ繋がりで

564 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 14:02:33.22 ID:rgH/CC/z.net
大神って他旧作キャラと一緒にタヒんだことにされたんじゃないの。
新サクラスレがそれで大荒れしてたと思うんだが。

565 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 15:37:29 ID:2YH14ojV.net
ギルティって権利で揉めてなかったか

566 :名無しオンライン:2020/05/11(月) 19:04:38 ID:fC7s5tOi.net
>>565
揉めた
その結果、ギルティの代わりに(ギルティ制作メンバーで)作られたのがブレイブルー
今は解決したのか、またギルティ作ってるけどな

567 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 08:05:06 ID:5HMWRH7m.net
新サクラ大戦とPSO2の類似点(ネタバレ注意)

※プレジデントG
 正体は「幻庵葬徹」という上級降魔。人間に化けて華撃団を支配していた。
 どう見てもルーサー。

※夜叉
 仮面で素顔を隠した女剣士。真宮寺さくらに似ているように見えるけど実は偽物で素顔は化け物。
 どう見ても【仮面】。

※天宮さくら
 やたらと主人公の見せ場を取る真主人公。心が折れて戦線離脱するけど復帰して新必殺技と新機体を獲得する。
 どう見てもヒツギ。

※神山誠十郎
 クソ強いけど戦闘面での見せ場が少ない。ヒロインの天宮さくらに出番や見せ場をとられっぱなし。
 どう見ても安藤。

568 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 09:27:33 ID:nqftcIFw.net
いまのストーリー考えてる奴らはラノベに毒され過ぎ

569 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 09:35:00 ID:kNZshHdC.net
ラノベが悪いとは言わんがラノベに求められる要素とMMOに求められる要素は正反対だからな

570 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 09:47:52.71 ID:H6+19Tra.net
大半の奴はネトゲにストーリーなんて求めてないし
どういう訳かそのストーリーを前面に出してきてストーリー進めさせようとする
MHWなんかは特に酷かった

ネトゲのストーリーなんて暇になったら見る程度の物でいいんだよ

571 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 11:58:55 ID:yA6Qq+Zq.net
>>570
PSO2のストーリーは「暇になったら見る」レベルの代物ですか・・・?

572 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 12:02:17 ID:WRaXd/vC.net
ないです

573 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 12:08:09 ID:A0YZlZqT.net
ブルプロもあれストーリー辿ってく形なんかね
だとしたらオンゲで出す意味あんのか?

574 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 12:37:13 ID:kNZshHdC.net
アーキエイジのストーリーとMMOのバランスはちょうどよかったな
最初はメインストーリー進めてくんだけど、途中でいろいろな要素が加わってきて
みんなだんだんメインストーリーから離脱して生産とかに移行していくっていう
途中までしかプレイされないこと前提のメインストーリー

575 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 17:10:01 ID:hNSjLJ0y.net
>>571
「報酬追加されたからやる」だぞ「見る」じゃなくて「やる」

576 :名無しオンライン:2020/05/14(木) 18:54:36 ID:oPxZeY8Q.net
>>567
もろ宇野が関わってそうだなあ

577 :名無しオンライン:2020/05/15(金) 15:42:09 ID:1rhTgdY+.net
主人公を歩くカメラ扱いしてNPCのキャラを無理やり見せつけて来るけど
そのNPCに魅力が全く無いのがなあ
誰々がそう言ったから、こういう出来事があったから俺or私はあえてこうしてるってキャラばっかで
しかもそれを愚痴っぽく吐露するもんだから聞いててホント嫌になる
ちゃんと芯があって見てて気持ちがいいキャラなんてルーサーくらいしか居ないじゃん

578 :名無しオンライン:2020/05/15(金) 18:32:53 ID:fUSVx3p0.net
npcに魅力がないのは昔から言われてるけど何でなんだろうな
いつも原因が中身宇野だからで片付けられてしまうが本当に不思議
パティ&ティアとかクーナとかあからさまに狙いにいってるのに全くち〇ぽ反応しないもん
にも拘わらずゲーム内にはなりきりが異常に多いしキャラグッズも大量に出てる
どちらが少数派かわからんしいっそツイッターでnpcに魅力を感じるかアンケートでもとってみたらいいんじゃないの

579 :名無しオンライン:2020/05/15(金) 19:32:56 ID:/LqNhStm.net
ルーサーだってダークファルスにとりつかれたただの狂人じゃん

580 :名無しオンライン:2020/05/15(金) 19:58:36 ID:xCkOeYHQ.net
発端はだいたいいじりだり
マールーAA迷ハンピ・ク・ニッ・クラッピーちゃんだよぉ!トラップ
あとは見た目と声優の力だと思いますえび
唯一大人気のるさくんも声優迫真の演技と小物感をいじりにいじってたら公式が乗っかってきてとりあえず出しときゃウケるになっただけだし

581 :名無しオンライン:2020/05/15(金) 21:39:48 ID:f96WJgL7.net
>>578
その文脈の「宇野だから」は、「脚本がなろう底辺作家並だから」みたいな意味合いで
ストーリー批評系のスレ(EP5で消滅)の住民が諦観の末にたどり着いた結論だからな…

脚本家がそんなんだから、肝心の脚本の内容も相応のレベルで
世界観が薄っぺらけりゃ、考察する価値のあるものなんか一切ないし
登場毎にキャラクターの性格や設定がブレまくるんだから魅力なんか出るわけがないんだよ

582 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 03:19:22 ID:f//iPhtC.net
>>581
登場毎にキャラクターの性格や設定がブレる、ガバガバというのはニコニコの動画でも言われてたが、
そういう理論立てた辻褄が合う合わない以前に、もっと直情的な部分で愛着が沸かないんだよね。
その根拠は俺が元々宇野アンチでも何でもなくシナリオがクソという先入観が無いゲーム始めたての頃から感じていたことに
根差しているのだが、登場人物が皆人間臭くないというか。
特に女キャラ。
クーナやユク姉みたいな影があるけど容姿が良いキャラ、パティ&ティアみたいなアニオタ向けのキャラ、
ガワは一定の人気あるが全く股間が反応しない。
その中でルーサーが比較的ウケてるのは数少ない人間臭さがあるためだと思ってる。
同じ系統でリサとかもそうだけど。
逆に上で言われているような設定自体に無理があり、後述の魅力の無さも兼ね備えたキャラの筆頭はウルク。
重要な役職の筈なのに本当に乳がデカいだけで何故居るのかさえもわからん。

583 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 03:25:30 ID:WU2uWlBU.net
まぁコネがなけりゃヒキニートになるだけの宇野が書いた本ですから

584 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 09:24:10 ID:K/Sb/Pqv.net
ガワも99%くらいは声のおかげだよね

585 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 09:39:45 ID:vkUfFwv2.net
ルーサーが受けたのも、9割以上が声優のおかげだろうしな
あいつ、PSO2の中でも割とキャラ造形ブレブレだぞ?

EP2冒頭で虚空機関トップとして登場したものの
表の姿とか、虚空機関やフォトナーって何とか
殆ど描かれないままよく分からないノリでEP2のラスボス化

カスラの肉体を使ってるだの、遥か昔にDFに乗っ取られてるだのの
設定後出しがあったのはその後の資料集だっけ

EP5じゃ可愛そうな過去を後付されて再登場したけど、
カスラの肉体云々は忘れ去られたっぽい

声優の狂演技が人気になっただけで、キャラ本体が人気だったかというと
そうでもないって事例だよな

586 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 09:46:29.48 ID:jKqd8B1e.net
人気でたのこいつしかいないから悪くなかったことにしてまで出さないといけないんだ許してやってくれ

587 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 09:50:19.63 ID:391eAl0c.net
道化としてバカにするオモチャ扱いで人気かというと疑問

588 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 10:19:30 ID:usMB0GDK.net
>>585
カスラがルーサーのクローンじゃなかったか?

589 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 10:34:44.97 ID:8VhVdryw.net
宇野涼平のキャラがサムいから未だに全知全知言ってる臣さんまでサムい

590 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 10:50:47 ID:TKmw7DPE.net
キャラの掘り下げをしないんだから外面と声しか無いのは当たり前だよなぁ?
好きな食べ物嫌いな食べ物(アークスの食事事情設定が無い)
好きな娯楽趣味(以下同文)
その他諸々肉付けするためのパーツも場面も何も作らずおっぱい設定とかだけ作ってる宇野は救いようが無いゾ

591 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 12:29:21 ID:Clpgh3KO.net
似たようなノリのキャラ被りすぎなんだよ

592 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 21:44:17 ID:/C8IO8Yd.net
「実験動物」と書いて「モルモット」と読ませるのは構わんが、それは「モルモット」という動物が存在する世界で通るもので、当然ながらそんなものは登場していないという

593 :名無しオンライン:2020/05/16(土) 21:53:41.16 ID:WU2uWlBU.net
宇宙の東側で刀が作られてる世界で今更何を
何も考えてない幼稚園児レベルの作品

594 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 00:05:09 ID:mBbei1E7.net
>>592
宇野ってまじでこのレベルのこと理解できてないよな
自分は知ってるから他も当然知ってること前提で話とキャラ、設定作るから
マジで意味不明になるし

595 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 03:56:10 ID:juGdnxJ3.net
唐突に器だの魂だの言い出して、説明がフワッとしてるからただの比喩で後から何かちゃんと具体的なこと言うのかと思ってたら何もなくすげーモヤモヤしたまま終わったEP5
エルミルの正体が結局よくわからんのが一番のモヤモヤポイント

書いてる奴は一連の話とか設定が頭の中で整理できてんだろうか

596 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 06:20:34 ID:XnVkohJn.net
>>592
十二星座迷彩も出た瞬間に何だコレだった
基礎的な世界観を現実に投げっぱなしにするならSF止めれば良いのに

597 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 08:25:33 ID:njeEl2Nj.net
そのうえゲーム内で地球出してくる始末
オラクルの文化が現代日本と何処が同じで何処が違うのかは一切不明
何年も経って突然姓がないとか言い出すとかもうね

598 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 12:22:10 ID:0+iespmW.net
>>596
あれはマジで酷い

座標が固定される地球ならではの概念だしさ黄道12宮、ていうか13の概念自体地軸のズレで発生した惑星の発想
宇宙を移動するアークスでは絶対に発生しない

グラールの方では宗教とか言語でニューデイズ=日本風を無理無く設定してたのに
PSO2は設定までクソ

599 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 13:14:11.44 ID:rslP+hZG.net
地球は意味不明だったな

600 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 13:37:35 ID:ue3lElD2.net
>>596
エルミルは前にアンチへのメタ説が出てたが
ゲームの中だと何故出てきたのかどういう位置づけなのか全く説明が無いな
俺が見落としてたのかと思って住人に聞いてみても同じ意見どころか設定資料集にも補完されてないらしい

昔から説明不足だらけだから考察するのも馬鹿らしいが好意的に考えるなら、
アウロラと同じでDFペルソナの最初の依り代?もしくはペルソナの力そのものが擬人化した存在なんじゃないの?

それにしたっていきなり出てきていきなりep5のラスボス名乗るのに劇中何の説明も無いのは本当に意味不明
情報が少なすぎて考察しようもないから元がペルソナって事からプレイヤーのメタ説に行きついたのはある意味自然な流れかも
エルミルに当てる尺が短すぎるとかではないからね。クソ長くてウザい口上をモーション付きでだらだら垂れ流す場面があるのに、
出生が“プレイヤーの分身であるペルソナ”という情報以外無いということはそういう事なんだろう。

601 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 14:45:56 ID:/mnnMxAQ.net
シジン武器の発祥を解説してくれ
どういうことなの?

602 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 15:06:22 ID:k6ZVuLCo.net
さすがにその辺はもうゲームのオヤクソクでいいんじゃねえかな…(諦め)

603 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 16:16:15.51 ID:vpgVNw1d.net
ダメです
お約束で通すなら現代異能設定でやってください

あぁ、宇野くんがやりたいのは最初から現代異能設定でしたね(笑)

604 :名無しオンライン:2020/05/17(日) 20:01:11 ID:ue3lElD2.net
安価間違えた
>>600>>595へのレス

605 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 00:36:21 ID:iZKWCWEd.net
FF14のシナリオよりもPSO2のがクソすぎるwwwwww

606 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 01:41:04 ID:zPq6Xl2b.net
そんな明日も太陽は東から昇りますみたいなことのあとに草生やされても…

607 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 03:27:39 ID:SD8RAKuu.net
国2のすごいところは国2やってる奴ほど口揃えてクソゲー、
ストーリーがクソと言ってるところ
クソゲーたる所以もゲームがおもろい、つまらん以前に社会実験のストレステストに帰結してるところ
愛されて続けられているゲームとは訳が違う
依存症に近い

608 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 12:38:45.00 ID:rJXh8dia.net
宇宙全体を罠にする
とか、もうキ印レベルの凄いこと言い出し始めたからな
拡大するブラックホールに宇宙が呑まれる
が可愛くみえる

609 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 12:40:48.04 ID:OpDhO19H.net
ストレステストを続けた結果、嫌いになって辞められたせいで死後も許されなさそうな酒井智史宇野涼平木村裕也ら

610 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 12:45:21.66 ID:5QCcmgpW.net
木村は別に許してもいいけど
酒井と宇野はどうやっても許せない

611 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 13:10:54 ID:PQRs4936.net
ファンタシースターオンライン2がクソなのは酒井智史のせい
ファンタシースターオンライン2がゲームとして終わってたのは木村のせい
ファンタシースターオンライン2のシナリオがビチグソなのは宇野のせい

612 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 13:14:36 ID:vvnOl5Bs.net
ユーザー目線からは宇野と酒井智史は絶妙なコンビネーションで嫌がらせを展開する強力なタッグチームに見えるが実際には対立関係にある

613 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 13:19:08 ID:/pxKztQo.net
>>608
拡張速度が異常とか宇宙が呑まれるとか言ってたけど
そんな勢いでやってたら吸い込まれる天体の速度が光速超えちゃって
ブラックホールの方が逆に壊れるよな

614 :名無しオンライン:2020/05/18(月) 14:09:00 ID:SD8RAKuu.net
>>610
たまに木村罪軽い説沸くがゲーム部分に関してはあの中だと圧倒的に木村なんだが

国王(広報担当・たまにゲームに口出し)=オフイベ連打・物販連打・DFPC・かっこいいだるお

木村(開発全般)=世界観プロット・ゲーム内ストーリーモード・パチンコ化強行、反対派を左遷・ボクソンスクラッチ
・UIのクソさ・基礎となるゲームデザインの手抜き

宇野(シナリオ)=木村と世界観構築・ストーリー全般

まあライターはゲーム部分と分かれてるから木村の方が上か下かとかとは別の話で
擁護するつもりも全くない

ただゲーム部分のストレステストは直接開発の指揮とってる木村が原因なのは間違いない
たしかに本来国王が統べるべきだが吉田的立ち回りは無理だし、ゲーム狂いかつユーザー目線を持つPなんて業界に何人もいない
バンナムの原田くらいか
スレチ気味ですまんが

615 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 12:35:39 ID:LCYkRady.net
>>614
いや的確な分析かと

616 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 12:55:12.55 ID:55hZzluy.net
禿はそれ+PV作成とテストプレイでこれもっと簡単にしてよぉ!言う係(本人談)もあるから

617 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 13:13:10 ID:mkNOjsV5.net
>>616
PV作成は国王の特技だろうけど材料準備するのは開発よな
オフイベに合わせて準備するの大変だろうにそれで出来上がるのがあのクソダサPVだと思うと可哀想になる

618 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 13:16:19 ID:ENKiQEd3.net
シャキーンシャキーンやってる彼は未プレイっていう地獄

619 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 18:25:03 ID:6jBGCH8r.net
PVっていえば調整入るときビフォーアフター入れるけど、画面配置が「アフター」「ビフォー」なのはあれなんか、国王の育った村ではそれが流行ってるんか?

620 :名無しオンライン:2020/05/19(火) 21:10:55 ID:o12DAPe/.net
どっちでもいいだろどうせ見る側に伝えようという気はないんだから

621 :名無しオンライン:2020/05/20(水) 19:26:20 ID:x80I1ix6.net
>>230
結局いつになってもこれなんだよな

622 :名無しオンライン:2020/05/20(水) 19:27:24 ID:Id7Mnj6Y.net
この糞ストーリーがどう終わるのかは非常に楽しみではある

623 :名無しオンライン:2020/05/20(水) 19:28:12 ID:Vc2rT/uD.net
俺たちの戦いはこれからだでいいよ

624 :名無しオンライン:2020/05/20(水) 19:39:01.01 ID:t3EO9a6h.net
普通の人が一人もいないんだよな

625 :名無しオンライン:2020/05/20(水) 23:08:08 ID:SXKFL29a.net
FF14のシナリオと比べるとどうクソなん?

626 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 08:08:45 ID:xojmLsZB.net
最近アンチ・ファンダッタージ化したフレによれば
『FF14には社会と歴史がある』
だそうだ
感動していた

627 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 10:04:10 ID:Vk7O66TC.net
ffは少なくとも世界観やら社会、歴史はしっかり土台固めてるのは間違いないわ
宇野にはそれが出来ない
結局アークスって何が目的なのよ
フリーザ一味みたいなもんだろこいつら

628 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 10:08:12 ID:1WC5hHVu.net
フリーザだってここまであやふやな行動原理で動いちゃいないよ

629 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 10:14:27 ID:fqz0hX1+.net
フリーザは宇宙ヤクザで惑星の地上げとかやって
自分の軍隊作って侵略する悪党だからな

アークス?ただ目的もなくフラフラしてるだけだろ?

630 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 12:21:15 ID:pHlgnhXo.net
>>608
拡大するブラックホールが宇宙を飲み込む…?

自身の肛門の中にいる酒井智史のもんじゃコピペかなんか?

631 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 12:27:13 ID:Yg8J26HP.net
アークスってのはなんかもうめちゃくちゃだよな
ヒツギがゲームキャラで紛れ込んだり出来る程に

632 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 12:28:14 ID:Yg8J26HP.net
つかあれはマザークラスタがアークスへのスパイ活動としてゲームを媒体に潜り込ませてたのか?
考えれば考えるほどなんじゃそりゃってなるw

633 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 12:37:54 ID:Vr/rSkpY.net
設定上アークスは間違いなく軍隊なのに
実態としては冒険者ギルドなんだよなw

634 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 13:44:17.46 ID:+4kjwWF5.net
>>516
ポジティブな意見もいただいております
617 名前:Anonymous (スッップ Sda2-NgGp [49.98.213.56]) :2020/05/21(木) 13:19:29.39 ID:WUlvEt0gd
体調が悪い、そんなあなたにマーマイト('ω'`)

618 名前:Anonymous (ワッチョイ 6b81-QPgs [122.218.147.155]) :2020/05/21(木) 13:22:10.65 ID:k6og5K4/0
近くの輸入食品店で760円で売ってたな、マーマイト

619 名前:Anonymous (ワッチョイ 8273-oW4g [27.83.164.62]) :2020/05/21(木) 13:40:07.10 ID:b9zPn5zO0
え、マトイチャン!?('ω'`)(盛大な聞き間違い)

621 名前:Anonymous (ワッチョイ 6b81-QPgs [122.218.147.155]) :2020/05/21(木) 13:40:53.44 ID:k6og5K4/0
マトイチャンカワイイヤッタ-

635 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 18:09:14 ID:pNw0q3/K.net
>>632
そこの整合性を上手く取るのがプロのライターなんだけど・・・ハゲの精液を宇野という無能同人野郎が混ぜた結果、ザルとも呼べない穴だらけの設定が出来上がりましたとさ

636 :名無しオンライン:2020/05/21(木) 18:49:18.54 ID:1WC5hHVu.net
まあ整合性を取ることは出来ないが酒井智史への意趣返しだけはキッチリやってるな

637 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 00:24:41 ID:1IMINuQ2.net
>>632
https://i.imgur.com/8pc0AdH.jpg

だってよ
なおその一年半後にはアニメ版で一般普及するレベルになる模様
デバッグってそう簡単に早く終わるもんとは思えないんだがな

638 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 04:04:22 ID:PMlsv4s3.net
(何をどうしたらデバッグになるんだ?)

639 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 04:34:48 ID:gBS+boLr.net
>>637
アークスへの潜入調査としてPSO2を介して潜入するのがエスカOSのデバッグ目的?
まじで意味不明すぎるw

640 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 05:55:09 ID:lOAbSUSp.net
ストーリーがゴミゴミうんちのPSUですら世界観はまだしっかり作ってた頑張ってた方なのに、まさかPSU以下のストーリーになるとは思わなかったよおじさん

641 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 05:58:50 ID:l4kGGum3.net
PSU's story was absolute garbage.

It's a modern day masterpiece in comparison to PSO2's god awful story

https://twitter.com/punisher10670/status/1262806800904093696
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 06:22:13 ID:4CvcstE2.net
>>592
これにしても謎の色の名前にしてもほんとに物書き未満だわ
ていうか「自分の頭の中にある自分だけの言葉が世間一般に通じると思う」のって造語症だよな

643 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 06:27:37 ID:+pR5s5sX.net
カラーバリエーションの謎漢字思い出したわ

644 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 07:53:22 ID:RFjLCQCS.net
>>626
世界の造りこみでいえばFF11にまだ遠く及んでいないがな・・・
なんていうかff14はあらゆる面がシステム的で
世界で冒険してるというより、テーマパークでお行儀良く遊んでいる感じ
どっちが良い悪いじゃなしに

645 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 07:56:50 ID:AyJztQrk.net
PSUは世界の設定しっかり固めてたし
宇野が担当し始めたポータブル2あたりからそんなのお構いなしの
自分の世界押し付けが始まってた

646 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 08:58:38 ID:2gIFknt6.net
宇野が人種問題テーマにしたら黒い色の人種がばったばった死んでくんだろうな

647 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 10:46:21 ID:5QgkuL/h.net
>>642
紫斑定期

648 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:25:24 ID:qVW+jU2O.net
ルーサーのモルモット発言がおかしいって言うテンパがいるけど
あれは「地球人向けに翻訳した結果があの形になっただけで実際は他の意味を指している」
って生放送で言ってただろ。
星座もアカシックレコードから読み取ってわかったことだからな。
これだからテンパは顔真っ赤で困る。

649 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:27:58 ID:5h1lcGD7.net
と宇野先生が申しております

650 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:33:27 ID:0umNszIy.net
“ゲーム内で”きっちり分かるように説明しろやって話なんだがな

651 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:33:55 ID:OXMxIpFj.net
ふぉとんとあかしっくれこーどってスゲーんだな
何でもできる

652 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:39:32 ID:w3JjbF1T.net
宇野ぁーまさか聞かれるまで答える気はなかったって事じゃねーよな
なぜ黙っていたのかも含めて直で説明しろ!

653 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 12:46:43 ID:5suij3wu.net
素直に実験動物とか被験対象と言えば二重で恥かかずに済んだのでは?

ところでオメガで見た事もないモルモット発言はいったい何だったんですかね…
現実の再現だからおかしくないという言い訳も、森久保がるさくんの位置にいないせいで恥を上塗りする事になるぞ

654 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:06:15.71 ID:fgWcTlIQ.net
アカシックレコードから読み取ったのがモルモットは実験動物って
バカすぎね?

655 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:11:22.03 ID:T5XBCEVb.net
>>652
そんな事いちいち説明しないと分からないの?

656 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:23:51.95 ID:5suij3wu.net
・たかがゲームのシナリオじゃないか
・めちゃくちゃ細かい(笑)
・嫌なら見るなバカなのアホなのマゾなの

好きな回答を選べ
宇野大先生は嫌なら見るなと言うがウノーリー閲覧キャンペーンはやるちぐはぐさ好き、直談判する努力を怠っている

657 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:34:42 ID:g1yGEmdm.net
キャラクターがいちいち滅茶苦茶長文で独り言喋ってくるのすごくウザい
こっちは普段と違う動きの自キャラを見たいだけなんじゃ

658 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:36:04 ID:VHkrKLz7.net
ディバインのエリンギとかどうでもいい話30秒フルで続けるからな

659 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:43:54 ID:w3JjbF1T.net
基本的にスパロボのインターミッションの文法で書いてるからストーリーモードの仕様には全くそぐわんわな

660 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 13:56:49.51 ID:X01PCo77.net
星座とか一定の場所から見るからあの形になるんであって地球と同じ見え方するわけねぇだろ

661 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 14:29:04 ID:5QgkuL/h.net
>>648
この適当設定具合は宇野先生に相違ない
本人でないなら有望な後継者

662 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 15:23:59 ID:bdscBTx9.net
>>657
>>659
これ、単に宇野の物書きとしての能力の低さのせいだけにされとるけど、
それとは別にストーリーモードのいちいちモーションキャプチャーで演技見せられる仕様(しかも場面によっては飛ばせない)と
テキストの垂れ流しの長文が相性最悪で映像表現として整合性とれてないんだよな
これはゲーム部分のストーリー開発担当してる木村がライターにそういう指示を出していなかったことになる
演者のジェスチャーと一言二言の言葉で表現できる場面を長文の口上で何分も使うから
なら最初からエロゲ風紙芝居にしとけやってなる
パチンコは実装する暇あるのにこういう基本的な部分が手抜きでマジでふざけてんのかと思うがその程度のもんとしか思ってないんだろう

663 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 16:04:28.63 ID:RFjLCQCS.net
>>646
だからといってアメリカちゃんみたいに露骨過ぎる人種配慮も滑稽だとご理解
黒人を出さないと差別だ!って考え自体が差別だよねっていう
ただの肌の色なんだからそんなもの選考理由にするのがアホ臭い
演技力とキャラクターを考えて必要なキャストをそろえればいいだけなのに

664 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 16:13:27.17 ID:RperpQJP.net
宇野の場合黒人=死ぬ役みたいなのが根付いてるから
ハルコタンのストーリーが
白人と警察が黒人リンチする話って例えで出されてたし

案の定海外じゃEP3は流せない始末だったしな

665 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 16:37:10.90 ID:FNMvJM0A.net
>>657
NPCに乗っ取られるのは見たくないです

666 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 17:48:34.89 ID:1BTZqnsO.net
>>637
自分で上げといてなんだけど、これだとデバッグ対象って「エスカOS」ではなく「PSO2」だよな

667 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 17:54:38.16 ID:pGYHvsZo.net
アークスに紛れ込むことがOSのデバッグになるとか、宇野は本気で馬鹿なんじゃないかw

668 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 17:55:01.29 ID:1BTZqnsO.net
>>648
「翻訳」って「りんご」と「apple」みたいに置き換わる対象があるからできる事であって、じゃあPSO2内で地球上のモルモットの様な「実験動物として知れわたっている生物」がいるか? って話
先に言っておくが虚空機関での実験に関しては秘匿されてたものだから答えにならんぞ

669 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 18:10:56 ID:1BTZqnsO.net
ついで言っとくが、「アラトロンがマザクラ設立時にオラクルへダイブしウォパルでナスナカンと意気投合した」とかいう超絶ガバ考察を一番有力な説とか言っちゃう生放送での設定を鵜呑みにするとか頭宇野すぎるからな

670 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 18:26:53 ID:KSXBVGy5.net
まー創作なら現実じゃモノの名前だけど創作世界じゃ行為の名前です、噛み合ってなんか割と通じちゃったぞとかはあるんじゃねえの

デバッグはわっかんねーなこれ、そっくりさんのマザーシップからパクってこよーぜみたいなのかもしれないけどそれデバッグではないよね?ってなるし

671 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 19:09:48.04 ID:RFjLCQCS.net
別次元に飛び込めるソフトが動いてる時点でエスカOS自体がもう真っ黒やろ
現実でもPSO2を介してダーカーじゃなくHDD破壊ウィルスを送り込んできてたが

672 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 19:54:56 ID:+0bcEbt2.net
>>663
「出さない」だけなら別にたたかれはしないんだけどな本場でも
「黒人が排除された社会」を当然のものとして描いてきたから叩かれてきただけで

673 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 23:26:52 ID:qVW+jU2O.net
>>668
テンパがそれで勝利宣言したつもり?実験動物なんだからわかりやすくモルモットだろ!!!

お前らFF14がいかに異常か言ってやれ!!

674 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 23:29:20 ID:qVW+jU2O.net
穴民のマネ飽きた

675 :名無しオンライン:2020/05/22(金) 23:59:58 ID:1IMINuQ2.net
急に冷静になるのやめろ

676 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 00:43:29 ID:vys8XXVk.net
>>672
いくら取り繕っても過去が消えるわけじゃないのに無駄だな・・・

677 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 01:27:27 ID:l9jHRy0o.net
>>676
むしろ黒人差別がなかったかのような描写をするとそれこそ叩かれるぞ

678 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 18:15:32.83 ID:P09/AYri.net
普通のRPGならゼノが黒人で、助けた後颯爽と駆けつけても違和感無いだろうに
エコーも性格的に黒人の方が似合うし

付かず離れずの観ててニヤニヤする黒人カップルとか戦争映画の清涼剤だし

679 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 18:32:20.91 ID:eFW5FCpC.net
このゲームのストーリーは、宇野の狭い価値観がベースだから
日本人と白人以外は、眼中にないから出てこないんだろう
NPCキャラクリは木村が噛んでるって話もあるが、まあ大体同じ話

そもそも、キャラクリで黒人系の肌色の調整難しいし
光源やディスプレイ設定の影響も大きいから、システムレベルで黒人は非対応な感じすらある

680 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 18:43:33.31 ID:l9jHRy0o.net
>>679
メイク全部外しても赤ら顔だからねぇ

681 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 18:47:58 ID:eFW5FCpC.net
いい感じに黒人っぽい色に調整できたと思っても
ちょと光源変わるとなんか汚良い色味に見えちゃって萎えるんだよな

682 :名無しオンライン:2020/05/23(土) 19:24:59.72 ID:l9jHRy0o.net
すっぴんでの頬の赤みってのは皮膚の内側から血色が見えているものなのに
ぷそにのキャラクリの場合皮膚の色に影響されずその上に乗っかってくるからな
肌色考えずに白磁尿のファンデーション塗っちゃった黒人みたいになるで

683 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 11:26:11 ID:LKD5zcT3.net
>>677
だからアメリカンは幼稚だっていわれるんだよ
お話と現実の区別もついてないというか
奴隷制度を受け入れていた側の問題もあったというのに

684 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 11:28:41.90 ID:e+1sLvSB.net
>>683


685 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 12:41:19 ID:/aLOieW1.net
>>662
宇野を擁護する>>655の言い草ではないが本来いちいち言わなくても仕様に合わせて設定を考えシナリオを構築するのがプロの仕事だわな
とは思うのだが、言わなくても判りそうな事の大半は言ってあげないと判らないものだ
まして相手はあの宇野涼平だからな
人目なくば流用誤用パクりも日常茶飯事の不逞の輩でもあるし
適切な指示を明確に出さなかった木村の責任は確かに大きいわな

宇野を免責しようとする意図はまったくないので誤解なきよう(宇野擁護冤罪絶対陥れるマンよけ)

686 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 13:04:34.27 ID:+fXDzfFl.net
国2のシナリオはラノベ作家志望者のワナビが書いた
最低SSみたいで見てて辛い

作者の脳内では壮大な物語が展開されてるけど
脳内ストーリーをテキストとして外部出力するのに失敗した結果
作者しか知らない裏設定()や物語の歯抜けが大量にできたりしてるのが国2のシナリオだろ
最低SSあるあるやんけ、そのレベルは大学くらいで卒業しとけよ

687 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 13:20:24 ID:e+1sLvSB.net
>>686
そうだったら良かったんだけど
あいにく宇野脳内には壮大な物語なんてない模様

688 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 13:22:32 ID:d8/uR9VO.net
>>685
ゲームの仕様に合わせた文章は普通の物書きと勝手が違うし、その仕様の説明もまともに行われていなかったと思われる
特にep3までのマタボはシステムのクセが強くぶつ切りで時系列もバラバラなので、
あの手法でプレイヤーに話を伝えるには開発とライターで綿密な打ち合わせが必要なはず
なのに面倒な手間をかけて見る小話にも関わらず話が分かりづらく酷いものだとキャラ商法用のアピールだけとかだった

断っておくが同じく宇野の作品流用や能力を免責するつもりは全く無し
だがそれとは別の話でゲームの開発にもストーリーの仕様含めて責任があるのは間違いない
これはゲームのストーリー以外の要素を見るとよくわかる
並以下のゲームデザインとUIを放置してきた一方で自分が好きというだけで誰も望んでいないパチンコをモデルに
ゲームをアプデする木村がすべてを物語っている
たぶんライターが別人でも似たようなことが起こっていた筈

689 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 14:55:38.55 ID:8nPhz2UM.net
マタボシステムもあれ、一回一回帰るんじゃなくてフィールドにいたまま全部回収できて条件満たすとフリークエからストーリークエにその場で派生、とかにすればまだマシだったんじゃないかと思ってた
冒険しながらNPCと話して、最初はとりとめもなかったり断片的な情報ばかりなんだけど次第に積み重なって大きな流れが見えてきて、その内ストーリークエという形で物語の中に入り込める、とかそんなん
多少いじったものの結局どうにもできなくて紙芝居化したからもう有り得ないけど

690 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 15:01:15 ID:+fXDzfFl.net
>>687
あくまで脳内段階での、宇野本人の自己認識での話だから
いわゆる「プロットは出来てる」(プロット以上の具体性はゼロ)状態で
そこからテキストとして実体化しよとそすると一歩も進まないやつ

691 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 18:35:29.93 ID:9G2uJ9R6.net
352 名前:Anonymous (ワッチョイ abc0-crVl [58.85.18.80]) :2020/05/24(日) 18:14:41.46 ID:JFKhXfnp0
アリア★Carbuncle★@Alya_ff14
人に14勧める時に、先輩ヒカセンが「序盤はお使いばかりでつまらないけど…」って勧めるのは本当にやめてほしい。
自分が最初やってた時は行ける場所がどんどん増えて楽しかったし、そもそもRPGってお使いクエの積み重ねじゃない?
https://twitter.com/Alya_ff14/status/1264363560353714176

(´・ω・`)実際クソ寒い死体運びとかおもんないし…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

354 名前:Anonymous (アウアウウー Sa6b-49AX [106.161.177.25]) :2020/05/24(日) 18:19:33.22 ID:ycMhjMzZa
>>352
(´・ω・`)お使いというかストーリーのつまらなさだよね...
(´・ω・`)お使いでもストーリーが良ければ読み進めるために続けられるしね

357 名前:Anonymous (アウアウウー Sa6b-49AX [106.161.177.25]) :2020/05/24(日) 18:28:16.91 ID:ycMhjMzZa
(´・ω・`)対してDQ10は毎回新天地に行く目的そのものが変わり最終的に戦う相手へのプロセスがきっちりとそのバージョン全体で描かれるから下ェフのストーリーのようなワンパターンになりにくく、えっ終わりなの?みたいな肩すかしを受けることも少ないのよね

359 名前:Anonymous (ワッチョイ 8769-crVl [60.236.66.20]) :2020/05/24(日) 18:30:12.53 ID:/VRYPHaZ0
てか下ェフは無駄にストーリーをクエストで分割して
ボリューム水増ししてるのがうざいね
やってる事は大した事ないのに大袈裟に描写してるし
(deleted an unsolicited ad)

692 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 19:12:28 ID:d8/uR9VO.net
>>689
理想はそうだったのかもね
ただフリークエから派生となると緊急クエと競合したり
初心者はわけわからなくなるからやっぱり思い付きだけで練り込み不足だったと思うわ
プレイ時間引き延ばす為か知らんがマス目分割しすぎてて一々見るのもダルくなってくるし
マス目少なくして埋める条件を緩くして1つのピース埋めて見れる話の密度濃くすればギリギリいけなくもないかなって感じもするけど
PとシリーズDが自分らで実際遊ばん限りはユーザーの立場も分からんだろうし絶対無理

693 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 19:13:31 ID:e+1sLvSB.net
>>690
いや、表現できてないんじゃなくてそもそも「ない」んだよ
考えてもないしあるべきだとも思ってない

694 :名無しオンライン:2020/05/24(日) 19:56:06.14 ID:PSrmZlxs.net
早く装者の意味説明して宇野先生

695 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 00:52:21 ID:ubThyCjz.net
リュドミラが宇宙空間でのヴェガの射撃感覚聞いてたのにティアが空気抵抗を考慮してたのなんで?
教えて宇野君

696 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 20:54:09.40 ID:fgVkL6Db.net
アークスシップの活動領域には大気をある程度撒布しているから

697 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 20:57:44.97 ID:ppzdEdur.net
装者って普通に装備者の略だろ?
流石にこれにいちゃもん付けてる奴は頭おかしすぎじゃね?
普通に使われる言葉だろ

698 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 20:58:45.73 ID:xJST8Tc5.net
大気を散布すれば宇宙空間にしばらく停滞する…?

まあフォトンで覆われた力場を作って重力や大気が作用してるみたいな設定でいいと思うけど、そんなことするよりボクソンロボに脱出装置をつけるのが先では?

699 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:02:28.24 ID:wFK7r8gQ.net
やられたときなんか射出してるからセーフというポ意見

700 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:05:33.28 ID:xJST8Tc5.net
パクリ元のシンフォギアは奏者(そうしゃ)とひっかけてたから装者(そうしゃ)が成立するのであって、そういう概念の存在しない国2で通用すると言い張る意味は不明

装備周りの話になるけど、宇宙海賊の癖に強化はあれでも従業員割引がかかってるとしても兵隊に制式採用の装備すら支給せずに自力調達を求めてるのはどういう事なのだよ

701 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:09:21 ID:YrmsmwK0.net
それならそれで、装者なんて造語を使わず
装備者なり使い手なりの単語を使えばええねん
文字数制限かなにか知らんが、勝手に単語を千切って新しい造語を作んなや

702 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:10:02 ID:Kr0JADMg.net
>>697
聞いたことないからGoogle先生に聞いたらアニメの単語が1ページ目だったわ
知るわけない

703 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:25:40 ID:EIi2qQad.net
単に装備する者という意味で使ったのなら知的障害者

704 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 21:35:42.27 ID:zxY1Uvcv.net
>>700
Psoは先行したパイオニア1の武器庫の物が散らばってエネミーが持ってるって考察がなされてるけど
このゲームはそういうの一切ないかんな

705 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 22:49:48.27 ID:nCPdDT9C.net
なんとなく意味が通じるからって説明も無く造語使っても良いとかアホか
それで何となくイメージがつきだして都合が悪くなったら「そんな意味で使ったつもりはない。ユーザーの勝手な勘違い」とか言うのかね?
ヒーローはHeじゃないHrだ! のときみたいに

706 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 22:56:05.96 ID:cKyAKai2.net
>>704
ウノリッシュメッセージパックによればドロップ品はエネミーの所持品らしいが何故所持しているのか理由は不明

707 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 22:57:45.93 ID:xJST8Tc5.net
>>704
ジェットブーツまではまあギリわかるとして、現地の人だーれも使ってない銃器が後になって生まれたオメガに存在するけど無茶苦茶細かい(笑)

708 :名無しオンライン:2020/05/25(月) 23:26:55.47 ID:U2RTsrRB.net
スゲーくだねえがストミ最新の大和登場で萩が銀魂みたくアニメのヤマト主題歌イントロを熱唱したらなあとか思った

709 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 00:17:33 ID:KiYv8J8V.net
>>700
正式採用の武器は星1のコモン武器がそれなんじゃね
主人公はアークスの中でもイレギュラーな力を持つエース級だからレアリティが星15のとか使ってる

じゃあなんで歴史に干渉するレベルのエース級があんなに居るのか?という疑問は
“ネトゲだから”で片付けられてて、マルチマッチング時の世界観はあくまで
“運営の見せたいストーリーモードのオマケ”という位置づけだと思われ
期間緊急とか毎回惑星ごとのエネミーとかぐちゃぐちゃで出てくるし
“世界観への没入感はストーリーで味わってね”というスタンスだと思う

710 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 00:19:01 ID:KiYv8J8V.net
ごめんPSO2は何でもアリですからってシリーズDが言ってたの思い出したわ

711 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 00:24:33 ID:IMJ0YDdf.net
>>709
その辺はnpcのパトカ見ればレベル帯でコモン→ヴィタ→レイになってるからあの辺が量産品なんだってなるっしょ

712 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 06:43:00 ID:cBk7p1/o.net
>>697
使われてる例をあげて

713 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:09:09.20 ID:NKH3UdOX.net
流石に装者の意味理解できないは恥ずかしいぞ

714 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:10:10.13 ID:BdllWfRn.net
恥ずかしいのはそんな言葉使ってくる宇野涼平

715 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:13:44.62 ID:eSs0pDI0.net
今更装者でぐだぐだ言ってんのか
装備者の略で使われてんだから別にいいだろw
何か問題でもあるのかね

716 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:20:26.26 ID:p1jd+NyM.net
他のゲームでアイテムの装者を見るとか武器の装者がさ〜とか日常で使うならいいんじゃない?
そんな人間見たことないけど

717 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:30:26 ID:EMGaTGV3.net
装者ってなんか宇野っぽいから使いたくない

718 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:32:05 ID:2TJ4py8f.net
酒井木村と共になにもかも糞にした中、日本語すら不自由とあらばそりゃ死ぬまで突っ込まれるの当たり前では

719 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:32:51 ID:sXQLSbLI.net
金子
奏者と装者をかけた

宇野
装備者から備を取って装者にした

やっぱ宇野先生天才ジャン

720 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 09:43:25.81 ID:aPzbELVp.net
設定‼
『確かめよう‼宇野涼平って高給取りだけどそれに見合うだけ本当に書けるのかよ!!!』
『パクりしか使わないじゃん!!!』
『お前が行くのだ‼頭を使う非道の悪魔の落とし子よ!!!』

「ベッティングスタートゥ!!!!!」

721 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 22:22:26.05 ID:84GgXWVf.net
>>713
世の中には「適切」という事婆があってだな
意味が通じるからいいだろう が許されるのは中学生までだぞ ぼっちゃん

722 :名無しオンライン:2020/05/26(火) 22:25:27 ID:84GgXWVf.net
すくなくとも口語で「そうしゃ」っていわれたら操車か奏者か百歩譲って操者だな
会話の流れでわかったとしても、それは受け手への甘えであって
ただのコミュ障の独りよがりでしかない

723 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 09:30:08 ID:sqnbFRi6.net
どうせプレイヤーは理解できないんだから説明なんてしなくていいとかほざいてるんだよなあ

724 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:10:12 ID:YQhe6h2q.net
装者の意味も分からない奴らがストーリー批判してるとか草生える
小学生からやり直してこいマジでw

725 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:11:27 ID:Pj1VpvfI.net
そうしゃの意味を理解できる人をまず連れてきてください

726 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:12:03 ID:SO337wEG.net
法案可決したら宇野叩いてた連中どうすんだろうなw

727 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:18:13 ID:3nNvYq+b.net
批判のクオリティが上がるだけじゃないの?

728 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:19:25 ID:97rwHVLX.net
>>724
意図はわかるけど意味は元々無いんでわかりようがねーよ

729 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 12:21:06 ID:hdetJ3y+.net
見てる側がおそらく装備者って事だろうと思ってるだけで実は全然違うかも知れん

730 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 13:34:46 ID:Pj1VpvfI.net
宇野しか正解は知らんからな
わかるって言ってるやつは
予測できることと正解を知ることができることを混同しているよ

731 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 13:40:46 ID:GRpojZjj.net
装備者の略ってことくらい察せるだろ
そんなこといちいち説明しないと分からないとか
マジで頭の病院行った方がいいレベル

732 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 13:47:07 ID:Pj1VpvfI.net
そう、察せるだけだね
で、誰がそれを正解だと保証してくれるんdな?

733 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 13:59:55 ID:X0EmkR8U.net
そうしゃな

734 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:01:53 ID:9sWOdZYP.net
略すには略すだけの理由があるもんだ
文字数が足りないとか

735 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:05:36 ID:lCO7w++H.net
ぼくのすきな金子さんがしんふぉぎあで装者ってつかってたから
そういう単語があるってしった
金子さんがやってるんだからまちがいない

大体こんな感じだろ

736 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:09:58 ID:GxRK/7/Q.net
まぁ適当にぶち込んでおわりじゃなくてああこの世界ではそう呼ぶんだなって雰囲気作りは大事よな

737 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:25:09 ID:t3aDkKbA.net
そういう世界なんだって納得感が絶望的に無いよな
中途半端に現代の地球の常識みたいなものが混じるから、余計にさ

738 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:42:57 ID:LG+dWPn5.net
宇野のオナニー(同人)がベースだから、宇野大先生が気持ちよければ後はどうでもいいんだゾ?

739 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 14:52:32 ID:9sWOdZYP.net
アンチ乙酒井智史のオナニーの方が優先されるから

740 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 16:50:09 ID:Pj1VpvfI.net
コネ0円とハゲのオナニーのぶつかり合う戦場が国2ゾ
魔改造三下ヤマトに震えろ

741 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 16:51:14 ID:peer+CKl.net
装者擁護してるやつ人格否定で占めるのワンパ過ぎてバレるぞ

742 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 17:03:28 ID:9sWOdZYP.net
理詰めで勝てなければそうなる
宇野スレを滅ぼしたユダこと宇野擁護冤罪絶対陥れるマンもそうだったろ

743 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 17:22:45 ID:wrA0z+zD.net
装者なんて単なる一例の話でしょ
装備者とかにすればいいのに
つまんないシナリオ書いてる奴が国語辞典に無い変に理解し難い言葉を持ち出して、それっぽく見せたがってるのをバカだなあって言ってるだけ
普通の教育受けた日本人なら装という漢字から意味なんか察してるよ

744 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 17:44:45.39 ID:5+JspAqk.net
他のアニメで使われてる用語をそのまま持って来る、偶然だとしても事前に調べもせずにお出しする
メタ要素を含む意味のないテキストを書くのはまあ譲歩するとして、肝心な情報や略す必要のないところを略してでもそんなテキストを書く
ゲーム内で見た事のない『実験動物(モルモット)』と同じで、ゲーム内の人物と我々とでは『装』の字に対し違う認識を持つ可能性があるのを考慮しない

装者ひとつとってもトリプル池沼達成してるけど、ガバいガバい言われる一端はこういう没入感を削ぐテキストを平然とお出しするところにもあるんだぞ
ところで礼装についても聞いていいかな

745 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 17:45:55.36 ID:G7arml+8.net
まぁなんかあんな感じにとりあえず略すのって中高生のノリだよね

746 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 18:21:39 ID:9sWOdZYP.net
>>744
まさにその『没入感を削ぐ』事が宇野涼平の真の役割だという説が初期にあってな
ネトゲにハマりすぎる事への防止策として駄目ストーリーで我に返らせてプレイヤーの頭をクールダウンさせるという理屈

747 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 19:23:36.18 ID:75F/dn1D.net
言葉使いもそうなんだが没入感出すのってそれだけじゃなく色んな要素があるはずなのに全く感じさせないのが逆に不思議で仕方ない
ここでよく突っ込まれてる日本語の間違いを正したりキャラの回想などを使って掘り下げしたらNPCに深みが増して
魅力を感じれるようになるのかというとそんなことは無いし枝葉に過ぎん気がする
本当になんでnpcに魅力が無いのか謎
文章に明るい人誰か言語化して欲しい

748 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 20:55:44.08 ID:BjcaNpba.net
PSO2のテキストって、全体的に漂う0年代ラノベの出来損ないみたいな感じや
他所の流行り作品から単語をトレパクしてきた感
作者が分かってるんだから読者も説明なしで分かれよ感
そもそも作者と読者の知識レベル差を意識してない感……etc が臭くてキツい

「装者」はこの辺の問題の分かりやすい例だからよく引き合いに出されるだけで
「装者」は問題ないって主張したからって、火消しになるわけじゃないんだよな

749 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 20:58:15.63 ID:S5ohir8B.net
早期に宇野が叩かれまくってネ実外でもまぁ宇野だからwにならなかったらどうなってたんだろうな

750 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 21:42:06.35 ID:GTDUHs4Y.net
>>731
察せるよ
そして宇野はいつも馬鹿だなあとも察する
通りかかった船の時もそう
乗りかかった船のことだろうと察したし、宇野の程度の低さも察したぞw

751 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 22:18:27.83 ID:5+JspAqk.net
UN「嫌なら見るな(憤怒)」
ファンタシースターシリーズプロデューサー酒井智史「ウノーリー完食キャンペーンやれ」

ぜひ見たいと言われるようになる努力も見せるなと直談判する努力も連携する努力も会社の著作物を売り込む努力も怠っている

752 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 22:22:19.36 ID:Kc1s0yGH.net
https://i.imgur.com/59hJyWy.jpg
いまだにこんなテキスト書いてるあたり宇野はクソだしこれでOKとしてる連中もクソ

753 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 22:27:33.86 ID:Z3P3wb9c.net
他社のソシャゲキャラの説明に
敏腕だが不眠症って何の意味も繋がりもない設定書いてたな
その不眠症設定いる?なんで不眠症なの?って感じ

754 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 22:40:20.32 ID:5+JspAqk.net
>>752
刀剣を抜くという『行為』が『武器カテゴリ』ってどういうことなのだよ(哲学) わかり辛いしカタナと書けばいいのでは?
付加機能やそれを実現するための部品の点数を減らしてシンプルな構造にすれば剛性は上がるが、装飾を抑えると鋭利なデザインになる意味が不明
鋭利なデザインであれば高い威力(メタ発言)と操作性(メタ発言その2)を兼ね備えるという根拠も因果関係も不明

何言ってんのかわかんねぇ…20点! 一番省くべき無駄はこのフレーバーテキストだな!!

755 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 22:52:55 ID:Kc1s0yGH.net
>>754
そもそも鋭利は「切れ味が良い」という意味のためデザインに繋がる言葉じゃないし、そこから「高い威力」に結ぶのに「だが」という逆接を使っているのが文章力の低さを物語ってる
あれ? 宇野君って最近デビューした若手だっけ?

756 :名無しオンライン:2020/05/27(水) 23:00:02 ID:Pj1VpvfI.net
>>755
幼稚園児だぞ

757 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 01:08:37 ID:Eyfz9pI6.net
ガイジUNEIが考えなしにアホみたいなペースで増やす武器のテキストをひとりで書かされてるのであればだが、その点に限っては同情の余地はある

だがそれは待遇について言っているのであって意味わかんねーテキストをお出ししていいとは言ってないし、事実陳列されて逆ギレとかもってのほかだからな

758 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 01:25:41.05 ID:e0WGZBNz.net
>>756
園児に謝れ

759 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 02:14:43.24 ID:i7oWPnTl.net
>>758
大変失礼をいたしました

760 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 09:49:37 ID:aXYz969Z.net
宇野が誹謗中傷でお前ら訴える時も近いな

761 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 10:13:06 ID:7WAqej2G.net
どうせ欠陥法規だから宇野が批判者にSLAPP仕掛ける役には立たないと思うよ

762 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 11:03:14 ID:AVTfPis4.net
すげぇな特に誹謗中傷どころか理論立てて批評してここ直せばよくなるよって言ってくれてる人もいるのに訴えれるのか

763 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 11:08:31 ID:HjuSgrI8.net
まず宇野が読み手をバカマゾと誹謗中傷してるから逆起訴で勝てそう

764 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 11:19:35 ID:MqFt8NfO.net
訴えの起点を横浜にした上で沖縄の批判者を選りすぐって起訴
くらいのことはするんじゃないの

765 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 12:07:37 ID:Eyfz9pI6.net
チンフェと化したUN先生とか想像するだけでじわる

座長のMURじゅん子の言う「批判と誹謗中傷の違い」がUN先生に理解できるのでしょうか、それでは、ごらんください

766 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 12:30:58 ID:i7oWPnTl.net
>>762
上級国民である宇野閣下大先生に逆らうとか投獄されて当然なんだよなぁ

767 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 12:32:45 ID:bSOL9xHT.net
宇野くんは同じ土俵に立ってから俺様に意見しろっていう人だから
悔しかったらラノベ作家になれだかんなw

768 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 12:34:14 ID:Eyfz9pI6.net
なお同じ土俵どころか、遥か上にいる天上の存在にコキ降ろされても何も学習しなかった模様

769 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 12:41:01 ID:MqFt8NfO.net
宇野「堀井テメー俺と同じ土俵に立て」

770 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 13:06:52.46 ID:i7oWPnTl.net
いやー、コネの強さにおいては宇野のほうが上では?

771 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 13:26:38.25 ID:AVTfPis4.net
それって誇れることなのか?

772 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 13:55:27.09 ID:Rh8oJxx2.net
>>750
あれ乗りかかった船でもあの状況でいうセリフとしては間違いっていう
始めたからには最後まで付き合うのが乗りかかった船で途中参加するときに言う事じゃないのに

773 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 13:56:13.71 ID:AbUGPmB/.net
>>771
そりゃお前「俺はpso2のシナリオライターです」って言えるほどのコネだぞ

774 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 13:57:09.10 ID:pECLOvbi.net
>>772
何から何まで間違ってるのか
やっぱ宇野は園児以下だわw

775 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 14:01:55.94 ID:i7oWPnTl.net
小学校のお受験でも落とされかねない日本語力でも
ラノベを出版しゲームのメインシナリオを担当できるレベルのコネだぞ
もし宇野大先生御大閣下様の日本語力がまともなレベルだったら今頃国民的大作家になってるわゴリ押しで

776 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 14:08:02 ID:O+S5gPKQ.net
(自称)国内三大オンラインゲームのひとつのメインシナリオライターを務めドラマCD設定資料集など関連商品はバカ売れし2度のアニメ化も成し遂げる超売れっ子ライターなんだよなぁ…

777 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 17:31:18 ID:Eyfz9pI6.net
乗り掛かった舟:いったん関わったからにはもう引けない、やめられない事の意
渡りに船:特に何かしてないが都合のいい状況になった事の意

通りかかった舟問題はどっちの事を言いたかったのかをまずはっきりさせろ

778 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 17:42:41 ID:lMHcRHqZ.net
早く装者の説明してよUNO

779 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 20:00:35 ID:DMENDmlc.net
文字数稼ぎが多いくせに、何故か装備者は略す

780 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 20:17:01.50 ID:dX+ne2TC.net
「装うもの」とも取れるから装備者の意味で使うのは適切じゃないわな

歌う事で力を引き出せる装備だから奏者と掛けたみたいな背景もないしな

781 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 20:58:50.57 ID:oZPGyN06.net
ぶっちゃけなんか鎧やら武器を身に纏うような戦い方してんなら装者ってのは使えるけど
特にガロやらシンフォみたいに鎧やら装甲纏うようなことしてないし

782 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 22:10:39 ID:MqFt8NfO.net
たまたま検索に引っかかった特許データベースサイトで“装者”という単語でサイト内検索してみたところ、宇野が“装者”と呼ぶ事柄については“着装者”と呼ぶのがどうやら一般的のようだった
何もつけない“装者”という用語を用いる記事もあるにはあった
それはなりすまし防止の為の特許技術に関する記事で、その中での“装者”は装う者すなわち誰かに成りすまそうとしている者という意味で用いられていた
特許技術に関する用語だからより一般的な用法に近いと言えるんではないかね

783 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 23:40:55 ID:i7oWPnTl.net
なるほどなー

すでにある言葉を無視して(というか知らなくて)同じ字面の造語を作ってしまい赤っ恥も伝統芸だよな

784 :名無しオンライン:2020/05/28(木) 23:57:34 ID:MqFt8NfO.net
一文字を惜しむほど密度の高いテキストを書いているわけではないのだから“装者”が“着装者”になったからといって崩壊するようなフレーバーテキストなどありゃすまいに

785 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 10:09:12 ID:0uJuHDEU.net
そういえば漫画界屈指の言語センスの持ち主と評価される俺たちの若先生こと山口貴由も覚悟たちエクゾスカルを身につける者を“着装者”と呼んでいるな

“装者”という検索語では例外的に技術系サイトが引っかかった他はほぼ全てがこのスレでも何度も指摘されているシンフォギア関連の記事だった

786 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 11:37:43 ID:Vnu875a7.net
BLEACHからの固有名詞引用
サガフロからの台詞引用
EP5だけでもわかってる範囲で2つ挙がるんだしもうシンフォギアからパクりましたの方が信憑性あるわ

787 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:04:04 ID:zR5vMF9O.net
ついでにワイルドアームズ2もパクってるからな
EP5は全体的に
ヒーローとかまさにそうだし

788 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:09:03 ID:YZ5KaFe5.net
ボーダーブレイクもアーケードのときストーリーと設定考えてたP降ろして今のオフイベ大好きマンにしてたしセガがそういう設定軽視する体質なのか?

789 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:12:21.77 ID:zRaa+1Sy.net
剽窃ときめつけるのは避けたいところだが、“装者”という言葉が一般的に“着装者”ないし“装備者”と同様に扱い得るという宇野っぽい人の主張にはいささか無理があるとは思う
言わなくても語感でわかるからいーだろという主張にも賛成しかねる

790 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:16:15 ID:JXIXU8N6.net
例えばダークブラストが何らかの防具扱いで、
戦闘の際にそれを身に付けて戦うってスタイルなら
装者ってのは分かる

たかだか武器を持って戦う程度で装者ってのは意味も違うし
装備者の略ってのも意味わからん

791 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:30:33.59 ID:zRaa+1Sy.net
シンフォギア用語から離れた場合“装者”には何者かを装う者という意味合いがでてくるので、単に「何かを装備している人」を指すにはむしろ不適当な気がする
装備することで別のなにかに見た目を寄せるような物ならアリかもしれない
アバターの見た目に関するもの、特に〇〇レプカ系の特定キャラを真似るコスチュームなど
ダークファルスを装って戦う能力、というニュアンスならダークブラストに対しては用いてもいいかもね

792 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:42:13.94 ID:nntbABxW.net
装者って言葉がDB実装前に出たからOUT

793 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:44:26.71 ID:8lAHr4cN.net
普通に「装備者」って書けば良かったのにな
一文字省略する意味あったのかと
俺こんなにバカでーすwwwwってアピールでもしたったのかと

794 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:51:04.91 ID:zRaa+1Sy.net
装備者略して装者だ、わかれ 

という主張であるならば宇野の実務面に何か略さざるを得ない事情があるという考え方もできる
フレーバーテキストに使える字数が少なすぎる、とか
だがその少ない字数でさえ冗長なテキストになるのが宇野の仕事である以上実務上略称が必要という理屈は通るものではないだろうね

795 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:55:11.14 ID:Gb4xOFUp.net
強制もされてないことなんだし、気に入らないなら見なけりゃいい、やらなけりゃいいのに、
それをその都度確認して「やっぱり気に入らない!」って発信し続ける意図は何なんだろう。
マゾなのか、バカなのか、嫉妬なのか、どこか壊れてしまっているのか。あるいは全部なのか

796 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 12:57:16.62 ID:6SKezryQ.net
上記のことをマジで読み手に言っちゃったご存知

797 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 13:07:28.31 ID:tn6AcKWG.net
一般的にゲームに用意されているストーリーはプレイするものされるものであって、しかも称号報酬やキャンペーンによるアイテム入手も用意されている
ゲームの中に報酬を用意してまで見せてる時点で批判が来るリスクを運営は負ってまで提供している
質の低いものを提供していたら呆れられても仕方がないのは道理
酒井なのか、宇野なのか、ガイジなのか、どこか壊れてるのか。全部ってことはありえないが

俺はスキップして見てないしスレで愚痴ってもないが、的外れの意見でドヤッてるの見ると釣られてしまう

798 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 13:18:48 ID:s1I1NaQa.net
U!N!O! 歌 da pump

799 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 21:54:41.27 ID:FhPpCGov.net
PSシリーズは私にとって大切なもの、翻訳に携われて夢のようだって。

https://i.imgur.com/E5zQEH3.png

欧米版も大好評みたいだね。

800 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 23:11:27.44 ID:nugqpGwa.net
どれぐらい好評なの?
つーか何人ぐらい同節いるの?

801 :名無しオンライン:2020/05/29(金) 23:44:21 ID:08X1BR63.net
翻訳ってか実質添削みたいなもんてすよね

802 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 00:12:55.51 ID:CsVcByTf.net
>>799
https://www.metacritic.com/game/pc/phantasy-star-online-2
ユーザースコア1.1の力見せてやれ!

803 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 00:21:12.47 ID:e9q8D1aA.net
誰か苦行僧兄貴の動画英訳して輸入して差し上げろ

804 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 10:31:55 ID:U57vnRId.net
宇野電通コネ疑惑はあったけど
最近奴のフォロワーから次のワニはお前だ!というのを見ると…

805 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 11:21:06 ID:FAJ/AYq+.net
次のワニって、オモチャにして遊ぶ宣言かな?

806 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 11:45:18.25 ID:QG27QusN.net
そういやワニってもう全く聞かなくなったな

807 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 11:52:37.76 ID:yWm9ChJY.net
話題になったけどコロナ重なってそれどころじゃなかったしな

808 :名無しオンライン:2020/05/30(土) 12:00:44.40 ID:FAJ/AYq+.net
むしろワニはそれで命拾いした感じあったけどな
コロナでそれどころじゃないから、速攻で興味も消えたけど、平時だったらもっと燃えてんじゃ
単行本描き下ろしが優良誤認じゃないかって話も、コロナのどさくさに紛れて黙りみたいだし

809 :名無しオンライン:2020/05/31(日) 01:09:08.06 ID:61VsDIoo.net
訴えるマンになったから

810 :名無しオンライン:2020/06/01(月) 09:09:13 ID:S74BxQB7.net
unoが訴えるマンになるんだろ

総レス数 810
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200