2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

1 :!Ninja:2011/07/28(木) 23:25:15.78 ID:QYHsU1kg.net
Word Clock関連について語らいましょう。

前スレ
【時は】クロックについて語ろうpart2【金なり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203773166/

過去スレ
クロックについて語りましょう part.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145248489/

クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:24:59.18 ID:pR1M4m7F.net
カキコ自体が目的で、思いこみで書く素人
とにかく音が良くなることにすれば儲かる業者
盲信するファン

これらの組み合わせで幸せなんだから、主観はダメ定量的にとか
いらない、どうでもいいんだよ

オレは距離を置くけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:19:56.74 ID:XJ2wd6/x.net
>>739
>逆に、安易に信じてしまう人の方が多いと思いますよ。
まったくそのとおりw
デジタルだから音は変わらないと言われれば飛びついて信じてしまい、まったく自分で検証しない
信じたもの以外は滑稽にしか見えない、それどころかこの世の害悪だとみなして攻撃まで始めるw 攻撃すれば自分は正義になれるw
いったん信じたらどこまでも麻原教祖についていったオウム教みたいなもんよw

人生経験が未熟で、判断保留のまま、とりあえず飲み込んでおく、いろんな人の意見やいろんな価値と照らしながらじっくり判断するという複雑な行為ができないんだ
未知のものに出会うと、拒絶するか、信頼するか、2元論でしか物事を考えられない。答えがはっきりしていないと、心が苦しい。
逃げ出したい。バカにしたい。攻撃したい。価値がないものだと断じたい。そんなガキで世の中溢れてる。
TVのつまらないバラエティーのお笑い芸人どもの突っ込みと同じ呼吸で生きてるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:22:31.14 ID:agQCiLho.net
>>741

相変わらずの駄文ぶりだな長文爺。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:01:54.88 ID:8RIJUWNd.net
SFORZATO
10MHz出力マスタークロックジェネレーター「 PMC-01 BVA 」
http://www.sfz.co.jp/PMC-01.html

\3,622,500

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:29:12.96 ID:JVtuDNgU.net
>>743
BVAって…恒温槽付水晶発振器が360万ってうけるw
こりゃひでぇw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:38:48.52 ID:x2p0QOpG.net
デジタル詐欺

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:07:22.05 ID:/AQTkq1/.net
こんどは恒温槽の温度誤差が6ナインとか9ナインとか言い出すんじゃないの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:21:44.64 ID:xUALm5vN.net
デジタルオーディオに求められるクロックの性能、
それはジッターを左右する近傍位相ノイズにあります。
PMC-01 BVAの近傍位相ノイズは 1Hz において -118dBc/Hz。
一般的なルビジウム発信器では -70dBc/Hz 程度。
有名オーディオメーカーがマスタークロックジェネレータに使う
高性能な米国製ルビジウム発信器でも -100dBc/Hz 程度です。
その差はまさに圧倒的です。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:38:14.58 ID:T8s/EP31.net
>>747
何もしらねーな
ルビジウムは原理的に近傍の位相ノイズは多い
長々カキコするほどの内容じゃないよ爺

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:00:34.84 ID:nEYr7dlv.net
>>748
コピペにマジレスw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:36:33.33 ID:hScyqTh9.net
BVAそんなにいいのか。

買える伝があるから自作するわ。筐体は武蔵小山にお願いしよう。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:GOK90DA+.net
実験室に置いておくには8607は結構いいよ。
精度必要な時は持ち込むかレンタルあるし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3XDn6yvC.net
BVAは自作無理
振動子の電極構造普通じゃねぇし 

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2W4AEm9Z.net
OCXを購入しようとかんがえているんですが
I/Fにつなげるとき BNCかAES
どちらの方がよりよいと思われますでしょうか
どなたか お答えいただけると 助かります

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:STc2tGsw.net
>>753
それぞれ比べてみてよいと思われた方がよりよいと思われます。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z6UecLcE.net
>>753
理屈的にはどちらも結果は同じ
お好みで

てか、BNCはコネクターの名称でAESは伝送規格の名称だから
何を比較しているのかよくわからん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oOebSynn.net
ご返答 ありがとうございます
正直 ケーブルの価格で悩んでいて
たとえばDB-510にするのか
AESならべルデンにするかなとか
かわらないなら べルデンでもいいかなあと 
おもいました

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+m9oZfK3.net
Abendrot Audioの、ルビジウムクロック「STUTE」の国内輸入が開始
http://www.avcat.jp/main/avnews/2013/07/20/abendrot%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%BC%B8%E5%85%A5%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%B8%EF%BC%81%EF%BC%81%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AF/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jo4FWOnx.net
>>757
ジッタの大きいルビジウムを28000ドルで買って何か意味あるのか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rb4DZEC/.net
産業振興 それ以外に意味は無い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:s9CW/9Ec.net
クラウド、モバイル、セキュリティが激変する!? チップスケール原子時計の影響力
ttp://diamond.jp/articles/-/40022

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:s9CW/9Ec.net
書き忘れた、製品化も始まってるから1、2年で激安のマスタークロックも出てくるだろう
近いうちの購入を計画してる人は考え直してもいいかもしれない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dJB3i7dZ.net
こういうの面白いよな オーディオにも回ってくるかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NhH168lA.net
ルビジウムは基本クォーツよりジッターが多いんだよ
時間が正確なのは確かだけど、それは別のはなし
さんざんジッターが問題と言ってたんじゃないのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ocJZWiNk.net
>>762
マランツの記事で携帯にGPSが当たり前になって
そのおかげで安価なクロックが手に入りやすくなったとあったから
可能性は高いとみるよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Lyha3M2w.net
dCSのクロックにBVAを入力することも可能だよな

Vivaldi Clock
BNC x 1 外部クロック入力
(GPS Reference1.5 or 10MHz、TTL or AC)
http://www.taiyo-international.com/products/dcs/vivaldi-clock/

PMC-01 BVA
出力:10MHz サイン波
http://www.sfz.co.jp/PMC-01.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:D8CZGEx1.net
DENONの新製品のDCD-SX1はNDKのクロック搭載
http://www.denon.jp/JP/dcdsx1/technology.html
によると、
DAA3008A 22.5792
DAA3008B 24.576
の2種類が積まれてる
四角の中にNの字が書かれたNDKのロゴが入ってるのでNDKのクロックで確定

米粒サイズのクロックじゃなく、もう少し大きいクロックのようだ

カタログによると、
>精度が大幅に向上したばかりでなく、位相ノイズレベルが10分の1という
>高性能な水晶発振子を採用。そして、DCD-SXでは恒温回路を設けクロック回路の
>動作の安定化を図っていましたが、DCD-SX1ではクロック回路の設計を全面的に見直し、
>恒温回路を使わずとも安定した動作を実現しました。

結局メーカー自身が、自らがやってきたこと(ppm重視でジッタ軽視)より、
クロック換装のガレージメーカーの言い分が正しかったことを公式に認めたようなもんだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:D8CZGEx1.net
>>763
ジッタ成分の中でも聴覚上影響が大きい部分は低周波ジッタなんだよな
高周波ジッタは当然外部のルビジウムより、内蔵水晶のほうが小さいが、
低周波ジッタや聴感上の音質はそうとは限らない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qdSPZ5g2.net
マランツが急激に音が良くなったからなあ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CBRGYHBS.net
理屈がわかなんない奴は聴感だけで語ってればいいものを
なんだよppm重視でジッター軽視って論理がムチャクチャ
ジッターだってppm表現もあるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q/sYoUmY.net
これからはイッテルビウムの時代だ

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2963424/11233506

>【8月23日 AFP】米科学者チームが22日、「世界一正確な時計」を開発したと
>科学誌サイエンス(Science)に発表した。イッテルビウム原子を使った原子時計で、
>誤差は100京分の2以下と、他の原子時計と比べて10倍の正確さを誇るという。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vW9n/Utr.net
LC発振器、精度は低いけどジッターは少ない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VjapeJ2G.net
水晶よりQが何桁も低いのに?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bq2X/gUS.net
>>770
NISTのプレスリリースにはtwo parts in 1quintillionと書いてあるから、150億年で1秒の誤差が出る時計ができたのかな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:j75USTs/.net
バカかよ

イッテルビウムだって時間が正確といってるだけで
ジッター特性が良好なんてどこにも書いてない
クロックとして好ましいかどうか別問題時計つくるんじゃないから

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bq2X/gUS.net
この時計の設置場所を3cm高い所に移動するだけで、アインシュタインの重力場の方程式の地球の重力場の項が変化することにより時計の進みが変わるのが検出できるそうですよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:sKbn1Ave.net
原子時計自体は、水晶なんかよりはるかにジッタ少ないよ

ところが、直接必要な周波数を発信できる水晶と違って、
原子時計は非常に高い周波数で発振し、必要とする周波数と大きく異なるため、
原子時計の周波数をもとに、必要とする周波数に変換する必要がある

その変換部分によってジッタが混入する

777 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtKAR4BE.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Q9z1FCfw.net
>>776
だからその変換にVCXOを制御するPLL使うから
じゃ、元のVCXOの方がはるかに低ジッターということなのに
わかってる?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:s9easbrt.net
どこかのスレでI/F一台にクロックをつなげても
効果ないと言っていた人がいたんですが
MUTEC MC-3をULN-2につないでもあんまり意味ないですかね
 

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5uIiccpE.net
>>779
意味ないです。クロックで音など変わりません。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dF2tci/R.net
>>766
メーカーが入れ始めたというのは事実として大きいな。
本物なら今後の流れになっていくだろうね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uwqln1sw.net
何を大袈裟な。
低位相ノイズの水晶なんて技術的に目新しくも何ともない
商策だよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dF2tci/R.net
>>782
別に目新しいかどうかの話じゃないんだけどw
何の反論にもなっていないなww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ti46oKf7.net
ということは、技術的な話じゃなかったんだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IwBUtZ7L.net
前から不思議に思ってるんだけど、
それまでLPレコードの、300ppmとか1000ppmで何の問題もなく満足してた人たちが、
なんでいきなり1ppm以下の話をしだすの?
そんなに急に人間の耳が進化したのかしらん?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dfc21U2g.net
時間軸方向の揺れは、カセットテープも酷かった。耳で聴いてわかるほどビュルビュルと揺れてたな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qLufxXqL.net
>>785
音の揺れ具合の周波数によるんでしょ?
デジタル製品のジッタは、人間が不自然・不快と感じる方向に悪くなる

LPレコードでも、安物は盛大に共振して音がおかしくなってるけどな
ただし、LPの場合は、人間が不快と感じない方向におかしくなり、
むしろ安物LPの盛大な共振音は、一般人に"レコードの音"って認識されてる

LPは、オーディオオタが好むような共振が少なく透明感のある音が出る機種もあるけど、
一般人が持ってる機種は盛大に共振した音が乗ってるよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dFgTkCw5.net
話の筋が通ってない。

そもそもクロックジッタって、
録音機器以上に精度をあげても意味はない。
究極は録音時のクロックと同じジッタを再現するとこではないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Gnk3nBv6.net
一部のスタジオでは録音時のジッタに非常にこだわってるよ
あと、スタジオ自体があまりこだわらなくても、まともなインストーラ業者にそれなりの金払って頼めば
それなりの音質の機材を提案してくれるからある程度の音質にはなってるはず

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Gnk3nBv6.net
TADがこんど発売するプレーヤ・DACのクロック「UPCG」の情報が出てる

TAD-D1000搭載UPCGのC/N特性
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=13634&row=12
水晶発振回路のC/N
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=13634&row=14
水晶振動子の構造
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=13634&row=16

「水晶振動子の構造」を見ればわかるように、一般のクロックの水晶サイズが2ミリ程度のところを、
TADのUPCGは15mmもあるんだって

あと、TCXO等がジッタ増加の原因ってことで使わず純粋なコルビッツ発振回路だと

クロックの製造メーカーはNDKか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IwBUtZ7L.net
何やっても音変わらんし、しかしなにかカタログに書きたいから、いろんなこと考えるね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AcTDDHDA.net
>>790
TADもようやく俺に追いついてきたなw 中の人も2ちゃん見てるんだろか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1yCdGQOi.net
>>792
すでに2009年発売のTAD-D600で同様のクロックのUPCG使ってるし
ただし、クロックモジュールの中身が公開されたのは今回がはじめて

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AcTDDHDA.net
じゃあ俺が追いついたのかw どうもw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ti46oKf7.net
>>790
斜め読みしてみただけだけど、ジッターに関してはまともそうだな
高純度って表現は適切だよ
高精度なんて言ってるのは怪しいと思った方が良い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ozW6ffx8.net
TAD-D600が発売された頃は某改造ショップが
ついに大メーカーがうちに追いついたとか言ってたなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Tgm6pHjn.net
バ○丸出しだな

TADのプレゼン資料は純度といってるのに
記事はまたまた精度なんて言っているし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CRMzgxd4.net
たいした規模じゃないのにちょっとでも金の匂いがすると騒ぐ各関係者の惨めさっていったら

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pMa4h51W.net
クロックで音が変わらないとなにが都合悪いのだろうか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ozW6ffx8.net
クロックで音が変わるとなにが都合悪いのだろうか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DieX//S8.net
共振とかケーブルの差とか、そんなのはまだ効果ありか、とは思うけど、ジッタはサンプリングした時のジッタを再現しないとだめじゃないの?
自分とこだけいくら高精度にしても、データがもってる誤差はなくならない。
にもかかわらず、そういう本質の話からは逃げるから眉唾だと思われても仕方ないよね。
音質の話を議論する以前の問題だよ。
ピュアオーディオの話は好きだけどジッタの話だけはどうも腑に落ちない。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GMflLiJs.net
ジッターは、測定値でなくて誤差数%を前提とした計算値。
ジッターの計算はオーディオ帯域等低周波には適応できないので、
その場合等には、ノイズフロアの表を添付して、性能を示してる。

箱やケーブルが音と共振した場合、その音が濁る。
発振の場合、本来必要ない周波数に発振の影響が残るために、その部分の音が濁る。
ピュアオ的な考え方も同じようなもの。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Iq/PcUw5.net
だからこそ、誤差をなくせるわけではないのに闇雲に精度をあげてなんの効果があるの?って思ってる。
もちろんそれを求めることを否定はしないけど、音が良くなる悪くなるとは別の話ではないのかな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Tgm6pHjn.net
>>799
カネ儲けできなくなるから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:14:52.86 ID:aoHV/bLl.net
TADのUPCG相当の水晶って、たぶんメーカーがNDKから買えば2万円以下だとおもうよ
原価的に3ケタ万円の機器ならTAD以外でも使えるんじゃないか?

2桁万円の機器の場合はNZ2520SDのほうで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:16:50.73 ID:drZTAw2m.net
>>805
人間の耳でクロックの違いを聞き分けることは不可能。
いろいろな機関で実験されて答えは出てます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:21:24.73 ID:8nOe8BdF.net
>>806
聞き分けできるかどうかなど、関係ない。売れさえすれば良いんだ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:41:00.06 ID:ww35Ydky.net
そういうことだ。
値段が高いと知ると音まで高級に聞こえる
それが人間だ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:04:33.71 ID:78jKXZZq.net
>>805
水晶だけなら240円っすw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:23:11.66 ID:ww35Ydky.net
そんなもんだろう
C/N良くしたい、振動子はでかくていいからと仕様出せば
ルーチンワークで作ってくれる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:00:26.11 ID:o/MmmxgW.net
>>800
扱い手が定格負荷、基準温度等の条件を整えているか否かの方が、代表値との誤差が生じる。
この辺は、メーカーならしっかりしてると思うけど。アマチュアがやると結構しんどい。
あくまでも目安なんでね。
高い周波帯域で示されているジッターが少なければ、オーディオの帯域でもノイズが少ないだろう・・・
D/Aに与える影響も小さくなり、ダイナミックレンジが拡大したように、埋もれていた小さい音が
認識できるようになり、結果、音の再現性が相対的に上がり、音が良くなったという人もいる・・・
マニアには、否定的な意見も散見されるが、水晶には拘る人は多いし、金もかけている。
よってメーカーとしても売れるように拘る。
まとめると、こんなとこかね?

それから、発振器の位相ノイズの音との影響については、無線の世界では普通の話だと、
TIの先生が、紙面で簡単に触れられてましたよ。
ただ、音との具体的な関係性については、研究者の論文程度で、アプローチも様々ではないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:30:49.17 ID:o/MmmxgW.net
オーディオのDAC発振器は、振動子作ってる会社に、
カット面を大きくして限りなく直線上になるようにツルツルにして、
精度を犠牲にしてもいいから、ノイズを少なくてしてくれとの仕様を出して、
それをlmk00105につけて、基本差動出し、レギュレターはTPS7A47にして、
中に石綿でも詰めて銅缶に入れば、最高の物ができるのではないかと思う。

誰か基板焼いてくり?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:42:46.59 ID:Fim7Fpn7.net
無線の世界だと位相変調を使うから、C/Nは厳密にスペック化されてますね。
ただロックアップタイムとトレードオフする関係なんで、単にC/Nだけ良くできない。

オーディオだとロックアップは無視出来るから、簡単にC/Nだけ追求できそう
なんだけど、>>811さんの言うように聴感との相関が単純じゃないみたい。

C/Nが一緒でもN成分がランダム系(ホワイトノイズに近いような)なのか、音楽信号で
振られてるのかで大分違うしね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:51:57.43 ID:ww35Ydky.net
>>811
こちらへどうぞ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:01:16.83 ID:XlmRUaJF.net
>>814
あ、ありがとう。でも未だ三十路半ば、ちょっと興奮したから、ねる。
ではでは〜

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:18:39.70 ID:nLg9Pol2.net
この板は、ケーブル関連スレを中心に◯◯では音は変わらないとか一日中書き込んでるおかしな人がいるからなぁ
このスレにまでそういったおかしな人が書き込みに来るようになったか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:21:28.02 ID:84jTsfJ8.net
クロックごときで人間の可聴できるような変化はない
デマを訂正することは正しいと思います

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:13:51.63 ID:dulgUHrG.net
そう。間違った宗教から子羊を救おうという、慈悲の心です。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:22:09.82 ID:agSkE2xg.net
そうじゃなくて買えない属性の低さから目を背けたいからネットに張り付いているだけでしょ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:09:56.54 ID:dulgUHrG.net
>>819
それもあるけど、クロックごときで右往左往している様を上から目線で見て、軽蔑して楽しむってのもある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:20:09.48 ID:JCLkqsK+.net
デジタルドメインじゃクロックの扱いが、ほとんど全てと言って差し支えないんですがw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:27:17.46 ID:0YTNLcnZ.net
>>813
どちらかというとデジタル系の奴な感じだな
無線の場合は位相変調使うからC/Nというが
同じくらい大事なもうひとつが欠けてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:36:42.29 ID:atu17npB.net
>>821
で、君はそれに対してどうしたいのだ?
無意味に高精度はクロックをマンセーするのか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:43:40.25 ID:69K7B3Y3.net
クロックの違いというのは、たいていの場合、クロックそのものというよりも、クロック用電源、クロック用ケーブル
周波数変換をするPLLなどの総合で決まる。どのクロックがどういう音かは何種類か聞いてみればすぐわかる。
特にPLLと電源の差がはっきり出やすい。PLLは送り出しだけでなく、受け側の装置にも入っているから二重に悪くなる。
なので、同じルビジウムクロックでも10MHzを直接受けてPLLで落とす方法は音が悪い。
オーディオでよく使う44.1kHzを取り出すにはルビジウムユニットから11.2796MHzを出力させて
単純に分周させたほうが音が良い。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:18:18.90 ID:TAkT0x05.net
>>824
11.2796MHzと44.1KHzが整数比の関係じゃないのだが
どうやって単純に分周するのか
説明を乞う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:14:26.33 ID:MiUul1KX.net
25倍逓倍して6394331倍分周する

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:23:08.95 ID:tbTCWSoG.net
いっそのことクオーツやめて、CR発振でクロック動かす人いないの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:14:30.82 ID:wb0iLs1x.net
水晶の場合、ppm精度は1個100円以下の安物でも、オーディオ用として使う限り無視できる程度だが、
CR発信の場合、ppm精度的にオーディオ用として使うにも不可なレベルの誤差が出る

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:40:59.80 ID:tbTCWSoG.net
>>828
そのゆらぎが、かえって音楽を聴く上でプラスにならへんやろか?
その昔、DDモーターにクオーツが掛かった頃から、なにか道を外れているような気がする。
我々が求めているのは、蒸留水なのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:13:49.29 ID:TAkT0x05.net
>>829
クオーツ=水晶自体じゃなくてPLLが犯人
PLLがどういう原理で動作しているか理解してないと
その意味はわからないと思うが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:21:55.94 ID:tbTCWSoG.net
>>830
そういう面倒なものも含めて、すべて取っ払いたいのよ。

初期のテレビみたいに、マイナスドライバー片手に同期を取りながらCDを聴くってのも、また楽しからずや。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:23:54.73 ID:yTIaIS1U.net
理屈も分からずに手探りで楽しめる時代じゃないよw じいさん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:03:44.45 ID:TAkT0x05.net
PLLがわからないのを面倒なもので言い換えたか
さすが年の功

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:29:27.36 ID:cgXeqcUy.net
ブラインドテストしたら誰一人と音の違いわからないだろな
もはやオカルト

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:15:57.53 ID:nBRopC6C.net
詐欺師に騙される人たちこんばんは

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:18:05.29 ID:F1DrGO0n.net
そこまでは思わないが、したり顔で語る824みたいな奴があまりにいい加減なので仕方がないなとは思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:31:23.31 ID:XHHfQoKQ.net
>>790
> TAD-D1000搭載UPCGのC/N特性
> http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=13634&row=12

↑近傍のC/Nが良いですね。10Hz以下もほぼ-20dB/decを維持。

ちなみにNDKのは
https://www.ndk.com/jp/ad/2013/001/index.html (下のグラフ)

ただ実際には、いくらマスターが良くてもD/AでのBCKで比べないと意味ないのでしょうけど
素性は良さそうということでしょうか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:43:16.47 ID:MiUul1KX.net
このクロックで録音した音を再生すれば良好なS/Nが得られるでしょうね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:52:47.45 ID:XHHfQoKQ.net
>>838
マスターというのはCDPやDAP内のマスターオシレーターという意味で使いました。
言葉足らずですみません。

もちろん録音側でも配慮してもらいたいですね。

総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200