2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

1 :!Ninja:2011/07/28(木) 23:25:15.78 ID:QYHsU1kg.net
Word Clock関連について語らいましょう。

前スレ
【時は】クロックについて語ろうpart2【金なり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203773166/

過去スレ
クロックについて語りましょう part.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145248489/

クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:23:08.88 ID:2cjTVkcW.net
>>156
>世界中の時を刻む原子発振器の精度
って時点でこれ以上はないと思考停止していて、これ以上はないと思ってしまった

>原子発振器の精度以上の位相ノイズを要求しているようだが、
原子発振器の用途は長期安定性命だからそちらを重視して
短期安定性を多少犠牲にしている

オーディオは長期安定性なんてどうでも良くって、短期安定性命だから
それを実現する最善の方法は何ですかということなんだけど、
短期安定性の劣っているものを提示してドヤ顔ってw


残念な人だなぁと思った重要なポイントは、
>>130
>水晶程度ならば、
「程度」と言っているのがとても残念なんです
現在、世界最高の短期安定性を実現しているのは、水晶です
ちなみに、5071Aの出力も水晶なんですけどw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:29:45.51 ID:2cjTVkcW.net
> ちなみに、5071Aの出力も水晶なんですけどw
http://www.kornets.co.kr/AgilentScpiManual/5071A%20Operating_Programming.pdf
に書いてありま〜す

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:53:55.36 ID:SC3c9ySL.net
これ、DDSじゃないですね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:25:20.24 ID:UFdR0Iv0.net
>>158
お前じゃ買えないし売ってくれないだろうが、特注の水素メーザ発振器があるが。
自分で探せ。

>>159
>短期安定性を多少犠牲にしている
これがお前の残念なところ。

結局、-137dBのC/Nが「有れば良い音がする」と考えるオーオタ君w

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:36:33.66 ID:UFdR0Iv0.net
因みに5071Aで水晶発振を使用しているのは、セシウム出力がTTLレベルだから。
ただ正弦波を得る為に使っている。ロックする周波数は10MHz

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:10:43.28 ID:aBaizYhe.net
>>146
> 当然、こういったルビジウム発振器は出力でX'talなど用いない。
> 当然、こういったルビジウム発振器は出力でX'talなど用いない。
> 当然、こういったルビジウム発振器は出力でX'talなど用いない。

www

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:18:08.32 ID:UFdR0Iv0.net
オーオタ君は「短期安定性」を連呼すれば良いと考えている愚か者ってことか。
5701Aは>短期安定性を多少犠牲にしている って?
じゃぁこれ以上の位相雑音を持つ発振器を挙げてみろw
挙げられもしない。 挙げたところで、その差も聴いて分からないスペック厨が
カタログの仕様書を眺めて「これは低音がズッシリとして空気感が違う」などと
妄想を抱いているオーオタ、いや、オーバカ者って事がはっきりしたwww


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:02:02.53 ID:6tl+ZrD3.net
>>165
> 挙げられもしない。

そりゃお前のことだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:46:58.33 ID:TlF5j1oP.net
>>165
えっ、148でこれだけヒント出してるのに知らないんだ
"世界最高の位相ノイズの水晶発振器"で検索すれば簡単に出てくるんだが


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:54:18.65 ID:TlF5j1oP.net
そんなことより、10MHzってどうよ
と突っ込むくらいのレベルを最低限期待して
キモオタルアーを垂らしたんだが残念だった

小物しか釣れませんでした


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:22:52.95 ID:RRjJ24F+.net
福島にいってそこら辺にいぱーいあるセシウムで発振器つくっちゃだめなん?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:59:38.19 ID:T+nZbC63.net
最近うちのクロック精度は極限まで向上しています

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:47:07.19 ID:kW0nsJMO.net
M2TECH EVO-CLOCK: 49,800円
ART SyncGen:12,800円【サウンドハウス】

他に5万円以下のがあればおしえてくだし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:27:37.58 ID:LVoZGDO1.net
#####終了#####

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:47:39.82 ID:69H90lTE.net
オーオタが音が良くなるってのは 音が悪くなること
音がガチガチに硬くなってエッジがクッキリ
細かい音でも直接音は異常によく出るが間接音はサッパリなくなる
人工的な透明感 変な艶がのってくるだけ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:35:23.22 ID:D9M/X1xn.net
#####終了#####


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:11:31.20 ID:y7Uvq84i.net
つまる所、音は変化するが殆どの人が聞き分けられないってことですか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:23:29.29 ID:Enou4HHx.net
>>175
クロック変えて音が変わるって、狂信的な信者がいる限りこの商売は無くならないよ。
ま、人間が聴いて違いが解るレベルの問題ではなくって、高いクロックを使ったから
良い音がする…気がする程度。
調べてみるとクロック入力出来るやつって、正弦波入力だが、デジタル処理をする訳で
TTLレベルの方形波で良いのだが。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:07:38.08 ID:BESg9KT2.net
クロック変えたら確実に音悪くなる
そして悪い音が好みのやつが多いだけ
だからCDP進歩しない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:44:21.63 ID:A8EtUjlw.net
> クロック変えたら確実に音悪くなる

確実に悪くなるという理由を教えてください。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:58:08.35 ID:vJQFehk4.net
>>178
シャキリ、クッキリ感がデジタル臭さを感じるんでないの?

クロックは受けるICに合わせるのがとても大切なことなの。
だから、外部クロックはモジュール単体のジッタが低くても、DSP、PFGA、DACチップなりに、
クロックが届くまでに結果的にジッターが増えてしまうことが良くあるのよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:28:45.12 ID:qhwpr0Gy.net
クロックを変える=確実に悪くなって、シャキリ、クッキリ感がデジタル臭い

って事なのか?
必ずそうなるのか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:17:20.00 ID:DxKJpUp7.net
ネット、ググると変な奴いるな。
『ルビジウムの音に飽きた』とか『GPSDOの音は空気感が無い』とか。
このスレでも『水晶発振器のジッターが…』とか言ってるし、
どうしてオーオタはこんなにアホが多いのだろうか?


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:07:48.29 ID:AZWbIvIv.net
高音質化するには、ルビジウム+ASRC+水晶の3つの組み合わせが非常に音質が高くていい

まず、最初に送り出す側の発振器は、低域のジッタが非常に少ないルビジウムで送り出す
そして、ASRCを通して高域のジッタを削減、ASRC通過後のクロックには高域のジッタの少ない水晶を使用

これによって、低域から高域まで可聴範囲全域のジッタが非常に少なくなる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:16:48.03 ID:k9Najzme.net
お舞ら耳が腐ってる
どんなにクロックの精度が高くてジッターが少ないといっても
時間を速くしたり遅くしたり制御して一定の精度の中に入れるようにしているんだから
時間がジグザグだよ
本当の時間は惰力走行のようにスムーズなものだから全く別物

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:41:09.72 ID:e0oGWw8T.net
LPのDDサーボみたいな話だね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:09:43.48 ID:lL70flK4.net
RubiClockキットでも作ってみるかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:58:10.76 ID:mxmmTB0T.net
DDSやPLLでも飛びつく情弱

ルビ中古単体部品で$30程度であるのか
周波数カウンタの中に使ってやるかな



187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:32:14.42 ID:Czy66Tf0.net
>>183
クオーツの振動をアナログでだしたらどうなんだろ?
水晶の機械的振動だけで 精度を上げるための制御をしない
そうすれば惰力走行と同じような状態になると思うけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:24:53.04 ID:ttnHrqds.net
>>187
水晶自体の精度は元々高くないからアナログで出そうがデジタルで出そうが精度は上がらない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:00:27.87 ID:FpsvA2Wd.net
精度って本当に重要なんですか?
あれほど持て囃された高精度のDDレコードプレーヤーは淘汰されてしまいましたよ
若い人は知らんかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:41:55.87 ID:2+Mfj7kB.net
デジタルに於いては本当に重要です。精度、ppm、周波数安定度、スタビリティー、などのスカラー量では表現しきれないジッタのことです。
タンテのジッタは物理の慣性が働くのでワウとして低周波に出てきますが、
クロックジッタの場合は電位なので電源インピーダンスに依存して全帯域に出てくる上に、
デジタル回路の高いQ、高い非線形性と相まって、高周波帯域でさらに強調されてしまいます。
水晶由来の単一周期ジッタでは音に大した影響は無いと思われるのですが、はじめにCMOSの非線形と重畳し、次にデジタルチップの内部ジッタと重畳し、
多量に使われているHigh-Q Low ESR の MLCCという電子部品と次々に共振して、ジッタが重畳していった結果、ああいうデジタル臭い聴き疲れする音色になります。
ハイレゾフォーマットのデジタルオーディオでは、DレンジFレンジ共にアナログを凌ぐのに、階調で及ばないのはこういったジッタが原因なんです。

近年はデジタルデバイスの低発熱省電力の為の低電圧化、高機能の為の高周波化が進み、
新たに開発された、優れたフィルタリング素子や、信号波形を整形するイコライザなどの技術が
HDMIやUSB3.0など、劣化がクリティカルな伝送部分の規格で既に使われています。
オーディオ回路の場合は電源を含めたトータルな回路の一層の高品質化が問われ、
また、デジタル回路動作周波数帯域のみならず全帯域での過渡応答と低電源インピーダンスが問われますから、
アナログ時代と同じく、ピュアになるほどニッチになるニーズと小さい市場に窮するのは間違いないですが、
デジタルコンシューマーのニーズが天井知らずに伸びていくので、技術革新のおこぼれが楽しみでもありますね。
デジタル時代には、素人目にも分かりやすいリニアな淘汰が、繰り返されていくと思いますよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:11:01.84 ID:FpsvA2Wd.net
>>190
ご苦労様です
なぜクロックの精度が高くないといけないのか?
さっぱり判りません

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:13:24.94 ID:2+Mfj7kB.net
クロックの精度が高くなくても全然問題ないですよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:28:56.00 ID:Q1NxYIaF.net
>>191
精度が低い安物の水晶でも音は出るから、精度の違いがわからないならそれで聞いてればいい。
たとえば水晶とルビジウムを交換して違いがわかると精度が低いのは聞けなくなる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:53:30.86 ID:u+bVAxUd.net
ルビジウムつーたって水晶の振動をギザギザに補正してるだけじゃあないか
昔の単純な水晶発信子を使ったものの方が音が良かったのはどーして?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:00:59.76 ID:zMX31O95.net
>>194
昔の単純な水晶が音がいいとか思ってるならそれ使ってればいい。精度は全然ルビに追い付かないけどな。
おまいの耳のほうが全然追い付いていないだけだとは思わないんだな。それならもはや精度なんか関係なしだw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:16:56.18 ID:+XS6IOeE.net
発振源の仕様と音質評価の相関有無は?
・周波数偏差:無
・周波数安定度(短期):有
・精度:定義に具体性も単位も無く評価検討できない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:28:48.74 ID:STtpj+Dn.net
いわゆる"精度"と聴感上の音質には直接関係ない
ただし、高精度と称している製品は、そうでないものと比べて低ジッタなことが多いので、
結果的に音質が良くなることが多い

ルビジウムクロックに関しては、低域のジッタが水晶よりはるかに少ない、ただし高域のジッタは製品による

エソテリックの初代ルビジウムクロックのG-0sに関しては水晶クロックよりも音が悪いと悪い意味で話題の商品だった
だから、カスタムショップによるG-0s改造とか、購入者による改造が流行った
その後、エソの正規改造サービスといっていいG-0Rbへのアップグレードサービスができたけどね
現行G-0Rbに関しては、改善されて高音質になってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:03:04.80 ID:e+Y9QBMI.net
>ルビジウムクロックに関しては、低域のジッタが水晶よりはるかに少ない、

ルビでもXtalでも低域のジッタは全部電源由来だっつーのw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:19:19.99 ID:Vo8HXKEk.net
>>198
今日の笑えるレスだなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:22:03.62 ID:7MPwSbNA.net
クロックといっても電波目覚まし時計の話だけど
あの電波時計ってやつは絶対狂わないと思ってたけど
先日 全く違う時間を指しててあわてたよ
朝 日本中の目覚まし時計が狂ったら 日本国じゅうパニックになるだろうなwww

日本の周りには いろいろ面白い国が多いから サイバー攻撃には気をつけよう
でも遅刻したときの言い訳にも使えるな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:33:06.27 ID:7MPwSbNA.net
狂った目覚まし時計のメーカーは 
CASIO のだよ MADE IN CHINA

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:51:14.80 ID:AK6y9PtN.net
精度的には水晶で十分。
人間の耳はそんなに良くない。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:17:22.65 ID:6GRrOR21.net
おまいはそうなんだろう。おまいの中ではな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:59:31.13 ID:Q9hDPu0E.net
参考までに。

アナログ機器のジッターは、
一般の高級品で1000ppm程度。
マニアがとことん改造しても300ppmまで。

クロックを替えると音が変わるなどと言っている人は、
精度やジッターを聴いているのではなく、
おそらく他の要素を聴いているのでしょう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:21:59.02 ID:ktn8t6TN.net
アナログはどこを変えても音が変わる。参考までに。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:30:50.14 ID:ccq1NHLg.net
dコンでも問題はアナログなんだな・・クロックもアナログ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:10:38.57 ID:nJcNHive.net
>>205
精神病


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:44:48.50 ID:vt35npMu.net
>>207
素人+無知

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:07:18.50 ID:6vgNighL.net
DDS とか PLL ってどんなものなんですか
誰か分かり易く教えて
その他の方式も有るのかな?

それから ルビジウムを使ったものは水晶をどの様にして制御してるの?


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:31:36.39 ID:k3hwXh2G.net
ジッターを減らしたいならDACの直近に発振器を置け。
機器間を引き回しといてジッターとか笑止。


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:50:46.69 ID:/722m0AQ.net
録音スタジオだと同期取るために思い切り引き回してるんだが。
そういう環境で録った音楽を再生してるんだからDACの近くにだけクロック置いてもあんまり意味なさそうな気が

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:08:57.76 ID:1g87Zryt.net
普通はジェネレーターから直結だし、
クロック専用にケーブルを使うから、
S/PDIFに乗せて垂れ流すよりはずっとマシと思う。

でもじゃあなんで
ジッターがとかクロックの波形がとか光の音質同軸の音質とか気にするの?

聞き専用DACで直近に発振器がない構成がほとんどってことは、
ジッターなんて実は音には関係ないと言ってるようなもんだけど。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:07:35.24 ID:ITeKUNPc.net
>>209
止まって治す宗教団体ってことだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:21:03.98 ID:vDP5fGJa.net
聴覚上影響が大きいジッタパターンと、
オシロスコープやアイパターン、ふつうのジッタアナライザ(ジッタをpsec等で表示)で観測するジッタは
必ずしも一致しないんでしょう

だから、機器内蔵クロックより、オーディオ用として定評がある外部クロックのほうが音質がよくなる場合が多い


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:30:52.80 ID:jYNcAhoT.net
>>214
客観的に評価したことが有って発言してんの?
単なる妄想?


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:02:29.10 ID:vXccgYkp.net
音質は客観的に評価することなどできない
ジッタパターンを見ても音質がいいかどうかはわからない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:49:05.79 ID:jYNcAhoT.net
>>216
つまり何の根拠もない単なる妄想だと。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:07:39.23 ID:vXccgYkp.net
>>217
測定で優位な差が出ないものでも人間の耳でしか判別できないものがある
ケーブルなんかはその最たるもの

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:10:39.25 ID:jYNcAhoT.net
>>218
それも妄想だな。
ブラインドで判別できたという信頼出来るテスト結果は存在しない。
逆の結果はたくさんある。
物を見ないと判別できないなら判別できたとは言わない。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:25:38.59 ID:LDNSqIPV.net
>>218
おいおいおいw ケーブルのF特は測定できるし、有意差も出るよw
ケーブルアンチ様に付き合ってるから論調までおかしくなるんだよ。アンチ様はスルーしとけよなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:26:09.70 ID:LDNSqIPV.net
http://www.repairgarage.jp/Shield_Character.htm
リンク貼り忘れ。閲覧はIE推奨

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:56:24.76 ID:jYNcAhoT.net
なぜ超ハイインピーダンスのギターシールド?
意図的なミスリードとはさすが詐欺師。

まともな機器、まともなケーブル、常識的な長さであれば、
ケーブルで有意差など無い。
測定結果も100mとかの長さで測定して超音波帯域で差が出るだけ。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:56:34.86 ID:cWtbhyJt.net
パイオニアの人が、TAD-D600の水晶は、NDKっていってた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:54:49.73 ID:XzfIAPdi.net
>>220
いや、LCRで差が出てもどういう値なら音がいいか(悪いか)は決まらない。
ケーブルのf特計っても20-20kHz以内ならどれもフラットだし、500kHzや1MHzあたりで違いが出ても
その辺の周波数はどうせ人間の耳には聞こえない。
結局数値がどうであれ音を出して人間の耳で確認するしかないことには変わりない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:11:15.44 ID:pdcWvWQS.net
× いや、LCRで差が出てもどういう値なら音がいいか(悪いか)は決まらない。
○ ケーブルのf特計っても20-20kHz以内ならどれもフラットだし、500kHzや1MHzあたりで違いが出ても
× その辺の周波数はどうせ人間の耳には聞こえない。
○ 結局数値がどうであれ音を出して人間の耳で確認するしかないことには変わりない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:16:03.28 ID:XzfIAPdi.net
>>225
反論もまともにできない奴は引っ込んでたほうがいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:06:33.08 ID:3wNGFUti.net
測定結果を意味が無いと言い、
ブラインドテストの結果も意味が無いと良い、
単なる思い込みを最重要視する。
変な業界。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:58:12.40 ID:q7d7mCKK.net
>>227
測定結果だけで音の善し悪しが判別できる装置があるならその装置を使えばいいが
ないのだから最終的には人間の感性で判断するしかない。当たり前のこと。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:46:04.54 ID:sOBmCW1l.net
>>227
メーカーは普通にブラインドで評価やってるよ
当然、測定結果も重視しつつ開発してるよ

その辺を嫌うのは偏屈なユーザーと評論家だけ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:28:15.44 ID:EQ4GjERb.net
>>228
感性ってポエムのことか?

>>229
ソース。
普通はまともなダブルブラインドじゃなくて
プラシーボまくりのインチキ試聴会だ。
上司を騙す為の。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:47:40.00 ID:D2sqxlXF.net
ツンボじゃ無い限りブラインドで聴いてもハッキリ分るよ
高いクロックを繋ぐと音がガチガチに硬くなる 誰が聴いても音が悪くなったと分る

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:55:56.58 ID:EQ4GjERb.net
ポエム乙


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:57:59.59 ID:sOBmCW1l.net
>>230
もう10年くらい前のStereosoundにRevelの訪問記があって、
テスターに見えないように、瞬時に数種類のスピーカーを切り替えられる
(場所も動く)ような設備が写真付きで紹介されていた。
紹介文にも、テスターがどのスピーカーが鳴っているかわからない状態で
テストをすると言うようなことが書いてあったよ。

もちろんかなりの額の設備だろうからHarmanレベルの大企業じゃないと
似たものはないだろうけど。

そっちこそ、インチキ試聴会をやってるというソースはあるのかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 05:29:15.94 ID:zHPY1/Jn.net
>>230
じゃあおまえが音の善し悪し判別する装置作れ。そしたら使ってやるよ。できないなら黙ってろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:09:19.48 ID:PwE0yh90.net
>>234
普通にダブルブラインドしろ。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:25:40.93 ID:PwE0yh90.net
>>233
なんでスピーカー?
クロックの話をしろよ。
詐欺師。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:19:22.71 ID:f3wtMe4j.net
>>230か?
元が会社の一般論なんだから十分だろ。
さて、そっちもソース出せよ。インチキ試聴会の。

出せなきゃ無責任な詐欺師はお前だ。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:24:13.72 ID:LT6sgQoA.net
ま、わざわざ話のすり替えをするくらいだから
もう認めてるようなもんだがな。
インチキ試聴会は私の妄想で適当なこと言いましたと。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:09:20.43 ID:PwE0yh90.net
こちらがソースを出す前に>>229のソースが先だな。

一般論で言えば、
上司を騙す為のインチキ試聴会なんて当たり前だ。

「こちらが従来で、こちらがこれこれこう改良した物です。
聴けばわかりますがここがこう良くなっているはずです。
これによってのコストは○○円下がります。」

と言えば、差がわからなくても上は受け入れざるを得ない。
(実際は音の差なんてわからず、説明出来る原理かどうかとコストが重要)


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:23:15.66 ID:PwE0yh90.net
さらに言うと、
オーディオショウのたぐい、
絶対にブラインド環境では聞かせない。
事前に十分説明を行ってから音を比べさせる。
展示物の説明にブラインドテストの結果など絶対に載せない。

社内でも社外でも研究機関でもなんでもいいから、
厳密なダブルブラインドテストで
クロックの差によって有意差が出た
という信頼あるソースがあったらよろしく。

もちろん特別に汚したクロックではなく、
普通のまっとうなクロックでの比較で。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:49:04.12 ID:PwE0yh90.net
どんな高価なクロック発生器を使っても
機器をまたいで伝送すれば波形は汚くなる。
だからDACのすぐ近くに発振器を置いて、
なるべく最短でDACにつないでやるのが
ジッター的には最良。

だから本当にジッターが非常に音に影響があるというなら
CDトランスポートとDAC間のS/PDIF垂れ流し伝送なんていうのはあり得ない。
何としてでも真っ先にDACがマスターで動く仕組みを作るはずである。
プロ機器では別の目的の為に何十年も前からこういう仕組みがあるので、
技術的には何の問題も無く出来る。

でもそんな機器は流行らなかった。
高いトランスポートが消えては困る人たちがたくさんいたから。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:08:44.56 ID:PwE0yh90.net
オーディオ業界がさんざん宣伝文句にしたジッター
音質の差の原因はそのいわゆるジッターではなく
もっとスローなクロックの誤差だという主張もある。
ワウとかフラッターとか、周波数揺らぎの直流成分である音程のズレ。

ワウやフラッターなんかはLPレコードやアナログテープに比べて何ケタも小さく、
通常スペックには測定限界以下と書かれている。
何ケタも大きなLPレコードやアナログテープで
ワウやフラッターが酷すぎるなんて意見もあまり聴かない。
微妙な空気の動きによる変化よりもはるかに小さい誤差、
微妙な頭の動きによる変化よりもはるかに小さな誤差である。

じゃあ直流成分である音程は?
普通の安もの時計でも水晶発振器で1日1秒も狂わない。
ということは、音程にして0.02cent。
440Hzの基準音では0.005Hzの差である。
通常楽器はこんな精度でチューニングされてはいない。
音叉の精度より遥かに上である。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:59:20.83 ID:rQJn9B0x.net
プロ用は別の目的って逃げているけど
ちゃんと説明できないだろお前w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:04:27.76 ID:rQJn9B0x.net
ついでにお前の発言だとハイビット音源も差はないと言っているのと同義語なんだがその辺どう思っているの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:08:51.35 ID:LT6sgQoA.net
>こちらがソースを出す前に

ただの想像だから出せるわけないって素直に言えばいいのに。
スピーカーについては既に>>233で出てて(俺も読んだ)
ちゃんと工学的に意味のあるところではブラインドテストが有効に使われてるよ。

ちなみに、クロックについてなら元々ブラインドで有意差なんて出ないだろ。
しかしそれと上司をだますためにインチキ試聴会をやるかは別の話。
一般論で言えば、会社ぐるみでこう言えば売れると企画してると
考えるのが普通だな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:12:14.29 ID:PwE0yh90.net
>>243
同期の為だ。

>>244
無い。
少なくともマスタリング後データに関しては16bitで十分だ。


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:18:36.66 ID:PwE0yh90.net
>>245
ここはクロックスレなんだけど。
>>229 はスピーカーのことでしたって今更言うか?
さすが詐欺集団。

工学的に意味あるところではブラインドが有効に使われてるって
当たり前のことだろ。


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:19:02.90 ID:rQJn9B0x.net
まあ自分で0.005とか発言しちゃった以上そうとしか答えられんよなw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:21:14.03 ID:PwE0yh90.net
>>248
ブラインドテストしてみる?
自信ある?
今までだれもわかった人いないけど。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:25:15.61 ID:SEuH2PaZ.net
DACがマスターになった所でCDP側が受けられないから普及しない

普通にS/PDIFからジッタ除去すれば済む話
近ければいいなんてそれこそプラシーボ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:26:49.73 ID:rQJn9B0x.net
お前周波数分解能わかってないだろw
目の前のPCでも実験できることだぞ
ついでに予備訓練なしでの100パーセントの聞き分けまでは無理だ
水道水とミネラルウォーターの味をいきなり比べろといっても無理だが
味見して訓練した後ならなんとかなるのと一緒

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:41:50.30 ID:PwE0yh90.net
>>250
ジッターが除去出来るとするとケーブルとかトランスポートとか何でも良いことになるな。
本当に矛盾だらけの詐欺業界だな。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:50:39.50 ID:PwE0yh90.net
>>251
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2007-08-06
やってみて。結果は?


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:04:27.36 ID:IttiDAaU.net
>>250
音がすべてなんだろ?
すべては音の為なんだろ?
そのためのごつい足だったりでかいノブだったり、
でかいトランスだったりするんだろ?
音の為に壁コンセントを変えたりブレーカーを変えたりするんだろ?
音の為に何十万もするケーブルを使うんだろ?

なんで安価で技術的に枯れた端子1個付けられないの?

実際はジッターで音なんか変わらないからでしょ?


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:24:32.06 ID:IttiDAaU.net
>>251
おれは0.09375Hzまでしか行かなかった。
一応楽器をやってるから人よりは多少は敏感かな?
とも思ったんだけど。凡人でした。
グラフの分布からは上位1%くらいには入ってそうですが。
まあでも0.005Hzはさらに1/20なのでなかなかいないでしょう。
いるとしたらかなり特殊な人です。
視力2.0はいても視力40は絶対にいませんから。

お約束の、
「だれでも聴けばわかる」
「訓練すればわかる」
「訓練すればわかる人もいる」
「わかる人がいないという確証はない」
という流れです。

そもそも単一周波数を連続で2音短時間で鳴らしてどっちが音程が上か?
を聴きわけるんじゃなくて、
「音の粒が...」とか「音の広がりが....」とか「空気感が....」とか言っちゃうわけですので、
音程の違いはクロックの違いによる音の違いの主要因ではないでしょう。

反論よろしく。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:34:00.29 ID:h9pmw/DK.net
それじゃお前の言ってた16bitで十分と合わないぞ
44100Hz/16bitと192000/32bit周波数分解能の差は何Hzあるでしょうかw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:41:23.81 ID:IttiDAaU.net
>>256
何がどう合わないか意味不明だ。

(お前が)すごい勘違いしてるか、
(お前の)日本語記述能力が著しく欠けているか、
(お前の)頭が悪すぎるか、
のどれかだ。

> 44100Hz/16bitと192000/32bit周波数分解能の差は何Hzあるでしょうかw
これの答えによってそのどれかがだいたいわかる。
自分で答えてみな。


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:46:50.29 ID:h9pmw/DK.net
どこまでいっても平行線だよお前みたいな結論ありきの奴とは
質問とかサイトも時間の無駄だから最初から見る気なしのジッターレスだしw

総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200