2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーディオ予算配分(予算100万円のケース)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:21:21.02 ID:L5bzSqe0.net
どんなにスピーカーにお金かけても好みのアンプじゃないと満足感が低い
逆に好みのアンプなら10〜20万ぐらいのスピーカーでも満足感がある
ってことを最近知った。オーディオはじめたばっかりのころはスピーカー一点豪華主義最強説を提唱してたけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:36:35.38 ID:hUiIaSPj.net
SP 50
AMP 20
CDP+PC(Note)+DAC 30

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:24:30.81 ID:8r7ozT6N.net
スピーカーよりアンプにかねかけるなんてありえね=

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:15:49.99 ID:kjd0AaqH.net
>>438
アンプだけでそんな満足感得たことない。
どんなアンプだったらそんな感じになるの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:34:30.71 ID:89CRYgOP.net
10万円のSPに300万円のアンプはたしかに無駄

300万円のSPに9800円のアンプは、金の無駄+ただのアホ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:46:04.46 ID:9nLXmFIB.net
>>442
300万のSPならねぇ。
30万のSPに雑誌のおまけデジアンは結構OK。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:18:11.73 ID:a9IsDv/N.net
アンプなんて半分がいいとこ。アンプはデザインで決めるもんだw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:00:27.83 ID:KQNLz+C5.net
SPが安物のうちはぶっちゃけ上流なんて何でもいいね
それと例えば上流がTVならアンプやSPは割と何でもいい

でもそれなりに煮詰ったシステム組んでると違いが分かっちゃうから何でもよくなくなる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:32:19.13 ID:QPuSJg+W.net
>>438
最近のアンプはあんまり良いのないのん。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:31:19.13 ID:5tCLTSFZ.net
スピーカーで8割決まるというスレがあったような。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:38:02.00 ID:LNYeRX2u.net
@ SP  38000円
A AMPAMP 2800円
B RP 39800円
C P-AMP 50万円
D カートリッジ 25万円
  計836800円

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:39:09.55 ID:tv42ZXik.net
確かに一番音の傾向に関わるのはスピーカー
これは間違いないが、
そのスピーカーに供給する電気信号が汚れていては何の意味もない
一番金をかけるべきはアンプ
元信号をきれいに増幅出来るかどうかが良い音を出す上で一番重要
そのスピーカーをまともに鳴らせてないのにスピーカーの批評をするべきではない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:25:56.65 ID:VXKlhaZ7.net
スピーカー>音源>部屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アンプその他

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:54:12.67 ID:UhyiDZ80.net
自宅にて比較。
SP75万、アンプ1万、CDP3万>SP38万、アンプ100万、CDP60万

比較すること自体が無駄だった。
SPの差は他の機材で埋められるとはとても思えない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:03:41.40 ID:FNL81u5o.net
スピーカーセレクターを買ったんで試してみたが
B&WのCM1+DENONのPMA-2000AEは十分聞けるが、
FOCALの826W+KENWOODのR-K711は全然駄目。

やっぱアンプも大事だと思うんだが。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:22:28.17 ID:eAfAelLl.net
アンプも大事だよ、大事だけどスピーカーと部屋の重要度は頭一つ抜けてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:05:33.04 ID:oA596jNR.net
だから肝心の電気信号が汚かったらスピーカーが台無しって事
アンプが一番要

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:50:42.76 ID:XzoU27+Z.net
プレーヤーは?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:04:25.18 ID:1tmzf6QX.net
アンプに数万とかいってるやつ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:48:41.83 ID:1tmzf6QX.net
試聴すらしたことないだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:21:51.20 ID:DSs3peFr.net
好きなスピーカーを決めてから予算配分が基本じゃね?
10万ちょいのCDプレーヤーならPC+DACでも代用可能だし、、、

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:31:05.14 ID:jn/amNQZ.net
アンプの価格の上限値 =  部屋の広さ(畳)の3乗 ÷ 20 

アンプの価格 = スピーカー(1台)の価格

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:05:50.63 ID:fcad7yP7.net
そこは大人しく 部屋の広さ(畳)の2乗万円 にしてよいのではないかと

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:18:11.62 ID:siKPX+B3.net
一昔前ならアンプはとてつもなく重要なパーツだったと思う。
トーンなんて通過させようものならゴミと化した。
KENWOODは未だに音作りがあまり好みに合わないのも同意。

ただ特に最近色々進歩しちゃって、値段に価値が比例しているか?といわれると、
比例は感じないというか、比例する要素がなくなってきているように思える。
もう純粋に好みだと思う。2万円でも50万でも100万でも300万でも好み。
立派なガワ見ちゃうと圧倒されて良く聞こえるけど。

数百万のアンプの中身の電源部も、数が出ない商品としても売値で5万円程度じゃないかな。


SP 90万
アンプ 2万
トランス電源 1万
プレイヤー 2万
余り メディアを追加購入

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:43:06.81 ID:v4XKNAJ9.net
そして90万のスピーカーのユニット代はせいぜい9万だね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:40:00.88 ID:szxfB+az.net
スピーカーで一番重要なのは箱、次にユニットだから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:13:16.53 ID:TgTHA34E.net
>>462
そうね。だから「数が出ない商品としても売値として」っていう言い方になった。
SPが○円ならアンプに○円以上は出したい、っていう時代じゃないとは思ってる。
でもあくまで音的な意味だけで思ってるんであって、見た目も大事だし高いのが無意味とは全然思わない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:24:36.36 ID:khJrAN/P.net
age

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:37:26.87 ID:5axK2DuU.net
予算100万で完結しなければならないならピュアーは諦めることですね。
適当な高級シスコンでも買っといた方が良い。
たとえばB&OとかQUADとか。

一時的な予算ならまずSPに予算を割き方向性を決める事です。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:djZYuasR.net
スピーカー: 150万円
プリアンプ: 40万円
パワーアンプ: 60万円
プレーヤー: 30万円

計 約 300万円必要

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wfNMrj1G.net
異論は無い。
多分泥沼にハマらず最も手ごろかつ良音でオーディオを楽しめているのが
その辺の価格帯と、それを維持できる金銭的余裕のある人達だろうね。

オーディオは自動車と違って税金持ってかれず額面通りの価格で終わるので
都内暮らしで車を諦めた30代独身サラリーマンとかなら結構余裕。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:OPPjbjrS!.net
PCで色々(DCD&クロック)いれて、STAX 007ta&STAX 007A で組んだら
77万円ぐらいになってますね。(SPでは聴けない生活なんで)

DAC と STAX 009 入れる予定ですが、100万円超コースになってしまいますね。
(笑)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:367vl1kj.net
中華デジアン+B&W 802D
アキュのセパ(型番忘れた)+B&W CM9

上記だと圧倒的に802Dの方が良い。
802Dのアンプをアキュのセパに変えれば更に音は良くなる事は確認済み。
まずは、予算が許す限り、良質かつで自分の好みや環境に合ったSPを準備する事からはじめるべき。
または、部屋の環境が余程ひどい場合は、部屋の改造を行う事が重要かもしれない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ZD/IuekI.net
当たり前や802とCM9を比べる事が間違ってる
和牛ステーキと
豆腐ステーキを比べるのと同じ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6sDs5H19.net
SP: DALI レクトール8

AMP: DENON PMA-SX

CDP: マランツ SA-11S3

購買額 100万円
で素晴らしいシステムだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4Iwl/lBe.net
自動演奏グランドピアノ一台有れば十分です。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:YcM+4u/e.net
804DとMCR610
90万

475 :音爺:2013/09/14(土) 00:10:33.15 ID:pQG+xWrI.net
Po.CDPに0.2万円、AMPに奮発8万円(自作)工具2万円(木工)
SPSに6万円(自作:材料に奮発)各種ケーブルに0.8万円、
CD(ソース)に残りの83万円分  合計100万円也
http://youtu.be/dXi2Ba-4_vU
http://youtu.be/8dTrVBF2FzU
http://youtu.be/51e5YpqcTNU

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 05:02:04.66 ID:FdCKhS8N.net
KIRINビールまじい

関東ドライブ 

お前らハローワーク

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:48:48.92 ID:8pMfobaO.net
中古SPが手に入りやすい、中華デジアンで充分、ソースもタダあり、そういう時代。
90万は他にまわすけどね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:12:58.09 ID:YlOT1hgw.net
・サーロジックのLV1800sp×2枚
・LV900×1セット
・サーロジック和心×1個

-----ここまでで30万円---------------
・ハーべス HL COMPACT7 ES-3+スタンド
・アキュフェーズ E-360
-----ここまでで100万円---------------
・デノン DCD-1650RE
・壁コンセントやインコネや電ケー
-----ここまでで130万円---------------


どうしても100万は超えてしまうなあ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:33:36.95 ID:eCWxZJaQ.net
LV1800SP×2枚で止めるしかないな。
そんで壁コンや電ケーは諦める。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:08:34.19 ID:ZYJ5Ao6j.net
大井

所沢

練馬

大宮

韓国

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:07:57.11 ID:Gbl+vygG.net
部屋のセッティングができれば費用対効果は474が真実。1は費用対効果の面で大失敗。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:17:10.32 ID:OOGBVkIZ.net
90万円でスピーカーとセッティングに必要なもの
10万でプレーヤーとアンプ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:22:38.38 ID:eg/NqR/b.net
アンプは20万くらいの真空管タイプ
プレーヤーは20万くらいのやつ
残りスピーカーって感じかな
これが一番コストパフォーマンス高い
半導体アンプならセパレートで100万超えくらいのが欲しい
真空管アンプなら20万円くらいのものでも半導体セパレートに
対抗出来るくらいの音色が出せる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:25:14.27 ID:Dhag1O/k.net
>>1はバランス型ですよね

いいバランスだとは思いますが、買い替え時に困るかもしれませんね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:30:04.37 ID:HI9iqaWM.net
age

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:33:32.89 ID:F7wkGHf8.net
スピーカー3
アンプ3
プレーヤー2
ケーブルその他2

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:16:03.69 ID:PsYHAod3.net
あえて2.1chで

小型2way+スタンド 10万
アンプ       30万
CDP         15万
ルムアコ+SW     30万
ケーブル電源足場等 15万

小型2wayは良くも悪くも女性ヴォーカルやヴァイオリン独奏に
艶が乗ることが多いので、アンプにはそこを求めずに駆動力が
あるとされるものを(能率が低いSPも多いので)。

高級なSPに求めるもの、は今は意外とルムアコ+SWで達成した
方が安牌なんじゃないかと思う。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:42:17.94 ID:4AhhW4/w.net
(;´д`)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:06:57.48 ID:8hsm5ISP.net
>>487
現実路線やな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:13:43.21 ID:KCrMJ5mr.net
MacMini + デジイコ(Arc2)、Audirvana、shure x2u 10万
DAC兼プリ 15万
アンプ 20万
スピーカー 40万
スピーカー足回りや音響グッズ 15万

部屋を測定したり、Stndwave2などのシミュレーションソフトで
確認すればわかるが、部屋のF特は、定在波のせいで
オーディオ機器に比べ、半端なく悪いことが多い。
酷い部屋でも、イコライザで補正すれば、かなり修正可能で、
この構成なら、買ったが酷い音だったということはまずない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:20:58.00 ID:7nAi7bFN.net
スピーカー:B&W 805D
アンプ:DENON PMA-1500RE、TEAC AI-301DA
CDプレーヤー:SONY SCD-XE800、TEAC CD-P650

総額100万円くらいのコンポを組むとしたら
スピーカは、わりと選択の余地なく上記が思い浮かぶ。

アンプは、PMA2000RE と言いたいところだけど
PMA2000REの予算で、PMA1500RE と I-301DA 購入。
これは、アナアンにはアナアンの良さがあるけど
デジアンにもデジアンの良さがあるので、
聞く音楽やその時の気分でアナアンとデジアンを
使い分けたいから。

アナアンは、性能的には、PMA390REでも十分なようだが、
805Dに PMA390RE だとちょっとバランスが悪いので
やっぱり、最低 PMA1500REくらいは欲しいところ。
デジアンは、サブとして使うのなら、TOPPING VX1
あたりで 805D をドライブするのも面白そうだよね。

CDプレーヤーも、エントリーモデルでいいので、
CD専用プレーヤーとSACDプレーヤーを使い分けたい。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:18:44.17 ID:Q+VkRlLB.net
SP50AMP30CD20

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:28:24.17 ID:CqFycka5.net
いいスレじゃないでしょうか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:04:33.99 ID:s7nENFXM.net
部屋整備25万
電源整備15万
スピーカー40万
アンプ20万
プレーヤー ipod touch

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:41:04.58 ID:y7fOhUj5.net
スピーカー80万アンププレイヤー10万

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:32:04.66 ID:qc6wggtl.net
SP 20万(中古かユニットを買ってきて自作)
アンプ 50万
ネットワークプレイヤー 10万
NAS QNAPファンレス+SSD 10万
SPスタンド 3万
壁コン 2万
ケーブル 5万

モータ駆動するものを排除して、オーディオラックまではいらないと割り切る。
こんなでどうよ??

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:51:24.39 ID:f/B34P7o.net
Pm-11s3
Sa-11s3
これらを展示品で、それぞれ30万以内で手にいれて、
今アバックの展示品で40万で出てるfs249beを買う。
アクセサリーはおいおい揃える。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:39:38.59 ID:hCFyvQZR.net
なんだよ。この良スレ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:36:29.18 ID:dcjIZqXJ.net
>>496
こいつが馬鹿なのは判る。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:24:08.07 ID:XmvzEdR/.net
★☆★☆★☆ 要拡散 ★☆★☆★☆

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:48:55.03 ID:32W2omaU.net
安倍総理が日本における韓国カルト統一教会のトップであるという事実からは目を逸らすネトウヨ。
この統一教会がオウムに潜り込んで軍事集団化させた事実を、ネトウヨは指摘しない。
朝鮮人池田大作の創価学会公明党と韓国統一教会日本会議とが、この安倍政権を支えているのに、
ネトウヨはその事実にまったく触れない。

ちなみに朝鮮総連は在日朝鮮人に選挙権を与えることに「反対」しており、民主党と対立してきた。
金日成と義兄弟の文鮮明は岸信介や安倍政権の支援者だった。だがネトウヨはそのことに触れない。

これはネトウヨが、朝鮮韓国系組織であるからに他ならない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:52:10.72 ID:y97FnPgi.net
優先度順に
@ルームチューニング 必要なだけ、スピーカーだけ高いの買っても実力の半分も出ない
Aスピーカー 出来るだけ予算をかける
Bアンプ キヨランドの10万のアンプ
Cプレイヤー・DAC 残った予算で

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:01:04.63 ID:uDZB2udM.net
CDプレーヤー:消耗品なんで新品1万のBDプレーヤーで。
アンプ:1万の中古
スピーカー:中古のバブルスピーカー1万程度
部屋の改造:97万。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:08:00.73 ID:Hb0uTiKN.net
ソニーのブック 20万
どっかのスタンド 10万
オーディオボード 8万
プリメイン 40万
ルームチューン 20万
プレーヤー 1万
ケーブル 1万

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:53:44.66 ID:XyTNm/aG.net
予算100万ならこう。

◎ 貯金  50万
@ SP  30万
A AMP 15万
B CDP  3万
C その他  2万

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:19:05.99 ID:yUdUgEfv.net
俺のシステムだと100万まではいかないがこんな感じで落ち着いてる
@ SP 60万
A AMP 20万くらい (自作)
B DAC 10万 (実売5万くらいのもの)
C CDP 10万
ケーブルは音は変わらない派だからSPケーブルは1m/50円くらいのモノと
RCAはオーテクの何かに付いていた赤白ケーブル
DACは中級?よりちょっと下を買って陳腐化したら買い替えてる
CDPはメカの寿命がきたら買い替える

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:30:15.25 ID:K5T9b4zm.net
5万円以上のCDプレーヤー買うならラズベリーパイかcubox-iを買ってvolumio導入してES9018のDACを買って、FLACかDSDで聴いた方が音が良いでしょ。
CDプレーヤーは回転装置がある以上、どうしても音は悪いよ。

508 :507:2015/01/12(月) 13:21:34.60 ID:PHVmo1F4.net
CDPはリッピングできないSACD専用な感じだよ
CDはリッピングしてiMacからA+で聴いてる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 09:30:04.70 ID:toXJBain.net
age

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:53:58.00 ID:RLDhcDvS.net
中古洋物マイナートールボーイ5万
中華デジアン 1万
USBメモリ 1万

残り90万は残しとくがおそらく新品総額100万に負けてないはず。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:03:15.92 ID:99fDgKJd.net
SP 80万
AMP 15万
DAC 5万

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:17:33.00 ID:iJzi49UQ.net
スピーカーは25万から100万くらいまで能力が変わらんよ。
値付けがいい加減な世界だからな。

例えばSS-NA2ESpeはアメリカではペア100万円で売られてるが日本では40万円だ。
ブック型SS-NA5ESpeはペア25万で買えるがクオリティはSS-NA2ESpeと対等。

逆もある。海外では30万円なのに日本では50万円とかね。

ただ、20万円以下のスピーカーはクオリティがグッと低くなる傾向があるから、
最低でもスピーカーには20万円はかけたい。>>1もそういうことを分かって書いてる。
スピーカー1点に大金をかけるのはアホがやること。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:43:20.69 ID:UZrbE9Ad.net
>>512
DAC、CDPは安価でも、アンプはパワー求めなければ
クオリティが上質な時代になって来た最近では
高価格帯SPを選択する金銭的余裕という面からも選択肢の幅が広くなっている。
ちなみにアキュのT-1100は6.500ドルで78万円と国内価格の約2倍

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:51:38.20 ID:vTWy/r0a.net
じゃあスピーカーはSS-NA5ESでいいな
peじゃないやつ
コスパ高そう
アンプはE-600だな
うわっ、もうこれで80万円だ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 03:49:01.85 ID:PKjPkesX.net
805d
l-507ux or pm-11s3
hap-z1es

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:32:00.58 ID:P11ham6W.net
PC 20万 自作
USBインターフェースボード 15万
ヘッドホン 20万
USBdac 25万
ヘッドホンアンプ 20万
JCATプラスbughead環境ならこれでもう行っちゃうのか
別途osやアクセサリーもいるな
削るならヘッドホンアンプとヘッドホンか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:39:53.92 ID:9i3WoIUH.net
>USBインターフェースボード 15万

???
JCAT以外に何が必要なんだ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:21:50.47 ID:Aga3tZQ8.net
http://jump.2ch.net/?9313.teacup.com/otona2/bbs/?page=2&&TEACUPRBBS=990cd8b43af662515f18b958e9e5cb0b
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
http://jump.2ch.net/?oyaide.com/catalog/products/p-3974.html
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
http://jump.2ch.net/?www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4G43

参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
オヤイデ電気ノイズキャンセリング電磁波吸収材 MWA−030L 千石電商価格 \6080
千石のセンダスト合金粉末製ノイズ吸収シートは、オヤイデから圧力が掛かったか、千石がオヤイデ製を売った方が儲けになると
判断したかは不明ですが、所詮オーディオ用と謳っているものはこんなもんで、全てボッタクリの世界ですよ。
何時からオヤイデはアキバで幅を利かせるようになってしまったのでしょうかね。
他の小売りがかわいそうです。この言葉に現代のオーディオ界の闇を全て物語っています。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:55:59.62 ID:ioNodFLh.net
スピーカー 95万
MCR611  5万

以上

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:39:17.59 ID:VrVVoTChT
805d3+スタンド 80万
sa-98e×2(バイアンプ) 2.5万
Pre&usbdac da-250 or 中古のhugo 15万

総レス数 520
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200