2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】安藤とは【全知存在】

1 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:31:30 ID:cSP5IgxF.net
ダークファルス、深遠なる闇、大いなる光、アカシックレコード、宇宙の創造者
ストーリー、安藤にいろいろ詰め込みすぎ

2 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:35:24 ID:UeyavBlA.net
小学生が考えた設定を本気で考察するなよw

3 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:37:45 ID:cSP5IgxF.net
今回の話もアニメのパクリだとは思うけど
主人公が宇宙そのものになった話って他にどんなのがあったけ

4 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:43:04 ID:ELW5drV4.net
2で終わってた

5 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:51:57.09 ID:cSP5IgxF.net
>>2
小学生でもここまで変なシナリオは考えないと思う

6 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:54:51.99 ID:2s6u/6Mj.net
グチャグチャの中二設定が無造作に混在するそれは、"人"というよりは、まるで"もんじゃ"であった。

7 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 10:58:42.18 ID:xuXnBkOy.net
マドマギぽいなとは思った
向こうは設定しっかりしていたがな

8 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:04:32.15 ID:CO4muQ5O.net
まさにもんじゃ

9 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:07:24.22 ID:cSP5IgxF.net
いつ頃安藤=全知存在というネタを思いついたんだろう
安藤アパート辺り?

10 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:14:56.29 ID:cSP5IgxF.net
>>7
円環の理だっけ
2013年に劇場版まどまぎとpso2がコラボしていたが

11 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:18:15.57 ID:UpeH0jNX.net
ファンタシースターオンライン2に登場する主人公(プレイヤー)の通称。
元々はファンタシースターユニバースのクレジットに「And You」と記載されていたのを、語呂合わせで人名になぞらえたもの。
ユーザーからは主に「安藤」の名で呼ばれる。

12 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:21:23.87 ID:AVhg7+pe.net
神(ぷれいや)の代弁者である。やー蒼魔灯みたく時間いじりすぎて最後消えるのかと思ってたわw

13 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:43:33.19 ID:Av1ycA4P.net
キャラクリが自由に出来るRPGだと、「主人公はただの傍観者」と言われるゲームは多いけど、
傍観者の方がいろいろ都合はいいんだわ
スカイリムやFo3はいいシナリオだとは思うんだけど、やっぱし自キャラのイメージが束縛されるマイナス面があった

14 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:48:07.46 ID:j28XjhHs.net
原初のアークスって言葉の原初ってFF14からもちこんできて?

15 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:50:27.08 ID:aNwaNvwy.net
>>3
カブトボーグのカツジが神になったな

16 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 11:58:50.26 ID:E/MNFogS.net
宇宙の心は彼だったんですね ってやつだ

17 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:17:07 ID:xuXnBkOy.net
>>9
これは最初から決まっていた設定じゃね?
完全なる全知というよりループ範囲内限定でのあらゆる可能性を試してきた未来の記憶でしかないが。

18 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:35:50 ID:799eTqTb.net
プレイヤー
FF11 光の神
DQ10 大魔王 勇者の盟友
FF14 光の戦士 闇の戦士
PSO2 ダークファルス、深遠なる闇、大いなる光、アカシックレコード、宇宙の創造者

19 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:40:02 ID:cSP5IgxF.net
FF11のプレイヤーキャラ
そんなことになっていたのか…

20 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:41:26.55 ID:I9Nue7WL.net
宇宙が始まった時間まで遡るとか無茶苦茶なことができるなら最初からやれよとは思った

21 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:41:31.34 ID:6JK//p4/.net
なんか国2ってとにかく単語が安っぽい…

22 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:43:05.72 ID:wrx1yjyS.net
>>20
始まる前の無に戻ったんだぜ

すごいだろ

23 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:43:22.13 ID:HLH6ZVDt.net
ラストやって思い出がーばーって出てくるとこで安藤ってか操作してるプレイヤー自身が全知ってことねって思った

24 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:51:08.82 ID:NpppdBon.net
始まる前に戻るとかスゴすぎて草

25 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 12:53:45.64 ID:JBb/8DNq.net
小学生が考えたようなクソみたいな設定付けんなや
主人公はしがない一般兵みたいな感じでいい

26 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:03:30.09 ID:f40XnX9v.net
>>18
ドラクエ毎回笑う
なんで魔王になってるねん

27 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:08:48.20 ID:X65WUpKk.net
DQXもリリースから書き続けてるクソライター成田がアバター主人公に設定盛りまくって顰蹙かってるからな…
特にver4で出てきた血縁者が全員頭のおかしい異常者だったってのがヤバい
無理やりいい話にしようとしてサイコパス感が増す展開ばかりでドン引き続出っていう

28 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:15:15.77 ID:cqY2s0MF.net
宇野製ヘンテコNPC出張りすぎだろって批判したら
じゃあお前らの安藤もNPC並に設定盛ってもっと出張らしたるわと
斜め上の答えが帰ってきちゃったって感じ
そんなのいらないです

29 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:15:30.21 ID:G1MPizww.net
円環の理とかアカシックレコードとか、根源の渦とか
型月作品の丸パクリでしかないんだよ
宇野みたいな半端物が商業的にどうこうしていいテーマじゃない

30 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:18:23 ID:G1MPizww.net
>>23
あそこなんかはDIVAの39パクりな
同じ会社だから別にいいけどさ、安藤アイドルにでもなったのかと思ったぞ

31 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 13:48:02 ID:t0cYt+QZ.net
>>28
主人公を活躍させろという意見が多いのでEP5は英雄感がテーマです!
→ダークブラストかっこいいだろぉ!

32 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:11:42.46 ID:pRMhjxF7.net
全治存在ではないな
単に、宇宙誕生前からいた無意識的波動存在になるはずだっただけで、
アカシックレコードでもその観測者でもないし宇宙の源でもない
なぜ芝がそれを知っていたのかは謎のままだ

33 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:13:35.67 ID:pRMhjxF7.net
>>23
安藤を上位存在であるプレイヤーが動かしているのは公式設定やぞ

34 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:23:40.14 ID:/undMTpB.net
>>18
ffにもダークブラストみたいなもんあるのか

35 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:25:12.76 ID:/undMTpB.net
>>23
あそこで同じ画像2枚あるの気づいて吹いた
全部バラバラにしとけよと

36 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:25:55.73 ID:rvI0KANa.net
>>5
いや小学生こんなもんよ

37 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:27:17.90 ID:rvI0KANa.net
>>34
無いよ
光の眷族どもを倒して夜の闇を取り戻す戦いをしていた時に闇の戦士と呼ばれてただけ

38 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:28:22.49 ID:I9Nue7WL.net
プレイヤー(全知)の予想だにしない未来を切り開くのが正しいとか宇野は人を馬鹿にするのも大概にしとけよ
とんだ逆張りガイジだわ

39 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:33:34.39 ID:EuUQN4UF.net
宇宙の心は彼だったんですね

40 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:33:59.98 ID:/undMTpB.net
>>37
そうか
やっぱり闇も善として書いてこそだよな
ダークブラストは運営からすれば闇を建ててるようでも一般プレイヤーからは色々な意味で巨悪になっちまったな

41 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:36:23.38 ID:QeWmHSqU.net
>>36
馬鹿にしすぎ
児童園とかで今の小学生見てるけど宇野ほど酷くない
学習要領変わったときに自分で物語を作る課題増えたんだけど
メアリースーとか用語は知らなくても良くないことだと認識してる
イキリト好きな大きなお友達とか年齢だけ重ねたバカと比べるのも失礼

42 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:39:57.47 ID:EuUQN4UF.net
>>21
DF、深遠なる闇、大いなる光はPSO2初出じゃないのでご理解

43 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:43:24.70 ID:pRMhjxF7.net
14はEP3とおなじなので侵食されたら化け物になる
11は最終的に神様に認められて神になる
11は途中まで未来の自分であるペルソナと戦っていたが理由は忘れたな…

44 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:50:02.50 ID:S1mCmZVu.net
8年も掛けて最後の選択肢を選ばされたあなたが安藤
あなたがPSO2をやってない時は全部仮面なりアニメのアッシュ
両者を同じ人と考えるから矛盾が出てくる
所詮画面を通して向こうの世界を見てるに過ぎない
ってきっとセガもこれ分かてる奴ほとんど居なさそう・・・脚本家も他のパクリ並べただけだろうし

45 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 14:52:37.34 ID:1OgKA2eU.net
>>44
考え過ぎw

46 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 15:11:43.73 ID:JGfLnIg8.net
FF11はアルタナの途中までやっててやめてからもう何年も経つが、今そんな事になってたのか
すっかり色々忘れてるのもあるがプレイヤーが神になるとか展開が想像もつかねーなw

47 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 15:16:06.56 ID:799eTqTb.net
イベントで一時期的に光神の力を得るってだけ

48 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 15:32:21.00 ID:xuXnBkOy.net
>>32
それはアカシックレコードたる初代深遠を取り込んだからじゃないのか?
シオン同様に宇宙の始まり〜自身が負けるまでは既に知っていたと思われ

49 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 16:18:27 ID:ksw8SxTB.net
今吉岡のテーマソング聴いて泣いてる

50 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 17:16:03.83 ID:vC6bt4RO.net
>>46
本当ちょっとだけやぞ
光の神となって闇の神となった未来の自分と闘って暗闇の雲を吹き飛ばした後は元に戻った

51 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 17:20:49.01 ID:WTfqZDCK.net
最初からまどマギを半端にパクッてたし

52 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 17:48:29.23 ID:QeWmHSqU.net
>>44
宇野がメインストーリーになったポータブルシリーズの開発会社あるふぁしすてむの世界観はそんな感じだしパクったんだろうなぁ

53 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 17:55:39.59 ID:YAq7QmnE.net
>>50
なんだっけ?
アルタナが「私とプロマシアは会話するだけで暗闇の雲を祓えたが、あなた達の場合は互いに本気で殺し合わないと祓えないよ」的な台詞を言った時のアレかな??

54 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 17:55:45.40 ID:1OAH1a+G.net
そもそも安藤の時間遡行能力はなんなんだよ

55 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 18:14:36 ID:fDSOn29U.net
宇野−リーでは用語Aの説明に用語B,Cを使い、用語Bの説明に用語A,Cを使う無限ループである
意味を曖昧にしてその場その場で設定を変えないと矛盾しまくりなのがバレてしまうからだ

56 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 18:19:28.08 ID:AVhg7+pe.net
>>54
マドマギのホムラチャーンの力。謎の宇宙生物と契約を交わした証

57 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 18:27:17.47 ID:MzHD8FL3.net
>>55
FF13みたいもんじゃん
やっぱ宇野はすげぇわ

58 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 20:15:11.88 ID:Bb8dKWAP.net
>>55
要するに上手く説明出来てないんだよな

59 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 20:22:11.02 ID:uqBqfu3m.net
最終回が
「いつものPSO2」「安定の宇野ーリー」
だけで説明できてしまうってある意味凄い

60 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 20:28:01.02 ID:fRPfdmP6.net
PSO2最初の発表ムービーで
「何故闇は生まれたのか」
「何故大いなる光は居ないのか」と言うキーワードがあったけど
ここら辺当初は別の設定だったんだろうなっと

最終話が来るまで大いなる光は、宇野の事だからタイトルだけでストーリー上で言及はないだろうと
予測していたのでシオンの台詞で出た時は正直驚いた

61 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 20:29:54.73 ID:fDSOn29U.net
>>57
そっちは「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」で済んでるけど
こっちは「アークスのアークスのアークスがフォトンの加護を得てフォトンをフォトンに変換してフォトンで再現したフォトンによる攻撃」だぞ

圧勝だよ圧勝

62 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 20:52:04 ID:e1kmpJzo.net
何言ってんだこいつ

63 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 21:09:06.26 ID:2drCMmre.net
FFは謎用語濫用してオサレに説明しようとし過ぎて意味不明になっただけ(用語を理解すれば理解可能)
宇野はそもそも設定は空っぽ、説明にもなっていない原因は説明対象が存在しないから

と言う意味では?

64 :名無しオンライン:2020/08/09(日) 21:14:11.45 ID:wMPBt9zD.net
FF13は「都市に封印されてた召喚獣の眷属にされた人たちが閉鎖都市で排除される」って言い換えられるからな
宇野ーリーは言い換えが無理やねん。だから誰も理解できない

65 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 03:12:27 ID:1WVATNXj.net
わざと理解できないように言ってんだせすげーだろ

66 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 07:46:09.03 ID:VV7N4fPH.net
つまり安藤の中の人はブリックヴィンケルだったんだろ完全に理解した

67 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 08:20:59.27 ID:UROujJwU.net
なんでも作れるフォトンという設定で何でもこじつけるだけ、そんな設定があれば何も考えず全てフォトンでごまかせる
俺的にシナリオライターとしては二流まで許される行為

68 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 08:30:51.45 ID:ILruGGHw.net
SFとしては三流未満

SFの禁じ手の最たる物、『何でも出来る万能技術』だからな
ドラえもんもミノフスキー粒子もアウトだ

69 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 08:55:28 ID:anyBoERf.net
GN粒子も行きすぎたなそういや

70 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 09:37:17.82 ID:xniH35Fk.net
過去作でカメラマンだとか英雄はお前じゃないとか言われてたの気にしてたんだろうな
だからといって最強戦士どころか宇宙そのものとかやりすぎだ

71 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 09:54:59.07 ID:3MeoJ+5u.net
宇宙英雄物語

72 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 10:33:34 ID:FjkvMZnB.net
宇宙で2番目に強くて万能の神みたいな能力ももってるのにEP4で棒立ちしてたことが説明できないからな

73 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 10:56:07 ID:vTmsXfIj.net
設定ばかり強くなっても実際の話と噛み合ってないから薄っぺらい
そしてEP3までは一応ちゃんとした理由で戦ってたけど、それ以降は降り掛かった火の粉を払うだけで主人公である必要性が感じない

74 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 11:36:33.46 ID:rej9B/Ni.net
ゲームその他アニメ2期
正体は王をイメージしたキャラ設定
なんでも出来る何にでもなれる
失敗しても帳消しに出来るスキルを持っている

75 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 14:04:47 ID:GTyPLiL3.net
>>29
根源の渦はwiz5のパクリ

76 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 15:12:51.60 ID:Jie0JLve.net
誰が劣化プリキュアやれって言ったんだよ
ウノか

77 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 18:00:22 ID:NDZnjDr5.net
散々詰め込んだくせにハーレムだけは最後まで忌避し続けた宇野

78 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 18:01:57 ID:7q5XeAvk.net
宇野が好きな作品全部公開してくれればストーリーの謎が溶ける気がする
アークスとダーカー因子とフォトンの関係とかあいつの好きなファフナーそのままだし

79 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 19:17:33.64 ID:WRJwrhu6.net
>>54
シオンの残滓を持ってることでの能力
ちなみに時間遡行といってるが正確には新しい世界を作って自分だけそこに行っちゃってる
シャオもシオンも別の世界のシャオシオンになる

ゼノが死んだ世界も纏が死んだ世界も捨ててきただけで助けてなんかいない

80 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 19:23:57.63 ID:WRJwrhu6.net
>>48
アカシックレコードは物として存在しないぞ
歴史そのものだから
セーブしないでゲームしてるよ阿智なもんだ
いままではそれをググレカスできていたのがシオンだっただけ

しかもその結果自体が安藤の選択でホイホイ覆っているんだからシオンは全治でもなんでもない
ルーサーは哀れな勘違い野郎だったんだわ

81 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 19:49:42.57 ID:PPZ573qy.net
>>79
数々の矛盾や破綻を軽減(できてない)する為に並行世界理論が当てはめられがちだけど
ユーザー側が勝手にいってるだけで並行世界だとはゲーム内で誰も言ってない

ゼノが初対面で安藤が師匠に似てる発言したり安藤が過去改変した結果が重複して現在に反映されてるから
並行世界論も当てはまらない

一番近いのはやっぱ「宇野がそう決めたからそうなってる」という宇野理論じゃないかな
つまりゲーム内で「マトイは助かった」という扱いになってれば助かってるんだ

82 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 19:58:31.17 ID:FDPyKyze.net
世界線とリーディングシュタイナー的な

83 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 20:28:44.59 ID:+1LST3oD.net
>>81
結論が宇野理論なのは否定しないけど、並行でも説明つけられるくね?行き来出来る前提にすれば
これまでのループは、細かい過去改変は旅行で最後の創世遡行だけ移住だったみたいな
そうすりゃ過去のα安藤(物語序盤)がA軸世界を体験し未来のα安藤(ラスト)がB軸世界を創り現在のα安藤(物語中盤)がB軸世界を整えてβ安藤が整ったB軸世界を体験(物語序盤)って出来る

いやまぁ世の並行世界理論ってもの自体そこまでちゃんと知ってるわけでもないから的外れな事言ってるかもしれんが

84 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 21:51:51.67 ID:fbxgfwmj.net
  _(^o^)  だから今♪
    ( )|
  (  | |  )
             (o^ )  一秒ごとに〜♪
            (  )ヽ
             | |
..三  \ \  V  /   (o^ ) 三 世界ー♪
 三  \ \  V  / (  )ヽ 三
三   \ \  |  /  / /   三

三  ( ^o) \  V // / /  三  線をー♪
 三/( ) \  V / (o^/   三
三   ヽヽ  \ |  /(  /  三
..三/( )  \  V  /    (o^ ) 三 越ーえてー♪
 三  ヽヽ^o) \ V   /  (  )ヽ 三
三    \  )\ | (o^/  / /   三

85 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 22:02:55.15 ID:wTcXeuK0.net
>>83
俺の理解力ではよくわからないけれど
a安藤(主人公)が『A』を行ったA軸世界から『B』を行ったB軸世界に行った時
B軸世界では『A』は行っていない事にならないといけないのだけれど
B軸世界では『A』も『B』も行ったことになる、っていうのがPSO2の時間遡行になってる

ちなみに並行世界理論の元々は、選択によって数ある「可能性」の世界の中からその選択をした場合の世界が選ばれる
そして選ばれなかった可能性の世界はその選択がされた時点で消滅するってヤツみたいだね
よくあるアドベンチャーゲームのチャート画面にある
【開始】→[○○を選択]<Yes>→[○○ルートED]
<No>       
        ↓
     [△△ルートED]

みたいなヤツ。[○○を選択]の時点では○○ルートと△△ルートという平行世界が存在しているという

86 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 22:03:54.08 ID:wTcXeuK0.net
なんてことだ…<No>がズレた…

87 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 22:18:51 ID:wTcXeuK0.net
そうか>>84をみて思ったけど時間遡行=並行世界を移動という事になれば
数多の並行世界の『安藤にとって都合のいいタイミング』だけを選んで連続で移動し続けている
という説でもありなんだな。その場合は安藤しか時間遡行出来ない以上

『世界がどうなろうとも、安藤は幸せな夢を見続けるED』みたいなことになっちゃうけども

88 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 22:58:22.57 ID:tSwIlKC5.net
歴史改竄には
BTTFのようなタイプ
 過去を改竄すれば現在が変化する
 (過去を変えるとマーフィー消滅など)
レッドドワーフ号のようなタイプ
 現在は過去の改竄の結果を元々織り込んでいる
 (主人公の父親は主人公、母親は男女反転宇宙からきた主人公)

ウルク救出は前者、ゼノの師匠発言は後者と、宇野はご都合主義で混在させている

89 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 22:59:50.93 ID:fbxgfwmj.net
アニメ版でも過去に干渉する力を持つのはアッシュ1人だけだとか言われてたな。
バタフライエフェクトみたいな思いもよらない結末も起こらずスムースインw

マグに乗り移ったシャオ君が「そこは干渉するな」だの「武器持ち込み禁止」だの
すげーうるさかったDEATH

90 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 23:06:46 ID:N7lvJXSp.net
>>87
まぁ実際そうなんじゃない?
マトイが深遠化し続け深遠なる闇が宇宙を滅ぼし続けようが
安藤がそうはならなかった世界を選び続ける限り安藤にとっては問題ないという最低のろくでなしだが

91 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 23:13:16 ID:+1LST3oD.net
>>85
事柄1と2が両方起きてるっていうの、細かい所忘れてるかもしれないけど意外と結末ぼかしてね?
時間遡行の関わりが明示されてない序盤時点だとウルク死亡は確定してないと見れなくもないし、ゼノ救出も遡行に関わる前の安藤がハケた後に起きてるし
あたかも軸B世界における現在の展開は過去改変した影響のように見えてるけど、実際は既にα安藤が整地してて、B軸世界自体は極論β安藤が一度も過去改変しなくても同じ流れを辿ったみたいな

92 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 23:20:36 ID:3FDXJKfn.net
選択で未来が変わるとかこれに限らんで選択式のADVゲーはみんなそうやん
流石にそこを揶揄したら進行に選択肢があるゲームの主人公全部がろくでなしやで
てかマターボードはYU-NOのリフレクターデバイスみたいなご都合改変装置でええやん

93 :名無しオンライン:2020/08/10(月) 23:23:40 ID:KZ0E+9Eh.net
なんでみんな真面目に考察してんだ?
頭宇野になっちまうからやめとけ、考えるな感じるんだ!

94 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 00:05:53.76 ID:WtIRy1AH.net
まあ既に過去に考察スレの有志が結論を出していて
ストーリー解説・考察動画を出してる人達も同じ結論に達してるわけだしな

「世界観の根幹設定が存在しない」
そして世界の法則、人物の心情、それまでの展開の一部または全部は作者の都合で
「根本から覆り、書き換えられ、無かったことにされる為」

『考察は不可能』

という結論に

95 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 00:44:08 ID:n5t64ajB.net
考察スレで「パラドクスなんて存在しない!お前らはアホ!」と一人で延々荒らし続けてた奴はいたけどなw

96 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 01:16:12 ID:YfZ6GcDN.net
多少文章っぽい構成になってるだけで、中身ブロント語録とそう変わらんのに良くまじめに考察しようなんて思うな...

頭に光と闇が備わっちまうぜ

97 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 01:32:58 ID:8U3M9OwW.net
考察 × 思考ゲーム ○
ウノクソーリーのガタガタ状態からいかにして筋を通した状態に持っていけるかという遊び

98 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 07:09:25.26 ID:MGlpdtXw.net
時間遡行できるということは1000年後の未来へも行ける、、、という
、、、ことっ!

99 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 09:30:51 ID:33vk/sCc.net
>>92
pso2は実際に設定として時間遡行を扱ってるんだから
普通のADVゲーの選択肢とは全く意味が違うだろ

100 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 10:37:54 ID:WtIRy1AH.net
>>92
現時点では確定していない未来というのが無数にあって
現時点で何かしろの行動・選択をした結果その中から該当する世界が選ばれて行き世界が続いていく
っていう並行世界論がある。コレがADVゲーの選択肢に例えられてるもので、エミヤアーチャーはこの理屈で作られてる

それとは別の理論に、時間遡行(タイムトラベル)物で自分の祖先を自分が殺した場合
・祖先が死んでるんだから自分は生れてこない、最初から存在しないことになる
・祖先は存在しない人間に殺されたことになる
っていう矛盾を回避するためのアイディアとして祖先を殺した時点で
「別の人間が祖先の自分がいる世界」というのが発生・上書きされて元々の自分がいた世界が消滅する
っていうのあって、これが時間遡行についてのwikiで語られてる並行世界論で、セワシ君の祖先がジャイ子からしずかちゃんに変わるのがこの理屈

さらにそれとは別に、現時点の世界とは別の歴史をたどった並行世界というのが無数にあって
時間遡行して過去に行った時に到着するのは別の平行世界の過去で自分のいた世界の歴史は変わらないっていう並行世界論もあって、未来トランクスがこの理論で出来てる

101 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 10:48:50 ID:WtIRy1AH.net
3つ目は間違えてた…
未来トランクスの場合はトランクスが来た時点で
「未来トランクスが来るという歴史をたどる世界」が出来るって感じだった

102 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 10:56:11.62 ID:uQsqNXFY.net
原初のアホどもが深遠なる闇を呼び出す
その討伐に劣化種族作らせ戦わせる
アホどもが勝手に没落する
倒しても次に移るので倒すこと不可能
どんどん疲弊し最後の1人が安藤ちゃん
安藤ちゃんは特別な力があって
深遠なる闇をが憑いた時点で発動
宇宙の振り出しに戻される
ここで何らかの理由で安藤ちゃん記憶を残しアカシックレコードと呼ばれる
深遠なる闇は憑く相手がいないため散開

これより宇宙の誕生から安藤と深遠なる闇が出会決着する間でのクソ長い歴史はを何度も繰り返す古都となる

くそげー

103 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 11:50:32 ID:BSSp/VQC.net
帳尻すら合わせられないストーリー(笑)だったな

104 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 11:55:18.42 ID:7mxyE85n.net
キャラクリゲーなのにハゲウノの設定を押し付けられてもね
自キャラを特別な存在に祭り上げられる事を望んでる奴いないだろ

105 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 12:07:03.50 ID:NMWkoGjM.net
シバの言葉からして深遠なる闇はアカシックレコード並みに全て覚えてる、しかしこいつはこいつで真っ先に安藤倒さないとこで意味不明
結局倒され過去に戻ることを望んでたドM

106 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 12:09:30.35 ID:vf939TxH.net
最後まで書けることだけが取り柄だったのに
風呂敷すら畳めなくなった宇野とかSEGAに不要なのでは?

107 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 12:31:29 ID:MjWrkCVi.net
なんかその説明見ててピンと来ちゃった
それってFF10のエボンジュ様と同じ流れじゃね?

108 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 12:32:28 ID:MjWrkCVi.net
アンカ付け忘れた
>>102

109 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 12:52:31.94 ID:40YyVZNg.net
>>104
酒井や宇野はイルミナスのイーサン不人気とEP4のヒツギ不人気という結果を受けて
ユーザーのメイン層が「自キャラを特別な存在に祭り上げられる事を望んでる」から不人気だった
と結論づけた。運営が何をしても受け入れるというユーザーもいるという発言やHrオンラインやDBへの”反発”に対して
「自キャラに思い入れがあるなんて想定外だった」と言ってることから運営の想定してるユーザー層は
・自キャラを特別な存在に祭り上げられる事を望んでる
・自キャラに思い入れはない
・運営がやる事には無条件で賛同する
これらを兼ね備えた人間ってことだから、「安藤はライターの自由にして良いオモチャ」というのが運営の共通認識だぞ

110 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 13:16:34 ID:/3IfKdMW.net
EP3まではガバガバながらもダークファルスと深遠なる闇の復活を阻止しようと一貫してた

EP4では深遠なる闇の問題は放置して主人公は2年間氷漬け
起こされたと思ったら別の次元の問題に巻き込まれる(この間も仮面は放置)
EP5でなぜか仮面が戻ってきた風にしてEP6であっさり片付ける
…これEP4以降いらなくね?

111 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 13:35:45.18 ID:7mxyE85n.net
原初の闇とやらを倒したけど
DFも深淵もペルソナも平常営業で攻めてくるよね
残党と言ってるが無限湧きするこいつらとエンドレスバトルだろこれからも

バッドエンドじゃん

112 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 13:40:03.23 ID:HLrsLBEK.net
>EP4では深遠なる闇の問題は放置して主人公は2年間氷漬け
安藤抜きでもなんか容易に対応できたというポジティブな意見もいただいております

113 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 14:34:20.91 ID:Wvg59Oqr.net
>>110
オラクル編もおかしいことばかりだろ

ルーサー「シオンは本気でやれば何とかすること出来てたがしなかった」

せっかく安藤と深遠なる闇は上手い具合に分離出来てたのに態々綻びを与えるとか意味不明

あと仮面
なんか自分から離れた分身のように扱ってるけど「未来でマトイを救えなかった自分」 だからな?
歴史変わった時点で消えるのが道理で死んだはずのシオンと出てきて意味不明だわ
まだ地球編の方が話が成立してる

114 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 15:14:48 ID:7mxyE85n.net
オフゲーならいざ知らず
永続的にクエスト続けるオンゲとは絶望的に噛み合わないストーリーだった
面白いつまらない以前の問題

何故PSOやPSU(の自キャラ)が英雄でも唯一無二の存在でもない
1ハンターズや1ガーディアンに過ぎない扱いだったのか
ハゲは初代PSOから関わってる事を公言する癖にその辺何も学んでない

ロビーを眺めれば選ばれし存在のはずの守護輝士様が群れを成してロビアクダンスしてるのがPSO2

115 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 15:21:57.39 ID:dwvwvOld.net
噛み合う噛み合わないとかの話じゃない
絶望的なまでにウノーリーがうんこだっただけ

116 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 15:25:09.52 ID:WnecNllX.net
敗者「僕たちの力は深遠なる闇から貰ってるようなもの、シバに通用する道理がないんだよ」



ラストへんてこ魔方陣でDFどもの力を借りてしまう悲劇

117 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 17:42:36.98 ID:YfZ6GcDN.net
ハンゲでのサ終予告来たな
葬儀会場はよ

118 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 17:54:12.48 ID:C3wNlDEs.net
最初から破綻してたろ時間遡行とか流行りで取り入れたが設定を詰めきれなかったな
EP4では放置して逃げ、EP5では異世界ものへ逃げ、EP6は何なんだ?
もとはルーサーが作ったマトイの模造品だったが様々な因果を経て運命を変える力を得たのか?
まどかマギカか?w

119 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 19:09:24.66 ID:BFc+xE67.net
そもそも何でプレイヤーキャラに時間遡行なんていう世界を書き換える力を与えたんだ?
なんかのインタビューで語ってたんだっけ?画像が見つからん

120 :名無しオンライン:2020/08/11(火) 23:41:01 ID:640Pjl8m.net
マクロスとかまどマギとかシュタゲとかネトゲダイブとか異世界転生とか
宇野が影響されたものがそのまま反映されてるだけだったな

121 :名無しオンライン:2020/08/12(水) 00:12:41.76 ID:8wfBDiYq.net
>>21
英雄って言葉は地に落ちたよな

122 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 06:20:25.62 ID:gWq8wRSC.net
ところでシオンが宇宙はここに始まり、ここに終わると言っているけど
これって宇野が描写する(安藤が宇野の思う通りに行動する)シーンより
想定外の行動を取った後の宇宙は(例えばノーマルエンドで安藤が消えた後の宇宙)
消えてしまうんじゃ

123 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 07:33:36 ID:IP5SiGyn.net
何言ってんだこいつ

124 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 08:10:39 ID:3VqdeFsw.net
きえるかもしれないし、きえないかもしれない
あんどうがかんそくしないかぎり、わがはいはシュレーディンガーのねこである

125 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 09:50:56 ID:p62fMhLY.net
>>122
最後の最後までこの手の問題残ったね
様々な作品からパクってるからパクリ元知ってる人は〇〇という作品ではこうだったからと勝手に補足するけど
国2は説明してないからね

これまでマターボードやら安藤の能力やらで上書きし続けて最良の未来を選択してるのだからノーマルエンドは消えるはず
しかしあり得ない未来の【仮面】が存在している
コレの理由に国2ストーリー内で説明が無いのだから正解は無い
つまり答えは
A.宇野は頭がおかしい

126 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 11:10:08.50 ID:EV8JZaJi.net
絵描きの話だと「誰か絵師を参考にする場合は1人に絞るべき。全く絵柄の違う人から部分的にマネると全体としてバラバラの絵になるから」
っていうのがあるけどコレと全く同じ間違いをしてるんだよな
別々の世界観、別の法則がある既存作品から自分の好きなシーンだけを切り抜いてツギハギして作ってるから
シーンとシーンが繋がらないし致命的に矛盾してるのが多すぎて破綻する
自分が好きなシーンがどうやって作られてるかが分かってない、売れてるラノベを読んで「これなら俺でも書ける」と思ってしまった典型的なワナビ

127 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 11:15:44.98 ID:LVq64r/v.net
まず世界は並行で存在するのか唯一の物なのかわからんし
並行ならどの世界もそのまま続行
安藤が消えた世界では消えたままだし
最終エンド後の世界以外はバッドエンドなまま続行でしょ
滅んで消えた世界もあるだろう

唯一の物なら最終エンド後の世界以外は消滅だね
しかしそれだと安藤と仮面が一緒に存在するのがおかしくなる

宇野は何も考えてないだろう

128 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 11:15:49.76 ID:mmeleLS6.net
ある意味PSO2らしいストーリーって事になるな
よそのネトゲ仕様を、何を目的としてどういう作用があってどんな問題点があるか全く理解せず上っ面だけパクる
そして問題点ばかりが浮き彫りになりその仕様が腫瘍のようになるか形骸化するかの末路を毎度辿る

129 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 11:32:35.25 ID:YB45zMVl.net
EP1から断片的に情報出す手法やって後でまとめるつもりが
上手くまとめる能力がなかったとw

130 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 17:40:08 ID:Sct/Nt19.net
当人の意識では

まとめる能力はあるけどつもりがない

とでも思っているのだろう
実際にはもちろん

まとめる能力ないし、つもりもない

131 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 17:55:19.97 ID:EV8JZaJi.net
まとめるつもりはあるだろ
まとめようとして頓挫して、自分にその能力が無いなんて認められないから
ぼくはまとめるつもりがない。だからまとめない!
と出来ない理由をでっち上げてるんだ

テスト勉強した?→部屋の掃除が忙しくてできなかった。あーっ!部屋の掃除さえなければなぁ!
と同じだぞ

132 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 20:01:20 ID:pqy18PzE.net
これ回避勢の皆さんはストーリー最後まで見れないのか?
御可哀そうですことwww

133 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 20:56:33 ID:mmeleLS6.net
いやその煽りには無理がある
必要以上に主張してくる回避ガイジは嫌いだが、ウノーリー見れなかった所で損しないどころか得してるまである

134 :名無しオンライン:2020/08/13(木) 23:49:10 ID:p62fMhLY.net
ルーサー倒して平和になったオラクル
フォトナーの尻拭いで地球を救ってハイおしまい

実際ストーリー的には完結してるし
回避しとけば良かったと思うわ

特別な生まれを持つ主人公が大いなる敵を討ち父を越え伴侶を得る
そして次代の戦士を導く
クソなりに英雄譚としては完成してるし

135 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 05:31:57.77 ID:txBwkocP.net
>>134
それさえ押さえてたら話は作れるのに出来てない
っていう皮肉だな
出生不明の主人公が何か騒いでる奴を世界を作り替えるほどの力で排除する
いつの間にか彼女ヅラしてる奴が常に付きまとい、主人公が唯一絶対の最強の存在と示して終了

136 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 08:52:30 ID:90UgTgd3.net
>>133
スキップしてすら苦痛な見えてる地雷踏みに行かなくて済むからな

137 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 11:14:04 ID:vLO9jdfq.net
結局安藤が作り出した世界で夢落ちに近い終わり方
これから夢の続きを作ろう!みたいな感じかな

138 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:06:53.60 ID:JUjAc55J.net
全治存在なんて結局存在しなかったのにルーサーは何を追い求めていたんだろ
シオンの演算なんて良純の天気予報並みの精度しかなくて
時間遡行させた本人の意思決定でどうなるかまでは判らないってんだから
EP3までのシオンがマトイ死亡エンド以外知らなかった以上、
EP3-7-2以降のシオンはパラレルのシオンってことになるし
EP6最終のシオン残滓もパラレルな存在になるし
結局安藤自身もパラレルで何度も生まれているからこれもうわかんねえなぁ・・・
EP6ノーマルエンドで死んだ安藤は生き返ってないからね

139 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:08:14.46 ID:g3lIirW0.net
正直ウノーリーじゃなくて一定の面白さ確保されてたら回避勢なんて生まれなかったよな

140 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:09:57.30 ID:JUjAc55J.net
結局EP1から6までで2回も主人公使い捨てて殺した挙句
3番目と新世界をもってきた糞シナリオ書いた奴誰だよっていう

141 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:24:17.26 ID:fivv0Dtt.net
これから先は私にも判りません、頑張ってねサヨウナラって退場したと
思ったら、いきなり出てきて実は知ってましたとか何だコイツ?

世界が分岐したとか色々こじつけてるが、毎回カッコ付けて消えた
と思わせての再登場は白けるから止めとけ

142 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:29:27.98 ID:4iAVnH83.net
ep6のノーマルエンドがトゥルーエンドでグッドエンドはスピンオフみたいなもんって考えたら楽になったわ
それならご都合でグッドエンドにぶっとんでも笑って終わるし
ラストのスタッフロールに安藤ってでなかったのもわかる完全に別人でお前じゃねーよってことだろう

143 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:39:37.78 ID:zIIqsbrA.net
特に思い入れがないというかアークスやマトイにネガティブな印象もってる人は最初のEDで完結って考えていいと思う
ダークブラストやDF不法滞在もそうだけどシステムの都合で付き合っただけだしな

144 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 13:56:50 ID:4iAVnH83.net
トゥルーエンド後の世界じゃ歴史語られてないし全く別の流れをたどってきた可能性あるしな
シュタゲのδ世界線にぶっとんだ話みたいなもんだとすれば整合性もとれるだろ

145 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 15:28:59 ID:akThvsj5.net
安藤が自分の都合良いように世界改変出来る神同然の力を持ってるから
物語自体が壮大な茶番劇でしかないな

146 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 18:55:27 ID:G1z9faeH.net
>>145
安藤もその瞬間さえ良ければって考えでその都度世界改変してて
自分の体験したいシーンを見た後で別のシーンを見たいと思ったらそうなる世界に作りかえる
過去からの事実と整合性が取れなくなっても「それはさっきまでの世界で、いまの世界は違う。そこで起きた事は自分は体験したからもういい」
という。カットごとに世界を作り替え、苦戦したいと思ったから苦戦して、飽きたら次の瞬間には倒してるという

147 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 20:15:20.31 ID:JUjAc55J.net
最後安藤が生き返ったのルートは安藤の意思じゃなくて
安藤の中のシオンによるものだからなぁ
結局全部あいつがわるいってことになる

148 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 20:26:30.16 ID:vflaQnbx.net
シナリオ担当が話しの展開に詰まる度にご都合能力を盛ってった結果
設定がインフレを起こしたって感じだから、一般的なチートキャラともなんか違うと思う

ご都合能力も累計で凄いことになってるけど、基本的に初出の場面で使い捨てでライターが忘れてる臭いし、
物語に対してどうこうより、糞ライターが自分のためにチート能力持ってる感じしかしなかったのがなぁ

なんでプレイヤーキャラに機械じかけの神様みたいな役割盛られてんの?

149 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 20:58:06.80 ID:gIz5qzz0.net
選択分岐展開がほとんどないから、ライターに言い様に使われてる感しかなかったな。
マターボードにしたってそれ感しかしない。

150 :名無しオンライン:2020/08/14(金) 22:28:32.68 ID:PALtgKr9.net
即席で世界を好きな様に改変できるだけで本人は過去には遡ってないのかもしれない
辻褄を合わせるために無理やり記憶を変えさせられた他人の過去の中の安藤を体験してるだけなんだ
世界は安藤のおもちゃ

151 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 12:25:58 ID:ytUXpunU.net
ループじゃなくて分岐パラレルだから
過去には戻っているが新しい世界線の過去だからな
シャオやシオンは元々安藤の縁者だから気が付いてないだけで
別の世界に引っ張られていってるよねっていう

152 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 13:09:40.84 ID:wljskzgW.net
やり直す度に今までやった事の中から都合良い部分だけ反映されてたり
(同じ時間に同じ場所で同じ人物に対して複数パターンの分岐を全て行った事になる)
されなかったりしてるから「分岐」ではないだろうな。過去に飛んでるってのはただの演出で
「安藤が、過去っぽい見た目の場所を使ってNPCに過去の事っぽい事を言わせてる」とした方が矛盾が無い

PSO2の世界では"時間"は進んでおらず、NPCは敵味方含めて安藤の都合で何度も発生と消滅を繰り返しながら
安藤の思い通りの言動をさせられてるんだろう

153 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 13:18:59 ID:UKnjxk1B.net
ゼノの師匠発言や、市街地を襲撃したDFの撤退など、安藤が干渉する前から干渉した痕跡があるからな

宇野が適当過ぎて整合性ある解釈なんて無理

154 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 17:07:38 ID:T5+Me6lF.net
>>152
何その猶予の月

155 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 18:43:41.23 ID:ytUXpunU.net
まぁ安藤を上位存在が操ってるのが公式設定なのをEP4でやっちゃたしな・・・
大体仮面の存在と他の歴史改ざんが一致してないっていうね

156 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 19:30:42 ID:GkoLZy7a.net
なろう(一応完結済)レベルの最低作家がライターだって割れちゃってるせいで
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」にすべてが帰結してしまう

157 :名無しオンライン:2020/08/15(土) 19:42:17 ID:T5+Me6lF.net
なろうレベルではない

なろう撤退レベルである

158 :名無しオンライン:2020/08/16(日) 02:31:30 ID:DizuXT8l.net
各所の話の終わりが基本的に準デウスエクスマキナ以外では終息させられない時点で、小学生かよくて中二病現役の妄想小説レベルだからなもう
こんなのが商用として世に広く出てるってだけで奇跡みたいなもんだろ

159 :名無しオンライン:2020/08/17(月) 09:18:04 ID:CgmM+aDh.net
シュタゲは過去を興味本位で変えた結果まゆしーが死んで
それを元に戻す途中でこのまま分岐前まで戻すと今度はクリスが死ぬと思い至って
オカリンが一人苦悩する重たさがあったけど

それを上っ面だけパクったPSO2のEP3はなーんも考えずにマトイの代わりに仮面犠牲にして
いつか気が向いたら助けてやらない事も無いで終わらせたからなw
まぁウノもハゲも他人を犠牲にする事に躊躇する性格じゃないから仕方ないか

160 :名無しオンライン:2020/08/17(月) 09:36:10 ID:sEeeyr3B.net
歴史改変ものにした理由が
「同じ展開を繰り返して、ストーリーが進行するのを遅らせて尺稼ぎが出来ると思ったから」
な時点で時間遡行ものに関する知識も無ければ調べもしてないのは明らかだしな
アカシックレコード=デウスエクスマキナ
フォトン=デウスエクスマキナ
フォトナー=デウスエクスマキナ
アルマ=デウスエクスマキナ
シオン=デウスエクスマキナ
マトイ=デウスエクスマキナ
ヒツギ=デウスエクスマキナ
ハリエット=デウスエクスマキナ
安藤=デウスエクスマキナ
一つの物語にこれだけ「なんでもひっくり返せる全能の存在」が出てくる異常さが
「脚本の人なにも考えてないと思うよ」の証明になってる

161 :名無しオンライン:2020/08/17(月) 09:38:04 ID:CgmM+aDh.net
暇を持て余した神々の遊び

162 :名無しオンライン:2020/08/17(月) 10:10:54 ID:PAz4Oglj.net
まあ最早安藤ですらない訳だが

総レス数 162
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200