2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうオーディオやめようかな…

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:24:37 ID:hg2P3rjV.net
限界だ。金が持たん。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 13:16:29.31 ID:I0nrY8LK.net
断捨離って 難しいよな
ほぼ必ずリバウンドする

3倍返しで北よ!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 09:52:40.63 ID:VP2U/EOm.net
金がかかって嫌なら自作がおすすめだよ
これ自作すると安く作れるって事じゃなくて
余りにもやることが多すぎて(延々と調節)
時間がいくらあっても足りないから
結果として安く上がる(長く遊べる)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 08:58:55.25 ID:jAYoAgcw.net
長く遊べるけど終わらないだけで音質が上がらない人も多いんだよねぇ。
弄っているだけで終わるのはちょっと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 09:59:44.06 ID:rCyJYV1/.net
もう音楽聴くことじゃなくて機器をいじるのが目的になってるな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 12:33:59.20 ID:036ATmEz.net
スピーカーから生音は出ないし、マイクに生音が拾えるか?も相当怪しい。

オーディオはそれを踏まえた上での好みの音を求める趣味だと思っている。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:55:52.60 ID:7FuqKbP4.net
>>950
ピュアオーディオでトールボーイの低音は必要無いけどね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:34:07.57 ID:ZxWNKDvn.net
ブックで30Hzまでフラットで出せるなら確かに必要ないな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 21:13:25.45 ID:xS23uW03.net
>>959
トールボーイでもそんなにないだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 12:27:16.22 ID:WOQNULbA.net
>>959
どのスピーカーがそんなに低音出るの?
多分書いた途端にフルボッコで叩かれるだろうけど。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 12:49:44.19 ID:Wb8adSVd.net
オーディオやめるなら価格とか音とかじゃなくて
最後は見た目で一番好きなスピーカー買いなよ
アンプはごく普通でもいいじゃん
それが一番納得できると思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 14:55:58.47 ID:MFSdvBVl.net
>>962
見た目で好きなスピーカー買ったんだ。
だけど、どうしても音が気に入らなくて、アキュのDG使って調整してる。

DG使わなくても気に入った音のスピーカーを持ってるけど
やっぱり見た目が気に入ってる方ばっかり使ってしまう。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 15:08:07.05 ID:s1O1Eg/P.net
>>963
プロ用エキサイター系のエフェクトなんか使うといいかもね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 04:18:28.02 ID:W4GcEnQ1.net
見た目でついフラフラっと
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=5830
これ買いそうになった
危ないところだった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 07:57:05.93 ID:soujcbcT.net
こんなのあるんや
はじめて見たよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 10:17:34.55 ID:KBXmK/B1.net
見た目重視だとステラメロディだな、オーク色のを持ってるがスタンドも同色だったらよかったんだが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 10:27:57.84 ID:Lz+2Est0.net
>>958>>959
またか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 19:45:01.65 ID:OcOUXZm0.net
30hzは 聞こえない人もかなりいるらしいからな。
具体的には ピアノの一番低い音あたりが 音階として認識できないキモチ悪い音
って感じるらしい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 20:50:18.34 ID:rIOQlqmi.net
>>965
使徒みたいやな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:13:57.65 ID:nDNdmqKr.net
キモいなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:30:36.54 ID:7DsgDriF.net
4367が来てからどの曲聴いても楽しい
俺はオーディオ辞めれそうもない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:49:07.72 ID:Vz4ukCHf.net
4367WX いいの手に入れたな。オーディオやめようという話ではなかった。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:56:29.40 ID:T1RU+ONv.net
見た目がかっこいいのがいいよ
音よりも見て満足するものを買って辞めるつもりだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 01:57:58.33 ID:vUuqvaOG.net
>>2
自分でアンプを作るのが趣味になった。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:30:23.48 ID:paj2aXj3.net
たしかに断捨離リバウンドってありそうだな

物捨てて部屋が広くなったらなんか
さみしくなってまた買ってしまうとか…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 07:20:58.87 ID:+VCs1xwm.net
ワンシステム昇天させた
ほかはいらん
オーディオは卒業
あとはひたすらソフト聴くのみ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:38:52.94 ID:X/lRIyav.net
今時どれを買っても良い音で鳴るもんな
バカ高いオーディオは不必要な時代になった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:56:50.65 ID:OCWRyhMZ.net
アンプは中華デジアンないしは国産エントリーネットワークレシーバー
スピーカーは名のあるメーカーの下から二番目のラインで揃えれば
もう何の不足もないオーディオ上がり

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:44:02.22 ID:EYg18bTl.net
イギリスの小型SPはそういう小音量ニアフィールド向けかもしれん、LS3/5aはじめとして

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 02:05:17.00 ID:E47kZMGV.net
このスレ久しぶりにのぞいた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:35:28.26 ID:PQK43bQs.net
オーディオ辞めようとは思わないが
スピーカーオーディオはやめてヘッドホンオーディオでもう良いのではないかと思う時はある。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:37:27.72 ID:MrrC/o7F.net
費用も場所もケタ違いに負担が少ないな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 11:24:22.54 ID:6CClBeXN.net
>>977
確かに

いつの間にか壁びっしりのレコードやCD
もはや一生かかっても聴き直せないかも知れない状況…
物よりも
良い音楽を聴いた想い出が大事な歳になりました

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:08:17.19 ID:yhtIimEg.net
>>1
やめる気ない定期

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:35:30.23 ID:pWnyLyb1.net
車だって中古で安いのはいくらでもある
それでもポルシェやフェラーリなんて不必要だとか
大して変わらないとか言う人はいないのに、
なんでオーディオや他の家電品だけ言われるのだろう?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:47:27.57 ID:qnnbhp5+.net
オーディオを文化として文化的側面から見たり語ったりできるマニアは非常に少ないみたいで
自分だけでなく多くの人に楽しんだり親しんでもらいたいとか、社会的な認知度をあげようとか
そんな考えがないんだろう
だからオーディオに関わるものとして、積極的に文化として発信していく、そんな発想も自負もない
ただただ自分を尊大に見せる道具として、他人をバカにするネタとして、他者との比較に使えるアイテム
アイコンとしか思っていない、そんなのがマニアヅラして偉そうに語るようになったから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 15:02:17.14 ID:qnnbhp5+.net
自分でやってて楽しかったり美味しかったり感動したり、
そういう良い思いを他人に伝えたい、広めたい、ってのは本能かどうか知らんけど
普通に誰しも持ってる感情だと思う
だから本当に面白いものだったら自然と楽しい話、面白い話がたくさん出てきそうなもんだが
そうなっていないとしたら、どこかに問題があるんだろう
どこにってのは、はっきりとはしないけど、少なくとも文化として認識すること意識することで
ちょっとは変わってくるんじゃないか?
オーディオには散々楽しませてもらい、今も楽しんでるので、少しは恩返しみたいなことはしたいんだよなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 15:14:31.35 ID:qnnbhp5+.net
ちなみに来月11月3日は、文化の日、そしてレコードの日、実はビデオの日
ということでYouTubeスレで大レコード大会を開催したいと思いますぞ
なに著作権はどうする?、、、難しいことはおいおい考えるとして実際には大どころか
小、いや極小なので、誘うほど知り合いもおらんだろうけど、ぜひ集って楽しんでくれたまえ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 16:05:12.71 ID:yhtIimEg.net
>>986
車は移動に使えるし生活必需品。
大義名分が弱いのかもね。

オーディオなんて無くても生きてはいける。
でも我々マニアはある程度の音がないと生きていけないのかも知れない。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 19:07:56.58 ID:79nrPVCR.net
高級オーディオというのは、まずは大半の利用者が、自分で楽器すら弾けず、
生演奏のクオリティすら理解できない耳の人間だからこそ、成立している虚構の
分野であり、次に、更なる問題として、老化と共に、今度は聞く側の耳の劣化の
ために無意味になってしまう、という二重の滑稽さを有している不毛なジャンル
であるということができますね。
アンタら、アホだからボラれているだけですよ!(爆)

そんなものにかける暇と金があるのなら、演奏のクオリティを本当に味わう
ために、スコア[譜面]の読み書きや音楽理論でも、音大受験用の家庭教師でも
雇って学んでみたり、あるいは先生について何か楽器でも始めたりする方が、
音ではなく、よほど「音楽」自体が分かるようになり、音楽が楽しめるのでは
ないでしょうかね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 19:26:05.19 ID:MrrC/o7F.net
恥ずかしいバカ理論
朝から夜まで全ての人間は生音源を聞いてる
楽器も声もその内の一つに過ぎない
聴くことにプロも素人もない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 19:47:37.39 ID:YT3EB5ux.net
>>991
それを言うと美味しい物を食べる美食家さんもプロの料理人から料理習えと言うことになるし
アニメヲタクも漫画ぐらい書けるようになれとなる
ゲーマーは自分でゲームプログラムしろとなる。
まったくもって大きなお世話だな
アホ!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:36:42.54 ID:FQDe1keP.net
地味にこのスレの需要はなくならそうだから、次スレちんちん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:53:59.30 ID:pCp1M6WU.net
俺は行きつくところまで行きついた

もうオーディオは卒業する

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:09:22.27 ID:jTb8Nv36.net
そして盗んだバイクで走り出す

捕まるぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 07:39:19.86 ID:xx4kshr9.net
>>993
ピュアの場合には
普段ラーメン二郎とか豚の餌やジャンクフードばかり喰って
料理も作れない
味覚障害のくせに
やたらめったら最高級の調理器具や食器
を買いそろえる自称「神の舌」を持つグルメ自慢のデブ
ってことだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 08:06:45.19 ID:6sIDDsoX.net
金があるから使うんですよ
貧乏人にはわからんことです

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 08:09:45.28 ID:6sIDDsoX.net
金持ちが騙されてぼられる
世の中のためになってるし、良いことじゃないか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 09:18:51.21 ID:y2RSrPZA.net
もうオーディオなんかやめてる
音変わらないもん

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 10:18:25.39 ID:sNtvq3xC.net
金かけて性格悪くなる趣味なのがオーディオ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200