2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TI】Panasonic XR55/57/700 その16【フルデジ】

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:15:29.32 ID:2DERW/ul.net
高域がきらびやかに観じないのは
α907の問題ですな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:57:40.67 ID:jQ26LoDK.net
フルデジタルアンプに癖なんてないぞ。そう感じるなら、普段使ってる山水のおんぼろアンプの クセが強い 音に慣れてしまっているだけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:36:51.57 ID:eGK8KaLk.net
>>612
>>613
自分のチープなPCオーディオ環境だけかもしれないけど、オンボのRealtek HDのSPDIF経由(wasapi)でXR55で鳴らすより、
ハイエンドでは無いがまあまあの質のUSB-DACをα907で鳴らした方が良かったよ
XR55のアナログ入力は家では更にイマイチだった

ところで最近のAVアンプはアナログアンプに回帰してるの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:07:38.70 ID:jBbCwH3n.net
>>614
AVアンプは低価格機がデジアンのイメージがある。

ピュアアンプでも少しデジアン増えてるけど、
音も良い代わりに高額だよ。
まあデジアンも進化してるね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:31:26.10 ID:EdSOOG8q.net
おんぼろ言うならXRも既におんぼろだろ?
DTS Master AudioやDolby true hdに対応して無いのには閉口したわ

デジアンでも最近の高級機はかなり音が良いので
XRシリーズのショボさが際立つ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:30:29.17 ID:jBbCwH3n.net
マランツが高級機でNcore使い始めたけど
そのあたりがデジアンの
エントリー機になる感じかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 22:46:28.05 ID:HQsdlZE4.net
>>608
タッピンのフルデジってどれだ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 02:30:10.31 ID:c+QuNBlf.net
>>617
Ncoreはアナログ入力しかできない
フルデジのエントリー機はDENON

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:19:13.85 ID:LQr5E7hJ.net
今のところ潮流は
フルデジが必須で無いと言う事だよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:24:57.53 ID:opp0auIx.net
これに代わるレベルのフルデジ欲しいな〜
Dolby atmosまで対応したフルデジAVアンプを発売してください

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:52:02.26 ID:LQr5E7hJ.net
フルデジにこだわってるのは
中身のない似非スペック馬鹿だよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:06:10.64 ID:opp0auIx.net
>>622
アナログ大好き老害か?
時代遅れの高卒爺さん(笑)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:31:06.78 ID:LQr5E7hJ.net
フルデジ=音イイ!って信者くんしてんの?



625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:54:49.58 ID:0XtmJW5/.net
拘り無いところに進化無し

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:47:32.56 ID:SraqfbWm.net
似非科学へのこだわりって...

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:50:12.33 ID:0XtmJW5/.net
へえ

デジタルが似非科学ねえ

CD、ドルビー、配信、ユーチューブ・・・・・

この世は似非だったんだ!仏陀は正しかったんだ!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:40:54.99 ID:rjqu4grJ.net
TIチップのPCM-PWM変換精度が今一つとかなんとか
電源部の問題かもしれないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:42:23.46 ID:HfpCXQeD.net
GaN-FET使ったSU-G30の普及機出してくれー
なお、アナデジ問わずいかなる帰還処理も不要w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:22:30.96 ID:yBWuMLD4.net
親切な皆様、教えて下さい。
SU-XR700のトリプルアンプとはどの様な配線図になるでしょうか?
バイワイヤーでないスピーカー、仮にフルレンジのスピーカーがあるとしたら
説明書43ページの配線図からするとアンプからの出力3つを電気的にひとつに
まとめてハンダして一本にしてスピーカーターミナルに繋ぐのですか?
そんな事したら、スピーカーかアンプが壊れませんか?
今はフロントAのみで使っているのですが、音は劇的に良くなりますか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:19:56.18 ID:MX8Ozocy.net
内部で切り替わるようになってる、設定方法は説明書に書いてある
シングル、ダブル、トリプル、で使用できる、設定変えるだけで
音も比較できる、何の苦労もなく比較できるんだから自分で比較してみなよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:59:31.50 ID:yBWuMLD4.net
>>631

ありがとうございます😊
感謝です🥲

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:09:49.14 ID:Qjjo6nKq.net
パナソニック 経営の神様wwwwwwwwwwwwwww
htt★ps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1612273698/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:01:54.85 ID:1AqGfNxd.net
未だにXR700が現役だわ。
なかなか変えがない。
いい加減他社も10万超え30万以下で2CHHDMI機能のついたアンプつくってくれないだろうか。
LINNは優しい音色過ぎて微妙だし。

総レス数 634
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200