2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:50:38.40 ID:HuvfFN+p.net
ルビジウムは、
・音を聞かずにppm数値だけで判断する人→高音質
・音を聞かずにジッタデータだけで判断する人→低音質
・実際に音を聞いて判断する人→高音質

って感じだな
ルビジウムは、出力をDDS・PLL・VCXOとかと組み合わせて使うのでジッタが云々はその通りだと思うけど、
問題は、一般のジッタ測定っていうのは、多機能アナライザ内蔵ジッタ測定器やら、アイパターンによる測定だけど、
それはおもに高周波のジッタを計測するものであって、聴覚に影響の大きい低周波のジッタを測定するものではないため、
数値上のジッタと、聴覚上のジッタが一致しないんでしょう

ルビジウムを使えは、低い周波数のジッタは格段に少なくできる

総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200