2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

1 :!Ninja:2011/07/28(木) 23:25:15.78 ID:QYHsU1kg.net
Word Clock関連について語らいましょう。

前スレ
【時は】クロックについて語ろうpart2【金なり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203773166/

過去スレ
クロックについて語りましょう part.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145248489/

クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/

2 :No.2:2011/07/28(木) 23:31:49.05 ID:knDqMOId.net
By hook or by clock, we will...

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:26:31.54 ID:ma6zXS8P.net
Core i3マンセー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:20:36.75 ID:8/4wz6VD.net
あげ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:56:26.08 ID:b/VrWHQE.net
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:12:11.00 ID:9+eNwvYG.net
おまえを可哀相だと思うだけ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:45:00.62 ID:2h7mO48q.net
どなたか詳しい方教えてください。長文すみません。


マスタークロックをみてみよう!![PAGE3] で検索すると、
『FIREFACE800 にはSteadyClockというリクロック機能があるので、外部クロックを入力しても
測定上・聴感上ともに変化が無い』という旨が書いてありました。

ところが、RME製品とクロックジェネレータの組み合わせはネット上では「激変だ!」と絶賛されています。



(1)マスタークロックからFIREFACE と DAC それぞれにワードシンク、DACのみに外部クロックの効果がでた
(DACのみマスタークロックの精度?で動作??)

(2)実は、FIREFACE、DACともに外部クロックとワードシンクさせても、FIREFACEは外部クロックとの差が測定上でない
ので、外部クロックとワードシンクさせても
A:外部クロック→FIREFACE :マスタークロックを入れても、内部クロックと同等の出力
B:外部クロック→DAC :マスタークロックとワードシンク(マスタークロックのクロックで動作)

この場合AとBの組み合わせだと、DACのPLLの範囲内でたまたまシンクできているだけ
「(1)の効果」は若干のクロックずれを楽しんでいるだけ?
→FIREFACE のワードクロック出力でDACとワードシンクさせた方が実は誤差が無い(?)


また、FIREFACEをDACとして使用している方でも、外部クロックを導入したことにより「激変」と言っている
方もいますが、上記で検索すると測定上変化が無いのに「激変した」、という事になります。

なんだか、わからなくなってきました・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:27:16.58 ID:YYiYgUlt.net
クロック周りは本当に繊細でね、クロックジッタが改善されなくても、
外部クロックの導入で他の要因でジッタが改善され、大きな変化が出るケースが多々ある。

最近でもDCD-8っていう内部ジッタの大きいIFが、ルビ繋いで激変したって報告がトラポスレであったが、
その当人とは無縁の、あるブログでは計測環境では全く差が無かったという結論が出されてた。

再現性の高い結論を得たいなら、回路の知識やオシロでの観察は必須だと思うし、
研究目的でない音質の向上を狙ってのことなら、外部クロック導入に拘るよりも
低ジッタ評価の高い後発のIFに買い換えたほうが、賢いと思う。

9 :7:2011/08/22(月) 23:30:33.81 ID:nunE8a9c.net
>>8
レスありがとうございます。なかなかクロックまわりは難しいようですね・・。

ちなみにFIREFACE 800の説明書には
「高性能の外部クロックジェネレータを持っている場合でもFIREFACE800に入力し、
FIREFACE800のクロック出力から各機器へクロックを送るのを推奨」という旨が
書いてありました。

邪推ですが、FIREFACE800の”クロック精度”は単体クロックジェネレータに及ばないが、
ジッタはFIREFACE800のリクロック(SteadyClock)で軽減されるので、それを推奨している、
RMEはクロック精度より、クロックまわりのジッター管理のほうが重要と考えているのかな・・・?
と思いました。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:15:20.15 ID:zzfrn4Np.net
FPGAはジッタが大きいので、クロックジェネレーターのジッタはリダクションできないのに、そう書かれてるのは、
RMEもクロック以外のジッタ要因がとても大きく、あっという間にノイズまみれになるのをRMEは知ってるんだろうね。
DTM用途の製品で、多チャンネル対応と、EMI対策が必須だからしかないんだが、RMEは実装が良くないんだよなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:53:07.80 ID:3mvK1tAR.net
コア7がいいと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:11:24.19 ID:CixvQN2/.net
オーディオ評論家の福田雅光氏によると、
CDPのBNC部にBNC←→RCA変換アダプターをつけて、
そこにRCA用ショートピンをつけるのがいいらしい。
福田氏の自宅のメインシステムはそうなってた。
クロックかました音は好みじゃないみたい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:48:54.85 ID:tr4IsPt4.net
インテルのコア7がいいと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:49:16.46 ID:BDTvynKB.net
またお前か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:35:31.16 ID:eZkGgbxw.net
クロックと言えばサウンドデン


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:44:19.96 ID:LSWe+Eh0.net
外部のどんな高価なクロックジェネレーターも
機器間を伝送した時点で波形がなまりジッターとなる。

オーディオリスニングの場合、
水晶発振器はDAC機器内部のDAC LSIの直近に置くのがベスト。

それ以外の構成の機器など、クロックの質を語る資格も無い。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:53:38.81 ID:Z8aIhi4k.net
理論的にはそうでも、実際には外部クロック導入すると音がよくなる場合がほとんど
たぶん、伝送やPLLによって大きく劣化するジッタパターンと、
聴覚上の影響がおおきいジッタパターンが違うのが大きな原因かと

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:57:28.19 ID:/+71slBU.net
なんてったって、プラシーボ効果でしょ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:59:10.10 ID:DMsu0TM/.net
単独クロック波形の鈍りは音と相関のあるジッタにはならんよ。単一周波数だからね。

>水晶発振器はDAC機器内部のDAC LSIの直近に置くのがベスト
そんで、そのクロックをトランスポートへ伝送するわけ?
伝送しないならSRC用のクロックかい? ちょいとその辺の語る資格のあるレベルの解説頼むよ。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:08:03.47 ID:T2zAhkBn.net
>>19
>そんで、そのクロックをトランスポートへ伝送するわけ?

つ GENLOCK
数十年前からある技術だが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:36:30.20 ID:4x48bnIo.net
>>19
> 単独クロック波形の鈍りは音と相関のあるジッタにはならんよ。単一周波数だからね。

波形がなまった状態でグランドがふらつけばジッター発生するよね。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:58:26.59 ID:DMsu0TM/.net
それはコモンモードノイズの話で、波形鈍りのはなしじゃないじゃんw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:05:10.59 ID:xhGOOhLO.net
外乱が皆無なら波形が鈍ってもジッターは増えないが、
現実には外乱が必ずあるから鈍りの影響を大きく受ける。

逆に言えばクロック波形が理想に近いほど外乱によるジッター増加は抑えられる。

総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200