2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】ゲーミングPC欲しいんだが

1 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 20:58:45.36 ID:L6fWygei.net
PSO2のために最高の環境を用意したい
GTX2000いくつっての積めばPSO2遊べるってフレが言ってたがどうなんだ
予算は15万くらい出せるよ

2 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 20:59:20.34 ID:L6fWygei.net
知恵を貸してくれ!
PS4だとロード遅いんだ

3 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:02:19.46 ID:/htRRa/K.net
F1カーを用意してもドライバーが初心者マークついてたら性能活かしきれないし宝の持ち腐れ
お前みたいな低火力ギリエキにはPS4で十分

4 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:03:06.33 ID:0g5kKpPd.net
15万どころか1桁万円で十分だろ国2なんて

5 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:03:19.26 ID:SObZvRqB.net
んなもん知恵袋でもみてこいや

6 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:03:38.66 ID:xKsGAd2x.net
今年度だけでこのスレ立つのもう5回目だな
そんなにアフィで稼げるのか?

7 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:12:15.45 ID:43LPPesT.net
https://i.imgur.com/Z58tYwS.jpg
https://i.imgur.com/1QMMBpm.jpg

8 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:15:43.21 ID:XZOkQUWP.net
アフィスレに真面目に書き込んでるガイジってスレ伸ばしたいアフィカスなんだろうけど
もう初めから自分で記事書いた方が早いし読者増えるんじゃね

9 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:15:49.46 ID:0gSAwU12.net
ここで聞くのが間違ってるから別のとこへどうぞ

10 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:16:20.90 ID:VFBI+mYe.net
もうたて逃げしてて草

11 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:24:24.92 ID:L6fWygei.net
PCオタのチー牛ばっかだったわ
聞いたのが間違いだな
ボケ!

12 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:25:46.40 ID:33eP8tRY.net
アフィカスイライラで草

13 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:25:55.07 ID:pMp/QxRd.net
>>8
知識がない
文章を創る能力がない
間違った情報を流したときの責任を取りたくない
これやぞ

14 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:28:09 ID:GDrXmZVN.net
>>7
粗大ごみで草
>>1にはお似合いだがな

15 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 21:51:44.61 ID:xfiw910M.net
PSO2の為にPCを買いたいという熱意がない('ω'`)
そんな気持ちになれるのがすごいな('ω'`)

16 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:17:48.95 ID:tpAL6tId.net
これでも買っとけ
https://i.imgur.com/OaLT2jm.jpg

17 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:20:20.73 ID:0MEV9+cH.net
3000シリーズまで待って確実にPS5上回るくらいの構成で組んだ方がいいよ
そつすればPS5の世代寿命である7〜8年間はゲームソフトに困らない

18 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:24:32.92 ID:spWHtjk/.net
pso2くそわろた

19 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:25:26.71 ID:3/2HloLG.net
>>11
存在してるのかどうか知らんが
フレにバカにされてること位は気づこう、な?

20 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:30:15.59 ID:JQcIYUe7.net
Pentium4は草
でもゴミツーユーザーには十分お似合い

21 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 22:46:55.71 ID:6AtxlnC7.net
PS5ってローディングめちゃはやらしいが60fpsが限界だとしたらぷそにのローディングは変わらず遅いんかな

22 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:01:22.68 ID:h/k/CX29.net
PS4でSSD換装でいい定期
2080s i9-9900kだけどハイスペの国2じゃPCが役不足でかわいそうだぞ

23 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:07:27.68 ID:0FFylxjl.net
スペック持て余してるから設定7欲しいわ
Vita切ったしいけるでしょ

24 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:10:11.74 ID:JPpIu2jF.net
Pentiumなんてネ実で見ることになるなんて思わなかったわ

25 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:20:11.58 ID:L9PmWFTW.net
nproやHDDバースト前科もあるからpcでやろうと思わん。
ガッチガチプレイするわけでもないし

26 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:22:03.43 ID:fQKFi4C+.net
アPSOフ2するだィけならアRyzenのフ3300Xィにア1660フTiで良いィぞ

27 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:41:08.83 ID:2xUEhFK2.net
>>1
人に聞く前に自分で調べる努力をしろよ
だからお前はいつまでたってもダメなんだ

28 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:52:52.27 ID:8TTJYriA.net
最新スペックにこだわらなければ2年前のミドルクラスが10万で買える
PSO2は読み込みしかスペック差ないからSSDつけた骨董品でも十分動くはず

29 :名無しオンライン:2020/07/13(月) 23:56:24 ID:PYe+7dwH.net
いくらスペック上げても無意味なんだよな
ゲーム側が対応してないんだから

30 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 00:08:26 ID:99/rtTlb.net
何でもう>>1いないのに伸ばしてんの?
アフィでまとめるため?

31 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 00:12:08 ID:KL8GZGwp.net
 
 
 
 
「スレッドをNGにする方法 」

スマホの専ブラの場合
スレッド一覧からNGしたいスレッドを長押し

するとスレッドをNGにする項目が出てくるのでタップする

NGに入れられたスレッドは消える
 
 
「ネ実3用スレッド推奨NGワード」

(

寿
自キャラ
ヒメキ
FF


りと
ガイジ
ワイ

消し


MaS
はむ
ヒカセン
粘着
PC

以上のワードをスレッドNGワードとして設定して下さい
 
 
 
 

32 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 00:25:30 ID:5oUI38TX.net
アフィカスはYouTuberになれないの理由はわかるよね

33 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 00:28:07 ID:SXBxjTkM.net
>>14
こんな粗大ゴミでも国2だと十分なのが悲しいよな

34 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 00:31:40 ID:2IZ0C7R6.net
ウンウンウンチウムだししゃーない

35 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 02:03:18 ID:fZMHUfXa.net
SSDは必須として、あとはそこそこで今はいけるCPUに目を瞑れば>>16で問題ない

ただし、画質7とか4Kとかやらかしてきたら要求スペックが跳ね上がるからせめて大規模アプデ()を見てからが良い

PS4ユーザーなら、今は外付けSSDでも付けておくといいんじゃないかな?

36 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 02:20:10 ID:Nx4R0zyc.net
PS5買えよww

37 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 06:41:44 ID:iXZLr7Zv.net
万引きしてこいよ

38 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:08:20 ID:0jRLEYh6.net
一世代前のPS機を基準にしてそれよりちょっと上を狙うスタンスがコスパ良いんじゃない?
ryzebn5を軸にして1660sあたりのグラボ詰めば10万以下の新品パーツPCでSSSタイトル以外の全てのゲームがプレイ出来そう

39 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:11:39.30 ID:N22R4qI3.net
>>7でいいぞ
他はテンパ

40 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:24:55 ID:tSkZTRyU.net
hdd80gbにosと…アレ?

41 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:30:49 ID:JX+7bmb+.net
>>30
サルにラッキョウを与えるとな
サルは中の実を食べたいから必死に皮を剥き始める
だけどラッキョウは皮しかないから剥くだけで実は食べれない

コイツらもサルとおんなじで実は食えないのに学習能力無いから
延々と虚空に向かってレスをし続ける

そういうことやぞ

42 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:48:03.11 ID:qnTOlzZ8.net
自分がラッキョウを食べるからと
勝手に「サルもラッキョウを食べる」と妄想して
その妄想を前提に評価するその愚かさ

43 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:56:17.19 ID:JX+7bmb+.net
太宰治の らっきょうの皮むき をご存知ないとか
マジでサルでしたかw
物を知らずにイキるとか恥ずかしいですね

44 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 07:58:39.99 ID:JX+7bmb+.net
知性の欠片もない上っ面だけのつまらんレスをするだけあるね

45 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 08:17:38 ID:2IZ0C7R6.net
飛行機失敗してますよ

46 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 08:59:38 ID:6nKpchfc.net
学が無いゴミがなんか言ってます

47 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 09:00:35 ID:qnTOlzZ8.net
>>43
そういうお前は知らないことにしようみたいな
頭のサル未満の糖質ムーブ要らねっすよ?
自演までしてみっともねぇ

48 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 09:25:52.50 ID:fZMHUfXa.net
>>41
内容は頷くが、他人をサルと馬鹿にしながらお前さんが同じサルのらっきょう剥きしてるのはどうなんだろう?w

49 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 10:13:48 ID:24qo3WJF.net
PS4プロにSSD挿せばいいんじゃね?
そもそも読み込み遅いのがPS4のせいなのか回線が糞なのかわからんし

50 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 10:18:54 ID:24qo3WJF.net
そもそもなんでラッキョウのたとえ話になってんだ?
太宰云々以前に全く要らない上に見当違いな例え話におもえるんだが

ネットで例え話をするやつは100%頭が悪いって学術論文いい加減だせよだれか
いまんとこ例外なしだぞこれ

51 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 10:43:01.30 ID:tSkZTRyU.net
>>50
ps4でssdにしたところでそれほど変わらない

52 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 10:45:13.46 ID:mxtcTdxn.net
CPUはi5(6コア)ぐらいで不足ないけど今だとGPUはGTX1660SPが最低ライン(全部含めて約10万ぐらい)かな
PSO2もせっかくPCでやるなら4K画質でやりたいだろうし、これ以下のスペックだと廃熱がやばいことになる
モンハン(ワイド画面)とかもやりたいならi7(8コア)とRTX2070SPあたりを選ぶ(その他諸々含めて15万以上)
ロード速度なんかの快適さで最も重要なのはSSD、SSDの容量はPSO2専用機にする気がないなら1TB以上を選んどけ

ちなみにPS5のスペックが後者の構成に迫るレベルと予想されてる上に
RTXの新シリーズの発売が控えてるから今からゲーム目的で中途半端なスペックのPCを買うのはおすすめしない
PSO2専用機にする気ならお好きにどうぞと

53 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 10:56:19.09 ID:JRUBam0p.net
>>16
マジレスするならPSO2で他のゲームしないならコレくらいでいいよ
PSO2は先が短くて他ゲーもやるだろうからこのスペックならモンハンクラスも問題なく動く

54 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:03:35.77 ID:A+/w/alw.net
>>16
割とこれいいんじゃないの

55 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:05:32.45 ID:bLTAAKih.net
ゲーミングPCで検索して一番上に出てくる奴を買え、それで十分

56 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:09:40 ID:xWp2/LP4.net
そりゃ、頭悪いからたとえ話をするんだしな
しかも偉人の引用という恥さらし

57 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:11:09.31 ID:XwlsQY5r.net
わいは>>16と同スペックのTHIRDWAVEのやつだわ(出荷が超早くて2日で届く)
これにHDD増設して使ってる
OSのSSDにPSO2を入れるとか怖すぎるんで別SSDを追加したほうが無難

58 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:11:14.44 ID:o1Rdxq7+.net
>>16
わりと悪くない値段とスペックだと思うけど
どうなんだ

59 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:15:59.49 ID:xWp2/LP4.net
国2しかやらんならPS4でいいだろうに
どっちみちクラ側がうんちだから4Kでやるとかじゃなけりゃ1680とかで十分だし、144以上のモニターもかうなら余計FHD止まりのがいい

60 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:19:04.08 ID:ZkXgxQnV.net
自作するとタダだぞ
Botも11人必要だからそれ位の技術はいるな
最初からBANされる覚悟はしとけよ

61 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:32:17.60 ID:mxtcTdxn.net
ドスパラ社員必死すぎだろ…
256GBのSSDとかゴミみたいな構成でゲームなんかまともに出来ねーよ

62 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:32:59.02 ID:jtqrXXAj.net
アフィに話す事は無いな

63 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:34:59.44 ID:A+/w/alw.net
電源がしょぼいだろうから増設しようとすると色々問題出てくるんだろ
PSO2とか画質ミドルで遊ぶゲームならいいじゃん

64 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:38:38.44 ID:A+/w/alw.net
>>52
初心者にこういう説明しちゃうのがPC厨

65 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:42:44.60 ID:bLTAAKih.net
処理速度ばかり気にしがちだが電源はかなり重要だよな
BTOとかでCPU、GPU、SSDとかだけ気にして買うと真っ先に電源が逝く

66 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:43:09.62 ID:EK1jRb4x.net
GTX1660superと虎徹ってのを買えばいいんだろ

67 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:49:58.30 ID:fKOtRXqT.net
そもそも4Kでやる必要ある???

68 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:49:59.27 ID:R3XpvwWo.net
予算が決まってるならネット通販でBTO買うか
作成代行もしてるPCショップ店頭に行って、予算言ってパーツ選んでもらえますか?って聞くのが早いわ
店頭だと店員と会話する必要あるけど変なパーツ掴まされることが少ない

69 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:52:39.58 ID:an07izGN.net
>>16はPSO2程度のゲームをやるのには安くて早いっていうのを満たしてるから十分だろ

70 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 11:54:53.47 ID:A+/w/alw.net
最初の一台で完璧なPCと出会うなんてまずないからな
一応使えるけど何かしら不満が出て色々知ってくもんだろ

71 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 12:52:56 ID:YLRuQf79.net
結局>>1はどんなPCにしたんだろうか

72 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 12:54:12 ID:A+/w/alw.net
釣りスレじゃね

73 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 13:15:12 ID:ln/vEgEa.net
ここまでヒューナルPC0
お前ら臣民として恥ずかしいぞ

74 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 14:31:40.89 ID:IyX76k6y.net
今はAMDターンなのでIntel選ぶのは信者と情薄だっけ?

75 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 14:37:18.08 ID:Ig5rZGL6.net
全部含めて10万言ってる奴らモニターやら合わせて買った方がお得になる周辺機器やら考えてなさそう
2、3年前のミドルでも余裕持って13〜14万はいくと思ってた方がいい
自作するならもっと安くなるんだろうがド素人は組み立て終わってるやつを設置するだけでも一苦労するぞ

76 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 14:43:37.78 ID:wgpc86rE.net
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

77 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 14:48:23.68 ID:pyGONunr.net
15万ってグラボ買ったら終わりじゃん

78 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 15:05:25.69 ID:xNWoGkCg.net
Ryzen3 2200はcore i7 860(OC)を超えてたとか何とか、意外とローエンドも侮れない

79 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 15:22:15.85 ID:R3XpvwWo.net
>>78
最近だとRyzen 5 1600 AFが11000円でローエンドではおすすめ
ただ2600の選別落ちコア使ってるから割と希少でプレ値で買うならRyzen 3 3300X / 3100の方がいいと思う

80 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 15:59:03 ID:eNXcAJc9.net
でもお前デフォで頭ゲーミング仕様じゃん

81 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:12:20 ID:A+/w/alw.net
えっ

82 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:35:53.51 ID:tfem0Hwb.net
むしろ1600AFのが希少やん
>>1には3300Xに1660Tiくらいで十分すぎるわ

83 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:36:35.51 ID:Tava/+Al.net
今はZen2一択でしょ
Intel選ぶ理由が見つからない

84 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:37:00.94 ID:tfem0Hwb.net
TIより1660Sのほうが安かったなさーせん

85 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:52:59 ID:R3XpvwWo.net
>>83
i5 10400FはRyzen 5 3600と比較してマルチスレッド性能は落ちるけど3-4000円安いってのは結構いいと思う
AMDに相当シェア奪われてIntelも焦ってるんだな感

86 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 16:57:17.32 ID:R2Psuf/N.net
ryzen実際どうなん?
ゲームは結局intelとも聞くけど
今買うとしたらi7 10700k軸とは思ってるんだが

87 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:12:25.98 ID:tfem0Hwb.net
同じ価格帯なら性能がいいのはRyzen
ただしゲームはインテルにあわせて作られてるせいで
基本性能の差が埋まったりするからインテルがゲーム有利とされてるけど
それってただの結果論でインテルの功績じゃないしな
Ryzenがこれだけ市場拡大した今、Ryzenにあわせて開発が進んだらインテル完全死亡

88 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:13:07.85 ID:Kc5/I6Eg.net
ゲームしかしないなら10700K
他に何かすることがあるなら3700Xでいいんじゃね

89 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:14:05.99 ID:2CRgI3o/.net
人に勧めるならインテルだわ
下手にRyzen勧めて動かんと言われても面倒だしな
自分用なら絶対Ryzen

90 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:17:04.56 ID:bLTAAKih.net
AMDはコスパ良いけどまだまだIntelよな
カネがあったらi9選ぶもん

91 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:24:19.89 ID:R3XpvwWo.net
>>86
Ryzen 7 3700XとCore i7 10700Kとでは1万近くの差があるけどベンチでは10700kの方が出るからそこをどう見るか
個人的な話になるけどAMDは未だにスッポンするソケットだからIntel選ぶわ

>>87
Intelは中身一つのCPUでコア数増やしてるのに対し、AMDは8コア以上だと内部CPUが2つ、
12コア以上だと4つになってそこでボトルネックが起きるからどうあがいても無理
同世代のCPUで比較するとAMDの方がIntelに比べてコア数が多くて安くできるのもそういう理由

92 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 17:28:44.98 ID:R33ePXu9.net
Ryzenはじき4000シリーズが出るから今は時期が悪い

93 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 18:32:35.81 ID:R2Psuf/N.net
配信だの編集だのするきはないからやはりintelかなあ
ありがとう、めっちゃ参考になったぜ

94 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 18:33:14.40 ID:RbTPuiF5.net
そもそもゲーミングならRyzenはIntelの下位互換

95 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 18:57:40.41 ID:tfem0Hwb.net
つーかここでの書き込みだけで決めないほうがいいぞ
ネット探せばいろいろ情報あるんだから

96 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 19:31:08.13 ID:24qo3WJF.net
ゲーム目的でIntelじゃなくRyzen
nVidiaじゃなくRadeon行くやつはまぁバカだな
制御ソフトの重要性わかってない
ゲーム開発の99%は基本、Intel+nVidia準拠で行われているんだから

97 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 19:33:24.67 ID:UBn13Amg.net
https://twitter.com/i/status/1145965587815751681
(deleted an unsolicited ad)

98 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 19:33:54.37 ID:tfem0Hwb.net
中身が同じ性能ならね

99 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 19:54:13.96 ID:an07izGN.net
ゲーミングだけど1年前に3750、5700で組んだわ
後悔はしていない

100 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 20:08:52.30 ID:xOVb4CBP.net
【LGA1200】Intel Comet Lake Part12【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593506232/

Intel、不公平ベンチマークデータを公開し炎上
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539400530/

Intel Core i9 9900Kにアッチッチ騒動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544677872/

Intel CPU等に深刻な欠陥 45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589972773/

Intel、グラフィックドライバーにも深刻な脆弱性
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539161853/

脆弱性隠蔽のIntel、振るわぬ株価と狭まる包囲網
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539338480/

101 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 20:11:42.24 ID:UBn13Amg.net
その時の5万円ぐらいのグラボ買えばいいんだよ
1080tiっていう15万円のトンデモナイ糞高いハイエンドグラボが数年前に出て
その時に1070っていうグラボがだいたい5万円だった
そして今は2070SUPERっていうグラボが1080tiと同じ性能でレイトレ対応で5万円で売ってる
1070から今、2070SUPERに買い替えるまでに1070の性能で困るようなゲームはでていない

いまだにゲーマーで一番数が多いのは1070の下の1060だし

102 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 20:21:18 ID:tfem0Hwb.net
まあ>>1の15万ならPSO2用には勿体無い性能のPCにはなるよな

103 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 20:27:23 ID:I9Zv0qKz.net
最近初めてゲーミングPC買ったんだが本体から時々ピコッとかカシャコッて感じの電子音聞こえるのは普通なのか?
それらの音が聞こえる以外は何もおかしいところは無くて快適

104 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 21:02:30 ID:Sa0fAmrF.net
>>103
ここで聞かず買った店に聞け

105 :名無しオンライン:2020/07/14(火) 22:15:07.70 ID:I9Zv0qKz.net
やっぱりそれしか無いのかな?ちょっと面倒だな
いくら検索しても似たような話が全く出て来なくて不思議なんだけどまあ普通に動いてるし…でも何だこれ?って気になったんだ

106 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 02:38:03 ID:g1W3D6T6.net
自作PC板でガイジすぎて煙たがられてるキチガイがここであばれててわろた

107 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 03:22:41.82 ID:oTkVIkT7.net
ゲーミングPCでゲーム未満の国2やるとかPCに失礼だから止めろ

108 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 06:17:38.23 ID:wwM/79eA.net
AMDとFF14関係はマジでやばい狂信者がいるからな

109 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 08:10:12.95 ID:HsG850EC.net
intelって第10世代でもgen4対応しないんでしょ

110 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 08:32:29.88 ID:Rt3QCALg.net
俺がPCに詳しくないままゲーミングPCを買いたくて相談した時は
SSDの容量を多めにしとけだとか
グラボは高いやつじゃなくコスパが良いやつを複数詰む方が効果が高いだとか
そういったアドバイスを貰ったにも関わらずSSDを120GBにケチって酷い目を見たぞ

111 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 09:34:25.65 ID:XAyMFqHT.net
ついこの間ベンチとったがPSO2だとGPUよりCPUの依存が高いからCPUにi7の8世代以降積んで、GPUはGTX1660あたりでいいぞ

112 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 09:35:51.86 ID:99vOZYMP.net
俺のゲーミングPCは時折クチョ、ピチュって鳴るえっちなPC

113 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 09:37:48.37 ID:XAyMFqHT.net
なんなら中古のGTX970でも良いがFPS30くらいになるときがあるから設定を下げないといけない

114 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 09:45:01.07 ID:NJpBO/9O.net
15万もって店いって店員に見せびらかしながらPSO2できるパソコン売ってくださいってお願いすればいい

115 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 09:55:37.92 ID:2o7gumNt.net
>>112
奇遇だな俺のもだ最近は常に下を濡らしてやがる

116 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 10:02:01.34 ID:XAyMFqHT.net
チムメンにi7の9世代でGPUなしのオンボードでやってるやつもいるが普通に動いてるってよ

117 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 10:11:04.47 ID:xfLz86is.net
オンボのグラフィック機能ってある時から格段によくなったんだっけ
設定1くらいなら動くんじゃね

118 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 12:04:18.33 ID:iPvf5EiF.net
久しく秋葉行ってねーや

119 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 12:10:05.56 ID:pQMMpaeI.net
今のパソコンならオンボでも動くと思うが設定1縛りだからな
画質拘らないならそれでも良いがな
速度早めたいならSSDは容量多めでグラボも上で上がってる1660でもいいと思うわ。
公式ランチャーの設定で画質設定も1から6まで選べるから速度優先なら6じゃなくてもいいぞ。あとFPSはデフォルトで60になってるからそれm無制限にしておけよ

120 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 12:18:28.63 ID:pQMMpaeI.net
今のパソコンならオンボでも動くと思うが設定1縛りだからな
画質拘らないならそれでも良いがな
速度早めたいならSSDは容量多めでグラボも上で上がってる1660でもいいと思うわ。
公式ランチャーの設定で画質設定も1から6まで選べるから速度優先なら6じゃなくてもいいぞ。あとFPSはデフォルトで60になってるからそれm無制限にしておけよ

121 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 12:24:05.87 ID:nGJz5408.net
国2でソロや設定1でTAばっかりやってる理由ってさ
PCの性能低いから多人数プレイを控えてるだけなのかね?

122 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 12:45:59.48 ID:2gfiG5sT.net
最近のインテルCPUならオンボードでも設定5以上いけるだろ
フルスクリーンならウィンドウモードより1.7倍くらいスコア上がるしフルスクリーンでやればいいよ

123 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:04:42 ID:rdznKbmE.net
クソ古いPCでも設定5は動くぞ
要はこのゲーム出た当初のPC程度のスペックならいいんだわ

124 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:08:57 ID:c7nDMmos.net
20年前の技術で作られたゲームだし10年前のXPのPCでも動くと思う

125 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:25:46 ID:tIdxK+P0.net
ヤフオクやメルカリで中古PC買ってM.2のSSDと適当なグラボだけ買って載せ換えればいいんじゃない
ぷそやるだけなら15万も費やす必要は無いよ

126 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:40:45 ID:5omfQGa9.net
そういうのサラッとできるのはPSO2で言うとこのエキスパみたいなもんだぞ
いやロナーぐらいか?どのぐらいか分からんがまあそういうもん
だから費やす必要あるんだよ

127 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:48:11.33 ID:xfLz86is.net
まずパソコン触った事ない人がパソコンバラせるわけない

128 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 13:58:32 ID:t5tk0wP9.net
>>1
ファンタシースターオンライン2 推奨 で検索w

129 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 15:13:02.38 ID:F4y1ogrl.net
pso2推奨パソコン

corei9
rtx

この時点で情弱から搾取する気満々なの本当草

130 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 15:33:51.25 ID:YtGPwnPA.net
ゲーミングノートでいいぞ

131 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 16:23:48 ID:hV1WakCN.net
Ryzen2400Gか3400Gの内臓グラで普通に動きそうなんだがどうだろうな
あれってGT1030とかRX550とほぼ同じ性能みたいだから中画質くらいなら普通にイケそう

132 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 16:36:01.17 ID:DEJnMJkN.net
Ryzen 4700Gなら設定6もいけるだろ

133 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 16:57:16.07 ID:/3Aq3nmb.net
いつでも国外逃亡できるように2060S以上にしとけ
FHDならほぼ何でも最高品質で動く

134 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 17:33:29.61 ID:dsiLWIV7.net
トガヒカハミでいいじゃん

135 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 19:33:50 ID:2gfiG5sT.net
>>129
ゲームするならi7で十分だし
i9は簡易水冷でも冷やしきれないほど熱がヤベェからな

136 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 20:07:02.99 ID:DEJnMJkN.net
>>134
いいのか?本当に買っていいんだな?
https://i.imgur.com/hrlPbQb.jpg

137 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 20:31:43.47 ID:ovtsvLAA.net
s//youtu.be/X2Oxf8rI7Wk

138 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 20:34:08.29 ID:V1iwzsJo.net
国程度なら多少カスでも最速出せる。
もっとグラやばいのやる時でいいんじゃね

ネトゲなら多分あと10年は待つ羽目になるだろうが

139 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 20:40:32.42 ID:XFtHncSQ.net
LED一杯買って一杯付けときゃどんなPCでもゲーミングやろ

140 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 21:01:08.76 ID:lcrh16XQ.net
PSO2なんぞ12年前のCore2Duoでラクショーやぞ

141 :名無しオンライン:2020/07/15(水) 22:10:27.04 ID:Eno9QzmE.net
m.2、gtx1080tiを入れてるけど俺よりロード速いやつは滅多にいないわ

142 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 00:28:44 ID:TMo5fZks.net
国2ベンチはあてになるのかな

143 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 02:21:48.41 ID:4GNK2vGl.net
i7-4790にgtx1070ぶっ込んだゴミサブPCでも超快速だからな
極論オンボでも動くらしいしハイスペのハの字も要らん

144 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 05:56:57.89 ID:kQDawwpW.net
RTX2060ぐらいが無難やな。

145 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 06:10:47.06 ID:g6HZ73gn.net
こんなの今時オンボで動くよ

146 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 06:26:04.29 ID:Gg18WKS2.net
動く(30fps)

147 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 07:04:24 ID:R/FXUgCd.net
最近のIntelのオンボだと設定3ぐらいまでだな
CPUの型番の後ろにFが付いてるモデルはオンボ(内蔵グラフィック)を廃止して安くしたモデルだから
グラボなしの構成でプレイしたいなら注意、というかグラボがないと映像すら写らない
逆に言うとグラボ積むならCPUはF付きのモデルで問題ない(グラボが死んだ場合を除く)

グラボは逆に高性能すぎるとグラボのエンジンがかからず性能を活かせないっていう謎仕様
RTX2070SPぐらいで頭打ちで2080tiにしてもなぜかスコアが下がる

148 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 07:19:04.26 ID:R/FXUgCd.net
GTX1030でも設定6動かせるけど選択して的にファンレスモデルだろうから熱がやばすぎる
オンボで設定6はマザボがこんがり焼けるんじゃないかな
設定6に60FPS↑確保なら1050ti辺りが最低ラインだと思う

本体が10年前のPC(CPUの最低ラインを10年前のi5として)でもSSDに換装して
1650みたいにロープロファイルモデル(スリムタイプのPCケースに対応して収まるサイズ)のグラボさえ乗せれば超快適にプレイ可能なはず

149 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 07:23:17.02 ID:/8kbo2HA.net
>>7でこのスレは終わりだぞ
自称ハイスぺ()は敵国かブルプロでもやってろ

150 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 07:33:02.72 ID:g6HZ73gn.net
質問するようなやつが60fps以上に対応してるモニター持ってると思うの?

151 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 09:36:04 ID:gLdV92jp.net
>>16だろ

152 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 09:40:12 ID:lSnx5w4H.net
せっかく15万つってるんだから15万ギリギリで最高の環境を教えてやるのが親切ってもんだろう

153 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 12:11:03 ID:pnB6NygM.net
だったら貴様が!だったら貴様が!

154 :名無しオンライン:2020/07/16(木) 23:54:12.09 ID:/fATywgr.net
ファンレスの最高スペックはGTX1650だな
1万ちょっとで買える

155 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 00:02:40.59 ID:gFcTycTX.net
RTX載せても国2自体クソグラだし性能の1割も活かせなさそう
いつドライブぶっ壊されても良いように低スペのサブでしかやらないからよく分からんが

156 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 08:16:45 ID:92tg2EEY.net
win10搭載で、4世代以降のi5かi7(4桁の数字の最初が4xxx、5xxx、6xxx〜、現行最新は10世代で10xxx)が載ってる企業リース品落ちのデスクトップ型中古PCが2万前後で売ってるからそれを買って
メモリ(元のメモリと合わせて8GB程度を目指す3000円〜)
グラボ(ある程度他のゲームもしたいなら最新のGTX1650LPがおすすめ、2万しないぐらい、FF14は超余裕、砂漠やモンハンはやや厳しい)
SSD(最低容量500GB〜、6000円〜)を増設するのが一番安い
この時代のPCはメモリの世代も一個前のDDR3だし、リース落ちだとほとんどがスリム筐体だからグラボは小型のLP対応モデルのみ搭載可能
SSDはクローン化が必要だから安く仕上げたいならそれなりに知識は必要だけどネットや動画サイトで調べれば作業自体は小学生でも出来る
グラボ拡張のためのスロットやバックプレートがない個性的なケースだとか、元の電源容量が貧弱すぎるとグラボ搭載不可能なのでそこだけ注意

157 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 08:40:51 ID:3Nj3QMz4.net
そのうち出るPS5でよいのでは?

158 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 08:54:13 ID:SP9YnXLu.net
リース落ちは電源容量不足やコイル鳴きがなぁ
当たり外れ半々ってとこ

159 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 12:42:05.25 ID:UDiDgtbK.net
>>156
めちゃくちゃ細かい(笑)

160 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 14:19:26.13 ID:/ehRk7lK.net
オンボで全カウンターする俺様
エコ、静か、強い、クール
CPUは結構最近のやつ

161 :名無しオンライン:2020/07/17(金) 14:55:56.56 ID:/ehRk7lK.net
>>152
給付金10万円で自作ゲーミングPCを作ろう!【10万円PCの構成を考える編】
https://www.youtube.com/watch?v=Qm8QGVzAcqk
給付金10万円で作る!超小型ゲーミングPCの実現 〜組み立て編〜(給付金 自作PC前編)
https://www.youtube.com/watch?v=b67t4v298xQ
給付金10万円でMacPro風ゲーミングPC爆誕!性能やばすぎる!(給付金 自作PC後編)
https://www.youtube.com/watch?v=L2coqtxOsRw

162 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 13:08:23.28 ID:N6mSPnF/.net
PCでやるならそもそも144Hz以上のモニタもあわせて買わないと何の意味もないし
PC自体も60以上のFPS出せないと無意味だし
そこまでかんがえたら10万円なんて全然たりないが

163 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 13:13:31.26 ID:N6mSPnF/.net
>>126
SSDへの換装 ストレージの増設なんて食玩作るより簡単だろ・・・
ビデオカードは加減をまちがえるとマザボぶっ壊す危険性があるが
取り付け方解説なんていまなら動画付きで幾らでも出てくるだろ
ずぶの素人でもノートPCの裏版はがして邪魔なパーツ外してキーボード交換くらいは出来るし

164 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 13:15:51.32 ID:N6mSPnF/.net
>>113
WIN7時代のがGTX980だけど全然60FPSオーバーでぬるぬるだったで・・・?
敵国14のも最高設定で問題なくうごいてて50FPS以上でてた
国2ならほんとにこの程度のビデオカードでも十分すぎるがそもそも現行品ででまわってないなもう

165 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 13:16:18.43 ID:UUwZVbkv.net
今更こんな国のために10万以上払えってお前ら鬼か?テンパ?
じゃけん>>7買いましょうね

166 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 13:20:12.80 ID:N6mSPnF/.net
>>98
メカが一回り違っててもドライバーの親和性の方が重要だが?

167 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 14:21:08.99 ID:/PJ1fpGd.net
はるかまんPCでいいだろw

168 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 23:01:03.49 ID:6sMb281W.net
>>166
あとはどの程度の差がつくかだよね
ゲーム限定なら余程でなければインテルが安心だけど、コスパが良いモデルならって思わなくもない

169 :名無しオンライン:2020/07/18(土) 23:33:08.39 ID:LRVco6wS.net
RADEONはともかくRyzenに関しては選ばないほうがバカってレベルで
Intelの深刻な脆弱性が止まらないからな

170 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 00:51:34.42 ID:7xHGLFZv.net
それ言うとインテル信者が沸くからやめといたほうがいい
今はブログや動画で比較してるところ沢山あるから
いくつか見て自分で好きなほう選べでええんやで

171 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 04:18:46 ID:RWEtpRBA.net
発熱やワット抑えながら性能それなり値段安く行くならCore5の10世代がいいんでね(10600Kは除外)

172 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 07:36:36.70 ID:e6tEK7Ap.net
Ryzen 3600が載ってるゲーミング系BTO買っとけばまず間違いない

173 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 08:01:04.49 ID:MmWfj1y+.net
かっこいいだるおおおおおおのやつは?

174 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 09:53:39.49 ID:e6tEK7Ap.net
尖ってて危ないし
光ってて目が潰れるし
はみ出してて邪魔
メンテナンス性に難があるがそれでも良ければ
って売ってんのアレ?

175 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 10:08:27.75 ID:F/7G8f3S.net
>>174
これ発売されたらびっくり…しますよね

176 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 10:46:35.39 ID:ubMDpX8y.net
なんでびっくりしますかぁ?

177 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 11:23:29.14 ID:UlyAwwwq.net
PSO2で一番影響でるのって、通信周りじゃないか?

178 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 14:53:50.53 ID:y15sGnS9.net
誰かも書いているけどモニタのリフレッシュレートが60Hzしかないなら3世代くらい前のCPUにGTX750で設定6いける(CPUの脆弱性たらは知らん)
ローディングを早めたいならモニタの性能無関係にハイスペにして裏技になるがファイルいじってfps設定を無制限にすればええ、クラッシュしても責任はもたないがな

179 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 14:56:23.56 ID:y15sGnS9.net
おっと書き漏れ
>>モニタのリフレッシュレートが60Hzしかないなら→
60Hzしかなくてfpsも60でよければ

180 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 16:13:07.36 ID:HbFD9IHc.net
別にモニタが最大60Hzでも60fps超えは出来る
その代わりティアリング出まくるが60Hzまでの液晶だといい具合にブレンドされて気になりにくいというポジティブな意見も頂いております

181 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 16:15:48.06 ID:HbFD9IHc.net
ハイ・リフレッシュレートなモニタでもティアリング箇所がバラける上に
表示時間短いからやっぱり気になりにくいという説もある
まあPSO2に要るか?という根本的な疑問も出るが

182 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 18:38:34.69 ID:XyUHkGnR.net
60Hzまでだけどゲームによっては120以上出たりもあるのはなんでなんや

183 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 18:40:11.20 ID:xmt/bfSR.net
グラボ買う時どのメーカーがいいか調べると個人によってボロクソ書いてるところ違っててそこに不良品つかまされたんかなって

184 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 19:31:26.64 ID:z03Jj9eT.net
>>182
モニタ上の1フレーム時間の間に画面を2回描いてるだけ
上から順に描いていって、描けたところまでを更新する
そうするとその上下で描画シーンの異なる現象(ティアリング)が発生する

185 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 20:28:25.12 ID:9moKW2Yt.net
DirectX9の化石ゲーでRyzenとか言うゴミ選択するのはないわ

186 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 21:21:02.51 ID:Whl4J7m1.net
初心者にしても勉強しようと思うかでPCも買うもの変わるしな
最初から高いもの買うなとは言わないけど高ければ高いぶん後々の故障考えたらなんとも言えないしなぁ。
それこそ勉強して知識つけてからでもPCの性能上げるのは遅くないしな

187 :名無しオンライン:2020/07/19(日) 22:20:53.78 ID:0tgAaEXZ.net
ケースやLEDにも凝ったそれなりのゲーミングPC組んでるけど
何となくnpro入れたくなくてPS4PROでやってる

188 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 08:21:35.96 ID:u55hjjrV.net
いまは上から順に書いてく方式は古い時代にもどってるぞ
技術がすすむたびインターレスとプログレッシブは順位が入れ替わる

189 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 08:25:37.36 ID:u55hjjrV.net
なにより60hzのモニターとかでPCゲームやってたら目潰れるぞ
高リフレッシュレート+フリッカーフリーは最低限必須の機能だわ
ブルーライトカットも会社毎にまったくやり方違うし

190 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 09:51:26 ID:ILlp/ZE3.net
他の気になるゲームの推奨条件を満たしてるものにしておけば無駄にならない

191 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 11:02:21.37 ID:yurp7UrZ.net
PSO3やら最新ゲーが出た時にスペ不足に悩みたくないなら3700xや10700k辺りにRTX2080ぶっこんどきゃ暫くは戦えるはず

192 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 11:20:29.57 ID:r4ZEuTAC.net
その時考えりゃよい話だろw

193 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 11:35:03.82 ID:4f6P2U4A.net
しばらく戦うつもりなら次世代家庭用ゲーム機出るまで待ってろ
用途が決まってるなら予算内で最低水準満たしたものを買っておけ
コスパ重視で自作の新規PC組むなんて今時やるものじゃないから
大人しくパソコン工房とかフロンティアあたりのめちゃくちゃ安いBTOのセール品をチェックしておけ

194 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 11:51:33.10 ID:OZHp1duD.net
15万あれば10700に2070sのってるやついけるな
この辺なら5年くらいはいけるんじゃね
消費電力も許容範囲で経済性も高いかと

195 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 12:22:40.00 ID:V/bzUGaM.net
ドスパラの恨まれっぷりは異常

196 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 13:39:34.16 ID:MKFAFBUH.net
ドスパラって不良品売り付けて知らぬ存ぜぬから買い取り20円とかやったんだっけ

197 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:08:31.77 ID:gWMu3S0w.net
>>191
それ一番失敗するパターンじゃね
その新作ゲームを快適にプレイするにはハイエンドでも微妙なことが多いから

198 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:29:58 ID:oVA/8BQt.net
オンゲなんて人集めてナンボなんだから

199 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:39:57.60 ID:srNL9YfW.net
ガレリア
i5 9400
GTX1660
RAM8GB
クーポンと還元で9万円

でFF14まで録画しててもサクサク動いとるよ
PSO2スコアは5万台

FPS無制限
Geforce独自エフェクトON

時折微弱なコマ落ちするのがきになるならRAM増やせばいいんでは

現状、緊急も常設もテレポート先一番乗りよフレッツ光ネクストで
処理落ちによる入力ミスは皆無

200 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:41:12.75 ID:srNL9YfW.net
>>197

ミドルクラスモデルを5年で買い換える最強

毎月2千円づつ貯金すればおk

201 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:42:35.53 ID:b1cq/vPn.net
ドスパラ下げの話題したすぐ後にガレリア持ちこんでくるとはどういう胆力してるんだよ

202 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:45:53.38 ID:OgmK8C4A.net
予算20万は欲しい
今ならローンで買えやドスパラとかでもあるやろ

203 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:46:31.56 ID:srNL9YfW.net
PS4はロジクールG300使ったりロジクール独自キー設定できないのでダメ

PCはNPRO嫌われてるが
PS4はPSNがダメすぎ

204 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:47:51.99 ID:srNL9YfW.net
1世代以上前の話だろドスパラ騒ぎ

基本、市販のMB、CPU、RAM、GRAM組んでるだけだしなBTOなんて

205 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:49:20.94 ID:srNL9YfW.net
>>202
FPSがメインとか
ウルトラワイドや4Kやサブモニターとかゴテゴテしなかったら20万無駄金

206 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:49:57.44 ID:cuuWKYRc.net
PSO2しかやらないならPS4でよくね
PC調達する必要ないと思う

207 :神通力陛下:2020/07/20(月) 14:54:22.90 ID:srNL9YfW.net
ほら天皇がさかな学者として一流だし

神通力陛下も日立やIBMの名刺持って大手町近辺の本社や省庁でオンサイトサポートしてた自作PCマンだったわけじゃないですか
全く目利きがなくガレリアにしたわけじゃないのよ

デル派なんで比較はしたけど、
オリジナルのMBとケースなんで修理や拡張がどうかと思ってるうちにクーポン期間終わってガレリア安くなった

参考
グーグル検索:ガレリア 不良品

208 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 14:57:22.81 ID:srNL9YfW.net
>>206

左右両利きマウスのロジクールG300系いれてキーコンフィグで武器パレ使いやすくする、とかができない
Win10用キーコンフィグアプリ使えないから

そもそもPS4版てキーボード・マウス方式でプレイできるんだっけか

相次ぐPSN障害の告知にPS4導入断念したしな

209 :神通力陛下:2020/07/20(月) 15:01:54.34 ID:srNL9YfW.net
あとなんつってもPS4で怖いのがロビーの断続ラグ問題

アリーナの入力不利問題

なにひとつ抜本改良しないからなセガは


プレステシリーズはその伝統的な構造上、
純正コントローラはすぐだめになって勝手入力が止まらなくなるし
PS3では分解して中に厚紙いれて対策できたがPS4はどうなん

210 :神通力陛下:2020/07/20(月) 15:06:27.74 ID:srNL9YfW.net
>>207

どんな製品も同じだが

「自分じゃ何も対応できない人」は、
大手メーカー製品を買って、ゴテゴテとサポートオプションをつけまくるしかないよ
で自宅出張してくれるエンジニアさん到着して「ちわ〜じんつうりきです〜」って親切対応。

自動車や二輪も自家整備修理するほどの人は、
自動車も自作PCみたいにベース車両を中古で買って激安に弄り倒すしな。
5万円で本体買って年間車体維持費5万とかもできちゃう。

211 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 15:42:04.58 ID:/ySgnzbO.net
PSO2もエンドコンテンツは実質PS4お断りだし過密ロビーは処理落ち発生するし言いたいことは分かるが
PSN障害なんて特に気にしなくてもいいレベルだし現行コントローラは任天堂製品以上に頑強だからな
コントローラ操作に習熟してキーボマウス頻度減らしてから腱鞘炎と腰痛が治った
大昔にチーム崩壊してフレリスも真っ黒でもはやチャットする相手も居ないしな

212 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 15:55:46.61 ID:8ExKf/Ci.net
PS4のDUALSHOCKはマジで頑丈すぎる
体重100キロのクソデブの俺が全力で壁に叩きつけても無傷で跳ね返ってきて俺の足に直撃してアザできるぐらい頑丈

213 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 16:06:27.30 ID:/ySgnzbO.net
>>212
仮にそれをONEコンでやると恐らくハメコミの両手グリップ部分が吹き飛んでツメが損壊してバラバラになる
アナログ配置の好みや邪魔なタッチパネル、賛美両論LEDなど批判要望すべき点は多いが頑丈さだけは間違いない

214 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 16:15:10.21 ID:vlkZiPXT.net
デュアルショック4の弱点はUSBコネクタ
あれは脆くて変形する
ソースは俺

215 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 16:22:27.61 ID:Eey9qAXI.net
手に持つ→宙に浮いてるから一番負荷が掛かるところだし
多かれ少なかれ他のコントローラでも曲がるぞ
箱1コンでもだ

216 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 16:37:31.14 ID:Xj7Jk0Fj.net
手入れがしにくい
これが最大の弱点、ほぼ使い捨てである

217 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 16:50:13.26 ID:xF1gzlW0.net
PC自体は今ならRyzenとハイエンドGPUで十万もいかない(かった)けど、
筐体がCSの数倍の大きさでゲーム起動の度に毎回二段階パスワード入力しなきゃならないしDualShockも一部ボタン使えないから起動してないわ。

そもそもAAAゲームはコンソール優先/独占が多いから、ゲームに絞るとマウスAIM使える以外の利点がない。一応フレームレートは上がるが。

218 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 17:07:14.34 ID:Pbo/1vyD.net
今Intel選ぶやつって信者か情薄だっけ?
それだけZen2はAthlon64を超える代物

219 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 17:42:50 ID:Eey9qAXI.net
まだノートとタブPCはIntel以外の選択肢があまり無いけどな

220 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 18:57:06.83 ID:3lXlpYhR.net
俺もnPro入れたくないから4版出てからずっとやってるけど
PSN障害はあるけど全く入れないなんてことは滅多にないけどなあ

221 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 19:12:54.89 ID:oVA/8BQt.net
インテル第10世代にはガッカリだよ
Zen3はよう来てくれー!
RTX3000番台もはようきてくれー!

222 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 21:10:48.88 ID:9IgyXO04.net
給付金入ったしグラボと電源変えたいけど迷う
ssdも欲しいんだよなぁ,,,

223 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 21:44:50.07 ID:Vq4Ng6CB.net
AMD好きからフルボッコされそうだけどあえて言おう、脆弱性の問題を嫌ってAMDにするのはまあわからんでもないが、それ以外の理由でAMDにするのはやめとけ
150馬力の韓国車と100馬力のドイツ車の二択で韓国車を選ぶようなもん。ソケットの構造やCPUの内部構造などAMDは手抜きしてんのかと思うクォリティだぞ
メモリの相性は多少改善されたみたいだが

224 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 23:32:28.72 ID:oVA/8BQt.net
実際にインテルCPUのほうが性能がいいなら誰だってそっちを買うよ

225 :名無しオンライン:2020/07/20(月) 23:40:17.85 ID:wu9uj1MP.net
AMD買って1年になるけど、今のところintelが恋しくなるような挙動はしてないな

226 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 07:18:05 ID:gtvO3qn9.net
ゲーム目的ならRyzenゴミだしIntelでいいぞ
6万するRyzenが2万ちょいのIntelに負ける世界

227 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 07:35:28 ID:vDFGvx74.net
PCパーツは部分的にやっても一時しのぎだから2台目買うつもりなくらいでいけ

228 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 11:45:51 ID:HiEgBTaQ.net
3万程度でハイエンドグラボ転がってねーかな
最悪動かなくてもいーかな

229 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 12:13:14.73 ID:KEqVKVFP.net
設定6で動くタブレットPCが欲しい
Surface 7 ProとかのIris ProだとベンチがHDでギリ60fps行かないくらいらしいんだよな
もうひと押しというところまでは来てるんだが

230 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 12:30:54.53 ID:rJGoirVR.net
>>228
このまえ秋葉で1080が25kで売ってたぞ

231 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 12:37:18.71 ID:gtvO3qn9.net
中古1080を2.5万で買うぐらいなら1660SPとかでいいんでないかね?
1070とか1080あたりの中古はマイニングファーム育ちの可能性が高すぎる

232 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 13:30:10.08 ID:tqRl5Ajr.net
マイニングはRX580が圧倒していたし
ゲフォでやるならGTX1080Tiだしで
1080だと普通に使われていたやつのほうが圧倒的に多いんじゃねえの
それにしても25kか…

233 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 14:28:52.13 ID:/3hFN4kU.net
>>218
>>100

234 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 14:58:26.30 ID:D5A7izkj.net
よく脆弱性を抱えてるCPUを選ぶ気になるな
PSO2で言うと…ごめん上手い例えが思いつかなかった

235 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 15:25:11.75 ID:3/STmpGZ.net
今売れてるCPUがその答え

236 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 15:52:01.50 ID:VjS2tveM.net
なんだやっぱりRyzenじゃないか

237 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 15:54:50.21 ID:pfr6SFVk.net
好きな方買えよ…
Ryzenのが安いよ

238 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 16:04:15.14 ID:/3hFN4kU.net
>>234
pso2で例えるなら(AMD)回避勢

あとこのスレでインテル、intelと書いてるのはこいつか取り巻きの可能性大
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572664601

239 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 16:09:22.75 ID:yhkx4FKc.net
1600AFとかいうあっという間に市場から消えたコスパ最強CPU

240 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 16:10:13.51 ID:3/STmpGZ.net
思い込み激しすぎて草

241 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 16:36:17 ID:fiJOm/4n.net
完全に糖質思考だな
そのうちintelが世界征服企んでるとか言い出すぞ

242 :名無しオンライン:2020/07/21(火) 16:42:20 ID:PIGhRV3B.net
俺はAMDの野望を調査する 
アークスなら調査は使命!

243 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 01:38:29.55 ID:52vALG+s.net
>>235
今一番売れてる奴の1〜2個前もしくは1年以上たって
すでに穴がほぼ塞がれている物が正解だわ
Ryzenはそれがないので問題外

244 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:08:11.26 ID:DTAth5VU.net
いまや多くの人間がCore iよりRyzenを選んでいるのは何故だと思う?

245 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:15:28.39 ID:52vALG+s.net
それはそれがそのまま理由だからだよ
皆が選んでるから選んでる ただそれだけ
認知が広がるのに必要なのは根拠じゃなく一定以上の数字なんだよ
どんな分野の事柄でも、一定数を超えると爆発的に拡散するのは常識

そもそも9割の人間は選んでなどいない 自作なんかしてないからな
BTOオプションがそもそもRYZEN固定なショップも多いし
PSO2風にいればトレンドが作られてるだけ

246 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:18:33.38 ID:mR48GPjF.net
推奨PCとか書いてあるもの選べばいいのに

247 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:20:51.46 ID:52vALG+s.net
特に人間は自分に都合のいい情報だけを優先する生きものだから
新しいものが気になるときに、少しでも優位な情報を流せばそれが何倍にも膨れて見える

お前の言う「みんな」というのも、すごく曖昧だぞ?
具体的にどのソースに則って言ってるのか、そもそも
どのユーザー層をさして「みんな」といっているのか

ロナーの言うみんなと、エンジョイのいうみんなは違う人種だろ

248 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:28:50.80 ID:DTAth5VU.net
みんなが選んでいるから
というならインテル有利時代のままみんなCore iを買い続けるはずでは?
少し前までインテルCPUしか売れなかったんだから
インテルしか売れないのにRyzen固定にするわけがない
専門知識のある発信者は実際多数の製品を使い比べているわけで
具体的にデータ出してるところはほとんどRyzen優勢じゃないかい?
店がRyzen押すようになったのはRyzenが売れるようになったからだよ

249 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:31:35.04 ID:mR48GPjF.net
何でPCオタって突然やってきて高速詠唱始めるの?こわ・・・

250 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:34:34.96 ID:NV7iPYbX.net
ゲーミングPC関連スレのこの争いゲハと同じく気持ち悪いんよな
好きにしろよって感じだがw

251 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 02:40:18.28 ID:DTAth5VU.net
毎日くだらねえバトルしてるのはお国スレも同じというか
むしろこんな数レスで済まねえほど醜悪だけどな

252 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 03:13:36 ID:jRP6bP2V.net
自ら正体を自白してて草
巣に帰れよ

253 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 05:52:14.70 ID:LTnQ0CJ6.net
PSO2みたいな旧世代の軽いゲームだけやるならryzen3400G詰んだ5万以下の格安PCで内臓グラプレイ
steamで軽めのゲームもちょろっとやりたいならi3かryzen3に1650乗せる
重ためのゲームもギリギリラインで遊びたいならi5かryzen5に1660sp〜1660ti乗せる
今ってこんな感じじゃねーの?

254 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 05:57:05.10 ID:3ITIt2Op.net
phenomつかってた時はゲーム動かないことがかなりあって二度と使うかって思ってたけど、zenはそんなことないよな?

255 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 06:01:59.83 ID:VdIWozUd.net
CeleronとかAthlonみたいな極端なゴミじゃなけりゃ対して問題じゃないよ

i5 10400 9400F
Ryzen5 3600

この辺買ってGTX1660S以上のグラボあればフルHDならだいたい遊べる

256 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 06:09:00 ID:LTnQ0CJ6.net
昔と違って「相性問題」みたいな話は過去のものみたいよ
俺もryazen2600にRX580積んでるハナクソPCだけどAAAタイトル以外のゲームで困ったことは無いな
ちょっと前に流行ったsteamのニーアオートマタも普通に遊べてMOD関連も無茶苦茶やらかせたから満足していた
動画編集ソフトとかではグダることもあるそうだが俺らみたいな層には関係ない話だしな

257 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 06:24:27.87 ID:LTnQ0CJ6.net
すげーどうでもいい話だけど
同じ環境でsteam版リメイク聖剣伝説3の全裸MODとか全NPC竜帝MODで遊びまくったけど描画性能的に何の問題無かったぞw
AAAタイトルは難しくても、こんな格安ハナクソPCでも最新ゲームを色々楽しめるってことさ(´・ω・`)b

258 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 06:43:55 ID:LTnQ0CJ6.net
糞工場逝く前に質問残しておくわ
RX5700XTってどうなん?
カタログスペック上ではTDPも良好でワッパも性能もすげー良いように思えるし何よりも価格が糞安なんだが
何で話題になってないのか…何か重大な問題でもあるのん???

259 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 07:47:23 ID:Ea1dOuBM.net
中途半端なだけ
2060Superに買ったり負けたりするスペック
それでいてレイトレーシング無し
RadeonとしてみるとFluidが無くなっているマイナス面もある

4Kだと2070Superに迫るからプアマンズ2070sとして買うならコスパは良い

260 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 08:41:09 ID:ealdETnf.net
>>252
くだらねえレッテルいちいち否定しなかっただけで自白とかお前頭湧いてんだろ
ゲハなんぞ開いた事すらねえわ

261 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 09:34:22 ID:WS8drsEE.net
AMDの時点で貧乏臭いからわざわざ新品は買わないわ
あれは中古や型落ち品をゴミ値で買うもの

262 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 10:15:48 ID:dYGWDIsE.net
その値段出すなら安心してゲームできるgtx買うだろ

263 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 12:26:51 ID:u66VzwpD.net
グラボ設計チームとドライバ開発チーム仲違いしてんのか?ってぐらい、毎度まいど安定しねえよなAMDゎ

264 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 12:28:07 ID:pAOCGXnS.net
10年前のpcでも動くらから2000番台とかいらねーわ
メルカリの1万位の奴でも動くぞ

265 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 12:44:40.85 ID:Trgqft02.net
そう、良かったね

266 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 18:50:06.08 ID:hXzHk/Xp.net
わざわざPCスレにきてゲハくせぇは草
喫煙所にきてタバコくせえとか喚いてるガイジと同じだわ

267 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 19:21:37 ID:52vALG+s.net
>>263
AMDはハード屋
nVidiaとIntelはソフト屋が本体
ソレアリキの観点が間逆なんだよ

268 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 19:28:56.89 ID:52vALG+s.net
>>248
昔と違ってPC素人のゲーマーが増えたから
安くて新しいRyzenのほうが捌きやすいからにきまってんだろ
時代が違うんだよ パーツのや構成信頼度の本質で組んでいる奴なんてすでに1割もいない

そもそもデータ記事は上辺だけの数字しか書いてなく、記事自体が提灯目的なんだよ
本当の意味での実働テストなんかしちゃいない
後はプロゲーマー()とやらに金ばら撒いて広告塔になってもらえば対応完了だわ
あいつらはゲームの上手さで稼いでるわけじゃないからね

269 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 19:33:34.08 ID:91aAdcoo.net
で、intelはどう信頼できるの?
爆熱高電力食い性能どっこいだけど

270 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 19:39:42.29 ID:ealdETnf.net
他のやつより自分の判断のほうが優れていると思っちゃうパターン

271 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 19:52:08.89 ID:dymaMHF0.net
>>266
いやいやIntel vs AMDをする必要は無いからな
そういうとこがゲハくせえって言われる所以だゾ
スレの趣旨的に、条件に合う一番良い選択肢を提示するだけなんだから

それを踏まえて

月刊脆弱性をおすすめするガイジの気が知れねえわ

272 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 20:26:01.35 ID:fhsoIPxE.net
違いを検索する努力を怠っている

273 :名無しオンライン:2020/07/22(水) 23:25:39.71 ID:LTnQ0CJ6.net
>>259
やっぱりカタログスペックだけなのかー残念だ

274 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 07:45:19 ID:KqujmqAM.net
まぁゲーム用ならAMDは真っ先に選択肢から外れるな

最近は自転車操業の底辺アニメ製作会社とかがコスト極限に削減するために泣く泣くAMD採用とかしてるみたいだけど
AMDは電力爆食いだからランニングコスト悪すぎという

275 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 09:44:56 ID:b92/idZ5.net
>>230
マジか
msiの1070 G8で妥協しようか迷ってた
でも俺ん家西の都なんだよなぁ…


コイル泣きとか仮想メモリ域使用で激おもになる奴って

276 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 09:47:50 ID:b92/idZ5.net
途中送信してしまった…
コイル泣きとか仮想メモリ域使い出したら激おもになるのってgtx1070だっけ?

277 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 10:13:07 ID:tKvnYpY3.net
今は時期が悪い

278 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 13:42:53.54 ID:yEtqMjda.net
Ryzenに追いつかれてインテルと信者は必死やな
何時までも胡坐かいて殿様商売してるからシェア一位奪われるんやで

279 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 15:59:55.47 ID:cA15S333.net
お前は一体何と戦ってるんだよ

280 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 16:12:58.55 ID:YXZaPucA.net

追いついたどころか
もうとっくにRyzenはCoreを抜いてると言うのに

281 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 16:13:42.30 ID:J1BXtFJt.net
……??

282 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 16:41:56.01 ID:yEtqMjda.net
まあ、性能面で抜いたとまでは言わんけどな
双方それぞれ長所はあるしな
ただまあ論外とか言っちゃうのは2018年頃から時間止まっちゃってんじゃねーかなとも思う

283 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 16:59:15.78 ID:YXZaPucA.net
>>276
中古なんて止めとけ
それなら恐らく同じくらいの値段の1660Tiにしとけ

284 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 18:48:04 ID:Qmthvz9s.net
くそ2なんて1050Tiでもオーバースペックだとおもってるんだけどぉー
2000ってなんだよ

285 :名無しオンライン:2020/07/23(木) 19:30:49.56 ID:Bk4jl/eY.net
マイニングとか気にしてるのはネットの情報に踊らされてるだけだよ
コイル泣きとか新品でもあったりする
それより中古VGAで最も多い問題はクーラーの異音
異音が出ているものをグリス塗って一時的に対処したものだったりするからな

286 :名無しオンライン:2020/07/24(金) 02:23:37.74 ID:es7io3/A.net
新生決定したからrtx3000番台が必要になったな

287 :名無しオンライン:2020/07/24(金) 02:28:15.54 ID:SaYCRA7p.net
PS4でもできるっぽいな
PC版だけ設定6相当のものが選べるとかそんな感じか?

総レス数 287
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200