2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:50:53.99 ID:zWndQRMq.net
>>54
ジッタを消す為にASRCを通すなんざ本末転倒だって言ってるんだが。

でASRCは本当にジッタによる音の変化を消せるのか?
トランスポートが0.1%速い速度でデータを出すと音程が1.7cent上がる。
トランスポートが0.1%遅い速度でデータを出すと音程が1.7cent下がる。
これがゆっくり交互に切り替わったらワウやフラッターになる。
もっと微妙な変化だったとしても、ゆっくりした変化にはまったく効果が無い。

放送などで出力側を変えられないなら途中でジッタを減らす技術も有効かもしれないが、
1個のDACでしか使われないトランスポートなら、
トランスポート側がDACに速度を合わせるのがいたって合理的。
クロックが綺麗な状態でDACに投入するのがベスト。


総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200